JP2019194313A - 短繊維強化された半完成品の製造のためのポリウレタンおよびポリメタクリレートで作製された二成分ハイブリッドマトリックス系 - Google Patents

短繊維強化された半完成品の製造のためのポリウレタンおよびポリメタクリレートで作製された二成分ハイブリッドマトリックス系 Download PDF

Info

Publication number
JP2019194313A
JP2019194313A JP2019080627A JP2019080627A JP2019194313A JP 2019194313 A JP2019194313 A JP 2019194313A JP 2019080627 A JP2019080627 A JP 2019080627A JP 2019080627 A JP2019080627 A JP 2019080627A JP 2019194313 A JP2019194313 A JP 2019194313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
meth
polyol
acrylate
component system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019080627A
Other languages
English (en)
Inventor
トゥンジャイ ズハル
Tuncay Zuhal
トゥンジャイ ズハル
レーシュ ホルガー
Holger Loesch
レーシュ ホルガー
クロン クリスティナ
Cron Christina
クロン クリスティナ
ゴラン エルケ
Gollan Elke
ゴラン エルケ
マリア エルマー リサ
Elmer Lisa-Maria
マリア エルマー リサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2019194313A publication Critical patent/JP2019194313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/485Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing mixed oxyethylene-oxypropylene or oxyethylene-higher oxyalkylene end groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • C08F283/008Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00 on to unsaturated polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2009Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring
    • C08G18/2027Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/08Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】製造が容易であるSMC系の製造のための、よりシンプルな方法をもたらし得る新規のSMC−製造技術の提供。【解決手段】逐次的に硬度レベルを高める3つの異なる反応段階を含む、5つの段階を有する。繊維素材、例えば、炭素繊維、ガラス繊維、またはポリマー繊維など、に当該二成分系を適用するため、または当該二成分系を短繊維に接触させるために、既知の方法が使用され、その際に、第一反応が生じる。これに続いて、レドックス開始によって、あるいは放射線またはプラズマを用いて開始される熱重合が行われる。重合は、熱可塑性樹脂または、それぞれ、熱可塑性プレプレグを生じ、それらは、その後に成形することができる。存在するポリオールは、最終的に、高温によって、当該系内に既に存在するウレトジオンと架橋させることができる。その結果、寸法的に安定な熱硬化性樹脂または、それぞれ、架橋された複合材部品を製造することが可能である。【選択図】なし

Description

本発明は、新規の二成分系、ならびに貯蔵において安定である半完成部品製品、特にシートモールディングコンパウンド(SMC)、およびそれらから製造された成形品(複合材部品)、の製造のためのこの二成分系の使用を伴う方法に関する。当該方法は、逐次的に硬度レベルを高める3つの異なる反応段階を含む、5つの段階を有する。繊維素材、例えば、炭素繊維、ガラス繊維、またはポリマー繊維など、に当該二成分系を適用するため、または当該二成分系を短繊維に接触させるために、既知の方法が使用され、その際に、第一反応が生じる。これに続いて、レドックス開始によって、あるいは放射線またはプラズマを用いて開始される熱重合が行われる。
重合は、それぞれ、熱可塑性樹脂または熱可塑性プレプレグを生じ、それらは、その後に成形することができる。存在するポリオールは、最終的に、高温によって、当該系内に既に存在するウレトジオンと架橋させることができる。その結果、それぞれ、寸法的に安定な熱硬化性樹脂または架橋された複合材部品を製造することが可能である。
予め含浸させた半完成品、すなわち、プレプレグなど、の形態の繊維強化材料は、取り扱いが容易であり、湿式レイアップとも呼ばれる代替の液体含浸法によって作製された場合と比較して、加工において効率が上がるため、多くの産業において既に使用されている。そのような系の産業的使用者は、より迅速なサイクルおよび室温を含む温度での貯蔵安定性だけでなく、プレプレグがサイズに切断されるときに、個々のプレプレグ層の自動化された寸法切断(cutting−to−size)およびレイアップの際に、頻繁に粘着性となるマトリックス材料による切断用具の汚染を避けることができる可能性も要求する。
別の益々重要なタイプの複合材料は、シートモールディングコンパウンド(SMC)によって提供される。これらは、それらが短繊維を含む点において、本質的に、上記において説明した連続繊維強化プレプレグ(continuous−fibre−reinforced prepreg)とは異なっている。したがって、SMCは、当該繊維に対してより低いコストをもたらし、結果として、より低い総製造コストをもたらす。それらは、連続繊維によるプレプレグより低い機械的安定性を示すが、これは、SMCが使用される場合の、特に、個々のワークピース内の材料厚さの変化に関する良好な設計自由度によって相殺される。SMCは、液体形態の樹脂を短繊維に接触させ、次いで高粘度の粘着性組成物を得るために熟成させることによって製造される。当該熟成が室温で行われる場合、SMC製品は、確定されたポットライフを有する二成分系の使用を必要とする。一般的に使用される技術において、第一粘度上昇は、一般的に、酸化マグネシウムによる錯形成によって達成される。しかしながら、これらの添加された無機物質は、製品の光学特性に影響を及ぼすだけでなく、最終製品の機械的特性も変化する。
複合材部品の製造には、様々な方法を使用することができる。これらは、一段階または二段階のどちらかを有することができる。二段階法は、一般的に、中間段階として、プレプレグ、テープ、またはSMCによって行われる。最初の手順は、繊維材料を含浸するためにマトリックス材料を使用する。結果として得られる半完成品は、中間貯蔵所に貯蔵することができ、その後の接合において、加工することができる。
使用される架橋性マトリックス系は、典型的には、不飽和ポリエステル、ビニルエステル、およびエポキシ系である。その上、それらは、ポリウレタン樹脂を含み、これは、その靭性、損傷耐性、および強度から、特に、引き抜き成形法による複合材プロファイルの製造のために使用される。これらのPUベースの系において頻繁に言及される欠点は、使用されるイソシアネートの毒性である。しかしながら、エポキシ系およびそれらにおいて使用される硬化剤の毒性も、重要であるとみなさなければならない。これは、特に、既知の過敏症およびアレルギーに関連して当てはまる。
エポキシ系をベースとする、プレプレグおよびそれらから製造される複合材は、例えば、国際公開第98/50211号、欧州特許第0309221号、欧州特許第0297674号、国際公開第89/04335号、および米国特許第4,377,657号に記載されている。しかしながら、それらから製造される半完成品は、貯蔵において安定ではなく、したがって、低温での貯蔵を必要とする。国際公開第2006/043019号には、エポキシ−樹脂−ポリウレタン粉末をベースとするプレプレグの製造のための方法が記載されている。マトリックスとして粉末状の熱可塑性樹脂をベースとするプレプレグも知られている。しかしながら、熱可塑性材料は、それ自体、最終的な複合材製品においてあまり安定ではない。
同様に、二成分ポリウレタン(二成分PUR)をベースとするマトリックスによるプレプレグが知られている。この意味において、当該二成分PURカテゴリーは、従来の反応性ポリウレタン樹脂系を含む。これらは、原則として、2つの別々の成分から作製された系である。一方の成分の重要な構成成分は、常にポリイソシアネートであり、その例は、ポリマー性メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)であるが、第二成分における重要な構成成分は、ポリオールか、または最近開発されたアミノ−またはアミン−ポリオール混合物である。当該2つの部分は、加工のほんの短時間前に一緒に混合される。次いで、ポリウレタンまたはポリ尿素によって作製されたネットワークの形成を伴って、重付加により化学的硬化が生じる。当該2つの構成成分の混合の後、反応の開始が緩やかな粘度上昇を引き起こし、最終的に当該系のゲル化を生じるため、二成分系は、加工時間(作業時間、ポットライフ)が制限されている。この場合、効果的な加工時間は、多くの変数によって決定され、反応剤の反応性、触媒作用、濃度、溶解性、湿度、NCO/OH比、および周囲温度が最も重要である[これに関連して、Coating Resins,Stoye/Freitag,Hauser−Verlag 1996,pages 210/212を参照されたい]。そのような二成分PUR系をベースとするプレプレグの欠点は、複合材を得るためのプレプレグの処理のために短時間しか利用できない点である。したがって、そのようなプレプレグの安定性は、何時間にもわたる貯蔵にとって不十分であり、数日にわたる貯蔵には確実に不十分であり、したがって、それらは、半完成品の製造にとって不適当である。
PUベースの半完成品は、欧州特許第2411454号および欧州特許第2411439号に一例として記載されているように、反応性の遊離イソシアネート基をブロックすることによって製造することができる。この場合、一例として、プレポリマーは、ウレトジオン二量体として知られる内部的にブロックされたイソシアネートと、ジオールから予め合成され、続いて、溶融状態においてポリオールと混合される。当該混合物は、貯蔵において安定であり、単一成分系として加工することができる。当該システムは、コバインダーまたはポリオール成分としてポリ(メタ)アクリレートも含み得る。
より容易な含浸のために、当該粉末は、欧州特許第2619242号に記載されているように、溶媒に溶解させることができ、その際、粘度は劇的に減少し、室温において含浸を達成することができる。しかしながら、含浸の後に当該半完成品から溶媒を完全に除去することが意図され、これは、追加のコストを伴う。
欧州特許第2576648号において、そのような組成物は、直接溶融含浸法によって繊維材料内へと導入される。これらの系は、それぞれ、高い溶融粘度または溶媒の使用の欠点を有し、当該溶媒は、いくつかの段階において除去を必要とし、さもなければ、それらは、毒物学的欠点に関連し得る。
欧州特許第2661459号には、プレポリマーが、溶媒ではなく代わりに(メタ)アクリレートモノマーおよびOH官能性(メタ)アクリレートモノマーに溶解されている、単一成分のマトリックス系について記載されている。当該モノマーは、粘度低下を提供する。しかしながら、それらは、含浸後の除去を必要としないが、代わりに、フリーラジカル重合によって反応してポリマー鎖を生じ、それは、最終製品の一部となる。そのような系の溶媒粘度は、とりわけ、使用される(メタ)アクリレートモノマーの性質および濃度に依存する。メチルメタクリレート(MMA)などのモノマーが使用される場合、低濃度のMMAを使用することによって低い粘度を確保することができる。しかしながら、当該モノマーMMAは高い蒸気圧を有し、室温において非常に急速に蒸発し、したがって、半完成品の製造のために開放系プロセスを使用することができない。
欧州特許第2970606号では、反応性(メタ)アクリレート樹脂とブロックイソシアネート成分との組み合わせについて開示されている。この場合、当該組成物は、繊維材料を含浸するために使用され、次いで、反応性樹脂が、放射線によって硬化される。次いで、このプレプレグは、当該イソシアネート成分が硬化される前に成形することができる。しかしながら、この系の欠点は、必要な架橋温度における当該プレプレグのさらなる加工のために必要な溶融粘度が、一般的に非常に高いことにあることが分かっている。したがって、非常に高いプレス圧に設定する必要があり、そうでなければ、当該複合材の品質および機械的特性が不十分である。
その上、プレプレグ技術を最適化するためのこれらの改良に加えて、SMC技術には、重要な改良のための主要な要件が存在する。これは、室温において、B段階として知られる比較的高い粘度の状態を想定することができる、ポリウレタンベースの系の主要な要件の理由である。一例として、プレプレグに対して最適化された欧州特許第2970606号による系は、重合と、その結果、粘度増加を開始するために、UV光または温度増加の形態でのエネルギーの著しい導入を必要とする。
国際公開第98/50211号 欧州特許第0309221号 欧州特許第0297674号 国際公開第89/04335号 米国特許第4,377,657号 国際公開第2006/043019号 欧州特許第2411454号 欧州特許第2411439号 欧州特許第2619242号 欧州特許第2576648号 欧州特許第2661459号 欧州特許第2970606号
先行技術の観点から、本発明は、問題のないハンドリングを提供し特に製造が容易であるSMC系の製造のための、よりシンプルな方法をもたらし得る新規のSMC−製造技術を提供するという目的に取り組む。
特に、無機塩の添加を必要とせず、したがって、結果としてより良好な機械的および光学的品質を有するSMCを生じる、先行技術と比べて改良されたSMC製造方法を提供することが、本発明の目的であった。
それらとの組み合わせにおいて、さらなる目的は、SMC製造の際に、B段階に達するまでのポットライフを、確定された方法において調節することができる方法を実現することであった。これは、表面が粘着性のまま室温において高粘度の状態に達するまでの時間を、マトリックスの原材料組成を変えることによって容易に調節することができることを意味する。
対処される別の目的は、SMCの川下製品として特に高品質および非常に良好な機械的特性を有する成形物の提供であった。これらは、必要な工具のための例外的な資本支出なしで、特に簡便な製造および加工を施すことができることが意図される。この場合、最終製品の脆弱性を最小にし、延性を増加させることが、特に意図される。
明確には言及されない他の目的は、以下の説明から、特許請求の範囲から、または実施例から、ならびにそれらの組み合わせから導き出すことができる。
当該目的は、当該複合材の生産のための成分Aおよび成分Bを含む新規の二成分系によって達成される。この二成分系の特定の特徴は、第一成分Aが、2つの遊離イソシアネート基を有するウレトジオン二量体を含み、ならびに少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーを含むことである。同時に、当該第二成分Bは、少なくとも1種のジオール、平均して2.1から4のOH基を有する少なくとも1種のポリオールと、メタクリレート重合のための1種の活性剤とを含む。
この場合、成分Aと成分Bの質量比は、4:1から1:1であることが好ましい。
当該二成分系の成分Aが、10重量%から50重量%のアルキル(メタ)アクリレート、40重量%から89.9重量%のウレトジオン二量体、0重量%から40重量%のポリエステルおよび/またはポリ(メタ)アクリレート、ならびに0.1%から20重量%の添加剤、安定化剤、触媒、顔料、および/または充填剤からなることは、特に好ましい。
当該二成分系の成分Bは、好ましくは、25重量%から99.5重量%のジオールおよびポリオール、0.5重量%から5重量%の活性剤としての開始剤、ならびに任意選択により20重量%までの添加剤、安定化剤、触媒、顔料、および/または充填剤からなる。ポリオールに対するジオールのモル比は、6:2から3:2.5である。その上、当該ジオールの数平均モル質量Mは、50g/molから300g/molであり、その上、当該ポリオールの数平均モル質量Mは、90g/molから800g/molであり、当該ポリオールのヒドロキシ価は、150mgKOH/gから900mgKOH/gである。
成分AおよびBによって作製された当該二成分系全体においてウレトジオン基に対する遊離イソシアネート基の比が1.1:1から1:1.1であることは、好ましい。その上、ヒドロキシ基に対する遊離イソシアネート基の比が1.2:2から1:2.5であることは、好ましい。
ポリオールに対するジオールの特に有利な比は、4:1から2:1.2、特に6:2から3:2.5であることが分かった。
当該ポリオールは、特に有利には、200mgKOH/gから800mgKOH/gのOH価および200g/molから400g/molのモル質量を有するテトラオール、あるいは、200mgKOH/gから800mgKOH/gのOH価および200g/molから400g/molのモル質量を有するトリオールでもある。これら特定の実施形態の混合物も有利である。
したがって、潜在的に、3つの異なる反応が、お互いに独立して生じる。当該2つの成分AおよびBを一緒にすると、当該ウレトジオン二量体の遊離イソシアネート基は、OH基と反応して、貯蔵において安定な熱可塑性プレポリマーを与える。この場合、成分B中のレドックス開始剤によって、またはそれに続く光化学経路の熱によって、(メタ)アクリレートモノマーの重合が、同時に行われ得る。最初の2つの反応が生じた後、当該系は、依然として、熱可塑性である。最後の反応において、ウレトジオン環は、熱の導入によって開環され、結果として生じる遊離イソシアネート基が、ポリオールと反応して、網目構造を与える。
成分AおよびBの混合後のマトリックス組成物に対して測定された、時間に対してプロットした実施例1の粘度増加を示す。
本発明のこの系の利点は、成形可能な熱可塑性の半完成品/プレプレグの製造にあり、それらは、複合材部品の製造の間に架橋されて、さらなるステップにおいて熱硬化性材料を与える。出発配合物は液体であり、したがって、溶媒の添加なしの繊維材料の含浸にとって好適である。当該半完成品は、室温での貯蔵において安定である。結果として得られる成形物は、他のポリウレタン系より高い耐熱変形性を有する。それらは、馴染み深いエポキシ系より高い柔軟性および耐衝撃性を特徴とする。その上、そのようなマトリックスは、耐光性であるように設計することができ、したがって、場合によりさらなるコーティングを用いない、可視の炭素ベースの部品の製造にとって有用である。
本発明の特定の利点は、以下のように生じる:本発明の組成物の使用は、最初のPU反応の特定の確立された調節によって、熱可塑性樹脂を与えることを可能にする。したがって、B段階として知られる状態に達する。本発明により、追加の無機物質を使用する必要がないため、任意の特定の追加の系に対する要件も存在せず、ならびに、当該追加の無機物質またはフィラーによる機械的特性の減失も存在しない。次いで、当該B段階を硬化することにより、重合およびPU架橋を使用する段階において最終部品を得ることができる。あるいは、最初に重合を行い、結果として、予め成形されているが硬化はされていない非粘着性製品であるプレフォームを得ることもできる。利点は、次いで、当該プレフォームを、架橋段階において、例えば、共成形手順において、他の材料と反応させることができる点である。
したがって、全体的な結果は、先行技術と比較して、当該方法の実施におけるより高い自由度、最終製品におけるより良好な機械的安定性、最終製品におけるより良好な光学特性、および全体的により簡素な方法である。
担体
本発明により、当該二成分系は、特に、シートモールディングコンパウンド(SMC)として知られるものを製造するために使用される。SMCは、繊維材料、例えば、1インチの長さの短繊維を使用する。短繊維は、例えば、散乱させ、次いで、含浸させることができる。しかしながら、より良好な方法は、一例として、フィルムとしてマトリックス材料を設計し、最初の硬化の前または最初の硬化中に、その上に短繊維を散乱させる。そのような短繊維に対して使用される材料は、原則として、上記において説明した長繊維に対して使用されるものと同じであってよい。しかしながら、長繊維を用いるために処理することができない他の材料、例えば、木材チップなど、を追加的に使用することも可能である。
当該繊維状担体は、特に好ましくは、概ね、ガラス、炭素、プラスチック、例えば、ポリアミド(アラミド)またはポリエステルなど、天然繊維、または鉱物繊維材料、例えば、玄武岩繊維またはセラミック繊維など、からなる。ガラス短繊維または炭素短繊維を使用することは、非常に特に好ましい。
ウレトジオン二量体
本発明により使用される、遊離イソシアネート基を有する当該ウレトジオン二量体は、好ましくは、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン(H12MDI)、2−メチルペンタンジイソシアネート(MPDI)、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート/2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)および/またはノルボルナンジイソシアネート(NBDI)から製造されたウレトジオン二量体である。
ウレトジオン基を有するジイソシアネートは周知であり、例えば、米国特許第4,476,054号、米国特許第4,912,210号、米国特許第4,929,724号、および欧州特許第417603号に記載されている。ウレトジオンを得るためのイソシアネートの二量体化のための工業的に関連する方法の包括的な概要は、J.Prakt.Chem.336(1994),185−200に見出される。ウレトジオンを得るためのイソシアネートの反応は、概して、可溶性二量体化触媒、例えば、ジアルキルアミノピリジン、トリアルキルホスフィン、ホスホラミド、またはイミダゾールなど、の存在下において行われる。当該反応は、任意選択により溶媒中において実施してもよいが、好ましくは、溶媒の不在下において実施され、所望の転換に到達した際に、触媒毒の添加によって停止される。次いで、過剰なモノマー性イソシアネートが、短行程エバポレーションによって除去される。当該触媒が、十分に揮発性の場合、当該反応混合物は、モノマー除去の過程において、当該触媒から解放され得る。この場合、触媒毒の添加は省略され得る。原則として、ウレトジオン基を有するジイソシアネートの製造にとって、様々なイソシアネートが好適である。
本発明に従って使用されるウレトジオン二量体は、任意の所望の脂肪族、脂環式、および/または(シクロ)脂肪族ジイソシアネートおよび/またはポリイソシアネートから製造されることが好ましい。本発明により、例えば、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン(H12MDI)、2−メチルペンタンジイソシアネート(MPDI)、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート/2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)、およびノルボルナンジイソシアネート(NBDI)を使用することは可能である。非常に特に好ましいのは、IPDI、HDI、TMDI、およびH12MDIの使用であり、ならびにイソシアヌレートを使用することも可能である。
その上、当該組成物は、任意選択により、0.01重量%から5重量%、好ましくは0.3重量%から2重量%の、対イオンとして、ハロゲン、水酸化物、アルコキシド、または有機もしくは無機酸アニオンを有する第四級アンモニウム塩、好ましくはテトラアルキルアンモニウム塩、および/または第四級ホスホニウム塩から選択される少なくとも1種の触媒と、0.1重量%から5重量%、好ましくは0.3重量%から2重量%の、少なくとも1種のエポキシドおよび/または少なくとも1種の金属アセチルアセトネートおよび/または第四級アンモニウムアセチルアセトネートおよび/または第四級ホスホニウムアセチルアセトネートから選択される少なくとも1種の助触媒とを含むことができる。(助)触媒に関連して述べられる全ての量は、マトリックス材料の配合物全体に基づいている。
金属アセチルアセトネートの例は、単独でのまたは混合物においての、アセチルアセトン酸亜鉛、アセチルアセトン酸リチウム、およびアセチルアセトン酸スズである。好ましいのは、アセチルアセトン酸亜鉛の使用である。
第四級アンモニウムアセチルアセトネートまたは第四級ホスホニウムアセチルアセトネートの例は、独国特許出願公開第102010030234.1号に見出すことができる。特に好ましいのは、アセチルアセトン酸テトラエチルアンモニウムおよびアセチルアセトン酸テトラブチルアンモニウムの使用である。当然のことながら、そのような触媒の混合物を使用することも可能である。
当該触媒の例は、独国特許出願公開第102010030234.1号に見出される。これらの触媒は、単独においてまたは混合物において、加えることができる。好ましいのは、安息香酸テトラエチルアンモニウムおよび水酸化テトラブチルアンモニウムの使用である。
有用なエポキシ含有助触媒としては、例えば、グリシジルエーテルおよびグリシジルエステル、脂肪族エポキシド、ビスフェノール−Aベースのジグリシジルエーテルおよびグリシジルメタクリレートが挙げられる。そのようなエポキシドの例は、トリグリシジルイソシアヌレート(TGIC、商標:ARALDITE 810、Huntsman)、ジグリシジルテレフタレートとトリグリシジルトリメリテートとの混合物(商標:ARALDITE PT 910および912、Huntsman)、バーサチック酸のグリシジルエステル(商標:KARDURA E10、Shell)、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(ECC)、ビスフェノール−Aベースのジグリシジルエーテル(商標:EPIKOTE 828、Shell)、エチルヘキシルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、ペンタエリスリチルテトラグリシジルエーテル(商標:POLYPOX R 16、UPPC AG)、および遊離エポキシ基を有する他のPolypox製品である。混合物を使用することも可能である。好ましいのは、ARALDITE PT 910および912を使用することである。
成分Aは、特に好ましくは、ジラウリン酸ジブチルスズ、オクチル酸亜鉛、ネオデカン酸ビスマスから選択される少なくとも1種の触媒を含み、および/または、第三級アミン、好ましくは1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンを、0.001重量%から1.0重量%の量において含む。
(メタ)アクリレート
本発明により、(メタ)アクリレートをベースとするモノマー成分が使用される。表現(メタ)アクリレートは、メタクリレートおよびアクリレート、およびメタクリレートの混合物だけでなく、アクリレートも包含する。使用される(メタ)アクリレートは、OH基またはOH基で置換されたアルキル基を有さない。
使用される任意選択の活性剤、すなわち、熱開始のために使用される活性剤は、過酸化物開始剤であることが好ましい。当該活性剤、特に、光開始剤、過酸化物、および/またはアゾ開始剤が加えられる場合、成分B中にそれらが存在する濃度は、0.1重量%から5.0重量%、好ましくは0.5重量%から4重量%、特に好ましくは2重量%から3重量%である。
光開始剤およびそれらの製造は、一例として、「Radiation Curing in Polymer Science & Technology,Vol II:Photoinitiating Systems」 by J.P.Fouassier and J.F.Rabek,Elsevier Applied Science,London and New York,1993に記載される。これらは、多くの場合、α−ヒドロキシケトンまたはそれらの誘導体、あるいはホスフィンである。光開始剤が存在する場合、それらの存在する量は、0.2重量%から10重量%であり得る。有用な光開始剤の例としては、Basf−CGI−725(BASF)、Chivacure 300(Chitec)、Irgacure PAG 121(BASF)、Irgacure PAG 103(BASF)、Chivacure 534(Chitec)、H−Nu 470(Spectra Group limited)、TPO(BASF)、Irgacure 651(BASF)、Irgacure 819(BASF)、Irgacure 500(BASF)、Irgacure 127(BASF)、Irgacure 184(BASF)、およびDuracure 1173(BASF)が挙げられる。
当該モノマーは、特に、(メタ)アクリレート、例えば、1個から40個の炭素原子を有する直鎖状、分岐鎖状、または脂環式アルコールのアルキル(メタ)アクリレート、例えば、メチル(メタ)アクリレート(MMA)、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、または2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、の群から選択される化合物である。当該(メタ)アクリレートモノマーは、特に好ましくは、MMA、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、またはこれらのモノマーの混合物である。当該モノマー混合物は、上記において説明した(メタ)アクリレートに加えて、フリーラジカル重合によって前述の(メタ)アクリレートと共重合可能な他の不飽和モノマーも含むことができる。これらの中でも特に、1−アルケンおよびスチレンである。
含有量および組成に関する当該モノマーの組成物の詳細は、有利には、所望の技術的機能および濡らされる担体材料の観点から選択されるであろう。
成分Aは、一覧されるモノマーだけでなく、ポリマーも含むことができ、当該ポリマーに対しては、本特許との関連においてよりよく識別できるように、プレポリマーという用語が使用され、より好ましくはポリエステルまたはポリ(メタ)アクリレートが使用される。これらは、重合特性、機械的特性、担体材料に対する接着性、樹脂による当該担体材料の処理または濡れの際の粘度調節、ならびに樹脂の光学特性を向上させるために使用される。
そのようなプレポリマーが使用される場合、成分A中のそれらの割合は、0重量%から40重量%、好ましくは15重量%から30重量%である。
上記ポリ(メタ)アクリレートは、一般的に、当該樹脂系におけるモノマーに関して上記に既に一覧されるモノマーで構成される。それらは、溶液重合、乳化重合、懸濁重合、バルク重合、または沈殿重合によって得ることができ、純粋な物質として当該系に加えられる。
上記ポリエステルは、バルク重縮合または開環重合によって得られ、これらの用途に対して既知のモノマーユニットで構成される。
使用される連鎖移動剤は、フリーラジカル重合において既知の任意の化合物であり得る。好ましいのは、メルカプタン、例えば、n−ドデシルメルカプタンなど、の使用である。
ジオール
使用されるジオールは、例えば、低分子量化合物、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、またはブタンジオールなど、であり得る。その上、オリゴマー性ジオールまたは短鎖ポリマー性ジオールを使用することも可能である。その例は、2つのヒドロキシ末端基を有するポリエーテル、ポリウレタン、ポリアミド、またはポリエステル、さらに、テレケリック化合物、例えば、2つのヒドロキシ基を有するテレケリックポリオレフィン化合物またはテレケリックポリ(メタ)アクリレート化合物であろう。
好ましいのは、低分子量ジオール、特に、エチレングリコールまたはプロピレングリコールの使用である。
ポリオール
本発明に従って使用されるポリオールは、2.1から4、好ましくは2.1から2.5のOH基を有する。
本発明におけるポリオールの添加の特定の利点は、より良好な全体的な加工性、プレプレグの複数の層が一緒に加圧されたときのそれらの間の接着性、ならびに成形物全体におけるマトリックス材料のより良好な均質性にある。
本発明により、当該組成物は、OH官能性コバインダーとして、ポリオールを含み、これは、同様に、イソシアネート成分との架橋反応に参加する。反応性であるこれらのポリオールをステップIIおよびIVにおいて添加するが、ステップIIIでは添加しないことにより、レオロジーの調節においてより良好な精度が達成され、結果として、ステップIIIからの半完成品の、さらには最終製品の加工が達成される。したがって、残った遊離ジオールおよびポリオールは、一例として、ステップIIIからの半完成品において、可塑剤として、より正確には反応性希釈剤として機能する。
好適なOH官能性コバインダーは、原則として、OH官能価が上記において述べた範囲内である限りにおいて、PU化学において通常使用される任意のポリオールである。ポリオール化合物との関連において、官能価は、分子中に存在する反応性OH基の数を意味する。最終用途に対して、ウレトジオンのイソシアネート基との反応が緻密な三次元高分子網目構造を形成するためには、少なくとも2.1のOH官能価を有するポリオール化合物を使用することが必要である。当然のことながら、様々なポリオールの混合物を使用することも可能である。
好適なシンプルなポリオールの例は、グリセロールである。他の低分子量ポリオールは、一例として、Perstorp(登録商標)によってPolyol(登録商標)、Polyol(登録商標) R、またはCapa(登録商標)として、Dow ChemicalsよってVoranol(登録商標) RA、Voranol(登録商標) RN、Voranol(登録商標) RH、またはVoranol(登録商標) CPとして、BASFによってLupranol(登録商標)として、ならびにDuPontによってTerathane(登録商標)として市販されている。ヒドロキシ価およびモル質量を有する特定の製品が、一例として、優先権参照番号102014208415.6を有する独国特許出願に見出すことができる。
二成分系およびプレプレグの他の構成成分ならびにそれらから製造された複合材
本発明の二成分系は、(メタ)アクリレート、ウレトジオン二量体、ポリオール、ジオール、および活性剤に加えて、他の追加の物質も含むことができる。上記物質は、特に、添加剤、安定剤、特にUV安定剤、触媒、顔料、および/または充填剤であり得る。
追加的に使用される助剤および添加剤は、連鎖移動剤、可塑剤、および/または抑制剤であり得る。その上、染料、湿潤剤、分散剤およびレベリング剤、例えば、ポリシリコーンなど、接着促進剤、例えば、アクリレートをベースとするもの、消泡剤、およびレオロジー添加剤を加えることも可能である。
したがって、一例として、光安定剤、例えば、立体障害アミンなど、または、一例として、欧州特許第669353号に記載されるような他の助剤を、0.05重量%から5重量%の総量において加えることが可能である。充填剤および顔料、例えば、二酸化チタンなど、は、成分Aに対して20重量%までの量において加えることができる。
従来のUV安定剤を使用することも、同様に可能である。UV安定剤は、好ましくは、ベンゾフェノン誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、チオキサントネート誘導体、ピペリジノールカルボン酸エステル誘導体、またはケイ皮酸エステル誘導体の群から選択される。
安定剤および抑制剤の群の中でも、好ましいのは、置換フェノール、ハイドロキノン誘導体、ホスフィン、およびホスフィットの使用である。
使用されるレオロジー添加剤は、好ましくは、ポリヒドロキシカルボキサミド、尿素誘導体、不飽和カルボン酸エステルの塩、酸性リン酸誘導体のアルキルアンモニウム塩、ケトオキシム、p−トルエンスルホン酸のアミン塩、スルホン酸誘導体のアミン塩、および当該化合物の水溶液もしくは有機溶液、あるいは混合物である。10nm/gから700nm/gのBET表面積を有する、フュームドシリカまたは沈殿シリカ、ならびに任意選択によりシラン処理されたシリカ、をベースとするレオロジー添加剤が特に好適であることが見出された。
消泡剤は、好ましくは、アルコール、炭化水素、パラフィンベースの鉱油、グリコール誘導体、グリコール酸エステルの誘導体、酢酸エステル、およびポリシロキサンの群から選択される。
本発明の方法
本発明の二成分系に対する追加の目的も、本発明の二成分系を使用した、複合材半完成品またはプレプレグの製造のための新規の方法およびその後の成形物を得るためのさらなる処理によって達成される。この新規の方法は、以下のステップを有する:
I.上記において説明したような、成分AおよびBの混合による反応性組成物の生成
II.I.の組成物による繊維状担体の直接含浸、または当該組成物を短繊維に接触させるステップ
III.熱開始、二成分系のレドックス開始、電磁放射線、電子放射線、またはプラズマによる、当該組成物中の(メタ)アクリレートモノマーの重合
IV.後の成形物を得るための成形ステップ、ならびに
V.120℃から200℃の温度での、ウレトジオン基と遊離OH基との反応。
本発明により、10℃から100℃の温度において、ステップIおよび場合によりステップIIにおいて、遊離イソシアネート基とOH基との間において反応が生じる。
特に、好ましいのは、ステップIおよび/またはIIにおける遊離イソシアネート基とヒドロキシ基との間の反応が、室温において生じ、次いで、ステップIIIでは、60℃から150℃の温度で生じるような実施形態である。
本発明により、当該重合は、ステップIおよび/またはIIと並行して、ステップIIIにおいて100℃までの温度において開始されるか、あるいは、ステップIIの後で、180℃までだがステップVの反応温度未満である温度において開始される。
ステップVにおけるウレトジオン基とヒドロキシ基との間の反応は、120℃から160℃の温度において触媒の存在下で実施されるか、または120℃から160℃の温度において触媒を用いずに実施されることが、好ましい。
ステップIIの含浸は、繊維、織物、レイドスクリム(laid scrim)を、ステップIにおいて生成された配合物に浸すことによって実施される。当該含浸は、好ましくは、室温において行われる。
ステップIIIの樹脂成分の硬化は、好ましくは、ステップIIの直後に行われる。当該硬化は、例えば、電磁放射線、好ましくはUV放射線の照射によって、電子線によって、またはプラズマ場の適用によって達成される。あるいは、熱開始またはレドックス開始も、それぞれ、適切な活性剤または、この場合開始剤/開始剤系の存在下において行うことができる。確実に温度がステップVに必要な硬化温度未満であるように、注意しなければならない。
ステップIVにおいて、当該結果として得られる複合材半完成品/プレプレグは、必要であれば、様々な形状を得るために組み合わせることができ、ならびにサイズに切断することもできる。特に、複数の複合材半完成品を固結して単一の複合材を得るため、マトリックスを得るためにマトリックス材料を最終架橋するステップの前に、当該半完成品は、サイズに切断され、任意選択により、他の手段によって縫製または固定される。
ステップVにおいて、成形物を得るために、当該複合材半完成品の最終硬化が行われ、当該成形物は、架橋されて、熱硬化材料を与える。これは、成分Bのヒドロキシ基と成分Aのウレトジオン基とによる熱硬化によって達成される。
本発明の目的のために、必要に応じて硬化時間による、160℃を超える温度においてプレプレグから複合材部品を製造するこの手順は、反応性マトリックス材料(バリアントI)を使用するか、または120℃を超える温度において適切な触媒と共に高反応性マトリックス材料(バリアントII)を使用する。特に、当該硬化は、120℃から200℃の温度、特に好ましくは、120℃から180℃の温度、特に130℃から140℃において実施される。ステップVの硬化時間は、通常、5分から60分以内である。
ステップVにおける硬化の際、当該複合材半完成品は、追加的に、圧力の使用および任意選択により真空の適用により、好適な鋳型においてプレス加工することができる。
それぞれステップIIIおよびIVの後、本発明に従って製造された当該複合材半完成品/プレプレグは、室温での貯蔵において非常に高い安定性を示す。上記安定性は、本発明の反応性ポリウレタン組成物に依存し、ならびに、室温において少なくとも数日持続する。当該複合材半完成品は、概して、40℃以下での数週間の貯蔵において、さらに室温での数年の貯蔵において、安定である。当該結果として得られるプレプレグは、粘着性ではなく、したがって、非常に良好なハンドリング性およびさらなる加工特性を有する。したがって、本発明に従って使用される反応性または高反応性のポリウレタン組成物は、非常に良好な接着性および繊維状担体への分配性を示す。
特に、本発明の二成分系は、欧州特許第2661459号に記載の系に勝る以下の利点を有する:ステップIIIの前の当該組成物の低粘度も、比較的に低い(メタ)アクリレート濃度で確保することができる。当該比較的低い(メタ)アクリレート含有量は、より延性の高い最終製品を与える。プレポリマーは、インサイチュー重合によって、繊維上において直接製造することができる。結果として、反応ステップは省略され、その結果、製造コストを削減することができる。選択された開始剤の下での重合手順の性質は、ステップIVから粘着性のまたは乾燥した半完成品を得るために変えることができる。これとは対照的に、欧州特許第2661459号は、乾燥した半完成品のみを提供することができる。粘着性の半完成品は、手動による処理方法にとって、良好な適合性を有する。
その上、本発明により使用することができる反応性二成分系、およびそれらから製造される川下製品は、環境にやさしく、安価であり、良好な機械的特性を有し、加工が容易であり、ならびに硬化後に、良好な耐候性、さらに柔軟性に対する硬度のバランスの取れた比率を特徴とする。
その上、以前の方法と比較して、プレスされた鋳型において圧力の大幅な減少を達成することが可能であり、これは、実質的にそれほど高価でない用具および/またはより簡素なプレス機の使用を可能にする。
機械的特性に関連する別の成果は、向上した層間せん断強度である。
その上、本発明のプレプレグは、マトリックス材料のより低いガラス転移温度を示す。結果として、乾燥半完成品のより良好な柔軟性が達成され、これは、延いては、さらなる加工を容易にする。しかしながら、驚くべきことに、ポリオールを用いない先行技術の系と比較して、架橋された部品の熱安定性を維持することが可能であった。
ステップIIIにおける硬化
述べたように、ステップIIIにおいてポリオールおよびイソシアネート成分の関与なしに当該反応性樹脂を硬化させるための様々な技術的選択肢が存在する。
第一代替手段において、当該硬化は、熱によって達成される。このために、活性剤として、過酸化物および/またはアゾ開始剤が、当該反応性樹脂と混和され、当該温度が、それぞれの開始剤にとって適切な分解温度まで上がった時、当該樹脂成分において硬化が始まる。これらの開始剤および付随の分解温度は、当業者に周知である。説明される方法での上記熱的硬化にとって好適な開始温度は、好ましくは、周囲温度より少なくとも20℃高くかつステップVの硬化温度より少なくとも10℃低い。したがって、好適な開始は、例えば、40°から70℃において行うことができる。熱開始手順のために選択される開始温度は、概して、50℃から110℃である。
レドックス開始として知られる手順は、熱開始に対する代替手段を提供する。これは、第一成分における開始剤、概して、過酸化物、好ましくは過酸化ジラウロイルおよび/または過酸化ジベンゾイルと、第二成分における促進剤、概して、アミン、好ましくは第三級芳香族アミンとからなる二成分レドックス系を、当該2つの成分を混合することによって生成するステップを伴う。当該混合は、概して、ステップIの最終サブステップとして行われ、開始を生じさせるものであり、概して10分から40分の、開放窓内での、ステップIIにおける含浸を可能にする。したがって、室温で実施することができるこのタイプの開始により、ステップIIは、ステップIの後に、上記開放窓内において行われなければならない。
第三代替手段は、例えば、電磁放射線(特に、UV放射線)、電子線、またはプラズマによる、光開始である。UV硬化およびUVランプは、例えば、「Radiation Curing in Polymer Science & Technology,Vol I:Fundamentals and Methods」 by J.P.Fouassier,J.F.Rabek,Elsevier Applied Science,London and New York,1993,Chapter 8,pages 453 to 503に記載されている。好ましいのは、もし放つとしてもわずかしか熱放射を放たないUVランプ、例えば、UV LEDランプ、の使用である。
電子線硬化および電子線硬化剤は、例えば、「Radiation Curing in Polymer Science & Technology,Vol I:Fundamentals and Methods」 by J.P.Fouassier,J.F.Rabek,Elsevier Applied Science,London and New York,1993,Chapter 4,pages 193 to 225 and in Chapter 9,pages 503 to 555に記載されている。重合を開始するために電子線が使用される場合、光開始剤のための要件は存在しない。
同じことがプラズマ用途にも適用される。プラズマは、多くの場合、真空において使用される。MMAのプラズマ重合は、例えば、C.W.Paul,A.T.Bell and D.S.Soong 「Initiation of Methyl Methacrylate Polymerization by the Nonvolatile Products of a Methyl Methacrylate Plasma.1.Polymerization Kinetics」 (Macromolecules 1985,Vol.18,11,2312−2321)に記載されている。ここでは、上記のような真空プラズマが使用される。
本発明により、本方法において使用されるフリーラジカル源は、大気圧プラズマとして知られている。このために、例えば、Plasmatreat GmbHまたはDiener GmbHによって提供されるタイプの市販のプラズマジェット/プラズマビームを使用することが可能である。プラズマは、大気圧下において操作され、とりわけ、表面上のグリースまたは他の汚染物質の除去のために自動車産業において使用される。文献に記載されるプラズマプロセスとは異なり、本発明により、当該プラズマは、実際の反応ゾーン(重合)の外側において発生され、処理される当該複合材の表面上へと高速において吹き付けられる。これは、いわば、「プラズマフレア」を生じる。当該方法は、基板が実際のプラズマの形成に影響しないという利点を有し、これは、高いプロセス信頼性につながる。当該プラズマジェットは、通常、空気によって作動され、したがって、その結果は、酸素/窒素プラズマである。当該プラズマは、プラズマジェットのノズル内での放電によって発生される。電極は、電気的に絶縁されている。印可される電圧は、電極間にスパークを発生させるのに十分高い。これは、結果として、放電を生じる。この場合、単位時間あたりの放電の数は変えることができる。当該放電は、DC電圧のパルシングから生じさせることができる。別の可能な方法は、当該放電を達成するためにAC電圧を使用する。
本発明の方法のステップIIIにおける、放射線またはプラズマを用いた繊維上でのプレプレグの製造の後、この製造物は、積層して所望の形状に転化させることができる。
本発明に従って使用されるポリマー組成物は、低粘度での非常に良好な流動特性、したがって、良好な含浸能力を提供し、硬化された状態において、優れた耐化学薬品性を提供する。
その上、ステップIIIまたはIVから本発明に従って製造される複合材半完成品は、室温における、概して、数週間、さらには数か月間の貯蔵において非常に安定である。したがって、それらは、複合材部品を得るために、任意のタイミングにおいてさらに加工することができる。これは、反応性であり、貯蔵において安定ではない先行技術の系とは、本質的に異なる点であり、というのも、後者は、適用の直後に反応を開始し、結果として架橋して、例えばポリウレタンを生じるためである。
その後、当該貯蔵可能な複合材半完成品は、その後の接合において、複合材部品を得るためにさらに加工することができる。本発明の複合材半完成品の使用は、繊維状担体の非常に良好な含浸を達成するが、それは、イソシアネート成分を含む当該液体樹脂成分が、当該担体の繊維を濡らすことにおいて非常に効果的であり、事前の均質化は、第二架橋反応の開始を引き起こし得る熱的ストレスに対する当該ポリマー組成物の暴露を避け、その上、粉砕して個々の粒子サイズ分率を得るために篩にかけるステップが省略され、その結果、含浸された繊維状担体のより高い収率を達成することができるためである。
本発明に従って製造される複合材半完成品の別の主要な利点は、本発明のこの方法では、溶融含浸法において、または粉末状の反応性ポリウレタン組成物を適用するための焼結の際に、少なくとも短時間において必要されるタイプの高温に対する本質的要件が存在しないことである。
本発明は、特に、ガラス繊維、炭素繊維、またはアラミド繊維で作製された繊維状担体あるいはSMCの形態の繊維状担体による、プレプレグの使用も提供する。本発明は、特に、ボート建造および造船、航空宇宙技術、自動車組み立て、二輪車、好ましくはオートバイおよび自転車、自動車、建築、医用技術およびスポーツ部門、電気電子工業、発電施設、例えば、風車翼のロータブレードなど、のための複合材料の製造のための、本発明に従って製造されたプレプレグの使用も提供する。
本発明は、少なくとも1種の繊維状担体と当該二成分系の最終硬化から形成されるマトリックスとで構成される、本発明に従って製造された当該複合材半完成品またはプレプレグから製造された、成形物または複合材部品も提供する。
当該手順は、成分AおよびBの提供によって開始した。このために、出発物質を、室温で1時間、高速スターラーによってホモジナイズした。下記の表は、当該2つの成分の組成についてのいくつかの詳細を提供する。コーン−オン−プレート(cone−on−plate)法によって測定した場合、成分Aの粘度は、2.5Pa・sに等しく、成分Bの粘度は、1Pa・sに等しかった。表1は、成分Aの組成を示している。表2は、成分Bの組成を示している。
次いで、結果として得られる当該低粘度成分を、スタティックミキサーを備える二成分アプリケーターガンによって、繊維強化されたテフロン(登録商標)フィルム上に、2:1(A:B)の混合比において塗工し、次いで、短繊維を当該コーティングされたフィルム上に手動によって分配した。当該混合物をフィルムから繊維へ移動させるために、当該系を圧縮した。同時に、室温において、粘度上昇を伴って(図1を参照されたい)遊離イソシアネート基とOH基との間の反応が始まる。
当該NCO遊離値は、塩酸(HCl)を使用した、アミン((ジ)ブチルアミン)とイソシアネート基との反応の(逆)滴定によって特定した。ブロモフェノールブルーを指示薬として使用した。室温において6時間後、この方法で検出可能な遊離NCO基は存在せず、すなわち、プレポリマーの形成が終了した。スチレン較正によるGPC分析は、当該プレポリマーの分布が一峰性であることを示した(Mw6000g/molおよびMn2700g/mol)。結果として得られる当該中間生成物は、粘着性であり、室温で10日間安定である。(メタ)アクリレートの間の重合反応およびポリウレタンを得るための架橋反応は、180℃において3分以内に達成することができる。最終生成物のTは、DSCによって特定したところ、125℃である。

Claims (15)

  1. 第一成分Aが、2つの遊離イソシアネート基を有するウレトジオン二量体を含み、および少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーを含み、ならびに第二成分Bが、少なくとも1種のジオール、平均して2.1から4のOH基を有する少なくとも1種のポリオールと、メタクリレート重合のための1種の任意選択の活性剤とを含み、この場合、
    成分Aの該(メタ)アクリレートモノマーは、OH基またはOH基で置換されたアルキル基を有さず、ならびに、
    成分Bの該ジオールは、低分子量化合物、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、またはブタンジオールなど;オリゴマー性ジオールまたは短鎖ポリマー性ジオール、例えば、2つのヒドロキシ末端基を有する、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリアミド、またはポリエステルなど、あるいは、テレケリック化合物、例えば、2つのヒドロキシ末端基を有する、テレケリックポリオレフィン化合物またはテレケリックポリ(メタ)アクリレート化合物など、である
    ことを特徴とする、複合材の製造のための二成分系。
  2. 成分Aと成分Bの質量比が4:1から1:1であることを特徴とする、請求項1記載の二成分系。
  3. 成分Aが、10重量%から50重量%のアルキル(メタ)アクリレート、40重量%から89.9重量%のウレトジオン二量体、0重量%から40重量%のポリエステルおよび/またはポリ(メタ)アクリレート、ならびに0.1%から20重量%の添加剤、安定化剤、触媒、顔料、および/または充填剤からなることを特徴とする、請求項1または2記載の二成分系。
  4. 成分Bが、25重量%から99.5重量%のジオールおよびポリオール、0.5重量%から5重量%の活性剤としての開始剤、ならびに任意選択により20重量%までの添加剤、安定化剤、触媒、顔料、および/または充填剤からなり、この場合、ポリオールに対するジオールのモル比は、6:2から3:2.5であり、該ジオールのモル質量は、50g/molから300g/molであり、該ポリオールのモル質量は、90g/molから800g/molであり、該ポリオールのヒドロキシ価は、150mgKOH/gから900mgKOH/gであることを特徴とする、請求項1〜3の少なくとも一項記載の二成分系。
  5. 成分AおよびBによって作製された二成分系全体において、ウレトジオン基に対する遊離イソシアネート基の比が、1.1:1から1:1.1であり、ならびにヒドロキシ基に対する遊離イソシアネート基の比が1.2:2から1:2.5であることを特徴とする、請求項1〜4の少なくとも一項記載の二成分系。
  6. ポリオールに対するジオールの前記比が、4:1から2:1.2であり、ならびに該ポリオールが、200mgKOH/gから800mgKOH/gのOH価および200g/molから400g/molのモル質量を有するテトラオールであることを特徴とする、請求項1〜5の少なくとも一項記載の二成分系。
  7. ポリオールに対するジオールの比が、6:2から3:2.5であり、ならびに該ポリオールが、200mgKOH/gから800mgKOH/gのOH価および200g/molから400g/molのモル質量を有するトリオールであることを特徴とする、請求項1〜5の少なくとも一項記載の二成分系。
  8. 使用される前記ウレトジオン二量体が、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン(H12MDI)、2−メチルペンタンジイソシアネート(MPDI)、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート/2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)および/またはノルボルナンジイソシアネート(NBDI)から製造されることを特徴とする、請求項1〜7の少なくとも一項記載の二成分系。
  9. 成分Aが、0.01重量%から5重量%の、対イオンとして、ハロゲン、水酸化物、アルコキシド、または有機もしくは無機酸アニオンを有する第四級アンモニウム塩および/または第四級ホスホニウム塩から選択される少なくとも1種の触媒と、任意選択により0.1重量%から5重量%の、少なくとも1種のエポキシドおよび/または少なくとも1種の金属アセチルアセトネートおよび/または第四級アンモニウムアセチルアセトネートおよび/または第四級ホスホニウムアセチルアセトネートから選択される少なくとも1種の助触媒とを含むことを特徴とする、請求項1〜8の少なくとも一項記載の二成分系。
  10. 前記(メタ)アクリレートモノマーが、MMA、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、またはこれらのモノマーの混合物であり、ならびに前記活性剤が過酸化物開始剤であることを特徴とする、請求項1〜8の少なくとも一項記載の二成分系。
  11. 半完成複合材製品を製造する方法、さらに成形品を得るためにそれらを加工する方法であって、以下のステップ:
    I.請求項1〜11の少なくとも一項に記載の成分AおよびBの混合による反応性組成物の生成
    II.I.の該組成物による繊維状担体の直接含浸、または該組成物を短繊維に接触させるステップ、
    III.熱開始、二成分系のレドックス開始、電磁放射線、電子放射線、またはプラズマによる、該組成物中の(メタ)アクリレートモノマーの重合、
    IV.後の該成形物を得るために成形するステップ、ならびに
    V.120℃から200℃の温度での、ウレトジオン基と遊離OH基との反応、
    を含み、
    この場合、ステップIおよび任意選択によりステップIIにおいて、10℃から100℃の温度において、前記遊離イソシアネート基とOH基との間において反応が生じ、ステップIIIが、ステップIおよび/またはIIと並行して、100℃までの温度において開始されるか、あるいは、ステップIIの後で、180℃までだがステップVの反応温度未満である温度において開始される、
    方法。
  12. 前記繊維状担体が、概ね、ガラス、炭素、プラスチック、例えば、ポリアミド(アラミド)またはポリエステルなど、天然繊維、または鉱物繊維材料、例えば、玄武岩繊維またはセラミック繊維など、からなり、ならびに、該繊維状担体が、不織布または編み生地で作製された織物シートの形態を取るか、または非編物構造体、例えば、織物、レイドスクリム(laid scrim)、または組物(braided fabrics)の形態、あるいは長繊維材料または短繊維材料の形態を取ることを特徴とする、請求項11記載の方法。
  13. ステップVにおける前記ウレトジオン基と前記ヒドロキシ基との間の前記反応が、120℃から160℃の温度において触媒の存在下で実施されるか、または120℃から160℃の温度において触媒を用いずに実施されることを特徴とする、請求項11または12記載の方法。
  14. 請求項11〜13の少なくとも一項に記載の方法によって製造された成形物。
  15. ボート建造および造船、航空宇宙技術、自動車組み立て、二輪車、好ましくはオートバイおよび自転車、自動車、建築、医用技術およびスポーツ部門、電気電子工業、発電施設、例えば、風車翼のロータブレードなど、のための、請求項14に記載の成形物の使用。
JP2019080627A 2018-04-27 2019-04-22 短繊維強化された半完成品の製造のためのポリウレタンおよびポリメタクリレートで作製された二成分ハイブリッドマトリックス系 Pending JP2019194313A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18169724.4 2018-04-27
EP18169724 2018-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019194313A true JP2019194313A (ja) 2019-11-07

Family

ID=62089582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019080627A Pending JP2019194313A (ja) 2018-04-27 2019-04-22 短繊維強化された半完成品の製造のためのポリウレタンおよびポリメタクリレートで作製された二成分ハイブリッドマトリックス系

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190330432A1 (ja)
EP (1) EP3560971A1 (ja)
JP (1) JP2019194313A (ja)
KR (1) KR20190125220A (ja)
CN (1) CN110408188A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2614459A (en) * 2020-11-11 2023-07-05 Coeus Ltd Structural shell
GB2602444B (en) 2020-11-11 2023-05-10 Coeus Ltd Structural shell
WO2023142013A1 (en) * 2022-01-29 2023-08-03 Henkel Ag & Co. Kgaa Two-part polyurethane- (meth) acrylic hybrid adhesive composition
CN114874469B (zh) * 2022-05-05 2022-10-11 哈尔滨工业大学 基于二阶段和光热协同技术快速制备可柔性展开深色纤维复合材料的方法及其应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4351932A (en) 1980-03-27 1982-09-28 Hitco Bis-maleimide/divinyl aryl crosslinking agent resin system
DE3030513A1 (de) 1980-08-13 1982-03-18 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung eines isocyanuratfreien uretdions aus isophorondiisocyanat sowie das danach hergestellte uretdion
DE3437635A1 (de) 1984-10-13 1986-04-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von uretdiongruppen aufweisenden verbindungen, die nach diesem verfahren erhaeltlichen verbindungen und ihre verwendung bei der herstellung von polyurethankunststoffen
US4749760A (en) 1987-06-30 1988-06-07 Shell Oil Company Curable resin compositions
US4812521A (en) 1987-09-21 1989-03-14 Eagle-Picher Industries, Inc. Epoxy resins modified with N-R-[(oxy or thio)methyl]acrylamide terpolymers
US4798761A (en) 1987-11-03 1989-01-17 The Dow Chemical Company Epoxy resin compositions for use in low temperature curing applications
DE3739549C2 (de) 1987-11-21 1994-10-27 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung (cyclo)aliphatischer Uretdione
DE3930669A1 (de) 1989-09-14 1991-03-28 Basf Ag Verfahren zur herstellung von uretdiongruppen aufweisenden polyisocyanaten
DE4406444A1 (de) 1994-02-28 1995-08-31 Huels Chemische Werke Ag Hydroxyl- und uretdiongruppenhaltige Polyadditionsprodukte und Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung abspaltfreier Polyurethan-Pulverlacke hoher Reaktivität und die danach hergestellten Polyurethan-Pulverlacke
GB9709166D0 (en) 1997-05-06 1997-06-25 Cytec Ind Inc Preforms for moulding process and resins therefor
GB0423349D0 (en) 2004-10-21 2004-11-24 Hexcel Composites Ltd Fibre reinforced assembly
DE102009001806A1 (de) 2009-03-24 2010-09-30 Evonik Degussa Gmbh Prepregs und daraus bei niedriger Temperatur hergestellte Formkörper
DE102009001793A1 (de) 2009-03-24 2010-10-07 Evonik Degussa Gmbh Prepregs und daraus hergestellte Formkörper
DE102010029355A1 (de) 2010-05-27 2011-12-01 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von lagerstabilen Polyurethan-Prepregs und daraus hergestellte Formkörper
DE102010041247A1 (de) 2010-09-23 2012-03-29 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von lagerstabilen Polyurethan-Prepregs und daraus hergestellte Formkörper aus Polyurethanzusammensetzung in Lösung
WO2012093006A1 (de) 2011-01-04 2012-07-12 Evonik Degussa Gmbh Composite-halbzeuge und daraus hergestellte formteile sowie direkt hergestellte formteile auf basis von hydroxyfunktionalisierten (meth) acrylaten, die mittels uretdionen duroplastisch vernetzt werden
CA2851527C (en) 2011-10-24 2020-03-10 Alfred Li Flow splitter for slurry distribution system
DE102013204124A1 (de) 2013-03-11 2014-09-11 Evonik Industries Ag Composite-Halbzeuge und daraus hergestellte Formteile sowie direkt hergestellte Formteile auf Basis von hydroxyfunktionalisierten (Meth)Acrylaten und Uretdionen die mittels Strahlung duroplastisch vernetzt werden
US9175117B2 (en) * 2013-03-15 2015-11-03 Covestro Llc Dual cure composite resins containing uretdione and unsaturated sites
EP2979851A1 (de) * 2014-07-28 2016-02-03 Evonik Degussa GmbH Effiziente Herstellung von Composite-Halbzeugen und -Bauteilen im Nasspressverfahren unter Einsatz von hydroxyfunktionalisierten (Meth) Acrylaten, die mittels Isocyanaten oder Uretdionen duroplastisch vernetzt werden

Also Published As

Publication number Publication date
CN110408188A (zh) 2019-11-05
KR20190125220A (ko) 2019-11-06
EP3560971A1 (de) 2019-10-30
US20190330432A1 (en) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019194313A (ja) 短繊維強化された半完成品の製造のためのポリウレタンおよびポリメタクリレートで作製された二成分ハイブリッドマトリックス系
JP6400029B2 (ja) 複合材料半製品及びそれから製造された成形品並びに、放射線により熱硬化性に架橋する、ヒドロキシ官能化された(メタ)アクリラートとウレトジオンとを基礎とする直接製造された成形品
US20170275430A1 (en) Composite semi-finished products, molded parts produced therefrom, and directly produced molded parts based on hydroxy-functionalized (meth)acrylates and uretdiones that are cross-linked in a thermosetting manner
TWI570169B (zh) 複合物半成品與由其製得的模製物及以藉由受異氰酸酯二聚體交聯以得熱固物之經羥基官能化的(甲基)丙烯酸酯為基礎的直接製得模製物
US9580527B2 (en) Dual cure composite resins containing uretdione and unsaturated sites
EP2188320B1 (de) Dual cure formulierungen mit uretdiongruppen haltigen komponenten
US9550313B2 (en) Process for the production of storage-stable epoxy prepregs, and composites produced therefrom, based on epoxides and acids amenable to free-radical polymerisation
KR20170038038A (ko) 이소시아네이트 또는 우레트디온을 사용하여 열경화성 가교되는 히드록시 관능화 (메트)아크릴레이트를 사용하는 습식 압축 방법에서의 복합 반제품 및 성분의 효율적인 제조