JP2019500122A - ヒトケラチン物質を、特に電流の補助を用いて処理するためのデバイス - Google Patents

ヒトケラチン物質を、特に電流の補助を用いて処理するためのデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2019500122A
JP2019500122A JP2018531657A JP2018531657A JP2019500122A JP 2019500122 A JP2019500122 A JP 2019500122A JP 2018531657 A JP2018531657 A JP 2018531657A JP 2018531657 A JP2018531657 A JP 2018531657A JP 2019500122 A JP2019500122 A JP 2019500122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
applicator
cavities
application
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018531657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6820929B2 (ja
Inventor
ティ・ホン・リエン・プラナール−ルオン
フランク・マンディカ
ペルノ・エレーヌ
サバティエ・ジョアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2019500122A publication Critical patent/JP2019500122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6820929B2 publication Critical patent/JP6820929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • A45D34/041Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a roller, a disc or a ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/02Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains adapted for simultaneous treatment with light, heat or drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M35/00Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
    • A61M35/003Portable hand-held applicators having means for dispensing or spreading integral media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0432Anode and cathode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/325Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D2034/005Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes with a cartridge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/20Additional enhancing means
    • A45D2200/202Ionisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/0068Jars
    • A45D40/0075Jars with dispensing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/26Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
    • A45D40/261Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a ball, a roller or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/0078Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains power-driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/0078Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains power-driven
    • A61H15/0085Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains power-driven hand-held
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0014Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis cylinder-like, i.e. rollers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0042Balls or spheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0042Balls or spheres
    • A61H2015/005Balls or spheres multiple on the same axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0064Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with freely rotating spheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • A61H2201/105Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy with means for delivering media, e.g. drugs or cosmetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/02Head
    • A61H2205/021Scalp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/002Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for by rubbing or brushing
    • A61H7/003Hand-held or hand-driven devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging
    • A61K2800/874Roll-on
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M2037/0007Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin having means for enhancing the permeation of substances through the epidermis, e.g. using suction or depression, electric or magnetic fields, sound waves or chemical agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M35/00Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0448Drug reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/26Electromedical brushes; Electromedical massage devices ; Combs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • A61N1/303Constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/322Electromedical brushes, combs, massage devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/327Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for enhancing the absorption properties of tissue, e.g. by electroporation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

ヒトケラチン物質を、特に電流の補助を用いて処理するためのデバイス(1)であって、少なくとも、ケラチン物質に塗布される、特に美容的なまたは皮膚科学的な組成物を収容するリザーバと、リザーバ内に収容された組成物の塗布用の端部取付部品であって、複数の塗布部材および分配部を備え、分配部が、前記組成物用の少なくとも1つの貯留キャビティ、および1つ以上の貯留キャビティから塗布部材に組成物を導く供給オリフィスを備える、端部取付部品と、を備え、塗布部材に到達する組成物の流量が、少なくとも2つの塗布部材について、より良好には各塗布部材について、20%以内で同一であるように、分配部が構成される、デバイス(1)。

Description

本発明は、ケラチン物質、特に皮膚、頭皮、または毛髪の、特に美容的なまたは皮膚科学的な処理を実施することが意図されたデバイスに関する。「美容組成物または皮膚科学的組成物」とは、1993年6月14日の理事会の指令93/35/CEEに定義されている任意の組成物を意味する。
本発明は特に、電流を用いた、特にケラチン物質の美容的なまたは皮膚科学的な処理のためのデバイスに関する。
皮膚に電流を印加すると、活性剤の浸透を促進できることが知られている。したがって、ヒトケラチン物質を、イオン導入デバイスを用いて処理することが知られている。イオン導入は、皮膚を通じた活性剤の拡散を、電気刺激によって非侵襲的に可能にするものである。施される電流は、強度および極性(陽極または陰極電流)の点で調整可能であってよい。イオン導入による分子の経皮拡散は、2つの原理、すなわち電気反発および電気浸透に基づいている。
電気反発は、イオン化分子が、同一符号の電荷の反発によって移動することである。したがって、正に帯電した物質が、陽極(+)のレベルのところで、皮膚を通じて拡散する。
電気浸透は、分子がイオン化されていなくても、イオン導入中に陽極から陰極への水の流れに関係して運ばれることによって、移動することである。流れの影響下で、溶解した物質が移動中の水または溶媒によって運ばれる。
特許文献1は、マッサージ機能も呈する電流アプリケータであって、複数のボールを備え、すべてのボールが、ボールの支持体の下に延在する組成物リザーバに浸漬される、電流アプリケータに関する。
特許文献2の主題は、製品が直接供給される中央ボールを含む複数のボールを備える、マッサージ用アプリケータである。このマッサージ用アプリケータには、電流を印加するためのシステムがない。
特許文献3では、アプリケータが電極のマトリックスを備えており、アプリケータには、組成物を分配するための誘導部片(conducting piece)がない。
米国特許第5090402号明細書 米国特許第5131384号明細書 米国特許出願公開第2005/0107832号明細書 中華人民共和国特許出願公開第101532190号明細書 特開2009-179915号公報 仏国特許出願公開第2917299号明細書 米国特許出願公開第2010/274329号明細書 国際公開第2008/057640号パンフレット
皮膚を通じた活性剤の浸透を促進するデバイスを、イオン導入の効果を高めるようにさらに強化する必要がある。
特に、良好な効果を呈し、快適にかつ全く安全に使用され得るケラチン物質の、特に電流を用いた、特に美容的なまたは皮膚科学的な処理のためのデバイスの恩恵を受ける必要がある。
したがって本発明の主題は、その態様のうちの1つによれば、ヒトケラチン物質の、電流を用いた、特に美容的なまたは皮膚科学的な処理のためのデバイスであって、少なくとも、
- ケラチン物質に塗布される、特に美容的なまたは皮膚科学的な組成物Pを収容するリザーバと、
- リザーバ内に収容された組成物の塗布用の端部取付部品であって、複数の塗布部材および分配部を備え、分配部が、組成物用の少なくとも1つの貯留キャビティ、および1つ以上の貯留キャビティから塗布部材に組成物を導く供給オリフィスを備える、端部取付部品と、を備え、
塗布部材に到達する組成物の流量が、少なくとも2つの塗布部材について、より良好には各塗布部材について20%以内で、より良好には15%以内で、さらに良好には10%以内で同一であるように、分配部が構成される、デバイスである。
塗布部材に到達する組成物の流量とは、当該の塗布部材に対応する供給オリフィスから、前記塗布部材のハウジングに供給するために出る、組成物の流量である。
2つの流量D1およびD2は、次のように比較される。D1が2つのうちの最低流量であり、D2が2つのうちの最高流量であるとき、次の比、(D2-D1)/D2、が計算される。
「ヒトケラチン物質」とは、主として特に身体のもしくは顔の皮膚、または頭皮、爪、もしくは毛髪を意味する。
少なくとも2つの供給オリフィスは、少なくとも部分的に、組成物が対応するハウジングに到達するために通る経路の長さの差を補償するように、異なる断面を有してよい。
本発明の主題はさらに、本発明の態様のうちの別の態様それ自体によれば、またはそれに前述の内容を組み合わせたものによれば、ヒトケラチン物質の、電流を用いた、特に美容的なまたは皮膚科学的な処理のためのデバイスであって、少なくとも、
- ケラチン物質に塗布される、特に美容的なまたは皮膚科学的な組成物Pを収容するリザーバと、
- リザーバ内に収容された組成物の塗布用の端部取付部品であって、複数の塗布部材および分配部を備え、分配部が、組成物用の少なくとも1つの貯留キャビティ、および1つ以上の貯留キャビティから塗布部材に組成物を導く供給オリフィスを備える、端部取付部品と、を備え、
塗布部材のうちの少なくとも一部が、1つ以上のキャビティの上に位置しない、デバイスである。
分配部の1つ以上のキャビティは、塗布部材全体の下に延在するわけではない。分配部を端部取付部品の長手方向軸に沿って観察したとき、複数の塗布部材が、1つ以上のキャビティを覆い、かつ1つ以上のキャビティの周りにはみ出ている。
塗布部材
デバイスは特に2個から8個の間の、より良好には3個から6個の間の、特にボールの形態をとるいくつかの塗布部材を備える。塗布部材が多数であることによって、組成物の連続的な良好な分配が促進され、適切な場合、処理中の組成物のイオン化が改善する。塗布部材が多数であることにより、処理中のマッサージ効果を改善することも可能になる。
少なくとも1つの塗布部材がボールであってよく、より良好には、すべての塗布部材がボールである。
塗布部材のうちの少なくともいくつかは多角形として、特に三角形として編成されてよく、より良好には、すべての塗布部材が多角形として、特に三角形として編成される。そのような配設により、接近の困難なゾーン、例えば鼻翼の塗布および処理が容易になる。
塗布部材のこの構成は、塗布表面の全体にわたる組成物の良好な分配も促進する。したがって、処理のより良好な均一性が得られる。適切な場合、塗布表面上での電流の良好な分布に関係する安全性および快適さも改善される。塗布部材のこの配設とその数が比較的多いことが、かなり大きな面積にわたる同時塗布を可能にする。
塗布部材は、プラスチックまたは金属製であってよい。
塗布部材は、好ましくは電気伝導性でもなく、金属導体によって電気供給回路に連結されてもいない。
塗布部材の外面は、塗布される組成物およびケラチン物質に対して、化学的観点から完全に不活性であってよい。外面はワニスで覆われてよい。外面は研磨されてよい。適切な場合、外面は殺生剤を備えてよい。
さらに、塗布部材の外面は、組成物リザーバに近接して配設されてよく、それにより、リザーバからこの外面に組成物を輸送するための特定のダクトの存在を回避することが可能になる。
塗布部材は、球形でもよく、円筒形の例えばローラ状でもよく、他の何らかの形状、特に卵形を有してもよい。
有利には少なくとも1つの塗布部材、より良好には各塗布部材が、少なくとも1つの回転軸の周りを回転する。本発明の一例示的実装形態では、塗布部材の外面が、対称軸について実質的な回転対称を呈し、外面は、この対称軸の周りで回転式であることが可能である。一変形形態として、塗布部材は、この対称軸とは異なる回転軸の周りで回転式であってよい。
塗布部材の外面は、特に円筒形または非円筒形の任意の外形、例えば卵形または円盤の形状を呈してよい。
本発明の別の例示的実装形態では、外面は、実質的に球形の形状を呈する。特に、塗布部材は、ボールである。ボールは、全軸回転式であってよい。
少なくとも1つの塗布部材がコアを備えてよく、このコア上に、外壁が取り付けられてよい。すべての塗布部材について、そうであってよい。このコアは、起伏が設けられた表面を備えてよく、外壁は、起伏と接触するように、塗布中に変形することが可能であってよい。起伏は、処理される表面と塗布部材が接触しているときに、マッサージ効果をもたらすことを可能にし、これは、とりわけ組成物が皮膚に浸透するのを助け、組成物の作用を促進することができる。
外壁は、一変形形態として、剛性であってよい。
本発明の一例示的実装形態では、外壁が起伏を備え、起伏は、バンプまたはリブを備えてよい。
あるいは、少なくとも1つの塗布部材が、塗布部材に起伏を付与する取外し可能な要素を備えてよい。したがって、塗布部材の寸法、それらの表面特性、またはそれらの粗さを修正する目的で、これらの要素を取り替えることが可能である。
有利には、少なくとも1つの塗布部材が、デバイス上に取外し可能に取り付けられる。すべての塗布部材が、デバイス上に取外し可能に取り付けられてよい。
分配部は第1の面を備えてよく、この第1の面上に、塗布部材用のハウジング、特に塗布部材の各々用のハウジングが形成されてよい。第1の面は平面でもよく、凹面でもよく、凸面でもよい。第1の面は、例えば、わずかにドーム形であってよい。
供給オリフィスは、1つ以上のキャビティから塗布部材のハウジングに組成物を導くように構成される。供給オリフィスは、ハウジング内の、ハウジングの底部内以外の場所に出現してよい。これにより、分配部の厚さを低減させ、それによって分配部がより薄く、よりかさばらなくなることが可能になり得る。
好ましくは、上で述べたように、特に分配部をその第1の面に垂直に観察したとき、塗布部材のハウジングのうちの少なくとも一部が、1つ以上のキャビティの上に位置しない。その場合、分配部の1つ以上のキャビティは、塗布部材のハウジング全体の下に延在するわけではない。分配部をその第1の面および第2の面に垂直に観察したとき、複数のハウジングが、1つ以上のキャビティを覆い、1つ以上のキャビティの周りにはみ出ている。
分配部は、第1の面とは反対側の第2の面を備え、組成物用の前記少なくとも1つの貯留キャビティがそれに対して形成される。1つ以上のキャビティは平面でもよく、凹面でもよく、凸面でもよい第2の面に対して、くり抜かれていてよい。キャビティは、分配部内に形成された溝の形態をとってよい。
分配部は周辺キャビティ、特に3つの周辺キャビティを備えてよく、周辺キャビティの各々は、いくつかの塗布部材への組成物の運搬を可能にすることができる。
少なくとも1つの周辺キャビティは、組成物を2つの塗布部材、例えば2つの隣接する塗布部材に運搬するように構成されてよい。特に、周辺キャビティの各々は、組成物を2つの塗布部材、例えば2つの隣接する塗布部材に運搬するように構成されてよい。したがって、塗布部材は、対応するキャビティによって2個1組で関連付けられてよく、キャビティは溝状であってよい。
塗布部材のハウジングの供給オリフィスは、この目的のために、これらの周辺キャビティ内に出現してよい。したがって、組成物がたどる経路が最小限に抑えられ得、それにより1つ以上のキャビティの容積、したがってリザーバの外側に存在する未分配供給の組成物の死容量を、低減させることが可能になる。
組成物が所与のハウジングに到達するために通る経路の長さは、組成物が別のハウジングに到達するために通る経路の長さに30%以内で、より良好には20%または10%以内で、さらに良好には5%以内で実質的に等しくてよい。「経路の長さ」とは、デバイスが使用されているときに、分配部内の組成物の到達点と、対応するハウジング内の到達点と、の間に生み出される、分配部内の最短経路を意味する。
したがって、塗布部材への組成物の分配供給の均等性を促進し、塗布部材の各々について組成物のバランスのとれた供給流量を得ることが可能である。「バランスのとれた流量」とは、塗布部材の各々が、別の塗布部材によって受け取られる流量とは20%未満で、より良好には10%未満で、さらに良好には5%未満で異なる組成物の流量を受け取ること、を意味するものと理解される。
本発明による分配部の形状は、塗布部材の数が多いにもかかわらず、また軸からの、またリザーバの出口オリフィスからの、各塗布部材の距離が異なるにもかかわらず、塗布部材への組成物の良好な分配を促進する。したがって、分配部内に貯留される組成物量を最小限に抑えながら、各塗布部材上への組成物の分配供給のバランスをとることが可能である。したがって、1つ以上のキャビティの容積は、最小値に低減され得る。
分配部は、少なくとも1つの中央キャビティ、特に単一の中央キャビティを備えてよい。この中央キャビティは、特に、さらに後で説明する拡散部を介して、組成物がリザーバから直接供給されるためのものであってよい。
周辺キャビティは、中央キャビティの周りにフィンとして配設されてよい。周辺キャビティには、中央キャビティからv字形経路を通じて供給されてよい。したがって、周辺キャビティは中央キャビティと、中央キャビティの周縁部に形成された通路を通じて連通することができる。
一変形形態として、デバイスにどんな中央キャビティもなく、周辺キャビティが相互に独立しており、分配部内で互いに連通することができない。この場合、周辺キャビティには、特に以後説明する拡散部を介して、組成物がリザーバから直接供給されてよい。
少なくとも1つの周辺キャビティ、または実際のところは周辺キャビティの各々が、直線溝形状を有し、供給オリフィスが、この溝の両端部の各々のところに出現してよい。これらの周辺キャビティは、その数が3であるとき、三角形の辺の各々上に前記三角形の頂点のうちの1つから開始して、例えば三角形の半辺上に配設されてよい。
周辺キャビティの各々には、さらに後で説明する拡散部から供給されてよく、拡散部は、3つの枝部のある星形の拡散部キャビティを備え、星の各枝部が、分配部の周辺キャビティのうちの1つに、その中間において、またはその両端部の一方において、供給する。組成物が拡散部に入ってから塗布部材に至るまでに組成物が受ける水頭損失は、好ましくは、各塗布部材について同じであり、最低でも(at the very least)20%未満、より良好には10%未満、または実際のところは5%未満で異なる。したがって、塗布部材の各々への供給について等しい、組成物が通る経路が得られる。
拡散部
デバイスは、分配部と直接接触して、組成物を分配部の1つ以上のキャビティに送り込めるようになっている、拡散部を備えてよい。
分配部および拡散部はそれぞれ、分配部または拡散部のうちの他方と接触する面を有してよい。これらの面は、平面であってよい。これらの面の表面は、原則として、接触している表面間を流れる組成物がないように適合されてよい。しかし、本発明の意味の範囲内でのキャビティを構成するこの膜を収める隙間がない状態に、これらの表面間の組成物の膜の存在を除外することは不可能である。
拡散部は、さらに後で説明するように、電気伝導用の金属ラグを受け入れることを可能にする、少なくとも1つの金属ノッチ、例えば3つの金属ノッチを備えてよい。第1の耐漏洩性シールが、拡散部と分配部との間の、特に分配部の1つ以上のキャビティの周りに挿入されてよい。第2の耐漏洩性シールも、拡散部の下に、シール保持部片によって拡散部上に保持されて、設けられてよい。
デバイスは、塗布部材を分配部のハウジング内に維持するように構成されたカバーを備えてよい。カバーは、塗布部材がそれを通じて外側に突き出して組成物を塗布することができる開口を備えてよい。
電気供給システム
デバイスは、組成物の塗布ゾーン内でケラチン物質を処理電流に晒すための電気供給システムを備えてよい。
「電気供給システム」とは、1つ以上の電極と少なくとも1つの対電極との間の電位差を引き起こすことの可能である電気的組立体を意味する。端部取付部品が、人物の顔上に載置され、かつ対電極が手中に把持された場合、人物の顔とその人物の手との間に電位差が確立される。
電気伝導性分配部
分配部の1種または複数種の材料は、非限定的である次のリスト、アセタール、ポリエステル、ABS、ポリアミド、ポリカーボネート、PP、PE、シリコーン、ブチル、ニトリル、バイトン(viton)、PBT、およびこれらの材料の組合せから選択されてよい。材料は、特にプラスチック、例えば優先的にはポリカーボネートであってよい。
分配部は電気伝導性であってよい。分配部の材料は、特にポリマーマトリックスにフィラーを導入することによって電気伝導性にされてよく、このフィラーは、非限定的である次のリスト、金属、黒鉛、繊維、または炭素粉、から選択することが可能である。
一実施形態では、分配部は電気伝導性フィラー、例えば炭素フィラーまたは金属フィラーを含む、少なくとも1種の熱可塑性材料で形成されている。確実に分配部がかなりの軽量となるように、炭素フィラーが好ましい。
一実施形態では、カバーは、電気伝導性ではない。
一実施形態では、キャップは、電気伝導性ではない。
分配部は電気供給システムに、金属ラグによって電気的に接続されてよい。金属ラグにより、分配部が導電性であるときに、確実に電気供給システムから分配部に電流が伝達するようにすることが可能になり得る。分配部および組成物だけが、端部取付部品内の電気伝導性である要素であってよい。特にキャップ、カバー、および/または塗布部材は、電気伝導性ではないことがある。皮膚と接触する、電気伝導性であってよい唯一の要素が、組成物である。
電極
電気供給システムは、ケラチン物質から遠隔に位置し、組成物と接触する電極と、好ましくは組成物に晒されないゾーン内でケラチン物質と接触する対電極と、を備えてよい。
本発明によれば、「電極」とは、正に帯電した(陽極)または負に帯電した(陰極)電極を意味する。この電極は、確実に電流が組成物内に流れるように、塗布先端部内に配設されてよい。その場合、電極は端部取付部品の内側に配設される。この場合、電極はケラチン物質と直接接触しないが、組成物自体とは直接接触する。組成物は、デバイスの使用中に皮膚と接触する唯一の伝導性物質であってよい。電極はケラチン物質、特に皮膚と接触することはできず、端部取付部品は、皮膚と接触するどんな電気伝導性材料も備えていない。
本明細書全体を通じて、「電極」という用語は、単一の絶縁電極を意味する。電極は、例えばボール、スタッド、タブの形態をとってよい。デバイスは、単一のまたはいくつかの電極を備えてよい。
「対電極」とは、他方の電極よりも高い電位に至る電極(陰極)、または他方の電極よりも低い電位に至る電極(陽極)を意味する。対電極の極性の符号は、電極の符号とは反対である。一般に、対電極は、デバイスの本体上またはハンドピース上に配設される。対電極は、ケアを受けている人物の身体ゾーンと接触するためのものである。例えば、対電極は人物の指間、または人物の手のひらと指との間に握られてよい。一構成では、対電極は端部取付部品上に配設される。この場合、どんな漏れ電流も回避するように、対電極は電極から絶縁空間によって隔てられ、電極からできるだけ遠くに距離を置かれる。
電極は、端部取付部品の内側に収められてよく、電極は、特に塗布部材の外壁から、0.2mmから5mmの間の距離だけ距離を置かれる。この距離は、電極と塗布部材の外壁との間の間隙を表す。この距離は、電極と塗布部材の外面との間の測定可能な最短距離である。この距離は、測定される距離が最短距離であることを条件として、電極の任意の点と塗布部材の外面の任意の点との間で測定される。
有利には、電気供給システムは、電極と皮膚との間を流れる処理電流の強度を制御するのに適した電流発生器を備え、それにより電極と対電極との間の電圧Uの制御が可能になっている。発生する電圧Uは、「皮膚+組成物」系のインピーダンスに応じて決まる。電圧Uは、安全上の理由から、電流発生器によって送達することの可能な最大値Umaxに制限される(例えば約100V)。この電圧Umaxは、150V未満であってよい。
電極は平面であってよく、例えば平面円盤の形態または多角形の形態をとり得る。電極は、例えば電気伝導性金属シートを打ち抜き、または曲げることによって形成されて、中空であってよい。電極は多孔質であってよい。
電極の製作に使用することの可能な材料
電極は、次のものを含んでよい。
- 金属、例えばステンレス鋼、
- 配合物に対して不活性の貴金属(金、チタン)、
- 貴金属でめっきした金属、
- 合金、
- 複合材、例えば炭素マイクロファイバを充填したプラスチック材料、
- 導電性織布、
- 導電性不織布、
- 導電性にしたポリマー材料、
- 繊維状材料、
- 導電性ポリマー繊維、例えば特許文献4に記載されたようなもの、
- 炭素繊維、例えば特許文献5に記載されたもの、
- 銀、胴、または炭素などの導電性フィラーを添加することによって導電性にしたシリコーン。そのようなシリコーンは、例えば、Saint-Gobain、Plastics Performance、およびAquitaine Caoutchouc 2000社によって供給される、
- 例えば、UtexbelおよびCousin Biotech社によって供給される、導電性金属繊維、
- 例えばCopemaおよびRexam社によって供給される、炭素充填ビニル、
- 例えばCopemaおよび3M社によって供給される、電気外科プレート、
- 例えばPlaniplast社によって供給される、固有導電性ポリマー。
電気的パラメータ
電気エネルギー源は、任意の電池または任意の蓄電池を備えてよい。電極間の電圧は、例えば1.2Vから24Vの間、好ましくは1.2から3.3Vの間である。適切な場合、電流が流れることにより、点状の発熱が生み出されてよい。
等価電流密度において、デバイスは、特に皮膚のレベルにおいて、好ましくは0.500mA/cm2以下の、例えば0.01mA/cm2から0.500mA/cm2の間の、例えば0.1mA/cm2から0.3mA/cm2の間の電流密度を送達し得る。
制御および警告システム
デバイスはさらに、皮膚のインピーダンスに敏感な制御システムを備えてよい。制御システムは、皮膚のインピーダンスに関する情報をもたらす測定を行うように構成されてよい。「測定」とは、例えば測定された大きさがしきい値を超えたか否か、または測定された大きさが所与の区間内に位置するか否かについて、測定された大きさがしきい値と比較されることを意味する。
デバイスはさらに、皮膚のインピーダンスに敏感な制御システムから発する情報に応答してユーザに信号を提供する警告機能を備えてよい。したがって、警告機能は、測定されたインピーダンスがしきい値を超えたことをユーザに事前警告することを可能にすることができる。
提供される信号は、特に電極間の電流密度および/または分配供給される組成物量を修正する必要の可能性に関係してよい。この修正は、デバイスの従属システムによって自動的に行われてもよく、ユーザによって手動により行われてもよい。信号は、例えば組成物の追加の1回投与分を分配供給するようにユーザに促してよい。一変形形態として、またはそれに加えて、信号は電流密度を増大させるようにユーザに促してよい。
警告機能の1つ以上のしきい値は、デバイス内に予めプログラムされてもよく、ユーザによって固定されてもよく、リザーバがデバイスによって認識され、かつ対応するしきい値がリザーバの識別子に応じて自動的に決定される場合には、デバイスに導入される組成物リザーバに応じて決まってもよい。
電極と皮膚との間の組成物量が不十分である場合、インピーダンスが非常に高い。電圧Uがあまりにも高くなるおそれがある。
電極と皮膚との間の組成物量が増大した場合、この位置におけるインピーダンスの低下のため、電圧Uは低下する可能性がある。
デバイスは、電極間を流れる電流密度を調整するための部材、特に手動により作動可能な部材、および/または電流密度を自動的に調節するためのデバイスを備えてよい。電流密度(A/cm2)は、処理の効果を確実なものにするように、かつ/または痛みを伴う感覚を制限するように、調節されてよい。電流密度の調節は、ユーザが電流の強度を自由に修正することが可能な状態で、またはそうする必要があると警告機能がユーザに合図したとき、ユーザによって手動により行われてもよく、電流密度を従属させるためのシステムによって自動的に行われてもよい。
デバイスは、電極間の電流密度を、制御システムによって行われるインピーダンス測定に従属させるためのシステムを備えてよい。
警告機能は、表示灯、音声警告機能、および振動警告機能のうちの少なくとも1つを備えてよく、警告機能は、好ましくは制御システムによって測定されたインピーダンスが予め定義されたインピーダンス範囲内に位置するとき、トリガされる。
一変形実施形態では、電極間の電流が、低周波電流発生器によって発生する。一変形実施形態では、電流が電圧発生器によって発生しない。
デバイスは、分配供給される組成物の量および/または処理の持続時間を制御するように構成された、電子タイムアウトシステムを備えてよい。
制御部材
デバイスは、組成物を分配供給するための制御部材、特にプッシュボタン(例えばオン/オフボタン)もしくは回転サムホイール、および/または組成物流量を調節するためのデバイスを備えてよい。制御部材は、ユーザによって手動により作動されるように構成される。制御部材は組成物の1回投与分の、または一変形形態として、組成物の連続流の分配供給を可能にするように、構成されてよい。一例示的実施形態では、組成物の分配供給は、制御部材が作動されている限り、例えばプッシュボタンが押下されている限り、継続する。
存在する組成物量が処理の効果を確実なものにするために不十分であるとき、ユーザは組成物の分配供給をトリガすることができる。組成物量の調節は、ユーザが分配供給される組成物量を自由に修正することが可能な状態で、またはそうする必要があると警告機能がユーザに合図したとき、ユーザによって手動により行われてもよく、分配供給される組成物量をケラチン物質に対して行われる測定に従属させるためのシステムによって自動的に行われてもよい。
デバイスは、リザーバから出る組成物量を制御システムによって行われるインピーダンス測定に従属させるためのシステムを備えてよい。組成物の分配供給を皮膚のインピーダンスに従属させることにより、処理全体を通じて十分な量の化粧用組成物が存在することを確実にすることが可能になる。組成物量は、行われた測定に応じて、自動的に調整され得る。
デバイスは、デバイスを、分配供給される組成物量が制御システムによって測定されるインピーダンスに従属する、自動モードにするか、または分配供給される組成物量を修正する必要があることを警告機能がユーザにアドバイスする、半自動モードにすることを可能にする、スイッチを備えてよい。「半自動モード」とは、組成物を手動により分配供給する必要があることを、警告機能がユーザに警告できることを意味する。「自動モード」とは、上で述べたように、必要な場合、組成物の分配供給が自動的に作動されることを意味するものと理解される。この場合、警告機能は動作しなくてもよく、一変形形態として、いくらかの組成物が分配供給されることをユーザに合図するように動作してもよい。
リザーバ
リザーバの出口において配合物を分配供給するための機構は、ポンプを備えてよい。有利には、この分配供給システムは、デバイス内のリザーバの壁部とそのハウジングとの間の空気を圧縮するために、空気ポンプを備える。リザーバの壁部は、好ましくは可撓性であり、ハウジングの壁部は、好ましくは剛性である。
より有利には、ハウジングは気密である。リザーバは、空気ポンプによって制御された形で圧縮される。これにより、ハウジング内にある一定の圧力が生み出されて、配合物の流量が調節される。リザーバの終端に一方向弁があることで、配合物を空気との接触から守ることが可能になり得る。
電流発生器は、電圧ディップを検出すると、リザーバから組成物を分配供給するようにポンプを作動させることができる。したがって、インピーダンスのバランスが再度とられる。この原理により、電極と皮膚との間の十分な組成物量を保証することが可能になる。それにより、組成物の浸透を最適化することが可能になる。
リザーバは、可変の内部容積を有してよく、内部容積を低減させるように弾性的に変形可能な少なくとも1つの壁部、特に互いに対向する弾性的に変形可能な2つの壁部を備えてよい。
リザーバは、リザーバが空になったとき、それが別のものと交換され得るか、またはリザーバに充填用オリフィスがあるときは充填するために取り外され得るように、デバイス上に取外し可能に取り付けられるように設計されてよい。
有利には、リザーバは弾性的に変形可能な外壁を有する。
好ましくは、リザーバは、ダクトを通じて拡散部内に出現する、出口オリフィスを備える。
有利には、リザーバは単一構成要素として形成される。リザーバは、好ましくは単一部片から、特に同一熱可塑性材料、例えばPEBD、PEHD、PEBDとPEHDとの混合物、PP、またはPEとPPとの任意の比率の混合物から成形される。リザーバの壁部の厚さは、例えば0.1から1mmの間であり、第2のゾーン内では0.3から0.8mmの間である。
有利には、リザーバの総内部容積は、変形可能ゾーンの静止構成において、1から100cm3の間、好ましくは20から50cm3の間である。この容積は、数回の使用にとって、または数週間にわたる反復される処理にとって、最適なものである。
好ましくは、リザーバの内部容積は、変形可能ゾーンの静止構成における前記リザーバの内部容積の10%から50%の間に等しい容積だけ縮小してよい。この容積の変化には、見て分かりかつ測定可能であるという利点がある。
リザーバは、射出ブロー成形または押出ブロー成形によって製造されてよい。
リザーバは、取外し可能であってよい。リザーバは、特に使い捨てのリザーバである。リザーバは、単回投与リザーバであってもよく、そうでなくてもよい。
組成物
少なくとも1種の美容的なまたは皮膚科学的な組成物を、このデバイスとともに使用することが可能である。
使用される組成物はあらゆる形態、例えば水溶液の、オイルの、エマルジョンの、粉末の、またはゲルの形態をとってよい。使用される組成物は、皮膚上に噴霧されてもよい。
使用される組成物がゲルの形態をとるとき、ゲルは、上で述べたようにそれが施与される電極の形状を帯びることができる。
組成物は、活性成分を含んでよい。
有利には、組成物は、
- 特に湿潤性もしくは保湿用の活性剤、例えばアンチエイジング活性剤、色素脱失用活性剤、皮膚微小循環に対して作用する活性剤、または皮脂調節用活性剤から選択された活性剤を含む、顔のケアまたは身体ケア用組成物、
- 顔または身体をメイクアップするための組成物、
- 毛髪用組成物、特に洗髪用の、毛髪のケアまたはコンディショニング用の、毛髪の一時的な形態維持もしくは整形のための、毛髪を一時的に、半永久的に、もしくは永久的に染色するための、または縮毛矯正し、もしくはパーマネントウェーブをかけるための組成物、特に根元および毛髪を縮毛矯正し、染色し、もしくは脱色するための組成物、ならびに
- 頭皮用組成物、特にフケ防止用組成物、抜け毛を防止するための、もしくは毛髪の再生を助長するための組成物、抗脂漏性、抗炎症性、抗刺激性、もしくは鎮静性の組成物、しみ防止用組成物、または頭皮を刺激もしくは保護するための組成物、
の中から選択される。
デバイスは、例えばしわ、疱疹、にきびへの対策に努めるための、または皮膚もしくは毛髪を再緻密化するための、多様な美容的なまたは皮膚科学的な処理において使用され得る。
補足機能
デバイスはさらに、光源、熱源、赤外線源、または抵抗体のうちの少なくとも1つを備えてよく、このリストは限定的ではない。
デバイスは、選択的に作動され得る、1つ以上の処理モジュールを備えてよく、例えばさらに後で明記するように、端部取付部品を光、熱源、または実際のところは振動に晒すことが想定され得る。
i)光源
本発明によれば、デバイスは、有利には光源を備える。
光源は、例えば特許文献6、特許文献7、または特許文献8という文献に記載されているような、少なくとも1つのLEDであってよい。
ii)熱源
本発明によれば、デバイスは、有利には熱源を備える。
この場合、端部取付部品の外部表面および/もしくは処理領域の温度を修正し、かつ/または端部取付部品の外部表面および/もしくは処理領域にエネルギーを送出することが可能である。
デバイスは、例えば、端部取付部品の下に配置された発熱抵抗体、熱電素子、または赤外線源を備えてよい。
好ましくは、熱源は赤外線源または抵抗器を備える。
デバイスは、加熱モジュールを備えてよく、端部取付部品の外部表面を予め定められた温度に、例えば35℃から45℃の間の温度に、加熱するように構成されてよい。加熱モジュールを備えるデバイスの場合、加熱表面は、加熱モードにおいて周囲温度より10℃から35℃、優先的には15℃から25℃高い温度に達することができる。加熱モジュールによって出力される電力は0.25から10Wの間、好ましくは0.5から5Wの間であってよい。
より好ましくは、熱源は全体がデバイスの内側に収められる。
抵抗器は、例えばブレーカスイッチの位置を使用して、2つの絶縁コネクタによってボードに接続されてよい。
赤外線源は、ハンドルとしてのデバイスの本体に組み込まれてよい。デバイスの外部部分、例えばシェルが赤外線放射を端部取付部品に案内する働きをしてよい。
電気回路は、加熱部材と直列に連結され、例えば加熱部材に所望の比で供給することを可能にする、少なくとも1つの電子ブレーカスイッチを備えてよい。
本発明は、次に続く本発明の非限定的な実装例についての詳細な説明を読めば、また添付の図面を検討すれば、よりよく理解されよう。
本発明によるデバイスの、斜視による概略的な部分図である。 本発明によるデバイスの、斜視による概略的な部分図である。 図1のデバイスを閉塞するためのキャップの、斜視による概略的な部分図である。 本発明によるデバイスの、斜視による概略的な部分図である。 本発明によるデバイスの、斜視による概略的な部分図である。 図1のデバイスのカバーの、斜視による概略的な部分図である。 図1のデバイスのカバーの、斜視による概略的な部分図である。 図1のデバイスの分配部の、斜視による概略的な部分図である。 図1のデバイスの分配部の、斜視による概略的な部分図である。 図1のデバイスの拡散部の、斜視による概略的な部分図である。 図1のデバイスの拡散部の、斜視による概略的な部分図である。 図1のデバイスの端部取付部品を成す他の部片の展開図である。 一変形実施形態の、斜視による概略的な部分図である。 一変形実施形態の、斜視による概略的な部分図である。
本発明によるデバイス1が、図1から図9に表されている。デバイス1は、ボール形状をそれぞれが有する6つの塗布部材6を備える端部取付部品2が上に取り付けられる本体12、および本体12の内側に収められ、破線により表された組成物リザーバ3を備える。端部取付部品2は、本体12上にスナップ留めによって固定される。端部取付部品2は、他の何らかの様式で取り付けられてもよい。ここで考慮する例では、本体12は熱可塑性材料製である。一変形形態として、本体12は他のどんな材料製であってもよい。さらに、塗布部材6はプラスチックボールである。塗布部材6は他のどんな形状を有してもよく、例えばローラである。
説明する例では数が6である塗布部材6は、三角形として配設され、それにより、接近の困難なゾーン、例えば鼻翼の塗布および処理を容易にすることが可能になっている。
デバイス1は、図1に破線付きで見られる、端部取付部品2の内側に収められた電極4、および本体12上に配設された対電極5を備える。対電極5は、ユーザがデバイス1をその手中に把持するとき、ユーザの手と接触し、それによって、処理時に電流がユーザの身体内に流れることによって電極4と対電極5との間の電気回路が閉じる。電極4の分極および対電極5の分極は、使用される組成物の性質に従って逆になる(+または-)。
電極4は、本体12内に収められた電気供給システム10の一極に接続され、図7aおよび図7bに示される分配部30を組成物が通過するときに、組成物と連通する。組成物はその後、塗布部材6の上を通り、塗布表面、説明する例では皮膚に、処理する目的で到達する。対電極5は、電気供給システム10の他方の極に接続され、電気供給システム10は、バッテリ(電池または充電式バッテリ)によって給電される。
処理を始めるために、ユーザはプッシュボタン25によってデバイスをオンにする。次いで、自動的に、またはユーザが制御部材22に対して作用することによって、組成物が分配供給されるのと同時に、装置が例えば人物の顔に施与されると、電極4と対電極5との間に電流が流れ始める。
一変形実施形態では、図1の例では目盛付き回転ボタンである、電極間の電流密度を調整するための調整部材26によって、電流の強度がユーザにより調整されてよい。
電極4と皮膚との間の組成物が不十分である場合、皮膚のインピーダンスが高くなる。デバイスは、そのようなインピーダンスの変化を検出するように構成された、皮膚のインピーダンスに敏感な制御システムを備える。デバイスは、制御システムから発する情報に応じてユーザに信号を提供することが可能な警告機能20も備える。説明する例では、警告機能20は発光信号を提供する。次いで、ユーザは、図1の例ではプッシュボタンである、組成物分配供給制御部材22を押すことによって、組成物の追加の1回投与分を分配供給することができる。
ここで、端部取付部品2の構造について、図2から図9を参照してより詳細に説明する。
端部取付部品はまず、図3に単独で示す閉塞キャップ28を備え、これは、デバイスの残りの部分の上に、より具体的には以後説明するカバー40の上に、スナップ留めによって固定されるように構成される。閉塞キャップ28は、その底部に塗布部材6を設置するための起伏29を備える。この閉塞キャップは、好ましくは電気伝導性ではない。
図6aおよび図6bに単独で示すカバー40は、塗布部材6を定位置に維持できるようになっている。カバー40は、図2に見ることができるように、塗布部材6が開口42を備え、開口42を通じて塗布部材6が外側に突き出して組成物の塗布を可能にする。カバー40は、以後説明する拡散部50上に、ラグ44によって固定される。
端部取付部品2はさらに、カバー40の下に配設された分配部30を備え、分配部30は、図4および図5に示すように、複数の塗布部材6を受け入れる。分配部は、図7aおよび図7bに単独で示されている。
分配部は電気伝導性であり、電気伝導性フィラー、特に炭素フィラーまたは金属フィラーを含む、熱可塑性材料から形成される。
分配部は電気供給システム10に、金属ラグ54によって電気的に接続される。この金属ラグ54により、確実に電気供給システム10から分配部に、次いで組成物に、電流が伝達するようにすることが可能になっている。分配部と組成物だけが、端部取付部品内の、電気伝導性となる要素である。
分配部30は、塗布部材6用のハウジング32、特に6つの塗布部材6の各々用のハウジング32がそれに対して形成される、第1の面31を備える。第1の面31は、それらのハウジング32を互いに分離するいくつかの枝部のあるリブ33も備える。
分配部30は、第1の面31とは反対側の第2の面35を備え、第2の面35に対して組成物用の少なくとも1つの貯留キャビティが形成される。説明する例では、分配部30は中央キャビティ36および3つの周辺キャビティ37を備え、周辺キャビティ37の各々は、塗布部材のうちの2つへの組成物の運搬を可能にすることができる。
周辺キャビティ37は、中央キャビティ36の周りにフィンのように配設される。周辺キャビティ37には、中央キャビティ36から組成物が供給される。周辺キャビティ37は、中央キャビティ36の周縁部に形成された開口38を通じて中央キャビティ36と連通する。中央キャビティは特に、さらに後で説明する拡散部50によって、組成物がリザーバ3から直接供給されるためのものである。
各周辺キャビティ37は、組成物を2つの隣接する塗布部材6に運搬するように構成される。この目的のために、分配部は周辺キャビティ37から塗布部材6に、より具体的には塗布部材のハウジングに、組成物を導く供給オリフィス39を備える。塗布部材のハウジングの供給オリフィス39は、この目的のために、これらの周辺キャビティ37内およびハウジング32内に出現する。
キャビティ36および37は、この例では平面である第2の面35に対してくり抜かれる。
分配部30をその第1の面31に垂直に観察したとき、塗布部材6のハウジング32の少なくとも一部ならびに塗布部材6の少なくとも一部は、キャビティ36および37の上に位置しない。分配部のキャビティ36および37は、塗布部材6のハウジング32全体の下に延在するわけではない。分配部30をその第1の面31に垂直に観察したとき、複数のハウジングが、キャビティ36および37を覆い、キャビティ36および37の周りにはみ出ている。
端部取付部品2は、分配部30と直接接触して、組成物を分配部のキャビティ36および37に送り込むことが可能な拡散部50も備える。拡散部50は、この目的のためにキャビティ52を備え、キャビティ52は、説明する例では、円形の全体形状のものであり、中央キャビティ36に供給する。組成物はその後、周辺キャビティ37内の開口38を通過し、次いで供給オリフィス39を通過して、塗布部材6のハウジング32に至り、それによって例えば皮膚に塗布される。
拡散部50は3つの金属ノッチ53を備え、各金属ノッチ53は、拡散部上に分配部を保持するための、また電気伝導用の、金属ラグ54の受け入れを可能にしている。
端部取付部品はさらに、端部取付部品がそれらから構成される、今しがた説明した様々な部片の組立物の耐漏洩性を確実なものにするように、複数のシールを備える。端部取付部品は、特に図9に示すように、拡散部50と分配部30との間に挿入される第1の耐漏洩性シール55を備え、このシールは、分配部30のキャビティの周りに、この目的のために拡散部の上面57上に形成された拡散部のスロート56にはめ込まれている。この上面57は、分配部30の第2の面35と密に接触するためのものである。シール55を取り囲むシール55aも、このレベルにおいて耐漏洩性を補うことができる。
第2の耐漏洩性シール58も、拡散部の下の、拡散部のキャビティ52のレベルにおいて、保持部片59によって拡散部上に保持されて、設けられてよい。
上部シール60が、分配部30上の、分配部30のハウジング32の周りに設けられ、分配部30の周辺スロート36内に収められる。
拡散部用の上部シール62も設けられ、上部シール62は、拡散部50の、拡散部50と本体12の上部リング65との間の周辺スロート63内に収められる。
図10aおよび図10bに示す変形実施形態では、デバイスに中央キャビティがなく、周辺キャビティ37が相互に独立しており、分配部30内で互いに連通することができない。周辺キャビティ37には、拡散部50によって組成物がリザーバから直接供給される。拡散部50は、この目的のために3つの枝部のある星形のキャビティ52を備え、星の各枝部が、分配部30の周辺キャビティ37のうちの1つに、例えばその中間において供給する。したがって、塗布部材の各々への供給について等しい水頭損失が得られる。
周辺キャビティ37は溝の形状を有し、その両端部の各々のところに供給オリフィス39が出現する。これらの周辺キャビティ37は、三角形の辺の各々上に前記三角形の頂点のうちの1つから開始して、例えば図示のように前記三角形の半辺上に、配設される。
1 デバイス
2 端部取付部品
3 組成物リザーバ
4 電極
5 対電極
6 塗布部材
10 電気供給システム
12 本体
20 警告機能
22 組成物分配供給制御部材
25 プッシュボタン
26 調整部材
28 閉塞キャップ
29 起伏
30 分配部
31 第1の面
32 ハウジング
33 リブ
35 第2の面
36 中央キャビティ、周辺スロート、貯留キャビティ
37 周辺キャビティ、貯留キャビティ
42 開口
44 ラグ
52 キャビティ
53 金属ノッチ
54 金属ラグ
55 第1の耐漏洩性シール
55a シール
56 スロート
57 上面
58 第2の耐漏洩性シール
59 保持部片
60 上部シール
62 上部シール
63 周辺スロート

Claims (17)

  1. ヒトケラチン物質を、特に電流の補助を用いて処理するためのデバイス(1)であって、少なくとも、
    - 前記ケラチン物質に塗布される、特に美容的なまたは皮膚科学的な組成物(P)を収容するリザーバ(3)と、
    - 前記リザーバ(3)内に収容された前記組成物の塗布用の端部取付部品(2)であって、複数の塗布部材(6)および分配部(30)を備え、前記分配部(30)が、前記組成物用の少なくとも1つの貯留キャビティ(36、37)、および前記1つ以上の貯留キャビティから前記塗布部材(6)に前記組成物を導く供給オリフィス(39)を備える、端部取付部品(2)と、
    を備え、
    前記塗布部材(6)に到達する前記組成物の流量が、少なくとも2つの塗布部材(6)について、より良好には各塗布部材(6)について、20%以内で同一であるように、前記分配部(30)が構成される、デバイス(1)。
  2. 前記組成物が塗布部材の所与のハウジング(32)に到達するために通る経路の長さが、前記組成物が塗布部材の別のハウジングに到達するために通る経路の長さに、30%以内で、より良好には20%もしくは10%以内で、またはさらに良好には5%以内で実質的に等しいように、前記分配部が構成される、請求項1に記載のデバイス。
  3. 少なくとも2つの供給オリフィス(39)が異なった断面を有し、前記組成物が前記対応するハウジング(32)に到達するために通る経路の長さの差を、少なくとも部分的に補償している、請求項1または2に記載のデバイス。
  4. 前記塗布部材のうちの少なくとも一部が、前記1つ以上のキャビティの上に位置しない、請求項1から3のいずれか一項に記載のデバイス。
  5. 特に2個から8個の間の、特にボールの形態をとるいくつかの塗布部材(6)を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載のデバイス。
  6. 少なくとも1つの塗布部材(6)がボールであり、より良好にはすべての塗布部材がボールである、請求項1から5のいずれか一項に記載のデバイス。
  7. 前記塗布部材(6)のうちの少なくともいくつかが多角形として、特に三角形として編成され、より良好には、すべての塗布部材が三角形として編成される、請求項1から6のいずれか一項に記載のデバイス。
  8. 前記分配部(30)が、前記塗布部材(6)用のハウジング(32)、特に前記塗布部材の各々用のハウジングがそれに対して形成される第1の面(31)を備える、請求項1から7のいずれか一項に記載のデバイス。
  9. 前記分配部が、前記第1の面とは反対側の第2の面(35)を備え、前記第2の面(35)に対して前記組成物用の前記少なくとも1つの貯留キャビティ(36、37)が形成され、前記供給オリフィス(39)が、前記1つ以上のキャビティから前記塗布部材の前記ハウジング(32)に前記組成物を導くように構成される、請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記分配部(30)が周辺キャビティ(37)、特に3つの周辺キャビティを備え、前記周辺キャビティ(37)の各々が、いくつかの塗布部材(6)への前記組成物の運搬を可能にすることができる、請求項1から9のいずれか一項に記載のデバイス。
  11. 少なくとも1つの周辺キャビティ(37)が、前記組成物を2つの塗布部材(6)に運搬するように構成され、特に前記周辺キャビティの各々が、前記組成物を2つの塗布部材に運搬するように構成される、請求項10に記載のデバイス。
  12. 前記分配部(30)が少なくとも1つの中央キャビティ(36)、特に単一の中央キャビティを備える、請求項1から11のいずれか一項に記載のデバイス。
  13. 少なくとも1つの周辺キャビティ(37)、さらにはすべての周辺キャビティが、直線溝形状を有し、その両端部の各々において供給オリフィス(39)が出現する、請求項1から12のいずれか一項に記載のデバイス。
  14. 前記分配部(30)と直接接触して、前記組成物を前記分配部の前記1つ以上のキャビティに送り込むことを可能にした拡散部(50)を備える、請求項1から13のいずれか一項に記載のデバイス。
  15. 前記塗布部材(6)を前記分配部の前記ハウジング(32)内に維持できるように構成されたカバー(40)を備え、前記カバー(40)が開口(42)を備え、前記開口(42)を通じて前記塗布部材(6)が外側に突き出して、前記組成物の前記塗布を可能にすることができる、請求項1から14のいずれか一項に記載のデバイス。
  16. 前記組成物の塗布ゾーン内で前記ケラチン物質を処理電流に暴露するための電気供給システム(10)を備える、請求項1から15のいずれか一項に記載のデバイス。
  17. 前記分配部が前記電気供給システム(10)に、金属ラグによって電気的に接続される、請求項16に記載のデバイス。
JP2018531657A 2015-12-17 2016-12-06 ヒトケラチン物質を、特に電流の補助を用いて処理するためのデバイス Active JP6820929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1562621A FR3045289B1 (fr) 2015-12-17 2015-12-17 Dispositif de traitement des matieres keratiniques humaines, notamment a l'aide d'un courant electrique
FR1562621 2015-12-17
PCT/EP2016/079911 WO2017102446A1 (en) 2015-12-17 2016-12-06 Device for treating human keratinous material, in particular with the aid of an electric current

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500122A true JP2019500122A (ja) 2019-01-10
JP6820929B2 JP6820929B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=55486840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531657A Active JP6820929B2 (ja) 2015-12-17 2016-12-06 ヒトケラチン物質を、特に電流の補助を用いて処理するためのデバイス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11510477B2 (ja)
EP (1) EP3389765B1 (ja)
JP (1) JP6820929B2 (ja)
KR (1) KR102208845B1 (ja)
CN (1) CN108601939B (ja)
ES (1) ES2930678T3 (ja)
FR (1) FR3045289B1 (ja)
RU (1) RU2721138C2 (ja)
WO (1) WO2017102446A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102095040B1 (ko) * 2017-08-10 2020-03-30 신성복 미세전류가 흐르는 미용기기
WO2019057249A1 (de) 2017-09-22 2019-03-28 Wellstar Gmbh & Co. Kg Iontophorese-handgerät
FR3138984A1 (fr) * 2022-08-26 2024-03-01 Feeligreen Dispositif pour le traitement cosmétique de la peau
FR3138985A1 (fr) * 2022-08-26 2024-03-01 Feeligreen Dispositif pour le traitement cosmétique de la peau
FR3138987A1 (fr) * 2022-08-26 2024-03-01 Feeligreen Dispositif pour le traitement cosmétique de la peau

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271742A (ja) * 1987-08-12 1990-03-12 L'oreal Sa 手動マツサージ装置
US5131384A (en) * 1991-05-23 1992-07-21 Obagi Zein E Combination applicator/massager
JP2002369985A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Matsushita Electric Works Ltd 体毛処理器具
WO2015091044A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 L'oreal Iontophoretic device having a reservoir
WO2015097624A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 L'oreal Device for treating the hair and associated refill

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243415Y2 (ja) 1972-03-18 1977-10-03
FR2603480B2 (fr) * 1986-07-21 1991-12-27 Oreal Dispositif pour un massage manuel du revetement cutane et recharge pour ce dispositif
US4858600A (en) 1987-07-22 1989-08-22 General Ideas & Products Ltd. Massaging appliance
JPH062603Y2 (ja) 1988-03-09 1994-01-26 株式会社カツシカ 液状化粧料容器
JP2002520101A (ja) 1998-07-13 2002-07-09 ジェネトロニクス、インコーポレーテッド 電気的に補助される化粧用薬剤の局部送達法および装置
US6814318B2 (en) 1999-08-18 2004-11-09 The Procter & Gamble Company Disposable cartridge for electrostatic spray device
GB2372705A (en) * 2000-11-03 2002-09-04 Kieron Loy A hand-held self-administered iontophoretic drug applicator with roller-ball skin electrode
US7496401B2 (en) 2001-04-06 2009-02-24 Mattioli Engineering Ltd Method and apparatus for skin absorption enhancement and transdermal drug delivery
US6535761B2 (en) 2001-04-06 2003-03-18 Mattioli Engineering Ltd. Method and apparatus for skin absorption enhancement
US9918665B2 (en) 2002-03-11 2018-03-20 Nitto Denko Corporation Transdermal porator and patch system and method for using same
US7137979B2 (en) * 2003-05-31 2006-11-21 Tyrell, Inc. Methods and devices for the treatment of skin lesions
FR2866240B1 (fr) * 2004-02-16 2006-06-23 Oreal Kit de traitement comportant une structure composite a appliquer sur la peau et un excitateur electrique
US7322946B2 (en) 2004-03-19 2008-01-29 Fka Distributing Co. Massage apparatus
FR2869881B1 (fr) 2004-05-05 2006-08-04 Oreal Dispositif de distribution et d'application d'un produit, notamment un produit cosmetique et/ou de soin
US7559440B2 (en) 2004-09-07 2009-07-14 Clayton Corporation Anti-crossover dispensing applicator
JP4498191B2 (ja) * 2005-03-30 2010-07-07 キヤノン株式会社 液滴吐出装置
US7654271B2 (en) 2005-06-02 2010-02-02 The Procter & Gamble Company Cosmetic applicator
FR2897245B1 (fr) 2006-02-15 2008-04-25 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application.
US20080103563A1 (en) 2006-10-26 2008-05-01 Lumiport, Llc Light therapy personal care device
CA2672142A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Pinchas Shalev Apparatus and method for skin treatment
SI2152358T1 (sl) * 2007-04-27 2011-08-31 Echo Therapeutics Inc Naprava za prodiranje skozi koĺ˝o za analizno merjenje ali za transdermalni prenos zdravil
FR2917299B1 (fr) 2007-06-15 2011-08-26 Danielle Roches Procede et dispositif de traitement cosmetique de la peau par la lumiere
WO2009064762A2 (en) 2007-11-12 2009-05-22 Antares Pharma Ipl Ag Metered gel dispenser
JP5312813B2 (ja) 2008-01-31 2013-10-09 独立行政法人科学技術振興機構 高導電性炭素繊維の製造方法、送電用フィラメントの製造方法及び送電用ケーブルの製造方法
DE102009014976B3 (de) 2009-03-30 2010-06-02 Jutta Munz Applikatoreinrichtung zur kosmetischen und/oder medizinischen Anwendung
CN101532190B (zh) 2009-04-09 2011-05-11 无锡市奥林纺织有限公司 一种导电纤维的制造方法
US20100274329A1 (en) 2009-04-24 2010-10-28 Chris Bradley System and method for skin care using light and microcurrents
CA2780537A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Galvanic skin treatment device
CN107594854A (zh) * 2010-01-06 2018-01-19 欧莱雅 包括涂抹器构件的包装和涂抹器装置
US20120121309A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-17 Chuen Chern Co., Ltd. Cosmetic applicator with vibration device
BR112013015211A2 (pt) 2010-12-17 2016-10-11 Colgate Palmolive Co aparelho dispensador
US9522267B2 (en) 2012-02-08 2016-12-20 Derma Dream Group Ltd Transdermal delivery device
FR2986980B1 (fr) * 2012-02-17 2021-08-27 Valois Sas Distributeur de produit fluide sur la peau ayant une source lumineuse.
FR2998170B1 (fr) 2012-11-22 2015-02-06 Seb Sa Appareil de massage equipe d'un systeme de distribution de produits cosmetiques
DE202013004144U1 (de) 2013-05-06 2014-05-07 Gerhard Brugger Applikationsspender
WO2014207750A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Yosef Gross International Technologies Ltd. Skin-care system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271742A (ja) * 1987-08-12 1990-03-12 L'oreal Sa 手動マツサージ装置
US5131384A (en) * 1991-05-23 1992-07-21 Obagi Zein E Combination applicator/massager
JP2002369985A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Matsushita Electric Works Ltd 体毛処理器具
WO2015091044A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 L'oreal Iontophoretic device having a reservoir
WO2015097624A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 L'oreal Device for treating the hair and associated refill

Also Published As

Publication number Publication date
ES2930678T3 (es) 2022-12-20
RU2018121748A3 (ja) 2020-01-20
KR20180084110A (ko) 2018-07-24
RU2721138C2 (ru) 2020-05-18
EP3389765A1 (en) 2018-10-24
FR3045289B1 (fr) 2021-09-03
RU2018121748A (ru) 2020-01-20
JP6820929B2 (ja) 2021-01-27
US20180368552A1 (en) 2018-12-27
WO2017102446A1 (en) 2017-06-22
US11510477B2 (en) 2022-11-29
FR3045289A1 (fr) 2017-06-23
KR102208845B1 (ko) 2021-01-27
CN108601939A (zh) 2018-09-28
CN108601939B (zh) 2022-03-22
EP3389765B1 (en) 2022-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10946191B2 (en) Iontophoretic device having a reservoir
JP2019500122A (ja) ヒトケラチン物質を、特に電流の補助を用いて処理するためのデバイス
KR102242828B1 (ko) 전류의 도움으로 사람의 케라틴 물질을 처리하기 위한 디바이스
JP2018537240A (ja) ヒトケラチン物質を、特に電流を用いて処理するためのデバイス
JP2017502748A (ja) 独立した電流管理を備えたイオン導入デバイス
JP6643486B2 (ja) 特に電流の助けをかりてヒトのケラチン物質を処置するためのデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200918

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201013

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6820929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250