JP2019219781A - Business vehicle operation system - Google Patents
Business vehicle operation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019219781A JP2019219781A JP2018115124A JP2018115124A JP2019219781A JP 2019219781 A JP2019219781 A JP 2019219781A JP 2018115124 A JP2018115124 A JP 2018115124A JP 2018115124 A JP2018115124 A JP 2018115124A JP 2019219781 A JP2019219781 A JP 2019219781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- vehicle
- information
- destination
- vehicles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無人で自動的に走行する自動運転機能を備えた無人運転車両と、人が運転をする有人運転車両いずれかの車両を選択して配車する営業用車両運用システムに関するものである。 The present invention relates to an unmanned driving vehicle having an automatic driving function of automatically running unmanned, and a business vehicle operation system for selecting and allocating any one of manned driving vehicles driven by a person.
従来の営業用車両運用システムとしては、タクシーのような専属の運転手により有人運転車両を配車する運用システムや、特許文献1が提案するような自動運転機能により無人運転車両を配車する運用システムが知られている。
Conventional commercial vehicle operation systems include an operation system for distributing manned driving vehicles by a dedicated driver such as a taxi, and an operation system for disposing unmanned driving vehicles using an automatic driving function as proposed in
しかしながら、有人運転車両を配車する運用システムには、運転手を配置する必要があるため、人件費によるコスト増加と人手不足による人材確保が難しいという課題がある。また、無人運転車両を配車する運用システムには、運転手を配置しないで済むため人件費の低減と人手不足解消はできるものの、専属の運転手がいないため荷物の積み下ろしや車両への乗り降りの補助サービスを提供することができないという課題がある。 However, in an operation system for distributing manned driving vehicles, it is necessary to arrange drivers, and thus there is a problem that it is difficult to secure human resources due to increased costs due to labor costs and shortage of labor. In addition, the operation system that distributes unmanned vehicles can reduce labor costs and eliminate labor shortages by eliminating the need for drivers, but since there is no dedicated driver, assistance in loading / unloading luggage and getting on / off vehicles. There is a problem that services cannot be provided.
本発明が解決しようとする課題は、有人運転車両を配車する運用システム、無人運転車両を配車する運用システム各々のメリット・デメリットを考慮して、利用者が有人運転車両か無人運転車両のいずれか希望の営業用車両を選択して配車できるようにした営業用車両運用システムを提供することである。 The problem to be solved by the present invention is that an operation system for distributing manned driving vehicles, and an operation system for distributing unmanned driving vehicles, in consideration of the merits and demerits of each of the operation systems, the user is either a manned driving vehicle or an unmanned driving vehicle. An object of the present invention is to provide a commercial vehicle operation system that enables a desired commercial vehicle to be selected and dispatched.
本発明は、有人運転車両と無人運転車両のいずれかを利用者に配車する営業用車両運用システムにおいて、利用者情報と配車可能な営業用車両の情報を取得し、利用者に複数の候補車両の情報を提示し、利用者は提示された候補車両の情報に基づいて希望に合った車両を利用者自ら選択できるようにすることによって上記課題を解決する。 The present invention relates to a commercial vehicle operation system for distributing either a manned driving vehicle or an unmanned driving vehicle to a user, and acquires user information and information on a distributable business vehicle, and provides the user with a plurality of candidate vehicles. The above-mentioned problem is solved by presenting the information of the candidate vehicle and allowing the user to select a vehicle that meets his or her desire based on the presented information of the candidate vehicle.
本発明によれば、有人運転車両と無人運転車両のいずれかを利用できる営業用車両運用システムにおいて、利用者の希望に合う車両を利用者自らが選択することが可能になるので、システムから配車される車両への満足度を高めることができるという効果を奏する。 According to the present invention, in a commercial vehicle operation system that can use either a manned driving vehicle or an unmanned driving vehicle, it becomes possible for the user to select a vehicle that suits the user's wish. This has the effect of increasing the degree of satisfaction with the vehicle being performed.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態に係る営業用車両運用システムの構成を説明するブロック図である。本実施形態の営業用車両運用システムは、サーバ1と、利用者が利用するための無人運転車両2と、有人運転車両3と、利用者が所持する利用者端末機4と、先行利用者が所持する先行利用者端末機5とを有する。尚、無人運転車両2は、運転手無しで自動的に走行する営業用車両であり、有人運転車両3は、専属の運転手が運転する営業用車両である。本実施形態の営業用車両とは、他人に対して輸送サービスを提供する際に用いられる車両を意味する。図1に示す例では、無人運転車両2が1台、有人運転車両3が1台、利用者端末機4が1台、先行利用者端末機5が1台として示すが、実際には、無人運転車両2及び有人運転車両3はそれぞれ複数台存在し、また利用者及び先行利用者も複数名存在するので、利用者端末機4及び先行利用者端末機5も各利用者及び各先行利用者の人数に対応して複数存在する。また、説明の便宜上、利用者と先行利用者を別の者、利用者端末機4と先行利用者端末機5を別の物として説明することもあるが、利用者とはこれから営業用車両を利用しようとする者であるのに対し、先行利用者とは現在営業用車両を利用中の者又は営業用車両を予約済みの者である。したがって、利用者が営業用車両を予約又は利用すると先行利用者となり、先行利用者が営業用車両の利用を終了すると利用者に戻ることになる。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a commercial vehicle operation system according to an embodiment of the present invention. The sales vehicle operation system according to the present embodiment includes a
サーバ1は、通信手段11、情報管理手段12、営業用車両管理手段13を備える情報処理装置である。サーバ1は、ハードウェア及びソフトウェアを備えたコンピュータにより構成され、プログラムを格納したROM(Read Only Memory)と、このROMに格納されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)とから構成される。なお、動作回路としては、CPU(Central Processing Unit)に代えて又はこれとともに、MPU(Micro Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などを用いることができる。そして、上述した通信手段11、情報管理手段12、営業用車両管理手段13は、ROMに確立されたソフトウェアによって、後述する各機能を実現する。
The
通信手段11は、インターネットなど、所定の無線電気通信回線網を介して無人運転車両2、有人運転車両3、利用者端末機4、先行利用者端末機5との間で双方向の情報通信を行う。通信手段11は、利用者情報取得手段111、車両運用情報取得手段112、相乗り打診結果受信手段113を備えている。
The communication means 11 performs bidirectional information communication with the unmanned
サーバ1は、利用者情報取得手段111により、利用者に関する情報を取得する。利用者に関する情報とは、利用者の現在位置情報、希望する乗車位置情報、目的地情報、乗車人数情報や、利用者自身に関する情報として、氏名、年齢、性別、使用可能な言語、電話番号等の連絡先、料金支払いに使うクレジットカードなどの当該システムを利用するにあたって必要な登録情報や、後述する利用者を乗車認証・特定するための利用者自身の外見的特徴、利用者ID情報を取得する。また、利用者自身に関する情報には、同乗者の情報を含んでもよい。
The
サーバ1は、車両運用情報取得手段112により、当該システムの車両運用に関する情報を取得する。車両運用に関する情報とは、各営業用車両の現在位置情報、現在の車両利用状況の情報である。更に、車両運用情報取得手段112は、燃料残量情報取得手段1121と運転手情報取得手段1122と先行利用者情報取得手段1123を備える。サーバ1は、燃料残量情報取得手段1121により、現在の各車両に残っている燃料・充電量情報を各営業用車両から取得し、営業用車両が有人運転車両3の場合は運転手情報取得手段1122により、専属の運転手の性別、運転経歴、使用可能な言語、年齢情報などを後述する車両運用情報データベース122DBから取得し、更に各営業用車両に既に乗車中もしくは既に利用予約済みの先行利用者に関する情報として、年齢、性別、使用可能な言語情報などを後述する利用者情報データベース123DBから取得する。
The
情報管理手段12は、地図情報、営業用車両運用システムを利用する権限を有する利用者に関する情報、サーバの管理下にある複数の無人運転車両2及び複数の有人運転車両3に関する情報を記憶する。後述するように各営業用車両には車載制御装置が備えられているので、当該車載制御装置から送信されてくる無人運転車両2と有人運転車両3それぞれの現在位置や利用者の乗降位置を、地図情報管理手段121によって管理されている地図情報データベース121DBを基に記憶する。また利用者がいつ、どこで、どんな車両を、どこまで利用したいかの利用要求情報、管理下にある各営業用車両に関する情報及び各有人運転車両3の運転手に関する情報は、車両運用情報管理手段122によって記憶され、車両運用情報データベース122DBに蓄積される。更に、利用者情報管理手段123により、利用者に関する情報として、利用者の年齢、性別、使用可能な言語情報、利用者が所持する利用者端末機4の認証情報、利用者を判別するための識別情報、利用者の外見的特徴を表す画像情報(例えば、顔画像)等を記憶し、利用者情報履歴として利用者情報データベース123DBに蓄積される。
The information management means 12 stores map information, information on a user who has authority to use the commercial vehicle operation system, and information on a plurality of
営業用車両管理手段13は、利用者端末機4を介してサーバ1にアクセスしてきた利用者が配車を希望する営業用車両を管理し、各利用者に対して候補車両の抽出と通知、及び配車指令の出力、利用者が相乗りを希望する場合には相乗りの調整管理を行う。営業用車両管理手段は、候補車両抽出手段131、車両選択通知手段132、配車・経路決定手段133、配車指令出力手段134、相乗り打診通知手段135、乗車位置到着予想時間算出手段136、目的地到着予想時間算出手段137、利用料金算出手段138を備える。
The sales vehicle management means 13 manages the sales vehicles that the user who accesses the
サーバ1は、候補車両抽出手段131により、利用者の希望に合致する複数台の車両を候補車両として選択管理する。候補車両を選択する方法の一例は、無人運転車両2と有人運転車両3の現在の位置を考慮して選択する。また、先行利用者が居る営業用車両を利用者が配車希望選択した場合、つまり相乗りを希望した場合は、候補車両の現在の位置と共に乗車人数状況等を考慮して、相乗りを行うのに適した営業用車両を選択する。更に、各利用者端末機4からサーバ1へ送る入力情報として、性別や年代など利用者の個人情報を更に入力させる機能を付加することによって、人物の属性に基づいて利用者と相乗りするのに適した先行利用者、及び相乗り可能な営業用車両を検索して選択することができる。
The
サーバ1は、車両選択通知手段132により、利用者端末機4に対して候補車両抽出手段131により抽出された複数の候補車両からどの車両を配車希望するかの選択を促す通知をする。通知内容には、後述する乗車位置到着予想時間算出手段136、目的地到着予想時間算出手段137、利用料金算出手段138で、各営業用車両について算出した情報を付加してもよい。
The
サーバ1は、配車・経路決定手段133により、利用者が配車希望を決定した車両の現在位置から利用者の乗車位置までの経路、および利用者の乗車位置から利用者の目的地までの経路を決定する。なお、配車経路、目的地への送迎経路算出の際、利用者の現在位置を基点にしてもよい。
The
サーバ1は、配車指令出力手段134により、前述の配車・経路決定手段133によって決定した配車決定情報および配車・送迎経路情報を、対象の営業用車両と利用者端末機4に通知するとともに、当該営業用車両には配車実行する旨の指令を出力する。
The
サーバ1は、利用者が相乗りを希望した場合、相乗り打診通知手段135によって、利用者が希望した営業用車両に既に乗車中または利用者よりも先に乗車予約済みでこれから乗車する予定の先行利用者の先行利用者端末機5に対して相乗りを承諾するか否かの打診をするとともに、先行利用者目的地到着予想時間再算出手段1351と先行利用者利用料金再算出手段1352によって算出される相乗りした場合の先行利用者の利用料金と目的地到着予想時間を、先行利用者の先行利用者端末機5に通知する。
When the user wishes to share a car, the sharing use consultation notification means 135 allows the
サーバ1は、乗車位置到着予想時間算出手段136及び目的地到着予想時間算出手段137により、配車選択した営業用車両の現在位置から、利用者の希望する乗車位置及び利用者の目的地に到着に掛かる時間を算出する。算出するのは、各地点への到着時刻を算出してもよい。
The
サーバ1は、利用料金算出手段138により、利用者が希望する乗車位置から目的地まで乗車した際に掛かる利用料金を算出する。利用者が、相乗り車両を選択している場合、先行利用者おと同乗している間の経路分を人数で等分して算出する。相乗り時の料金等分方法は、人数ではなく利用するグループでの等分や、子供の分は等分する割合を減らすなど、自由にシステム管理者が設定してもよい。また、利用者間の調整した結果をサーバ1に通知することで、利用料金算出に反映させてもよい。
The
無人運転車両2は、サーバ1から通知された経路に沿って無人で自動的に走行する自動運転制御手段24を備える。なお、本実施例における営業用車両運用システムは、車種や性能の異なる様々な営業用車両が複数台混在して運用されることを想定している。具体的には、車載電池(二次電池若しくは燃料電池)又は発電用内燃機関の電力により走行する電気自動車、ガソリン、軽油又は水素を燃料とする内燃機関により走行する自動車、これらのハイブリッド自動車、自動変速機を備える自動車、手動変速機を備える自動車、小型自動車・中型自動車・大型自動車、ミニバン型・セダン型などといった車両タイプなどである。また、自動運転と手動運転を利用者が切替え可能といった性能の異なる自動車も含まれていてもよい。上記のような車種や性能に関する情報が予めサーバ1の車両運用情報データベース122DBに登録されているものとする。
The
無人運転車両2には、本実施例の営業用車両運用システムに対応する各種制御機能を担う車載制御装置が搭載されている。車載制御装置は、通信手段21、位置検出手段22、利用状況判別手段23、自動運転制御手段24、人物検索手段25、利用者認証手段26、運転切替手段27を備えている。
The
無人運転車両2は、通信手段21により、インターネットなどの所定の無線電気通信回線網を介してサーバ1との間で双方向の情報通信を行う。
The
無人運転車両2は、位置検出手段22により、例えばGPS等の衛星測位や車速センサ、ジャイロセンサ、加速度センサを用いる自律測位機能を用いて、自車両の現在位置を検出する。検出された現在位置情報は、サーバ1に送信され、無人運転車両2の位置把握に利用される。また、測定された現在位置の情報は、自車両の自動運転にも利用される。
The
無人運転車両2は、利用状況判別手段23により、先行利用者が対象の車両に乗車しているか否か、及び先行利用者による利用予約が有るか否かを判断する。具体的には、乗員席に人が座っているか否かを検知する着座センサ、シートベルトが装着されているか否かを検知するシートベルトセンサまたは車内に設けられたカメラ等による検知結果に基づいて先行利用者が自車両を利用中か否かを判断し、車両運用情報をサーバ1から通信で受信することにより今後の利用予約の有無を判断する。
The
無人運転車両2は、自動運転制御手段24により、加速、減速、操舵の全ての運転操作を自動的に行い、自車両を所定の目的地までの経路に沿って走行する。具体的には、自車両の現在位置と地図情報とを比較しながら、目的地までの経路に沿って自車両を走行させる。また、無人運転車両2は、搭載されたレーダーやカメラ等のセンサにより、車両や人等の他の交通や、信号、標識、標示、道路形状、障害物といった様々な周辺状況を把握して、安全な走行に必要な加速、減速、操舵の動作を決定する。そして、決定した動作に応じて無人運転車両2の加減速操作及び操舵操作に関する各種アクチュエータを制御する。
The
無人運転車両2は、利用者の乗車位置付近に到着すると、人物検索手段25により、サーバ1に登録されている利用者情報における利用者の外見的特徴に基づいて利用者を検索する。例えば車外カメラを用いて、自車両周辺の人物の顔や服装、外見的特徴と登録されている利用者情報との一致度で、利用者を検索して特定する。特定されるべき利用者が発見できた場合は、自車両の周辺にいる利用者へスピーカによって音声メッセージを出力する、または電光表示器によってメッセージを表示することで利用者に自車両への注意を促し、利用者が乗車できる位置に停車する。または通信手段21からサーバ1を経由して無線電気通信回線網を介して利用者端末機4に乗車位置に自車両が到着したことを通知することで、車両利用を促す。
When the
無人運転車両2は、利用者認証手段26により、人物検索手段25で特定した人物が正しい利用者かどうかを判別し、その利用者の乗車可否を判断する。例えば、利用者が携帯する利用者端末機4から利用者毎に割り当てられる利用者IDをサーバ1の通信手段を介して無人運転車両2に通知することで、人物検索手段25で特定した人物が配車予約をした利用者かどうかを認証する。そして、正しい利用者だと認証されると、車両ドアの開錠制御を行い利用者が乗車できるようにする。
In the
無人運転車両2は、運転切替手段27により、利用者の意思で目的地まで自動運転を行うモードと、利用者が自ら運転するモードとを切り替える。これにより、利用者が無人運転車両に乗車した後、目的地まで自動運転で走行するか、利用者が手動運転で走行するかを、利用者自らが選択できるようにする。
The
有人運転車両3は、専属の運転手が車両を走行させる車両であり、無人運転車両2において自動運転に関する機能がない車両又は自動運転に関する機能があっても実際にはこれを用いないで走行する車両である。通信手段31、位置検出手段32、利用状況判別手段33については無人運転車両2と同様なので、各手段の説明記載を本実施形態の有人運転車両に援用する。また有人運転車両3における利用者検索と利用者認証については、専属の運転手自身が自車両周辺の状況及び利用者情報に基づいて、特定の利用者を発見および認証するものとする。
The
利用者端末機4は、当該営業用車両運用システムの無人運転車両2または有人運転車両3を利用する利用者によって携帯される、スマートフォン,PDA,携帯PCなどの情報通信端末機である。利用者端末機4は、通信手段41、位置検出手段42、情報入力手段43、情報表示手段44を備える。
The
通信手段41は、インターネットなどの所定の無線電気通信回線網を介してサーバ1との間で双方向の情報通信を行う。位置検出手段42は、例えばGPS等の衛星測位を用いて、自端末機の現在位置を測定する。測定された現在位置情報は、サーバ1に送信され、サーバ1において利用者端末機4を所持する利用者の位置の把握に利用される。
The communication unit 41 performs bidirectional information communication with the
情報入力手段43は、利用者が利用者端末機4に情報を入力するためのユーザーインターフェースであり、利用者は情報入力手段43を利用して無人運転車両2または有人運転車両3を利用するために必要な各種情報を入力し、通信手段41によりサーバ1に入力された情報を通信する。情報表示手段44は、例えば、液晶ディスプレイ等の表示装置に利用可能な営業用車両に関する車両情報、利用者個人の当該営業用車両運用システムの利用履歴や登録情報といった利用者情報などを表示する。
The information input means 43 is a user interface for a user to input information to the
先行利用者端末機5は、当該営業用車両運用システムの無人運転車両2もしくは有人運転車両3に乗車中または既に乗車予約済みでこれから乗車する予定の先行利用者によって携帯される情報通信端末機である。上述したとおり、先行利用者端末機5は、利用者端末機4に比べて利用者が携帯する物か先行利用者が携帯する物かの違いだけであり、利用者端末機4と同様に、通信手段41、位置検出手段42、情報入力手段43および情報表示手段44を有する。利用者端末機4から受けた相乗り打診通知を、サーバ1の通信手段11を経由して受信し、その相乗り打診通知に対して打診受諾か拒否を返答する。
The precedence user terminal 5 is an information communication terminal carried by a precedence user who is on board the
次に、サーバ1が備える各手段によって実行される処理手順について、図2のフローチャートを参照しながら説明する。尚、図2のフローチャートは、例えば1サンプリング10[ms]のように一定時間毎に繰り返し演算される。
Next, a processing procedure executed by each unit included in the
ステップS100では、図1の各利用者端末機4から利用要求のアクセスを受け付ける。利用者端末機4から送信すべき利用要求には、利用者の識別情報と利用者の位置情報に加え、利用者が利用者端末機4を操作して入力する希望乗車位置情報と、目的地情報と、乗車人数情報と、候補車両条件が含まれる。ここでは、サーバ1は予め利用登録されている利用者の識別情報と、利用者端末機4から受信した識別情報とを照合することによりどの利用者かを判別する。利用者からの利用要求が無い場合、ステップS200において、図1の無人運転車両2または有人運転車両3に対して、回送またはステーション待機の指示を送信する。
In step S100, the access of the use request is accepted from each
ステップS100で、ある利用者端末機4からの利用要求アクセスを受信した場合、ステップS101へ進み、サーバ1は、利用者端末機4から利用者情報を取得する。ここで取得する利用者情報には、利用者の位置情報と、希望乗車位置情報と、目的地情報と、乗車人数情報と、候補車両条件とが含まれる。利用者の位置情報は、利用者の現在位置を表す情報であり、位置検出手段42により検出されて送信される。希望乗車位置情報は、乗車する場所の希望内容を表す情報である。この希望乗車位置情報は、ある特定の地点を表す情報であってもよいし、利用者の現在位置周辺といった範囲を示す情報であってもよい。目的地情報は、利用者が無人運転車両2または有人運転車両3に乗車して移動する目的地を表す情報である。候補車両条件は、予め利用者の希望を満たす車両を候補車両に選ぶように要求する条件であり、例えば営業用車両が希望乗車位置に到着してほしい時間の制限や運転手の性別を女性に限定するなどといった条件である。これら希望乗車位置情報、目的地情報、乗車人数情報および候補車両条件は、利用者自身が利用者端末機4を操作することで入力されて送信される。
If a use request access from a
ステップS102では、サーバ1は、各無人運転車両2および各有人運転車両3から車両運用情報を取得する。ここで取得する車両運用情報には、各営業用車両に関する位置情報、各営業用車両の現在及び今後の運行計画、車両タイプ情報と、先行利用者情報と、燃料・蓄電状態情報とが含まれる。車両位置情報は、各無人運転車両2または各有人運転車両3の現在位置を表す情報である。車両タイプ情報は、ミニバン型やセダン型などといった車両タイプや具体的な車種情報である。先行利用者情報は、先行利用者が各無人運転車両2または各有人運転車両3に乗車中であるか否か、乗車中である場合にはその利用人数を表す情報である。燃料・蓄電状態情報は、各無人運転車両2または各有人運転車両3の燃料の残量、あるいは蓄電池の蓄電残量を表す情報であり、各無人運転車両2または各有人運転車両3の航続距離の把握に用いられる。更に、有人運転車両3の場合、各車両の運転手情報として運転手の性別情報、運転経歴情報、運転手が対応可能な言語情報などを取得する。
In step S102, the
ステップS103では、ステップS101で取得した利用者情報およびステップS102で取得した車両運用情報に基づいて、利用者に提示する候補車両を抽出する。具体的には、無人自動運転の無人運転車両2の各現在位置から利用者の希望する乗車位置までの到着予想時間が短い車両、専属の運転手が運転する有人運転車両3の各現在位置から利用者の希望する乗車位置までの到着時間が短い車両を優先的に算出する。優先する指標は、ミニバン型やセダン型などといった車両タイプや具体的な車種情報、または乗車可能な人数が同乗希望する人数よりも多い順、利用料金の少ない順、運転手の運転経歴が長い順などを選択できるようにしてもよい。また、配車可能な複数の候補車両として、候補車両の現在位置から利用者の乗車位置を経由し、利用者の目的地までを最短経路で移動することが可能な燃料または蓄電両が確保されている車両の中から抽出することが望ましい。
In step S103, candidate vehicles to be presented to the user are extracted based on the user information obtained in step S101 and the vehicle operation information obtained in step S102. Specifically, a vehicle whose expected arrival time from each current position of the unmanned automatically driven
ステップS104とステップS105では、抽出された複数の候補車両の現在地から利用者の希望する乗車位置に到着するまでの予想走行時間と、利用者の希望する乗車位置を経由して目的地に到着するまでの予想走行時間とを、候補車両毎に算出する。当該ステップS104,S105の処理では、走行時間ではなく、現在時刻を基準にした各到着予想時刻を算出してもよい。 In step S104 and step S105, the estimated traveling time from the current location of the extracted plurality of candidate vehicles to the ride position desired by the user, and the arrival at the destination via the ride position desired by the user. Is calculated for each candidate vehicle. In the processing of steps S104 and S105, each expected arrival time may be calculated based on the current time instead of the running time.
ステップS106では、抽出された複数の候補車両それぞれを利用者が利用し、希望する乗車位置から目的地まで乗車した場合の利用料金を算出する。 In step S106, the user uses each of the plurality of extracted candidate vehicles, and calculates a usage fee when the user gets on the vehicle from the desired boarding position to the destination.
ステップS107では、ステップS103〜S106で抽出および算出した結果を利用者端末機4に通知する。図3に利用者端末機4に通知する画面の一例を示す。図3は、車両情報と利用者の希望する乗車位置までの走行時間、利用者の希望する乗車位置を経由して目的地までの走行時間、利用者の指定する乗車位置を経由して目的地まで利用した場合の利用料金、候補車両が有人運転車両である場合は運転手情報、候補車両を現在利用中または先に利用予約済みの先行利用の人数を通知した例である。詳細な情報を提示することで、より個人の嗜好に合った営業用車両を利用者が自ら選択することが可能となる。なお、候補車両が多数存在し、一の画面では表示できない場合は利用者端末機4の画面をスクロールすることで全ての候補車両が表示されるようになっている。
In step S107, the result extracted and calculated in steps S103 to S106 is notified to the
なお、ステップS103〜S107の各ステップで算出、表示される情報は、図3に示すように全ての項目ではなく、一部の項目であっても構わない。なかでも、少なくとも無人運転車両であることの情報と有人運転車両であることの情報とを通知することで、利用者は、嗜好又は用途に応じて無人運転車両か有人運転車両かのいずれかを選択することができる。 Note that the information calculated and displayed in each of the steps S103 to S107 may be some items instead of all items as shown in FIG. Above all, by notifying at least information of being an unmanned driving vehicle and information of being a manned driving vehicle, the user can select either an unmanned driving vehicle or a manned driving vehicle according to taste or use. You can choose.
利用者は、ステップS107で提示された複数の候補車両から、利用者端末機を使って希望する車両の配車選択ボタンを押すことでサーバ1に配車を希望する車両を通知する。図3は、車両Aを利用者が配車選択した際の具体的な一例であり、選択した車両の配車選択ボタンの背景色を変えるなどして選択したことを分かるよう示している。
The user notifies the
ステップS108では、利用者がステップS107で通知した候補車両の中から希望車両を選択したか否か、及び選択した希望車両が、先行利用者の居る車両か居ない車両なのかを判断する。先行利用者が居ない営業用車両を利用者が選択した場合、サーバ1は後述するステップS112にて配車車両と利用者の希望する乗車位置と目的地までの経路を決定する。先行利用者が居る営業用車両を利用者が選択した場合、サーバ1は後述するステップS109へと処理を進める。また、ステップS107で通知した車両候補の中に利用者が希望する車両が無かった場合は、候補車両の抽出条件を変えて、ステップS103からの処理を繰り返す。例えば、ステップS107で利用者が車両を決定しなかった要因として、営業用車両が利用者の希望乗車位置までに到着するのにかかる時間の条件が早すぎるなどが考えられる場合、再度配車候補車両を算出する際は希望乗車位置までの走行時間を延ばした車両も含める条件に変更することで、候補車両を拡大して再度抽出する。
In step S108, it is determined whether or not the user has selected a desired vehicle from among the candidate vehicles notified in step S107, and whether or not the selected desired vehicle is a vehicle with or without a preceding user. When the user selects a commercial vehicle having no preceding user, the
ステップS109では、配車要求する車両を選択してこれから乗車予定の利用者の希望する乗車位置まで、又はこれから乗車予定の利用者の目的地まで迂回した場合に、現在乗車中もしくは乗車予約済みの先行利用者の目的地到着時間がどれくらい遅延するか、また相乗りをすることでどれくらい料金が割引になるかを算出する。ステップS108において利用者が選択した車両に先行利用者が居る場合、すなわち利用者は相乗りでも構わないとして希望する配車車両を選択した場合、今度は後述するステップS110にて、その先行利用者に対し、相乗りの希望を承諾するか否かを問い合わせる。先行利用者にとっては、そもそも相乗り自体を希望しない場合や、相乗りは承諾するものの相乗りすることによって目的地への到着時刻が遅れて問題が生じることが考えられる。そのため、利用者と相乗りした場合の先行利用者の目的地到着時間及び利用料金を再算出し、相乗り打診通知の際にそれら情報を先行利用者に提示することで、相乗り可否判断しやすくなるように促す。到着時間の遅延については迂回する経路に従って算出し、割引料金については例えば、同乗している間の経路は同乗者同士で等分するなどと規定して算出する。 In step S109, when a vehicle to be dispatched is selected and detoured to the boarding position desired by the user to be boarded or to the destination of the user to be boarded, It calculates how long the user's arrival time at the destination is delayed and how much the fare is reduced by sharing. If there is a preceding user in the vehicle selected by the user in step S108, that is, if the user selects a dispatched vehicle that he / she wishes to share, the next time, in step S110 described below, Inquiry about whether to accept the request for sharing. It is conceivable that the preceding user may not want to share the car in the first place, or the ride may be accepted but the car sharing may delay the arrival time at the destination, thereby causing a problem. Therefore, the destination arrival time and usage fee of the preceding user in the case of sharing with the user are recalculated, and the information is presented to the preceding user at the time of notification of the sharing ride, so that it is easier to determine whether or not sharing is possible. Prompt. The delay of the arrival time is calculated according to the detour route, and the discount fee is calculated, for example, by stipulating that the route while sharing the vehicle is equally divided among the passengers.
ステップS110では、現在利用者が配車を希望選択した車両に乗車中または先に乗車予約済みの各先行利用者の先行利用者端末機5に、ステップS109で算出した結果とともに、利用者を追加で同乗させてもいいかどうかの相乗り打診通知をする。図4は、各先行利用者端末機5に通知する画面の一例である。先行利用者の目的地到着予定時刻の変更前後、先行利用者の利用料金の変更前後および相乗りによる割引される料金を合わせて通知し、相乗りを承諾するか、拒否するかの選択を促す通知をしている。 In step S110, the user is added to the precedent user terminal 5 of each precedent user who is currently boarding or previously reserved for boarding the vehicle that the user has selected to dispatch, together with the result calculated in step S109, together with the user. A ride-sharing notification is sent as to whether or not the ride is allowed. FIG. 4 is an example of a screen for notifying each preceding user terminal 5. A notice will be given before and after the change in the scheduled arrival time of the destination of the preceding user, before and after the change in the usage fee of the preceding user, and also on the discounted fare due to sharing, and a notification will be given to select whether to accept or reject the sharing. are doing.
ステップS111では、利用者が配車選択した車両の全ての先行利用者が、相乗りを承諾したか拒否したかを判断する。全ての先行利用者が、相乗りを承諾した場合、サーバ1は、後述するステップS112にて配車車両と、その決定した配車車両が利用者の希望する乗車位置と目的地まで走行する経路を決定する。いずれかの先行利用者が一人でも相乗りを拒否した場合、候補車両の抽出条件を変えて、ステップS103からの処理を繰り返す。この場合、抽出条件を広げてもよいし、単純に拒否された車両だけを除いて、前回抽出した車両を再度選択通知してもよい。
In step S111, it is determined whether all preceding users of the vehicle selected by the user have accepted or rejected the sharing. When all the preceding users have accepted the sharing, the
ステップS112では、サーバ1は、利用者が選択した営業用車両を配車車両と決定し、決定した車両に対して車両の現在位置から利用者の乗車予定位置を経由し、利用者の目的地までの経路を決定する。
In step S112, the
ステップS113では、サーバ1は配車予定車両に該当する無人運転車両2または有人運転車両3に対して配車車両に選定した旨を表す配車確定情報と、ステップS112で決定した経路情報を送信するとともに、利用者の希望する乗車位置への配車指令を出力する。配車車両が無人運転車両2の場合、通知を受信した後、乗車予定場所へ向けて自動運転を開始する。配車車両が専属の運転手付きの有人運転車両3の場合、通知を受信した後、経路情報を車載ナビゲーション装置に入力するなどして乗車予定場所へ向けて運転手が自車両の走行を開始する。
In step S113, the
ステップS114では、サーバ1は確定した配車車両に関する情報を通知する配車確定情報と、確定した配車車両の現在位置情報を利用者端末機4に送信する。
In step S114, the
ステップS115では、車両位置情報に基づいて、配車車両が利用者の希望する乗車位置に到着したか否かを判定する。乗車位置に到着していない場合、ステップS114へ戻り配車車両の現在位置情報を利用者端末機4に逐次送信することで、利用者へ配車車両が確実に接近していることを通知する。乗車位置付近に到着した場合、ステップS116で利用者を検索する。
In step S115, it is determined whether or not the dispatched vehicle has arrived at the boarding position desired by the user based on the vehicle position information. If the vehicle has not arrived at the boarding position, the process returns to step S114, and the current position information of the dispatched vehicle is sequentially transmitted to the
ステップS116では、配車車両が専属の運転手付きの有人運転車両3であった場合、ステップS100で受け付けた利用者に関する識別情報を基に、専属の運転手が利用者を目視で捜す。これに対して、配車車両が無人運転車両2であった場合、ステップS100で受け付けた利用者に関する識別情報を基に、レーダーやカメラ等のセンサにより検知された周辺環境から利用者の外見的特徴に適合する人物を検索する。利用者の検索が終了するまでステップS115を繰り返し、利用者と認識できた場合は、自車両の周辺にいる利用者へスピーカにより音声メッセージを出力する、または電光表示器によってメッセージを表示する、または通信手段21からサーバ1を経由して無線電気通信回線網を介して利用者端末機4に乗車位置に自車両が到着したことを通知することで、利用者に自車両への注意を促し、利用者が乗車できる位置に停車する。
In step S116, when the dispatched vehicle is the
ステップS117では、検索した人物が配車希望した利用者本人であるかどうかを認証する。具体的には、利用者毎に割り当てられる利用者IDを利用者の持つ利用者端末機4からサーバ1の通信手段11を介して無人運転車両2、または有人運転車両3の専属運転手に通知することで、特定した利用者に割り当てられた当該利用者IDの照合を行う。利用者IDの照合により正当な利用者だと認証されれば、無人運転車両2、または有人運転車両3の車両ドアの開錠制御を行い、利用者が乗車できるようにする。認証が不整合だった場合、ステップS116に戻り、周辺に正当な利用者が居ないか再度検索する。もしくは、先に特定した人物に対して、再度利用者IDの照合要求を出すなどしてもよい。
In step S117, it is authenticated whether or not the retrieved person is the user who has requested the dispatch. Specifically, the user ID assigned to each user is notified from the
ステップS116とS117の処理において、当該利用者は単に配車予約するだけで、実際に乗車する人物が利用者の友人や家族という別人物である場合も考えられる。その場合、利用者は利用要求をする際、実際に乗車する人物の外見的特徴及び実際に乗車する人物に割り当てられる利用者IDを含む利用者情報をサーバ1に通知し登録しておくことで、実際に乗車する人物を検索および認証できるようにすることとする。もしくは、利用要求した利用者が持つ利用者ID情報を、実際に乗車する人物の所有する端末機に送信するなどして、一時的に実際の利用者が乗車できるように認証作業を行えるようにしてもよい。
In the processing of steps S116 and S117, the user may simply make a reservation for dispatch, and the person actually boarding may be another person, such as a friend or family member of the user. In that case, when the user makes a use request, the
ステップS118では、サーバ1は、利用者が乗車したことを確認し、車両に発進指令を出力する。例えば、配車車両が有人運転車両3の場合、運転手が利用者の乗車確認をし、サーバ1に利用者乗車完了通知を送信した上で、目的地へと発進する。配車車両が無人運転車両2の場合は、利用者が利用者端末機4の操作により乗車完了した旨をサーバ1に通知する、または利用者が乗車したことを各席に設けられた着座センサーなどで検知することで乗車確認を行い、対象の営業用車両に発進するように指令を出す。
In step S118, the
ステップS119では、サーバ1は、車両位置情報に基づいて、配車車両が利用者の目的地に到着したか否かを判定する。目的地に到着した場合、サーバ1は、営業用車両に利用者が降車できる位置に車両を停車するよう指令出力し、利用者の降車を促す。
In step S119, the
ステップS120では、サーバ1は、利用者が降車したことを確認する。例えば、配車車両が有人運転車両3の場合、運転手が利用者の降車確認をし、サーバ1に利用者降車完了通知を送信する。配車車両が無人運転車両2の場合は、利用者が、利用者端末機4の操作により降車完了した旨をサーバ1に通知する、または利用者が乗車したことを各席に設けられた着座センサーなどで降車したことを検知してサーバ1に通知し、ステップS200へと処理を進める。また、サーバ1は利用者の降車完了が確認できた場合、利用者に最終的な利用料金の通知を行う。
In step S120, the
ステップS200では、サーバ1は、次の利用要求があるまで周辺の道路を回送もしくは既定の駐車場や当該システムが専用で管理するステーションでの待機を指示する。
In step S200, the
その他の実施例として、サーバは、利用者からの配車要求と希望する車両の有人か無人かの要求に基づいて、利用者が希望する車両を配車指示するというシステムでもよい。本実施例におけるサーバは、各営業用車両の現在位置情報と利用状況と利用者の現在位置情報の取得、及び配車する候補車両の抽出と利用者端末への候補車両の提示と選択催促は、どちらでも構わないものとする。 In another embodiment, the server may be a system in which a user issues a vehicle allocation instruction based on a vehicle allocation request from a user and a request for manned or unmanned vehicles. In the present embodiment, the server obtains the current position information and the use status of each commercial vehicle and the current position information of the user, and extracts candidate vehicles to be distributed, presents the candidate vehicles to the user terminal, and prompts for selection. Either one may be used.
以上のとおり、本実施形態の営業用車両運用システムによれば、以下の効果を奏する。 As described above, the commercial vehicle operation system according to the present embodiment has the following advantages.
本実施形態の営業用車両運用システムは、利用者情報と複数の営業用車両の情報を取得し、利用者に複数の配車可能な候補車両の情報を提示し、利用者は提示された候補車両の情報に基づいて希望に合った車両を、少なくとも無人運転車両または有人運転車両どちらかを利用者が自ら選択できるようにすることによって、システムから配車される車両への満足度を高めることができるという効果を奏する。 The commercial vehicle operation system according to the present embodiment acquires user information and information on a plurality of commercial vehicles, and presents information on a plurality of candidate vehicles that can be distributed to the user. By allowing the user to select at least one of an unmanned driving vehicle and a manned driving vehicle by himself / herself based on the information of the vehicle, satisfaction with the vehicle distributed from the system can be increased. This has the effect.
更に本実施形態の営業用車両運用システムは、車両の選択を判断する情報として、利用者の乗車位置に到着するまでに掛かる時間、利用者の目的地に到着するまでに掛かる時間、利用料金情報及び有人運転車両に関しては運転手情報(それら全ての項目、または一部の項目であっても構わない)を利用者に提示することで、より個人の嗜好に合った車両を利用者が自ら選択することが可能となり、システムから配車される車両への満足度を更に高めることができるという効果を奏する。 Further, the commercial vehicle operation system according to the present embodiment includes, as information for determining vehicle selection, time required to arrive at a user's boarding position, time required to arrive at a user's destination, and usage fee information. By presenting driver information (or all or some of these items) to the user for manned driving vehicles, the user can select a vehicle that better suits his or her personal preferences. This makes it possible to further increase the degree of satisfaction with vehicles distributed from the system.
更に本実施形態の営業用車両運用システムは、車両の選択を判断する情報として、各候補車両に乗車中又は乗車予約済みの先行利用者が存在する場合、先行利用者に関する情報をこれから配車予約する利用者に提示することで、選べる候補車両の選択肢を相乗り車両も含めて提案することができ、且つ利用者としては利用者単独でシステムを利用するよりも安価な料金の提案を受けることができるという効果を奏する。 Further, the sales vehicle operation system according to the present embodiment, if there is a preceding user who is on board or has reserved a boarding for each candidate vehicle as information for determining the selection of the vehicle, reserves information on the leading user from now on. By presenting to the user, the choice of the candidate vehicle that can be selected can be proposed including the shared vehicle, and the user can receive a proposal of a cheaper price than using the system alone by the user. This has the effect.
更に本実施形態の営業用車両運用システムは、乗車中もしくは乗車予約済みの先行利用者が居る車両が相乗り車両として配車希望を選択された場合、先行利用者に対して相乗りを承諾するか拒否するかの打診通知をすることで、先行利用者が目的地へ希望する時間内に到着できなくなるなどの不利益を被ることがないように、先行利用者の意思確認をできるという効果を奏する。 Further, the vehicle operating system for business of the present embodiment accepts or rejects a shared ride for a preceding user when a vehicle having a preceding user who is on board or has a reserved ride is selected as a shared vehicle. By giving such a notification, it is possible to confirm the intention of the preceding user so that the preceding user does not suffer disadvantage such as being unable to arrive at the destination within the desired time.
更に本実施形態の営業用車両運用システムは、先行利用者への相乗り打診通知を承諾するか拒否するかを判断する情報として、相乗りされることによって当初の予定よりも遅く変更となる先行利用者の目的地へ到着する時間及び相乗りされることによって当初予定していたよりも減額となる先行利用者の利用料金を各先行利用者に提示することで、先行利用者としては目的地に希望する時間内で到着できるかどうかを判断でき、且つ一人でシステムを利用するよりも安価な料金の提案を受けることができるという効果を奏する。 Further, the business vehicle operating system according to the present embodiment includes, as information for judging whether to accept or reject a joint ride consultation notification to the preceding user, the preceding user who changes later than originally planned due to sharing. The time required to arrive at the destination by presenting to each preceding user the time required to arrive at the destination and the usage fee of the preceding user, which will be lower than originally planned due to sharing, to the preceding user It is possible to judge whether or not it is possible to arrive within the facility, and to receive a proposal for a cheaper fee than using the system alone.
更に本実施形態の営業用車両運用システムは、利用者の乗車位置に到着した場合、利用者の外見的特徴から利用者を検索して特定し、当該特定された利用者の乗車位置に配車するので、無人運転車両又は有人運転車両に拘わらず利用者の特定を短時間で行うことができ、乗車に掛かる時間を短縮することができるとともに、利用者の外見的特徴から利用者を特定するため、人物を間違えて乗車させることを防止することができるという効果を奏する。 Further, when the business vehicle operating system according to the present embodiment arrives at the boarding position of the user, the user is searched for and specified from the appearance characteristics of the user, and is assigned to the boarding position of the specified user. Therefore, regardless of unmanned driving vehicles or manned driving vehicles, it is possible to identify the user in a short time, shorten the time required for boarding, and to identify the user from the external characteristics of the user This has the effect of preventing a person from getting on by mistake.
更に本実施形態の営業用車両運用システムは、配車可能な複数の候補車両として、候補車両の現在位置から利用者の乗車位置を経由し、利用者の目的地までを最短経路で移動することが可能な燃料または蓄電両が確保されている車両の中から抽出するので、配車途中で燃料切れによる燃料補給操作などを行う必要がなく、予定された時間内に利用者を目的地まで輸送することができるという効果を奏する。 Further, the commercial vehicle operation system according to the present embodiment can move as a plurality of candidate vehicles that can be distributed from the current position of the candidate vehicle to the user's destination via the user's boarding position and the shortest route. Since fuel is extracted from vehicles that have available fuel or storage batteries, there is no need to perform refueling operations due to running out of fuel during dispatch and transport the user to the destination within the scheduled time. This has the effect that it can be performed.
本明細書では、本発明に係るサーバ1、無人運転車両2、有人運転車両3、利用者端末機4、および先行利用者端末機5を有する営業用車両運用システムを例にして説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
In the present specification, a description will be given of an example of a commercial vehicle operation system including the
1…サーバ
11…通信手段
111…利用者情報取得手段
112…車両運用情報取得手段
1121…燃料残量情報取得手段
1122…運転手情報取得手段
1123…先行利用者情報取得手段
113…相乗り打診結果受信手段
12…情報管理手段
121…地図情報管理手段
121DB…地図情報データベース
122…車両運用情報管理手段
122DB…車両運用情報データベース
123…利用者情報管理手段
123DB…利用者情報データベース
13…営業用車両管理手段
131…候補車両抽出手段
132…車両選択通知手段
133…配車・経路決定手段
134…配車指令出力手段
135…相乗り打診通知手段
1351…先行利用者目的地到着予想時間再算出手段
1352…先行利用者利用料金再算出手段
136…乗車位置到着予想時間算出手段
137…目的地到着予想時間算出手段
138…利用料金算出手段
2…無人運転車両
21…通信手段
22…位置検出手段
23…利用状況判別手段
24…自動運転制御手段
25…人物検索手段
26…利用者認証手段
27…運転切替手段
3…有人運転車両
31…通信手段
32…位置検出手段
33…利用状況判別手段
4…利用者端末機
41…通信手段
42…位置検出手段
43…情報入力手段
44…情報表示手段
5…先行利用者端末機
DESCRIPTION OF
1351 ... Advance user destination arrival expected time recalculation means 1352 ... Advance user usage charge recalculation means 136 ... Ride location arrival expected time calculation means 137 ... Destination arrival expected time calculation means 138 ... Usage charge calculation means 2 ... Unmanned Driving vehicle 21 Communication means 22 Position detection means 23 Usage state determination means 24 Automatic driving control means 25 Person search means 26 User authentication means 27 Driving switching means 3 Manned driving vehicle 31 Communication means 32 Position detecting means 33 ... Usage state determining means 4 ... User terminal 41 ... Communication means 42 ... Position detecting means 43 ... Information input means 44 ... Information display means 5 ... Prior user terminal
Claims (12)
前記サーバは、
利用者が所持する端末機から、前記利用者の乗車位置の情報を取得する利用者情報取得手段と、
前記無人運転車両と前記有人運転車両のそれぞれの現在位置及び現在の利用状況に関する車両運用情報を取得する車両運用情報取得手段と、
前記利用者の乗車位置の情報及び前記車両運用情報に基づいて配車可能な複数の候補車両を抽出する候補車両抽出手段と、
前記端末機へ、抽出された前記複数の候補車両の車両運用情報及び当該候補車両が有人運転車両か無人運転車両かを提示する車両選択通知手段を備え、
選択された車両を、前記利用者の乗車位置まで走行させることを特徴とする営業用車両運用システム。 It is possible to communicate between an unmanned driving vehicle that automatically drives unmanned with an automatic driving function and a manned driving vehicle that is driven by a person, and any of the unmanned driving vehicle or the manned driving vehicle In a commercial vehicle operation system including a server for selecting and distributing vehicles,
The server comprises:
User information acquisition means for acquiring information on the boarding position of the user from a terminal possessed by the user,
Vehicle operation information acquisition means for acquiring vehicle operation information on the current position and the current usage status of each of the unmanned driving vehicle and the manned driving vehicle,
Candidate vehicle extraction means for extracting a plurality of candidate vehicles that can be dispatched based on the information of the riding position of the user and the vehicle operation information,
The terminal, vehicle operation information of the extracted plurality of candidate vehicles and vehicle selection notification means for presenting whether the candidate vehicles are manned driving vehicles or unmanned driving vehicles,
A commercial vehicle operation system, wherein the selected vehicle is driven to the riding position of the user.
前記車両選択通知手段は、前記複数の候補車両の車両運用情報とともに、前記乗車位置到着予想時間を合わせて通知することを特徴とする請求項1に記載の営業用車両運用システム。 An estimated boarding position arrival time calculating means for calculating an estimated boarding position arrival time when the plurality of distributable candidate vehicles extracted by the candidate vehicle extracting means move from their respective current positions to the boarding position of the user. Prepare,
The commercial vehicle operation system according to claim 1, wherein the vehicle selection notifying unit notifies the vehicle operation information of the plurality of candidate vehicles together with the estimated time of arrival at the boarding position.
前記サーバは、
前記複数の候補車両それぞれの現在位置から前記利用者の乗車位置を経由し、前記利用者の目的地まで移動した場合の目的地到着予想時間を算出する目的地到着予想時間算出手段を更に備え、
前記車両選択通知手段は、前記複数の候補車両の車両運用情報及び前記乗車位置到着予想時間とともに、前記目的地到着予想時間を合わせて通知することを特徴とする請求項2に記載の営業用車両運用システム。 The user information obtaining means further obtains information on a destination of the user from a terminal possessed by the user,
The server comprises:
Further comprising a destination arrival expected time calculating means for calculating a destination arrival expected time when moving to a destination of the user from a current position of each of the plurality of candidate vehicles via the ride position of the user,
The commercial vehicle according to claim 2, wherein the vehicle selection notifying unit notifies the estimated destination arrival time together with the vehicle operation information of the plurality of candidate vehicles and the estimated boarding position arrival time. Operational system.
前記車両選択通知手段は、前記複数の候補車両の車両運用情報と前記乗車位置到着予想時間と前記目的地到着予想時間とともに、前記利用料金を合わせて通知することを特徴とする請求項3に記載の営業用車両運用システム。 Further comprising usage fee calculation means for calculating a usage fee when the user travels to a destination of the user via the boarding position of the user using each of the plurality of candidate vehicles,
4. The vehicle selection notifying unit notifies the vehicle operation information of the plurality of candidate vehicles, the estimated time of arrival at the boarding position and the estimated time of arrival at the destination together with the usage fee. Business vehicle operation system.
前記車両選択通知手段は、前記複数の候補車両の車両運用情報と前記乗車位置到着予想時間と前記目的地到着予想時間と前記利用料金とともに、前記運転手情報を合わせて通知することを特徴とする請求項4に記載の営業用車両運用システム。 The vehicle operation information obtaining means, in the case of a manned driving vehicle, further includes driver information obtaining means for obtaining driver sex, driving history, available language and other driver information about the driver,
The vehicle selection notifying means notifies the driver information together with the vehicle operation information of the plurality of candidate vehicles, the estimated time of arrival at the boarding position, the estimated time of arrival at the destination, and the usage fee. The commercial vehicle operation system according to claim 4.
前記車両選択通知手段は、前記複数の候補車両の車両運用情報と前記乗車位置到着予想時間と前記目的地到着予想時間と前記利用料金とともに、前記先行利用者情報を合わせて通知することを特徴とする請求項4と5に記載の営業用車両運用システム。 The vehicle operation information acquisition means, when there is a preceding user currently boarding or boarding reservation for each of the plurality of candidate vehicles, the number of preceding users, gender and other preceding user information regarding the preceding user. Further comprising a preceding user information acquiring means for acquiring;
The vehicle selection notifying unit, together with the vehicle operation information of the plurality of candidate vehicles, the estimated time of arrival at the boarding position, the estimated time of arrival at the destination, and the usage fee, notifies the preceding user information together. The commercial vehicle operation system according to claim 4.
前記先行利用者の端末機に対して、前記利用者との相乗りを承諾するか拒否するかの相乗り打診を通知する相乗り打診通知手段と、
前記先行利用者の端末機から送信される前記相乗り打診の承諾成否の結果を受信する相乗り打診結果受信手段と、をさらに備え、
前記相乗り打診結果受信手段が、前記先行利用者の端末機から相乗り打診承諾の通知を受信した場合、前記先行利用者が乗車中又は乗車予約済みの車両を、前記利用者の乗車位置を経由し、前記利用者の目的地および前記先行利用者の目的地まで走行させることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の営業用車両運用システム。 If there is a preceding user who is already on board or has reserved a boarding for the vehicle selected to be distributed by the user, from among the plurality of candidate vehicles presented by the vehicle selection notifying means,
For the terminal of the preceding user, a carpooling consultation notification means for notifying a carpooling consultation of accepting or rejecting the carpooling with the user,
Further comprising a piggybacking consultation result receiving means for receiving a result of acceptance or rejection of the piggybacking consultation transmitted from the terminal of the preceding user,
When the sharing ride consultation result receiving means receives the notification of acceptance of the joint ride consultation from the terminal of the preceding user, the preceding user passes the vehicle on board or reserved for boarding via the boarding position of the user. 7. The business vehicle operation system according to claim 1, wherein the vehicle is driven to a destination of the user and a destination of the preceding user.
前記利用者が相乗りを希望した場合、前記利用者の乗車位置を経由し、前記先行利用者それぞれの各目的地まで到着する予想時間を再計算する先行利用者目的地到着時間再算出手段を更に備え、
前記先行利用者目的地到着時間再算出手段により算出した前記先行利用者の変更後の目的地到着予想時間を、前記先行利用者の各端末機に対して提示することを特徴とする請求項7に記載の営業用車両運用システム。 The carpooling notification means,
In the case where the user desires to share a vehicle, the preceding user destination arrival time recalculating means for recalculating an estimated time of arrival at each destination of each of the preceding users via the boarding position of the user is further provided. Prepare,
8. A method according to claim 7, wherein the destination arrival estimated time of the advanced user after the change calculated by the advanced user destination arrival time recalculating means is presented to each terminal of the advanced user. A commercial vehicle operation system according to item 1.
前記利用者が相乗りを希望した場合、相乗りにより減額される前記先行利用者の利用料金を再算出する先行利用者利用料金再算出手段を更に備え、
前記先行利用者の変更後の目的地到着予想時間とともに、前記先行利用者利用料金再算出手段により算出された前記先行利用者の減額後の利用料金を、前記先行利用者の各端末機に対して提示することを特徴とする請求項8に記載の営業用車両運用システム。 The carpooling notification means,
In the case where the user wishes to share a car, the apparatus further includes a preceding user use charge recalculating means for recalculating the use charge of the preceding user reduced by the sharing,
Along with the estimated destination arrival time after the change of the preceding user, the reduced usage fee of the preceding user calculated by the preceding user usage fee recalculating means is applied to each terminal of the preceding user. The commercial vehicle operation system according to claim 8, wherein the system is presented.
前記利用者情報取得手段は、前記利用者の乗車位置とともに前記利用者の外見的特徴を取得し、
前記サーバは、
前記利用者により選択された車両へ、前記利用者の乗車位置とともに前記利用者の外見的特徴を送信し、
前記人物検索手段により特定された前記利用者の乗車位置に配車することを特徴とする請求項1〜9いずれか一項に記載の営業用車両運用システム。 The unmanned driving vehicle further includes a person search unit that searches for and specifies the user from the external characteristics of the user,
The user information obtaining means obtains the external characteristics of the user together with the riding position of the user,
The server comprises:
To the vehicle selected by the user, transmitting the appearance characteristics of the user along with the riding position of the user,
The business vehicle operation system according to any one of claims 1 to 9, wherein the vehicle is allocated to a boarding position of the user specified by the person search unit.
前記候補車両抽出手段によって抽出される配車可能な複数の候補車両は、それぞれ前記候補車両の現在位置から前記利用者の乗車位置を経由し、前記利用者の目的地までを最短経路で移動することが可能な燃料または蓄電両が確保されている車両の中から抽出することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の営業用車両運用システム。 The vehicle operation information acquisition means, in addition to the current position and usage status of the unmanned driving vehicle and the manned driving vehicle, includes a fuel remaining information acquisition means for acquiring fuel remaining or power storage remaining information,
The plurality of distributable candidate vehicles extracted by the candidate vehicle extracting means move from the current position of the candidate vehicle to the destination of the user via the boarding position of the user and the shortest route. The commercial vehicle operation system according to any one of claims 1 to 10, wherein the vehicle is extracted from a vehicle in which a fuel or a storage battery capable of performing the operation is stored.
前記サーバは、
利用者が所持する端末機から、前記利用者の配車要求及び有人・無人要求を含む利用者情報を取得する利用者情報取得手段と、
前記利用者情報に基づき、前記利用者の要求に沿った無人運転車両及び有人運転車両のいずれかを前記利用者に配車することを、特徴とする営業用車両運用システム。 An unmanned driving vehicle that automatically runs unattended with an automatic driving function, and can be communicated between a manned driving vehicle that is driven by a person, and any one of the unmanned driving vehicle or the manned driving vehicle In a commercial vehicle operation system equipped with a server to select and dispatch vehicles,
The server comprises:
User information acquisition means for acquiring user information including a vehicle allocation request and a manned / unmanned request from the terminal possessed by the user,
A vehicle operating system for business use, wherein one of an unmanned driving vehicle and a manned driving vehicle according to a request of the user is dispatched to the user based on the user information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018115124A JP7357442B2 (en) | 2018-06-18 | 2018-06-18 | Commercial vehicle operation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018115124A JP7357442B2 (en) | 2018-06-18 | 2018-06-18 | Commercial vehicle operation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019219781A true JP2019219781A (en) | 2019-12-26 |
JP7357442B2 JP7357442B2 (en) | 2023-10-06 |
Family
ID=69096560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018115124A Active JP7357442B2 (en) | 2018-06-18 | 2018-06-18 | Commercial vehicle operation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7357442B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6804702B1 (en) * | 2020-02-21 | 2020-12-23 | 三菱電機株式会社 | Vehicle operation management device and vehicle operation management method |
JP2021128517A (en) * | 2020-02-13 | 2021-09-02 | 株式会社Mobility Technologies | Program, user terminal, and display method |
JP2021128518A (en) * | 2020-02-13 | 2021-09-02 | 株式会社Mobility Technologies | Program, user terminal, and display method |
JP2021140394A (en) * | 2020-03-04 | 2021-09-16 | Necソリューションイノベータ株式会社 | Car allocation request device, navigation device, car allocation management device, car allocation system, car allocation request method, navigation method, car allocation management method, program, and recording media |
JP2021149380A (en) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 本田技研工業株式会社 | Management device, management method, and program |
JP2021149357A (en) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 本田技研工業株式会社 | Management device, management method, and program |
WO2021193052A1 (en) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | ソニーグループ株式会社 | Vehicle dispatch management device, vehicle dispatch management method, and program |
WO2021205557A1 (en) * | 2020-04-08 | 2021-10-14 | 三菱電機株式会社 | Merging assistance device and merging assistance method |
JP2021177283A (en) * | 2020-05-07 | 2021-11-11 | トヨタ自動車株式会社 | Automatic operation vehicle control device, vehicle allocation system, and vehicle allocation method |
CN114973643A (en) * | 2021-02-18 | 2022-08-30 | 丰田自动车株式会社 | Management device for autonomous vehicle |
WO2023071618A1 (en) * | 2021-10-28 | 2023-05-04 | 中国第一汽车股份有限公司 | Reservation system and method for autonomous vehicle, and medium |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002163335A (en) * | 2000-11-29 | 2002-06-07 | Akesesu:Kk | Taxi business operating system |
JP2002367084A (en) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Casio Comput Co Ltd | System and program for calling vehicle |
JP2003044702A (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Casio Comput Co Ltd | System and method for mediating shared taxi |
JP2003271706A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-26 | Fujitsu Ltd | Method, program, and apparatus for taxi sharing management |
WO2016002527A1 (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-07 | みこらった株式会社 | Mobile body calling system, calling device, and wireless communication device |
JP2016091411A (en) * | 2014-11-07 | 2016-05-23 | 株式会社デンソー | Automatic vehicle allocation system and center device |
JP2017215770A (en) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | トヨタ自動車株式会社 | Information processing system |
-
2018
- 2018-06-18 JP JP2018115124A patent/JP7357442B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002163335A (en) * | 2000-11-29 | 2002-06-07 | Akesesu:Kk | Taxi business operating system |
JP2002367084A (en) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Casio Comput Co Ltd | System and program for calling vehicle |
JP2003044702A (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Casio Comput Co Ltd | System and method for mediating shared taxi |
JP2003271706A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-26 | Fujitsu Ltd | Method, program, and apparatus for taxi sharing management |
WO2016002527A1 (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-07 | みこらった株式会社 | Mobile body calling system, calling device, and wireless communication device |
JP2016091411A (en) * | 2014-11-07 | 2016-05-23 | 株式会社デンソー | Automatic vehicle allocation system and center device |
JP2017215770A (en) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | トヨタ自動車株式会社 | Information processing system |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021128517A (en) * | 2020-02-13 | 2021-09-02 | 株式会社Mobility Technologies | Program, user terminal, and display method |
JP2021128518A (en) * | 2020-02-13 | 2021-09-02 | 株式会社Mobility Technologies | Program, user terminal, and display method |
JP7506485B2 (en) | 2020-02-13 | 2024-06-26 | Go株式会社 | Program, user terminal and display method |
WO2021166224A1 (en) * | 2020-02-21 | 2021-08-26 | 三菱電機株式会社 | Vehicle operation management device and vehicle operation management method |
JP6804702B1 (en) * | 2020-02-21 | 2020-12-23 | 三菱電機株式会社 | Vehicle operation management device and vehicle operation management method |
JP2021140394A (en) * | 2020-03-04 | 2021-09-16 | Necソリューションイノベータ株式会社 | Car allocation request device, navigation device, car allocation management device, car allocation system, car allocation request method, navigation method, car allocation management method, program, and recording media |
JP7540818B2 (en) | 2020-03-04 | 2024-08-27 | Necソリューションイノベータ株式会社 | Vehicle dispatch request device, navigation device, vehicle dispatch management device, vehicle dispatch system, vehicle dispatch request method, navigation method, vehicle dispatch management method, program, and recording medium |
JP7438800B2 (en) | 2020-03-18 | 2024-02-27 | 本田技研工業株式会社 | Management devices, management methods, and programs |
JP2021149380A (en) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 本田技研工業株式会社 | Management device, management method, and program |
JP2021149357A (en) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 本田技研工業株式会社 | Management device, management method, and program |
JP7450420B2 (en) | 2020-03-18 | 2024-03-15 | 本田技研工業株式会社 | Management devices, management methods, and programs |
WO2021193052A1 (en) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | ソニーグループ株式会社 | Vehicle dispatch management device, vehicle dispatch management method, and program |
WO2021205557A1 (en) * | 2020-04-08 | 2021-10-14 | 三菱電機株式会社 | Merging assistance device and merging assistance method |
JP7294231B2 (en) | 2020-05-07 | 2023-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | AUTOMATIC VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE ALLOCATION SYSTEM, AND VEHICLE ALLOCATION METHOD |
JP2021177283A (en) * | 2020-05-07 | 2021-11-11 | トヨタ自動車株式会社 | Automatic operation vehicle control device, vehicle allocation system, and vehicle allocation method |
CN114973643B (en) * | 2021-02-18 | 2024-03-12 | 丰田自动车株式会社 | Management device for automatic driving vehicle |
CN114973643A (en) * | 2021-02-18 | 2022-08-30 | 丰田自动车株式会社 | Management device for autonomous vehicle |
WO2023071618A1 (en) * | 2021-10-28 | 2023-05-04 | 中国第一汽车股份有限公司 | Reservation system and method for autonomous vehicle, and medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7357442B2 (en) | 2023-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7357442B2 (en) | Commercial vehicle operation system | |
JP7331986B2 (en) | Commercial vehicle operation device and method | |
JP7229186B2 (en) | Rideshare management system, rideshare management method, and program | |
CN110785786B (en) | Vehicle information providing device, vehicle information providing method, and storage medium | |
CN111033595B (en) | Method and device for managing shared vehicle | |
JP7149973B2 (en) | Vehicle dispatch service providing device, vehicle dispatch service providing method, and program | |
CN110998616B (en) | Information providing method and information providing device | |
WO2017159557A1 (en) | Ride-share support system, ride-share support method, and ride-share support apparatus | |
CN112262418B (en) | Vehicle management system and vehicle management method | |
JP7011926B2 (en) | Information provision method and information provision device | |
JP2019109827A (en) | Information providing method, vehicle management method, and information providing device | |
CN113853638A (en) | Vehicle dispatching service getting-on place determining method and vehicle dispatching service getting-on place determining system | |
JP2022030594A (en) | Management device, management system, management method, and program | |
WO2019004468A1 (en) | Vehicle control system, server device, vehicle control method, and program | |
CN113283687A (en) | Server, vehicle operation system, vehicle operation method, and non-volatile computer-readable medium | |
JP3855913B2 (en) | Navigation system and route guidance information providing method | |
JP3941656B2 (en) | Navigation system | |
JP7427548B2 (en) | Vehicle dispatch control device, vehicle dispatch control system, and vehicle dispatch control method | |
KR20240122312A (en) | Information processing device, information processing method, and storage medium | |
JP2024125785A (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and program | |
JP2023003863A (en) | Vehicle allocation management device and vehicle allocation management method | |
JP2021099586A (en) | Vehicle allocation system, vehicle control device, vehicle allocation method, and program | |
CN117456754A (en) | Vehicle management system, vehicle, and storage medium | |
JP2004163178A (en) | Navigation system and path guidance information providing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220607 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221215 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20221215 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20221222 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20221227 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230210 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20230214 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7357442 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |