JP2019219476A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019219476A5
JP2019219476A5 JP2018115908A JP2018115908A JP2019219476A5 JP 2019219476 A5 JP2019219476 A5 JP 2019219476A5 JP 2018115908 A JP2018115908 A JP 2018115908A JP 2018115908 A JP2018115908 A JP 2018115908A JP 2019219476 A5 JP2019219476 A5 JP 2019219476A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
image
optical axis
curvature
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018115908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7112894B2 (ja
JP2019219476A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018115908A priority Critical patent/JP7112894B2/ja
Priority claimed from JP2018115908A external-priority patent/JP7112894B2/ja
Priority to US16/444,833 priority patent/US11131835B2/en
Priority to CN201920928434.6U priority patent/CN211149033U/zh
Priority to CN201910531599.4A priority patent/CN110618519B/zh
Publication of JP2019219476A publication Critical patent/JP2019219476A/ja
Publication of JP2019219476A5 publication Critical patent/JP2019219476A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7112894B2 publication Critical patent/JP7112894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記構成の撮像レンズは、第1レンズは、光軸近傍で物体側に凸面を向けることにより、球面収差、歪曲収差を良好に補正する。第2レンズは、第1レンズで発生する球面収差、色収差を良好に補正する。第3レンズは、周辺部の収差を良好に補正する。第4レンズは、非点収差、像面湾曲、歪曲収差を良好に補正する。第5レンズは、色収差、非点収差、像面湾曲、歪曲収差を良好に補正する。また、第5レンズの像側の面は、光軸近傍で像側に凹面を向けており、光軸上以外の位置に極点を有する非球面形状を形成することで、像面湾曲、歪曲収差、撮像素子への光線入射角度の制御をより良好に行うことができる。
条件式(8)は、第1レンズの光軸上の厚み、および第2レンズの光軸上の厚みを適切な範囲に規定するものである。条件式(8)の上限値を下回ることで、像面湾曲の良好な補正が可能になる。一方、条件式(8)の下限値を上回ることで、球面収差、コマ収差、非点収差の良好な補正が可能になる。
第4レンズL4は、正の屈折力を有し、光軸Xの近傍で物体側に凹面を向けているとともに、像側に凸面を向けたメニスカス形状に形成されている。そのため、第4レンズL4への光線入射角度が適切なものとなり、非点収差、像面湾曲、歪曲収差を良好に補正している。

Claims (9)

  1. 物体側から像側に向かって順に、光軸近傍で物体側の面が物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する第1レンズと、光軸近傍で負の屈折力を有する第2レンズと、第3レンズと、光軸近傍で正の屈折力を有する第4レンズと、光軸近傍で像側の面が像側に凹面を向けた負の屈折力を有する第5レンズとから構成され、前記第5レンズの像側の面は、光軸上以外の位置に極点を有する非球面が形成された形状であり、前記第4レンズと前記第5レンズの合成屈折力は、光軸近傍で負の屈折力を有するとともに、以下の条件式(1)、(2)、(3)、および(4)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
    (1)10.00<νd3<39.00
    (2)0.25<T2/T3<1.00
    (3)0.50<r2/f<1.65
    (4)−5.00<r9/r10<−2.20
    ただし、
    νd3:第3レンズのd線に対するアッベ数
    T2:第2レンズの像側の面から第3レンズの物体側の面までの光軸上の距離
    T3:第3レンズの像側の面から第4レンズの物体側の面までの光軸上の距離
    r2:第1レンズの像側の面の近軸曲率半径
    f:撮像レンズ全系の焦点距離
    r9:第5レンズの物体側の面の近軸曲率半径
    r10:第5レンズの像側の面の近軸曲率半径
  2. 前記第2レンズの物体側の面は、光軸近傍で物体側に凸面を向けていることを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
  3. 以下の条件式(5)を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
    (5)1.90<(T4/f)×100<10.00
    ただし、
    T4:第4レンズの像側の面から第5レンズの物体側の面までの光軸上の距離
    f:撮像レンズ全系の焦点距離
  4. 以下の条件式(7)を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
    (7)1.10<T3/T4<5.50
    ただし、
    T3:第3レンズの像側の面から第4レンズの物体側の面までの光軸上の距離
    T4:第4レンズの像側の面から第5レンズの物体側の面までの光軸上の距離
  5. 以下の条件式(10)を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
    (10)0.35<r4/f<1.25
    ただし、
    r4:第2レンズの像側の面の近軸曲率半径
    f:撮像レンズ全系の焦点距離
  6. 以下の条件式(12)を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
    (12)0.20<r2/r3<1.30
    ただし、
    r2:第1レンズの像側の面の近軸曲率半径
    r3:第2レンズの物体側の面の近軸曲率半径
  7. 以下の条件式(13)を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
    (13)1.00<r3/r4<9.50
    ただし、
    r3:第2レンズの物体側の面の近軸曲率半径
    r4:第2レンズの像側の面の近軸曲率半径
  8. 前記第2レンズと前記第3レンズは、プラスチック材料で構されるとともに、以下の条件式(14)、および(15)を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
    (14)1.65<Nd2
    (15)1.60<Nd3<1.70
    ただし、
    Nd2:第2レンズのd線に対する屈折率
    Nd3:第3レンズのd線に対する屈折率
  9. 以下の条件式(16)を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
    (16)TTL/EPd≦2.50
    ただし、
    TTL:光学全長
    EPd:入射瞳直径
JP2018115908A 2018-06-19 2018-06-19 撮像レンズ Active JP7112894B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115908A JP7112894B2 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 撮像レンズ
US16/444,833 US11131835B2 (en) 2018-06-19 2019-06-18 Imaging lens
CN201920928434.6U CN211149033U (zh) 2018-06-19 2019-06-19 摄像镜头
CN201910531599.4A CN110618519B (zh) 2018-06-19 2019-06-19 摄像镜头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115908A JP7112894B2 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 撮像レンズ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019219476A JP2019219476A (ja) 2019-12-26
JP2019219476A5 true JP2019219476A5 (ja) 2021-07-29
JP7112894B2 JP7112894B2 (ja) 2022-08-04

Family

ID=68921380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018115908A Active JP7112894B2 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 撮像レンズ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11131835B2 (ja)
JP (1) JP7112894B2 (ja)
CN (2) CN110618519B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7011986B2 (ja) * 2018-07-30 2022-01-27 東京晨美光学電子株式会社 撮像レンズ
CN110501806B (zh) * 2019-08-16 2021-04-09 诚瑞光学(常州)股份有限公司 摄像光学镜头
TWI750615B (zh) 2020-01-16 2021-12-21 大立光電股份有限公司 取像用光學透鏡組、取像裝置及電子裝置
CN111736323B (zh) * 2020-08-26 2020-11-13 诚瑞光学(常州)股份有限公司 摄像光学镜头
CN111929822B (zh) * 2020-09-03 2021-04-23 诚瑞光学(苏州)有限公司 摄像光学镜头
CN114428387B (zh) * 2022-02-11 2024-01-23 浙江舜宇光学有限公司 光学镜片组

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8035723B2 (en) * 2008-08-25 2011-10-11 Konica Minolta Opto, Inc. Image pickup lens, image pickup apparatus and mobile terminal
JP5201679B2 (ja) * 2008-12-25 2013-06-05 株式会社オプトロジック 撮像レンズ
TWI421557B (zh) * 2009-07-14 2014-01-01 Largan Precision Co Ltd 攝像透鏡系統
JP2011141396A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Tamron Co Ltd 撮影レンズ、カメラモジュール、および撮像装置
TWI434096B (zh) * 2010-09-16 2014-04-11 Largan Precision Co Ltd 光學攝像透鏡組
TWI435135B (zh) * 2010-10-06 2014-04-21 Largan Precision Co Ltd 光學透鏡系統
CN102540405B (zh) * 2010-12-13 2014-03-12 大立光电股份有限公司 光学取像透镜组
TWI422900B (zh) * 2010-12-23 2014-01-11 Largan Precision Co Ltd 光學攝影鏡頭組
JP2013156389A (ja) 2012-01-27 2013-08-15 Konica Minolta Inc 撮像レンズ、撮像装置、及び携帯端末
JPWO2013114812A1 (ja) * 2012-01-30 2015-05-11 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
US8743484B2 (en) * 2012-09-03 2014-06-03 Newmax Technology Co., Ltd. Five-piece optical lens system
TWI438520B (zh) * 2012-10-02 2014-05-21 Largan Precision Co Ltd 攝像系統鏡頭組
WO2014119283A1 (ja) 2013-02-04 2014-08-07 コニカミノルタ株式会社 撮像光学系ならびに撮像装置およびデジタル機器
JP2015052686A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
WO2015041123A1 (ja) 2013-09-19 2015-03-26 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
JP2015060171A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
US9557527B2 (en) * 2013-10-09 2017-01-31 Genius Electronic Optical, Co., Ltd. Optical imaging lens and electronic device including the lens
JP6256946B2 (ja) * 2014-02-24 2018-01-10 カンタツ株式会社 6枚の光学素子構成の撮像レンズ
JP6332851B2 (ja) * 2014-05-12 2018-05-30 カンタツ株式会社 撮像レンズ
JP6324830B2 (ja) * 2014-07-14 2018-05-16 カンタツ株式会社 撮像レンズ
US20160124182A1 (en) * 2014-11-05 2016-05-05 Calin Technology Co., Ltd. Optical imaging lens
TW201621380A (zh) * 2014-12-08 2016-06-16 Calin Technology Co Ltd 攝像鏡頭
US20160252708A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Glory Science Co., Ltd. Optical imaging lens
TWI574039B (zh) 2015-03-13 2017-03-11 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統(二)
JP6529320B2 (ja) * 2015-04-14 2019-06-12 カンタツ株式会社 撮像レンズ
CN106802467B (zh) 2016-12-14 2019-05-28 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108008524B (zh) 2017-11-17 2020-06-09 瑞声通讯科技(常州)有限公司 摄像光学镜头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019219476A5 (ja)
JP4879600B2 (ja) 撮像レンズ
JP6128673B2 (ja) 撮像レンズ
JP5252842B2 (ja) 撮像レンズ
JP2018205521A (ja) 撮像レンズ
JP2019086526A5 (ja)
JP2010102162A5 (ja)
JP2017049347A5 (ja)
JP2020030273A5 (ja)
US7508601B2 (en) Imaging lens
JP3769373B2 (ja) 明るい広角レンズ
JP2014044399A5 (ja) 撮像装置
JP6230933B2 (ja) マクロレンズおよび撮像装置
JP2020067525A5 (ja)
JP2011158508A5 (ja)
JP2019101059A5 (ja)
JP2010237407A5 (ja)
JP2007122007A5 (ja)
JP2007264181A (ja) 撮像レンズ
JP2012177852A5 (ja)
JP2018116240A5 (ja)
JP2011141364A5 (ja)
JP2011158868A5 (ja)
JP2013145301A (ja) 赤外線単焦点レンズ
JP2012063676A5 (ja)