JP2019194798A - Control system and control program - Google Patents

Control system and control program Download PDF

Info

Publication number
JP2019194798A
JP2019194798A JP2018088711A JP2018088711A JP2019194798A JP 2019194798 A JP2019194798 A JP 2019194798A JP 2018088711 A JP2018088711 A JP 2018088711A JP 2018088711 A JP2018088711 A JP 2018088711A JP 2019194798 A JP2019194798 A JP 2019194798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
braille
icon
visually impaired
scroll area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018088711A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6982279B2 (en
Inventor
賢一 守田
Kenichi Morita
賢一 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018088711A priority Critical patent/JP6982279B2/en
Publication of JP2019194798A publication Critical patent/JP2019194798A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6982279B2 publication Critical patent/JP6982279B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To share a drag operation available screen that a healthy person uses with a visually impaired person in such a manner that the impaired person is not confused by the operation.SOLUTION: In a normal mode, a scroll area a1 is provided in an operation screen 12b, and a plurality of icons i is arranged in a predetermined scroll direction in the scroll area a1 so as to be displayed in a scrollable manner in response to a drag operation by a user. In a visually impaired person mode, when the scroll area a1 displayed in the normal mode is displayed on the operation screen 12b, control is performed for the icon i in the scroll area not to move even if a drag operation is performed on the scroll area a1.SELECTED DRAWING: Figure 10B

Description

本発明は、視覚障害者が使用可能な制御システム、および制御プログラムに関する。   The present invention relates to a control system and a control program that can be used by a visually impaired person.

一般に、通常のタッチパネルでは視覚障害者は操作ができない。このような問題に対して、特許文献1に開示された技術では、通常モードと視覚障害者モードとを切り替え可能なタッチパネル装置が開示されている。この装置では、ユーザーがヘッドフォンを装着することで、または決定スイッチを操作することで視覚障害者モードに切り替わる。そして、視覚障害者モードでは、タッチパネルにユーザーが触れた際、タッチ情報を制御手段に通知せずに、タッチした位置情報のみを制御手段に通知する。制御手段は、位置情報に相当する画面情報を音声で案内し、希望の画面情報であればユーザーはタッチパネルとは別の決定スイッチをONする。決定スイッチのONに応じてタッチパネル装置は、タッチ情報を制御手段に通知することで、通常モードと同様の操作を行えるようにしている。   In general, a visually impaired person cannot operate with a normal touch panel. In order to solve such a problem, the technique disclosed in Patent Document 1 discloses a touch panel device that can switch between a normal mode and a visually impaired person mode. In this device, the user switches to the visually impaired person mode by wearing headphones or by operating a decision switch. In the visually impaired person mode, when the user touches the touch panel, the touch information is not notified to the control means, but only the touched position information is notified to the control means. The control means guides screen information corresponding to the position information by voice, and if the screen information is desired, the user turns on a determination switch different from the touch panel. When the determination switch is turned on, the touch panel device notifies the control unit of touch information so that the same operation as in the normal mode can be performed.

また特許文献2に開示された技術では、無線通信可能な指キャップを装着したユーザーを用いた入力装置が開示され、以下の処理を実行している。指キャップを装着したユーザーがタッチパネルにタッチすると、タッチパネル側では、タッチの座標位置の操作種別情報に応じた点字マトリックス信号を指キャップに送信する。そして指キャップ側では、この点字マトリックス信号に応じた立体的な点字模様を内側に発生させる。ユーザーは、内側の点字模様をなぞることで、キーの種類を認識する。   In the technique disclosed in Patent Document 2, an input device using a user wearing a finger cap capable of wireless communication is disclosed, and the following processing is executed. When the user wearing the finger cap touches the touch panel, a Braille matrix signal corresponding to the operation type information of the coordinate position of the touch is transmitted to the finger cap. On the finger cap side, a three-dimensional Braille pattern corresponding to the Braille matrix signal is generated inside. The user recognizes the type of key by tracing the inner braille pattern.

特開2004−271748号公報JP 2004-271748 A 特開2000−172408号公報JP 2000-172408 A

情報機器の分野においては、対応する機能が年々増加しており、それぞれの機能に対する設定を行うためのアイコン(ボタン)の数も増加してきている。そのため、全機能に対応するすべてのアイコンを、設定するための操作画面に一度に表示することは困難である。これに対応する技術として、アイコンの並び順を決めておき、タッチパネルへのユーザーのドラッグ操作に応じてスクロール表示することで、一部のアイコンを表示画面に表示させるユーザーインターフェース(UI)が広く用いられている。   In the field of information equipment, corresponding functions are increasing year by year, and the number of icons (buttons) for setting each function is also increasing. For this reason, it is difficult to display all icons corresponding to all functions at once on the operation screen for setting. As a technology to cope with this, a user interface (UI) for displaying a part of icons on a display screen by determining the order of icons and scrolling them according to a user's drag operation on the touch panel is widely used. It has been.

しかしながら、引用文献1、2に開示された技術で、スクロール表示する操作画面において、操作画面を指でなぞると、アイコンは指の移動に合わせて移動するため、なぞり終わったときに、視聴覚障害者は、なぞり始めと終わりで1つのアイコンに触れているだけであり、その1つのアイコンの存在しか認識できず、適切な操作を行えない虞がある。   However, in the techniques disclosed in the cited references 1 and 2, when the operation screen is scrolled and the operation screen is traced with a finger, the icon moves in accordance with the movement of the finger. Is only touching one icon at the beginning and end of tracing, and only the presence of the one icon can be recognized, and there is a possibility that an appropriate operation cannot be performed.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、健常者が用いるドラッグ操作可能な操作画面を、視覚障害者が操作で戸惑うことなく共用できる制御システム、および制御プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a control system and a control program capable of sharing a drag-operable operation screen used by a healthy person without being confused by a visually impaired person. And

本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。   The above object of the present invention is achieved by the following means.

(1)表示面に操作画面を表示するとともに、ユーザーによる前記表示面へのタッチを検出するタッチパネルと、
視覚障害者へ情報を通知する通知部と、
前記操作画面の表示内容を制御し、前記操作画面に表示した複数のアイコンのうちいずれかのアイコンへの選択操作に応じて、該アイコンに対応付けた処理を実行させる表示制御部と、
前記通知部を介して前記タッチパネルへのタッチ位置にある前記操作画面の表示内容をユーザーに通知するとともに、前記タッチパネルとは異なる決定スイッチへの操作により前記タッチ位置にあるアイコンの前記選択操作を行う視覚障害者モードと、前記タッチパネルへの前記アイコンへのタッチによる該アイコンの前記選択操作を行う通常モードと、を切り替えるモード切替部と
を備え、
前記表示制御部は、
前記通常モードにおいて、前記操作画面内にスクロール領域を設け、前記スクロール領域内に、複数の前記アイコンを所定のスクロール方向に並べ、ユーザーによるドラッグ操作によりスクロール可能な態様で表示させ、
前記視覚障害者モードにおいて、前記操作画面に前記通常モードで表示した前記スクロール領域を表示させた場合に、前記スクロール領域に対してドラッグ操作がなされても前記スクロール領域内の前記アイコンを移動させない、制御システム。
(1) A touch panel that displays an operation screen on the display surface and detects a touch on the display surface by a user;
A notification unit for notifying the visually impaired,
A display control unit that controls display contents of the operation screen, and executes a process associated with the icon in response to a selection operation on any of the plurality of icons displayed on the operation screen;
Notifying the user of the display content of the operation screen at the touch position on the touch panel via the notification unit, and performing the selection operation of the icon at the touch position by operating a determination switch different from the touch panel. A mode switching unit that switches between a visually impaired person mode and a normal mode for performing the selection operation of the icon by touching the icon on the touch panel;
The display control unit
In the normal mode, a scroll area is provided in the operation screen, a plurality of the icons are arranged in a predetermined scroll direction in the scroll area, and displayed in a scrollable manner by a drag operation by a user.
In the visually impaired person mode, when the scroll area displayed in the normal mode is displayed on the operation screen, the icon in the scroll area is not moved even if a drag operation is performed on the scroll area. Control system.

(2)ユーザーが装着する点字デバイスを備え、
前記点字デバイスは、
ユーザーの指先を覆う指カバーと、
前記指カバーの内側に配置され、視覚障害者への触覚を通じた点字情報を通知可能な前記通知部と、
前記決定スイッチと、
前記タッチパネルが設けられた本体装置と無線通信する通信部と、を備え、
前記表示制御部は、前記通知部により、ユーザーへ、前記タッチパネルへのタッチ位置にある前記操作画面の表示内容に関する点字情報を通知する、上記(1)に記載の制御システム。
(2) A braille device worn by the user
The braille device is
A finger cover covering the user's fingertips;
The notification unit arranged inside the finger cover and capable of notifying braille information through touch to a visually impaired person;
The decision switch;
A communication unit that wirelessly communicates with the main body device provided with the touch panel,
The said display control part is a control system as described in said (1) which notifies the braille information regarding the display content of the said operation screen in the touch position to the said touch panel to a user by the said notification part.

(3)前記視覚障害者モードであっても、前記スクロール領域に対してドラッグ操作がなされた場合に、前記ドラッグ操作が前記点字デバイスによるものでない場合に、前記アイコンを移動させる、上記(2)に記載の制御システム。   (3) Even in the visually impaired mode, when the drag operation is performed on the scroll area, the icon is moved when the drag operation is not performed by the Braille device. The control system described in.

(4)前記点字デバイスは、前記指カバーの指の腹に対応する位置に配置され、前記指カバーの外側が物体に接触したことを検知するセンサー部を、さらに備え、
前記表示制御部は、前記点字デバイスから送信された前記センサー部の検知による接触タイミングと、前記タッチパネルが検出したタッチのタイミングにより、前記スクロール領域に対しての前記ドラッグ操作が前記点字デバイスによるものか否かを判定する、上記(3)に記載の制御システム。
(4) The braille device further includes a sensor unit that is disposed at a position corresponding to the belly of the finger of the finger cover and detects that the outside of the finger cover has contacted an object,
The display control unit determines whether the drag operation on the scroll area is performed by the Braille device based on a contact timing detected by the sensor unit transmitted from the Braille device and a touch timing detected by the touch panel. The control system according to (3), wherein it is determined whether or not.

(5)前記操作画面には、前記スクロール領域以外の領域に、前記アイコンを移動させるためのボタンが配置されており、
前記表示制御部は、前記視覚障害者モードにおいて、前記ボタンへの選択操作に応じて、前記スクロール領域内の前記アイコンを移動させる、上記(1)から上記(4)のいずれかに記載の制御システム。
(5) On the operation screen, a button for moving the icon is arranged in an area other than the scroll area,
The control according to any one of (1) to (4), wherein the display control unit moves the icon in the scroll area according to a selection operation on the button in the visually impaired person mode. system.

(6)前記ボタンは、前記スクロール方向において、前記スクロール領域に隣接する位置に配置されており、
前記表示制御部は、前記視覚障害者モードにおいて、前記ボタンへのタッチ操作に応じて、前記ボタンの方向に隠れている前記アイコンの数、表示している前記アイコンの数、ならびに表示および隠れている前記アイコンの合計であるトータルの前記アイコンの数を、前記通知部により通知させる、上記(5)に記載の制御システム。
(6) The button is disposed at a position adjacent to the scroll area in the scroll direction,
The display control unit, in the visually impaired mode, in response to a touch operation on the button, the number of the icons that are hidden in the direction of the button, the number of the icons that are displayed, and display and hidden The control system according to (5), wherein the notification unit notifies a total number of the icons, which is a total of the icons that are present.

(7)前記表示制御部は、前記視覚障害者モードにおいて、
前記スクロール領域内の隣接する2つの前記アイコンの境界部分に対してタッチ操作またはドラッグ操作がなされた場合に、前記通知部により、前記スクロール領域内の前記アイコンの配置状態に関する情報を通知する、上記(1)から上記(6)のいずれかに記載の制御システム。
(7) The display control unit, in the visually impaired mode,
When a touch operation or a drag operation is performed on a boundary portion between two adjacent icons in the scroll area, the notification unit notifies information about an arrangement state of the icons in the scroll area. The control system according to any one of (1) to (6).

(8)前記モード切替部は、前記本体装置と前記点字デバイスとの間で、無線通信が確立されることに応じて、前記視覚障害者モードに切り替える、上記(2)から上記(4)のいずれかに記載の制御システム。   (8) The mode switching unit switches to the visually impaired person mode according to establishment of wireless communication between the main body device and the Braille device. A control system according to any one of the above.

(9)前記モード切替部は、前記本体装置と前記点字デバイスとの間で確立していた無線通信が切断されることに応じて、前記視覚障害者モードから前記通常モードに切り替える、上記(8)に記載の制御システム。   (9) The mode switching unit switches from the visually impaired person mode to the normal mode in response to disconnection of wireless communication established between the main body device and the Braille device. ) Control system.

(10)前記モード切替部は、前記本体装置と前記点字デバイスとの間で、無線通信が確立されることに応じて、前記視覚障害者モードに切り替えた場合に、切り替えてから、または最後に前記点字デバイスによる操作が行われてから、所定時間以上、点字デバイスによる操作が行われない状態が継続した場合に、前記通常モードに切り替える、上記(8)または上記(9)に記載の制御システム。   (10) When the mode switching unit switches to the visually impaired person mode according to the establishment of wireless communication between the main unit and the braille device, or after switching The control system according to (8) or (9), wherein the operation mode is switched to the normal mode when a state in which the operation by the Braille device is not performed for a predetermined time or longer after the operation by the Braille device is performed. .

(11)前記モード切替部は、前記本体装置と前記点字デバイスとの間で、無線通信が確立されることに応じて、前記視覚障害者モードに切り替えた場合においても、ユーザーの入力指示に応じて、前記通常モード、または前記視覚障害者モードに切り替える、上記(8)から上記(10)のいずれかに記載の制御システム。   (11) The mode switching unit responds to an input instruction from a user even when the mode is switched to the visually impaired mode in response to establishment of wireless communication between the main body device and the Braille device. The control system according to any one of (8) to (10), wherein the control mode is switched to the normal mode or the visually impaired person mode.

(12)前記通常モードと前記視覚障害者モードで、共通の操作画面を表示する、上記(1)から上記(11)のいずれかに記載の制御システム。   (12) The control system according to any one of (1) to (11), wherein a common operation screen is displayed in the normal mode and the visually impaired person mode.

(13)表示面に操作画面を表示するとともに、ユーザーによる前記表示面へのタッチを検出するタッチパネルと、視覚障害者へ情報を通知する通知部と、を備える制御システムを制御するコンピューターで実行される制御プログラムであって、
前記操作画面の表示内容を制御し、前記操作画面に表示した複数のアイコンのうちいずれかのアイコンへの選択操作に応じて、該アイコンに対応付けた処理を実行させるステップ(a)と、
前記通知部を介して前記タッチパネルへのタッチ位置にある操作画面の表示内容をユーザーに通知するとともに、前記タッチパネルとは異なる決定スイッチへの操作により前記タッチ位置にあるアイコンの前記選択操作を行う視覚障害者モードと、前記タッチパネルへの前記アイコンへのタッチによる該アイコンの前記選択操作を行う通常モードと、を切り替えるステップ(b)と、を含む処理であって、
前記ステップ(b)では、前記通常モードにおいて、前記操作画面内にスクロール領域を設け、前記スクロール領域内に、複数の前記アイコンを所定のスクロール方向に並べ、ユーザーによるドラッグ操作によりスクロール可能な態様で表示させ、
前記視覚障害者モードにおいて、前記操作画面に前記通常モードで表示した前記スクロール領域を表示させた場合に、前記スクロール領域に対してドラッグ操作がなされても前記スクロール領域内の前記アイコンを移動させない、処理を前記コンピューターに実行させるための制御プログラム。
(13) An operation screen is displayed on the display surface, and is executed by a computer that controls a control system that includes a touch panel that detects a touch on the display surface by a user and a notification unit that notifies a visually impaired person of information. A control program,
A step (a) of controlling the display content of the operation screen and executing a process associated with the icon in response to a selection operation on any of the plurality of icons displayed on the operation screen;
Visual information for notifying the user of the display content of the operation screen at the touch position on the touch panel via the notification unit and performing the selection operation of the icon at the touch position by operating a determination switch different from the touch panel. (B) switching between a disabled person mode and a normal mode for performing the selection operation of the icon by touching the icon on the touch panel,
In the step (b), in the normal mode, a scroll area is provided in the operation screen, a plurality of the icons are arranged in a predetermined scroll direction in the scroll area, and scrollable by a drag operation by a user. Display
In the visually impaired person mode, when the scroll area displayed in the normal mode is displayed on the operation screen, the icon in the scroll area is not moved even if a drag operation is performed on the scroll area. A control program for causing the computer to execute processing.

本発明によれば、通常モードにおいて、操作画面内にスクロール領域を設け、スクロール領域内に、複数のアイコンを所定のスクロール方向に並べ、ユーザーによるドラッグ操作によりスクロール可能な態様で表示させ、視覚障害者モードにおいて、操作画面に通常モードで表示したスクロール領域を表示させた場合に、スクロール領域に対してドラッグ操作がなされてもスクロール領域内のアイコンを移動させないように制御する。このようにすることで、健常者が用いるドラッグ操作ができる操作画面を、視覚障害者が操作で戸惑うことなく共用できる制御システム、および制御プログラムを提供できる。   According to the present invention, in the normal mode, a scroll area is provided in the operation screen, and a plurality of icons are arranged in a predetermined scroll direction in the scroll area and displayed in a scrollable manner by a drag operation by the user. In the user mode, when the scroll area displayed in the normal mode is displayed on the operation screen, control is performed so that the icon in the scroll area is not moved even if a drag operation is performed on the scroll area. By doing in this way, the control system and control program which can share the operation screen which can perform the drag operation which a healthy person uses can be shared by a visually impaired person without being confused by operation can be provided.

本体装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a main body apparatus. 点字デバイスのハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a braille device. 点字デバイスで操作パネルにタッチした状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the state which touched the operation panel with the braille device. 点字デバイスの外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of a braille device. 指カバー周辺の断面模式図である。It is a cross-sectional schematic diagram around a finger cover. タッチパネルに表示される操作画面の例である。It is an example of the operation screen displayed on a touch panel. 図5に対応する点字用の操作画面(点字画像)を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the operation screen (Braille image) for Braille corresponding to FIG. 点字デバイス側の制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control by the braille device side. 第1の実施形態に係る本体装置側の制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control by the side of the main body apparatus which concerns on 1st Embodiment. 図8AのステップS22(通常モード)のサブルーチンフローチャートである。It is a subroutine flowchart of step S22 (normal mode) of FIG. 8A. 図8AのステップS23(視覚障害者モード)のサブルーチンフローチャートである。It is a subroutine flowchart of step S23 (visually impaired person mode) of FIG. 8A. 通常モードにおける操作パネルに表示する操作画面の例である。It is an example of the operation screen displayed on the operation panel in normal mode. 図9Aでドラッグ操作した後の操作画面を示す図である。It is a figure which shows the operation screen after dragging in FIG. 9A. 視覚障害者モードにおける操作パネルに表示する操作画面の例である。It is an example of the operation screen displayed on the operation panel in visually impaired person mode. 図10Aでドラッグ操作した後の操作画面を示す図である。It is a figure which shows the operation screen after dragging in FIG. 10A. 第2の実施形態に係る本体装置側の制御を示すサブルーチンフローチャートである。It is a subroutine flowchart which shows the control by the side of the main body apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る本体装置側の制御を示すサブルーチンフローチャートである。It is a subroutine flowchart which shows the control by the side of the main body apparatus which concerns on 3rd Embodiment. 操作画面のスクロールボタンの機能を説明する図である。It is a figure explaining the function of the scroll button of an operation screen. 操作画面のスクロールボタンの機能を説明する図である。It is a figure explaining the function of the scroll button of an operation screen. 図13Bに対応する点字用の操作画面(点字画像)を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the operation screen (Braille image) for Braille corresponding to FIG. 13B. 第4の実施形態おける操作画面のスクロールボタンの機能を説明する図である。It is a figure explaining the function of the scroll button of the operation screen in 4th Embodiment. 操作画面のアイコン間の境界部分の機能を説明する図である。It is a figure explaining the function of the boundary part between the icons of an operation screen. 操作画面のアイコン間の境界部分の機能を説明する図である。It is a figure explaining the function of the boundary part between the icons of an operation screen. 第5の実施形態に係る本体装置側の制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control by the side of the main body apparatus which concerns on 5th Embodiment. 第6の実施形態に係る本体装置側の制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control by the side of the main body apparatus which concerns on 6th Embodiment.

以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. In addition, the dimensional ratios in the drawings are exaggerated for convenience of explanation, and may be different from the actual ratios.

図1は、本体装置100のハードウェア構成を示すブロック図であり、図2は、点字デバイス200のハードウェア構成を示すブロック図である。図3A、図3B、図4は、点字デバイス200等の構成を示す図である。これらの図に示すように制御システム500は、本体装置100、および点字デバイス200を備える。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the main device 100, and FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the braille device 200. 3A, 3B, and 4 are diagrams showing the configuration of the braille device 200 and the like. As shown in these drawings, the control system 500 includes a main device 100 and a braille device 200.

(本体装置100)
本体装置100は、例えばMFP(Multifunction Peripheral)である。図1に示すように本体装置100は、制御部110、操作パネル120、記憶部130、プリンター部140、スキャナー部150、ファクシミリ部160、無線通信部170、およびスピーカー180を備える。
(Main unit 100)
The main device 100 is, for example, an MFP (Multifunction Peripheral). As shown in FIG. 1, the main device 100 includes a control unit 110, an operation panel 120, a storage unit 130, a printer unit 140, a scanner unit 150, a facsimile unit 160, a wireless communication unit 170, and a speaker 180.

制御部110は、CPU(Central Processing Unit)を備える。記憶部130は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、およびHDD(Hard Disk Drive)などの補助記憶装置を備える。ROMは、予め各種プログラムや各種データを格納しておき、RAMは、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶する。CPUは、プログラムにしたがって本体装置100全体の制御を行う。制御部110は、表示制御部111、およびモード切替部112として機能する。   The control unit 110 includes a CPU (Central Processing Unit). The storage unit 130 includes an auxiliary storage device such as a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and an HDD (Hard Disk Drive). The ROM stores various programs and various data in advance, and the RAM temporarily stores programs and data as a work area. The CPU controls the entire main device 100 according to the program. The control unit 110 functions as the display control unit 111 and the mode switching unit 112.

操作パネル120は、タッチスクリーンとも称されるものであり、液晶スクリーンで構成されるLCD121と、これに重畳され、ユーザーの指の操作を検出するタッチパネル122とを備える。   The operation panel 120 is also referred to as a touch screen, and includes an LCD 121 configured by a liquid crystal screen and a touch panel 122 that is superimposed on the LCD 121 and detects an operation of a user's finger.

タッチパネル122は、例えば、静電容量方式の検出部であり、ユーザーの指が、操作パネル120の表面に接触した場合に、静電容量の変化に基づき、指の接触の有無、およびその接触位置(座標)を検出する。また複数本の指による同時タッチ(マルチタッチ)の検出にも対応している。   The touch panel 122 is, for example, a capacitive detection unit. When a user's finger touches the surface of the operation panel 120, the presence / absence of the finger touch and the contact position based on the change in the capacitance. Detect (coordinates). It also supports detection of simultaneous touch (multi-touch) with multiple fingers.

プリンター部140は、公知の電子写真方式またはインクジェット方式により、印刷データに基づいて用紙上に画像を形成する。   The printer unit 140 forms an image on a sheet based on print data by a known electrophotographic method or inkjet method.

スキャナー部150は、原稿を載置する原稿ガラス、原稿に光りを照射する光源と、レンズ等の光学系、および反射した光から画像データを生成するCCD等の光学素子を備える。スキャナー部150は、原稿ガラスに載置した原稿、または自動原稿搬送装置により搬送された原稿の画像を読み取って画像データを生成する。   The scanner unit 150 includes an original glass on which an original is placed, a light source that irradiates the original with light, an optical system such as a lens, and an optical element such as a CCD that generates image data from reflected light. The scanner unit 150 reads an image of a document placed on a document glass or a document transported by an automatic document transport device, and generates image data.

ファクシミリ部160は、モデム、データアクセス部を備える。モデムは、データアクセス部、および電話回線等の通信回線網に接続されている。データアクセス部は、相手先電話番号に応じたパルス信号を出力する機能を有する。ファクシミリ部160は通信回線網を通じて、相手先のファクシミリ装置と画像データの伝送を行う。   The facsimile unit 160 includes a modem and a data access unit. The modem is connected to a data access unit and a communication line network such as a telephone line. The data access unit has a function of outputting a pulse signal corresponding to the destination telephone number. The facsimile unit 160 transmits image data to the facsimile machine of the other party through the communication line network.

無線通信部170は、BLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11、IrDA等の無線通信インターフェースを備える。また、近距離無線通信として、FeliCa(登録商標)、ISO/IEC 14443(MIFARE(登録商標)の通信方式)、ISO/IEC 18092(NFC:Near Field Communication)等の通信方式を利用してもよい。なお、本体装置100が、これとは別に有線方式のインターフェースとして、イーサネット(登録商標)、FDDI等の規格によるLAN接続用インターフェースや、USB、IEEE1394等のシリアルインターフェースや、SCSI、IEEE1284等のパラレルインタフェース等のインターフェースを備えてもよい。   The wireless communication unit 170 includes a wireless communication interface such as BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy), Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11, or IrDA. Further, as short-range wireless communication, a communication method such as FeliCa (registered trademark), ISO / IEC 14443 (MIFARE (registered trademark) communication method), ISO / IEC 18092 (NFC: Near Field Communication) may be used. . In addition to the above, the main body device 100 is a wired interface, such as a LAN connection interface based on a standard such as Ethernet (registered trademark) or FDDI, a serial interface such as USB or IEEE1394, or a parallel interface such as SCSI or IEEE1284. Etc. may be provided.

スピーカー180は、音声を出力する。具体的には、操作パネル120に表示する操作画面12bの表示内容を、視覚障害者等のユーザーに音声で情報を通知する通知部として機能する。   The speaker 180 outputs sound. Specifically, the display content of the operation screen 12b displayed on the operation panel 120 functions as a notification unit that notifies the user such as the visually impaired with information by voice.

(点字デバイス200)
図2、図3A、図3B、図4に示すように、点字デバイス200は、制御部210、点字表示部220、選択操作用の決定スイッチ230、接触センサー240、および無線通信部250を備える。
(Braille device 200)
As shown in FIGS. 2, 3A, 3B, and 4, the braille device 200 includes a control unit 210, a braille display unit 220, a selection switch 230 for selection operation, a contact sensor 240, and a wireless communication unit 250.

図3A、図3Bに示すように、点字デバイス200は、視覚障害者等のユーザーの手に装着されるものであり、手袋本体部291、装着した状態で人差し指を覆う指カバー292、この手袋本体部291の手の甲に相当する部分に設けられたユニットケース293で構成される。点字デバイス200は、手袋本体部291の手首バンド(図示せず)によりユーザーの手に装着される。   As shown in FIGS. 3A and 3B, the braille device 200 is worn on the hand of a user such as a visually handicapped person, and includes a glove body 291, a finger cover 292 that covers the index finger in the worn state, and the glove body It is composed of a unit case 293 provided at a portion corresponding to the back of the hand of the portion 291. Braille device 200 is attached to the user's hand by a wrist band (not shown) of glove body 291.

指カバー292の先端部には、点字表示部220、決定スイッチ230、および接触センサー240が設けられ、ユニットケース293の内部には、制御部210および無線通信部250が設けられる。これらはユニットケース293内に設けられた二次電池(図示せず)により電力が供給される。   A Braille display unit 220, a determination switch 230, and a contact sensor 240 are provided at the tip of the finger cover 292, and a control unit 210 and a wireless communication unit 250 are provided inside the unit case 293. These are supplied with electric power by a secondary battery (not shown) provided in the unit case 293.

(制御部210、無線通信部250)
制御部210は、CPU、RAM、およびROMを備える。無線通信部250は、無線通信により、無線通信部170と通信を行う。これらの機能は、それぞれ制御部110、無線通信部170と同様であり、説明を省略する。
(Control unit 210, wireless communication unit 250)
The control unit 210 includes a CPU, a RAM, and a ROM. The wireless communication unit 250 communicates with the wireless communication unit 170 by wireless communication. These functions are the same as those of the control unit 110 and the wireless communication unit 170, respectively, and description thereof is omitted.

(点字表示部220)
点字表示部220は、指カバー292の内側に配置され、ユーザーに点字の感触を生じさせる立体的な点字模様を表示(具現)する。この点字表示部220は、視覚障害者へ情報を通知する通知部として機能する。図4は、指カバー292周辺の断面模式図である。同図に示すように点字表示部220は、指先に触覚を感じさせる多数のピンが設けられており、このピンの高さ方向の突き出し量は、圧電素子により個別に変更できる。ピンの密度(解像度)は、一般的な点字のピッチ(2〜3mm)よりも高い密度で構成しており、点字模様以外にもテキスト情報や簡単な画像も表示可能である。
(Braille display unit 220)
The braille display unit 220 is disposed inside the finger cover 292 and displays (implements) a three-dimensional braille pattern that causes the user to feel the braille. The braille display unit 220 functions as a notification unit that notifies the visually impaired. FIG. 4 is a schematic cross-sectional view around the finger cover 292. As shown in the figure, the braille display unit 220 is provided with a large number of pins that make the fingertip feel a tactile sense, and the protruding amount of the pins in the height direction can be individually changed by the piezoelectric element. The pin density (resolution) is higher than a typical Braille pitch (2 to 3 mm), and text information and simple images can be displayed in addition to the Braille pattern.

以下、図5、図6を参照し、点字表示部220で表示する点字模様の例を説明する。図5は、操作パネル120に表示される操作画面12aの例である。なお、実際の操作画面は後述するように多くのアイコン(操作キーともいう)が配置されているが、同図では説明のために簡易な画面例としている。複数のアイコンi11〜i14(以下、これらをまとめて「アイコンi」ともいう(後述のアイコンでも同様))が配置され視覚的に表示されている。図6は、図5に対応する点字用の点字画像データd1〜d4(以下、これらをまとめて「点字画像データd」ともいう)を表示する点字用の操作画面22a(点字画像)である。点字画像データd1〜d4に含まれる点字情報は、それぞれアイコンi11〜i14に示される文字データに一対一に対応している。これらの図5、および後述する操作画面用の画像データならびに図6のような点字用の点字データ(画像データ)は、ともに記憶部130に記憶されている。   Hereinafter, an example of a braille pattern displayed on the braille display unit 220 will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. 5 is an example of the operation screen 12 a displayed on the operation panel 120. Note that, as will be described later, many icons (also referred to as operation keys) are arranged on the actual operation screen, but in FIG. A plurality of icons i11 to i14 (hereinafter collectively referred to as “icon i” (the same applies to the icons described later)) are arranged and visually displayed. FIG. 6 shows an operation screen 22a (Braille image) for Braille displaying Braille image data d1 to d4 for Braille (hereinafter collectively referred to as “Braille image data d”) corresponding to FIG. The Braille information included in the Braille image data d1 to d4 corresponds to the character data indicated by the icons i11 to i14 on a one-to-one basis. The image data for the operation screen described later and FIG. 5 and the braille data (image data) for Braille as shown in FIG. 6 are both stored in the storage unit 130.

通常モードのときには、各アイコンiを指でタッチすることで、各アイコンiに対応した処理が実行される。例えばアイコンi11をタッチすることで、操作画面はコピーに関する設定画面に遷移する。後述する視覚障害者モードでは、点字デバイス200を装着したユーザーが指カバー292で、操作画面のアイコンiにタッチすることで、対応した点字画像データdが点字表示部220に表示される。具体的には、例えば指カバー292で操作パネル120表面のアイコンi11の枠内(四角枠)のいずれかの位置をタッチすることで、アイコンi11に対応した点字画像データd1が本体装置100から、点字デバイス200に無線通信により送信される。そして、点字デバイス200は、受信した点字画像データd1を点字表示部220に表示する。この制御については後述する。なお、図6の例では、点字画像データd1は、6ピンを1組のデータとして6個のピンに対応するデータで構成されている。各データを、点字表示部220により所定時間間隔で順次表示するようにしてもよい。または、ユーザーによるアイコンi11内でのスライド操作により、6個のデータをスクロールさせながら表示してもよい。さらに、点字画像データd1には、点字情報だけでなく、これら全体を囲む枠線などの図形を含めるようにしてもよい。   In the normal mode, the process corresponding to each icon i is executed by touching each icon i with a finger. For example, when the icon i11 is touched, the operation screen changes to a setting screen related to copying. In the visually handicapped person mode to be described later, when the user wearing the braille device 200 touches the icon i on the operation screen with the finger cover 292, the corresponding braille image data d is displayed on the braille display unit 220. Specifically, for example, by touching any position in the frame (square frame) of the icon i11 on the surface of the operation panel 120 with the finger cover 292, the Braille image data d1 corresponding to the icon i11 is obtained from the main body device 100. It is transmitted to the braille device 200 by wireless communication. Then, the braille device 200 displays the received braille image data d1 on the braille display unit 220. This control will be described later. In the example of FIG. 6, the braille image data d1 is composed of data corresponding to 6 pins, with 6 pins as a set of data. Each data may be sequentially displayed by the braille display unit 220 at predetermined time intervals. Alternatively, six pieces of data may be displayed while being scrolled by a slide operation in the icon i11 by the user. Further, the braille image data d1 may include not only the braille information but also a figure such as a frame surrounding the whole.

(決定スイッチ230)
決定スイッチ230は、点字表示部220に重畳して配置した圧力センサーである。ユーザーが指Fを下方に押し込むことで、圧力センサーにより所定以上の圧力が検知された場合に、制御部210は、ユーザーによって、決定スイッチ230がONされたと判定する。なお決定スイッチ230としては、これに限られず、空いている方の手で操作するタクトスイッチであってもよい。また、その場合、このタクトスイッチをユニットケース293の上部に配置してもよい。
(Decision switch 230)
The decision switch 230 is a pressure sensor arranged so as to overlap the braille display unit 220. When the user presses the finger F downward and a pressure higher than a predetermined level is detected by the pressure sensor, the control unit 210 determines that the determination switch 230 has been turned ON by the user. The determination switch 230 is not limited to this, and may be a tact switch operated with a free hand. In this case, the tact switch may be disposed on the upper part of the unit case 293.

(接触センサー240)
接触センサー240は、「センサー部」として機能する。接触センサー240は、指カバー292の指の腹に対応する位置に配置され、指カバー292の外側が、操作パネル120の表面等の物体に接触したことを検知する。接触センサー240は、例えばマイクロスイッチまたは圧力センサーなどの機械的なセンサーであってもよく、光学的なセンサーであってもよい。また圧力センサーを用いた場合には、所定以上の圧力で物体に接触した場合に、接触したと判定するようにしてもよい。点字デバイス200を装着したユーザーが、指カバー292の先端で操作パネル120等の何らかの物体にタッチした場合には、接触センサー240はそのタッチを検知する。
(Contact sensor 240)
The contact sensor 240 functions as a “sensor unit”. The contact sensor 240 is disposed at a position corresponding to the belly of the finger of the finger cover 292 and detects that the outside of the finger cover 292 has contacted an object such as the surface of the operation panel 120. The contact sensor 240 may be a mechanical sensor such as a micro switch or a pressure sensor, or may be an optical sensor. Further, when a pressure sensor is used, it may be determined that a contact has been made when an object is contacted at a pressure higher than a predetermined pressure. When the user wearing the braille device 200 touches any object such as the operation panel 120 with the tip of the finger cover 292, the contact sensor 240 detects the touch.

(制御方法)
以下、図7〜図8Cを参照し、制御システム500で実行される制御方法について説明する。図7は、点字デバイス200側の制御を示すフローチャートである。図8Aは、本体装置100側の制御を示すメインのフローチャートであり、図8B、図8Cは、サブルーチンのフローチャートである。
(Control method)
Hereinafter, a control method executed by the control system 500 will be described with reference to FIGS. 7 to 8C. FIG. 7 is a flowchart showing the control on the Braille device 200 side. FIG. 8A is a main flowchart showing control on the main device 100 side, and FIGS. 8B and 8C are flowcharts of subroutines.

(点字デバイス200側の制御)
図7は、点字デバイス200側の制御を示すフローチャートである。本体装置100との間で所定の通信規格の沿った手順で無線通信が確立することに応じて、図7の制御が行われる。
(Control on the braille device 200 side)
FIG. 7 is a flowchart showing the control on the Braille device 200 side. The control of FIG. 7 is performed in response to the establishment of wireless communication with the main body device 100 in a procedure in accordance with a predetermined communication standard.

(ステップS11)
最初に、点字デバイス200の制御部210は、本体装置100と通信が確立した上で、視覚障害者モードに移行したか否かを判定する。本体装置100は、点字デバイス200と例えばBLEによる無線通信が確立できれば、視覚障害者モードへの移行を判断し、その判断結果を点字デバイス200側に送信する。点字デバイス200は、視覚障害者モードに移行した旨の結果を受けるまで待機し(NO)、移行結果を受信したならば(YES)、処理をステップS12に進める。
(Step S11)
First, the control unit 210 of the braille device 200 determines whether or not the mode is shifted to the visually impaired person mode after communication with the main body device 100 is established. If the wireless communication by the BLE, for example, BLE can be established with the braille device 200, the main body device 100 determines the shift to the visually impaired person mode and transmits the determination result to the braille device 200 side. The braille device 200 waits until it receives a result indicating that it has shifted to the visually handicapped person mode (NO), and if it receives the shift result (YES), the process proceeds to step S12.

(ステップS12)
ここでは、制御部210は、本体装置100から点字情報を受信したか否かを判断する。点字情報を受信した場合(YES)には、処理をステップS13に進める。
(Step S12)
Here, control unit 210 determines whether or not Braille information has been received from main device 100. If braille information has been received (YES), the process proceeds to step S13.

(ステップS13)
点字表示部220に、受信した点字情報に対応する点字画像を表示する。後述するようにアイコンiへのタッチに応じた点字情報であれば、ユーザーはアイコンiの内容を認識できる。
(Step S13)
A braille image corresponding to the received braille information is displayed on the braille display unit 220. As will be described later, the user can recognize the content of the icon i if the information is Braille information corresponding to the touch on the icon i.

(ステップS14)
ユーザーは、点字表示部220の表示内容から、アイコンiの内容を認識する。所望のアイコンiであれば、決定スイッチ230をONする(押し下げる)。制御部210は、決定スイッチ230がONされた場合(YES)には、処理をステップS15に進める。ONされない場合(NO)には、処理を終了し、ステップS11以降の処理を繰り返す。
(Step S14)
The user recognizes the content of the icon i from the display content of the braille display unit 220. If it is the desired icon i, the determination switch 230 is turned on (pressed down). When the determination switch 230 is turned on (YES), the controller 210 advances the process to step S15. If it is not ON (NO), the process is terminated, and the processes after step S11 are repeated.

(ステップS15)
点字デバイス200は、決定スイッチ230のON信号を本体装置100に送信して、終了する。
(Step S15)
The braille device 200 transmits an ON signal of the determination switch 230 to the main body device 100 and ends.

(本体装置100側の制御)
(ステップS21)
本体装置100の制御部110は、点字デバイス200と通信可能であるか否かを判定する。点字デバイス200との無線通信が確立できなければ(NO)、ドラッグ操作を許可する通常モードへの切り替えを行うステップS22に処理を進める。通信が確立できれば(YES)、ドラッグ操作を禁止する視覚障害者モードへの切り替えを行うステップS23に処理を進める。なお、視聴覚障害者モードへの切り替えを、本体装置100と点字デバイス200間の通信が確立されてから、さらに、点字デバイス200により決定スイッチ230押し下げ、等によるユーザーの確認指示を受けてから行うようにしてもよい。また、ステップS21の判定を所定周期で逐次行い、確立された通信が切断することに応じて、視覚障害者モードから通常モードに切り替えるようにしてもよい。
(Control on the main device 100 side)
(Step S21)
The control unit 110 of the main device 100 determines whether or not communication with the braille device 200 is possible. If wireless communication with the braille device 200 cannot be established (NO), the process proceeds to step S22 in which switching to the normal mode permitting the drag operation is performed. If communication can be established (YES), the process proceeds to step S23 for switching to the visually impaired person mode in which the drag operation is prohibited. It should be noted that switching to the audiovisual disabled person mode is performed after communication between the main body device 100 and the braille device 200 is established, and further after receiving a confirmation instruction from the user by pressing the decision switch 230 by the braille device 200 or the like. It may be. Further, the determination in step S21 may be sequentially performed at a predetermined cycle, and the visually impaired person mode may be switched to the normal mode in response to the established communication being disconnected.

(ステップS22(「通常モード」のサブルーチンフローチャート))
図8Bは、ステップS22の通常モードに関するサブルーチンフローチャートである。
(Step S22 (subroutine flowchart of “normal mode”))
FIG. 8B is a subroutine flowchart relating to the normal mode of step S22.

ここで、タッチパネル122の各種操作について説明する。以下においては「タッチ」とは、タッチパネル122がユーザーの指(指以外の身体部分またはユーザーが所持する点字デバイス200等の物体であってもよい)によって、触れられた場合を意味する。このタッチには、以下のドラッグ操作、クリック操作が含まれる。ドラッグ操作とは、指をタッチパネル122に軽くタッチさせた状態で所定の方向に指を滑らせる操作であり、スワイプ操作、または「なぞる」ともいう。なお「なぞる」には、指を滑らせながら移動方向を変化させる操作も含まれる点でドラッグ操作、およびスワイプ操作とは異なる。クリック操作とは、指をタッチパネル122の一点にタッチさせたあと、所定時間以内にタッチ位置を変えずにリリース(離隔)させる操作である。   Here, various operations of the touch panel 122 will be described. In the following, “touch” means a case where touch panel 122 is touched by a user's finger (may be a body part other than the finger or an object such as Braille device 200 possessed by the user). This touch includes the following drag operations and click operations. The drag operation is an operation of sliding the finger in a predetermined direction with the finger lightly touching the touch panel 122, and is also referred to as a swipe operation or “tracing”. “Trace” is different from drag operation and swipe operation in that it includes an operation of changing the moving direction while sliding a finger. The click operation is an operation of releasing (separating) a finger touching one point of the touch panel 122 without changing the touch position within a predetermined time.

(ステップS31)
ここでは制御部110は、操作パネル120へのタッチが検出されたかを判定する。タッチが検出されれば処理を、ステップS32に進める。
(Step S31)
Here, control unit 110 determines whether a touch on operation panel 120 has been detected. If a touch is detected, the process proceeds to step S32.

(ステップS32)
制御部110は、検出したタッチがスクロール領域でのドラッグ操作であるか否かを判定する。スクロール領域へのドラッグ操作であると判定すれば(YES)、処理をステップS33に進め、ドラッグ操作でなければ、処理をステップS34に進める。
(Step S32)
The control unit 110 determines whether or not the detected touch is a drag operation in the scroll area. If it is determined that the operation is a drag operation to the scroll area (YES), the process proceeds to step S33; otherwise, the process proceeds to step S34.

(ステップS33)
ここではスクロール領域のアイコンをスクロールさせて表示する。ここで「スクロール領域」、およびステップS33で行うスクロール表示について図を参照して説明する。図9Aは、通常モードにおける操作パネルに表示する操作画面の例であり、図9Bは、図9Aでドラッグ操作された後の操作画面を示す図である。
(Step S33)
Here, the icons in the scroll area are scrolled and displayed. Here, the “scroll area” and the scroll display performed in step S33 will be described with reference to the drawings. FIG. 9A is an example of an operation screen displayed on the operation panel in the normal mode, and FIG. 9B is a diagram illustrating the operation screen after the drag operation in FIG. 9A.

図9Aに示すように操作画面12bの下部にスクロール領域a1を設けている。スクロール領域a1内は、スクロール表示を行う領域であり、その領域内でドラッグ操作がなされた場合には、有効と判定し、アイコンiのスクロールを行うものである。ここで、以下に示す操作画面12bでは、スクロール領域a1には、一例として、トータルで8個のアイコンi1〜i8をスクロール方向(左右方向)に並べており、同図では全8個のうちの一部のアイコンi1〜i5を表示している。ユーザーは、スクロール領域a1内で左右いずれかの方向に向けてドラッグ操作をすることで、指を滑らせた方向へアイコンiをスクロールさせることができる。図9Bでは、右方向に指を滑らせるドラッグ操作に応じて、スクロール領域a1のアイコンiが、図9Aに対して右に3個分スクロールさせた状態を示している。   As shown in FIG. 9A, a scroll area a1 is provided at the bottom of the operation screen 12b. The scroll area a1 is an area where scroll display is performed. If a drag operation is performed within the scroll area a1, it is determined to be valid and the icon i is scrolled. Here, in the operation screen 12b shown below, for example, a total of eight icons i1 to i8 are arranged in the scroll direction (left-right direction) in the scroll area a1, and one of the eight icons is shown in the figure. Icons i1 to i5 are displayed. The user can scroll the icon i in the direction in which the finger is slid by performing a drag operation toward the left or right direction in the scroll area a1. FIG. 9B shows a state in which three icons i in the scroll area a1 are scrolled to the right by three with respect to FIG. 9A in response to a drag operation of sliding a finger in the right direction.

(ステップS34)
ここでは、制御部110は、検出したタッチがいずれかのアイコンiへのタッチであるかを判定する。アイコンiへのタッチであれば(YES)、処理をステップS35に進め、そうでなければ処理をステップS31に戻し、以降の処理を繰り返す。
(Step S34)
Here, the control unit 110 determines whether the detected touch is a touch on any icon i. If the touch is on the icon i (YES), the process proceeds to step S35; otherwise, the process returns to step S31, and the subsequent processes are repeated.

(ステップS35)
アイコンiへの選択操作がなされたので、選択されたアイコンiに応じた処理を実行する。例えばアイコンi4への選択操作がなされた場合には、用紙のサイズを選択する操作画面に遷移する。
(Step S35)
Since the selection operation for the icon i has been performed, processing corresponding to the selected icon i is executed. For example, when an operation for selecting the icon i4 is performed, the operation screen is displayed for selecting a paper size.

(ステップS23(「視覚障害者モード」のサブルーチンフローチャート))
図8Cは、ステップS23の視覚障害者モードに関するサブルーチンフローチャートである。なお、視覚障害者モードに移行した際には、始めに、あるは定期的に、視覚障害者モードを実行中である旨の情報を点字デバイス200に送信するようにしてもよい(図7のステップS11参照)。
(Step S23 (subroutine flowchart of “visually impaired person mode”))
FIG. 8C is a subroutine flowchart regarding the visually impaired person mode in step S23. When the mode is shifted to the visually impaired person mode, first, or periodically, information indicating that the visually impaired person mode is being executed may be transmitted to the braille device 200 (FIG. 7). (See step S11).

(ステップS41)
制御部110は、操作パネル120へのタッチが検出されたかを判定する。タッチが検出されれば処理を、ステップS42に進める。
(Step S41)
Control unit 110 determines whether a touch on operation panel 120 has been detected. If a touch is detected, the process proceeds to step S42.

(ステップS42)
制御部110は、検出したタッチがスクロール領域でのドラッグ操作であるか否かを判定する。スクロール領域でのドラッグ操作であると判定すれば(YES)、処理をステップS43に進め、ドラッグ操作でなければ、処理をステップS44に進める。
(Step S42)
The control unit 110 determines whether or not the detected touch is a drag operation in the scroll area. If it is determined that the drag operation is in the scroll area (YES), the process proceeds to step S43, and if not, the process proceeds to step S44.

(ステップS43)
ここではスクロール領域のアイコンiを移動させない。ここで、ステップS43で行う処理について図を参照して説明する。図10Aは、視覚障害者モードにおける操作パネルに表示する操作画面の例であり、同図に示すように図10Aは、図9Aと共通する操作画面である。すなわち、本実施形態においては、通常モード、および視覚障害者モードを相互に切り替えたとしても、操作パネル120に表示する内容は、何ら変化はなく、そのままである。通常モードと視覚障害者モードで操作画面の表示内容を共通にすることで、視覚障害者モード向けに新たに操作画面を準備する必要がないので、表示用のデータ作成に関する工数を削減できる。
(Step S43)
Here, the icon i in the scroll area is not moved. Here, the process performed in step S43 will be described with reference to the drawings. FIG. 10A is an example of an operation screen displayed on the operation panel in the visually impaired person mode. As shown in FIG. 10A, FIG. 10A is an operation screen common to FIG. 9A. That is, in this embodiment, even if the normal mode and the visually impaired person mode are switched between each other, the content displayed on the operation panel 120 is not changed and remains as it is. By making the display content of the operation screen common in the normal mode and the visually impaired person mode, it is not necessary to prepare a new operation screen for the visually impaired person mode, so that the man-hours related to the creation of display data can be reduced.

図10Bは、図10Aでドラッグ操作された後の操作画面を示す図である。図10Bに示すように、視覚障害者モードにおいては、スクロール領域a1に対してドラッグ操作がなされてもスクロール領域a1内のアイコンiを移動させない。なお、図8Cにおいて、破線で示すステップS42、S43の処理については、何ら状態の変化を及ぼさないので処理を省略してもよい(後述する図11の破線の処理においても同様)。   FIG. 10B is a diagram showing an operation screen after the drag operation in FIG. 10A. As shown in FIG. 10B, in the visually impaired mode, the icon i in the scroll area a1 is not moved even if a drag operation is performed on the scroll area a1. In FIG. 8C, the processing of steps S42 and S43 indicated by the broken line does not change at all, and thus the processing may be omitted (the same applies to the processing of the broken line in FIG. 11 described later).

(ステップS44)
ここでは、制御部110は、検出したタッチがいずれかのアイコンiへのタッチであるかを判定する。アイコンへのタッチであれば(YES)、処理をステップS45に進め、そうでなければ処理をステップS41に戻し、以降の処理を繰り返す。
(Step S44)
Here, the control unit 110 determines whether the detected touch is a touch on any icon i. If the touch is on the icon (YES), the process proceeds to step S45; otherwise, the process returns to step S41, and the subsequent processes are repeated.

(ステップS45)
アイコンの内容に応じて、点字情報を点字デバイス200に送信する。例えば、図10Bのように、アイコンi2の枠内へのタッチであれば、アイコンi2に対応する点字情報を点字デバイス200に送信する。なお、図10Aから図10Bに至るまでの間に、ユーザーが操作パネル120に指をタッチさせながらタッチ位置を右方向にアイコンi5からi2の位置まで滑らせた場合、制御部110は、アイコンi4、i3、i2の内容に対応する点字情報を順次、ユーザーが装着している点字デバイス200に送信する。
(Step S45)
Braille information is transmitted to the Braille device 200 according to the content of the icon. For example, as shown in FIG. 10B, if the touch is inside the frame of the icon i2, Braille information corresponding to the icon i2 is transmitted to the Braille device 200. When the user slides the touch position to the right from the icons i5 to i2 while touching the operation panel 120 with the finger between FIG. 10A and FIG. 10B, the control unit 110 displays the icon i4. , I3 and i2 are sequentially transmitted to the braille device 200 worn by the user.

(ステップS46)
ここでは、図7の点字デバイス200のステップS15の処理に応じて、点字デバイス200からの決定スイッチ230のON信号を受信したか否かを判定する。ON信号を受信した場合(YES)には処理をステップS47に進め、そうでなければ(NO)処理をステップS41に戻し、以降の処理を繰り返す。
(Step S46)
Here, it is determined whether or not the ON signal of the determination switch 230 from the Braille device 200 has been received in accordance with the process of Step S15 of the Braille device 200 of FIG. If an ON signal has been received (YES), the process proceeds to step S47. If not (NO), the process returns to step S41, and the subsequent processes are repeated.

(ステップS47)
ここでは、制御部110は、ステップS35と同様に、決定スイッチのON信号の受信を選択操作として取り扱い、現時点で、点字デバイス200によりタッチされているアイコンiに応じた機能の処理を実行する。
(Step S47)
Here, similarly to step S <b> 35, the control unit 110 treats reception of the ON signal of the determination switch as a selection operation, and executes a function process corresponding to the icon i currently touched by the braille device 200.

このように本実施形態に係る点字デバイス200を用いた制御システム500においては、制御部110は、視覚障害者モードにおいて、操作画面に通常モードで表示したスクロール領域を表示させた場合に、スクロール領域に対してドラッグ操作がなされてもスクロール領域内のアイコンiを移動させないように制御する。これにより、スクロール領域がある操作画面を視覚障害者が操作する場合に、意図せずに、スクロール領域内のアイコンiが移動してしまい、スクロール領域内のアイコンiを正しく認識できないという問題を防ぐことができる。また、健常者が用いる操作画面を、視覚障害者が操作で戸惑うことなく共用できる。   As described above, in the control system 500 using the Braille device 200 according to the present embodiment, the control unit 110 displays the scroll area when the scroll area displayed in the normal mode is displayed on the operation screen in the visually impaired mode. Control is performed so that the icon i in the scroll area is not moved even when a drag operation is performed on the icon. As a result, when a visually handicapped person operates an operation screen with a scroll area, the icon i in the scroll area moves unintentionally, and the problem that the icon i in the scroll area cannot be recognized correctly is prevented. be able to. In addition, the operation screen used by the healthy person can be shared without the visually handicapped person being confused by the operation.

(第2の実施形態)
次に第2の実施形態について説明する。第2の実施形態においては、視覚障害者モードを実行中になされたタッチ(ドラッグ操作)が、点字デバイス200によるものか否かを判定し、その結果に応じて制御を切り替える。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, it is determined whether or not the touch (drag operation) performed during the execution of the visually impaired person mode is performed by the Braille device 200, and the control is switched according to the result.

図11は、第2の実施形態に係る本体装置側の制御を示すサブルーチンフローチャートである。同図に示す以外の本体装置側のフローチャート、すなわち図8A、図8Bの処理については、第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。また図8Cと共通する処理については一部説明を省略する。   FIG. 11 is a subroutine flowchart showing the control on the main device side according to the second embodiment. Since the flowchart on the main body side other than that shown in the figure, that is, the processes in FIGS. 8A and 8B are the same as those in the first embodiment, description thereof will be omitted. A part of the processing common to FIG.

(ステップS41、S42)
図8Cと同様の処理を行い、視覚障害者モードにおいてスクロール領域a1へのドラッグ操作がなされたならば、処理をステップS421に進める。
(Steps S41 and S42)
If the same processing as that in FIG. 8C is performed and a drag operation to the scroll area a1 is performed in the visually impaired person mode, the processing proceeds to step S421.

(ステップS421)
ここでは、制御部110は、点字デバイス200によるドラッグ操作であるか否かを判定する。点字デバイス200によるドラッグ操作であれば(YES)、処理をステップS43に進め、そうでなく(NO)、点字デバイス200以外によるドラッグ操作であれば(NO)、処理をステップS422に進める。この点字デバイス200によるものか否かの判定は、以下のように行う。
(Step S421)
Here, control unit 110 determines whether or not the operation is a drag operation by braille device 200. If it is a drag operation by the braille device 200 (YES), the process proceeds to step S43; otherwise (NO), and if it is a drag operation by other than the Braille device 200 (NO), the process proceeds to step S422. The determination as to whether or not it is based on the braille device 200 is performed as follows.

(a)点字デバイス200が接触センサー240の出力をモニターし、センサー情報、すなわち何らかの物体への接触タイミングの情報をリアルタイムで、本体装置100に送信する。センサー情報の送信は、所定周期、例えば数十Hzの周期で行うことが好ましい。(b)本体装置100の制御部110は、自装置の操作パネル120へのタッチを検出する。このとき、点字デバイス200から送信されてくる(a)のセンサー情報の接触タイミングを示す波形と、操作パネル120へのタッチのタイミングを示す波形が同一であるか否かにより行う。より具体的には、センサー情報で非接触から接触に変化したタイミング、およびその後のタッチの継続を示す信号波形が、ステップS41において本体装置100でタッチの検出した信号波形と一致していれば、点字デバイス200によりタッチされたものであると判定する。例えば、点字デバイス200から、60Hz周期でセンサー情報を受信する場合、本体装置100は、非接触から接触に変化したタイミングが、同一周期あるいは1周期程度(約16msec)の差であれば、点字デバイス200によるタッチ、およびこれにともなうドラッグ操作であると判定する。   (A) The Braille device 200 monitors the output of the contact sensor 240, and transmits sensor information, that is, information on contact timing to any object to the main body device 100 in real time. It is preferable to transmit the sensor information at a predetermined cycle, for example, a cycle of several tens of Hz. (B) The control unit 110 of the main device 100 detects a touch on the operation panel 120 of the own device. At this time, it is performed depending on whether or not the waveform indicating the contact timing of the sensor information (a) transmitted from the Braille device 200 is the same as the waveform indicating the timing of touching the operation panel 120. More specifically, if the timing at which the sensor information changes from non-contact to contact and the signal waveform indicating the continuation of the subsequent touch match the signal waveform detected by the touch in the main device 100 in step S41, It is determined that the touch is made by the braille device 200. For example, when sensor information is received from the braille device 200 at a cycle of 60 Hz, the main body device 100 determines that the timing at which the main device 100 changes from non-contact to contact is the same cycle or a difference of about one cycle (about 16 msec). It is determined that this is a touch by 200 and a drag operation associated therewith.

(ステップS422)
点字デバイス200を装着した指以外の指、例えば、健常者の指、または右手の人差し指以外の指で行われたドラッグ操作に応じて、スクロール領域のアイコンiをスクロール表示する。この処理は、図8BのステップS33と同様である、通常モードと同様の処理を行う。
(Step S422)
The scroll area icon i is scroll-displayed in response to a drag operation performed with a finger other than the finger wearing the braille device 200, for example, a finger of a healthy person or a finger other than the index finger of the right hand. This process is the same as the normal mode, which is the same as step S33 in FIG. 8B.

(ステップS43)
図8Cで説明した処理と同様に、ここではスクロール領域のアイコンを移動させない。
(Step S43)
Similar to the processing described with reference to FIG. 8C, the icon in the scroll area is not moved here.

(ステップS44〜S47)
図8Cと同じ処理であり、説明を省略する。
(Steps S44 to S47)
This is the same process as in FIG.

このように第2の実施形態においては、スクロール領域に対するドラッグ操作が、点字デバイスによるドラッグ操作でない場合にはアイコンを移動させる。このようにすることで、第1の実施形態と同様の効果が得られるとともに、例えば、視覚障害者モードにおいて、健常者が視覚障害者と一緒に操作パネルを使用する場合に、特別な操作を必要とせずに、視覚障害者と健常者で共用できる。   As described above, in the second embodiment, when the drag operation on the scroll area is not a drag operation by the Braille device, the icon is moved. In this way, the same effects as those of the first embodiment can be obtained. For example, in a visually impaired person mode, when a healthy person uses an operation panel together with a visually impaired person, a special operation is performed. It can be shared by visually impaired and healthy people without need.

(第3の実施形態)
次に第3の実施形態について説明する。第1の実施形態においては、視覚障害者モードを実行中には、スクロール領域a1内のアイコンをスクロールすることはできなかった。第3の実施形態は、スクロールボタンを用いてスクロール領域a1内のアイコンをシフトさせるものである。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described. In the first embodiment, the icon in the scroll area a1 cannot be scrolled during the visually impaired person mode. In the third embodiment, an icon in the scroll area a1 is shifted using a scroll button.

図12は、第3の実施形態に係る本体装置側の制御を示すサブルーチンフローチャートである。同図は、図8CのステップS41(YES)に続いて行われる処理であり、同図に示す処理以外の処理については、第1の実施形態と同様であり説明を省略する。図13A、図13Bは、視覚障害者モードにおける操作パネルに表示する操作画面12bの例であり、これらの操作画面12bは、図9A等と共通する操作画面である。   FIG. 12 is a subroutine flowchart showing control on the main device side according to the third embodiment. FIG. 8 is a process performed subsequent to step S41 (YES) in FIG. 8C. Processes other than the process shown in FIG. 8 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof is omitted. 13A and 13B are examples of the operation screen 12b displayed on the operation panel in the visually impaired person mode, and these operation screens 12b are operation screens common to FIG. 9A and the like.

(ステップS51)
制御部110は、右スクロールボタンb1への選択操作がなされたか否かを判定する。具体的には、選択操作として、ステップS41で、右スクロールボタンb1へタッチがなされている間に点字デバイス200から決定スイッチ230のON信号を受信した場合には(YES)、処理をステップS55へ進め、そうでなければ(NO)、処理をステップS52へ進める。
(Step S51)
The control unit 110 determines whether or not a selection operation has been performed on the right scroll button b1. Specifically, as a selection operation, when the ON signal of the determination switch 230 is received from the braille device 200 while the right scroll button b1 is being touched in step S41 (YES), the process proceeds to step S55. If not (NO), the process proceeds to step S52.

(ステップS52)
次に制御部110は、ステップS51と同様の手順により、左スクロールボタンb2への選択操作がなされたか否かを判定する。左スクロールボタンb2への選択操作であれば(YES)、処理をステップS53へ進め、そうでなければ(NO)、処理をステップS57へ進める。
(Step S52)
Next, the control part 110 determines whether selection operation to the left scroll button b2 was performed by the procedure similar to step S51. If it is a selection operation to left scroll button b2 (YES), the process proceeds to step S53, and if not (NO), the process proceeds to step S57.

(ステップS53)
制御部110は、現在の表示状態において、スクロール領域a1に表示しているアイコンiの左側に隠れたアイコンiがあるか否かを判定する。隠れたアイコンiがあれば(YES)、処理をステップS54に進め、アイコンiがなければ、処理をステップS57に進める。
(Step S53)
The control unit 110 determines whether or not there is an icon i hidden on the left side of the icon i displayed in the scroll area a1 in the current display state. If there is a hidden icon i (YES), the process proceeds to step S54, and if there is no icon i, the process proceeds to step S57.

(ステップS54)
制御部110は、スクロール領域a1のアイコンiを右に1個分、スライド(移動)させる。図13Bの操作画面12bは、図13Aの操作画面12bに対して、ユーザーが左スクロールボタンb2を3回選択操作した後の状態を示す図である。図13Aでは、アイコンi5の先に隠れたアイコンi6〜i8があったので、図13Bでは選択操作の回数に応じて、左に隠れていた3個のアイコンiが表示されるように、スクロール領域a1内のアイコンiを右に3個分、スライドさせている。
(Step S54)
The control unit 110 slides (moves) one icon i in the scroll area a1 to the right. The operation screen 12b in FIG. 13B is a diagram showing a state after the user selects and operates the left scroll button b2 three times with respect to the operation screen 12b in FIG. 13A. In FIG. 13A, since there are icons i6 to i8 hidden behind the icon i5, in FIG. 13B, the scroll area is displayed so that the three icons i hidden on the left are displayed according to the number of selection operations. The icon i in a1 is slid three times to the right.

(ステップS55)
ここでは制御部110は、スクロール領域a1に表示しているアイコンiの右側に隠れたアイコンiがあるか否かを判定する。隠れたアイコンiがあれば(YES)、処理をステップS56に進め、アイコンiがなければ、処理をステップS57に進める。
(Step S55)
Here, the control unit 110 determines whether or not there is an icon i hidden on the right side of the icon i displayed in the scroll area a1. If there is a hidden icon i (YES), the process proceeds to step S56, and if there is no icon i, the process proceeds to step S57.

(ステップS56)
制御部110は、スクロール領域a1のアイコンiを左に1個分、スライドさせる。
(Step S56)
The control unit 110 slides one icon i in the scroll area a1 to the left.

(ステップS57)
制御部110は、スクロール領域a1のアイコンiの移動はなく、そのままの表示状態を維持する。
(Step S57)
The controller 110 does not move the icon i in the scroll area a1, and maintains the display state as it is.

このように、第3の実施形態においては、第1の実施形態と同様の効果が得られるとともに、さらに、スクロールボタンを用いてスクロール領域a1内のアイコンをシフトさせるようにすることで、視覚障害者モードにおいてもスクロール領域の隠れたアイコンiを表示させることができる。   As described above, in the third embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and further, by using the scroll button to shift the icon in the scroll area a1, the visual impairment can be achieved. In the user mode, the hidden icon i in the scroll area can be displayed.

(第1の変形例)
図14は、点字用の操作画面22b(点字画像)を示す概念図であり、図13Bの操作画面12b(視認用画像)に対応している。図13Bの状態では、スクロール領域a1内には、アイコンi8〜i4を表示している。アイコンi8は、左端に位置することからアイコンi8の左側には隠れたアイコンiは存在しない。制御部110は、この状態に応じて、点字用の操作画面(点字画像)においてスクロールボタンb1(またはb2)を表示(点字表示)しない。具体的には、制御部110は、図13Bのスクロールボタンb1(またはb2)の位置へタッチがなされたとしても、点字デバイス200に対して、点字情報を送信しない。このようにすることで、視覚障害者は、スクロール領域a1には、アイコンi8の先には、他のアイコンiがないことを認識することができる。
(First modification)
FIG. 14 is a conceptual diagram showing an operation screen 22b (Braille image) for Braille, and corresponds to the operation screen 12b (viewing image) of FIG. 13B. In the state of FIG. 13B, icons i8 to i4 are displayed in the scroll area a1. Since the icon i8 is located at the left end, there is no hidden icon i on the left side of the icon i8. The control unit 110 does not display the scroll button b1 (or b2) on the Braille operation screen (Braille image) according to this state (Braille display). Specifically, the control unit 110 does not transmit Braille information to the Braille device 200 even when the position of the scroll button b1 (or b2) in FIG. 13B is touched. By doing so, the visually impaired person can recognize that there is no other icon i beyond the icon i8 in the scroll area a1.

(第4の実施形態)
第3の実施形態においては、スクロール領域a1内のアイコンiのスライドに、スクロールボタンb1、b2を用いた。第4の実施形態においては、さらにスクロールボタンb1、b2に別の機能を持たせるものである。
(Fourth embodiment)
In the third embodiment, the scroll buttons b1 and b2 are used to slide the icon i in the scroll area a1. In the fourth embodiment, the scroll buttons b1 and b2 are further provided with different functions.

図15は、操作画面12bのスクロールボタンb1、b2の機能を説明する図である。制御部110は、図15の左スクロールボタンb2の位置へタッチを検出することで、左スクロールボタンb2に紐付けた点字情報を、点字デバイス200に対して送信する。具体的には、スクロール領域a1に現在表示している左端のアイコンi6の先に2個のアイコンiが隠れているので、点字情報として「2こ」を表す点字データを送信する。なお、このタッチ位置の先に、すなわち左スクロールボタンb2の方向(左方向)に隠れているアイコンiの数に換えて、またはこれとともに、現在表示しているアイコンiの数(5個)、もしくはトータルのアイコンの数(8個)を点字デバイス200に送信するようにしてもよい。また、タッチしている先に隠れているアイコンiがなければ、ない旨の情報を点字デバイス200に送信するようにしてもよい。これにより視覚障害者はスクロール領域a1の表示状態を正しく認識できる。   FIG. 15 is a diagram illustrating the functions of the scroll buttons b1 and b2 on the operation screen 12b. The control unit 110 detects the touch to the position of the left scroll button b2 in FIG. 15 and transmits the braille information associated with the left scroll button b2 to the braille device 200. Specifically, since the two icons i are hidden behind the leftmost icon i6 currently displayed in the scroll area a1, Braille data representing “2” is transmitted as Braille information. It should be noted that the number of icons i currently displayed (5) in place of or in addition to the number of icons i hidden behind the touch position, that is, in the direction of the left scroll button b2 (left direction), Alternatively, the total number of icons (eight) may be transmitted to the braille device 200. Further, if there is no icon i hidden behind the touch, information indicating that there is no icon i may be transmitted to the Braille device 200. Thus, the visually impaired can correctly recognize the display state of the scroll area a1.

(第2の変形例)
図16は、第2の変形例における、スクロール領域a1内で互いに隣接するアイコンi間の境界部分の機能を説明する図である。同図に示すように第2の変形例においては、スクロール領域a1に表示するアイコンi間の境界部分a21、a22、a23、a24にタッチ操作がなされた場合には、アイコンiの配置状態に関する情報を、点字デバイス200に点字情報として通知する。
(Second modification)
FIG. 16 is a diagram for explaining a function of a boundary portion between icons i adjacent to each other in the scroll area a1 in the second modified example. As shown in the figure, in the second modification, when a touch operation is performed on the boundary portions a21, a22, a23, and a24 between the icons i displayed in the scroll area a1, information on the arrangement state of the icons i is displayed. Is notified to the braille device 200 as braille information.

具体的には、図16に示すようにユーザーが、左方向から指をすべらせながら(ドラッグ操作)境界部分a22をタッチした場合には、制御部110は、点字デバイス200に対して右側に2個アイコンiを表示していることを示す、「みぎ2こ」の点字データを点字デバイス200に送信する。なお、配置状態としては、これに限られず、左側に3個ある旨の点字情報を点字デバイス200に通知してもよく、右側2個、左側3個の旨の点字情報を通知するようにしてもよい。また、すぐ先(左から右に指を滑らせた場合にはすぐ右)のアイコンiのシリアル番号を示す点字情報を通知するようにしてもよい。   Specifically, as illustrated in FIG. 16, when the user touches the boundary portion a <b> 22 while sliding the finger from the left (drag operation), the control unit 110 moves 2 to the right with respect to the Braille device 200. Braille data of “Migiko 2” indicating that the individual icon i is displayed is transmitted to the Braille device 200. Note that the arrangement state is not limited to this, braille information indicating that there are three on the left side may be notified to the braille device 200, and braille information indicating that there are two on the right side and three on the left side may be notified. Also good. Also, the braille information indicating the serial number of the icon i immediately ahead (right immediately when the finger is slid from left to right) may be notified.

(第3の変形例)
本実施形態においては、上述のように点字情報の通知方法として、タッチパネル122へのタッチ位置のシフト量分だけ、点字表示部220の点字の表示内容をシフトさせるように表示している。具体的には、例えば、タッチ位置が1mm右にシフトした場合、点字表示部220の表示内容(ピンの突出位置)を1mm右にシフトさせるように表示している。このように表示する場合、境界部分a21〜a24の領域が狭い場合、点字表示できる文字数が限られ、十分な情報を通知できない虞がある。このような問題に対して、第3の変形例においては、境界部分の周辺(左右、上下、斜め)の他のアイコンiがない、空いている部分に点字画像を表示してもよい。
(Third Modification)
In the present embodiment, as described above, as a method for notifying Braille information, the display content of the Braille display unit 220 is displayed so as to be shifted by the amount of shift of the touch position on the touch panel 122. Specifically, for example, when the touch position is shifted 1 mm to the right, the display content of the braille display unit 220 (the protruding position of the pin) is displayed to be shifted 1 mm to the right. When displaying in this way, if the area of the boundary portions a21 to a24 is narrow, the number of characters that can be displayed in Braille is limited, and there is a possibility that sufficient information cannot be notified. For such a problem, in the third modified example, a Braille image may be displayed in an empty portion where there is no other icon i around the boundary portion (left, right, up, down, diagonal).

図17は、第3の変形例における、アイコンi間の境界部分の機能を説明する図である。図17の例では、境界部分a22においては、タッチ位置を所定領域にまで誘導するための「上」または上向き矢印を示す図形に関する点字画像を表示する。その点字画像を示す方向にある、表示内容がない空領域a32に第2の変形例のような、アイコンiの配置状態に関する情報を表示するようにする。このようにすることで、境界部分a22をタッチしたユーザーは、点字画像を読むことにより上方に誘導される。ユーザーは、タッチ位置を上方に滑らせることにより配置状態に関する情報を認識できる。このようにすることで、アイコンi間の境界部分a21〜a24が狭く、十分な文字数を点字データとして表示できない場合であっても、それぞれに対応する空領域a31〜a34に表示することで、十分な情報を点字デバイス200で表示できる。   FIG. 17 is a diagram illustrating the function of the boundary portion between icons i in the third modification. In the example of FIG. 17, in the boundary portion a <b> 22, a braille image related to a graphic indicating “up” or an upward arrow for guiding the touch position to a predetermined area is displayed. Information regarding the arrangement state of the icon i as in the second modification is displayed in the empty area a32 in the direction indicating the braille image and having no display content. By doing in this way, the user who touched the boundary part a22 is guide | induced upwards by reading a braille image. The user can recognize the information regarding the arrangement state by sliding the touch position upward. By doing in this way, even if it is a case where the boundary parts a21-a24 between the icons i are narrow and a sufficient number of characters cannot be displayed as braille data, it is sufficient to display them in the corresponding empty areas a31-a34. Information can be displayed on the braille device 200.

(第5の実施形態)
図18は、第5の実施形態に係る本体装置100側の制御を示すフローチャートである。同図のフローチャートは、図8Aのフローチャートに対応するものであり、ステップS61、S62、S64は、図8AのステップS21、S23、S22にそれぞれ対応する。
(Fifth embodiment)
FIG. 18 is a flowchart showing control on the main device 100 side according to the fifth embodiment. The flowchart of FIG. 8 corresponds to the flowchart of FIG. 8A, and steps S61, S62, and S64 correspond to steps S21, S23, and S22 of FIG. 8A, respectively.

(ステップS61、S62)
制御部110は、点字デバイス200と通信可能となったことに応じて、視覚障害者モードに切り替えた後、処理をステップS63に進める。
(Steps S61 and S62)
Control unit 110 proceeds to step S63 after switching to the visually impaired person mode in response to communication with braille device 200 being enabled.

(ステップS63)
制御部110は、点字デバイス200による無操作によるタイムアウトとなったか否かを判定し続ける。タイムアウトとなった場合(YES)には、処理をステップS64に進める。具体的には、操作パネル120へのタッチ操作が所定時間以上(例えば数十秒または数分)、継続してなされなかった場合には、タイムアウトと判断する。
(Step S63)
The control unit 110 continues to determine whether or not a time-out due to no operation by the braille device 200 has occurred. If a timeout has occurred (YES), the process proceeds to step S64. Specifically, when the touch operation on the operation panel 120 is not continuously performed for a predetermined time or longer (for example, several tens of seconds or several minutes), it is determined that a timeout has occurred.

(ステップS64)
制御部110は、視覚障害者モードから通常モードに切り替え、スクロール領域a1へのドラッグ操作を有効な状態にする。
(Step S64)
The control unit 110 switches from the visually impaired person mode to the normal mode, and enables the drag operation to the scroll area a1.

このようにすることで、不用意に視覚障害者モードが継続されてしまうことを防ぐことができる。   By doing so, it is possible to prevent the visually impaired person mode from being inadvertently continued.

(第6の実施形態)
図19は、第6の実施形態に係る本体装置100側の制御を示すフローチャートである。同図のフローチャートは、図8Aのフローチャートに対応するものであり、ステップS71、S73、S74は、図8AのステップS21、S22、S23にそれぞれ対応する。
(Sixth embodiment)
FIG. 19 is a flowchart showing control on the main device 100 side according to the sixth embodiment. The flowchart of FIG. 8 corresponds to the flowchart of FIG. 8A, and steps S71, S73, and S74 correspond to steps S21, S22, and S23 of FIG. 8A, respectively.

(ステップS71)
制御部110は、点字デバイス200と通信可能でなければ(NO)、処理をステップS73に進める。通信可能であれば(YES)、処理をステップS72に進める。
(Step S71)
If it is not possible to communicate with Braille device 200 (NO), control unit 110 advances the process to step S73. If communication is possible (YES), the process proceeds to step S72.

(ステップS72)
制御部110は、切り替えの指示の入力を待つ(NO)。通常モードへの切り替え指示の入力があれば、処理をステップS73に進め、視覚障害者モードへの切り替えの指示の入力があれば、処理をステップS74に進める。
(Step S72)
Control unit 110 waits for an input of a switching instruction (NO). If an instruction to switch to the normal mode is input, the process proceeds to step S73. If an instruction to switch to the visually impaired person mode is input, the process proceeds to step S74.

この切り替えの指示は、例えば、操作パネル120の周辺に設けられた本体装置100の選択ボタン(図示せず)への操作による行ってもよく、決定スイッチ230を切り替え指示用のボタンとして用いてもよい。後者であれば、例えば、視覚障害者モードを実行中に決定スイッチ230が押されたならば通常モードに切り替え、通常モードを実行中に同じ決定スイッチ230が押されたならば視覚障害者モードに切り替える。   This switching instruction may be performed, for example, by operating a selection button (not shown) of the main body device 100 provided around the operation panel 120, or the determination switch 230 may be used as a switching instruction button. Good. In the latter case, for example, if the decision switch 230 is pressed during execution of the visually impaired person mode, the mode is switched to the normal mode, and if the same determination switch 230 is pressed during execution of the normal mode, the mode is changed to the visually impaired person mode. Switch.

(ステップS73、S74)
図8AのステップS23、S22と同様に、制御部110は、ステップS73では通常モードへ切り替え、ステップS74では視覚障害者モードに切り替える。
(Steps S73, S74)
Similar to steps S23 and S22 of FIG. 8A, the control unit 110 switches to the normal mode in step S73, and switches to the visually impaired person mode in step S74.

このようにすることで、任意のタイミングで視覚障害者モードと通常モードを相互に切り替えることができ、視覚障害者と健常者が共用して操作パネル120の操作ができるようになる。   By doing so, the visually impaired person mode and the normal mode can be switched between each other at an arbitrary timing, and the visually impaired person and the healthy person can share the operation of the operation panel 120.

以上に説明した本体装置100、および点字デバイス200を備える制御システム500の構成は、上記の実施形態の特徴を説明するにあたって主要構成を説明したのであって、上記の構成に限られず、特許請求の範囲内において、以下に説明するように種々改変することができる。また、一般的な本体装置100や点字デバイス200が備える構成を排除するものではない。   The configuration of the control system 500 including the main body device 100 and the braille device 200 described above is the main configuration in describing the features of the above-described embodiment, and is not limited to the above configuration. Within the scope, various modifications can be made as described below. Further, the configuration of the general main device 100 and the braille device 200 is not excluded.

上述の実施形態においては、点字デバイス200の点字表示部220を通知部として用いる例を示したが、これに換えて、またはこれとともにスピーカー180を通知部として用いてもよい。具体的には、各実施形態で表示した、操作画面の表示内容をスピーカーによって、音声で視覚障害者に通知する。   In the above-described embodiment, an example in which the braille display unit 220 of the braille device 200 is used as the notification unit has been described, but instead of this, the speaker 180 may be used as the notification unit. Specifically, the display content of the operation screen displayed in each embodiment is notified to a visually impaired person through a speaker by voice.

上述した各実施形態および各変形例に係る制御システムにおける各種処理を行う手段および方法は、専用のハードウェア回路、またはプログラムされたコンピューターのいずれによっても実現することが可能である。上記プログラムは、たとえば、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等のコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハードディスク等の記憶部に転送され記憶される。また、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、点字デバイス連携システムの一機能としてその装置のソフトウエアに組み込まれてもよい。   The means and method for performing various processes in the control system according to each of the above-described embodiments and modifications can be realized by either a dedicated hardware circuit or a programmed computer. The program may be provided by a computer-readable recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), or may be provided online via a network such as the Internet. In this case, the program recorded on the computer-readable recording medium is usually transferred to and stored in a storage unit such as a hard disk. The program may be provided as a single application software, or may be incorporated into the software of the apparatus as one function of the Braille device cooperation system.

500 点字デバイス連携システム
100 本体装置
110 制御部
120 タッチパネル
170 無線通信部
180 スピーカー
200 点字デバイス
210 制御部
220 接触センサー
230 点字表示部
240 決定スイッチ
250 無線通信部
291 手袋本体部
292 指カバー
293 ユニットケース
500 Braille Device Linkage System 100 Main Body Device 110 Control Unit 120 Touch Panel 170 Wireless Communication Unit 180 Speaker 200 Braille Device 210 Control Unit 220 Contact Sensor 230 Braille Display Unit 240 Determination Switch 250 Wireless Communication Unit 291 Glove Main Body 292 Finger Cover 293 Unit Case

Claims (13)

表示面に操作画面を表示するとともに、ユーザーによる前記表示面へのタッチを検出するタッチパネルと、
視覚障害者へ情報を通知する通知部と、
前記操作画面の表示内容を制御し、前記操作画面に表示した複数のアイコンのうちいずれかのアイコンへの選択操作に応じて、該アイコンに対応付けた処理を実行させる表示制御部と、
前記通知部を介して前記タッチパネルへのタッチ位置にある前記操作画面の表示内容をユーザーに通知するとともに、前記タッチパネルとは異なる決定スイッチへの操作により前記タッチ位置にあるアイコンの前記選択操作を行う視覚障害者モードと、前記タッチパネルへの前記アイコンへのタッチによる該アイコンの前記選択操作を行う通常モードと、を切り替えるモード切替部と
を備え、
前記表示制御部は、
前記通常モードにおいて、前記操作画面内にスクロール領域を設け、前記スクロール領域内に、複数の前記アイコンを所定のスクロール方向に並べ、ユーザーによるドラッグ操作によりスクロール可能な態様で表示させ、
前記視覚障害者モードにおいて、前記操作画面に前記通常モードで表示した前記スクロール領域を表示させた場合に、前記スクロール領域に対してドラッグ操作がなされても前記スクロール領域内の前記アイコンを移動させない、制御システム。
A touch panel for displaying an operation screen on the display surface and detecting a touch on the display surface by a user;
A notification unit for notifying the visually impaired,
A display control unit that controls display contents of the operation screen, and executes a process associated with the icon in response to a selection operation on any of the plurality of icons displayed on the operation screen;
Notifying the user of the display content of the operation screen at the touch position on the touch panel via the notification unit, and performing the selection operation of the icon at the touch position by operating a determination switch different from the touch panel. A mode switching unit that switches between a visually impaired person mode and a normal mode for performing the selection operation of the icon by touching the icon on the touch panel;
The display control unit
In the normal mode, a scroll area is provided in the operation screen, a plurality of the icons are arranged in a predetermined scroll direction in the scroll area, and displayed in a scrollable manner by a drag operation by a user.
In the visually impaired person mode, when the scroll area displayed in the normal mode is displayed on the operation screen, the icon in the scroll area is not moved even if a drag operation is performed on the scroll area. Control system.
ユーザーが装着する点字デバイスを備え、
前記点字デバイスは、
ユーザーの指先を覆う指カバーと、
前記指カバーの内側に配置され、視覚障害者への触覚を通じた点字情報を通知可能な前記通知部と、
前記決定スイッチと、
前記タッチパネルが設けられた本体装置と無線通信する通信部と、を備え、
前記表示制御部は、前記通知部により、ユーザーへ、前記タッチパネルへのタッチ位置にある前記操作画面の表示内容に関する点字情報を通知する、請求項1に記載の制御システム。
It has a braille device worn by the user,
The braille device is
A finger cover covering the user's fingertips;
The notification unit arranged inside the finger cover and capable of notifying braille information through touch to a visually impaired person;
The decision switch;
A communication unit that wirelessly communicates with the main body device provided with the touch panel,
The control system according to claim 1, wherein the display control unit notifies the user of braille information related to the display content of the operation screen at a touch position on the touch panel by the notification unit.
前記視覚障害者モードであっても、前記スクロール領域に対してドラッグ操作がなされた場合に、前記ドラッグ操作が前記点字デバイスによるものでない場合に、前記アイコンを移動させる、請求項2に記載の制御システム。   3. The control according to claim 2, wherein, even in the visually impaired mode, when the drag operation is performed on the scroll area, the icon is moved when the drag operation is not performed by the Braille device. system. 前記点字デバイスは、前記指カバーの指の腹に対応する位置に配置され、前記指カバーの外側が物体に接触したことを検知するセンサー部を、さらに備え、
前記表示制御部は、前記点字デバイスから送信された前記センサー部の検知による接触タイミングと、前記タッチパネルが検出したタッチのタイミングにより、前記スクロール領域に対しての前記ドラッグ操作が前記点字デバイスによるものか否かを判定する、請求項3に記載の制御システム。
The braille device is further provided with a sensor unit that is disposed at a position corresponding to the belly of the finger of the finger cover and detects that the outside of the finger cover has contacted an object,
The display control unit determines whether the drag operation on the scroll area is performed by the Braille device based on a contact timing detected by the sensor unit transmitted from the Braille device and a touch timing detected by the touch panel. The control system according to claim 3, wherein it is determined whether or not.
前記操作画面には、前記スクロール領域以外の領域に、前記アイコンを移動させるためのボタンが配置されており、
前記表示制御部は、前記視覚障害者モードにおいて、前記ボタンへの選択操作に応じて、前記スクロール領域内の前記アイコンを移動させる、請求項1から請求項4のいずれかに記載の制御システム。
On the operation screen, a button for moving the icon is arranged in an area other than the scroll area,
The control system according to any one of claims 1 to 4, wherein the display control unit moves the icon in the scroll region in response to a selection operation on the button in the visually impaired person mode.
前記ボタンは、前記スクロール方向において、前記スクロール領域に隣接する位置に配置されており、
前記表示制御部は、前記視覚障害者モードにおいて、前記ボタンへのタッチ操作に応じて、前記ボタンの方向に隠れている前記アイコンの数、表示している前記アイコンの数、ならびに表示および隠れている前記アイコンの合計であるトータルの前記アイコンの数を、前記通知部により通知させる、請求項5に記載の制御システム。
The button is arranged at a position adjacent to the scroll area in the scroll direction,
The display control unit, in the visually impaired mode, in response to a touch operation on the button, the number of the icons that are hidden in the direction of the button, the number of the icons that are displayed, and display and hidden The control system according to claim 5, wherein the notification unit notifies a total number of the icons, which is a total of the icons.
前記表示制御部は、前記視覚障害者モードにおいて、
前記スクロール領域内の隣接する2つの前記アイコンの境界部分に対してタッチ操作またはドラッグ操作がなされた場合に、前記通知部により、前記スクロール領域内の前記アイコンの配置状態に関する情報を通知する、請求項1から請求項6のいずれかに記載の制御システム。
The display control unit, in the visually impaired person mode,
When a touch operation or a drag operation is performed on a boundary portion between two adjacent icons in the scroll area, the notification unit notifies information related to an arrangement state of the icons in the scroll area. The control system according to any one of claims 1 to 6.
前記モード切替部は、前記本体装置と前記点字デバイスとの間で、無線通信が確立されることに応じて、前記視覚障害者モードに切り替える、請求項2から請求項4のいずれかに記載の制御システム。   5. The mode switching unit according to claim 2, wherein the mode switching unit switches to the visually impaired person mode in response to establishment of wireless communication between the main body device and the Braille device. Control system. 前記モード切替部は、前記本体装置と前記点字デバイスとの間で確立していた無線通信が切断されることに応じて、前記視覚障害者モードから前記通常モードに切り替える、請求項8に記載の制御システム。   9. The mode switching unit according to claim 8, wherein the mode switching unit switches from the visually impaired mode to the normal mode in response to disconnection of wireless communication established between the main body device and the braille device. Control system. 前記モード切替部は、前記本体装置と前記点字デバイスとの間で、無線通信が確立されることに応じて、前記視覚障害者モードに切り替えた場合に、切り替えてから、または最後に前記点字デバイスによる操作が行われてから、所定時間以上、点字デバイスによる操作が行われない状態が継続した場合に、前記通常モードに切り替える、請求項8または請求項9に記載の制御システム。   When the mode switching unit switches to the visually impaired mode in response to the establishment of wireless communication between the main body device and the braille device, the mode switching unit switches to the last, or finally, the braille device. 10. The control system according to claim 8, wherein the operation mode is switched to the normal mode when a state in which the operation by the braille device is not performed for a predetermined time or longer after the operation is performed. 前記モード切替部は、前記本体装置と前記点字デバイスとの間で、無線通信が確立されることに応じて、前記視覚障害者モードに切り替えた場合においても、ユーザーの入力指示に応じて、前記通常モード、または前記視覚障害者モードに切り替える、請求項8から請求項10のいずれかに記載の制御システム。   When the mode switching unit switches to the visually impaired mode in response to the establishment of wireless communication between the main body device and the braille device, the mode switching unit is configured to The control system according to any one of claims 8 to 10, wherein the control system is switched to a normal mode or the visually impaired person mode. 前記通常モードと前記視覚障害者モードで、共通の操作画面を表示する、請求項1から請求項11のいずれかに記載の制御システム。   The control system according to claim 1, wherein a common operation screen is displayed in the normal mode and the visually impaired person mode. 表示面に操作画面を表示するとともに、ユーザーによる前記表示面へのタッチを検出するタッチパネルと、視覚障害者へ情報を通知する通知部と、を備える制御システムを制御するコンピューターで実行される制御プログラムであって、
前記操作画面の表示内容を制御し、前記操作画面に表示した複数のアイコンのうちいずれかのアイコンへの選択操作に応じて、該アイコンに対応付けた処理を実行させるステップ(a)と、
前記通知部を介して前記タッチパネルへのタッチ位置にある操作画面の表示内容をユーザーに通知するとともに、前記タッチパネルとは異なる決定スイッチへの操作により前記タッチ位置にあるアイコンの前記選択操作を行う視覚障害者モードと、前記タッチパネルへの前記アイコンへのタッチによる該アイコンの前記選択操作を行う通常モードと、を切り替えるステップ(b)と、を含む処理であって、
前記ステップ(b)では、前記通常モードにおいて、前記操作画面内にスクロール領域を設け、前記スクロール領域内に、複数の前記アイコンを所定のスクロール方向に並べ、ユーザーによるドラッグ操作によりスクロール可能な態様で表示させ、
前記視覚障害者モードにおいて、前記操作画面に前記通常モードで表示した前記スクロール領域を表示させた場合に、前記スクロール領域に対してドラッグ操作がなされても前記スクロール領域内の前記アイコンを移動させない、処理を前記コンピューターに実行させるための制御プログラム。
A control program that is executed by a computer that controls a control system that displays an operation screen on a display surface, and that includes a touch panel that detects a touch on the display surface by a user and a notification unit that notifies a visually impaired person of information. Because
A step (a) of controlling the display content of the operation screen and executing a process associated with the icon in response to a selection operation on any of the plurality of icons displayed on the operation screen;
Visual information for notifying the user of the display content of the operation screen at the touch position on the touch panel via the notification unit and performing the selection operation of the icon at the touch position by operating a determination switch different from the touch panel. (B) switching between a disabled person mode and a normal mode for performing the selection operation of the icon by touching the icon on the touch panel,
In the step (b), in the normal mode, a scroll area is provided in the operation screen, a plurality of the icons are arranged in a predetermined scroll direction in the scroll area, and scrollable by a drag operation by a user. Display
In the visually impaired person mode, when the scroll area displayed in the normal mode is displayed on the operation screen, the icon in the scroll area is not moved even if a drag operation is performed on the scroll area. A control program for causing the computer to execute processing.
JP2018088711A 2018-05-02 2018-05-02 Control system and control program Active JP6982279B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088711A JP6982279B2 (en) 2018-05-02 2018-05-02 Control system and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088711A JP6982279B2 (en) 2018-05-02 2018-05-02 Control system and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019194798A true JP2019194798A (en) 2019-11-07
JP6982279B2 JP6982279B2 (en) 2021-12-17

Family

ID=68469481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018088711A Active JP6982279B2 (en) 2018-05-02 2018-05-02 Control system and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6982279B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114915691A (en) * 2021-02-08 2022-08-16 佳能株式会社 Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
CN115176225A (en) * 2020-01-17 2022-10-11 亚萨合莱有限公司 Visual disturbance mode keyboard

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258946A (en) * 1996-03-26 1997-10-03 Fujitsu Ltd Information processor
JP2000172408A (en) * 1998-12-07 2000-06-23 Fuji Electric Co Ltd Input device for equipment
JP2004318400A (en) * 2003-04-15 2004-11-11 Seiko Epson Corp Image processing device and image processing method
JP2007018232A (en) * 2005-07-07 2007-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd Information input/output device
JP2007086856A (en) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd User interface device
JP2007241227A (en) * 2006-02-07 2007-09-20 Kenta Nakamura Barrier-free information apparatus for visually handicapped person

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258946A (en) * 1996-03-26 1997-10-03 Fujitsu Ltd Information processor
JP2000172408A (en) * 1998-12-07 2000-06-23 Fuji Electric Co Ltd Input device for equipment
JP2004318400A (en) * 2003-04-15 2004-11-11 Seiko Epson Corp Image processing device and image processing method
JP2007018232A (en) * 2005-07-07 2007-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd Information input/output device
JP2007086856A (en) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd User interface device
JP2007241227A (en) * 2006-02-07 2007-09-20 Kenta Nakamura Barrier-free information apparatus for visually handicapped person

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115176225A (en) * 2020-01-17 2022-10-11 亚萨合莱有限公司 Visual disturbance mode keyboard
CN114915691A (en) * 2021-02-08 2022-08-16 佳能株式会社 Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6982279B2 (en) 2021-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635274B2 (en) Tactile sensation presentation apparatus and tactile sensation presentation method
US9317131B2 (en) System and method for generating a representative computerized display of a user&#39;S interactions with a touchscreen based hand held device on a gazed-at screen
US9357134B2 (en) Electronic apparatus, image sensing apparatus, control method and storage medium
JP7342208B2 (en) Image processing device, control method and program for the image processing device
KR101984590B1 (en) Display device and controlling method thereof
US20110298743A1 (en) Information processing apparatus
US10841438B2 (en) Guide device, control system, and recording medium
US20120306740A1 (en) Information input device using virtual item, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2014059629A (en) Data processing device, data processing method, and program
CN104243749A (en) IMAGE-FORMING APPARATUS and CONTROL METHOD FOR IMAGE-FORMING APPARATUS
JP6399834B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP6982279B2 (en) Control system and control program
JP2013186827A (en) Operation device
JP5516128B2 (en) Input device and input control program
JP7135613B2 (en) Braille device control system, braille device, and control method for braille device control system
CN107977180A (en) System and method for enabling low visual acuity user to be interacted with touch-sensitive slave display
JP2014115787A (en) Input apparatus, input method, and computer program
JP7070105B2 (en) Control system and control program
JP7087821B2 (en) Control systems, multifunction devices, and control programs
JP2015099420A (en) Information processing apparatus
JP6206250B2 (en) Display control apparatus, image forming apparatus, and program
JP6841180B2 (en) Braille device cooperation system, Braille device, and control method of Braille device cooperation system
JP2015102946A (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program
KR102287654B1 (en) Pointing apparatus
JP7030529B2 (en) Electronic devices, information processing methods, programs and storage media

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6982279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150