JP2019205165A - アンテナシステム - Google Patents

アンテナシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019205165A
JP2019205165A JP2019095774A JP2019095774A JP2019205165A JP 2019205165 A JP2019205165 A JP 2019205165A JP 2019095774 A JP2019095774 A JP 2019095774A JP 2019095774 A JP2019095774 A JP 2019095774A JP 2019205165 A JP2019205165 A JP 2019205165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna system
module
replaceable
frequency band
replaceable module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019095774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6777790B2 (ja
Inventor
ハレル ジャン−ピエール
Harel Jean-Pierre
ハレル ジャン−ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Shanghai Bell Co Ltd
Original Assignee
Nokia Shanghai Bell Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Shanghai Bell Co Ltd filed Critical Nokia Shanghai Bell Co Ltd
Publication of JP2019205165A publication Critical patent/JP2019205165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6777790B2 publication Critical patent/JP6777790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0025Modular arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
    • H01Q5/42Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements using two or more imbricated arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • H01Q21/26Turnstile or like antennas comprising arrangements of three or more elongated elements disposed radially and symmetrically in a horizontal plane about a common centre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】アンテナシステムを提供する。【解決手段】再構成可能なモジュラアンテナシステムは、少なくとも第1のアンテナシステムの第1の部分を備える第1のモジュールと、少なくとも第1のアンテナシステムの第2の部分及び第2のアンテナシステムの一部分を備える第2の交換可能モジュールと、第1のアンテナシステムの第1の部分を第1のアンテナシステムの第2の部分に結合して第1のアンテナシステムを構成する、第1のモジュールと第2の交換可能モジュールの間の相互接続部とを備え、第1のアンテナシステムは第1の周波数帯域で動作するように構成され、第2のアンテナシステムは第1の周波数帯域とは異なる第2の周波数帯域で動作するように構成される。【選択図】 図1

Description

本開示の幾つかの実施形態は、アンテナシステムに関する。本開示の幾つかの実施形態は、モジュラアンテナシステム及びモジュラアンテナシステムのためのモジュールに関する。
アンテナシステムは、1以上の動作周波数帯域において動作するように構成される。アンテナシステムのゲインは、周波数に依存し、他の隣接周波数よりも1以上の動作周波数帯域内において高い。したがって、アンテナシステムは、1以上の動作周波数帯域内の電磁波を送信及び/又は受信するように構成される。
種々の、ただし必ずしも全てではない実施形態によると、少なくとも第1のアンテナシステムの第1の部分を備える第1のモジュールと、少なくとも第1のアンテナシステムの第2の部分及び第2のアンテナシステムの一部分を備える第2の交換可能モジュールと、第1のアンテナシステムの第1の部分を第1のアンテナシステムの第2の部分に結合して第1のアンテナシステムを形成する、第1のモジュールと第2の交換可能モジュールの間の相互接続部とを備え、第1のアンテナシステムは第1の周波数帯域で動作するように構成され、第2のアンテナシステムは第1の周波数帯域とは異なる第2の周波数帯域で動作するように構成された、再構成可能なモジュラアンテナシステムが提供される。
再構成可能なモジュラアンテナシステムの少なくとも幾つかの実施例の効果は、アンテナシステムがそれらのサイズを増大させることなくアップグレード可能であることを含む。これは、1以上の交換可能モジュールを用いて実現される。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、第1のモジュールは、交換可能モジュールである。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、第2の交換可能モジュールが現場交換可能に構成され、又は第2の交換可能モジュール及び第1のモジュールが共に現場交換可能に構成される。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、少なくとも第2の交換可能モジュールは、第1のモジュールが継続して動作する一方で交換可能に構成される。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、第1のモジュールは第2のアンテナシステムの部分を備えない。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、第2のアンテナシステムは第2の交換可能モジュール内で全て構成される。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、第2のアンテナシステムは、第2の交換可能モジュールにおける第1の部分及び構成可能モジュラアンテナシステム内に構成された異なるモジュールにおける他の部分から構成される。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、第2の交換可能モジュールは、第1のアンテナシステムと第2のアンテナシステムの間で共通の放射要素を備える。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、第2の交換可能モジュールは、第2のアンテナシステムの放射要素とインターリーブされた、第1のアンテナシステムの放射要素を備える。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、第1のモジュールは、第3のアンテナシステムの放射要素とインターリーブされた、第1のアンテナシステムの放射要素を備える。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、放射要素のインターリーブは、高周波側放射要素のグループの第1のアレイであって、高周波側放射要素の各グループが、周囲導電分離壁内で、共通軸に対して整列されて45度に傾斜したグループ依存の仮想十字モチーフの異なるアームに存在するように構成された、第1のアレイと、低周波側放射要素のグループの第2のアレイであって、低周波側放射要素の各グループが、周囲導電分離壁のうちの1つ及び共通軸に対して整列されて45度に傾斜したグループ依存の仮想十字モチーフの異なるアームの外部に存在するように構成された、第2のアレイとを備える。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、システムの放射要素は、放射要素パネルとして2次元平面に配置される。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、第1のアンテナシステムが受動アンテナシステムであり、第2のアンテナシステムが受動アンテナシステムである。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、第1のアンテナシステムが受動アンテナシステムであり、第2のアンテナシステムが能動アンテナシステムである。幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、能動アンテナシステムである第2のアンテナシステムは、放射要素の2次元アレイを備える。幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、再構成可能なモジュラアンテナシステムは、デジタルビームフォーミングのために構成された能動回路を備える。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、第1のモジュールは、追加の第3のアンテナシステムを備える。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、第1のアンテナシステム及び第2のアンテナシステムは、6GHz以下の周波数で動作する。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、再構成可能なモジュラアンテナシステムは、共通のレドーム内に収容され、第1のモジュール及び第2の交換可能モジュールを別個に搭載するための手段を備える。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、セルラ基地局は、再構成可能なモジュラアンテナを備える。
種々の、ただし必ずしも全てではない実施形態によると、少なくとも第1のアンテナシステムの第1の部分であって、第1のアンテナシステムの第1の部分を第1のアンテナシステムの第2のモジュールにおける第2の部分に結合して第1の周波数帯域で動作するように構成された第1のアンテナシステムを形成するための相互接続のためのインターフェースを有する少なくとも第1のアンテナシステムの第1の部分を備え、
システムは、少なくとも、
交換可能モジュールと、
少なくとも第1のアンテナシステムの第2の部分及び第2のアンテナシステムの一部分を備える第2のモジュールと、
第1のアンテナシステムの第1の部分を第1のアンテナシステムの第2の部分に結合して第1のアンテナシステムを形成する、第1の交換可能モジュールと第2のモジュールの間の相互接続部と
を備え、第2のアンテナシステムは第1の周波数帯域とは異なる第2の周波数帯域で動作するように構成された、再構成可能なモジュラアンテナシステムの交換可能モジュールが提供される。
種々の、ただし必ずしも全てではない実施形態によると、少なくとも、第2のアンテナシステムの一部分と、第1のアンテナシステムの一部分であって、第1のアンテナシステムの一部分を第1のアンテナシステムの他のモジュールにおける他の部分に結合して第1の周波数帯域で動作するように構成される第1のアンテナシステムを形成するための相互接続のためのインターフェースを有する第1のアンテナシステムの一部分とを備え、
システムは、少なくとも、
交換可能モジュールと、
少なくとも第1のアンテナシステムの他の部分を備える他のモジュールと、
第1のアンテナシステムの一部分を第1のアンテナシステムの他の部分に結合して第1のアンテナシステムを形成する、交換可能モジュールと他のモジュールの間の相互接続部と
を備え、第2のアンテナシステムは第1の周波数帯域とは異なる第2の周波数帯域で動作するように構成された、再構成可能なモジュラアンテナシステムの交換可能モジュールが提供される。
種々の、ただし必ずしも全てではない実施形態によると、
第1の部分及び第2の部分を備える第1のアンテナシステムと、
少なくとも第2のアンテナシステムの一部分をさらに備える第2の部分と、
第1のアンテナシステムの第1の部分を第1のアンテナシステムの第2の部分に結合して第1のアンテナシステムを形成する、第1の部分と第2の部分の間の相互接続部と
を備え、
第1のアンテナシステムは第1の周波数帯域で動作するように構成され、第2のアンテナシステムは第1の周波数帯域とは異なる第2の周波数帯域で動作するように構成された、再構成可能なアンテナシステムが提供される。
種々の、ただし必ずしも全てではない実施形態によると、
第1のモジュール及び第2の交換可能モジュールで構成された第1のアンテナシステムと、
少なくとも第2のアンテナシステムの一部分をさらに備える第2の交換可能モジュールと、
第1のアンテナシステムの第1のモジュールにおける一部分を第1のアンテナシステムの第2の交換可能モジュールにおける一部分に結合して第1のアンテナシステムを形成する、第1のモジュールと第2の交換可能モジュールの間の相互接続部と
を備え、
第1のアンテナシステムは第1の周波数帯域で動作するように構成され、第2のアンテナシステムは第1の周波数帯域とは異なる第2の周波数帯域で動作するように構成された、再構成可能なアンテナシステムが提供される。
種々の、ただし必ずしも全てではない実施形態によると、添付の特許請求の範囲に記載されるような実施例が提供される。
ここで、添付図面を参照して幾つかの例示の実施形態を説明する。
図1は、ここに記載される主題の例示の実施形態を示す。 図2は、ここに記載される主題の他の例示の実施形態を示す。 図3は、ここに記載される主題の例示の実施形態を示す。 図4は、ここに記載される主題の他の例示の実施形態を示す。 図5は、ここに記載される主題の例示の実施形態を示す。 図6A〜図6Dは、ここに記載される主題の他の例示の実施形態を示す。 図7Aは、ここに記載される主題の他の例示の実施形態を示す。 図7Bは、ここに記載される主題の他の例示の実施形態を示す。 図8は、ここに記載される主題の他の例示の実施形態を示す。
図1は、再構成可能なモジュラアンテナシステム10の例を示す。
システム10は、少なくとも第1のアンテナシステム34及び第2のアンテナシステム42を備えるので、アンテナシステムである。
第1のアンテナシステム34は、少なくとも第1の周波数帯域61において動作するように構成される(一例として図2を参照)。第1のアンテナシステム34のゲインは周波数依存であり、少なくとも幾つかの他の隣接周波数よりも第1の周波数帯域内において高い。したがって、第1のアンテナシステム34は、第1の周波数帯域内の電磁波を送信及び/又は受信するように構成される。
第2のアンテナシステム42は、少なくとも第2の周波数帯域62において動作するように構成される(一例として図2を参照)。第2のアンテナシステム42のゲインは周波数依存であり、少なくとも幾つかの他の隣接周波数よりも第2の周波数帯域内において高い。したがって、第2のアンテナシステム42は、第2の周波数帯域内の電磁波を送信及び/又は受信するように構成される。
第2の周波数帯域は、第1の周波数帯域とは異なる。
システム10は、それが少なくとも第1のモジュール21及び第2のモジュール22を備えるので、モジュラである。
ここで使用されるように、「モジュール」は、システムを形成するように付加されることになる他の所定の部分又は部品を除外するシステム10の一部をいう。ある実施例では、モジュールは1以上の部品であり得る。部品は、部品の集合体として事前に組み立てられていてもよい。ある実施例では、部品又は構成用語の集合体は、部品の集合体を共に保持し、部品若しくは部品の集合体を保護し、又は単体としての部品の集合体のハンドリングを可能とする構造要素を備え得る。例えば、構造体は、モジュールの少なくとも一部を被覆して何らかの保護を与える保護カバーであってもよく、放射要素などの部品を保持若しくは位置決めするサポートであってもよく、又は部品の搬送を可能とするハウジングであってもよい。
少なくとも第1のアンテナシステム34は、複合体アンテナシステムである。複合体アンテナシステムは、例えば、1以上の相互接続部50によって、相互接続された2以上の部分を有し得る。図示する実施例では、第1のアンテナシステム34は、2つの部分−第1の部分30及び第2の部分32を有する。
第2のアンテナシステム42は複合体アンテナシステムであってもよいが、図示する実施例では1つの部分−部分40を有する単体アンテナシステムである。
第1のモジュール21は、第1のアンテナシステム34の少なくとも第1の部分30を備える。図示する実施例では、ただし必ずしも全てではない実施例では、第1のモジュール21は第1のアンテナシステム34の第1の部分30を備え、第2のアンテナシステム42のいずれの部分も備えない。
第2のモジュール22は、少なくとも第1のアンテナシステム34の第2の部分32及び第2のアンテナシステム42の部分40を備える。図示する実施例では、ただし必ずしも全てではない実施例では、第2のモジュール22は、第1のアンテナシステム34の第2の部分32を備え、第2のアンテナシステム42の全てを備える。
第1のモジュール21と第2のモジュール22の間の相互接続部50は、第1のアンテナシステム34の第1の部分30を第1のアンテナシステム34の第2の部分32に結合して第1のアンテナシステム34を形成する。相互接続部50は、例えば、物理的な相互接続部又は非接触相互接続部であり得る。物理的な相互接続部50は、ジャンパー、送信線、導波路、導体などのような部分を機能的に結合するための任意の適切な物理的な相互接続部であり得る。物理的な相互接続部50は、例えば、1以上の導体を備え得る。非接触の相互接続部50は、電磁結合のための構成のような部分を結合するための任意の適切な非物理的な相互接続部であり得る。非接触相互接続部50は、例えば、容量性カプラ又は誘導性カプラを備え得る。
システム10は、少なくとも第2のモジュール22は交換可能モジュールであるので、再構成可能である。すなわち、第2のモジュール22は、異なる第2のモジュール22と交換され得る。
再構成可能なシステムは、アップグレード可能でもあり得る。アップグレード可能なアンテナシステムは、将来における任意の時点において第1の構成から第2の構成にアップグレードされることができる。第2の構成は、例えば、アンテナシステム全体によってカバーされる周波数帯域の増加/減少及び/又は無線周波数性能を向上させ得る。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例において、他のモジュールの一部又は全部、例えば、第1のモジュール21も交換可能である。
例えば、暫定の第2の交換可能モジュール22は第2の周波数帯域において動作する第2のアンテナシステム42を有していてもよく、第2の周波数帯域は周波数帯域f1と周波数帯域f2の間に定義される。暫定の第2の交換可能モジュール22は、例えば、異なる(第1の周波数帯域とも異なる)第2の周波数帯域を有する他の第2の交換可能モジュール22によって除去及び交換され得る。新たな第2の交換可能モジュール22は、第2の周波数帯域において動作する第2のアンテナシステム42を有していてもよく、第2の周波数帯域は、周波数f3と周波数f4の間に定義される(f3はf1及びf2とは異なり、並びに/又はf4はf1及びf2とは異なる)。
新たな第2のモジュール22は、少なくとも第1のアンテナシステム34の第2の部分32及び第2のアンテナシステム42の部分40を備える第2のモジュール22である。幾つかの実施例では、ただし必ずしも全てではない実施例では、第2のモジュール22は、第2のアンテナシステム42の全てを備える。
少なくとも第2の交換可能モジュール22は相互接続部50によっても接続され、第1のアンテナシステム34をそれでも完成させつつ元の第2のモジュールと比べて異なる機能を与える他の第2の交換可能モジュール22と交換され得るので、再構成可能なモジュラアンテナシステム10の自由度は高い。この自由度の高さは、アップグレード、変更又は注文設計が簡単に提供可能となるので、重要な効果を有する。
他の効果は、(大型化できない)所与のマスト/タワーアンテナ設置のための固定の体積が、更なる動作周波数帯域を付加しつつモジュールを付加すること及び/又は元のアンテナアレイの(モジュラでなくてもよい)一部又は全部をモジュラアンテナシステム10と交換することによって更なる周波数帯域を付加して更新され得ることである。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例では、交換可能モジュール、例えば、暫定のモジュールを交換するのに使用される第2の交換可能モジュール22は、交換されるモジュールと厳密に又は実質的に同じサイズを意味する同じサイズを有する。この意味で、サイズは、単一の寸法、寸法の組合せ、体積、断面又は全ての外形測定値を意味し得る。したがって、モジュールを交換することの結果として、大型化を制限又は防止することができる。これは、システム10をホスティングする密にパケット化されたセルラ基地局において重要な効果を有する。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例では、システム10は、交換可能モジュールが交換されている間に少なくとも1つのアンテナシステムの動作を継続することを可能とするように構成され得る。例えば、幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例では、第2の交換可能モジュール22は、第1のモジュール21が継続して動作する一方で交換可能となるように構成される。例えば、幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例では、第1のモジュール21は、第2の交換可能モジュール22が継続して動作する一方で交換可能となるように構成される。
上記から、したがって、幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例では、第1のモジュール21は、再構成可能なモジュラアンテナシステム10の交換可能モジュールであることが理解されるはずである。第1のモジュール21は、少なくとも第1のアンテナシステム34の第1の部分30を備え、第1のアンテナシステム34の第1の部分30を第2のモジュール22における第1のアンテナシステム34の第2の部分32に結合するための相互接続部50のためのインターフェース52を有して、第1の周波数帯域61において動作するように構成された第1のアンテナシステム34を形成する。システム10は、交換可能モジュール21、少なくとも第1のアンテナシステム34の第2の部分32及び第2のアンテナシステム42の部分40を備える第2のモジュール22、並びに第1のアンテナシステム34の第1の部分30を第1のアンテナシステム34の第2の部分32に結合して第1のアンテナシステム34を形成する、第1の交換可能モジュール21と第2のモジュール22との間の相互接続部50を少なくとも備える。第2のアンテナシステム42は、第1の周波数帯域61とは異なる第2の周波数帯域62において動作するように構成される。第2のモジュール22は、ある実施例では、交換可能モジュールであり得る。
上記から、したがって、幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例では、第2のモジュール22は、再構成可能なモジュラアンテナシステム10の交換可能モジュールであることが理解されるはずである。第2のモジュール22は、少なくとも第2のアンテナシステム42の部分40及び第1のアンテナシステム34の部分32を備える。第2のモジュール22は、第1のアンテナシステム34の部分32を他のモジュール21における第1のアンテナシステム34の他の部分30に結合するための相互接続部50のためのインターフェース54を有して、第1の周波数帯域61において動作するように構成された第1のアンテナシステム34を形成する。システム10は、交換可能モジュール22、少なくとも第1のアンテナシステム34の他の部分30を備える他のモジュール21、第1のアンテナシステム34の部分32を第1のアンテナシステム34の他の部分30に結合して第1のアンテナシステム10を形成する、交換可能モジュール22と他のモジュール21との間の相互接続部50を少なくとも備える。第2のアンテナシステム42は、第1の周波数帯域61とは異なる第2の周波数帯域62において動作するように構成される。
第1の周波数帯域61及び第2の周波数帯域62の例を図2に示す。
本実施例では、ただし必ずしも全てではない実施例では、第1の周波数帯域61内の周波数は、第2の周波数帯域62内の周波数よりも低い。他の実施例では、第1の周波数帯域61内の周波数は、第2の周波数帯域62内の周波数よりも高い。
本実施例では、ただし必ずしも全てではない実施例では、第1の周波数帯域61内の周波数及び第2の周波数帯域62内の周波数は、重複しない。他の実施例では、第1の周波数帯域61内の周波数及び第2の周波数帯域62内の周波数は、部分的に又は完全に重複する。ある実施例では、第1の周波数帯域61又は第2の周波数帯域62は、超広帯域である。
動作周波数帯域、例えば、第1の周波数帯域61及び第2の周波数帯域62は、低帯域(0.7〜0.96GHz)、高帯域(1.7〜2.7GHz)又は超高帯域(3.3〜3.8GHz)内にあり又はそれをカバーし得る。
動作周波数帯域、例えば、第1の周波数帯域61及び第2の周波数帯域62は、ロングタームエボリューション(LTE)(米国)(734〜746MHz及び869〜894MHz)、ロングタームエボリューション(LTE)(米国以外)(791〜821MHz及び925〜960MHz)、振幅変調(AM)無線(0.535〜1.705MHz);周波数変調(FM)無線(76〜108MHz);Bluetooth(2400〜2483.5MHz);ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)(2400〜2483.5MHz);ハイパーローカルエリアネットワーク(HiperLAN)(5150〜5850MHz);全地球測位システム(GPS)(1570.42〜1580.42MHz);米国−グローバルシステムフォアモバイルコミュニケーションズ(US−GSM)850(824〜894MHz)及び1900(1850〜1990MHz);欧州グローバルシステムフォアモバイルコミュニケーションズ(EGSM)900(880〜960MHz)及び1800(1710〜1880MHz);欧州広帯域符号分割多重アクセス(EU−WCDMA)900(880〜960MHz);パーソナル通信ネットワーク(PCN/DCS)1800(1710〜1880MHz);米国広帯域符号分割多重アクセス(US−WCDMA)1700(送信:1710〜1755MHz、受信:2110〜2155MHz)及び1900(1850〜1990MHz);広帯域符号分割多重アクセス(WCDMA)2100(送信:1920〜1980MHz、受信:2110〜2180MHz);パーソナル通信サービス(PCS)1900(1850〜1990MHz);時分割同期符号分割多重アクセス(TD−SCDMA)(1900MHz〜1920MHz、2010MHz〜2025MHz)、超広帯域(UWB)低域側(3100〜4900MHz)、UWB高域側(6000〜10600MHz);デジタルビデオブロードキャスティング−ハンドヘルド(DVB−H)(470〜702MHz);DVB−H米国(1670〜1675MHz);デジタルラジオモンディエール(DRM)(0.15〜30MHz);WiMax(2300〜2400MHz、2305〜2360MHz、2496〜2690MHz、3300〜3400MHz、3400〜3800MHz、5250〜5875MHz);デジタルオーディオブロードキャスティング(DAB)(174.928〜239.2MHz、1452.96〜1490.62MHz);無線周波数識別低周波(RFID LF)(0.125〜0.134MHz);無線周波数識別高周波(RFID HF)(13.56〜13.56MHz);無線周波数識別超高周波(RFID UHF)(433MHz、865〜956MHz、2450MHz)及び5G用の周波数帯域内であり又はそれをカバーし得る(ただしこれに限定されない)。
アンテナが効率的に動作可能な周波数帯域は、アンテナのリターンロスが動作閾値64未満である周波数範囲である。例えば、効率的な動作は、アンテナのリターンロスS11が−10dB又は−14dBよりも良い(すなわち、それ未満である)場合に起こり得る。
放射要素の動作共振モード(動作帯域幅)は、放射要素のリターンロスS11が、例えば、−10又は−14dBなどの動作閾値Tよりも良くなるところに定義され得る。
図3は、図1に図示するとともにそれを参照して説明するシステム10の他の例を示す。図1についてシステム10の説明はまた、図3にも関連し、同様の符号が同様の構成を示すのに用いられる。
図3における再構成可能なモジュラアンテナシステム10は、第1のモジュール21が追加の第3のアンテナシステム80を備える点で異なる。図1にあるように、第1のモジュール21は、第2のアンテナシステム42の部分を備えない。第2のアンテナシステム42は、第2の交換可能モジュール22内で全て構成される。
代替バージョンでは、図3における再構成可能なモジュラアンテナシステム10は、第1のモジュール21が第1のモジュール21における第2のアンテナシステム42の追加部分80を備える点で異なる。第1のモジュール21は第2のアンテナシステム42の一部分を備え、第2のアンテナシステム42は第1のモジュール21及び第2の交換可能モジュール22内で構成されて相互接続部50によって相互接続される。
図4は、図1に図示するとともにそれを参照して説明するシステム10の他の例を示す。図1についてのシステム10の説明は図4にも関連し、同様の符号が同様の構成を示すのに用いられる。
図4における再構成可能なモジュラアンテナシステム10は、第2の交換可能モジュール22が第1のアンテナシステム34と第2のアンテナシステム42の間に共通の放射要素72を備える点で異なる。この実施例では、第2の周波数範囲62は、第1の周波数範囲61と全体的に重複し得る。第2の周波数範囲は、例えば、超広帯域であり得る。
図示する実施例では、システム10は、追加の第3のアンテナシステムを有する。第3のアンテナシステム90は、第2のモジュールにおける第2の部分94に相互接続部50によって相互接続される第1のモジュール21における第1の部分92を備える点で第1のアンテナシステム34と同様である。それは、第2の周波数帯域62によって全体的に重複する狭帯域周波数範囲において動作する点でも同様である。それは、第3の周波数帯域は第1の周波数帯域とは異なる点で異なる。
第1の周波数帯域は、低帯域(0.7〜0.96GHz)又は高帯域(1.7〜2.7GHz)内であり得る。第3の周波数帯域は、低帯域(0.7〜0.96GHz)又は高帯域(1.7〜2.7GHz)内であり得る。第2の周波数帯域は、超高帯域(3.3〜3.8GHz)をカバーし得る。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例では、第2のモジュール22において、第1のアンテナシステム34の放射要素72は、第2のアンテナシステム42の放射要素72とインターリーブされる。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例では、第1のモジュール21において、第1のアンテナシステム34の放射要素72は、第3のアンテナシステムの放射要素72とインターリーブされる。
記載される実施例のいずれかにおいてシステム10の放射要素72は、放射要素パネルとして2次元平面に(ただし必ずしもではなく)配置され得る。放射要素パネルとして2次元平面に配置された放射要素72の実施例を、インターリーブされた放射要素を示す図5に示し、多入力多出力(MIMO)及び/又はビームフォーミングに対して使用され得る放射要素72のグリッドアレイを示す図8に示す。
図5は、放射要素72のインターリーブを備えるインターリーブ構造体100の一種の実施例を示す。
インターリーブ構造体100は、高周波側放射要素72Hの第1のアレイのグループ110及び低周波側放射要素72Lの第2のアレイのグループ210を備える。
高周波側放射要素72Hの第1のアレイの高周波グループ110は、高周波側アンテナシステムの少なくとも一部分を提供する。
低周波側放射要素72Lの第2のアレイの低周波グループ210は、低周波側アンテナシステムの少なくとも一部分を提供する。
ある実施例では、高周波側アンテナシステムは第2のアンテナシステム42であり、低周波側アンテナシステムは第1のアンテナシステム34である。
他の実施例では、高周波側アンテナシステムは第1のアンテナシステム34及び第3のアンテナシステム90の一方であり、低周波側アンテナシステムは第1のアンテナシステム34及び第3のアンテナシステム90の他方である。
この説明の実施例では、ただし必ずしも全てではない実施例では、高周波側放射要素72Hの各高周波グループ110は、同じ構成の高周波側放射要素72Hを有する。
この実施例では、ただし必ずしも全てではない実施例では、高周波側放射要素72Hの各高周波グループ110は、共通軸140に沿って距離dにおいて規則的に離隔される。
高周波側放射要素72Hの各高周波グループ110は、共通軸140に対して整列されて45度に傾斜された仮想十字モチーフの異なるアーム上に存在するように構成される。各仮想十字モチーフのアームは、相互に直交して中心で交わる。高周波グループ110の仮想十字モチーフの中心は、共通軸140に沿って距離dだけ規則的に離隔される。
高周波グループ110の各高周波側放射要素72Hは、共通軸140のグループ中心から同サイズ及び同間隔(もしあれば)を有するが、同じ高周波グループ110の2つの隣接高周波側放射要素72Hに対して90度に、かつ同じ高周波グループ110の対向する高周波側放射要素72Hに対して180度に配向される。
高周波側放射要素72Hの各高周波グループ110は、2次元において外枠を形成する周囲導電分離壁120内に存在するように構成される。
この説明の実施例では、ただし必ずしも全てではない実施例では、低周波側放射要素72Lの各低周波グループ210は、同じ構成の低周波側放射要素72Lを有する。
この実施例では、ただし必ずしも全てではない実施例では、低周波側放射要素72Lの各低周波グループ210は、共通軸140に沿って距離m×dで規則的に離隔される。ただし、mは1より大きい自然数である。この実施例では、m=2である。
低周波側放射要素72Lの各低周波グループ210は、共通軸140に対して整列されて45度に傾斜された仮想十字モチーフの異なるアーム上に存在するように構成される。各仮想十字モチーフのアームは、相互に直交して中心で交わる。低周波グループ210の仮想十字モチーフの中心は、共通軸140に沿って距離m×dで規則的に離隔される。
低周波グループ210の各低周波側放射要素72Lは、共通軸140のグループ中心から同サイズ及び同間隔を有するが、同じ低周波グループ210の2つの隣接低周波側放射要素72Lに対して90度に、かつ同じ低周波グループ210の対向する低周波側放射要素72Lに対して180度に配向される。
低周波側放射要素72Lの各低周波グループ210は、2次元において外枠を形成する導電分離壁120外部に存在するように構成される。低周波側放射要素72Lの各低周波グループ210は、導電分離壁120によって形成される矩形外枠の角部に存在するように構成される。
この実施例では、ただし必ずしも全てではない実施例では、低周波グループ210に対する共通軸140上の各グループ中心は、高周波グループ110に対する共通軸140上のグループ中心と一致する。
この実施例では、ただし必ずしも全てではない実施例では、低周波グループ210に対して使用される十字モチーフは、高周波グループ110に対しても使用される。
m>2の場合、複数の高周波側放射要素72Hは、各内接導電分離壁120内に存在し得る。
同じ低周波グループ210の対向する低周波側放射要素72Lの外部末端は、所望の動作周波数帯域に基づいて規定の離隔距離を有する。例えば、帯域の中心周波数は、c/λLBによって定義され得るものであり、離隔距離はλLB/(2^n)であり得る。
同じ高周波グループ110の対向する高周波側放射要素72Hの外部末端は、所望の動作周波数帯域に基づいて規定の離隔距離を有する。例えば、帯域の中心周波数は、c/λHBによって定義され得るものであり、離隔距離はλHB/(2^n)であり得る。
高周波グループ110の離隔距離は、低周波側グループ210に対する離隔距離よりも小さい。
図6A、6B、6C及び6Dは、新たな第2の交換可能モジュール22に対して暫定の第2の交換可能モジュール22を交換することによって更新される前述のシステム10の実施例を示す。
図6A〜6Dの各々では、システム10は、第1のモジュール21(交換可能であってもなくてもよい)及び交換可能な第2のモジュール22を備える。
図面の各々において、第1のモジュール21は第1のアンテナシステム34の第1の部分30を備え、第2のモジュール22は第1のアンテナシステムの第2の部分32を備える。第1のアンテナシステム34の第1の部分30は、相互接続部50(説明の明瞭化のために不図示)を介して第2のモジュール22に相互接続される。
図面の各々において、第1のモジュール21は、例えば、図3に示すような第3のアンテナシステム80をさらに備える。ただし、これは選択的である。
図6Aにおいて、第2の交換可能モジュール22(モジュールA)は、第1のアンテナシステム34の第2の部分32のみを備える。
図6Bにおいて、第2の交換可能モジュール22(モジュールA)は、第1のアンテナシステム34の第2の部分32及びさらに第2のアンテナシステム42の部分40を備える第2の交換モジュール22(モジュールB)によって交換されている。相互接続部50(不図示)は、第1のアンテナシステム34の部分30及び32を相互接続する。モジュールBは、図1に示す第2の交換可能モジュール22と同様である。モジュールA及びモジュールBは、同じサイズ(同じフットプリント)を有し得る。幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例では、部分40は、例えば、部分32よりも長くてもよい。モジュール21及びモジュール22の幅は同じであり得る。このソリューションの効果は、他の「アンテナシステム」が付加されているにもかかわらずアンテナ長が一定のままとなり得ることである。
図6Cにおいて、第1のアンテナシステム34の第2の部分32及びさらに第2のアンテナシステム42の部分40並びにさらに更なるアンテナシステムの部分を備える第2の交換モジュール22(モジュールC)によって交換されている。相互接続部50(不図示)は、第1のアンテナシステム34の部分30及び32を相互接続する。モジュールC及びモジュールBは、同じサイズ(同じフットプリント)を有する。
図6Dにおいて、第2の交換可能モジュール22(モジュールB)は、第2の交換モジュール22によって交換されていない。一方、第1の交換可能モジュール21(モジュールA´)は、第1のアンテナシステム34の第1の部分32を備える新たな第1の交換可能モジュール21(モジュールB´)によって交換され、拡張又は縮減された機能に対して構成される。相互接続部50(不図示)は、第1のアンテナシステム34の部分30及び32を相互接続する。
図7Aは、セルラ基地局200における使用におけるシステム10の実施例を示す。
セルラ基地局は、サイト202に位置する。サイト202におけるマスト204は、搭載ハードウェア206を介してシステム10を支持する。システム10はまた、他のアプリケーションにおいて使用され得る。
第1のモジュール21は、搭載ハードウェア206を介してマスト204に取り付けられた交換可能モジュールである。第1の交換可能モジュール21及び搭載ハードウェア206は、例えば、技術者又は他の者によって第1のモジュール21の現場での交換を可能とするように構成される。幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例では、第2の交換可能モジュール22は、第1の交換可能モジュール21が交換されている間に動作を継続するように構成される。
第2のモジュール22は、搭載ハードウェア206を介してマスト204に取り付けられた交換可能モジュールである。第2の交換可能モジュール22及び搭載ハードウェア206は、技術者によって第2の交換可能モジュール22の現場での交換を可能とするように構成される。幾つかの、ただし必ずしも全てではない実施例では、第1の交換可能モジュール21は、完全動作モード又は低減動作モードにある場合、第2の交換可能モジュール22が交換されている間に動作を継続するように構成される。
図示する実施例では、部品は、第1のモジュール21を形成する部品の集合体として現場外で事前に組み立てられている。構造要素208は、部品の集合体を保護し、単体としての部品の集合体のハンドリングを可能とする。本実施例では、構造要素208は、部品の集合体の搬送を可能とするとともに保護カバーを提供するハウジングである。
図示する実施例では、部品は、第2のモジュール22を形成する部品の集合体として現場外で事前に組み立てられている。構造要素208は、部品の集合体を保護し、単体としての部品の集合体のハンドリングを可能とする。本実施例では、構造要素208は、部品の集合体の搬送を可能とするとともに保護カバーを提供するハウジングである。
図7Bは、第1のモジュール21のハウジング208内の部品の集合体の実施例及び第2のモジュール22のハウジング208内の部品の集合体の実施例を示す。
構造要素210はシャーシであり、第1のモジュール21においてともに部品の集合体を保持する。シャーシは、放射要素72及び追加の受動(又は能動)部品212のような部品を保持及び位置決めする。本実施例では、放射要素72は、放射要素パネルとして2次元平面で構成される。
構造要素210はシャーシであり、第2のモジュール22においてともに部品の集合体を保持する。シャーシは、放射要素72及び追加の受動(又は能動)部品212のような部品を保持及び位置決めする。本実施例では、放射要素72は、放射要素パネルとして2次元平面で構成される。
図7A及び7Bに示すようなハウジング208は、使用する周波数での無線周波数波に対して透明である。
ある実施例では、ハウジング208は、外部レドームであり得る。
他の実施例では、外部共通レドームは、ハウジング208をカバーし、第1のモジュール21及び第2のモジュール22を別個に搭載する機械的な枠に搭載され得る。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない上記実施例では、第1のアンテナシステム34は受動アンテナシステムであり、第2のアンテナシステム42は受動アンテナシステムである。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない上記実施例では、第1のアンテナシステム34は受動アンテナシステムであり、第2のアンテナシステム42は能動アンテナシステムである。
受動アンテナシステムは、受動部品212を用いる。受動アンテナシステムは、例えば、より低い周波数帯域において、又はMIMO若しくはデジタルビームフォーミングが不要な場所で使用され得る。
ある実施例では、受動システムは、放射要素72の1次元アレイである。
ある実施例では、受動システムは、マルチバンドアンテナシステムである。それは、例えば、各周波数帯域に対して放射要素72の1次元アレイを備え得る。放射要素72の2つの1次元アレイが、例えば、図5に示すようにインターリーブされてもよい。
第1のアンテナシステム34は、例えば、低帯域(0.7〜0.96GHz)及び高帯域(1.7〜2.7GHz)などであるが超高帯域(3.3〜3.8GHz)ではない、より低い周波数帯域について使用され得る。
第1のアンテナシステム34は、例えば、3G及び4G電気通信標準のために使用され得る。
能動アンテナシステムは、能動部品212、例えば、トランジスタを使用する。能動部品は、電力及び/又は位相制御のために構成され得る。
能動アンテナシステムは、例えば、より高い周波数帯域において、又はMIMO、大規模MIMO若しくはデジタルビームフォーミングが必要な場所で使用され得る。
ある実施例では、能動システムは、例えば図8に示すように、放射要素72の2次元アレイである。
図8の実施例では、第2のアンテナシステム42は、放射要素72の2次元アレイを備える。36個より多い放射要素があってもよく、ある実施例では、64、144又は1000個より多い放射要素があってもよい。
第2のアンテナシステム42は、例えば、超高帯域(3.3〜3.8GHz)のために使用され得る。
第2のアンテナシステム42は、例えば、5G電気通信標準のために使用され得る。
幾つかの、ただし必ずしも全てではない上記実施例では、第1のアンテナシステム34及び第2のアンテナシステム42は、共にサブ6GHz周波数で動作する。
再構成可能なモジュラアンテナシステム10は、再構成可能ではない及び/又はモジュラではないアンテナシステムの代替となり得る。
構造的特徴が説明されている場合、それは、構造的特徴の1以上の機能を実行するための手段によって、その機能又はそれらの機能が明示的又は暗示的に記載されるかにかかわらず、置換され得る。
上記実施例は:自動車システム;電気通信システム;家電製品を含む電子システム;分散コンピューティングシステム;オーディオ、ビジュアル及びオーディオビジュアルコンテンツ及び混合、媒介、仮想及び/又は拡張現実感を含むメディアコンテンツを生成及びレンダリングするためのメディアシステム;パーソナルヘルスシステム又はパーソナルフィットネスシステムを含むパーソナルシステム;ナビゲーションシステム;ヒューマンマシンインターフェースとしても知られるユーザインターフェース;セルラ、非セルラ及び光ネットワークを含むネットワーク;アドホックネットワーク;インターネット;モノのインターネット;仮想ネットワーク;並びに関連ソフトウェア及びサービス、のコンポーネントを可能とするようなアプリケーションを見出す。
用語「備える」は、本書類においては、排他的意味ではなく包含的に使用される。すなわち、XがYを備えるとの記載は、Xは1つのYのみを備えることもあれば、2以上のYを備えることもあることを示す。排他的な意味で「備える」を使用することが意図される場合には、「1つのみを備える」と記載することによって又は「から構成される」を用いることによって文脈において明確にされる。
本説明では、種々の実施例に参照がなされてきた。実施例に関連する構成又は機能の説明は、それらの構成又は機能がその実施例に存在することを示す。文脈における用語「example」若しくは「for example」又は「can」若しくは「may」の使用は、そのような構成又は機能が実施例として記載されているか否かにかかわらず少なくとも記載の実施例において存在すること、及びそれらは、必ずしもではないが、他の実施例の一部又は全部において存在し得ることを、明示の記載の有無にかかわらず示すものである。したがって、「example」、「for example」、「can」又は「may」は、実施例の分類における特定の事例をいうものである。事例の特性は、事例の特性は、当該事例のみの特性、その分類の特性、又はその分類の事例の一部であるが全てではないものを含むその分類の小分類の特性であり得る。したがって、1つの実施例を参照するが他の実施例を参照しないで説明される構成は、可能であれば、有用な組合せの一部として当該他の実施例において使用され得るが、必ずしも当該他の実施例で使用されなければならないわけではないことが暗に開示される。先行の段落において種々の実施例を参照して実施形態を説明したが、特許請求の範囲から逸脱することなく、与えられる実施例に対する変形がなされ得ることが理解されるべきである。
先行する説明に記載された構成は、明示的に上述した組合せ以外の組合せで使用され得る。
所定の構成を参照して機能を説明したが、それらの機能は、記載されているか否かにかかわらず、他の構成によって実行可能であり得る。
特定の実施形態を参照して構成を説明したが、これらの構成は、記載されているか否かにかかわらず、他の実施形態においても存在し得る。
用語「a」又は「the」は、本書類においては、排他的意味ではなく包含的に使用される。すなわち、Xが「a/the」Yを備えるという記載は、文脈上明らかにその逆を示さない限り、Xが1つのみのYを有することもあれば、2以上のYを備えることもある。排他的な意味で「a」又は「the」を使用することが意図される場合には、それは文脈から明らかとなる。ある状況では、「少なくとも1つの」又は「1以上の」の使用は包含的意味を強調するのに使用され得るが、これらの用語の欠落は排他的な意味を推量するものと捉えられるべきではない。
請求項における構成(又は構成の組合せ)の存在は、その構成又は構成の組合せ自体への言及あり、実質的に同じ技術的効果(均等の構成)を達成する構成への言及でもある。均等の構成は、例えば、変形であって実質的に同じ態様で実質的に同じ結果を達成する構成を含む。均等の構成は、例えば、実質的に同じ態様で実質的に同じ機能を実行して実質的に同じ結果を達成する構成を含む。
本説明では、実施例の特徴を説明するのに副詞又は副詞句を用いて種々の実施例への参照がなされてきた。実施例に関連するそのような特徴の説明は、その特徴が、正確に記載される実施例に存在し、実質的に記載される他の実施例に存在することを示す。
文章における用語「example」若しくは「for example」又は「can」若しくは「may」の使用は、明記されているか否かにかかわらず、そのような構成又は機能が実施例として記載されているか否かにかかわらず少なくとも記載の実施例には存在すること、及びそれらが、必ずしもではないが、他の実施例の一部又は全部に存在し得ることを示す。したがって、「example」、「for example」、「can」又は「may」は、ある分類の実施例における特定の事例のことをいうものである。事例の特性は、当該事例のみの特性、その分類の特性、又はその分類の事例の一部であるが全てではないものを含むその分類の小分類の特性であり得る。したがって、1つの実施例を参照するが他の実施例を参照しないで説明される構成は、可能であれば、有用な組合せの一部として当該他の実施例において使用され得るが、必ずしも当該他の実施例で使用されなければならないわけではないことが暗に開示される。
上記明細書において特段に重要なものと考えられる発明の構成に着目するように努めているが、出願人は、強調がなされているか否かにかかわらず、上記に言及され及び/又は図示されたいずれかの特許可能な構成又は構成の組合せに関して特許請求の範囲を介して保護を求め得ることが理解されるべきである。

Claims (15)

  1. 再構成可能なモジュラアンテナシステムであって、
    少なくとも第1のアンテナシステムの第1の部分を備える第1のモジュールと、
    少なくとも第1のアンテナシステムの第2の部分及び第2のアンテナシステムの一部分を備える第2の交換可能モジュールと、
    前記第1のアンテナシステムの前記第1の部分を前記第1のアンテナシステムの前記第2の部分に結合して前記第1のアンテナシステムを形成する、前記第1のモジュールと前記第2の交換可能モジュールの間の相互接続部と
    を備え、
    前記第1のアンテナシステムが第1の周波数帯域で動作するように構成され、前記第2のアンテナシステムが、前記第1の周波数帯域とは異なる第2の周波数帯域で動作するように構成された、再構成可能なモジュラアンテナシステム。
  2. 前記第1のモジュールが交換可能モジュールである、請求項1に記載の再構成可能なモジュラアンテナシステム。
  3. 前記第2の交換可能モジュールが現場交換可能に構成され、又は前記第2の交換可能モジュール及び前記第1のモジュールが共に現場交換可能に構成される、請求項1又は2に記載の再構成可能なモジュラアンテナシステム。
  4. 少なくとも前記第2の交換可能モジュールが、前記第1のモジュールが継続して動作する一方で交換可能に構成される、いずれかの先行する請求項に記載の再構成可能なモジュラアンテナシステム。
  5. 前記第2の交換可能モジュールが、前記第1のアンテナシステムと前記第2のアンテナシステムの間で共通の放射要素を備える、いずれかの先行する請求項に記載の再構成可能なモジュラアンテナシステム。
  6. 前記第2の交換可能モジュールが、前記第2のアンテナシステムの放射要素とインターリーブされた、前記第1のアンテナシステムの放射要素を備える、いずれかの先行する請求項に記載の再構成可能なモジュラアンテナシステム。
  7. 前記第1のモジュールが、第3のアンテナシステムの放射要素とインターリーブされた、前記第1のアンテナシステムの放射要素を備える、いずれかの先行する請求項に記載の再構成可能なモジュラアンテナシステム。
  8. 放射要素の前記インターリーブは、高周波側放射要素のグループの第1のアレイであって、高周波側放射要素の各グループが、周囲導電分離壁内で、共通軸に対して整列されて45度に傾斜したグループ依存の仮想十字モチーフの異なるアームに存在するように構成された、第1のアレイと、低周波側放射要素のグループの第2のアレイであって、低周波側放射要素の各グループが、前記周囲導電分離壁のうちの1つの外部で、共通軸に対して整列されて45度に傾斜したグループ依存の仮想十字モチーフの異なるアームに存在するように構成された、第2のアレイとを備える、請求項6又は7に記載の再構成可能なモジュラアンテナシステム。
  9. 前記第1のアンテナシステムが受動アンテナシステムであり、前記第2のアンテナシステムが能動アンテナシステムである、いずれかの先行する請求項に記載の再構成可能なモジュラアンテナシステム。
  10. 能動アンテナシステムである前記第2のアンテナシステムが、放射要素の2次元アレイを備える、請求項14に記載の再構成可能なモジュラアンテナシステム。
  11. デジタルビームフォーミングのために構成された能動回路を備える請求項15に記載の再構成可能なモジュラアンテナシステム。
  12. 共通のレドーム内に収容され、前記第1のモジュール及び前記第2の交換可能モジュールを別個に搭載するための手段を備えるいずれかの先行する請求項に記載の再構成可能なモジュラアンテナシステム。
  13. いずれかの先行する請求項に記載の再構成可能なモジュラアンテナを備えるセルラ基地局。
  14. 再構成可能なモジュラアンテナシステムの交換可能モジュールであって、
    少なくとも第1のアンテナシステムの第1の部分であって、前記第1のアンテナシステムの前記第1の部分を前記第1のアンテナシステムの第2のモジュールにおける第2の部分に結合して第1の周波数帯域で動作するように構成された前記第1のアンテナシステムを形成するための相互接続のためのインターフェースを有する第1のアンテナシステムの第1の部分を備え、
    前記システムは、少なくとも、
    前記交換可能モジュールと、
    少なくとも前記第1のアンテナシステムの前記第2の部分及び第2のアンテナシステムの一部分を備える前記第2のモジュールと、
    前記第1のアンテナシステムの前記第1の部分を前記第1のアンテナシステムの前記第2の部分に結合して前記第1のアンテナシステムを形成する、前記第1の交換可能モジュールと前記第2のモジュールの間の相互接続部と
    を備え、
    前記第2のアンテナシステムが、前記第1の周波数帯域とは異なる第2の周波数帯域で動作するように構成された、交換可能モジュール。
  15. 再構成可能なモジュラアンテナシステムの交換可能モジュールであって、
    少なくとも、第2のアンテナシステムの一部分と、第1のアンテナシステムの一部分であって、前記第1のアンテナシステムの前記一部分を前記第1のアンテナシステムの他のモジュールにおける他の部分に結合して第1の周波数帯域で動作するように構成される前記第1のアンテナシステムを形成するための相互接続のためのインターフェースを有する第1のアンテナシステムの一部分とを備え、
    前記システムは、少なくとも、
    前記交換可能モジュールと、
    少なくとも前記第1のアンテナシステムの前記他の部分を備える前記他のモジュールと、
    前記第1のアンテナシステムの前記一部分を前記第1のアンテナシステムの前記他の部分に結合して前記第1のアンテナシステムを形成する、前記交換可能モジュールと前記他のモジュールの間の相互接続部と
    を備え、
    前記第2のアンテナシステムが、前記第1の周波数帯域とは異なる第2の周波数帯域で動作するように構成された、交換可能モジュール。
JP2019095774A 2018-05-24 2019-05-22 アンテナシステム Active JP6777790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18174184.4 2018-05-24
EP18174184.4A EP3573179B1 (en) 2018-05-24 2018-05-24 An antenna system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019205165A true JP2019205165A (ja) 2019-11-28
JP6777790B2 JP6777790B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=62386062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019095774A Active JP6777790B2 (ja) 2018-05-24 2019-05-22 アンテナシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11011852B2 (ja)
EP (1) EP3573179B1 (ja)
JP (1) JP6777790B2 (ja)
KR (1) KR102154437B1 (ja)
CN (1) CN110534906B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021103032A1 (zh) * 2019-11-30 2021-06-03 华为技术有限公司 一种天线系统及基站
CN114830436A (zh) * 2019-12-18 2022-07-29 康普技术有限责任公司 具有跨越由跳线电缆连接的多个天线的阵列的基站天线单元
CN118198721A (zh) * 2022-12-14 2024-06-14 上海华为技术有限公司 天线、天线组件和基站

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218685A (en) * 1978-10-17 1980-08-19 Nasa Coaxial phased array antenna
US6956537B2 (en) * 2001-09-12 2005-10-18 Kathrein-Werke Kg Co-located antenna array for passive beam forming
GB0501170D0 (en) * 2005-01-20 2005-03-02 Antenova Ltd A two-module integrated antenna and radio
CN102714345B (zh) * 2012-03-09 2014-11-05 华为技术有限公司 天线系统、基站和通信系统
WO2013191800A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-27 Andrew Llc Antenna radome with removeably connected electronics module
CN104901025B (zh) * 2014-03-04 2019-07-09 中兴通讯股份有限公司 一种天线模块化的实现方法及装置、天线模块
WO2016065246A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Amphenol Antenna Solutions, Inc. Active antenna array
KR101615751B1 (ko) * 2015-04-08 2016-04-27 광운대학교 산학협력단 기지국 및 중계기 시스템을 위한 다중대역 광대역 안테나 구조
US10224629B2 (en) * 2016-05-20 2019-03-05 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for ultra-ultra-wide band AESA
JP2018029298A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 三菱電機株式会社 高周波ユニット、アレイアンテナ装置、および接続回路
WO2018140305A1 (en) 2017-01-24 2018-08-02 Commscope Technologies Llc Base station antennas including supplemental arrays

Also Published As

Publication number Publication date
KR102154437B1 (ko) 2020-09-09
JP6777790B2 (ja) 2020-10-28
EP3573179A1 (en) 2019-11-27
CN110534906A (zh) 2019-12-03
KR20190134525A (ko) 2019-12-04
EP3573179B1 (en) 2023-09-20
US20190363451A1 (en) 2019-11-28
CN110534906B (zh) 2021-12-24
US11011852B2 (en) 2021-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6234566B2 (ja) 無線通信装置及び方法
US10374287B2 (en) Antenna system with full metal back cover
JP6777790B2 (ja) アンテナシステム
EP2709209B1 (en) Communication device and antenna system with high isolation
US11276923B2 (en) Multi-band antenna arrangement
RU2517310C2 (ru) Устройство радиосвязи, включающее петлевую антенну
CN107851884A (zh) 金属边框天线和终端设备
US11404784B2 (en) Multi-band antenna and components of multi-band antenna
JP4446203B2 (ja) アンテナ素子および広帯域アンテナ装置
EP4012840A2 (en) Low-profile single-chain beam-steerable mmw lens antenna
CN108054491A (zh) 天线系统及移动终端
WO2019218167A1 (zh) 一种天线系统及终端设备
Bhellar et al. Frequency reconfigurable antenna for hand‐held wireless devices
US10581166B2 (en) Reconfigurable multi-band antenna with independent control
US10374288B2 (en) Apparatus comprising an antenna having conductive elements
JP2007124016A (ja) 統合アンテナ
Mehadji et al. New GSM, DCS and GSM/DCS Pifa antennas designs for wireless networks applications
JP6539895B2 (ja) アンテナ装置および無線通信装置
US20130141304A1 (en) Three-feed low-profile antenna structure offering high port-to-port isolation and multiband operation
CN204966675U (zh) 一种用于小型无线通信设备的天线装置
Chen et al. An efficient tunable decoupling and matching method for simplifying compact dual‐band mobile terminal antennas
US20230121837A1 (en) An antenna arrangement
WO2015189720A1 (en) Antenna structure, communication apparatus and electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6777790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250