JP2019215666A - 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム - Google Patents

情報配信装置、情報配信方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019215666A
JP2019215666A JP2018112070A JP2018112070A JP2019215666A JP 2019215666 A JP2019215666 A JP 2019215666A JP 2018112070 A JP2018112070 A JP 2018112070A JP 2018112070 A JP2018112070 A JP 2018112070A JP 2019215666 A JP2019215666 A JP 2019215666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
destination
distribution
movement
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018112070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7155635B2 (ja
Inventor
弘順 越地
Kojun Koshiji
弘順 越地
直樹 肥後
Naoki Higo
直樹 肥後
椿 俊光
Toshimitsu Tsubaki
俊光 椿
中野将尚
Masanao Nakano
将尚 中野
石原 達也
Tatsuya Ishihara
達也 石原
末田 欣子
Yoshiko Sueda
欣子 末田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2018112070A priority Critical patent/JP7155635B2/ja
Priority to US17/251,640 priority patent/US11350244B2/en
Priority to PCT/JP2019/019081 priority patent/WO2019239768A1/ja
Publication of JP2019215666A publication Critical patent/JP2019215666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7155635B2 publication Critical patent/JP7155635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークを介してエリア情報を配信する際、デバイスが移動先に到達する前に移動先のエリア情報を配信するための情報配信技術を提供することである。【解決手段】本発明の一態様は、配信対象のエリア情報を管理する配信情報管理機能部と、デバイスの移動先を管理する移動先管理機能部と、前記エリア情報を前記デバイスに配信する通信機能部と、を有する情報配信装置であって、前記移動先管理機能部は、前記デバイスの移動情報に基づき前記デバイスの移動先を決定し、前記通信機能部は、前記デバイスが前記移動先に移動する前に、前記移動先のエリア情報を前記デバイスに配信する情報配信装置に関する。【選択図】図3

Description

本発明は、情報配信システムに関し、より詳細には、クラウド等に構築されたアプリケーションサーバが移動しているデバイスに対して移動先の情報を配信する情報配信システムに関する。
クラウド等に構築されたアプリケーションサーバが、デバイスのGPS(Global Positioning System)情報等に基づいて、デバイスがいるエリアの情報(広告や乗換案内等のユーザに有益な情報)を、当該デバイスに対して配信する情報配信サービスが一般的になってきた。
このようなサービスを実現するための配信技術として、大きく分けて二種類の手法が検討されている。一つ目は、デバイスが目的のエリアに到達した際に、アプリケーションサーバに「到達したこと」及び「デバイスが欲しい情報」を通知して、アプリケーションサーバからエリア情報をダウンロードするプル型の方式である。二つ目は、アプリケーションサーバがデバイスの移動情報を管理して、デバイスに対して一方的にエリア情報を配信するプッシュ型の方式である。
プル型配信方式の一つとして、非特許文献1では、デバイスにエリア情報を配信する際に、併せてアプリケーションサーバが意図する場所にデバイスのユーザを誘導するような情報を配信してデバイスを誘導すると共に、デバイスに誘導先の情報を予め配信する技術が提案されている。
また、プッシュ型配信方式の一つとして、非特許文献2では、公共交通(主に、鉄道とする)を利用するユーザ向けに、ユーザの移動行程と現在位置に基づいて、ユーザの置かれた状況に即した案内情報を自動的に配信する技術が提案されている。
"インタラクティブデジタルサイネージシステムと携帯電話による歩行者誘導" 高梨郁子、菅沼優子、久永聡、田中敦、田中聡 情報処理学会研究報告 2007-ITS-28(10), 2009. "利用者の移動行程と位置に基づくプッシュ型案内情報配信システム" 土屋隆司、松岡彰彦、荻野隆彦、後藤浩一、中尾寿朗、竹林一 IEEJ Trans. IA, Vol. 125, No.4, 2005.
一方、上述した何れの従来技術においても、デバイスが移動先に到達した後に、デバイスはエリア情報を受信する方式となっている。すなわち、非特許文献1によると、誘導先の情報を予め配信することも行っているが、デバイスが誘導先のエリアに移動せず、それ以外のエリアに移動する場合については考慮されていない。非特許文献2によると、移動先に到着した際に、ユーザの目的地に応じた最適な移動経路を再計算し、更なる移動先のエリア情報(非特許文献2の場合は、移動先で更なる移動先に移動するための乗換案内等の手段に関する情報)を配信する方式であるが、エリア情報を配信する契機は、デバイスの移動先への到達タイミングとなっている。
しかしながら、このような配信情報は、デバイスが移動先に到達する前に配信可能となることで、ユーザが得られる価値が高くなる可能性がある。例えば、電動車イス等のパーソナルモビリティの走行を支援する情報が配信されるエリア情報の場合、当該エリアに到達してから、パーソナルモビリティがエリア情報を受信し始めたのでは、タイムラグが生じるため、パーソナルモビリティのスムーズな移動に支障をきたす可能性がある。
他方、この解決方法として、デバイスに全てのエリア情報を保持しておき、移動先に到達した際に迅速にそのエリア情報を読み込む、という方式も考えられる。しかしながら、パーソナルモビリティのような高機能で高性能なデバイスであれば適用可能であるが、単機能で性能の高くないデバイスへの適用は難しく、デバイスの低廉化の障壁となる。
上述した問題点を鑑み、本発明の課題は、ネットワークを介してエリア情報を配信する際、デバイスが移動先に到達する前に移動先のエリア情報を配信するための情報配信技術を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、配信対象のエリア情報を管理する配信情報管理機能部と、デバイスの移動先を管理する移動先管理機能部と、前記エリア情報を前記デバイスに配信する通信機能部と、を有する情報配信装置であって、前記移動先管理機能部は、前記デバイスの移動情報に基づき前記デバイスの移動先を決定し、前記通信機能部は、前記デバイスが前記移動先に移動する前に、前記移動先のエリア情報を前記デバイスに配信する情報配信装置に関する。
本発明によると、ネットワークを介してエリア情報を配信する際、デバイスが移動先に到達する前に移動先のエリア情報を配信することができる。
本発明の一実施例による通信システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例によるプロアクティブ配信装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例によるプロアクティブ配信装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例による情報配信処理を示すフローチャートである。 本発明の一実施例による移動経路情報記憶フローを示すフローチャートである。 本発明の一実施例による移動履歴記憶フローを示すフローチャートである。 本発明の一実施例による移動先推定フローを示すフローチャートである。 本発明の一実施例による情報配信フローを示すフローチャートである。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
以下の実施例では、デバイスの移動先のエリア情報を配信するプロアクティブ配信装置が開示される。後述される実施例によるプロアクティブ配信装置は、デバイスの移動経路、移動履歴等の移動情報に基づいてデバイスの移動先を予め把握しておき、デバイスが移動先に到達する前に、デバイスに移動先のエリア情報を配信する情報配信装置である。
まず、図1を参照して、本発明の一実施例による通信システムを説明する。図1は、本発明の一実施例による通信システムの全体構成を示すブロック図である。
図1に示されるように、通信システム10は、デバイス20、通信ネットワーク30、アプリケーションサーバ40及びプロアクティブ配信装置100を有し、ユーザのデバイス20に情報を配信する情報配信システムとして機能する。図示されるように、デバイス20は、プロアクティブ配信装置100を含む通信ネットワーク30を介しアプリケーションサーバ40との間で情報を送受信する。
デバイス20は、アプリケーションサーバ40からエリア情報を受信し、典型的には、携帯電話、スマートフォン、タブレット、ウェアラブルデバイス、ナビゲーションデバイス、車載装置などの移動デバイスである。図示されるように、デバイス20は、GPS機能などのデバイス20の位置を検出する測位機能を有し、通信ネットワーク30を介しアプリケーションサーバ40と通信(無線通信及び/又は有線通信)する。
通信ネットワーク30は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)のプロトコルスタックなどの通信方式をサポートする通信ネットワークである。例えば、通信ネットワーク30は、無線通信及び/又は有線通信をサポートし、デバイス20などのユーザ装置、アプリケーションサーバ40などの各種サーバ、ネットワークデバイス等と通信接続することによって、デバイス20とアプリケーションサーバ40との間の各種情報の通信を実現する。
アプリケーションサーバ40は、デバイス20に各エリアのエリア情報を配信するアプリケーションを提供する。典型的には、アプリケーションサーバ40は、クラウド等に構築され、サービス事業者によって提供される。アプリケーションサーバ40は、通信ネットワーク30及びプロアクティブ配信装置100を介しデバイス20と通信する。
プロアクティブ配信装置100は、以下で詳細に説明されるように、アプリケーションサーバ40から受信したエリア情報をデバイス20に配信する。プロアクティブ配信装置100は、典型的には、サーバにより実現され、例えば、図2に示されるようなハードウェア構成を有してもよい。すなわち、プロアクティブ配信装置100は、バスBを介し相互接続されるドライブ装置101、補助記憶装置102、メモリ装置103、CPU(Central Processing Unit)104、インタフェース装置105及び通信装置106を有する。
プロアクティブ配信装置100における後述される各種機能及び処理を実現するプログラムを含む各種コンピュータプログラムは、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory)などの記録媒体107によって提供されてもよい。プログラムを記憶した記録媒体107がドライブ装置101にセットされると、プログラムが記録媒体107からドライブ装置101を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体107により行う必要はなく、ネットワークなどを介し何れかの外部装置からダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置102は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータなどを格納する。メモリ装置103は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラムやデータを読み出して格納する。プロセッサとして機能するCPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラムやプログラムを実行するのに必要なパラメータなどの各種データに従って、プロアクティブ配信装置100の各種機能及び処理を実行する。インタフェース装置105は、ネットワーク又は外部装置に接続するための通信インタフェースとして用いられる。通信装置106は、端末や外部装置と通信するための各種通信処理を実行する。しかしながら、プロアクティブ配信装置100は、上述したハードウェア構成に限定されるものでなく、他の何れか適切なハードウェア構成により実現されてもよい。
次に、図3を参照して、本発明の一実施例によるプロアクティブ配信装置100を説明する。図3は、本発明の一実施例によるプロアクティブ配信装置100の機能構成を示すブロック図である。
図3に示されるように、プロアクティブ配信装置100は、配信情報管理機能部110、移動先管理機能部120及び通信機能部130を有する。なお、本発明によるプロアクティブ配信装置100は上述した機能/構成に限定されず、他の機能/構成を排除するものでない。また、実装上の観点からは、プロアクティブ配信装置100は単一の装置、ノード等として実現される必要はなく、複数の装置によって実現されるなど、実装上の制約はない。
配信情報管理機能部110は、デバイス20に配信される情報を管理する。配信情報管理機能部110は、配信情報抽出機能111、配信情報格納機能112及び配信情報記憶機能113を有する。
配信情報抽出機能111は、デバイス20に配信される情報(例えば、各エリアに関する情報を示すエリア情報など)を配信情報記憶機能112から抽出する。
配信情報格納機能112は、アプリケーションサーバ40から受信した配信情報(エリア情報)を配信情報記憶機能113に格納する。具体的には、配信情報格納機能112は、配信情報受信機能134がアプリケーションサーバ40から受信した配信情報を受け取り、受け取った配信情報を配信情報記憶機能113に格納する。
配信情報記憶機能113は、デバイス20に配信される情報を記憶する。具体的には、配信対象の情報は、アプリケーションサーバ40から提供され、本実施例では、地理的エリアに関するエリア情報(例えば、当該エリアにおける公共施設情報、交通情報、店舗情報、気象情報、災害情報など)を含む。
移動先管理機能部120は、デバイス20の移動経路を管理する。移動先管理機能部120は、移動先推定機能121、移動先抽出機能122、移動経路情報記憶機能123及び移動履歴情報記憶機能124を有する。
移動先推定機能121は、デバイス20の移動経路が不明である場合(例えば、デバイス20が予め移動経路を決定しない場合など)において、デバイス20の移動履歴に基づきデバイス20が次に移動するエリアを推定する。当該推定処理については、以降において詳細に説明する。
移動先抽出機能122は、デバイス20の移動経路が判明している場合(例えば、デバイス20が予め移動経路を決定している場合など)において、移動経路情報記憶機能123からデバイス20が次に移動するエリアを抽出する。例えば、デバイス20がユーザによって設定された移動先へのナビゲーションの実行中であるとき、移動経路情報は、ナビゲーション中の出発地点から移動先までの移動経路を示すものであってもよい。
移動経路情報記憶機能123は、デバイス20の移動経路が判明している場合において、デバイス20の移動経路情報を記憶すると共に、デバイス20の移動経路が不明である場合において、移動先推定機能121によって推定されたデバイスの移動先又は当該移動先までの移動経路を記憶する。
移動履歴情報記憶機能124は、通信機能部130によって受信された移動履歴情報を記憶する。移動履歴情報は、デバイス20がどのエリアから移動してきたかを示す"移動元情報"、デバイス20が当該エリアからどのエリアに移動していったかを示す"移動先情報"及びデバイス20の種別、移動速度、ユーザ情報等の属性情報を含む。
通信機能部130は、プロアクティブ配信装置100とデバイス20を含む外部装置との通信(無線通信及び/又は有線通信を含む)を制御する。通信機能部130は、移動経路情報受信機能131、移動履歴情報受信機能132、移動先通知機能133、配信情報受信機能134及び情報配信機能135を有する。
移動経路情報受信機能131は、デバイス20の移動経路が判明している場合において、デバイス20の移動経路情報を当該デバイス20から受信する。
移動履歴情報受信機能132は、デバイス20の移動経路が不明である場合において、デバイス20が次に移動するエリアを推定するのに利用される移動履歴情報を受信する。
移動先通知機能133は、移動先推定機能121及び/又は移動先抽出機能122から取得したデバイス20の移動先情報をアプリケーションサーバ40に送信する。
配信情報受信機能134は、アプリケーションサーバ40から配信情報(エリア情報)を受信し、受信した配信情報を配信情報管理機能部110にわたす。具体的には、配信情報受信機能134は、移動先通知機能133がアプリケーションサーバ40に通知した移動先情報に対応するエリア情報を受信する。
情報配信機能135は、配信情報抽出機能111から取得した情報(例えば、エリア情報など)をデバイス20に配信する。
次に、図4〜8を参照して、本発明の一実施例によるプロアクティブ配信装置100による情報配信処理を説明する。図4は、本発明の一実施例による情報配信処理を示すフローチャートである。
図4に示されるように、ステップS101において、デバイス20の移動経路が判明している場合、移動経路情報受信機能131は、デバイス20から移動経路情報を受信する。具体的には、図5に示されるように、ステップS101において、移動経路情報受信機能131は、移動経路情報を受信する。本実施例では、移動経路情報はデバイス20から受信されるが、これに限定されず、移動経路情報受信機能131は、アプリケーションサーバ40等の他の機構から移動経路情報を受信してもよい。
ステップS102において、移動経路情報記憶機能123は、受信した移動経路情報を記憶する。具体的には、図5に示されるように、ステップS102において、移動経路情報記憶機能123は、受信した移動経路情報を記憶する。
ステップS103において、デバイス20の移動経路が不明である場合、移動履歴情報受信機能132は、デバイス20から移動履歴情報を受信する。具体的には、図6に示されるように、ステップS103において、移動履歴情報受信機能132は、デバイス20から移動履歴情報を受信する。本実施例では、移動履歴情報はデバイス20から受信されるが、これに限定されず、移動履歴情報受信機能132は、アプリケーションサーバ40、無線基地局等の通信ネットワーク30を構成するネットワーク装置等の他の機構が保持するデバイス20の収容情報又は位置登録情報を受信してもよい。
ステップS104において、移動履歴情報記憶機能124は、受信した移動履歴情報を記憶する。具体的には、図6に示されるように、ステップS104において、移動履歴情報記憶機能124は、受信した移動履歴情報を記憶する。
ステップS105において、デバイス20の移動経路が不明である場合、移動先推定機能121は、移動先推定の対象となるデバイス20の移動履歴情報を抽出する。当該移動履歴情報の抽出は、デバイス20の種別、移動速度等の属性に基づき実行されてもよい。具体的には、図7に示されるように、ステップS105において、移動先推定機能121は、移動履歴情報記憶機能124から移動履歴情報を抽出する。
ステップS106において、移動先推定機能121は、抽出した移動履歴情報に基づきデバイス20の移動先を推定する。具体的には、図7に示されるように、移動先推定機能121は、移動履歴情報に基づきデバイス20の移動先を推定する。
具体的な推定処理の一例として、移動先推定機能121は、デバイス20が現在エリアに進入した際の進行方向を維持しながら進み続けると仮定し、当該進行方向の先にあるエリアを次エリアと推定してもよい。また、移動先推定機能121は、地図情報を利用して、デバイス20が移動している道路、線路等の進行方向の先にあるエリアを次エリアと推定してもよい。
他の例として、移動先推定機能121は、機械学習技術を利用して、予め取得してあるデバイスの移動履歴情報を分類しておき、デバイス20の移動先を判定してもよい。例えば、大量のデバイスの種別、移動速度、ユーザ情報等の属性情報を含む移動履歴情報を入力データとし、各デバイスの移動先又は次エリアを出力データとする学習用データを予め準備し、準備した学習用データによってニューラルネットワークなどの学習モデルを学習しておく。移動先推定機能121は、取得された学習済みモデルを用いて、抽出した移動履歴情報に基づき移動先又は次エリアを推定してもよい。これは、類似する属性及び/又は移動履歴を有するユーザ又はデバイスは類似する移動先を目指す傾向があるという仮定に基づくものである。
また、次に移動する可能性が最も高いエリアを抽出する方法、次に移動する可能性があるもの全てを抽出する方法、次に移動する可能性が高い順番に予め設定した順位までエリアを抽出する方法が採用されてもよい。
ステップS107において、移動経路情報記憶機能123は、移動先推定結果を移動経路情報として記憶する。具体的には、図7に示されるように、ステップS107において、移動経路情報記憶機能123は、移動先推定結果を移動経路情報として記憶する。
ステップS108において、移動先抽出機能122は、デバイス20が次に移動するエリア(移動経路情報)を抽出する。具体的には、図8に示されるように、ステップS108において、移動先抽出機能122は、移動経路情報記憶機能123からデバイス20の移動経路情報を抽出する。
ステップS109において、情報配信機能135は、アプリケーションサーバ40から配信情報を取得するか判断する。具体的には、情報配信機能135は、抽出された移動先に対応する配信情報が配信情報記憶機能113に記憶されているか確認し、抽出された移動先に対応する配信情報が配信情報記憶機能113に記憶されていない場合、アプリケーションサーバ40から移動先に対応する配信情報を取得する必要があると判断してもよい。他方、抽出された移動先に対応する配信情報が配信情報記憶機能113に記憶されている場合、情報配信機能135は、アプリケーションサーバ40から移動先に対応する配信情報を取得する必要がないと判断してもよい。
なお、抽出された移動先に対応する配信情報が配信情報記憶機能113に記憶されている場合であっても、情報配信機能135は、アプリケーションサーバ40の負荷に応じてアプリケーションサーバ40から移動先に対応する配信情報を取得してもよい。すなわち、アプリケーションサーバ40の負荷を考慮して、アプリケーションサーバ40の負荷が高く、例えば、所定の負荷閾値以上である場合、情報配信機能135は、事前に取得及び記憶されている配信情報を配信し、他方、アプリケーションサーバ40の負荷が高くなく、例えば、所定の負荷閾値未満である場合、配信情報を新たに取得し、取得した配信情報を配信するようにしてもよい。これにより、アプリケーションサーバ40の負荷を考慮しながら、最新のエリア情報をデバイス20に配信することが可能になる。
ここで、デバイス20の移動先を決定した時点において、移動先に対応する配信情報が取得済みになっている必要があり、当該時点より前の時点で、推定した移動先のエリア情報が取得され、現時点で利用されることになる。このため、次の移動先1だけでなく、移動先1の次の移動先2、更にその次の移動先3・・・も推定し、推定した移動先2,3・・・に対応する配信情報を取得するようにしてもよい。つまり、移動先を数手先まで推測し、推測した移動先のエリア情報を事前に取得するようにしてもよい。また、このような後続する各移動先に対応するエリア情報の取得は、アプリケーションサーバ40の負荷が低いとき、例えば、所定の負荷閾値以下であるときに実行されるようにしてもよい。
アプリケーションサーバ40から移動先に対応する配信情報を取得する場合(S109:YES)、ステップS110において、移動先通知機能133は、デバイス20が次に移動するエリア(移動経路情報)をアプリケーションサーバ40に通知する。具体的には、図8に示されるように、ステップS110において、移動先通知機能133は、デバイス20の移動経路情報をアプリケーションサーバ40に通知する。他方、アプリケーションサーバ40から移動先に対応する配信情報を取得しない場合(S109:NO)、当該処理はステップS113に移行する。
なお、配信情報管理機能部110があるエリアのエリア情報を予め取得して保持するか否かは、当該エリア内に存在するデバイスの台数等によって判断してもよい。すなわち、当該エリアのエリア情報を要求するデバイスが多数存在する場合(例えば、エリア内に所定の閾値数以上のデバイスが存在する場合、所定の閾値数以上のエリア情報の取得要求がある場合など)、アプリケーションサーバ40等の他の機構にその都度通知してエリア情報を取得することは、当該シグナリングに係る通信及び処理負荷を増大させ、非効率的である。従って、この場合には、配信情報受信機能134が、アプリケーションサーバ40等の機構から予め当該エリアのエリア情報を取得し、情報配信機能135が、保持しているエリア情報をデバイス20に配信することが効率的であると考えられる。
他方、当該エリアのエリア情報を要求するデバイスが多数存在しない場合(例えば、エリア内に所定の閾値数未満のデバイスしか存在しない場合、所定の閾値数未満のエリア情報の取得要求しかない場合など)、プロアクティブ配信装置100が当該エリア情報を予め保持することは、記憶容量の浪費となり、非効率的である。従って、この場合には、予めエリア情報を取得及び保持することなく、移動先通知機能133は、その都度アプリケーションサーバ40等に通知し、エリア情報を取得するようにしてもよい。
ステップS111において、配信情報受信機能134は、アプリケーションサーバ40等の機構からデバイス20の次エリア又は次エリアに後続する1つ以上のエリアのエリア情報を取得する。具体的には、図8に示されるように、配信情報受信機能134は、次エリア又は後続する1つ以上のエリアのエリア情報をアプリケーションサーバ40から取得し、取得したエリア情報を配信情報格納機能112にわたす。
ステップS112において、配信情報格納機能112は、受信したエリア情報を配信情報記憶機能113に格納する。具体的には、図8に示されるように、配信情報格納機能112は、配信情報受信機能134から受け取ったエリア情報を配信機能記憶機能113に格納する。
ステップS113において、配信情報抽出機能111は、配信情報記憶機能113からデバイス20の移動先のエリア情報を抽出する。具体的には、図8に示されるように、配信情報抽出機能111は、配信情報記憶機能113からデバイス20の移動先のエリア情報を抽出する。
ステップS114において、情報配信機能135は、次エリアのエリア情報をデバイス20に送信する。具体的には、図8に示されるように、情報配信機能135は、現在エリアに在圏するデバイス20に当該エリアの移動先のエリア情報を配信する。
上述したプロアクティブ配信装置100によると、デバイス20が移動先に到達する前に移動先のエリア情報が配信可能である。また、デバイス20の移動経路が不明である場合でも、プロアクティブ配信装置100は、過去の移動履歴情報に基づきデバイス20が次に移動するエリアを推定し、推定された移動先のエリア情報を配信することができる。また、エリア情報は、デバイス台数、配信数などに応じて、プロアクティブ配信装置100に保持され、アプリケーションサーバ40から都度取得されることなくデバイス20に配信されてもよいし、あるいは、その都度アプリケーションサーバ40から取得されてデバイス20に配信されてもよい。このようにして、デバイス20を利用するユーザは、移動先に移動する前に移動先に関するエリア情報が取得可能になるため、移動後にエリア情報を取得する場合と比較して、ユーザが得られる情報の価値を高めることが可能になる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 通信システム
20 デバイス
30 通信ネットワーク
40 アプリケーションサーバ
100 プロアクティブ配信装置

Claims (6)

  1. 配信対象のエリア情報を管理する配信情報管理機能部と、
    デバイスの移動先を管理する移動先管理機能部と、
    前記エリア情報を前記デバイスに配信する通信機能部と、
    を有する情報配信装置であって、
    前記移動先管理機能部は、前記デバイスの移動情報に基づき前記デバイスの移動先を決定し、
    前記通信機能部は、前記デバイスが前記移動先に移動する前に、前記移動先のエリア情報を前記デバイスに配信する情報配信装置。
  2. 前記移動先管理機能部は、前記デバイスの移動履歴情報に基づき前記デバイスの移動先を推定する、請求項1記載の情報配信装置。
  3. 前記移動履歴情報は、前記デバイスが移動してきた1つ以上のエリアと、前記デバイスの属性とを示し、
    前記移動先管理機能部は、前記移動履歴情報によって学習された移動先推定モデルを利用して、前記デバイスの移動履歴情報から前記デバイスの移動先を推定する、請求項2記載の情報配信装置。
  4. 前記配信情報管理機能部は、エリアに存在するデバイスの台数に応じて、前記エリアのエリア情報を予め取得及び保持する、請求項1乃至3何れか一項記載の情報配信装置。
  5. プロセッサが、デバイスの移動情報に基づき前記デバイスの移動先を決定するステップと、
    前記プロセッサが、メモリに格納されている配信対象のエリア情報から前記移動先のエリア情報を抽出するステップと、
    前記プロセッサが、前記デバイスが前記移動先に移動する前に、前記抽出したエリア情報を前記デバイスに配信するステップと、
    を有する情報配信方法。
  6. 請求項1乃至4何れか一項記載の情報配信装置の各部としてプロセッサを機能させるプログラム。
JP2018112070A 2018-06-12 2018-06-12 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム Active JP7155635B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018112070A JP7155635B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム
US17/251,640 US11350244B2 (en) 2018-06-12 2019-05-14 Information delivery apparatus, information delivery method and program
PCT/JP2019/019081 WO2019239768A1 (ja) 2018-06-12 2019-05-14 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018112070A JP7155635B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019215666A true JP2019215666A (ja) 2019-12-19
JP7155635B2 JP7155635B2 (ja) 2022-10-19

Family

ID=68842180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018112070A Active JP7155635B2 (ja) 2018-06-12 2018-06-12 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11350244B2 (ja)
JP (1) JP7155635B2 (ja)
WO (1) WO2019239768A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359649A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 電子メールサーバ及び電子メールキャッシュ方法及び電子メールキャッシュプログラム及び電子メールキャッシュプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20160180394A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Facebook, Inc. Inline expansion of maps in content items
JP2017142811A (ja) * 2012-10-19 2017-08-17 フェイスブック,インク. モバイルデバイスユーザの将来の状態を予測することに関する方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7869942B2 (en) 2007-07-12 2011-01-11 Panasonic Corporation Travel plan presenting apparatus and method thereof
US8768876B2 (en) * 2012-02-24 2014-07-01 Placed, Inc. Inference pipeline system and method
JP6179896B2 (ja) * 2013-12-10 2017-08-16 株式会社オプティム 広告配信サーバ、広告表示端末、広告配信方法、広告配信サーバ用プログラム
US9787557B2 (en) * 2015-04-28 2017-10-10 Google Inc. Determining semantic place names from location reports

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359649A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 電子メールサーバ及び電子メールキャッシュ方法及び電子メールキャッシュプログラム及び電子メールキャッシュプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2017142811A (ja) * 2012-10-19 2017-08-17 フェイスブック,インク. モバイルデバイスユーザの将来の状態を予測することに関する方法
US20160180394A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Facebook, Inc. Inline expansion of maps in content items

Also Published As

Publication number Publication date
US11350244B2 (en) 2022-05-31
US20210266705A1 (en) 2021-08-26
JP7155635B2 (ja) 2022-10-19
WO2019239768A1 (ja) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108765933B (zh) 一种推荐上车点的方法、装置、设备及存储介质
US8005483B2 (en) Mobile caching and data relay vectoring systems and methods
US9903721B2 (en) Method for transferring route and device therefor
US9749930B2 (en) Method for delivering optimum path including plurality of passage places and apparatus therefor
KR102203208B1 (ko) 전자기기 또는 애플리케이션 기반의 위치 결정 방법 및 장치
EP2658211A1 (en) Method and apparatus for managing downloading of data to a user's mobile device which is travelling along a travel route
US9494431B2 (en) Method for acquiring or providing update information for route to third party and apparatus for same
TW201123102A (en) Method and system for providing route information
JP2005318118A (ja) データ配信装置およびデータ配信方法
US9638541B2 (en) Method for calculating paths, method for obtaining paths as well as terminal for same
EP3069532A1 (en) Scheduling download of data of an on-line service
EP2753132A1 (en) Large-scale human mobility pattern recognition
WO2019239768A1 (ja) 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム
CN110349428B (zh) 识别用户是否正在前往公交站点的方法及装置
CN104320436A (zh) 一种参考信息的获取方法及装置
WO2016092616A1 (ja) データ提供システム
JP5368423B2 (ja) 情報配信装置、情報配信システム、および情報配信方法
US20190213875A1 (en) Distributed traffic guidance and surveillance system
JP2023179998A (ja) 制御装置、制御方法、情報処理装置及びプログラム
KR102347617B1 (ko) 교통 수단 정보 서비스 제공 방법 및 이를 실행하는 시스템
KR101683524B1 (ko) 소셜 네트워크 서비스의 프로필 정보 제공장치 및 그 방법이 구현된 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
JP2015143036A (ja) 情報提供システム及び方法
Ghinamo et al. Vehicle navigation service based on real-time traffic information: A RESTful NetAPI solution with long polling notification
JP2014057287A (ja) 到着時刻通知装置、及びコンピュータプログラム
JP2016071678A (ja) プログラム、情報処理装置、および移動端末の行き先推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7155635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150