JP2019207610A - 特許分類付与支援方法 - Google Patents
特許分類付与支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019207610A JP2019207610A JP2018103372A JP2018103372A JP2019207610A JP 2019207610 A JP2019207610 A JP 2019207610A JP 2018103372 A JP2018103372 A JP 2018103372A JP 2018103372 A JP2018103372 A JP 2018103372A JP 2019207610 A JP2019207610 A JP 2019207610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- classification
- determination
- target case
- data
- grant target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
特許文献1は、客観的なデータに基づいて採用希望者に関する一定の評価を提供し、採用担当者の労力を低減する情報処理方法を提案している。
特許情報についても、あらかじめ評価が行われた案件データを教師案件データとし、この教師案件データを用いて未分類案件データを人工知能によって分類対象案件を抽出する試みが進んでいる。
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載の特許分類付与支援方法において、前記判定結果表示ステップでは、第1の軸を分類付与対象確率とし、第2の軸を前記第1分類、前記第2分類、及び前記第3分類とする少なくとも2軸を有するグラフ21であって、前記第1判定最高値、前記第2判定最高値、及び前記第3判定最高値による棒グラフで表示し、前記分類付与対象案件決定ステップでは、前記グラフ21に確率値指定部材30を表示させ、前記確率値指定部材30を移動でき、前記確率値指定部材30の位置によって、前記第1分類付与対象案件決定確率値、前記第2分類付与対象案件決定確率値、及び前記第3分類付与対象案件決定確率値が決定されることを特徴とする。
請求項3記載の本発明は、請求項2に記載の特許分類付与支援方法において、前記分類付与対象案件決定ステップでは、前記第1分類付与対象案件データ、前記第2分類付与対象案件データ、及び前記第3分類付与対象案件データのいずれかとして抽出される分類付与対象案件データ数51と、前記第1分類付与対象案件データ、前記第2分類付与対象案件データ、及び前記第3分類付与対象案件データのいずれにも抽出されない分類付与非対象案件データ数52とを前記確率値指定部材30の前記位置に応じて表示することを特徴とする。
請求項4記載の本発明は、請求項2又は請求項3に記載の特許分類付与支援方法において、前記分類付与対象案件決定ステップで前記グラフ21に表示させる前記確率値指定部材30として、前記第1分類付与対象案件決定確率値、前記第2分類付与対象案件決定確率値、及び前記第3分類付与対象案件決定確率値を同一の値で決定する一括確率値指定部材31と、前記第1分類付与対象案件決定確率値、前記第2分類付与対象案件決定確率値、及び前記第3分類付与対象案件決定確率値のいずれか一つの値を決定する個別確率値指定部材32とを有することを特徴とする。
請求項5記載の本発明は、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の特許分類付与支援方法において、前記分類付与対象案件決定ステップでは、前記第1分類付与対象案件データとして抽出される第1分類付与対象案件データ数と、前記第2分類付与対象案件データとして抽出される第2分類付与対象案件データ数と、前記第3分類付与対象案件データとして抽出される第3分類付与対象案件データ数とを前記確率値指定部材30の前記位置に応じて表示することを特徴とする。
請求項6記載の本発明は、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の特許分類付与支援方法において、前記分類付与対象案件決定ステップでは、前記第1分類付与対象案件データについて、文章中に含まれるキーワード60を集計し、前記第1分類付与対象案件データについて、含まれる数の多い順序で前記キーワード60を表示し、前記第2分類付与対象案件データについて、文章中に含まれるキーワード60を集計し、前記第2分類付与対象案件データについて、含まれる数の多い順序で前記キーワード60を表示し、前記第3分類付与対象案件データについて、文章中に含まれるキーワード60を集計し、前記第3分類付与対象案件データについて、含まれる数の多い順序で前記キーワード60を表示することを特徴とする。
請求項7記載の本発明は、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の特許分類付与支援方法において、前記サーバーが、前記分類付与対象案件抽出ステップで抽出された前記第1分類付与対象案件データ、前記第2分類付与対象案件データ、及び前記第3分類付与対象案件データを出力する分類付与対象案件出力ステップを有することを特徴とする。
図1は本発明の一実施例における特許分類付与支援方法のフローチャート、図2は同特許分類付与支援方法においてそれぞれの未分類案件データに対して分類別に付与された分類付与対象確率判定値のイメージ図、図3は同特許分類付与支援方法の判定結果表示ステップ及び分類付与対象案件決定ステップで表示される画面イメージ図である。
本実施例における特許分類付与支援方法は、設定したテーマに基づく未分類案件データと、テーマにおける第1分類として必要な第1分類対象案件であるとあらかじめ評価された第1群教師案件データと、テーマにおける第2分類として必要な第2分類対象案件であるとあらかじめ評価された第2群教師案件データと、テーマにおける第3分類として必要な第3分類対象案件であるとあらかじめ評価された第3群教師案件データとを特許情報データベース10に蓄積している。なお、本実施例における特許分類付与支援方法は、少なくとも2つ以上の分類を有する場合に適用でき、分類数が多いほど効果は高い。
すなわち、図2に示すように、それぞれの未分類案件データには、第1分類付与対象確率判定値、第2分類付与対象確率判定値、及び第3分類付与対象確率判定値、のように分類別に分類付与対象確率判定値が付与される。
S1の処理は、例えばAI(人工知能)機能と言われる機械学習で行うことができ、必ずしも以下の処理を行うサーバーで処理されなくてもよい。
判定最高値抽出ステップ(S2)では、サーバーは、全ての第1分類付与対象確率判定値の中で最も高い第1判定最高値、全ての第2分類付与対象確率判定値の中で最も高い第2判定最高値、全ての第3分類付与対象確率判定値の中で最も高い第3判定最高値、のように分類別に判定最高値を抽出する。
図3に示すように、判定結果表示ステップ(S3)では、第1の軸を分類付与対象確率とし、第2の軸を第1分類、第2分類、第3分類、のように分類別とする少なくとも2軸を有するグラフ21で表示する。そして、第1判定最高値、第2判定最高値、及び第3判定最高値、のようにそれぞれの分類の判定最高値による棒グラフで表示する。
グラフ21に表示させる確率値指定部材31、32は、移動することができ、確率値指定部材31、32の位置によって、第1分類付与対象案件決定確率値、第2分類付与対象案件決定確率値、第3分類付与対象案件決定確率値、のようにそれぞれの分類についての分類付与対象案件決定確率値が決定される(S5)。
一括セッティング操作部41は、一括確率値指定部材31を一方(確率が高い方向 図では左方向)に移動させる一方移動指示部41aと、一括確率値指定部材31を他方(確率が低い方向 図では右方向)に移動させる他方移動指示部41bとを有している。
個別セッティング操作部42は、それぞれの分類に対して、個別確率値指定部材32を一方(確率が高い方向 図では右方向)に移動させる一方移動指示部42aと、個別確率値指定部材32を他方(確率が低い方向 図では左方向)に移動させる他方移動指示部42bとを有している。
図3では、第1分類付与対象案件データについて、文章中に含まれるキーワード60を集計し、第1分類付与対象案件データについて、含まれる数の多い順序でキーワード60を表示している。同様に、分類名2を指定することで、第2分類付与対象案件データについて、文章中に含まれるキーワード60を集計し、第2分類付与対象案件データについて、含まれる数の多い順序でキーワード60を表示し、分類名3を指定することで、第3分類付与対象案件データについて、文章中に含まれるキーワード60を集計し、第3分類付与対象案件データについて、含まれる数の多い順序でキーワード60を表示することができる(S8)。従って、分類付与対象案件データに含まれるキーワード60を参考にしながら変更できる。
なお、キーワード60の集計は、1件の分類付与対象案件データについて同一キーワードを複数回カウントする出現回数による集計と、1件の分類付与対象案件データについて同一キーワードを複数回カウントしない出現件数による集計とを切り替えて表示させてもよい。
S10における分類付与対象案件抽出ステップで抽出された分類付与対象案件データは出力される(S11)。
なお、本実施例では、第1の軸を分類付与対象確率とし、第2の軸を分類名とする2軸のグラフ21で説明したが、グラフ21は3軸以上であってもよく、直交する2軸のグラフでは、確率値指定部材31、32は例えば直線からなる区画線(カーソル)とし、3軸でのグラフでは、例えば平面からなる区画面とすることができる。
21 グラフ
30 確率値指定部材(カーソル)
31 一括確率値指定部材
32 個別確率値指定部材
41 一括セッティング操作部
41a 一方移動指示部
41b 他方移動指示部
42 個別セッティング操作部
42a 一方移動指示部
42b 他方移動指示部
51 分類付与対象案件データ数
52 分類付与非対象案件データ数
53 分類付与対象案件データ数
60 キーワード
70 「出力する」ボタン
Claims (7)
- 設定したテーマに基づく未分類案件データと、
前記テーマにおける第1分類として必要な第1分類対象案件であるとあらかじめ評価された第1群教師案件データと、
前記テーマにおける第2分類として必要な第2分類対象案件であるとあらかじめ評価された第2群教師案件データと、
前記テーマにおける第3分類として必要な第3分類対象案件であるとあらかじめ評価された第3群教師案件データと、
を特許情報データベースに蓄積し、
前記第1群教師案件データから抽出される第1特徴データを用いて前記未分類案件データについて導かれた第1分類付与対象確率判定値と、
前記第2群教師案件データから抽出される第2特徴データを用いて前記未分類案件データについて導かれた第2分類付与対象確率判定値と、
前記第3群教師案件データから抽出される第3特徴データを用いて前記未分類案件データについて導かれた第3分類付与対象確率判定値と、
を用いて、
前記未分類案件データの中から、前記第1分類に分類される第1分類付与対象案件データ、前記第2分類に分類される第2分類付与対象案件データ、及び前記第3分類に分類される第3分類付与対象案件データを抽出する特許分類付与支援方法であって、
サーバーが、
全ての前記第1分類付与対象確率判定値の中で最も高い第1判定最高値と、全ての前記第2分類付与対象確率判定値の中で最も高い第2判定最高値と、全ての前記第3分類付与対象確率判定値の中で最も高い第3判定最高値とを抽出する判定最高値抽出ステップと、
前記判定最高値抽出ステップで抽出する前記第1判定最高値、前記第2判定最高値、及び前記第3判定最高値を表示させる判定結果表示ステップと、
前記判定結果表示ステップにおいて、前記第1分類付与対象案件データとして抽出する第1分類付与対象案件決定確率値、前記第2分類付与対象案件データとして抽出する第2分類付与対象案件決定確率値、及び前記第3分類付与対象案件データとして抽出する第3分類付与対象案件決定確率値の入力を促す分類付与対象案件決定ステップと、
前記第1分類付与対象案件決定確率値を満たす前記未分類案件データを前記第1分類付与対象案件データとして、前記第2分類付与対象案件決定確率値を満たす前記未分類案件データを前記第2分類付与対象案件データとして、前記第3分類付与対象案件決定確率値を満たす前記未分類案件データを前記第3分類付与対象案件データとして抽出する分類付与対象案件抽出ステップと
を有する
ことを特徴とする特許分類付与支援方法。 - 前記判定結果表示ステップでは、
第1の軸を分類付与対象確率とし、第2の軸を前記第1分類、前記第2分類、及び前記第3分類とする少なくとも2軸を有するグラフであって、前記第1判定最高値、前記第2判定最高値、及び前記第3判定最高値による棒グラフで表示し、
前記分類付与対象案件決定ステップでは、
前記グラフに確率値指定部材を表示させ、前記確率値指定部材を移動でき、前記確率値指定部材の位置によって、前記第1分類付与対象案件決定確率値、前記第2分類付与対象案件決定確率値、及び前記第3分類付与対象案件決定確率値が決定される
ことを特徴とする請求項1に記載の特許分類付与支援方法。 - 前記分類付与対象案件決定ステップでは、
前記第1分類付与対象案件データ、前記第2分類付与対象案件データ、及び前記第3分類付与対象案件データのいずれかとして抽出される分類付与対象案件データ数と、
前記第1分類付与対象案件データ、前記第2分類付与対象案件データ、及び前記第3分類付与対象案件データのいずれにも抽出されない分類付与非対象案件データ数と
を前記確率値指定部材の前記位置に応じて表示する
ことを特徴とする請求項2に記載の特許分類付与支援方法。 - 前記分類付与対象案件決定ステップで前記グラフに表示させる前記確率値指定部材として、
前記第1分類付与対象案件決定確率値、前記第2分類付与対象案件決定確率値、及び前記第3分類付与対象案件決定確率値を同一の値で決定する一括確率値指定部材と、
前記第1分類付与対象案件決定確率値、前記第2分類付与対象案件決定確率値、及び前記第3分類付与対象案件決定確率値のいずれか一つの値を決定する個別確率値指定部材と
を有する
ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の特許分類付与支援方法。 - 前記分類付与対象案件決定ステップでは、
前記第1分類付与対象案件データとして抽出される第1分類付与対象案件データ数と、
前記第2分類付与対象案件データとして抽出される第2分類付与対象案件データ数と、
前記第3分類付与対象案件データとして抽出される第3分類付与対象案件データ数と
を前記確率値指定部材の前記位置に応じて表示する
ことを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の特許分類付与支援方法。 - 前記分類付与対象案件決定ステップでは、
前記第1分類付与対象案件データについて、文章中に含まれるキーワードを集計し、
前記第1分類付与対象案件データについて、含まれる数の多い順序で前記キーワードを表示し、
前記第2分類付与対象案件データについて、文章中に含まれるキーワードを集計し、
前記第2分類付与対象案件データについて、含まれる数の多い順序で前記キーワードを表示し、
前記第3分類付与対象案件データについて、文章中に含まれるキーワードを集計し、
前記第3分類付与対象案件データについて、含まれる数の多い順序で前記キーワードを表示する
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の特許分類付与支援方法。 - 前記サーバーが、前記分類付与対象案件抽出ステップで抽出された前記第1分類付与対象案件データ、前記第2分類付与対象案件データ、及び前記第3分類付与対象案件データを出力する分類付与対象案件出力ステップを有することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の特許分類付与支援方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018103372A JP7066177B2 (ja) | 2018-05-30 | 2018-05-30 | 特許分類付与支援方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018103372A JP7066177B2 (ja) | 2018-05-30 | 2018-05-30 | 特許分類付与支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019207610A true JP2019207610A (ja) | 2019-12-05 |
JP7066177B2 JP7066177B2 (ja) | 2022-05-13 |
Family
ID=68767701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018103372A Active JP7066177B2 (ja) | 2018-05-30 | 2018-05-30 | 特許分類付与支援方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7066177B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001117936A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-27 | Olympus Optical Co Ltd | 3次元類似画像検索装置 |
WO2009150758A1 (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | 株式会社パテント・リザルト | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法 |
JP2011003183A (ja) * | 2009-05-20 | 2011-01-06 | Ip Fine Corp | 特許情報処理装置 |
US20140180934A1 (en) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Lex Machina, Inc. | Systems and Methods for Using Non-Textual Information In Analyzing Patent Matters |
JP2014238626A (ja) * | 2013-06-06 | 2014-12-18 | 株式会社日立ソリューションズ | 文書分類装置 |
JP2016206748A (ja) * | 2015-04-16 | 2016-12-08 | 株式会社日立製作所 | 分類付与方法および分類付与システム |
-
2018
- 2018-05-30 JP JP2018103372A patent/JP7066177B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001117936A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-27 | Olympus Optical Co Ltd | 3次元類似画像検索装置 |
WO2009150758A1 (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | 株式会社パテント・リザルト | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法 |
JP2011003183A (ja) * | 2009-05-20 | 2011-01-06 | Ip Fine Corp | 特許情報処理装置 |
US20140180934A1 (en) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Lex Machina, Inc. | Systems and Methods for Using Non-Textual Information In Analyzing Patent Matters |
JP2014238626A (ja) * | 2013-06-06 | 2014-12-18 | 株式会社日立ソリューションズ | 文書分類装置 |
JP2016206748A (ja) * | 2015-04-16 | 2016-12-08 | 株式会社日立製作所 | 分類付与方法および分類付与システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7066177B2 (ja) | 2022-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5165033B2 (ja) | 通信テキスト分類方法及び装置 | |
US9372929B2 (en) | Methods and systems for node and link identification | |
Otsuna et al. | Color depth MIP mask search: a new tool to expedite Split-GAL4 creation | |
US9898464B2 (en) | Information extraction supporting apparatus and method | |
CN103559504A (zh) | 图像目标类别识别方法及装置 | |
Knobloch et al. | The classic differential evolution algorithm and its convergence properties | |
CN105183748B (zh) | 一种基于内容和评分的组合预测方法 | |
CN106909669A (zh) | 一种推广信息的检测方法及装置 | |
US10025558B2 (en) | Module division assistance device, module division assistance method, and module division assistance program | |
US8965829B2 (en) | System and method for making decisions using network-guided decision trees with multivariate splits | |
CN110008395B (zh) | 评论内容的呈现方法、装置、存储介质及终端 | |
JP2024041946A (ja) | クラスタ解析方法、クラスタ解析システム、及びクラスタ解析プログラム | |
JP5703399B1 (ja) | 特許情報処理装置 | |
JP2019207610A (ja) | 特許分類付与支援方法 | |
CN109711475B (zh) | 识别物品的方法、装置、售货设备及计算机可读存储介质 | |
JP5346991B2 (ja) | コンテンツ出力方法、コンテンツ出力装置およびコンテンツ出力プログラム | |
Chiu et al. | The hyper-radial visualisation method for multi-attribute decision-making under uncertainty | |
JP6008067B2 (ja) | テキスト処理システム、テキスト処理方法およびテキスト処理プログラム | |
US10452721B2 (en) | Autopoietic information processing system and method | |
JP7246690B2 (ja) | 特許調査支援方法 | |
JP2019144789A (ja) | 機械学習装置、判定装置、機械学習方法及び判定方法 | |
Guo et al. | Interactive genetic algorithms based on frequentpattern mining | |
Debie et al. | An online evolutionary rule learning algorithm with incremental attribute discretization | |
JP7154645B1 (ja) | 特許調査支援システム | |
Bagherpour et al. | Wrapper-based fuzzy inductive reasoning model identification for imbalance data classification |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7066177 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |