JP2019197529A - System, method and program for managing use of object - Google Patents

System, method and program for managing use of object Download PDF

Info

Publication number
JP2019197529A
JP2019197529A JP2019005471A JP2019005471A JP2019197529A JP 2019197529 A JP2019197529 A JP 2019197529A JP 2019005471 A JP2019005471 A JP 2019005471A JP 2019005471 A JP2019005471 A JP 2019005471A JP 2019197529 A JP2019197529 A JP 2019197529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
unlocking
address
user
reservation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019005471A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
文俊 緒方
Fumitoshi OGATA
文俊 緒方
紘樹 松本
Hiroki Matsumoto
紘樹 松本
天▲埼▼ 李
Tianqi Li
天▲埼▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DeNA Co Ltd
Original Assignee
DeNA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DeNA Co Ltd filed Critical DeNA Co Ltd
Priority to JP2019005471A priority Critical patent/JP2019197529A/en
Publication of JP2019197529A publication Critical patent/JP2019197529A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To assist in management of an electronic lock for using an object.SOLUTION: An object use management system 10 has a function for managing the use of an object that is made available by unlocking an electronic lock through an electronic lock control device 30, and provides a use reservation service of the object through an information processing terminal 32. Upon receiving a use reservation of the object, the system 10 transmits an unlocking token associated with the object to a PF address of a user of the object, where reception of the unlocking token allows control of unlocking the electronic lock for using the object.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、対象物の利用を管理するためのシステム、方法、及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to a system, method, and program for managing use of an object.

従来、様々な種類の対象物の利用を管理するためのシステムが提案されており、例えば、下記特許文献1は、ユーザによる不動産物件の内覧を管理するためのシステムを開示している。このシステムでは、不動産物件の内部にカメラロボットが配置されており、内覧許可を受けたユーザが、当該カメラロボットを介して物件の内覧を行えるようになっている。こうしたシステムは、不動産の仲介業者による立ち合いを不要とし、物件の内覧業務の効率化を促進し得る。しかしながら、最終的に入居を決定する際には、ユーザは、カメラロボットを介した内覧ではなく、現地での内覧を行うことを強く希望すると考えられる。   Conventionally, a system for managing the use of various types of objects has been proposed. For example, Patent Document 1 below discloses a system for managing a preview of a real estate property by a user. In this system, a camera robot is arranged inside a real estate property, and a user who has received a viewing preview can view the property via the camera robot. Such a system can eliminate the need for a real estate agent to participate, and can promote the efficiency of property inspection work. However, when finally deciding to move in, it is considered that the user strongly desires to perform a local preview instead of a preview via the camera robot.

そこで、例えば、不動産物件のロックを電子的に管理することが考えられる。例えば、下記特許文献2が開示する自転車シェアリングシステムでは、ユーザは、自転車シェアリングサービス用のアプリケーションを携帯電話にインストールし、当該アプリケーションを介して、自転車の予約、並びに、電子ロックの施錠及び解錠等を行えるようになっている。こうしたシステムは、自転車の利用のみならず、上述した不動産物件の内覧を含む様々な対象物を利用する際の電子ロックの管理に適用され得る。   Thus, for example, it is conceivable to electronically manage locks on real estate properties. For example, in the bicycle sharing system disclosed in Patent Document 2 below, a user installs an application for a bicycle sharing service on a mobile phone, and reserves a bicycle and locks and unlocks an electronic lock through the application. Locks can be made. Such a system can be applied not only to the use of bicycles but also to the management of electronic locks when using various objects including the above-mentioned preview of real estate properties.

特許第6288660号Japanese Patent No. 6288660 特開2015−60452号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2015-60452

しかしながら、上述した自転車シェアリングサービスにおいて、ユーザは、当該サービスを利用するための専用のアプリケーションをインストールする必要があり、このことは、当該サービスを利用するための障壁となり得る。こうした利用障壁を出来るだけ排除するために、電子ロックを管理するシステムにおける対象物の利用者にとって利便性に優れた仕組みの実現が望まれる。   However, in the above-described bicycle sharing service, the user needs to install a dedicated application for using the service, which can be a barrier for using the service. In order to eliminate such usage barriers as much as possible, it is desirable to realize a mechanism that is convenient for users of objects in a system that manages electronic locks.

本発明の実施形態は、対象物を利用するための電子ロックの管理を支援することを目的の一つとする。本発明の実施形態の他の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。   An object of the embodiment of the present invention is to support management of an electronic lock for using an object. Other objects of the embodiments of the present invention will become apparent by referring to the entire specification.

本発明の一実施形態に係るシステムは、1又は複数のコンピュータプロセッサを備え、対象物の利用を管理するためのシステムであって、前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、読取可能な命令の実行に応じて、ブロックチェーンを用いる所定のプラットフォームにおける仮想通貨及びトークンを送受信するためのプラットフォームアドレスであって対象物の利用者のプラットフォームアドレスを伴う対象物の利用予約を受け付ける処理と、前記利用予約の受付に応じて、前記所定のプラットフォームにおけるトークンの一種であって前記利用予約における対象物が関連付けられている解錠用トークンを、前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスに対して送信する処理と、第1のプラットフォームアドレスにおける解錠用トークンの受信に応じて、受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックの解錠を制御する処理と、を実行し、前記解錠を制御する処理は、前記受信する解錠用トークンの送信元のプラットフォームアドレスが前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスである場合に、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠する一方、前記受信する解錠用トークンの送信元のプラットフォームアドレスが前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスでない場合に、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠しないことを含む。   A system according to an embodiment of the present invention includes one or more computer processors, and is a system for managing the use of an object. The one or more computer processors execute a readable instruction. In response, a process for receiving a reservation for use of an object that is a platform address for transmitting and receiving virtual currency and tokens in a predetermined platform using a block chain and that includes the platform address of the user of the object, and reception of the use reservation In response to the unlocking token, which is a kind of token in the predetermined platform and associated with the object in the use reservation, to the platform address of the user in the use reservation; Solution at one platform address A process for controlling the unlocking of the electronic lock for using the object associated with the unlocking token to be received in response to the reception of the token for processing, and the process for controlling the unlocking, When the platform address of the source of the received unlocking token is the platform address of the user in the use reservation, an electronic lock for using the object associated with the received unlocking token is provided. In order to use the object associated with the received unlocking token when the platform address of the source of the received unlocking token is not the platform address of the user in the use reservation, while unlocking Including not unlocking the electronic lock.

本発明の一実施形態に係る方法は、1又は複数のコンピュータによって実行され、対象物の利用を管理するための方法であって、ブロックチェーンを用いる所定のプラットフォームにおける仮想通貨及びトークンを送受信するためのプラットフォームアドレスであって対象物の利用者のプラットフォームアドレスを伴う対象物の利用予約を受け付けるステップと、前記利用予約の受付に応じて、前記所定のプラットフォームにおけるトークンの一種であって前記利用予約における対象物が関連付けられている解錠用トークンを、前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスに対して送信するステップと、第1のプラットフォームアドレスにおける解錠用トークンの受信に応じて、受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックの解錠を制御するステップと、を備え、前記解錠を制御するステップは、前記受信する解錠用トークンの送信元のプラットフォームアドレスが前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスである場合に、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠する一方、前記受信する解錠用トークンの送信元のプラットフォームアドレスが前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスでない場合に、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠しないことを含む。   A method according to an embodiment of the present invention is a method for managing the use of an object, executed by one or a plurality of computers, for transmitting and receiving virtual currency and tokens in a predetermined platform using a block chain. Receiving a use reservation of an object with a platform address of a user of the object, and in response to receiving the use reservation, a kind of token in the predetermined platform, A step of transmitting the unlocking token associated with the object to the platform address of the user in the use reservation, and receiving the unlocking token in response to receiving the unlocking token at the first platform address Pair associated with the token A step of controlling the unlocking of the electronic lock for using the object, wherein the step of controlling the unlocking includes: a platform address of a source of the received unlocking token is a user's If it is a platform address, the electronic lock for using the object associated with the received unlocking token is unlocked, while the platform address of the source of the received unlocking token is the use And not unlocking the electronic lock for using the object associated with the received unlocking token if it is not the platform address of the user in the reservation.

本発明の一実施形態に係るプログラムは、対象物の利用を管理するためのプログラムであって、1又は複数のコンピュータ上での実行に応じて、前記1又は複数のコンピュータに、ブロックチェーンを用いる所定のプラットフォームにおける仮想通貨及びトークンを送受信するためのプラットフォームアドレスであって対象物の利用者のプラットフォームアドレスを伴う対象物の利用予約を受け付ける処理と、前記利用予約の受付に応じて、前記所定のプラットフォームにおけるトークンの一種であって前記利用予約における対象物が関連付けられている解錠用トークンを、前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスに対して送信する処理と、第1のプラットフォームアドレスにおける解錠用トークンの受信に応じて、受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックの解錠を制御する処理と、を実行させ、前記解錠を制御する処理は、前記受信する解錠用トークンの送信元のプラットフォームアドレスが前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスである場合に、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠する一方、前記受信する解錠用トークンの送信元のプラットフォームアドレスが前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスでない場合に、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠しないことを含む。   The program which concerns on one Embodiment of this invention is a program for managing utilization of a target object, Comprising: A block chain is used for the said 1 or several computer according to execution on one or several computers A process for receiving a reservation for use of a target object with a platform address of a user of the target object for transmitting and receiving virtual currency and tokens in a predetermined platform; A process of transmitting an unlock token, which is a kind of token in the platform and associated with an object in the use reservation, to the platform address of the user in the use reservation, and unlocking at the first platform address Receive the token for A process for controlling the unlocking of the electronic lock for using the object associated with the unlocking token, and the process for controlling the unlocking is performed by a transmission source of the received unlocking token. When the platform address of the user is the platform address of the user in the use reservation, the electronic lock for using the object associated with the received unlocking token is unlocked while the received unlocking Including not releasing the electronic lock for using the object associated with the received unlocking token when the platform address of the transmission token source is not the user's platform address in the use reservation .

本発明の様々な実施形態は、対象物を利用するための電子ロックの管理を支援する。   Various embodiments of the present invention support the management of electronic locks for utilizing objects.

本発明の一実施形態に係る対象物利用管理システム10を含むネットワークの構成を概略的に示す構成図。1 is a configuration diagram schematically showing a configuration of a network including an object usage management system 10 according to an embodiment of the present invention. 対象物利用管理システム10が有する機能を概略的に示すブロック図。The block diagram which shows roughly the function which the target object utilization management system 10 has. 対象物情報テーブル411が管理する情報を例示する図。The figure which illustrates the information which the target object information table 411 manages. 利用予約情報テーブル412が管理する情報を例示する図。The figure which illustrates the information which the use reservation information table 412 manages. 内覧予約の受付の際にシステム10が実行する処理を例示するフロー図。The flowchart which illustrates the process which the system 10 performs at the time of reception of a preview reservation. 内覧予約画面70を例示する図。The figure which illustrates the preview reservation screen. 解錠用トークン管理用PFアドレスから利用者のPFアドレスに対して解錠用トークンが送信される様子を説明するための図。The figure for demonstrating a mode that the unlocking token is transmitted with respect to a user's PF address from the unlocking token management PF address. 解錠用トークンの状態を管理するトークンコントラクトを説明するための図。The figure for demonstrating the token contract which manages the state of the token for unlocking. 物件の電子ロックを解錠する際にシステム10が実行する処理を例示するフロー図。The flowchart which illustrates the process which the system 10 performs when unlocking | locking the electronic lock of a property. 利用者のPFアドレスから解錠用トークン管理用PFアドレスに対して解錠用トークンが送信される様子を説明するための図。The figure for demonstrating a mode that the unlocking token is transmitted with respect to PF address for unlocking token management from a user's PF address. 他の実施形態における対象物利用管理システム10Aが有する機能を概略的に示すブロック図。The block diagram which shows roughly the function which 10A of target object utilization management systems in other embodiment have. 利用者が外部サービスを利用する際にシステム10Aが実行する処理を例示するフロー図。The flowchart which illustrates the process which system 10A performs when a user utilizes an external service. 外部サービス用トークン管理用PFアドレスと利用者のPFアドレスとの間で外部サービス用トークンが送受信される様子を説明するための図。The figure for demonstrating a mode that the token for external services is transmitted / received between the PF address for external service token management, and a user's PF address.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係る対象物利用管理システム10を含むネットワークの構成を概略的に示す構成図である。システム10は、図1に示すように、インターネット等の通信ネットワーク20を介して電子ロック制御装置30及び情報処理端末32と通信可能に接続されている。図1においては、それぞれ1つの電子ロック制御装置30及び情報処理端末32のみが図示されているが、システム10は、それぞれ複数の電子ロック制御装置30及び情報処理端末32と通信可能に接続され得る。システム10は、電子ロック制御装置30を介した電子ロックの解錠によって利用可能となる対象物の利用を管理するための機能を有し、当該対象物の利用予約サービスを、情報処理端末32を介して提供する。システム10は、本発明のシステムの一部又は全部を実装する装置の一例である。   FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing the configuration of a network including an object usage management system 10 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the system 10 is communicably connected to an electronic lock control device 30 and an information processing terminal 32 via a communication network 20 such as the Internet. In FIG. 1, only one electronic lock control device 30 and an information processing terminal 32 are shown, but the system 10 can be connected to a plurality of electronic lock control devices 30 and information processing terminals 32 so as to be able to communicate with each other. . The system 10 has a function for managing the use of an object that can be used by unlocking the electronic lock via the electronic lock control device 30. To provide through. The system 10 is an example of an apparatus that implements part or all of the system of the present invention.

本実施形態のシステム10によってその利用が管理される対象物は、様々な種類の対象物が含まれ得る。対象物は、典型的には、その利用のために電子ロックの解錠が必要となるものであり、例えば、不動産物件、宿泊施設、自転車、自動車、及びロッカー等が含まれる。   The objects whose use is managed by the system 10 of the present embodiment can include various types of objects. The object typically requires an electronic lock to be unlocked for its use, and includes, for example, a real estate property, an accommodation facility, a bicycle, a car, and a locker.

システム10は、一般的なコンピュータとして構成されており、図1に示すように、CPU等のコンピュータプロセッサ11と、メインメモリ12と、入出力I/F13と、通信I/F14と、ストレージ(記憶装置)15とを備え、これらの各構成要素が図示しないバス等を介して電気的に接続されている。   The system 10 is configured as a general computer, and as shown in FIG. 1, a computer processor 11 such as a CPU, a main memory 12, an input / output I / F 13, a communication I / F 14, and a storage (memory). Device) 15, and these components are electrically connected via a bus (not shown) or the like.

コンピュータプロセッサ11は、ストレージ15等に記憶されている様々なプログラムをメインメモリ12に読み込んで、当該プログラムに含まれる各種の命令を実行する。メインメモリ12は、例えば、DRAM等によって構成される。   The computer processor 11 reads various programs stored in the storage 15 or the like into the main memory 12 and executes various instructions included in the programs. The main memory 12 is configured by, for example, a DRAM.

入出力I/F13は、ユーザ等との間で情報をやり取りするための各種の入出力装置を含む。入出力I/F13は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス(例えば、マウス、タッチパネル等)等の情報入力装置、マイクロフォン等の音声入力装置、カメラ等の画像入力装置を含む。また、入出力I/F13は、ディスプレイ等の画像出力装置、スピーカ等の音声出力装置を含む。   The input / output I / F 13 includes various input / output devices for exchanging information with a user or the like. The input / output I / F 13 includes, for example, an information input device such as a keyboard and a pointing device (for example, a mouse and a touch panel), a voice input device such as a microphone, and an image input device such as a camera. The input / output I / F 13 includes an image output device such as a display and an audio output device such as a speaker.

通信I/F14は、ネットワークアダプタ等のハードウェア、各種の通信用ソフトウェア、又はこれらの組み合わせとして実装され、通信ネットワーク20等を介した有線又は無線の通信を実現できるように構成されている。   The communication I / F 14 is implemented as hardware such as a network adapter, various types of communication software, or a combination thereof, and is configured to realize wired or wireless communication via the communication network 20 or the like.

ストレージ15は、例えば磁気ディスク、フラッシュメモリ等によって構成される。ストレージ15は、オペレーティングシステムを含む様々なプログラム、及び各種データ等を記憶する。   The storage 15 is configured by, for example, a magnetic disk, a flash memory, or the like. The storage 15 stores various programs including an operating system, various data, and the like.

本実施形態において、システム10は、それぞれが上述したハードウェア構成を有する複数のコンピュータを用いて構成され得る。例えば、システム10は、1又は複数のサーバ装置によって構成され得る。   In the present embodiment, the system 10 can be configured using a plurality of computers each having the hardware configuration described above. For example, the system 10 can be configured by one or a plurality of server devices.

このように構成された対象物利用管理システム10は、ウェブサーバ及びアプリケーションサーバとしての機能を有するように構成することができ、この場合、情報処理端末32にインストールされているウェブブラウザ又はその他のアプリケーションからの要求に応答して各種の処理を実行し、当該処理の結果に応じた画面データ(例えば、HTMLデータ)及び制御データ等を情報処理端末32に送信するように構成することができる。情報処理端末32では、受信したデータに基づくウェブページ又はその他の画面が表示される。   The object usage management system 10 configured as described above can be configured to have functions as a web server and an application server. In this case, a web browser or other application installed in the information processing terminal 32 In response to a request from the user, various processes are executed, and screen data (for example, HTML data), control data, and the like corresponding to the result of the processes are transmitted to the information processing terminal 32. The information processing terminal 32 displays a web page or other screen based on the received data.

電子ロック制御装置30は、通信ネットワーク20を介してシステム10から受信する制御情報に基づいて、対応する電子ロックを解錠するように構成されている。電子ロック制御装置30は、電子ロックを機械的に解錠及び施錠するための機構及びアクチュエータ等を含み得る。また、電子ロック制御装置30は、電子ロックと一体に構成され、又は、当該電子ロックとは別体の装置として構成され得る。   The electronic lock control device 30 is configured to unlock a corresponding electronic lock based on control information received from the system 10 via the communication network 20. The electronic lock control device 30 can include a mechanism and an actuator for mechanically unlocking and locking the electronic lock. Further, the electronic lock control device 30 may be configured integrally with the electronic lock, or may be configured as a separate device from the electronic lock.

情報処理端末32は、一般的なコンピュータとしての構成を有し、例えば、スマートフォン、タブレット端末、ウェアラブルデバイス、又はパーソナルコンピュータ等として構成され得る。情報処理端末32のユーザは、当該端末32にインストールされているウェブブラウザ又はその他のアプリケーションを介したシステム10との通信を実行することによって、システム10が提供する利用予約サービス等を利用することができる。   The information processing terminal 32 has a configuration as a general computer, and may be configured as, for example, a smartphone, a tablet terminal, a wearable device, or a personal computer. A user of the information processing terminal 32 may use a reservation service provided by the system 10 by executing communication with the system 10 via a web browser or other application installed in the terminal 32. it can.

次に、本実施形態の対象物利用管理システム10が有する機能について説明する。図2は、システム10が有する機能を概略的に示すブロック図である。システム10は、図示するように、様々な情報を記憶及び管理する情報記憶管理部41と、対象物の利用予約を管理する利用予約管理部43と、対象物を利用するための電子ロックを制御する電子ロック制御部45とを有する。これらの機能は、コンピュータプロセッサ11及びメインメモリ12等のハードウェア、並びに、ストレージ15等に記憶されている各種プログラムやデータ等が協働して動作することによって実現され、例えば、メインメモリ12に読み込まれたプログラムに含まれる命令をコンピュータプロセッサ11が実行することによって実現される。また、図2に示す機能の一部又は全部は、システム10と電子ロック制御装置30又は情報処理端末32とが協働することによって実現され得る。   Next, the function which the target object utilization management system 10 of this embodiment has is demonstrated. FIG. 2 is a block diagram schematically showing the functions of the system 10. As shown in the figure, the system 10 controls an information storage management unit 41 for storing and managing various information, a usage reservation management unit 43 for managing the usage reservation of the object, and an electronic lock for using the object. And an electronic lock control unit 45. These functions are realized by the cooperation of hardware such as the computer processor 11 and the main memory 12 and various programs and data stored in the storage 15, for example, in the main memory 12. This is realized by the computer processor 11 executing instructions included in the read program. 2 may be realized by the cooperation of the system 10 and the electronic lock control device 30 or the information processing terminal 32.

システム10の情報記憶管理部41は、ストレージ15等において様々な情報を記憶及び管理する。例えば、情報記憶管理部41は、図2に示すように、対象物に関する情報を管理する対象物情報テーブル411と、対象物の利用予約に関する情報を管理する利用予約情報テーブル412とを有し得る。   The information storage management unit 41 of the system 10 stores and manages various information in the storage 15 and the like. For example, as illustrated in FIG. 2, the information storage management unit 41 may include an object information table 411 that manages information related to an object, and a use reservation information table 412 that manages information related to use reservation of the object. .

システム10の利用予約管理部43は、対象物の利用予約の管理に関する様々な処理を実行する。例えば、利用予約管理部43は、利用予約の管理に関する様々な画面のHTMLデータ又は制御データを情報処理端末32に送信し、情報処理端末32で表示される当該画面を介したユーザによる操作入力に応答して様々な処理を実行し、当該処理の結果に応じたHTMLデータ又は制御データを情報処理端末32に送信する。   The use reservation management unit 43 of the system 10 executes various processes related to management of the use reservation of the object. For example, the usage reservation management unit 43 transmits HTML data or control data of various screens related to management of usage reservations to the information processing terminal 32, and receives user operation input via the screen displayed on the information processing terminal 32. In response, various processes are executed, and HTML data or control data corresponding to the result of the processes is transmitted to the information processing terminal 32.

本実施形態において、利用予約管理部43は、対象物の利用予約を受け付けるように構成されている。例えば、利用予約管理部43は、情報処理端末32において表示される画面を介して利用予約を受け付けるように構成される。受け付けた利用予約に関する情報は、例えば、利用予約情報テーブル412に登録される。   In the present embodiment, the usage reservation management unit 43 is configured to accept a usage reservation for an object. For example, the usage reservation management unit 43 is configured to accept a usage reservation via a screen displayed on the information processing terminal 32. The information regarding the accepted use reservation is registered in the use reservation information table 412, for example.

本実施形態において、対象物の利用予約は、当該対象物の利用者のプラットフォームアドレス(以下、「PFアドレス」と言うことがある。)を伴う。PFアドレスは、ブロックチェーンを用いる所定のプラットフォームにおける仮想通貨及びトークンを送受信するためのアドレスである。こうした所定のプラットフォームは、所謂「スマートコントラクト」の機能を有するプラットフォームが含まれ、例えば、イーサリアム(Ethereum)又はその他のプラットフォーム(例えば、ビットコインのブロックチェーンを親チェーンとするサイドチェーンによってスマートコントラクトの機能が付加されたもの等)が含まれる。例えば、利用予約管理部43は、対象物の利用予約を受け付けるための画面において、当該対象物の利用者のPFアドレスの入力を受け付けるように構成される。   In the present embodiment, the use reservation of the target object is accompanied by the platform address of the user of the target object (hereinafter sometimes referred to as “PF address”). The PF address is an address for transmitting and receiving virtual currency and tokens in a predetermined platform using a block chain. Such predetermined platforms include platforms having so-called “smart contract” functions, for example, Ethereum or other platforms (for example, smart contract functions by a side chain with a bitcoin block chain as a parent chain). Etc.) are included. For example, the use reservation management unit 43 is configured to receive an input of a PF address of a user of the target object on a screen for receiving a use reservation of the target object.

また、利用予約管理部43は、利用予約の受付に応じて、上記所定のプラットフォームにおけるトークンの一種である解錠用トークンを、対象物の利用者のPFアドレスに対して送信するように構成されている。例えば、所定のプラットフォームがイーサリアムである場合において、当該イーサリアムにおけるトークン(イーサリアムトークン)は、仮想通貨であるイーサ(Ether)とは別に発行可能な独自のトークンとして構成される。イーサリアムトークンは、ERC20トークンを含む。   Further, the use reservation management unit 43 is configured to transmit an unlocking token, which is a kind of token in the predetermined platform, to the PF address of the user of the target object in response to acceptance of the use reservation. ing. For example, when the predetermined platform is Ethereum, a token in the Ethereum (an Ethereum token) is configured as a unique token that can be issued separately from the virtual currency Ether. Ethereum tokens include ERC20 tokens.

本実施形態において、利用者のPFアドレスに対して送信される解錠用トークンは、利用予約が行われた対象物が関連付けられている。例えば、利用予約管理部43は、解錠用トークンの送信に用いられる所定のPFアドレスから利用者のPFアドレスに対して、利用予約が行われた対象物が関連付けられている解錠用トークンを送信するように構成される。例えば、解錠用トークンは、対象物毎に種類の異なる複数のトークンとして発行される。例えば、利用予約管理部43は、利用予約が行われた対象物に対応する種類の解錠用トークンを利用者のPFアドレスに送信する。なお、所定のプラットフォームがイーサリアムである場合において、種類の異なる複数の解錠用トークンは、個別の解錠用トークンの状態を管理するトークンコントラクトのPFアドレスが相互に異なる。   In the present embodiment, the unlocking token transmitted to the user's PF address is associated with the object for which the use reservation has been made. For example, the use reservation management unit 43 obtains the unlock token associated with the object for which the use reservation has been made from the predetermined PF address used for transmitting the unlock token to the user's PF address. Configured to transmit. For example, the unlocking token is issued as a plurality of tokens of different types for each object. For example, the use reservation management unit 43 transmits a type of unlocking token corresponding to the object for which the use reservation has been made to the user's PF address. When the predetermined platform is Ethereum, a plurality of unlocking tokens of different types have different PF addresses of token contracts that manage the status of individual unlocking tokens.

システム10の電子ロック制御部45は、電子ロックの制御に関する様々な処理を実行する。本実施形態において、電子ロック制御部45は、所定のPFアドレス(第1のPFアドレス)における解錠用トークンの受信に応じて、受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックの解錠を制御するように構成されている。例えば、電子ロック制御部45は、受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを制御する電子ロック制御装置30を複数の装置30の中から特定し、特定した装置30に対して、電子ロックを解錠するための解錠用制御情報を送信することによって、当該電子ロック制御装置30を介して電子ロックを解錠するように構成される。なお、対象物と電子ロック制御装置30との対応関係は、例えば、対象物情報テーブル411において管理される。   The electronic lock control unit 45 of the system 10 executes various processes relating to the control of the electronic lock. In the present embodiment, the electronic lock control unit 45 uses the object associated with the received unlocking token in response to receiving the unlocking token at the predetermined PF address (first PF address). For controlling the unlocking of the electronic lock. For example, the electronic lock control unit 45 identifies and identifies the electronic lock control device 30 that controls the electronic lock for using the object associated with the received unlocking token from the plurality of devices 30. By transmitting the unlocking control information for unlocking the electronic lock to the device 30, the electronic lock is unlocked via the electronic lock control device 30. The correspondence relationship between the object and the electronic lock control device 30 is managed in the object information table 411, for example.

また、電子ロック制御部45は、受信する解錠用トークンの送信元のPFアドレスが、利用予約における利用者のPFアドレスである場合に、当該受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠する一方、当該受信する解錠用トークンの送信元のPFアドレスが、利用予約における利用者のPFアドレスでない場合に、当該受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠しないように構成されている。例えば、受信する解錠用トークンの送信元のPFアドレスは、上記所定のプラットフォームにおけるブロックチェーン(トランザクション)を参照することによって特定される。また、例えば、利用予約におけるPFアドレスは、利用予約情報テーブル412において管理され、当該利用予約情報テーブル412を参照することによって特定される。   In addition, when the PF address of the transmission source of the received unlocking token is the user's PF address in the use reservation, the electronic lock control unit 45 is an object associated with the received unlocking token. If the PF address of the source of the received unlocking token is not the user's PF address in the use reservation, the electronic lock for using is unlocked and associated with the received unlocking token. The electronic lock for using the target object is not unlocked. For example, the PF address of the source of the received unlocking token is specified by referring to the block chain (transaction) in the predetermined platform. Further, for example, the PF address in the use reservation is managed in the use reservation information table 412 and specified by referring to the use reservation information table 412.

このように、本実施形態の対象物利用管理システム10は、対象物の利用予約の受付に応じて当該対象物が関連付けられている解錠用トークンを、当該対象物の利用者のPFアドレスに送信し、当該解錠用トークンの受信に応じて、当該対象物を利用するための電子ロックの解錠を制御するように構成されている。つまり、システム10は、ブロックチェーンを用いるプラットフォームにおけるトークンを、電子ロックを解錠するための仮想的なキーとして用いるから、対象物の利用者は、利用者自身のPFアドレスで受信した解錠用トークンを所定のPFアドレスに送信することによって、利用予約を行った対象物を利用するための電子ロックの解錠を行うことが可能となる。例えば、利用者は、上記所定のプラットフォームにおける仮想通貨及びトークン(解錠用トークン以外のトークンを含む。)の管理に利用しているPFアドレスを用いて解錠用トークンを管理することが可能となる。例えば、電子ロックを解錠するための専用のアプリケーションを不要とすることも出来る。このように、本実施形態の対象物利用管理システム10は、対象物を利用するための電子ロックの管理を支援する。   As described above, the object usage management system 10 according to the present embodiment uses the unlocking token associated with the object as the PF address of the user of the object in response to acceptance of the use reservation of the object. It is configured to control the unlocking of the electronic lock for using the object in response to transmission and reception of the unlocking token. In other words, since the system 10 uses the token in the platform using the block chain as a virtual key for unlocking the electronic lock, the user of the object uses the unlocking received at the user's own PF address. By transmitting the token to a predetermined PF address, it is possible to unlock the electronic lock for using the object for which the use reservation has been made. For example, the user can manage the unlocking token using the PF address used for managing the virtual currency and token (including tokens other than the unlocking token) on the predetermined platform. Become. For example, a dedicated application for unlocking the electronic lock can be eliminated. As described above, the object usage management system 10 according to the present embodiment supports the management of the electronic lock for using the object.

本実施形態において、PFアドレスは、上記所定のプラットフォームにおける仮想通貨及びトークンを一元管理するためのウォレットにおいて管理されるものを含む。ウォレットは、典型的には、1又は複数のPFアドレスを、対応する秘密鍵と共に管理するウェブサービス又はソフトウェアであり、仮想通貨及びトークンの送受信及び残高照会等の機能を有する。ウォレットは、ウェブウォレット又はソフトウェアウォレット等を含む。こうした構成は、利用者が、仮想通貨等の管理で使用しているウォレットを用いて、解錠用トークンの管理、及び、電子ロックの解錠を行うことを可能とする。   In the present embodiment, the PF address includes those managed in the wallet for centrally managing the virtual currency and tokens in the predetermined platform. The wallet is typically a web service or software that manages one or a plurality of PF addresses together with a corresponding secret key, and has functions such as transmission / reception of virtual currency and tokens and balance inquiry. The wallet includes a web wallet or a software wallet. Such a configuration enables the user to manage the unlocking token and unlock the electronic lock using the wallet used for managing the virtual currency or the like.

また、利用予約管理部43は、利用予約を受け付ける際に、対象物の利用日時を設定し、当該設定した利用日時に基づく有効期間を関連付けて解錠用トークンを送信するように構成することができ、この場合、電子ロック制御部45は、現在日時が、受信する解錠用トークンに関連付けられている有効期間内である場合に電子ロックを解錠する一方、同じく現在日時が、当該有効期間外である場合に電子ロックを解錠しないように構成され得る。有効期間は、例えば、所定のプラットフォームがイーサリアムである場合において、PFアドレス毎の残高を含む解錠用トークンの状態を管理するトークンコントラクトにおいて、利用者のPFアドレスに関連付けて管理される。こうした構成は、解錠用トークンに関連付けられた有効期間に基づく電子ロックの解錠を行うことを可能とする。   Further, when accepting a use reservation, the use reservation management unit 43 may be configured to set the use date and time of the object and transmit the unlocking token in association with the validity period based on the set use date and time. In this case, the electronic lock control unit 45 unlocks the electronic lock when the current date and time is within the valid period associated with the received unlocking token, while the current date and time is also the valid period. It may be configured not to unlock the electronic lock when outside. For example, when the predetermined platform is Ethereum, the valid period is managed in association with the PF address of the user in the token contract that manages the state of the unlocking token including the balance for each PF address. Such a configuration makes it possible to unlock the electronic lock based on the validity period associated with the unlocking token.

次に、このような機能を有する本実施形態の対象物利用管理システム10の具体例について説明する。この具体例におけるシステム10は、不動産物件の内覧予約サービスを提供するように構成されている。当該サービスでは、複数の仲介業者によって取り扱われる複数の物件の、情報処理端末32を介した情報閲覧、及び、内覧予約が可能となっている。   Next, a specific example of the object usage management system 10 of this embodiment having such a function will be described. The system 10 in this specific example is configured to provide a preview service for a real estate property. In this service, it is possible to browse information and make a reservation for a plurality of properties handled by a plurality of brokers via the information processing terminal 32.

図3は、この例において、対象物情報テーブル411が管理する情報を例示する。対象物情報テーブル411は、不動産物件毎の情報を管理し、図示するように、個別の物件を識別する「物件ID」に対応付けて、「物件基本情報」、対応する電子ロックに関する情報である「電子ロック情報」、当該電子ロックを解錠するための解錠用トークンに関する情報である「解錠用トークン情報」等の情報を管理する。物件基本情報は、例えば、物件名、住所、間取り、写真、及び、家賃等を含む。   FIG. 3 illustrates information managed by the object information table 411 in this example. The object information table 411 manages information for each real estate property, and as shown in the figure, is associated with the “property ID” for identifying an individual property, “property basic information”, and information on the corresponding electronic lock. Information such as “electronic lock information” and “unlock token information”, which is information related to the unlock token for unlocking the electronic lock, is managed. The basic property information includes, for example, the property name, address, floor plan, photograph, and rent.

電子ロック情報は、対応する物件のドアに設けられている電子ロックを制御する電子ロック制御装置30を識別可能な識別情報を含む。   The electronic lock information includes identification information that can identify the electronic lock control device 30 that controls the electronic lock provided in the door of the corresponding property.

解錠用トークン情報は、対応する電子ロックを解錠するための解錠用トークンを識別可能な識別情報を含む。この例における解錠用トークンは、イーサリアムトークンとして構成されており、解錠用トークンの識別情報は、当該解錠用トークンの状態を管理するトークンコントラクトのPFアドレスを含む。   The unlocking token information includes identification information that can identify the unlocking token for unlocking the corresponding electronic lock. The unlocking token in this example is configured as an Ethereum token, and the identification information of the unlocking token includes the PF address of the token contract that manages the state of the unlocking token.

図4は、この例において、利用予約情報テーブル412が管理する情報を例示する。利用予約情報テーブル412は、内覧予約毎の情報を管理し、図示するように、個別の内覧予約を識別する「予約ID」に対応付けて、内覧予約が行われた物件を識別する「物件ID」、「内覧予約日時」、物件を内覧する利用者に関する情報である「利用者情報」、「仲介業者情報」等の情報を管理する。利用者情報は、利用者のPFアドレス(この例では、イーサリアムアドレス)を含む。   FIG. 4 illustrates information managed by the use reservation information table 412 in this example. The usage reservation information table 412 manages information for each preview reservation, and as shown in the drawing, the property reservation information table 412 is associated with a “reservation ID” that identifies an individual preview reservation. ”,“ Preview reservation date / time ”,“ User information ”,“ Intermediary agent information ”, etc., which are information related to users viewing the property. The user information includes the user's PF address (in this example, an Ethereum address).

次に、この具体例におけるシステム10の動作について説明する。図5は、内覧予約の受付の際に、システム10が実行する処理を例示するフロー図である。システム10は、まず、図示するように、内覧予約を受け付ける(ステップS110)。この例では、内覧予約の受付は、情報処理端末32において表示される画面を介して行われる。例えば、一般の利用者、又は、仲介業者の担当者が当該画面を介して内覧予約を行う。   Next, the operation of the system 10 in this specific example will be described. FIG. 5 is a flowchart illustrating a process executed by the system 10 when accepting the preview reservation. First, as shown in the figure, the system 10 accepts a preview reservation (step S110). In this example, acceptance of the preview reservation is performed via a screen displayed on the information processing terminal 32. For example, a general user or a person in charge of an intermediary makes a preview reservation via the screen.

図6は、情報処理端末32において表示される内覧予約画面70を例示する。当該画面70は、図示するように、物件に関する情報を表示する物件情報表示領域72と、「内覧予約日時の設定」と表示された予約日時設定ボタン74と、「利用者情報の入力」と表示された利用者情報入力ボタン75と、確定ボタン78とを有する。   FIG. 6 illustrates a preview reservation screen 70 displayed on the information processing terminal 32. As shown in the figure, the screen 70 displays a property information display area 72 for displaying information related to the property, a reservation date / time setting button 74 displayed as “Set preview date / time”, and “Input user information”. The user information input button 75 and the confirm button 78 are provided.

予約日時設定ボタン74が選択されると、物件内覧の予約日時を設定するための画面が表示され、当該画面を介した予約日時の設定が行われる。予約日時は、例えば、内覧日、内覧開始時刻、及び、内覧終了時刻によって構成される。   When the reservation date / time setting button 74 is selected, a screen for setting the reservation date / time of the property preview is displayed, and the reservation date / time is set via the screen. The reservation date and time is constituted by, for example, a preview date, a preview start time, and a preview end time.

利用者情報入力ボタン75が選択されると、物件を内覧する利用者に関する情報を入力するための画面が表示され、当該画面を介して利用者情報の入力が行われる。利用者情報は、利用者のPFアドレスを含む。この例におけるPFアドレス(イーサリアムアドレス)は、HEX(16進数)形式の42文字の文字列として構成される。   When the user information input button 75 is selected, a screen for inputting information related to the user viewing the property is displayed, and the user information is input via the screen. The user information includes the user's PF address. The PF address (Etherium address) in this example is configured as a character string of 42 characters in the HEX (hexadecimal number) format.

確定ボタン78が選択されると、システム10は、内覧予約を受け付けて、関連する情報を利用予約情報テーブル412に登録する。なお、利用予約情報テーブル412における仲介業者情報には、物件毎に予め定められている仲介業者(物件の担当業者)に関する情報が設定されるようにしても良いし、仲介業者が内覧予約を行う場合において、内覧予約画面70を介して当該仲介業者に関する情報を入力できるようにし、入力された仲介業者に関する情報が設定されるようにしても良い。   When the confirm button 78 is selected, the system 10 accepts the preview reservation and registers related information in the use reservation information table 412. In addition, in the broker information in the use reservation information table 412, information related to a broker that is predetermined for each property (a dealer in charge of the property) may be set, or the broker makes a preview reservation. In some cases, information related to the broker may be input via the preview reservation screen 70, and the input information related to the broker may be set.

図5のフロー図に戻り、こうして内覧予約を受け付けると、次に、システム10は、受付完了メッセージを送信する(ステップS120)。受付完了メッセージは、内覧を行う利用者及び仲介業者に対して送信され、例えば、電子メール、又は、チャットメッセージ等の形式のメッセージとして送信される。当該メッセージは、内覧予約の内容を確認するためのものであり、例えば、物件内覧の予約日時、及び、物件周辺の地図等を含む。   Returning to the flowchart of FIG. 5 and accepting the preview reservation in this way, the system 10 next transmits an acceptance completion message (step S120). The reception completion message is transmitted to the user and the broker who conduct the preview, and is transmitted as a message in the form of e-mail or chat message, for example. The message is for confirming the contents of the preview of the preview, and includes, for example, the reservation date and time of the preview of the property and a map around the property.

続いて、システム10は、解錠用トークンを利用者のPFアドレスに送信する(ステップS130)。具体的には、システム10は、解錠用トークン管理用PFアドレスから利用者のPFアドレスに対して、内覧予約された物件に対応する解錠用トークンを送信する。   Subsequently, the system 10 transmits the unlocking token to the user's PF address (step S130). Specifically, the system 10 transmits the unlocking token corresponding to the property reserved for preview from the unlocking token management PF address to the user's PF address.

図7は、解錠用トークン管理用PFアドレスから利用者のPFアドレスに対して解錠用トークンが送信される様子を説明するための図である。この例では、図示するように、解錠用トークン管理用PFアドレス51(aaaa・・・)において、複数の解錠用トークンが予め保有されている。当該PFアドレス51は、内覧予約サービスの提供事業者等によって管理されるPFアドレスである。また、複数の解錠用トークンは、物件毎に種類の異なるイーサリアムトークンとして予め発行されている。例えば、図示するように、それぞれ複数の物件Aの解錠用トークン60A、物件Bの解錠用トークン60B、及び、物件Cの解錠用トークン60Cが発行されて、PFアドレス51において保有されている。例えば、物件Bの内覧予約が行われた場合、物件Bの解錠用トークン60Bが、内覧予約における利用者のPFアドレス53(bbbb・・・)に対して送信(提供)される。   FIG. 7 is a diagram for explaining a state in which an unlocking token is transmitted from the unlocking token management PF address to the user's PF address. In this example, as shown in the drawing, a plurality of unlocking tokens are held in advance at the unlocking token management PF address 51 (aaa ...). The PF address 51 is a PF address managed by a provider of the preview service. The plurality of unlocking tokens are issued in advance as different types of Ethereum tokens for each property. For example, as shown in the figure, an unlocking token 60A for a plurality of property A, an unlocking token 60B for property B, and an unlocking token 60C for property C are issued and held at PF address 51, respectively. Yes. For example, when the preview of the property B is made, the unlocking token 60B of the property B is transmitted (provided) to the user's PF address 53 (bbbb ...) in the preview.

解錠用トークンの送信は、具体的には、解錠用トークン管理用PFアドレスから利用者PFアドレスに対して解錠用トークンを送信するためのイーサリアムにおけるトランザクションが実行されることによって実現される。当該トランザクションは、解錠用トークンに対応する(つまり、物件に対応する)トークンコントラクトに対して送信されて実行される。   The transmission of the unlocking token is specifically realized by executing a transaction in Ethereum for transmitting the unlocking token from the unlocking token management PF address to the user PF address. . The transaction is transmitted to the token contract corresponding to the unlocking token (that is, corresponding to the property) and executed.

また、システム10が解錠用トークンを送信する際には、内覧予約における内覧予約日時に対応する有効期間が、当該解錠用トークンに関連付けられる。具体的には、上述したトランザクションにおいて、内覧予約日時に対応する有効期間が記述され、記述された有効期間が、利用者PFアドレスに対応する有効期間として、トークンコントラクトにおいて設定される。   Further, when the system 10 transmits the unlocking token, the valid period corresponding to the preview reservation date and time in the preview reservation is associated with the unlocking token. Specifically, in the transaction described above, a valid period corresponding to the preview reservation date and time is described, and the described valid period is set in the token contract as a valid period corresponding to the user PF address.

図8は、解錠用トークンの状態を管理するトークンコントラクトを説明するための図である。トークンコントラクトは、イーサリアムにおけるスマートコントラクトとして構成されており、この例では、図示するように、特定の解錠用トークンに関して、当該トークンを保有するPFアドレス毎に、トークンの残高(数)、及び、有効期間を管理している。図8の例では、解錠用トークン管理用PFアドレス「aaaa・・・・」において96個の解錠用トークンが保有されている。また、PFアドレス「bbbb・・・・」の利用者は1つの解錠用トークンを保有しており、そのトークンの有効期間は2018年5月1日の11:00−12:00である。また、PFアドレス「cccc・・・・」の利用者は1つの解錠用トークンを保有しており、そのトークンの有効期間は2018年5月2日の14:00−15:00である。これらの有効期間は、物件の内覧予約日時に対応している。   FIG. 8 is a diagram for explaining a token contract for managing the state of the unlocking token. The token contract is configured as a smart contract in Ethereum. In this example, as shown in the figure, for a specific unlocking token, for each PF address holding the token, the token balance (number), and The validity period is managed. In the example of FIG. 8, 96 unlocking tokens are held at the unlocking token management PF address “aaaa...”. The user of the PF address “bbbb...” Has one unlocking token, and the validity period of the token is 11:00 to 12:00 on May 1, 2018. Further, the user of the PF address “cccc...” Has one unlocking token, and the validity period of the token is 14:00 to 15:00 on May 2, 2018. These valid periods correspond to the viewing reservation date of the property.

上述したトランザクションを受信したトークンコントラクトにおいて当該トランザクションが実行されることにより解錠用トークンの送受信が反映される。具体的には、当該トークンコントラクトにおいて、解錠用トークン管理用PFアドレスの残高が1つ減少し、また、利用者PFアドレスの残高が1つ増加する。なお、このように実行されるトランザクションは、イーサリアムにおけるブロックチェーンに反映される。   When the transaction is executed in the token contract that has received the above-described transaction, transmission / reception of the unlocking token is reflected. Specifically, in the token contract, the balance of the unlocking token management PF address is decreased by one, and the balance of the user PF address is increased by one. The transaction executed in this way is reflected in the block chain in Ethereum.

以上、内覧予約の受付の際にシステム10が実行する処理について説明した。次に、物件の電子ロックを解錠する際にシステム10が実行する処理について説明する。   The process executed by the system 10 when accepting the preview reservation has been described above. Next, processing executed by the system 10 when unlocking the electronic lock of the property will be described.

物件の内覧を行う利用者は、内覧予約日時になると、上述した解錠用トークン管理用PFアドレスに対して自身が保有する解錠用トークンを送信することにより、対応する電子ロックを解錠することができる。解錠用トークン管理用PFアドレスは、例えば、内覧予約の受付の際に利用者が受信する受付完了メッセージにおいて記述されている(例えば、QRコード(登録商標)の形式でも記述され得る。)。利用者は、例えば、イーサ及びイーサリアムトークンを一元管理するためのウォレットの機能を利用して、解錠用トークンを送信するためのトランザクションを発行することができる。   The user who previews the property unlocks the corresponding electronic lock by sending his / her unlocking token to the above-described unlocking token management PF address when the previewing date and time comes. be able to. The unlocking token management PF address is described in, for example, a reception completion message received by the user when receiving the preview reservation (for example, it can also be described in a QR code (registered trademark) format). For example, the user can issue a transaction for transmitting the unlocking token by using the wallet function for centrally managing the Ether and the Ethereum token.

図9は、物件の電子ロックを解錠する際にシステム10が実行する処理を例示するフロー図である。より詳しくは、システム10は、解錠用トークンを解錠用トークン管理用PFアドレスに送信するためのトランザクションが、当該解錠用トークンに対応するトークンコントラクトにおいて受信されたときに、図9に例示する処理を実行する。   FIG. 9 is a flowchart illustrating a process executed by the system 10 when unlocking an electronic lock of a property. More specifically, the system 10 is illustrated in FIG. 9 when a transaction for transmitting the unlocking token to the unlocking token management PF address is received in the token contract corresponding to the unlocking token. Execute the process.

システム10は、まず、図9に示すように、現在日時が、受信する解錠用トークンの有効期間の範囲内であることを確認する(ステップS210)。具体的には、システム10は、解錠用トークンに対応するトークンコントラクトにおいて受信したトランザクションに含まれる送信元のPFアドレスに対して設定されている有効期間を、当該トークンコントラクトを参照することによって特定し、現在日時が、特定した有効期間の範囲内であることを確認する。なお、現在日時が有効期間の範囲外である場合、所定のエラー処理が行われる。   First, as shown in FIG. 9, the system 10 confirms that the current date and time is within the valid period of the received unlocking token (step S210). Specifically, the system 10 specifies the valid period set for the PF address of the transmission source included in the transaction received in the token contract corresponding to the unlocking token by referring to the token contract. Confirm that the current date and time are within the specified valid period. Note that if the current date and time is outside the valid period, predetermined error processing is performed.

続いて、システム10は、受信する解錠用トークンの送信元のPFアドレスが、内覧予約時の利用者PFアドレスであることを確認する(ステップS220)。具体的には、システム10は、トランザクションを受信したトークンコントラクトのPFアドレスと対象物情報テーブル411の解錠用トークン情報に基づいて、受信する解錠用トークンに対応する物件IDを特定し、特定した物件IDと現在日時に対応する内覧予約の利用者PFアドレスを、利用予約情報テーブル412の物件ID、内覧予約日時、及び利用者情報を参照して特定し、受信したトランザクションに含まれる送信元のPFアドレスが、特定した利用者PFアドレスであることを確認する。なお、受信する解錠用トークンの送信元のPFアドレスが内覧予約時の利用者PFアドレスでない場合、所定のエラー処理が行われる。   Subsequently, the system 10 confirms that the source PF address of the received unlocking token is the user PF address at the time of preview reservation (step S220). Specifically, the system 10 specifies the property ID corresponding to the received unlocking token based on the PF address of the token contract that received the transaction and the unlocking token information in the object information table 411. The source PF address of the preview reservation corresponding to the acquired property ID and the current date and time is specified with reference to the property ID, preview reservation date and time, and user information in the usage reservation information table 412, and is included in the received transaction Is confirmed to be the specified user PF address. If the PF address of the received unlocking token is not the user PF address at the time of the preview reservation, a predetermined error process is performed.

そして、システム10は、対応するトークンコントラクトの状態を更新する(ステップS230)。具体的には、対応するトークンコントラクトにおいて受信したトランザクションを実行することによって、当該トークンコントラクトの状態を更新する。状態が更新されたトークンコントラクトにおいては、解錠用トークンの送受信が反映されており、当該解錠用トークンの残高は、解錠用トークン管理用PFアドレスにおける残高が1つ増加し、対応する利用者PFアドレスにおける残高が1つ減少する(通常は、0となる)。   Then, the system 10 updates the state of the corresponding token contract (step S230). Specifically, the state of the token contract is updated by executing the transaction received in the corresponding token contract. In the token contract whose status is updated, transmission / reception of the unlocking token is reflected, and the balance of the unlocking token is increased by one at the unlocking token management PF address, and the corresponding use is made. The balance at the person PF address is decreased by 1 (usually 0).

続いて、システム10は、対応する電子ロック制御装置30に対して解錠用制御情報を送信する(ステップS240)。具体的には、システム10は、受信した解錠用トークンに対応する電子ロック制御装置30を、対象物情報テーブル411の解錠用トークン情報及び電子ロック情報を参照することによって特定し、特定した電子ロック制御装置30に対して解錠用制御情報を送信する。解錠用制御情報を受信した電子ロック制御装置30は、物件のドアに設けられている電子ロックを解錠する。この結果、利用者は、物件のドアを開けて内部に入ることが可能となる。   Subsequently, the system 10 transmits the unlocking control information to the corresponding electronic lock control device 30 (step S240). Specifically, the system 10 identifies and identifies the electronic lock control device 30 corresponding to the received unlocking token by referring to the unlocking token information and the electronic lock information in the object information table 411. The unlock control information is transmitted to the electronic lock control device 30. Receiving the unlocking control information, the electronic lock control device 30 unlocks the electronic lock provided on the door of the property. As a result, the user can open the door of the property and enter the interior.

図10は、利用者のPFアドレスから解錠用トークン管理用PFアドレスに対して解錠用トークンが送信される様子を説明するための図である。図示するように、例えば、利用者PFアドレス53から解錠用トークン管理用PFアドレス51に対して物件Bの解錠用トークン60Bが送信されると(解錠要求が行われると)、対象物利用管理システム10は、当該物件Bのドアに設けられている電子ロックを解錠するための解錠用制御情報を、当該電子ロックを制御する電子ロック制御装置30に対して送信することになる。なお、解錠用トークン管理用PFアドレスにおける解錠用トークンの受信に応じて、当該解錠用トークンの残高が1つ増加するから、電子ロックの解錠に用いられた解錠用トークンは、その後、再利用されると言うことができる。   FIG. 10 is a diagram for explaining a state in which an unlock token is transmitted from the user's PF address to the unlock token management PF address. As shown in the figure, for example, when the unlock token 60B for the property B is transmitted from the user PF address 53 to the unlock token management PF address 51 (when an unlock request is made), the object The usage management system 10 transmits unlocking control information for unlocking the electronic lock provided on the door of the property B to the electronic lock control device 30 that controls the electronic lock. . In addition, since the balance of the unlocking token increases by 1 in response to the reception of the unlocking token at the unlocking token management PF address, the unlocking token used for unlocking the electronic lock is: Then it can be said that it will be reused.

この例において、電子ロックは、解錠後にドアが開閉されると、再度自動的に施錠されるように構成されている。また、当該電子ロックは、物件の内部からは常に手動で解錠可能となるように構成されている。従って、物件を内覧する利用者は、いつでも物件の外部に出ることはできるが、一旦、物件の外部に出てしまうと、再度、電子ロックを解錠して物件の内部に入ることができない。この点を考慮して、内覧予約の受付の際に2以上の所定数の解錠用トークンを利用者PFアドレスに送信するようにしても良い。こうすれば、利用者は、所定数に対応する回数の範囲内で、電子ロックの解錠を繰り返し行うことが可能となる。   In this example, the electronic lock is configured to be automatically locked again when the door is opened and closed after unlocking. The electronic lock is configured so that it can always be manually unlocked from the inside of the property. Therefore, the user who previews the property can always go outside the property, but once it goes outside the property, the user cannot unlock the electronic lock and enter the property again. Considering this point, two or more predetermined number of unlock tokens may be transmitted to the user PF address when accepting the preview reservation. By doing so, the user can repeatedly unlock the electronic lock within the range of the number of times corresponding to the predetermined number.

上述した例では、解錠用トークン管理用PFアドレスから利用者PFアドレスに対して解錠用トークンを送信すると共に、利用者PFアドレスからの解錠用トークンを同じく解錠用トークン管理用PFアドレスにおいて受信するようにしたが、解錠用トークンを送信する送信用PFアドレスと、解錠用トークンを受信する受信用PFアドレスとを別のアドレスとして構成しても良い。この場合、受信用PFアドレスにおいて受信された解錠用トークンは、当該受信用PFアドレスから送信用PFアドレスに対してシステム10によって送信され、その後、再利用される。   In the example described above, the unlock token is transmitted from the unlock token management PF address to the user PF address, and the unlock token from the user PF address is also used as the unlock token management PF address. The transmission PF address for transmitting the unlocking token and the reception PF address for receiving the unlocking token may be configured as different addresses. In this case, the unlock token received at the reception PF address is transmitted from the reception PF address to the transmission PF address by the system 10 and then reused.

以上説明した本実施形態に係る対象物利用管理システム10は、対象物の利用予約(例えば、不動産物件の内覧予約)の受付に応じて当該対象物が関連付けられている解錠用トークンを、当該対象物の利用者のPFアドレスに送信し、当該解錠用トークンの受信に応じて、当該対象物を利用するための電子ロックの解錠を制御するように構成されている。つまり、システム10は、ブロックチェーンを用いるプラットフォーム(例えば、イーサリアム)におけるトークンを、電子ロックを解錠するための仮想的なキーとして用いるから、対象物の利用者は、利用者自身のPFアドレスで受信した解錠用トークンを所定のPFアドレスに送信することによって、利用予約を行った対象物を利用するための電子ロックの解錠を行うことが可能となる。例えば、利用者は、上記所定のプラットフォームにおける仮想通貨及びトークン(解錠用トークン以外のトークンを含む。)の管理に利用しているPFアドレス(例えば、ウォレットにおいて管理されているアドレス)を用いて解錠用トークンを管理することが可能となる。例えば、電子ロックを解錠するための専用のアプリケーションを不要とすることも出来る。このように、本実施形態の対象物利用管理システム10は、対象物を利用するための電子ロックの管理を支援する。   The target object use management system 10 according to the present embodiment described above receives the unlocking token associated with the target object in response to reception of the target object use reservation (for example, real estate property preview reservation), It transmits to the PF address of the user of the target object, and is configured to control the unlocking of the electronic lock for using the target object in response to reception of the unlock token. That is, since the system 10 uses a token in a platform using a blockchain (for example, Ethereum) as a virtual key for unlocking the electronic lock, the user of the target object uses the user's own PF address. By transmitting the received unlocking token to a predetermined PF address, it becomes possible to unlock the electronic lock for using the object for which the use reservation has been made. For example, the user uses a PF address (for example, an address managed in the wallet) used for managing virtual currency and tokens (including tokens other than the unlocking token) on the predetermined platform. It becomes possible to manage unlocking tokens. For example, a dedicated application for unlocking the electronic lock can be eliminated. As described above, the object usage management system 10 according to the present embodiment supports the management of the electronic lock for using the object.

次に、本発明の他の実施形態について説明する。図11は、当該他の実施形態における対象物利用管理システム10Aが有する機能を概略的に示すブロック図である。当該他の実施形態におけるシステム10Aにおける利用予約管理部43Aは、上述した解錠用トークンに加えて、利用予約が行われた対象物において利用可能な外部サービスが関連付けられている外部サービス用トークンを、当該利用予約における利用者のPFアドレスに対して送信するように構成されている。また、システム10Aは、所定のPFアドレス(第2のPFアドレス)における外部サービス用トークンの受信に応じて、受信する外部サービス用トークンに関連付けられている外部サービスを利用するための外部システムに対して、当該外部サービスの利用要求を行うように構成された外部サービス制御部47Aを有する。こうした構成は、ブロックチェーンを用いるプラットフォームにおけるトークンを、電子ロックを解錠するための仮想的なキーとして用いることに加えて、外部サービスを利用するための仮想的なチケットとして用いるから、対象物の利用者は、利用者自身のPFアドレスで受信する外部サービス用トークンを所定のPFアドレスに送信することによって、利用予約を行った対象物において利用可能な外部サービスを利用することが可能となる。例えば、利用者は、上記所定のプラットフォームにおける仮想通貨及びトークンの管理に利用しているPFアドレスを用いて、外部サービスを利用するための外部サービス用トークンを管理することが可能となる。   Next, another embodiment of the present invention will be described. FIG. 11 is a block diagram schematically showing functions of the object usage management system 10A in the other embodiment. In addition to the unlocking token described above, the usage reservation management unit 43A in the system 10A in the other embodiment uses an external service token associated with an external service that can be used in the target for which the usage reservation has been made. , It is configured to transmit to the PF address of the user in the use reservation. Further, the system 10A responds to the external system for using the external service associated with the received external service token in response to the reception of the external service token at the predetermined PF address (second PF address). And an external service control unit 47A configured to make a request to use the external service. Such a configuration uses a token in a platform using a block chain as a virtual ticket for using an external service in addition to using it as a virtual key for unlocking an electronic lock. The user can use the external service that can be used in the target object for which the use reservation has been made by transmitting the external service token received at the user's own PF address to the predetermined PF address. For example, the user can manage an external service token for using an external service by using a virtual currency and a PF address used for token management in the predetermined platform.

次に、このような機能を有する本実施形態の対象物利用管理システム10Aの具体例について説明する。この具体例におけるシステム10Aは、宿泊施設の宿泊予約サービスを提供するように構成されている。当該サービスでは、複数の宿泊施設の情報閲覧、及び、宿泊予約が可能となっている。   Next, a specific example of the object usage management system 10A of this embodiment having such a function will be described. The system 10A in this specific example is configured to provide an accommodation reservation service for accommodation facilities. With this service, it is possible to browse information on multiple accommodation facilities and make reservations.

この例におけるシステム10Aは、上述したシステム10の具体例と同様に、宿泊予約における宿泊施設に関連付けられている解錠用トークン(宿泊施設のドアの電子ロックを解錠するための解錠用トークン)を利用者のPFアドレスに送信すると共に、当該宿泊施設において利用可能な外部サービスに関連付けられている外部サービス用トークンを同じく利用者のPFアドレスに送信する。例えば、システム10Aは、宿泊予約時に利用者によって選択された宿泊プランに応じた外部サービス用トークンを利用者のPFアドレスに送信する。外部サービスは、例えば、食事及びアメニティ用品の配達サービス及び動画視聴サービス等を含む。また、外部サービス用トークンは、所定の有効期間(宿泊期間と同じ期間でも良いし、宿泊期間とは異なる期間でも良い。)が設定される。   Similarly to the specific example of the system 10 described above, the system 10A in this example is an unlocking token associated with an accommodation facility in an accommodation reservation (an unlocking token for unlocking the electronic lock of the door of the accommodation facility) ) To the user's PF address, and the external service token associated with the external service available at the accommodation facility is also transmitted to the user's PF address. For example, the system 10A transmits an external service token corresponding to the accommodation plan selected by the user at the time of accommodation reservation to the user's PF address. External services include, for example, a meal and amenity goods delivery service, a video viewing service, and the like. In addition, the external service token is set with a predetermined validity period (may be the same period as the accommodation period or may be a period different from the accommodation period).

図12は、この具体例において、利用者が外部サービスを利用する際にシステム10Aが実行する処理を例示するフロー図である。より詳しくは、システム10Aは、外部サービス用トークンを外部サービス用トークン管理用PFアドレスに送信するためのトランザクションが、当該外部サービス用トークンに対応するトークンコントラクトにおいて受信されたときに、図12に例示する処理を実行する。   FIG. 12 is a flowchart illustrating the process executed by the system 10A when a user uses an external service in this specific example. More specifically, the system 10A is illustrated in FIG. 12 when a transaction for transmitting the external service token to the external service token management PF address is received in the token contract corresponding to the external service token. Execute the process.

システム10Aは、まず、図12に示すように、現在日時が、受信する外部サービス用トークンの有効期間の範囲内であることを確認する(ステップS310)。具体的には、システム10Aは、外部サービス用トークンに対応するトークンコントラクトにおいて受信したトランザクションに含まれる送信元のPFアドレスに対して設定されている有効期間を、当該トークンコントラクトを参照することによって特定し、現在日時が、特定した有効期間の範囲内であることを確認する。なお、現在日時が有効期間の範囲外である場合、所定のエラー処理が行われる。   First, as shown in FIG. 12, the system 10A confirms that the current date and time are within the valid period of the received external service token (step S310). Specifically, the system 10A specifies the valid period set for the PF address of the transmission source included in the transaction received in the token contract corresponding to the token for external service by referring to the token contract. Confirm that the current date and time are within the specified valid period. Note that if the current date and time is outside the valid period, predetermined error processing is performed.

続いて、システム10Aは、対応するトークンコントラクトの状態を更新する(ステップS330)。具体的には、対応するトークンコントラクトにおいて受信したトランザクションを実行することによって、当該トークンコントラクトの状態を更新する。状態が更新されたトークンコントラクトにおいては、外部サービス用トークンの残高は、外部サービス用トークン管理用PFアドレスにおける残高が1つ増加し、また、利用者PFアドレスにおける残高が1つ減少する。   Subsequently, the system 10A updates the state of the corresponding token contract (step S330). Specifically, the state of the token contract is updated by executing the transaction received in the corresponding token contract. In the token contract whose state is updated, the balance of the external service token is increased by one at the external service token management PF address, and is decreased by one at the user PF address.

続いて、システム10Aは、対応する外部システムに対して、対応する外部サービスを利用するための利用要求情報を送信する(ステップS340)。利用要求情報を受信した外部システムでは、外部サービスを利用するための処理(例えば、食事又はアメニティ用品の配達注文)が実行される。   Subsequently, the system 10A transmits use request information for using the corresponding external service to the corresponding external system (step S340). In the external system that has received the usage request information, processing for using the external service (for example, a delivery order for meals or amenity products) is executed.

図13は、外部サービス用トークン管理用PFアドレスと利用者のPFアドレスとの間で外部サービス用トークンが送受信される様子を説明するための図である。図示するように、この具体例においても、解錠用トークン管理用PFアドレス51(aaaa・・・)と利用者PFアドレス53(bbbb・・・)との間で解錠用トークン60の送受信が行われる一方、外部サービス用トークン管理用PFアドレス(dddd・・・)55と利用者PFアドレス53との間で外部サービス用トークンの送受信が行われる。解錠用トークン管理用PFアドレス51及び外部サービス用トークン管理用PFアドレス55は、宿泊予約サービスの提供事業者等によって管理されるPFアドレスである。例えば、外部サービス用トークン管理用PFアドレス55において、複数の外部サービス用トークンが保有されており、これらの複数の外部サービス用トークンは、外部サービス毎に種類の異なるイーサリアムトークンとして予め発行されている。例えば、図示するように、それぞれ複数の外部サービスa用のトークン61a、外部サービスb用のトークン61b、及び、外部サービスc用のトークン61cが発行されてPFアドレス55において保有されている。例えば、宿泊予約の際に選択された宿泊プランに応じて、2つの外部サービス用トークン61a、及び、1つの外部サービス用トークン61bが、宿泊予約における利用者のPFアドレス53に対して送信される。   FIG. 13 is a diagram for explaining how the external service token is transmitted and received between the external service token management PF address and the user's PF address. As shown in the figure, also in this specific example, the unlocking token 60 is transmitted and received between the unlocking token management PF address 51 (aaaa...) And the user PF address 53 (bbbb...). On the other hand, the external service token is transmitted and received between the external service token management PF address (dddd...) 55 and the user PF address 53. The unlocking token management PF address 51 and the external service token management PF address 55 are PF addresses managed by a provider of the accommodation reservation service. For example, the external service token management PF address 55 has a plurality of external service tokens, and these external service tokens are issued in advance as different types of Ethereum tokens for each external service. Yes. For example, as shown in the figure, a plurality of tokens 61 a for external service a, a token 61 b for external service b, and a token 61 c for external service c are issued and held at the PF address 55. For example, two external service tokens 61a and one external service token 61b are transmitted to the user's PF address 53 in the accommodation reservation according to the accommodation plan selected at the time of the accommodation reservation. .

例えば、利用者PFアドレス53から外部サービス用トークン管理用PFアドレス55に対して外部サービスa用のトークン61aが送信されると、対象物利用管理システム10Aは、外部サービスaを利用するための利用要求情報を、当該外部サービスaを提供する事業者等によって管理・運用される外部サービス用システム34Aに送信する。例えば、外部サービスaは、食事(朝食)の配達である。   For example, when the token 61a for the external service a is transmitted from the user PF address 53 to the external service token management PF address 55, the object usage management system 10A uses the external service a. The request information is transmitted to the external service system 34A that is managed and operated by a provider or the like that provides the external service a. For example, the external service a is a meal (breakfast) delivery.

以上説明した本実施形態に係る対象物利用管理システム10Aは、ブロックチェーンを用いるプラットフォーム(例えば、イーサリアム)におけるトークンを、電子ロックを解錠するための仮想的なキーとして用いることに加えて、外部サービスを利用するための仮想的なチケットとして用いるから、対象物の利用者は、利用者自身のPFアドレスで受信した外部サービス用トークンを所定のPFアドレスに送信することによって、利用予約を行った対象物において利用可能な外部サービスを利用することが可能となる。例えば、利用者は、上記所定のプラットフォームにおける仮想通貨及びトークンの管理に利用しているPFアドレスを用いて外部サービス用トークンを管理することが可能となる。   The object usage management system 10A according to the present embodiment described above uses an external token in addition to using a token in a platform (for example, Ethereum) using a block chain as a virtual key for unlocking an electronic lock. Since it is used as a virtual ticket for using the service, the user of the target object has made a reservation for use by transmitting the external service token received at the user's own PF address to the predetermined PF address. It is possible to use an external service that can be used in the object. For example, the user can manage the external service token by using the PF address used for managing the virtual currency and token in the predetermined platform.

本明細書で説明された処理及び手順は、明示的に説明されたもの以外にも、ソフトウェア、ハードウェア又はこれらの任意の組み合わせによって実現される。例えば、本明細書で説明される処理及び手順は、集積回路、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、磁気ディスク等の媒体に、当該処理及び手順に相当するロジックを実装することによって実現される。また、本明細書で説明された処理及び手順は、当該処理・手順に相当するコンピュータプログラムとして実装し、各種のコンピュータに実行させることが可能である。   The processes and procedures described in this specification are implemented by software, hardware, or any combination thereof other than those explicitly described. For example, the processes and procedures described in this specification are realized by mounting logic corresponding to the processes and procedures on a medium such as an integrated circuit, a volatile memory, a nonvolatile memory, and a magnetic disk. The processing and procedure described in this specification can be implemented as a computer program corresponding to the processing / procedure and executed by various computers.

本明細書中で説明された処理及び手順が単一の装置、ソフトウェア、コンポーネント、モジュールによって実行される旨が説明されたとしても、そのような処理又は手順は複数の装置、複数のソフトウェア、複数のコンポーネント、及び/又は複数のモジュールによって実行され得る。また、本明細書において説明されたソフトウェア及びハードウェアの要素は、それらをより少ない構成要素に統合して、又はより多い構成要素に分解することによって実現することも可能である。   Even if the processes and procedures described herein are described as being performed by a single device, software, component, or module, such processes or procedures may be performed by multiple devices, multiple software, multiple Component and / or multiple modules. Also, the software and hardware elements described herein can be implemented by integrating them into fewer components or by disassembling them into more components.

本明細書において、発明の構成要素が単数もしくは複数の何れか一方として説明された場合、又は、単数もしくは複数の何れとも限定せずに説明された場合であっても、文脈上別に解すべき場合を除き、当該構成要素は単数又は複数の何れであってもよい。   In the present specification, when the constituent elements of the invention are described as one or a plurality, or when they are described without being limited to one or a plurality of cases, they should be interpreted separately in context. The component may be either singular or plural.

10、10A 対象物利用管理システム
20 通信ネットワーク
30 電子ロック制御装置
32 情報処理端末
34A 外部システム
41 情報記憶管理部
411 対象物情報テーブル
412 利用予約情報テーブル
43、43A 利用予約管理部
45 電子ロック制御部
47A 外部サービス制御部
51 解錠用トークン管理用PFアドレス
53 利用者PFアドレス
55 外部サービス用トークン管理用PFアドレス
60 解錠用トークン
61 外部サービス用トークン
70 内覧予約画面

10, 10A Object usage management system 20 Communication network 30 Electronic lock control device 32 Information processing terminal 34A External system 41 Information storage management unit 411 Object information table 412 Usage reservation information table 43, 43A Usage reservation management unit 45 Electronic lock control unit 47A External Service Control Unit 51 Unlocking token management PF address 53 User PF address 55 External service token management PF address 60 Unlocking token 61 External service token 70 Preview reservation screen

Claims (8)

1又は複数のコンピュータプロセッサを備え、対象物の利用を管理するためのシステムであって、
前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、読取可能な命令の実行に応じて、
ブロックチェーンを用いる所定のプラットフォームにおける仮想通貨及びトークンを送受信するためのプラットフォームアドレスであって対象物の利用者のプラットフォームアドレスを伴う対象物の利用予約を受け付ける処理と、
前記利用予約の受付に応じて、前記所定のプラットフォームにおけるトークンの一種であって前記利用予約における対象物が関連付けられている解錠用トークンを、前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスに対して送信する処理と、
第1のプラットフォームアドレスにおける解錠用トークンの受信に応じて、受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックの解錠を制御する処理と、を実行し、
前記解錠を制御する処理は、前記受信する解錠用トークンの送信元のプラットフォームアドレスが前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスである場合に、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠する一方、前記受信する解錠用トークンの送信元のプラットフォームアドレスが前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスでない場合に、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠しないことを含む、
システム。
A system comprising one or more computer processors for managing the use of an object,
The one or more computer processors are responsive to execution of readable instructions,
Processing for receiving a reservation for use of an object with a platform address of a user of the object, which is a platform address for transmitting and receiving virtual currency and tokens in a predetermined platform using a block chain;
In response to acceptance of the use reservation, a token for unlocking that is a kind of token in the predetermined platform and associated with the object in the use reservation is transmitted to the platform address of the user in the use reservation. Processing to
Processing to control the unlocking of the electronic lock for using the object associated with the unlocking token to be received in response to receiving the unlocking token at the first platform address,
The process for controlling the unlocking is performed when the platform address of the transmission source of the received unlocking token is the platform address of the user in the use reservation, the target associated with the received unlocking token When the platform address of the transmission source of the received unlocking token is not the platform address of the user in the use reservation, the electronic lock for using the object is unlocked and associated with the received unlocking token Not unlocking the electronic lock to use the object being
system.
前記所定のプラットフォームは、イーサリアムを含む、
請求項1のシステム。
The predetermined platform includes Ethereum,
The system of claim 1.
前記プラットフォームアドレスは、前記所定のプラットフォームにおける仮想通貨及びトークンを一元管理するためのウォレットにおいて管理されるものを含む、
請求項1又は2のシステム。
The platform address includes one managed in a wallet for centrally managing virtual currency and tokens in the predetermined platform.
The system according to claim 1 or 2.
前記受け付ける処理は、対象物の利用日時を設定することを含み、
前記送信する処理は、前記利用予約において設定した利用日時に基づく有効期間を関連付けて解錠用トークンを送信することを含み、
前記解錠を制御する処理は、現在日時が、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている有効期間内である場合に電子ロックを解錠する一方、現在日時が、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている有効期間外である場合に電子ロックを解錠しないことを含む、
請求項1ないし3何れかのシステム。
The accepting process includes setting a use date and time of the object,
The transmitting process includes transmitting an unlocking token in association with a validity period based on the use date and time set in the use reservation,
The process of controlling the unlocking process is to unlock the electronic lock when the current date and time is within the validity period associated with the received unlocking token, while the current date and time is the received unlocking key. Including not unlocking the electronic lock if it is outside the validity period associated with the token,
The system according to claim 1.
前記対象物は、不動産物件又は宿泊施設である、
請求項1ないし4何れかのシステム。
The object is a real estate property or an accommodation facility,
The system according to claim 1.
前記送信する処理は、前記利用予約における対象物が関連付けられている解錠用トークンに加えて、前記利用予約における対象物において利用可能な外部サービスが関連付けられている外部サービス用トークンを、前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスに対して送信することを含み、
前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、さらに、第2のプラットフォームアドレスにおける外部サービス用トークンの受信に応じて、受信する外部サービス用トークンに関連付けられている外部サービスを利用するための外部システムに対して前記受信する外部サービス用トークンに関連付けられている外部サービスの利用要求を行う処理と、を実行する、
請求項1ないし5何れかのシステム。
In the process of transmitting, in addition to the unlocking token associated with the object in the use reservation, an external service token associated with an external service available in the object in the use reservation is used. Including sending to the user's platform address in the reservation,
The one or more computer processors further provide an external system for using an external service associated with the received external service token in response to receiving the external service token at the second platform address. A request to use an external service associated with the received external service token is executed.
The system according to any one of claims 1 to 5.
1又は複数のコンピュータによって実行され、対象物の利用を管理するための方法であって、
ブロックチェーンを用いる所定のプラットフォームにおける仮想通貨及びトークンを送受信するためのプラットフォームアドレスであって対象物の利用者のプラットフォームアドレスを伴う対象物の利用予約を受け付けるステップと、
前記利用予約の受付に応じて、前記所定のプラットフォームにおけるトークンの一種であって前記利用予約における対象物が関連付けられている解錠用トークンを、前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスに対して送信するステップと、
第1のプラットフォームアドレスにおける解錠用トークンの受信に応じて、受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックの解錠を制御するステップと、を備え、
前記解錠を制御するステップは、前記受信する解錠用トークンの送信元のプラットフォームアドレスが前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスである場合に、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠する一方、前記受信する解錠用トークンの送信元のプラットフォームアドレスが前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスでない場合に、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠しないことを含む、
方法。
A method for managing the use of an object, executed by one or more computers,
A platform address for sending and receiving virtual currency and tokens in a predetermined platform using a block chain, and accepting a use reservation of the object with the platform address of the user of the object;
In response to acceptance of the use reservation, a token for unlocking that is a kind of token in the predetermined platform and associated with the object in the use reservation is transmitted to the platform address of the user in the use reservation. And steps to
Controlling the unlocking of the electronic lock to use the object associated with the unlocking token received in response to receiving the unlocking token at the first platform address,
The step of controlling the unlocking includes the object associated with the received unlocking token when the platform address of the source of the received unlocking token is the platform address of the user in the use reservation When the platform address of the transmission source of the received unlocking token is not the platform address of the user in the use reservation, the electronic lock for using the object is unlocked and associated with the received unlocking token Not unlocking the electronic lock to use the object being
Method.
対象物の利用を管理するためのプログラムであって、
1又は複数のコンピュータ上での実行に応じて、前記1又は複数のコンピュータに、
ブロックチェーンを用いる所定のプラットフォームにおける仮想通貨及びトークンを送受信するためのプラットフォームアドレスであって対象物の利用者のプラットフォームアドレスを伴う対象物の利用予約を受け付ける処理と、
前記利用予約の受付に応じて、前記所定のプラットフォームにおけるトークンの一種であって前記利用予約における対象物が関連付けられている解錠用トークンを、前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスに対して送信する処理と、
第1のプラットフォームアドレスにおける解錠用トークンの受信に応じて、受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックの解錠を制御する処理と、を実行させ、
前記解錠を制御する処理は、前記受信する解錠用トークンの送信元のプラットフォームアドレスが前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスである場合に、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠する一方、前記受信する解錠用トークンの送信元のプラットフォームアドレスが前記利用予約における利用者のプラットフォームアドレスでない場合に、前記受信する解錠用トークンに関連付けられている対象物を利用するための電子ロックを解錠しないことを含む、
プログラム。

A program for managing the use of an object,
In response to execution on one or more computers, the one or more computers
Processing for receiving a reservation for use of an object with a platform address of a user of the object, which is a platform address for transmitting and receiving virtual currency and tokens in a predetermined platform using a block chain;
In response to acceptance of the use reservation, a token for unlocking that is a kind of token in the predetermined platform and associated with the object in the use reservation is transmitted to the platform address of the user in the use reservation. Processing to
In response to receiving the unlocking token at the first platform address, controlling the unlocking of the electronic lock for using the object associated with the unlocking token to be received,
The process for controlling the unlocking is performed when the platform address of the transmission source of the received unlocking token is the platform address of the user in the use reservation, the target associated with the received unlocking token When the platform address of the transmission source of the received unlocking token is not the platform address of the user in the use reservation, the electronic lock for using the object is unlocked and associated with the received unlocking token Not unlocking the electronic lock to use the object being
program.

JP2019005471A 2019-01-16 2019-01-16 System, method and program for managing use of object Pending JP2019197529A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005471A JP2019197529A (en) 2019-01-16 2019-01-16 System, method and program for managing use of object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005471A JP2019197529A (en) 2019-01-16 2019-01-16 System, method and program for managing use of object

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018092483A Division JP6469920B1 (en) 2018-05-11 2018-05-11 System, method and program for managing the use of objects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019197529A true JP2019197529A (en) 2019-11-14

Family

ID=68537596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005471A Pending JP2019197529A (en) 2019-01-16 2019-01-16 System, method and program for managing use of object

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019197529A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469920B1 (en) System, method and program for managing the use of objects
US20230360036A1 (en) Blockchain-implemented method and system for access control on remote internet-enabled resources
JP6075153B2 (en) Processing server and transfer management method
CN106355533B (en) Medical passenger display screen and medical system and method
JPH10506744A (en) Method for securing a connection from a station to at least one server, and apparatus using this method
CN109472376B (en) Real estate renting and selling room and guest source sharing system
WO2013112640A2 (en) Ticket transfer
US20210144697A1 (en) Resource reservation system and resource usage method
CN111599062A (en) Ticket information processing method, device and system
EP2897040A1 (en) Printing control system, printing control method, and device for controlling multi-function portable terminal
JP7051243B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
JP2019197529A (en) System, method and program for managing use of object
JP2023014403A (en) Program, terminal device, server, and information processing system
US20210234931A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2020080091A (en) Authentication server, user terminal, settlement system, settlement method, and program
AU2020101272A4 (en) Methods and systems for resource and identity management
JP2002329071A (en) Insurance processing server, its computer program, insurance processing system and its program
CN111656376B (en) Information processing device, information processing method, information processing system, and program
KR20200062963A (en) Method for providing counselling service
JP7467940B2 (en) Information processing device and program
JP7299598B2 (en) Contract management server
JPWO2019026996A1 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2009266099A (en) Facility reservation system
JP6517409B1 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP2006318054A (en) Electronic proxy generation device and electronic proxy generation method