JP2019193069A - Communication device, and control method and program therefor - Google Patents

Communication device, and control method and program therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2019193069A
JP2019193069A JP2018083067A JP2018083067A JP2019193069A JP 2019193069 A JP2019193069 A JP 2019193069A JP 2018083067 A JP2018083067 A JP 2018083067A JP 2018083067 A JP2018083067 A JP 2018083067A JP 2019193069 A JP2019193069 A JP 2019193069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
wireless communication
digital camera
unit
smartphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018083067A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正和 土橋
Masakazu Tsuchihashi
正和 土橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018083067A priority Critical patent/JP2019193069A/en
Publication of JP2019193069A publication Critical patent/JP2019193069A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

To enable a communication device to transmit, to an external device, information to connect to an access point at appropriate timing.SOLUTION: The communication device includes: first radio communication means using a first communication protocol; second radio communication means using a second communication protocol different from the first communication protocol; and control means. The control means searches for an information processing device from a local area network connected to the self-device by the second radio communication means. Based on the result of searching for the information processing device by the first radio communication means, the control means notifies the external device. The first radio communication means has smaller power consumption during standby than the second radio communication means.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、ネットワークを介して情報処理装置と通信可能な通信装置に関する。   The present invention relates to a communication apparatus capable of communicating with an information processing apparatus via a network.

近年、デジタルカメラなどの撮像装置に無線通信機能が搭載され、アクセスポイントを介してネットワークにアクセスできる撮像装置が知られている。ユーザは動画や静止画等のコンテンツをこの無線通信機能を用いてパーソナルコンピュータやスマートフォンに送信することができる。   2. Description of the Related Art In recent years, an imaging apparatus that is equipped with a wireless communication function in an imaging apparatus such as a digital camera and can access a network via an access point is known. The user can transmit content such as moving images and still images to a personal computer or a smartphone using the wireless communication function.

また、カメラの起動時や撮影を行うたびに自動的に画像を情報処理装置に送信するような撮像装置も知られている。しかし、画像を自動的に送信することができない場合がある。例えば出先などで接続可能なアクセスポイントがない場合では、撮像装置は画像を送信できない。この問題を解決するために、特許文献1では、スマートフォンからアクセスポイントに接続するための情報を受信し、そのアクセスポイントを介して情報処理装置へデータを送信するカメラが開示されている。   An imaging device is also known in which an image is automatically transmitted to an information processing device when the camera is started or every time shooting is performed. However, there are cases where images cannot be transmitted automatically. For example, when there is no access point that can be connected at a destination or the like, the imaging apparatus cannot transmit an image. In order to solve this problem, Patent Literature 1 discloses a camera that receives information for connecting to an access point from a smartphone and transmits data to the information processing apparatus via the access point.

特開2016−144025号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2006-144025

しかしながら、特許文献1では、スマートフォンはアクセスポイントの確認までにとどまり、送信先となる情報処理装置の状態までは考慮していない。例えば、情報処理装置の電源が入っていない場合でもスマートフォンはアクセスポイントに接続するための情報をカメラへ送信してしまう。このように、通信装置は適切なタイミングで外部装置へアクセスポイントに接続するための情報を送信することができなかった。   However, in patent document 1, the smart phone stays only at the confirmation of an access point, and does not consider the state of the information processing apparatus used as a transmission destination. For example, even when the information processing apparatus is not turned on, the smartphone transmits information for connecting to the access point to the camera. As described above, the communication device cannot transmit information for connecting to the access point to the external device at an appropriate timing.

本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、通信装置は適切なタイミングで外部装置へアクセスポイントに接続するための情報を送信できるようにすることを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that a communication apparatus can transmit information for connecting to an access point to an external apparatus at an appropriate timing.

上記課題を解決するために、本発明の通信装置は、第一の通信プロトコルを用いる第一の無線通信手段と、前記第一の通信プロトコルとは異なる第二の通信プロトコルを用いる第二の無線通信手段と、制御手段と、を有し、前記制御手段は前記第二の無線通信手段によって自身の接続するローカルエリアネットワークから情報処理装置を検索し、前記制御手段は、前記第一の無線通信手段によって、前記情報処理装置を検索した結果に基づいて外部装置へ通知し、前記第一の無線通信手段は前記第二の無線通信手段より待機中の消費電力が少ない、ことを特徴とする。   In order to solve the above problems, a communication device according to the present invention includes a first wireless communication unit that uses a first communication protocol, and a second wireless that uses a second communication protocol different from the first communication protocol. A communication unit; and a control unit, wherein the control unit searches for an information processing apparatus from a local area network to which the control unit is connected by the second wireless communication unit, and the control unit includes the first wireless communication unit Means for notifying an external device based on a result of searching the information processing apparatus, and the first wireless communication means consumes less power during standby than the second wireless communication means.

本発明によれば、通信装置は適切なタイミングで外部装置へアクセスポイントに接続するための情報を送信できる。   According to the present invention, a communication device can transmit information for connecting to an access point to an external device at an appropriate timing.

第1の実施形態におけるデジタルカメラの構成の一例を示すブロック図。1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a digital camera according to a first embodiment. 第1の実施形態におけるPCの構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of a structure of PC in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるスマートフォンの構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of a structure of the smart phone in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるネットワークシステムの一例の構成を示す図。The figure which shows the structure of an example of the network system in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるデジタルカメラがPCを画像の送信先として登録する際のデジタルカメラのUIの一例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a UI of a digital camera when the digital camera according to the first embodiment registers a PC as an image transmission destination. 第1の実施形態におけるデジタルカメラがPCに画像を送信する処理の一例のシーケンス図。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an example of processing in which the digital camera according to the first embodiment transmits an image to a PC. 第1の実施形態おけるPCに画像を送信する際のデジタルカメラの動作の一例を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating an example of an operation of the digital camera when an image is transmitted to the PC according to the first embodiment. 第1の実施形態おけるPCに画像を送信する際のスマートフォンの動作の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of operation | movement of the smart phone at the time of transmitting an image to PC in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるデジタルカメラがPCに画像を送信する処理の一例のシーケンス図。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an example of processing in which the digital camera according to the first embodiment transmits an image to a PC. 第2の実施形態におけるスマートスピーカーの構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of a structure of the smart speaker in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるデジタルカメラがPCにデータを送信する処理の一例のシーケンス図。The sequence diagram of an example of the process in which the digital camera in 2nd Embodiment transmits data to PC. 第3の実施形態における、アクセスポイントが存在しない場合にデジタルカメラがPCに画像を送信する処理の一例のシーケンス図。The sequence diagram of an example of the process in which a digital camera transmits an image to PC when there is no access point in the third embodiment.

以下に、本発明の実施形態について、添付の図面を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

なお、以下に説明する実施形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されてもよい。また、各実施形態を適宜組み合せることも可能である。   The embodiment described below is an example as means for realizing the present invention, and may be appropriately modified or changed depending on the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. Moreover, it is also possible to combine each embodiment suitably.

[第1の実施形態]
<デジタルカメラ100の構成>
図1は、本実施形態の外部装置の一例であるデジタルカメラ100の構成例を示すブロック図である。なお、ここでは外部装置の一例としてデジタルカメラについて述べるが、外部装置はこれに限られない。例えば外部装置は携帯型のメディアプレーヤや、いわゆるタブレットデバイス、パーソナルコンピュータ、スマートウォッチ等のウェアラブル端末などの携帯できる装置である。
[First Embodiment]
<Configuration of Digital Camera 100>
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a digital camera 100 that is an example of an external device according to the present embodiment. Although a digital camera is described here as an example of an external device, the external device is not limited to this. For example, the external device is a portable device such as a portable media player or a wearable terminal such as a so-called tablet device, personal computer, or smart watch.

制御部101は、入力された信号や、後述のコンピュータプログラムに従ってデジタルカメラ100の各部を制御するCPUなどのコンピュータを含む。なお、制御部101が装置全体を制御する代わりに、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体を制御してもよい。   The control unit 101 includes a computer such as a CPU that controls each unit of the digital camera 100 in accordance with an input signal and a computer program described later. Note that instead of the control unit 101 controlling the entire apparatus, a plurality of hardware may share the processing to control the entire apparatus.

撮像部102は、例えば、光学レンズユニットと絞り・ズーム・フォーカスなど制御する光学系と、光学レンズユニットを経て導入された光(映像)を電気的な映像信号に変換するための撮像素子などで構成される。撮像素子としては、一般的には、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)や、CCD(Charge Coupled Device)が利用される。撮像部102は、制御部101に制御されることにより、撮像部102に含まれるレンズで結像された被写体光を、撮像素子により電気信号に変換し、ノイズ低減処理などを行いデジタルデータを画像データとして出力する。本実施形態のデジタルカメラ100では、画像データは、DCF(Design Rule for Camera File system)の規格に従って、後述する記録媒体110に記録される。本実施形態では、外部装置の一例としてデジタルカメラを説明しているため撮像部102が構成要素として含まれているが、本実施形態における外部装置は必ずしも撮像部102を含んで構成されていなくても良い。   The imaging unit 102 includes, for example, an optical lens unit, an optical system that controls the aperture, zoom, focus, and the like, and an imaging device that converts light (video) introduced through the optical lens unit into an electrical video signal. Composed. In general, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) or a CCD (Charge Coupled Device) is used as the imaging element. The imaging unit 102 is controlled by the control unit 101 to convert subject light imaged by a lens included in the imaging unit 102 into an electrical signal by the imaging device, and perform noise reduction processing or the like to convert the digital data into an image. Output as data. In the digital camera 100 of the present embodiment, the image data is recorded on a recording medium 110 (to be described later) in accordance with a DCF (Design Rule for Camera File system) standard. In the present embodiment, a digital camera is described as an example of an external device, and thus the imaging unit 102 is included as a component. However, the external device in the present embodiment is not necessarily configured to include the imaging unit 102. Also good.

不揮発性メモリ103は、電気的に消去・記録可能な不揮発性のメモリであり、制御部101で実行される後述のコンピュータプログラム等が格納される。   The non-volatile memory 103 is an electrically erasable / recordable non-volatile memory, and stores a computer program, which will be described later, executed by the control unit 101.

作業用メモリ104は、撮像部102で撮像された画像データを一時的に保持するバッファメモリや、表示部106の画像表示用メモリ、制御部101の作業領域等として使用される。   The work memory 104 is used as a buffer memory that temporarily holds image data picked up by the image pickup unit 102, an image display memory of the display unit 106, a work area of the control unit 101, and the like.

操作部105は、デジタルカメラ100に対する指示をユーザから受け付けるために用いられる。操作部105は例えば、ユーザがデジタルカメラ100の電源のON/OFFを指示するための電源ボタンや、撮影を指示するためのレリーズスイッチ、画像データの再生を指示するための再生ボタンを含む。さらに、後述の通信部111を介して外部装置との通信を開始するための専用の接続ボタンなどの操作部材を含む。また、後述する表示部106に形成されるタッチパネルも操作部105に含めることができる。なお、レリーズスイッチはSW1及びSW2を有する。レリーズスイッチが、いわゆる半押し状態となることにより、SW1がONとなる。これにより、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の撮影準備を行うための指示を受け付ける。また、レリーズスイッチが、いわゆる全押し状態となることにより、SW2がONとなる。これにより、撮影(撮像を実行するとともに、撮像された静止画像を記録するまでの一連の動作)を行うための指示を受け付ける。   The operation unit 105 is used to receive an instruction for the digital camera 100 from a user. The operation unit 105 includes, for example, a power button for instructing the user to turn on / off the digital camera 100, a release switch for instructing photographing, and a reproduction button for instructing reproduction of image data. Furthermore, an operation member such as a dedicated connection button for starting communication with an external device via the communication unit 111 described later is included. In addition, a touch panel formed on the display unit 106 to be described later can be included in the operation unit 105. The release switch has SW1 and SW2. When the release switch is in a so-called half-pressed state, SW1 is turned on. As a result, an instruction for making preparations for shooting such as AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, and EF (flash pre-emission) processing is accepted. Further, when the release switch is in a fully-pressed state, SW2 is turned on. As a result, an instruction to perform shooting (a series of operations until the captured still image is recorded while the captured image is executed) is accepted.

表示部106は、撮影前のビューファインダー画像の表示、撮影した画像データの表示、対話的な操作のための文字表示などを行う。なお、表示部106は必ずしもデジタルカメラ100に内蔵されていなくてもよく、デジタルカメラ100に外部接続される構成であってもよい。   The display unit 106 displays a viewfinder image before photographing, displays photographed image data, and displays characters for interactive operation. Note that the display unit 106 is not necessarily built in the digital camera 100 and may be configured to be externally connected to the digital camera 100.

第2の制御部107は、近距離無線通信部112による通信と後述するスリープモードにおけるデジタルカメラ100の制御をする。第2の制御部107には、その動作に必要な作業用メモリと不揮発性メモリが内蔵されており、これによって、第2の制御部107は不揮発性メモリ103および作業用メモリ104に電力が供給されないスリープモードにおいても動作することができる。   The second control unit 107 controls communication with the short-range wireless communication unit 112 and controls the digital camera 100 in a sleep mode described later. The second control unit 107 has a work memory and a non-volatile memory necessary for its operation, and thereby the second control unit 107 supplies power to the non-volatile memory 103 and the work memory 104. It is possible to operate even in a sleep mode that is not performed.

記録媒体110は、例えば撮像部102から出力された画像データを記録することができる。記録媒体110は、デジタルカメラ100に着脱可能なよう構成してもよいし、デジタルカメラ100に内蔵されていてもよい。すなわち、デジタルカメラ100は少なくとも記録媒体110にアクセスする手段を有していればよい。   The recording medium 110 can record image data output from the imaging unit 102, for example. The recording medium 110 may be configured to be detachable from the digital camera 100 or may be built in the digital camera 100. That is, the digital camera 100 only needs to have a means for accessing at least the recording medium 110.

通信部111は外部装置と接続するためのインターフェースである。本実施形態のデジタルカメラ100は、通信部111を介して、外部装置とデータのやりとりを行うことができる。例えば、撮像部102で生成した画像データを、通信部111を介して外部装置に送信することができる。なお、本実施形態では、通信部111は外部装置とIEEE802.11の規格に準拠した、いわゆる無線LANで通信するためのインターフェースを含む。制御部101は通信部111を制御することで外部装置との無線通信を実現する。   The communication unit 111 is an interface for connecting to an external device. The digital camera 100 of this embodiment can exchange data with an external device via the communication unit 111. For example, image data generated by the imaging unit 102 can be transmitted to an external device via the communication unit 111. In the present embodiment, the communication unit 111 includes an interface for communicating with an external device via a so-called wireless LAN that conforms to the IEEE 802.11 standard. The control unit 101 realizes wireless communication with an external device by controlling the communication unit 111.

近距離無線通信部112は、例えば無線通信のためのアンテナと無線信号を処理するため変復調回路や通信コントローラから構成される。近距離無線通信部112は、変調した無線信号をアンテナから出力し、またアンテナで受信した無線信号を復調することによりIEEE802.15の規格(いわゆるBluetooth(登録商標))に準拠した近距離無線通信を実現する。本実施形態においてBluetooth通信は、Bluetoothのバージョン4.0以降に規定されているBluetooth Low Energy(以下、BLEと略す)という仕様を採用する。このBLE通信は、無線LANを用いた通信と比べて通信可能な範囲が狭い(つまり、通信可能な距離が短い)。また、BLE通信は、無線LANを用いた通信と比べて通信速度が遅い。その一方で、BLE通信は、無線LANを用いた通信と比べて待機中の消費電力が少ない。本実施形態のデジタルカメラ100は近距離無線通信部112を介して、外部装置とデータのやりとりを行うことができる。例えば外部装置から撮影の命令を受信した場合は撮像部102を制御し、撮影動作を行い、無線LANを用いた通信によるデータの授受を行うための命令を受信した場合は通信部111を制御し、無線LANを用いた通信を開始することができる。さらに、近距離無線通信部112は制御部101よりも待機中の消費電力が小さい。   The short-range wireless communication unit 112 includes, for example, an antenna for wireless communication and a modulation / demodulation circuit and a communication controller for processing a wireless signal. The short-range wireless communication unit 112 outputs a modulated wireless signal from the antenna, and demodulates the wireless signal received by the antenna, thereby short-range wireless communication compliant with the IEEE 802.15 standard (so-called Bluetooth (registered trademark)). Is realized. In the present embodiment, the Bluetooth communication adopts a specification called Bluetooth Low Energy (hereinafter abbreviated as BLE) defined in Bluetooth version 4.0 or later. This BLE communication has a narrow communicable range (that is, a communicable distance is short) compared to communication using a wireless LAN. Further, BLE communication has a lower communication speed than communication using a wireless LAN. On the other hand, BLE communication consumes less power during standby than communication using a wireless LAN. The digital camera 100 according to the present embodiment can exchange data with an external device via the short-range wireless communication unit 112. For example, when an imaging command is received from an external device, the imaging unit 102 is controlled to perform an imaging operation, and when an instruction for exchanging data by communication using a wireless LAN is received, the communication unit 111 is controlled. Communication using a wireless LAN can be started. Further, the short-range wireless communication unit 112 consumes less power during standby than the control unit 101.

近接無線通信部113は例えば無線通信のためのアンテナと無線信号を処理するため変復調回路や通信コントローラから構成される。近接無線通信部113は変調した無線信号をアンテナから出力し、またアンテナで受信した無線信号を復調することでISO/IEC 18092の規格(NFC:Near Field Communication)に従った非接触近接通信を実現する。なお、近接無線通信部113が実現する非接触近接通信はNFCに限られるものではなく、他の無線通信を採用してもよい。例えば、近接無線通信部113が実現する非接触近接通信として、ISO/IEC 14443の規格に従った非接触近接通信を採用してもよい。   The close proximity wireless communication unit 113 includes, for example, an antenna for wireless communication and a modulation / demodulation circuit and a communication controller for processing wireless signals. The proximity wireless communication unit 113 outputs a modulated wireless signal from an antenna and demodulates the wireless signal received by the antenna, thereby realizing non-contact proximity communication in accordance with the ISO / IEC 18092 standard (NFC: Near Field Communication). To do. The contactless proximity communication realized by the proximity wireless communication unit 113 is not limited to NFC, and other wireless communication may be employed. For example, non-contact proximity communication according to the ISO / IEC 14443 standard may be adopted as non-contact proximity communication realized by the proximity wireless communication unit 113.

近接無線通信部113を用いて通信接続させる場合、デジタルカメラ100と外部装置は、互いの近接無線通信部を近接させることにより通信を確立することができる。なお、ユーザは必ずしも近接無線通信部同士を接触させる必要はない。近接無線通信部は一定の距離だけ離れていても通信することができるため、互いの装置を接続するためには、ユーザは互いの装置を近接無線通信可能な範囲まで近づければよい。以下の説明では、互いの装置を近接無線通信可能な範囲まで近づけることを、近接させる、とも記載する。   When communication connection is performed using the close proximity wireless communication unit 113, the digital camera 100 and the external device can establish communication by bringing the close proximity wireless communication units close to each other. Note that the user does not necessarily need to bring the close proximity wireless communication units into contact with each other. Since the close proximity wireless communication units can communicate even if they are separated by a certain distance, in order to connect each other's devices, the user only needs to bring the mutual devices close to a range where close proximity wireless communication is possible. In the following description, it is also referred to as bringing the devices close to the range where close proximity wireless communication is possible.

また、互いの近接無線通信部が近接無線通信不可能な範囲にあれば、通信は開始されない。また、互いの近接無線通信部が近接無線通信可能な範囲にあって、互いの装置同士が一旦通信接続された後で、互いの近接無線通信部が近接無線通信不可能な範囲に離れてしまった場合は、通信接続が解除される。   Further, if the close proximity wireless communication units are in a range where close proximity wireless communication is not possible, communication is not started. In addition, each other's proximity wireless communication unit is within a range where close proximity wireless communication is possible, and after each device is once connected for communication, each other's proximity wireless communication unit is separated to a range where close proximity wireless communication is not possible. In the event of a failure, the communication connection is released.

本実施形態では、通信部111により実現される通信の通信速度は、近距離無線通信部112や近接無線通信部113により実現される通信の通信速度よりも速い。また、通信部111により実現される通信は、近距離無線通信部112や近接無線通信部113による通信よりも、通信可能な範囲が広い。その代わり、近距離無線通信部112は通信部111よりも待機中の消費電力が少ない。また、近接無線通信部113による通信は、通信可能な範囲の狭さにより通信相手を限定することができるため、通信部111による通信に必要とされる暗号鍵の交換等の処理を必要としない。すなわち、近距離無線通信部112による通信は通信部111を用いるよりも省電力に、近接無線通信部113による通信は通信部111を用いるよりも手軽に通信することができる。   In the present embodiment, the communication speed realized by the communication unit 111 is faster than the communication speed realized by the short-range wireless communication unit 112 or the close proximity wireless communication unit 113. Further, the communication realized by the communication unit 111 has a wider communication range than the communication by the short-range wireless communication unit 112 or the close-range wireless communication unit 113. Instead, the short-range wireless communication unit 112 consumes less power during standby than the communication unit 111. Further, the communication by the close proximity wireless communication unit 113 can limit the communication partner by the narrowness of the communicable range, and therefore does not require processing such as encryption key exchange required for communication by the communication unit 111. . That is, communication by the short-range wireless communication unit 112 can save power compared to using the communication unit 111, and communication by the close-range wireless communication unit 113 can be performed more easily than using the communication unit 111.

なお、デジタルカメラ100の通信部111は、インフラストラクチャモードにおけるアクセスポイント(AP)として動作するAPモードと、インフラストラクチャモードにおけるクライアント(CL)として動作するCLモードとを有する。そして、通信部111をCLモードで動作させることにより、本実施形態におけるデジタルカメラ100は、インフラストラクチャモードにおけるCL装置として動作することが可能である。デジタルカメラ100がCL装置として動作する場合、周辺のAP装置に接続することで、AP装置が形成するネットワークに参加することが可能である。このAP装置が形成するネットワークをローカルエリアネットワーク(Local Area Network:LAN)という。また、通信部111をAPモードで動作させることにより、本実施形態におけるデジタルカメラ100はAPの一種ではあるが、より機能が限定された簡易的なAP(以下、簡易AP)として動作することも可能である。デジタルカメラ100が簡易APとして動作すると、デジタルカメラ100は自身でネットワークを形成する。デジタルカメラ100の周辺の装置は、デジタルカメラ100をAP装置と認識し、デジタルカメラ100が形成したネットワークに参加することが可能となる。なお、デジタルカメラ100を簡易APとして動作させるためのプログラムは不揮発性メモリ103に保持されている。   The communication unit 111 of the digital camera 100 has an AP mode that operates as an access point (AP) in the infrastructure mode and a CL mode that operates as a client (CL) in the infrastructure mode. Then, by operating the communication unit 111 in the CL mode, the digital camera 100 in the present embodiment can operate as a CL device in the infrastructure mode. When the digital camera 100 operates as a CL device, it can participate in a network formed by the AP device by connecting to a peripheral AP device. A network formed by the AP device is referred to as a local area network (LAN). Further, by operating the communication unit 111 in the AP mode, the digital camera 100 according to the present embodiment is a kind of AP, but may operate as a simple AP (hereinafter referred to as a simple AP) with more limited functions. Is possible. When the digital camera 100 operates as a simple AP, the digital camera 100 forms a network by itself. Devices around the digital camera 100 can recognize the digital camera 100 as an AP device and participate in a network formed by the digital camera 100. A program for operating the digital camera 100 as a simple AP is held in the nonvolatile memory 103.

なお、本実施形態におけるデジタルカメラ100はAPの一種であるものの、CL装置から受信したデータをインターネットプロバイダなどに転送するゲートウェイ機能は有していない簡易APである。したがって、自機が形成したネットワークに参加している他の装置からデータを受信しても、それをインターネットなどのネットワークに転送することはできない。   Although the digital camera 100 according to the present embodiment is a kind of AP, it is a simple AP that does not have a gateway function for transferring data received from the CL device to an Internet provider or the like. Therefore, even if data is received from another device participating in the network formed by the own device, it cannot be transferred to a network such as the Internet.

以上がデジタルカメラ100の説明である。   The above is the description of the digital camera 100.

<PC200の構成>
以下の説明では、無線通信により外部装置からデータを取得する情報処理装置がパーソナルコンピュータ(PC)である場合を例示して説明する。
<Configuration of PC 200>
In the following description, a case where the information processing apparatus that acquires data from an external apparatus by wireless communication is a personal computer (PC) will be described as an example.

図2は、本実施形態の情報処理装置の一例であるPC200の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the PC 200 that is an example of the information processing apparatus according to the present embodiment.

PC200はパーソナルコンピュータであり、CPU201、RAM202、HDD203、無線インターフェース205、表示装置207、及び通信インターフェース212等を有する。なお、CPUはCentral Processing Unit、RAMはRandom Access Memory、ROMはRead Only Memoryの略である。   The PC 200 is a personal computer, and includes a CPU 201, a RAM 202, an HDD 203, a wireless interface 205, a display device 207, a communication interface 212, and the like. CPU is an abbreviation for Central Processing Unit, RAM is an abbreviation for Random Access Memory, and ROM is an abbreviation for Read Only Memory.

CPU201は、入力信号や後述のHDD203に格納されたコンピュータプログラムに基づき、PC200の表示制御、記録制御、通信制御などを実現する。なお、CPU201が装置全体を制御する代わりに、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体を制御してもよい。   The CPU 201 implements display control, recording control, communication control, and the like of the PC 200 based on input signals and computer programs stored in the HDD 203 described later. Instead of the CPU 201 controlling the entire apparatus, the entire apparatus may be controlled by a plurality of hardware sharing the processing.

RAM202は揮発性メモリである。RAM202は、CPU201のワーク領域、エラー処理時のデータの退避領域等として使用される。   The RAM 202 is a volatile memory. The RAM 202 is used as a work area for the CPU 201, a data save area during error processing, and the like.

HDD203は、電気的に消去・記録可能な不揮発性のメモリであり、CPU201で実行される後述のコンピュータプログラム等が格納される。PC200で実行される各制御プログラムや、画像ファイルやテキストファイルなどのコンテンツファイル等を格納することができる。   The HDD 203 is an electrically erasable and recordable non-volatile memory, and stores a computer program and the like to be described later executed by the CPU 201. Each control program executed on the PC 200, content files such as image files and text files, and the like can be stored.

外部記録装置(Removable Drive)204は外部記録媒体に対して読み出し及び書き込みを行う装置である。コンピュータプログラムや画像データが外部記録媒体に記録されている場合、これらは外部記録装置204を介してRAM202にロードされる。外部記録媒体には、例えば、DVD−RW、CD−ROM、CD−R、DVD−RAMなどの光ディスクや、フレキシブルディスク、MOなどの磁気ディスク、またフラッシュメモリなどの不揮発性メモリ等がある。   An external recording device (Removable Drive) 204 is a device that reads from and writes to an external recording medium. When computer programs and image data are recorded on an external recording medium, these are loaded into the RAM 202 via the external recording device 204. Examples of the external recording medium include an optical disk such as a DVD-RW, CD-ROM, CD-R, and DVD-RAM, a magnetic disk such as a flexible disk and an MO, and a nonvolatile memory such as a flash memory.

無線インターフェース(無線I/F)205は外部装置との通信を行うためのインターフェースである。このデバイスを介して、PC200は外部装置との無線通信を行うことができる。本実施形態ではPC200は無線インターフェース205を用いて無線アクセスポイント400と無線通信を行う。   A wireless interface (wireless I / F) 205 is an interface for communicating with an external device. The PC 200 can perform wireless communication with an external device via this device. In the present embodiment, the PC 200 performs wireless communication with the wireless access point 400 using the wireless interface 205.

VRAM206は揮発性メモリである。VRAM206は画像データや実行されたプログラムのUIなどの映像信号を後述する表示装置207へ出力する。   The VRAM 206 is a volatile memory. The VRAM 206 outputs image signals such as image data and a UI of the executed program to the display device 207 described later.

表示装置207はVRAM206から出力された映像信号の表示処理を行う。表示装置207には、例えば、CRTやLCDを用いることができる。他にも、SED(Surface―conduction Electron―emitter Display)やEL(Electro Luminescent)等を用いることができる。なお、表示装置207は必ずしもPC200に内蔵されていなくてもよく、PC200に外部接続される構成であってもよい。   The display device 207 performs display processing of the video signal output from the VRAM 206. For example, a CRT or LCD can be used for the display device 207. In addition, SED (Surface-Conduction Electro-Emitter Display), EL (Electro Luminescent), and the like can be used. Note that the display device 207 is not necessarily built in the PC 200 and may be configured to be externally connected to the PC 200.

サウンドデバイス208は音声データ処理部である。サウンドデバイス208は、例えば、画像データに添付されている音声データを処理し、スピーカーなどに転送する。   The sound device 208 is an audio data processing unit. For example, the sound device 208 processes audio data attached to the image data, and transfers the processed audio data to a speaker or the like.

キーボード209は入力装置である。キーボード209は文字などを入力するための各種キーを有する。   The keyboard 209 is an input device. The keyboard 209 has various keys for inputting characters and the like.

ポインティングデバイス210として、例えば、マウスやペンタブレットやタッチパッドがある。ポインティングデバイス210は、例えば表示装置207の表示画面上に表示されたポインタをマウスやタッチで制御し、プログラムのメニューやその他のオブジェクトを操作するために使用される。   Examples of the pointing device 210 include a mouse, a pen tablet, and a touch pad. The pointing device 210 is used, for example, to control a pointer displayed on the display screen of the display device 207 with a mouse or touch, and to operate a program menu or other objects.

通信インターフェース(通信I/F)212は、イーサネット(登録商標)接続するためのインターフェースである。通信インターフェース212とアクセスポイントをLANケーブルで接続すれば、PC200はアクセスポイントが形成するネットワークに参加することができる。   A communication interface (communication I / F) 212 is an interface for connecting to Ethernet (registered trademark). If the communication interface 212 and the access point are connected by a LAN cable, the PC 200 can participate in a network formed by the access point.

<スマートフォン300の構成>
図3は、本実施形態の通信装置の一例であるスマートフォン300の構成例を示すブロック図である。なお、ここでは通信装置の一例としてスマートフォンについて述べるが、通信装置はこれに限られない。例えば通信装置は携帯型のメディアプレーヤや、いわゆるタブレットデバイス、ノートパソコンなどの通信装置であってもよい。
<Configuration of smartphone 300>
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a smartphone 300 that is an example of the communication apparatus according to the present embodiment. In addition, although a smart phone is described here as an example of a communication apparatus, a communication apparatus is not restricted to this. For example, the communication device may be a communication device such as a portable media player, a so-called tablet device, or a laptop computer.

制御部301は、CPUを含み、入力された信号や、後述のコンピュータプログラムに従ってスマートフォン300の各部を制御する。なお、制御部301が装置全体を制御する代わりに、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体を制御してもよい。   The control unit 301 includes a CPU, and controls each unit of the smartphone 300 in accordance with an input signal and a computer program described later. Instead of controlling the entire apparatus by the control unit 301, the entire apparatus may be controlled by a plurality of hardware sharing the processing.

撮像部302は、撮像部302に含まれるレンズで結像された被写体光を電気信号に変換し、ノイズ低減処理などを行いデジタルデータを画像データとして出力する。撮像した画像データはバッファメモリに蓄えられた後、制御部301にて所定の演算を行い、後述する記録媒体310に記録される。   The imaging unit 302 converts subject light imaged by a lens included in the imaging unit 302 into an electrical signal, performs noise reduction processing, and outputs digital data as image data. The captured image data is stored in a buffer memory, and then a predetermined calculation is performed by the control unit 301 and recorded on a recording medium 310 to be described later.

不揮発性メモリ303は、電気的に消去・記録可能な不揮発性のメモリである。不揮発性メモリ303には、制御部301が実行する基本的なソフトウェアであるOS(オペレーティングシステム)や、このOSと協働して応用的な機能を実現するアプリケーションプログラムが記録されている。また、本実施形態では、不揮発性メモリ303には、デジタルカメラ100と通信するためのアプリケーションプログラム(以下アプリ)が格納されている。   The nonvolatile memory 303 is an electrically erasable / recordable nonvolatile memory. The nonvolatile memory 303 stores an OS (operating system) that is basic software executed by the control unit 301 and an application program that realizes an applied function in cooperation with the OS. In the present embodiment, the nonvolatile memory 303 stores an application program (hereinafter referred to as an application) for communicating with the digital camera 100.

作業用メモリ304は、後述する表示部306の画像表示用メモリや、制御部301の作業領域等として使用される。   The work memory 304 is used as an image display memory for the display unit 306 described later, a work area for the control unit 301, and the like.

操作部305は、スマートフォン300に対する指示をユーザから受け付けるために用いられる。操作部305は例えば、ユーザがスマートフォン300の電源のON/OFFを指示するための電源ボタンや、表示部306に形成されるタッチパネルなどの操作部材を含む。   The operation unit 305 is used to receive an instruction for the smartphone 300 from the user. The operation unit 305 includes, for example, operation members such as a power button for the user to instruct ON / OFF of the power supply of the smartphone 300 and a touch panel formed on the display unit 306.

表示部306は、画像データの表示、対話的な操作のための文字表示などを行う。なお、表示部306は必ずしもスマートフォン300が備える必要はない。スマートフォン300は表示部306と接続することができ、表示部306の表示を制御する表示制御機能を少なくとも有していればよい。   A display unit 306 performs display of image data, character display for interactive operation, and the like. Note that the display unit 306 is not necessarily provided in the smartphone 300. The smartphone 300 can be connected to the display unit 306 and only needs to have at least a display control function for controlling the display of the display unit 306.

記録媒体310は、例えば撮像部302から出力された画像データを記録することができる。記録媒体310は、スマートフォン300に着脱可能なよう構成してもよいし、スマートフォン300に内蔵されていてもよい。すなわち、スマートフォン300は少なくとも記録媒体310にアクセスする手段を有していればよい。   The recording medium 310 can record image data output from the imaging unit 302, for example. The recording medium 310 may be configured to be detachable from the smartphone 300 or may be built in the smartphone 300. That is, the smartphone 300 only needs to have at least means for accessing the recording medium 310.

通信部311は、外部装置と接続するためのインターフェースである。本実施形態のスマートフォン300は、通信部311とデジタルカメラ100の通信部111とを介して、デジタルカメラ100とデータのやりとりを行うことができる。本実施形態では、通信部311はアンテナや送受信のための通信モジュールを含み、制御部301は、アンテナ及び通信モジュールを介して、デジタルカメラ100と接続することができる。なお、デジタルカメラ100との接続では、直接無線接続してもよいしアクセスポイントを介して無線接続してもよい。データを通信するためのプロトコルとしては、例えば無線LANを通じたPTP/IP(Picture Transfer Protocol over Internet Protocol)を用いることができる。なお、デジタルカメラ100との通信はこれに限られるものではない。例えば、通信部311は、赤外線通信モジュール、WirelessUSB等の無線通信モジュールを採用してもよい。   The communication unit 311 is an interface for connecting to an external device. The smartphone 300 according to the present embodiment can exchange data with the digital camera 100 via the communication unit 311 and the communication unit 111 of the digital camera 100. In this embodiment, the communication unit 311 includes an antenna and a communication module for transmission / reception, and the control unit 301 can be connected to the digital camera 100 via the antenna and the communication module. In connection with the digital camera 100, a direct wireless connection or a wireless connection via an access point may be used. As a protocol for communicating data, for example, PTP / IP (Picture Transfer Protocol over Internet Protocol) through a wireless LAN can be used. Note that communication with the digital camera 100 is not limited to this. For example, the communication unit 311 may employ a wireless communication module such as an infrared communication module or WirelessUSB.

近距離無線通信部312は、デジタルカメラ100のような他の装置との非接触近距離通信を実現する。近距離無線通信部312は、無線通信のためのアンテナと無線信号を処理するための変復調回路や通信コントローラから構成される。近距離無線通信部312は、上述のBLEの通信方式に従って、外部装置であるデジタルカメラ100との間で近距離無線通信を実現する。   The near field communication unit 312 realizes non-contact near field communication with other devices such as the digital camera 100. The short-range wireless communication unit 312 includes an antenna for wireless communication, a modulation / demodulation circuit for processing a wireless signal, and a communication controller. The short-range wireless communication unit 312 realizes short-range wireless communication with the digital camera 100, which is an external device, in accordance with the above-described BLE communication method.

近接無線通信部313は、ISO/IEC 18092の規格(いわゆるNFC)に従った非接触近距離通信を実現することができる。近接無線通信部313は、他のデバイスからデータ読み出し要求を受けると、不揮発性メモリ303に格納されているデータに基づき、応答データを出力する。   The near field communication unit 313 can realize non-contact near field communication in accordance with the ISO / IEC 18092 standard (so-called NFC). When the proximity wireless communication unit 313 receives a data read request from another device, it outputs response data based on the data stored in the nonvolatile memory 303.

公衆網通信部314は、公衆無線通信を行う際に用いられるインターフェースである。スマートフォン300は、公衆網通信部314を介して、他の装置と通話することができる。この際、制御部301はマイク315及びスピーカー316を介して音声信号の入力と出力を行うことで、通話を実現する。本実施形態では、公衆網通信部314はアンテナや公衆通信モジュールを含み、制御部301は、アンテナや公衆通信モジュールを介して、公衆網に接続することができる。なお、通信部311及び公衆網通信部314は、一つのアンテナで兼用することも可能である。   The public network communication unit 314 is an interface used when performing public wireless communication. The smartphone 300 can make a call with another device via the public network communication unit 314. At this time, the control unit 301 inputs and outputs an audio signal via the microphone 315 and the speaker 316, thereby realizing a call. In this embodiment, the public network communication unit 314 includes an antenna and a public communication module, and the control unit 301 can be connected to the public network via the antenna and the public communication module. Note that the communication unit 311 and the public network communication unit 314 can be shared by a single antenna.

マイク315は、ユーザの音声や周囲の音等の音波を検出する。   The microphone 315 detects sound waves such as the user's voice and surrounding sounds.

スピーカー316は、音楽の再生やユーザに対する指示音等の音を出力することができる。なお、スマートフォン300の通信部311は、インフラストラクチャモードにおけるアクセスポイント(AP)として動作するAPモードと、インフラストラクチャモードにおけるクライアント(CL)として動作するCLモードとを有する。そして、通信部311をCLモードで動作させることにより、本実施形態におけるスマートフォン300は、インフラストラクチャモードにおけるCL装置として動作することが可能である。スマートフォン300がCL装置として動作する場合、周辺のAP装置に接続することで、AP装置が形成するネットワークに参加することが可能である。また、通信部311をAPモードで動作させることにより、本実施形態におけるスマートフォン300は、APの一種ではあるが、より機能が限定された簡易的なAP(以下、簡易AP)として動作することも可能である。スマートフォン300が簡易APとして動作すると、スマートフォン300は自身でネットワークを形成する。スマートフォン300の周辺の装置は、スマートフォン300をAP装置と認識し、スマートフォン300が形成したネットワークに参加することが可能となる。なお、スマートフォン300を簡易APとして動作させるためのコンピュータプログラムは不揮発性メモリ303に保持されている。   The speaker 316 can output sound such as music playback and instruction sound for the user. Note that the communication unit 311 of the smartphone 300 has an AP mode that operates as an access point (AP) in the infrastructure mode, and a CL mode that operates as a client (CL) in the infrastructure mode. And the smart phone 300 in this embodiment can operate | move as a CL apparatus in infrastructure mode by operating the communication part 311 in CL mode. When the smartphone 300 operates as a CL device, it can participate in a network formed by the AP device by connecting to a peripheral AP device. In addition, by operating the communication unit 311 in the AP mode, the smartphone 300 according to the present embodiment is a kind of AP, but may operate as a simple AP (hereinafter referred to as a simple AP) with more limited functions. Is possible. When the smartphone 300 operates as a simple AP, the smartphone 300 forms a network by itself. Devices around the smartphone 300 can recognize the smartphone 300 as an AP device and participate in a network formed by the smartphone 300. Note that a computer program for operating the smartphone 300 as a simple AP is held in the nonvolatile memory 303.

以上がスマートフォン300の説明である。   The above is the description of the smartphone 300.

<ネットワークシステムの構成>
図4は、本実施形態のネットワークシステムの一例について概略的に示した図である。本実施形態では、外部装置としてデジタルカメラ100を、情報処理装置としてPC200を、通信装置としてスマートフォン300を用いて、デジタルカメラ100やPC200と無線通信を行うシステムを説明する。図4に示すように、ネットワークシステムは、デジタルカメラ100とPC200とスマートフォン300、無線アクセスポイント400で構成される。図4において、実線の矢印は無線LANを用いた通信を示し、破線の矢印はBLE通信を示す。なお、図4では、外部装置としてデジタルカメラを、情報処理装置としてPCを、通信装置としてスマートフォンを用いた例を示しているが、これらは本発明が適用できるシステム構成を限定するものではない。
<Network system configuration>
FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of the network system of the present embodiment. In the present embodiment, a system that performs wireless communication with the digital camera 100 and the PC 200 using the digital camera 100 as an external device, the PC 200 as an information processing device, and the smartphone 300 as a communication device will be described. As shown in FIG. 4, the network system includes a digital camera 100, a PC 200, a smartphone 300, and a wireless access point 400. In FIG. 4, a solid line arrow indicates communication using a wireless LAN, and a broken line arrow indicates BLE communication. FIG. 4 shows an example in which a digital camera is used as an external device, a PC is used as an information processing device, and a smartphone is used as a communication device. However, these do not limit the system configuration to which the present invention can be applied.

デジタルカメラ100とPC200は無線アクセスポイント400を介して接続し、無線LANによる無線通信を行う。またスマートフォン300とPC200も無線アクセスポイント400を介して接続し、無線LANによる無線通信を行う。   The digital camera 100 and the PC 200 are connected via a wireless access point 400 and perform wireless communication using a wireless LAN. In addition, the smartphone 300 and the PC 200 are connected via the wireless access point 400 to perform wireless communication using a wireless LAN.

本実施形態において、デジタルカメラ100とスマートフォン300は、BLE通信を行う。   In the present embodiment, the digital camera 100 and the smartphone 300 perform BLE communication.

BLE通信で接続する2つの通信装置は、それぞれセントラルとペリフェラルの役割に分かれる。BLE通信規格の接続形態はマスタースレーブ方式のスター型ネットワークである。セントラルとして動作する通信装置(以下、セントラル装置という)がマスターとなり、ペリフェラルとして動作する通信装置(以下、ペリフェラル装置という)がスレーブとなる。セントラル装置は、ペリフェラル装置のネットワークへの参加の管理やペリフェラル装置との通信接続における各種パラメータの設定等をする。セントラル装置は複数のペリフェラル装置と同時接続できるが、ペリフェラル装置は一度に1つのセントラル装置しか通信接続を確立することはできない。また、セントラル装置同士又はペリフェラル装置同士は通信接続を確立することはできず、通信接続を確立するためには片方がセントラル装置、もう片方がペリフェラル装置とならなければならない。   Two communication devices connected by BLE communication are divided into roles of a central and a peripheral, respectively. The connection form of the BLE communication standard is a master-slave star network. A communication device that operates as a central (hereinafter referred to as a central device) is a master, and a communication device that operates as a peripheral (hereinafter referred to as a peripheral device) is a slave. The central device manages the participation of the peripheral device in the network and sets various parameters for communication connection with the peripheral device. A central device can be connected to multiple peripheral devices simultaneously, but a peripheral device can establish a communication connection with only one central device at a time. In addition, communication connections between central devices or peripheral devices cannot be established. In order to establish a communication connection, one device must be a central device and the other device must be a peripheral device.

ペリフェラル装置は、アドバタイズパケットと呼ばれるパケットを繰り返し送信することで、ペリフェラル装置の周囲に存在する通信装置に自身の存在を知らせる。このように通信装置が不特定多数の通信装置に向けて信号を送信することをブロードキャストという。   The peripheral device informs its existence to communication devices existing around the peripheral device by repeatedly transmitting a packet called an advertisement packet. Transmitting a signal to an unspecified number of communication devices in this way is called broadcasting.

BLE通信において、通信接続する2つの通信装置は最初にペアリングと呼ばれる接続設定を行う。ペアリングはセキュリティ維持のために互いを認証し合う目的で行われる。通信装置の間でペアリングが完了すると、接続に必要な情報が互いの通信装置に登録され、この通信装置同士は次回以降のBLE通信をペアリングを行うことなく確立できる。   In BLE communication, two communication devices that are connected for communication first perform connection setting called pairing. Pairing is performed for the purpose of authenticating each other in order to maintain security. When pairing is completed between communication devices, information necessary for connection is registered in each other's communication devices, and these communication devices can establish BLE communication for the next and subsequent times without pairing.

ペアリングは、デジタルカメラ100及びスマートフォン300のそれぞれの表示部106及び306に表示する設定メニューを用いて、ユーザがそれぞれの操作部105及び305を操作することで設定される。本実施形態においては、デジタルカメラ100がペリフェラル装置、スマートフォン300がセントラル装置として動作する。   Pairing is set by the user operating the operation units 105 and 305 using a setting menu displayed on the display units 106 and 306 of the digital camera 100 and the smartphone 300, respectively. In the present embodiment, the digital camera 100 operates as a peripheral device, and the smartphone 300 operates as a central device.

ペアリングの手順の例としては、まず、デジタルカメラ100が近距離無線通信部112を用いてAdvertisingと呼ばれる自分の存在を周囲に知らせる動作を行う。次に、スマートフォン300が近距離無線通信部312を用いてScan動作を行い、デジタルカメラ100を発見する。そして、お互いの識別情報を、通信すべき相手の識別情報として、デジタルカメラ100とスマートフォン300が互いに登録(所定の領域に記録)することでペアリングが完了する。その後、スマートフォン300はデジタルカメラ100に対して、Initiate動作によってBLE通信の接続要求を送信し、デジタルカメラ100がその接続要求に応答することで、BLE通信が確立する。   As an example of the pairing procedure, first, the digital camera 100 uses the short-range wireless communication unit 112 to perform an operation called “Advertising” to inform the surroundings of its presence. Next, the smartphone 300 performs a Scan operation using the short-range wireless communication unit 312 and discovers the digital camera 100. Then, the pairing is completed when the digital camera 100 and the smartphone 300 register (record in a predetermined area) each other with each other's identification information as the identification information of the other party to communicate. Thereafter, the smartphone 300 transmits a connection request for BLE communication to the digital camera 100 through an initiate operation, and the digital camera 100 responds to the connection request, thereby establishing BLE communication.

BLE通信の接続の確立後、デジタルカメラ100とスマートフォン300間で、後述するPCの検出結果や後述する未送信の画像の枚数などの通知等を行う。   After the connection of BLE communication is established, notification such as a PC detection result described later and the number of unsent images described later is performed between the digital camera 100 and the smartphone 300.

また、デジタルカメラ100は、スリープモードとなることができる。スリープモードとは、少なくともスマートフォン300と近距離無線通信を行う部分が通電した状態にあり、且つ制御部101に通電していない状態のことである。具体的には、図1に記載の近距離無線通信部112と、制御部101とは別の第2の制御部107に通電され、図1における他の部分に通電されていない状態である。第2の制御部107は近距離無線通信部112を介した通信の制御及び制御部101の起動や停止の制御を行う。通電部分をなるべく抑えることで、スマートフォン300との近距離無線通信を消費電力を抑えて行うことが可能である。   In addition, the digital camera 100 can enter a sleep mode. The sleep mode is a state in which at least a portion that performs short-range wireless communication with the smartphone 300 is in an energized state and the control unit 101 is not energized. Specifically, the short-range wireless communication unit 112 illustrated in FIG. 1 and the second control unit 107 different from the control unit 101 are energized and the other parts in FIG. 1 are not energized. The second control unit 107 controls communication via the short-range wireless communication unit 112 and controls activation and stop of the control unit 101. By suppressing the energized portion as much as possible, short-range wireless communication with the smartphone 300 can be performed while suppressing power consumption.

デジタルカメラ100がスリープモードから電源ON状態に遷移するトリガーとしては、スマートフォン300から後述するPCの検出結果に関する通知を受信する場合やユーザからリモコンによって起動に関する通知を受信する場合などが挙げられる。また、ユーザが操作部105等を操作したことをトリガーにしてデジタルカメラ100はスリープモードから電源ON状態に遷移する。近距離無線通信部112を介して受信した近距離無線通信の内容を第2の制御部107が確認し、例えば起動に関する通知を受信した場合、第2の制御部107は制御部101を起動する。起動した制御部101がデジタルカメラ100の全体に通電させることで、デジタルカメラ100は電源ON状態に遷移する。ただし、全体に通電するとは、すべての素子や回路等に電力が供給されているという意味ではなく、少なくとも本実施形態の処理に必要な部分に電力を供給されているという意味である。以下、本実施形態ではデジタルカメラ100全体に通電した状態を「電源ON状態」、近距離無線通信部112と第2の制御部107を通電し、それ以外には通電しない、電源ON状態より省電力な状態を「スリープモード」と呼ぶ。また、近距離無線通信部112や第2の制御部にも通電せず、バッテリ(不図示)の制御に必要な部分にのみ通電した、スリープモードよりも省電力な状態を「電源OFF状態」と呼ぶ。   Examples of triggers for the digital camera 100 to transition from the sleep mode to the power-on state include a case where a notification regarding a PC detection result described later is received from the smartphone 300 and a case where a notification regarding activation is received from a user using a remote control. Further, the digital camera 100 transitions from the sleep mode to the power ON state triggered by the user operating the operation unit 105 or the like. When the second control unit 107 confirms the content of the short-range wireless communication received via the short-range wireless communication unit 112 and receives, for example, a notification regarding activation, the second control unit 107 activates the control unit 101. . When the activated control unit 101 energizes the entire digital camera 100, the digital camera 100 transitions to a power-on state. However, energizing the whole does not mean that power is supplied to all elements, circuits, and the like, but means that power is supplied to at least a portion necessary for the processing of the present embodiment. Hereinafter, in this embodiment, the state in which the entire digital camera 100 is energized is “power-on state”, the short-range wireless communication unit 112 and the second control unit 107 are energized, and the other is not energized. The power state is called “sleep mode”. In addition, a power saving state than the sleep mode in which the short-range wireless communication unit 112 and the second control unit are not energized, and only a portion necessary for control of a battery (not shown) is energized is referred to as “power OFF state”. Call it.

<デジタルカメラ100の画像の送信先の登録>
デジタルカメラ100及びPC200は、無線アクセスポイント400が定期的に送信するビーコン信号を検出し、無線アクセスポイント400が形成する無線LANネットワークに参加する。デジタルカメラ100とPC200は同じ無線LANネットワークに参加した後、互いの装置発見、装置の能力取得などを経て無線LANによるデータの送受信が可能な状態となる(装置間の通信を確立する)。
<Registration of image transmission destination of digital camera 100>
The digital camera 100 and the PC 200 detect a beacon signal periodically transmitted by the wireless access point 400 and participate in a wireless LAN network formed by the wireless access point 400. After participating in the same wireless LAN network, the digital camera 100 and the PC 200 are ready to transmit and receive data via the wireless LAN through mutual device discovery, device capability acquisition, and the like (establish communication between devices).

図5はデジタルカメラ100がPC200を画像の送信先(以下、単に送信先ともいう)として登録する際のデジタルカメラ100のUI図の一例である。以下、図5を参照して、デジタルカメラ100がPC200を送信先として登録する際の手順を説明する。   FIG. 5 is an example of a UI diagram of the digital camera 100 when the digital camera 100 registers the PC 200 as an image transmission destination (hereinafter also simply referred to as a transmission destination). Hereinafter, a procedure when the digital camera 100 registers the PC 200 as a transmission destination will be described with reference to FIG.

図5(a)には、デジタルカメラ100の表示部106にメニュー501が示されている。ユーザは操作部105を操作することで、デジタルカメラ100が画像の自動送信をするか否かを設定することができる。この設定を「しない」から「する」に変更すると、送信先の登録の処理を開始する。詳細は後述するが、具体的には、無線LANネットワークのリスト502を表示する。送信先がすでに登録されていた場合、送信先の登録処理を行わずに画像の自動送信の設定を変更するだけでもよい。これによって、ユーザは不必要な設定を行う必要がなくなる。さらに、例えば図5(a)に送信先の設定や変更ができるメニューを追加すれば、ユーザは画像の自動送信のメニューを操作しなくとも、任意のタイミングで送信先を変更することができるようになる。   FIG. 5A shows a menu 501 on the display unit 106 of the digital camera 100. The user can set whether or not the digital camera 100 automatically transmits an image by operating the operation unit 105. When this setting is changed from “No” to “Yes”, the destination registration process is started. Although details will be described later, specifically, a list 502 of wireless LAN networks is displayed. If the transmission destination has already been registered, the automatic image transmission setting may be changed without performing the transmission destination registration process. This eliminates the need for the user to make unnecessary settings. Further, for example, if a menu for setting or changing the transmission destination is added to FIG. 5A, the user can change the transmission destination at an arbitrary timing without operating the automatic image transmission menu. become.

図5(b)には、無線LANネットワークのリスト502が示されている。本実施形態では、リスト502にはAccessPoint_0001〜AccessPoint_0003が表示されている。まずデジタルカメラ100は、周囲に存在する無線アクセスポイントのビーコン信号を検出し、ビーコン信号を検出した無線アクセスポイントが形成する無線LANネットワークのリストを表示する。次にユーザは接続したい無線LANネットワークを操作部105を操作してを選択する。デジタルカメラ100はその無線LANネットワークを形成する無線アクセスポイントに接続する。本実施形態では、デジタルカメラ100は無線アクセスポイント400に接続する。つまり、図5(b)において、AccessPoint_0001〜AccessPoint_0003と表示されている無線LANネットワークのいずれか1つが無線アクセスポイント400を示している。   FIG. 5B shows a list 502 of wireless LAN networks. In the present embodiment, the list 502 displays AccessPoint_0001 to AccessPoint_0003. First, the digital camera 100 detects a beacon signal of a wireless access point existing in the vicinity, and displays a list of wireless LAN networks formed by the wireless access point that has detected the beacon signal. Next, the user operates the operation unit 105 to select a wireless LAN network to be connected. The digital camera 100 is connected to a wireless access point that forms the wireless LAN network. In the present embodiment, the digital camera 100 is connected to the wireless access point 400. That is, in FIG. 5B, any one of the wireless LAN networks displayed as AccessPoint_0001 to AccessPoint_0003 indicates the wireless access point 400.

無線アクセスポイント400に接続後、デジタルカメラ100は、接続を確立できる装置を発見するために、無線アクセスポイント400が形成する無線LANネットワーク内で検索を行う。具体的には、この検索はSSDP(Simple Service Discovery Protocol)と呼ばれる通信プロトコルのDiscovery Requestを無線LANネットワーク内に送信する。デジタルカメラ100は、図5(c)に示すように、検索に応答した通信装置のリスト503を表示する。本実施形態では、リスト503にはPC_AとPC_Bが表示されている。ここで、装置からの応答は、応答した装置を一意に識別するための識別子(以下、識別子という)を含む。ユーザは、リスト503に表示されている装置の中から接続を確立したい装置を選択する。本実施形態ではデジタルカメラ100はPC200に対して接続要求を行い、接続を確立する(つまり図5(c)において、PC_AとPC_Bのいずれか一方がPC200を示している)。PC200と接続を確立した場合、デジタルカメラ100は図5(d)に示すように、メニュー501を表示し、例えば自動送信「する」設定に変更する。またデジタルカメラ100はPC200の識別子と接続を確立した無線アクセスポイント400に接続するための情報を不揮発性メモリ103に記録する。PC200の識別子は、画像の送信を行う際にPC200と接続するために使用する。本実施形態においては、PC200の識別子にGUID(Globally Unique Identifier)を用いる。また、本実施形態においては、デジタルカメラ100が無線アクセスポイント400に接続するための情報はSSIDと認証用パスワードを用いる。   After connecting to the wireless access point 400, the digital camera 100 performs a search within the wireless LAN network formed by the wireless access point 400 in order to find a device that can establish the connection. Specifically, this search transmits a Discovery Request of a communication protocol called SSDP (Simple Service Discovery Protocol) into the wireless LAN network. As shown in FIG. 5C, the digital camera 100 displays a list 503 of communication devices that responded to the search. In the present embodiment, the list 503 displays PC_A and PC_B. Here, the response from the device includes an identifier (hereinafter referred to as an identifier) for uniquely identifying the responding device. The user selects a device for which connection is to be established from the devices displayed in the list 503. In this embodiment, the digital camera 100 issues a connection request to the PC 200 and establishes a connection (that is, either PC_A or PC_B indicates the PC 200 in FIG. 5C). When the connection with the PC 200 is established, the digital camera 100 displays a menu 501 as shown in FIG. 5D and changes the setting to, for example, “automatic transmission”. The digital camera 100 also records information for connecting to the wireless access point 400 that has established a connection with the identifier of the PC 200 in the nonvolatile memory 103. The identifier of the PC 200 is used to connect to the PC 200 when transmitting an image. In the present embodiment, a GUID (Globally Unique Identifier) is used as the identifier of the PC 200. In the present embodiment, information for connecting the digital camera 100 to the wireless access point 400 uses an SSID and an authentication password.

<スマートフォン300の画像の送信先の登録>
デジタルカメラ100が登録した画像の送信先であるPC200をスマートフォン300から検出できるようにするため、PC200の情報をスマートフォン300に登録する。PC200の情報は、PC200の識別子と無線アクセスポイント400に接続するための情報、つまり上述したGUID、SSIDと認証用パスワードを含む。PC200の情報の取得方法は、デジタルカメラ100がスマートフォン300へPC200の識別子と無線アクセスポイント400に接続するための情報を無線通信によって送信する。または、上述したデジタルカメラ100の画像送信先の登録と同様の方法で取得する。あるいは、スマートフォン300の表示部306に入力画面を表示し、操作部305の操作でユーザに入力させてもよい。スマートフォン300は取得した情報を不揮発性メモリ303に記録する。なお、スマートフォン300が先にPC200の識別子と無線アクセスポイント400に接続するための情報を取得し、デジタルカメラ100に送信するとしてもよい。
<Registration of image transmission destination of smartphone 300>
The information of the PC 200 is registered in the smartphone 300 so that the PC 200 that is the transmission destination of the image registered by the digital camera 100 can be detected from the smartphone 300. The information of the PC 200 includes an identifier of the PC 200 and information for connecting to the wireless access point 400, that is, the above-described GUID, SSID, and authentication password. In the information acquisition method of the PC 200, the digital camera 100 transmits the identifier of the PC 200 and information for connecting to the wireless access point 400 to the smartphone 300 by wireless communication. Alternatively, it is obtained by the same method as the registration of the image transmission destination of the digital camera 100 described above. Alternatively, an input screen may be displayed on the display unit 306 of the smartphone 300 and input by the user through the operation of the operation unit 305. The smartphone 300 records the acquired information in the nonvolatile memory 303. Note that the smartphone 300 may first acquire the identifier of the PC 200 and information for connecting to the wireless access point 400 and transmit the information to the digital camera 100.

<画像の送信情報>
送信情報とは、デジタルカメラ100内に保存されている画像を送信先に送信済みか否かを示す情報である。本実施形態では制御部101が記録媒体110に送信情報を記録する。例えばデータベースファイルのように、制御部101は送信情報を1つのファイルに記録する。これによって送信情報を一括して管理することが可能になる。例えばユーザによって撮影が行われた場合や、送信先への画像送信が完了した場合などのように、新規に画像を取得する場合や送信先へ送信済みでない画像の枚数が変化する場合に、制御部101は送信情報の更新を行う。この送信情報は送信済みか否かを示す情報だけではなく、画像の送信先等の情報も個別に設定ができる。
<Image transmission information>
The transmission information is information indicating whether an image stored in the digital camera 100 has been transmitted to the transmission destination. In the present embodiment, the control unit 101 records transmission information on the recording medium 110. For example, like a database file, the control unit 101 records transmission information in one file. This makes it possible to manage transmission information collectively. For example, control is performed when a new image is acquired or the number of images that have not been transmitted to the transmission destination changes, such as when the user has taken a picture or when image transmission to the transmission destination has been completed. Unit 101 updates transmission information. This transmission information is not only information indicating whether or not transmission has been completed, but information such as an image transmission destination can be individually set.

ここで、未送信の画像の枚数や総容量などの未送信の画像に関する情報を制御部101はこのファイルに記録してもよい。また、この送信情報はユーザが手動で変更できるようにしてよい。これにより、ユーザは送信先に送信したい画像だけを取捨選択できる。また、デジタルカメラ100が送信先へ送信済みの画像だった場合でも、送信情報を変更することで再度その画像を自動送信することが可能になる。なお、送信情報は撮影した画像のヘッダに記録してもよい。送信情報を画像データのヘッダに記録することで、ユーザは画像を参照しながら送信情報の変更が容易になる。以下、送信先へ送信済みでない画像又は送信先に送信する設定になっている画像をまとめて未送信の画像と呼ぶ。   Here, the control unit 101 may record information related to untransmitted images such as the number of untransmitted images and the total capacity in this file. The transmission information may be manually changed by the user. As a result, the user can select only images to be transmitted to the transmission destination. Further, even when the digital camera 100 has transmitted an image to the transmission destination, it is possible to automatically transmit the image again by changing the transmission information. The transmission information may be recorded in the header of the photographed image. By recording the transmission information in the header of the image data, the user can easily change the transmission information while referring to the image. Hereinafter, an image that has not been transmitted to the transmission destination or an image that is set to be transmitted to the transmission destination is collectively referred to as an untransmitted image.

<画像の送信>
以下、図6を参照してデジタルカメラ100がPC200に未送信の画像を送信する際のデジタルカメラ100、PC200及びスマートフォン300の動作を説明する。ここで、デジタルカメラ100とスマートフォン300はBLEのペアリング済みである。このとき、デジタルカメラ100がペリフェラル装置(スレーブ)であり、スマートフォン300はセントラル装置(マスター)である。また、PC200のGUIDと無線アクセスポイント400のSSIDと認証用パスワードはデジタルカメラ100及びスマートフォン300に登録済みであるものとする。
<Send image>
Hereinafter, operations of the digital camera 100, the PC 200, and the smartphone 300 when the digital camera 100 transmits an untransmitted image to the PC 200 will be described with reference to FIG. 6. Here, the digital camera 100 and the smartphone 300 have been paired with BLE. At this time, the digital camera 100 is a peripheral device (slave), and the smartphone 300 is a central device (master). In addition, it is assumed that the GUID of the PC 200, the SSID of the wireless access point 400, and the authentication password are registered in the digital camera 100 and the smartphone 300.

図6はデジタルカメラ100、PC200、スマートフォン300、及び無線アクセスポイント400の動作を示すシーケンス図である。デジタルカメラ100とスマートフォン300はBLE通信で接続を確立しており、デジタルカメラ100は電源ON状態に遷移したことをトリガーとして、未送信の画像を自動送信するための処理を開始する。スリープモードにあるデジタルカメラ100を電源ON状態に遷移させる方法には次の例がある。操作部105の操作や近距離無線通信部112を介した特定の通信等を第2の制御部107が検出し、第2の制御部107が制御部101を起動する。その後、制御部101が装置全体を電源ON状態に遷移させる、という方法がある。デジタルカメラ100が電源OFF状態となっている場合は、例えば不図示の電源スイッチを操作することでデジタルカメラ100は電源ON状態に遷移する。   FIG. 6 is a sequence diagram illustrating operations of the digital camera 100, the PC 200, the smartphone 300, and the wireless access point 400. The digital camera 100 and the smartphone 300 have established a connection by BLE communication, and the digital camera 100 starts processing for automatically transmitting an unsent image, triggered by the transition to the power ON state. There is the following example as a method of transitioning the digital camera 100 in the sleep mode to the power ON state. The second control unit 107 detects an operation of the operation unit 105, specific communication via the short-range wireless communication unit 112, and the like, and the second control unit 107 activates the control unit 101. Thereafter, there is a method in which the control unit 101 transitions the entire apparatus to a power-on state. When the digital camera 100 is in the power OFF state, for example, the digital camera 100 transitions to the power ON state by operating a power switch (not shown).

またこのとき、デジタルカメラ100は画像を送信することが可能な状態である。例えば、無線LANを用いて通信するための機能及び、送信先へ未送信の画像を自動送信する機能が有効になっている状態で、且つ無線LANを用いて通信するための機能と排他な機能が動作していない状態である。   At this time, the digital camera 100 is in a state capable of transmitting an image. For example, in a state where the function for communicating using a wireless LAN and the function for automatically transmitting an unsent image to a transmission destination are enabled, and a function exclusive to the function for communicating using a wireless LAN Is not operating.

ステップS601において、デジタルカメラ100は記録媒体110から送信情報を作業用メモリ104へ読み込む。デジタルカメラ100は、読み込んだ送信情報から送信先のPC200に対する未送信の画像の枚数を算出する。また、送信情報の更新・変更のたびにデジタルカメラ100が未送信の画像の枚数を算出し、送信情報自体に未送信の画像の枚数を保存する場合も考えられる。この場合、デジタルカメラ100は送信情報から未送信の画像の枚数を取得する処理を行う。なお、送信情報を画像データのヘッダに保存する場合においては、送信先(本実施形態ではPC200)に送信する設定になっている画像の枚数を算出する。   In step S <b> 601, the digital camera 100 reads transmission information from the recording medium 110 into the work memory 104. The digital camera 100 calculates the number of unsent images to the destination PC 200 from the read transmission information. It is also conceivable that the digital camera 100 calculates the number of untransmitted images each time transmission information is updated or changed, and stores the number of untransmitted images in the transmission information itself. In this case, the digital camera 100 performs processing for acquiring the number of untransmitted images from the transmission information. When the transmission information is stored in the image data header, the number of images set to be transmitted to the transmission destination (PC 200 in the present embodiment) is calculated.

ステップS602において、デジタルカメラ100は、近距離無線通信部112を介しBLE通信によってスマートフォン300へ未送信の画像の枚数を通知する。一般的に通知パケットには、ATTプロトコルで定義されているNotificationメソッドが使用される。なお、通知パケットにはATTプロトコルで定義されている他のメソッドを用いてもよい。通知後、デジタルカメラ100はスマートフォン300から通知されるPC200の検出結果の通知待ち状態となる。このとき、デジタルカメラ100はスリープモードに遷移してもよい。スマートフォン300からPCを検出した通知を受信するまでデジタルカメラ100をスリープモードにすることで、デジタルカメラ100の消費電力を抑えることができる。通知待ち状態となってから所定の時間経過した場合は、デジタルカメラ100はPC200が見つからなかったと判断して通知待ち状態を解除し、処理を終了する。所定の時間は5分や1時間等のようにあらかじめ定めておくが、ユーザが変更できるようにしてもよい。   In step S <b> 602, the digital camera 100 notifies the smartphone 300 of the number of unsent images by BLE communication via the short-range wireless communication unit 112. In general, a Notification method defined in the ATT protocol is used for a notification packet. Note that other methods defined in the ATT protocol may be used for the notification packet. After the notification, the digital camera 100 waits for notification of the detection result of the PC 200 notified from the smartphone 300. At this time, the digital camera 100 may transition to the sleep mode. The power consumption of the digital camera 100 can be suppressed by putting the digital camera 100 in the sleep mode until the notification that the PC is detected is received from the smartphone 300. When a predetermined time has elapsed since entering the notification waiting state, the digital camera 100 determines that the PC 200 has not been found, cancels the notification waiting state, and ends the processing. The predetermined time is predetermined such as 5 minutes or 1 hour, but may be changed by the user.

ここでスマートフォン300が無線アクセスポイント400に接続する処理について説明する。   Here, a process of connecting the smartphone 300 to the wireless access point 400 will be described.

ステップS603において、スマートフォン300は、デジタルカメラ100から通知された未送信の画像の枚数を確認し、未送信の画像の枚数に応じて、無線アクセスポイント400の検出を開始する。この検出する処理を開始するために必要な未送信の画像の枚数の閾値は1枚でもよいし、特定の枚数を閾値として設定してもよい。未送信の画像の枚数が閾値以上だった場合、スマートフォン300は無線アクセスポイント400から発信されたビーコンの検出を開始する。また、未送信の画像の枚数に閾値を設けずデジタルカメラ100から通知されたことをトリガーに、スマートフォン300は無線アクセスポイント400から発信されたビーコンの検出を開始してもよい。この場合、デジタルカメラ100から通知を受けてすぐにスマートフォン300は無線アクセスポイント400から発信されたビーコンの検出を開始できるので、デジタルカメラ100がPC200に接続するまでの待機時間を低減することができる。   In step S603, the smartphone 300 confirms the number of untransmitted images notified from the digital camera 100, and starts detecting the wireless access point 400 according to the number of untransmitted images. The threshold value for the number of untransmitted images necessary for starting the detection process may be one, or a specific number may be set as the threshold value. If the number of untransmitted images is equal to or greater than the threshold, the smartphone 300 starts detecting beacons transmitted from the wireless access point 400. In addition, the smartphone 300 may start detecting a beacon transmitted from the wireless access point 400, triggered by notification from the digital camera 100 without setting a threshold for the number of untransmitted images. In this case, since the smartphone 300 can start detecting the beacon transmitted from the wireless access point 400 immediately after receiving the notification from the digital camera 100, the waiting time until the digital camera 100 connects to the PC 200 can be reduced. .

ステップS604において、無線アクセスポイント400から無線LANを用いてブロードキャストされたビーコンをスマートフォン300は受信する。   In step S604, the smartphone 300 receives a beacon broadcast from the wireless access point 400 using the wireless LAN.

ステップS605において、スマートフォン300は、不揮発性メモリ303に記録されているSSIDと、ステップS604で取得したビーコンに含まれるSSIDを照合する。2つのSSIDが一致した場合、無線アクセスポイント400が検出されたとして、スマートフォン300はステップS606の処理を行う。2つのSSIDが一致しなかった場合は、スマートフォン300は、ステップS603の処理に戻り、本ステップにおいて参照したビーコンとは別のビーコンを検出する。   In step S605, the smartphone 300 collates the SSID recorded in the nonvolatile memory 303 with the SSID included in the beacon acquired in step S604. If the two SSIDs match, the smartphone 300 performs the process of step S606 assuming that the wireless access point 400 is detected. If the two SSIDs do not match, the smartphone 300 returns to the process of step S603 and detects a beacon different from the beacon referenced in this step.

ステップS606において、スマートフォン300は、通信部311を介して無線アクセスポイント400との無線LANを用いた通信の接続を確立する。スマートフォン300は無線LANを用いた通信の接続を確立した場合はステップS607の処理を行う。スマートフォン300は無線LANを用いた通信の接続の認証に失敗するなど、接続に失敗した場合は処理を終了する。   In step S <b> 606, the smartphone 300 establishes communication connection using the wireless LAN with the wireless access point 400 via the communication unit 311. The smartphone 300 performs the process of step S607 when a connection for communication using a wireless LAN is established. The smartphone 300 ends the process when the connection fails, such as when the connection authentication using the wireless LAN fails.

なお、ステップS603の前にすでにスマートフォン300と無線アクセスポイント400とが無線LANを用いた通信の接続を確立している場合は、スマートフォン300は、ステップS603〜S606の処理をスキップする。   Note that if the smartphone 300 and the wireless access point 400 have already established a communication connection using a wireless LAN before step S603, the smartphone 300 skips steps S603 to S606.

ここまで、スマートフォン300が無線アクセスポイント400に接続するまでの処理を説明した。次に、スマートフォン300がPC200を検索する処理について説明する。   So far, the process until the smartphone 300 is connected to the wireless access point 400 has been described. Next, a process in which the smartphone 300 searches for the PC 200 will be described.

ステップS607において、スマートフォン300は、通信部311を介して、無線LANネットワーク内でPC200の検索行う。   In step S <b> 607, the smartphone 300 searches for the PC 200 in the wireless LAN network via the communication unit 311.

ステップS608において、スマートフォン300は、通信部311を介して、PC200からの応答を受信する。スマートフォン300は、PC200からの応答で受信した識別子と前述の不揮発性メモリ303に記録しているPC200の識別子を比較し、2つの識別子が一致するか否かを判断する。識別子が一致した場合には、送信先が検出されたとして、スマートフォン300は、ステップS609の処理を行う。   In step S <b> 608, the smartphone 300 receives a response from the PC 200 via the communication unit 311. The smartphone 300 compares the identifier received as a response from the PC 200 with the identifier of the PC 200 recorded in the nonvolatile memory 303 described above, and determines whether the two identifiers match. If the identifiers match, the smartphone 300 performs the process of step S609 assuming that the transmission destination is detected.

ステップS609において、スマートフォン300は無線LANを用いた通信の接続を切断し、ステップS610においてスマートフォン300はPC200の検出結果をBLE通信によってデジタルカメラ100に通知する。PC200が検出された場合の通知にはPC200のIPアドレス等の情報が含まれる。PC200を検出したことの通知をもって、本シーケンスにおけるスマートフォン300の処理は終了となる。また、PC200が検出されなかった場合、スマートフォン300はデジタルカメラ100へ通知を送信しない。なお、スマートフォン300は、未送信の画像の枚数の通知を受け取る前に無線LANを用いた通信により接続していた場合、ステップS609において、無線LANを用いた通信の接続を切断しなくともよい。本実施形態の処理を行う前にスマートフォン300が無線LANを用いた通信により接続していた場合、ユーザはPC200の検出を行うか否かに関わらず、スマートフォン300を用いてインターネット等を利用したい意図があると考えられるからである。   In step S609, the smartphone 300 disconnects the communication connection using the wireless LAN, and in step S610, the smartphone 300 notifies the digital camera 100 of the detection result of the PC 200 by BLE communication. The notification when the PC 200 is detected includes information such as the IP address of the PC 200. With the notification that the PC 200 has been detected, the processing of the smartphone 300 in this sequence ends. If the PC 200 is not detected, the smartphone 300 does not transmit a notification to the digital camera 100. If the smartphone 300 is connected by communication using a wireless LAN before receiving notification of the number of untransmitted images, it is not necessary to disconnect the communication using the wireless LAN in step S609. If the smartphone 300 is connected by communication using a wireless LAN before performing the processing of this embodiment, the user intends to use the Internet or the like using the smartphone 300 regardless of whether or not the PC 200 is detected. Because it is thought that there is.

次に、デジタルカメラ100が未送信の画像をPC200に送信する処理について説明する。   Next, a process in which the digital camera 100 transmits an untransmitted image to the PC 200 will be described.

デジタルカメラ100はPC200の検出結果を通知されたことをトリガーとして、通知待ち状態を解除する。このとき、PC200が検出されておりデジタルカメラ100がスリープモードであれば、ステップS611において、デジタルカメラ100は電源ON状態に遷移し、画像の自動送信処理を開始する。また、PC200が検出されなかったことが通知された場合は、デジタルカメラ100は画像の自動送信処理を開始しない(つまりステップS612以降の処理を行わない)。この場合、デジタルカメラ100は再度スリープモードに遷移してもよい。このような処理を実行することで、デジタルカメラ100は消費電力を抑えることができる。   The digital camera 100 cancels the notification waiting state triggered by the notification of the detection result of the PC 200. At this time, if the PC 200 is detected and the digital camera 100 is in the sleep mode, in step S611, the digital camera 100 transitions to a power-on state and starts an automatic image transmission process. Further, when notified that the PC 200 has not been detected, the digital camera 100 does not start the automatic image transmission process (that is, does not perform the processes after step S612). In this case, the digital camera 100 may transition to the sleep mode again. By executing such processing, the digital camera 100 can reduce power consumption.

ステップS612において、デジタルカメラ100は、不揮発性メモリ103に記録されている無線アクセスポイント400のSSID及び認証用パスワードを取得し、無線アクセスポイント400に無線LANを用いた通信の接続を確立する。接続に成功した場合は、デジタルカメラ100は、ステップS613の処理を行う。   In step S612, the digital camera 100 acquires the SSID and authentication password of the wireless access point 400 recorded in the nonvolatile memory 103, and establishes a communication connection using the wireless LAN to the wireless access point 400. If the connection is successful, the digital camera 100 performs the process of step S613.

ステップS613において、デジタルカメラ100はPC200へ接続する処理を開始する。ここでデジタルカメラ100は、ステップS610においてスマートフォン300から受け取ったPC200のIPアドレスを用いて無線LANを用いた通信の接続のための処理を行うことで、PC200を検索する処理を省略することができる。これによって、デジタルカメラ100はPC200へより確実に接続でき、消費電力を低減することができる。すなわち、送信先であるPC200へ送信が可能な状態であることを事前に確認したうえで、デジタルカメラ100の起動が行われるので、従来技術に比べ無駄な電力消費を抑制することができる。PC200への接続が成功した場合、デジタルカメラ100は、ステップS614の処理を行う。   In step S613, the digital camera 100 starts processing for connecting to the PC 200. Here, the digital camera 100 can omit the process of searching for the PC 200 by performing the process for connection of communication using the wireless LAN using the IP address of the PC 200 received from the smartphone 300 in step S610. . As a result, the digital camera 100 can be more reliably connected to the PC 200 and power consumption can be reduced. In other words, since the digital camera 100 is activated after confirming in advance that transmission to the PC 200 as the transmission destination is possible, wasteful power consumption can be suppressed as compared with the conventional technique. If the connection to the PC 200 is successful, the digital camera 100 performs the process of step S614.

ステップS614において、デジタルカメラ100は、送信情報を作業用メモリ104に読み込み、読み込んだ送信情報に係る画像の情報を生成し、通信部111を介してPC200へ通知する。通知した画像の情報には画像のファイルパスなどの情報が含まれる。   In step S <b> 614, the digital camera 100 reads the transmission information into the work memory 104, generates image information related to the read transmission information, and notifies the PC 200 via the communication unit 111. The notified image information includes information such as the file path of the image.

ステップS615において、デジタルカメラ100は、未送信の画像の送信要求をPC200から受信すると、ステップS616において、デジタルカメラ100は、要求された未送信の画像をPC200へ送信する。この送信要求では、PC200はデジタルカメラ100に対して未送信の画像のうち少なくとも1枚を送信することを要求する。デジタルカメラ100は、画像の送信が完了した場合、ステップS617に進む。   In step S615, when the digital camera 100 receives a transmission request for an untransmitted image from the PC 200, the digital camera 100 transmits the requested untransmitted image to the PC 200 in step S616. In this transmission request, the PC 200 requests the digital camera 100 to transmit at least one of unsent images. When the digital camera 100 completes the transmission of the image, the digital camera 100 proceeds to step S617.

ステップS617において、デジタルカメラ100は、送信情報を更新する。未送信の画像が残っている場合は、デジタルカメラ100はステップS614に戻り、残りの未送信の画像の送信を行う。すべての未送信の画像の送信が完了した場合、デジタルカメラ100はステップS618の処理に進む。   In step S617, the digital camera 100 updates the transmission information. If unsent images remain, the digital camera 100 returns to step S614 and transmits the remaining unsent images. If transmission of all unsent images has been completed, the digital camera 100 proceeds to the process of step S618.

ステップS618において、デジタルカメラ100はPC200へ未送信の画像の送信が完了したことを通知する。   In step S618, the digital camera 100 notifies the PC 200 that transmission of an unsent image has been completed.

ステップS619において、デジタルカメラ100は無線LANを用いた通信の接続を切断し、デジタルカメラ100は処理を完了する。   In step S619, the digital camera 100 disconnects the communication connection using the wireless LAN, and the digital camera 100 completes the process.

上述したように、スマートフォン300は無線LANネットワーク内でPC200を検索してから、PC200の検出結果をBLE通信によってデジタルカメラ100に通知する。これによって、スマートフォン300は電力消費を抑えつつも、デジタルカメラ100のデータ送信が失敗しない可能性が高い状況で、デジタルカメラ100にPC200のIPアドレス等の情報を通知できる。   As described above, the smartphone 300 searches for the PC 200 in the wireless LAN network, and then notifies the digital camera 100 of the detection result of the PC 200 by BLE communication. Accordingly, the smartphone 300 can notify the digital camera 100 of information such as the IP address of the PC 200 in a situation where there is a high possibility that the data transmission of the digital camera 100 will not fail while suppressing power consumption.

[デジタルカメラ100の動作]
図7は本実施形態におけるデジタルカメラ100の動作の一例を示すフローチャートである。ここで、デジタルカメラ100とスマートフォン300はBLEのペアリング済みとする。また、PC200のGUIDと無線アクセスポイント400のSSIDと認証用パスワードはデジタルカメラ100及びスマートフォン300に登録済みであるものとする。
[Operation of Digital Camera 100]
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the operation of the digital camera 100 in the present embodiment. Here, it is assumed that the digital camera 100 and the smartphone 300 have been paired with BLE. In addition, it is assumed that the GUID of the PC 200, the SSID of the wireless access point 400, and the authentication password are registered in the digital camera 100 and the smartphone 300.

上述したように、デジタルカメラ100とスマートフォン300はBLE通信で接続を確立しており、デジタルカメラ100は電源ON状態に遷移したことをトリガーとして、未送信の画像を自動送信するための処理を開始する。具体的には、制御部101がデジタルカメラ100を電源ON状態に遷移させるためのプログラムを不揮発性メモリ103から読みだして処理を開始する。   As described above, the connection between the digital camera 100 and the smartphone 300 is established through BLE communication, and the digital camera 100 starts processing for automatically transmitting an unsent image triggered by the transition to the power ON state. To do. Specifically, the control unit 101 reads a program for switching the digital camera 100 to the power-on state from the nonvolatile memory 103 and starts processing.

ステップS701において、制御部101は、デジタルカメラ100が画像を送信することが可能な状態か否かを確認する。画像を送信することが可能な状態とは、する機能が有効になっている状態で、且つ無線LANを用いて通信するための機能と排他な機能が動作していない状態である。デジタルカメラ100が未送信の画像を送信することが可能な場合は、制御部101は、ステップS702へ進む。デジタルカメラ100が未送信の画像を送信することが不可能な場合は、制御部101は処理を終了する。   In step S <b> 701, the control unit 101 confirms whether or not the digital camera 100 can transmit an image. The state in which an image can be transmitted is a state in which a function to enable is enabled and a function exclusive to a function for communicating using a wireless LAN is not operating. If the digital camera 100 can transmit an untransmitted image, the control unit 101 proceeds to step S702. When the digital camera 100 cannot transmit an untransmitted image, the control unit 101 ends the process.

ステップS702において、制御部101は記録媒体110に保存されている送信情報を作業用メモリ104へ読み出し、未送信の画像の枚数を算出する。送信情報に未送信の画像の枚数が記録されていた場合は、その情報を取得する。未送信の画像がある場合、ステップS703へ進む。未送信の画像が無い場合、処理を終了する。ステップS702は図6のステップS601に相当する。   In step S702, the control unit 101 reads transmission information stored in the recording medium 110 into the work memory 104, and calculates the number of untransmitted images. If the number of untransmitted images is recorded in the transmission information, the information is acquired. If there is an untransmitted image, the process proceeds to step S703. If there is no unsent image, the process ends. Step S702 corresponds to step S601 in FIG.

ステップS703において、制御部101は算出又は取得した未送信の画像の枚数の情報をBLE通信によってスマートフォン300へ通知する。ステップS703は図6のステップS602に相当する。   In step S <b> 703, the control unit 101 notifies the smartphone 300 of information on the number of untransmitted images calculated or acquired by BLE communication. Step S703 corresponds to step S602 in FIG.

通知後はステップS704へ進み、スマートフォン300からの通知待ち状態となる。このとき、制御部101はデジタルカメラ100をスリープモードに遷移させてもよい。デジタルカメラ100はスリープモードに遷移することで、消費電力を抑えることができる。スマートフォン300からPC200の検出結果の通知を受信すると、ステップS705へ進む。ステップS704は図6のステップS610に相当する。   After the notification, the process proceeds to step S704 and waits for a notification from the smartphone 300. At this time, the control unit 101 may cause the digital camera 100 to transition to the sleep mode. The digital camera 100 can suppress power consumption by transitioning to the sleep mode. When the notification of the detection result of the PC 200 is received from the smartphone 300, the process proceeds to step S705. Step S704 corresponds to step S610 in FIG.

ステップS705において、デジタルカメラ100がスリープモードである場合、第2の制御部107は制御部101を起動し、ステップS706において制御部101はデジタルカメラ100を電源ON状態にする。デジタルカメラ100が電源ON状態である場合、制御部101はステップS707の処理に進む。ステップS705及びステップS706は図6のステップS611に相当する。   In step S705, when the digital camera 100 is in the sleep mode, the second control unit 107 activates the control unit 101. In step S706, the control unit 101 turns the digital camera 100 on. When the digital camera 100 is in the power ON state, the control unit 101 proceeds to the process of step S707. Steps S705 and S706 correspond to step S611 in FIG.

ステップS707において、制御部101はスマートフォン300から受信した通知の確認を行う。PC200が検出されている場合は、ステップS708へ進む。PC200が検出されていない場合は、処理を終了する。   In step S <b> 707, the control unit 101 confirms the notification received from the smartphone 300. If the PC 200 is detected, the process proceeds to step S708. If the PC 200 is not detected, the process ends.

ステップS708において、制御部101は不揮発性メモリ103に記録されている無線アクセスポイント400のSSID及び認証用パスワードを取得し、通信部111を介して、無線アクセスポイント400に接続要求を送信する。ステップS708は図6のステップS612に相当する。   In step S708, the control unit 101 acquires the SSID and authentication password of the wireless access point 400 recorded in the nonvolatile memory 103, and transmits a connection request to the wireless access point 400 via the communication unit 111. Step S708 corresponds to step S612 in FIG.

ステップS709において、制御部101は無線LANを用いた通信の接続を確立すると、ステップS710へ進む。制御部101は接続に失敗すると処理を終了する。ステップS709は図6のステップS612に相当する。   In step S709, when the control unit 101 establishes communication connection using the wireless LAN, the process proceeds to step S710. If the connection fails, the control unit 101 ends the process. Step S709 corresponds to step S612 in FIG.

ステップS710において、制御部101は通信部111を介して、PC200へ接続する。制御部101は、ステップS704においてスマートフォン300から受け取った通知に含まれるPC200のIPアドレスを用いて無線LANを用いた通信の接続をすることで、PC200を検索する処理を省略することができる。これによって、デジタルカメラ100の消費電力を抑えることができる。ステップS710は図6のステップS613に相当する。   In step S710, the control unit 101 connects to the PC 200 via the communication unit 111. The control unit 101 can omit the process of searching for the PC 200 by connecting the communication using the wireless LAN using the IP address of the PC 200 included in the notification received from the smartphone 300 in step S704. Thereby, the power consumption of the digital camera 100 can be suppressed. Step S710 corresponds to step S613 in FIG.

ステップS711において、制御部101はPC200への接続に成功すると、ステップS712に進む。制御部101はPC200への接続に失敗すると、ステップS718へ進み無線LANを用いた通信の接続を切断して処理を終了する。   If the control unit 101 succeeds in connecting to the PC 200 in step S711, the process proceeds to step S712. If the connection to the PC 200 fails, the control unit 101 proceeds to step S718, disconnects the communication connection using the wireless LAN, and ends the process.

ステップS712において、制御部101は送信情報を作業用メモリ104に読み込み、読み込んだ送信情報に係る画像の情報を生成し、通信部111を介してPC200へ通知する。制御部101は画像の情報の送信が完了すると、ステップS713に進む。ステップS712は図6のステップS614に相当する。   In step S <b> 712, the control unit 101 reads transmission information into the work memory 104, generates image information related to the read transmission information, and notifies the PC 200 via the communication unit 111. When the transmission of the image information is completed, the control unit 101 proceeds to step S713. Step S712 corresponds to step S614 in FIG.

ステップS713において、制御部101はPC200から送信される未送信の画像の送信要求を受信するまで待機する。制御部101は未送信の画像の送信要求を受信すると、ステップS714へ進む。ステップS713は図6のステップS615に相当する。   In step S713, the control unit 101 stands by until a transmission request for an untransmitted image transmitted from the PC 200 is received. When the control unit 101 receives a transmission request for an untransmitted image, the control unit 101 proceeds to step S714. Step S713 corresponds to step S615 in FIG.

ステップS714において、制御部101は要求された画像を送信する。制御部101は未送信の画像の送信が終わると、ステップS715へ進む。ステップS714は図6のステップS616に相当する。   In step S714, the control unit 101 transmits the requested image. When the transmission of the unsent image ends, the control unit 101 proceeds to step S715. Step S714 corresponds to step S616 in FIG.

ステップS715において、記録媒体110に記録されている送信情報を更新する。ステップS715は図6のステップS617に相当する。   In step S715, the transmission information recorded on the recording medium 110 is updated. Step S715 corresponds to step S617 in FIG.

ステップS716において、制御部101は送信情報から未送信の画像が他にあるか否かを確認し、未送信の画像が残っていない場合は、ステップS717に進み、PC200に対して送信完了した旨の通知を送信する。未送信の画像が残っている場合は、ステップS712の処理に戻り、制御部101は残りの未送信の画像の情報をPC200へ通知する。ステップS717は図6のステップS618に相当する。   In step S716, the control unit 101 confirms whether there are other untransmitted images from the transmission information. If no untransmitted images remain, the process advances to step S717 to indicate that transmission to the PC 200 has been completed. Send notifications for. If unsent images remain, the process returns to step S712, and the control unit 101 notifies the PC 200 of information on the remaining unsent images. Step S717 corresponds to step S618 in FIG.

ステップS718において、制御部101は無線LANを用いた通信の接続を切断して処理を終了する。ステップS718は図6のステップS619に相当する。   In step S718, the control unit 101 disconnects the communication connection using the wireless LAN and ends the process. Step S718 corresponds to step S619 in FIG.

[スマートフォン300の動作]
図8は本実施形態におけるスマートフォン300の動作の一例を示すフローチャートである。ここで、デジタルカメラ100とスマートフォン300はBLEのペアリング済みとし、デジタルカメラ100とスマートフォン300はBLE通信で接続を確立している。また、PC200のGUIDと無線アクセスポイント400のSSIDと認証用パスワードはデジタルカメラ100及びスマートフォン300に登録済みであるものとする。
[Operation of Smartphone 300]
FIG. 8 is a flowchart showing an example of the operation of the smartphone 300 in the present embodiment. Here, the digital camera 100 and the smartphone 300 have been paired with BLE, and the digital camera 100 and the smartphone 300 have established a connection through BLE communication. In addition, it is assumed that the GUID of the PC 200, the SSID of the wireless access point 400, and the authentication password are registered in the digital camera 100 and the smartphone 300.

ステップS801において、制御部301は、デジタルカメラ100からBLE通信によって送られてくる未送信の画像の枚数の情報の通知を受信する。情報を受信した場合、ステップS802に進む。ステップS801は図6のステップS602に相当する。   In step S <b> 801, the control unit 301 receives a notification of the number of unsent images sent from the digital camera 100 through BLE communication. If the information is received, the process proceeds to step S802. Step S801 corresponds to step S602 in FIG.

ステップS802において、制御部301はステップS801において受信した情報の内容を確認し、未送信の画像の枚数が特定の閾値(例えば1枚)以上であるか否かを判断する。未送信の画像の枚数が閾値以上の場合、ステップS803に進む。未送信の画像の枚数が閾値未満の場合、ステップS801に戻り、制御部301は未送信の画像の枚数の情報の通知を待つ。   In step S802, the control unit 301 confirms the content of the information received in step S801, and determines whether or not the number of untransmitted images is equal to or greater than a specific threshold (for example, one). If the number of untransmitted images is equal to or greater than the threshold, the process proceeds to step S803. If the number of untransmitted images is less than the threshold, the process returns to step S801, and the control unit 301 waits for notification of information on the number of untransmitted images.

ステップS803において、制御部301は、無線アクセスポイント400の検出を開始する。具体的には、制御部301は通信部311を介してビーコンの受信を開始する。ビーコンを受信すると、ステップS804に進み、制御部301は不揮発性メモリ303に記録されている無線アクセスポイント400のSSIDとビーコンに含まれているSSIDを照合することによって検出する。2つのSSIDが一致した場合、ステップS805に進む。2つのSSIDが異なる場合は、ステップS803に戻り、ビーコンの受信を再開する。ステップS803は図6のステップ603及びステップS604に、ステップS804は図6のステップS605に相当する。   In step S <b> 803, the control unit 301 starts detecting the wireless access point 400. Specifically, the control unit 301 starts receiving beacons via the communication unit 311. If a beacon is received, it will progress to step S804 and the control part 301 will detect by collating the SSID of the wireless access point 400 currently recorded on the non-volatile memory 303, and the SSID contained in the beacon. If the two SSIDs match, the process proceeds to step S805. If the two SSIDs are different, the process returns to step S803, and beacon reception is resumed. Step S803 corresponds to Step 603 and Step S604 in FIG. 6, and Step S804 corresponds to Step S605 in FIG.

ステップS805において、制御部301は、不揮発性メモリ303から読み出したSSIDと認証用パスワードを用いて無線アクセスポイント400に接続要求を送信し、ステップS806に進む。ステップS805は図6のステップS606に相当する。   In step S805, the control unit 301 transmits a connection request to the wireless access point 400 using the SSID read from the nonvolatile memory 303 and the authentication password, and the process proceeds to step S806. Step S805 corresponds to step S606 in FIG.

ステップS806において、スマートフォン300と無線アクセスポイント400の無線LANを用いた通信の接続を確立した場合は、制御部301はステップS807の処理を行う。接続に失敗した場合は、処理を終了する。なお、ステップS801の前にすでにスマートフォン300と無線アクセスポイント400とが無線通信を確立している場合は、制御部301は、ステップS803〜S806の処理をスキップする。   When the communication connection using the wireless LAN between the smartphone 300 and the wireless access point 400 is established in step S806, the control unit 301 performs the process of step S807. If the connection fails, the process ends. Note that if the smartphone 300 and the wireless access point 400 have already established wireless communication before step S801, the control unit 301 skips the processing of steps S803 to S806.

ステップS807において、制御部301は、通信部311を介して無線LANネットワーク内でPC200の検索を行う。ステップS807は図6のステップS607に相当する。   In step S <b> 807, the control unit 301 searches for the PC 200 in the wireless LAN network via the communication unit 311. Step S807 corresponds to step S607 in FIG.

ステップS808において、制御部301はPC200が検出されたかどうか判断する。具体的には、制御部301は、通信部311を介してPCからの応答を受信した場合、応答したPCの識別子と不揮発性メモリ303に記録しているPC200の識別子とが一致するか否かを判断する。2つの識別子が一致した場合には、PC200が検出されたと判断し、ステップS809に進む。PC200の検索に失敗した場合、例えばPC200の検索を開始してから所定の時間以上経過した場合や受信した識別子と記録した識別子とが一致しなかった等の場合は、PC200が検出されなかったと判断し、ステップS811に進む。ステップS808は図6のステップS608に相当する。   In step S808, the control unit 301 determines whether the PC 200 is detected. Specifically, when the control unit 301 receives a response from the PC via the communication unit 311, whether or not the responding PC identifier matches the PC 200 identifier recorded in the nonvolatile memory 303. Judging. If the two identifiers match, it is determined that the PC 200 has been detected, and the process proceeds to step S809. When the search of the PC 200 fails, for example, when a predetermined time or more has passed since the search of the PC 200 is started, or when the received identifier does not match the recorded identifier, it is determined that the PC 200 has not been detected. Then, the process proceeds to step S811. Step S808 corresponds to step S608 in FIG.

ステップS809において、制御部301は無線LANを用いた通信の接続を切断する。ステップS809は図6のステップS609に相当する。   In step S809, the control unit 301 disconnects communication using the wireless LAN. Step S809 corresponds to step S609 in FIG.

ステップS810において、PC200の検出結果をBLE通信によってデジタルカメラ100に通知する。この通知にはPC200のIPアドレス等の情報が含まれる。ステップS810は図6のステップS610に相当する。   In step S810, the detection result of the PC 200 is notified to the digital camera 100 by BLE communication. This notification includes information such as the IP address of the PC 200. Step S810 corresponds to step S610 in FIG.

ステップS811において、制御部301は、PC200を検出できなかったとして、無線LANを用いた通信の接続を切断し、処理を終了する。なお、制御部301はステップS809若しくはステップS811において、無線LANを用いた通信の接続を切断しなくともよい。   In step S811, the control unit 301 determines that the PC 200 cannot be detected, disconnects communication using the wireless LAN, and ends the process. Note that the controller 301 does not have to disconnect the communication using the wireless LAN in step S809 or step S811.

以上のような図8のフローによって、ユーザはスマートフォン300用いてPC検出を行った後に、無線LANを用いてインターネット等を利用できる。   With the flow of FIG. 8 as described above, the user can use the Internet or the like using a wireless LAN after performing PC detection using the smartphone 300.

ここまで、電源ON状態に遷移したことをトリガーにデジタルカメラ100が処理を開始する実施形態について説明してきたが、デジタルカメラ100が処理を開始するトリガーは別のものでもよい。例えば、デジタルカメラ100において、ユーザ操作により撮影されたことをトリガーとする。これは、ユーザの撮影によって未送信の画像の枚数に変化が生じるたびに、スマートフォン300に未送信の画像の枚数の情報を送信することで実現可能である。この方法では、撮影後すぐに送信先の検索が行えるため、ユーザが撮影した画像を送信先ですぐに確認することができる。   Up to this point, the embodiment has been described in which the digital camera 100 starts processing with the transition to the power-on state as a trigger. However, another trigger may be used for the digital camera 100 to start processing. For example, the digital camera 100 is triggered by a user operation. This can be realized by transmitting information on the number of unsent images to the smartphone 300 each time a change occurs in the number of unsent images due to user shooting. In this method, since the transmission destination can be searched immediately after shooting, the image taken by the user can be confirmed immediately at the transmission destination.

また、この実施形態の変形例に、スマートフォン300がPC200を検出したことをトリガーとする方法もある。これは、PC200を検出したスマートフォン300はデジタルカメラ100に検出結果を通知し、検出結果を受信したデジタルカメラ100は送信情報の確認を行う。そして、未送信の画像が存在する場合、デジタルカメラ100は、PC200への未送信の画像の送信処理を開始する、という方法である。   In addition, as a modification of this embodiment, there is a method using a trigger when the smartphone 300 detects the PC 200. In this case, the smartphone 300 that has detected the PC 200 notifies the digital camera 100 of the detection result, and the digital camera 100 that has received the detection result confirms the transmission information. Then, when there is an untransmitted image, the digital camera 100 starts transmission processing of an untransmitted image to the PC 200.

以下、この変形例の手順を図9を用いて説明する。ここで使用する装置は上述した第1の実施形態と同様であり、図6に示したシーケンスと同じ動作をするステップに関しては図6と同じ番号を使用している。   Hereinafter, the procedure of this modification will be described with reference to FIG. The apparatus used here is the same as that in the first embodiment described above, and the same numbers as those in FIG. 6 are used for steps that perform the same operations as those in the sequence shown in FIG.

ステップS606からステップS610までの処理は、図6と同様のため説明を省略する。   The processing from step S606 to step S610 is the same as in FIG.

ステップS611において、スマートフォン300からPC200の検出結果を受信したデジタルカメラ100は電源ON状態に遷移し、ステップS901の処理を行う。なお、PC200の検出結果を受信する前、デジタルカメラ100はスリープモード又は電源ON状態のいずれかの状態にある。すでにデジタルカメラ100が電源ON状態であった場合、デジタルカメラ100はこのステップを行わずにステップS901の処理を行う。   In step S611, the digital camera 100 that has received the detection result of the PC 200 from the smartphone 300 transitions to the power ON state, and performs the process of step S901. Before receiving the detection result of the PC 200, the digital camera 100 is in either the sleep mode or the power ON state. If the digital camera 100 has already been powered on, the digital camera 100 performs the process of step S901 without performing this step.

ステップS901において、デジタルカメラは送信情報の確認を行う。この送信情報の確認においては、デジタルカメラ100が未送信の画像の枚数を送信情報から算出又は取得し、未送信の画像の枚数が閾値以上の場合、ステップS612に進む。もし未送信の画像の枚数が閾値未満だった場合、デジタルカメラ100は処理を終了する。これは図6のステップS601とステップS603の一部の処理に相当する。   In step S901, the digital camera confirms transmission information. In the confirmation of the transmission information, the digital camera 100 calculates or acquires the number of untransmitted images from the transmission information. If the number of untransmitted images is equal to or greater than the threshold, the process proceeds to step S612. If the number of untransmitted images is less than the threshold, the digital camera 100 ends the process. This corresponds to part of the processing in steps S601 and S603 in FIG.

ステップS612からステップS619までの処理は、図6と同様のため説明を省略する。   The processing from step S612 to step S619 is the same as that in FIG.

この変形例は、スマートフォンは電源ON状態においては通常、無線機能が有効になっている、というユースケースを想定している。無線アクセスポイントに接続中であれば、スマートフォンは任意のタイミングで送信先の検出を行うことが可能なため、ユーザは画像を送信したいタイミングを逃すことが少なくなる。   This modification assumes a use case in which the wireless function is normally enabled when the smartphone is powered on. If the smartphone is connected to the wireless access point, the smartphone can detect the transmission destination at an arbitrary timing, so that the user rarely misses the timing at which the user wants to transmit the image.

また、図8のステップS808において、PC200からの応答がない場合、スマートフォン300は処理を終了するとしていた。しかし、例えば上述のように自宅のアクセスポイントに接続する場合、ここで、PCに対してWake On LAN(以下、WOLと略す)機能を利用してPCの電源をONするように試みてもよい。WOL機能とは、同一サブネットに接続しているコンピュータの電源を遠隔でONにする技術である。例えば、WOL機能を有効に設定してあるPCへスマートフォンがマジックパケットをブロードキャストで送信すると、PCの電源がONになる。ただし、WOL機能は例えばスリープモードのように通信部に電力供給がされている場合にのみ適用可能である。   Moreover, in step S808 of FIG. 8, when there is no response from PC200, the smart phone 300 was supposed to complete | finish a process. However, for example, when connecting to a home access point as described above, it may be attempted to turn on the PC using a Wake On LAN (hereinafter abbreviated as WOL) function. . The WOL function is a technology for remotely turning on a computer connected to the same subnet. For example, when a smartphone transmits a magic packet by broadcast to a PC for which the WOL function is enabled, the PC is turned on. However, the WOL function is applicable only when power is supplied to the communication unit, for example, in the sleep mode.

具体的な方法の一つは、図8のステップS808において、所定の時間が経過してもPC200から応答がない場合、スマートフォン300からマジックパケットをブロードキャストで送信する。PC200が起動するために十分な時間待機してから、スマートフォン300は再びPC200を検索することで、PC200を検出することが可能となる。再検索の結果、PC200が検出されなかった場合は、スマートフォン300はPC200からの応答がなかったと判断する。   One specific method is to transmit a magic packet by broadcast from the smartphone 300 when no response is received from the PC 200 in step S808 in FIG. After waiting for a sufficient time for the PC 200 to start up, the smartphone 300 can detect the PC 200 by searching the PC 200 again. When the PC 200 is not detected as a result of the re-search, the smartphone 300 determines that there is no response from the PC 200.

所定の時間及びPC200が起動するために十分な時間は、例えば1分や5分などの時間が設定されているが、ユーザが任意に設定を変更してよい。   The predetermined time and the time sufficient for starting up the PC 200 are set to, for example, 1 minute or 5 minutes, but the user may arbitrarily change the setting.

WOL機能を用いることで、スマートフォン300は無線通信を用いてPC200を起動することができ、デジタルカメラ100はPC200へ画像を送信することが可能になる。   By using the WOL function, the smartphone 300 can activate the PC 200 using wireless communication, and the digital camera 100 can transmit an image to the PC 200.

さらに、デジタルカメラからスマートフォンにBLE通信で通知する未送信の画像の枚数は、PCへ画像を送信する処理中にも通知してもよい。例えば、図7のステップS715とステップS716の間でデジタルカメラ100はスマートフォン300へ未送信の画像の枚数を通知する。この通知には画像を送信中であることを示す情報が含まれる。デジタルカメラ100からPC200へ画像を送信して、送信情報が変わるたびに、未送信の画像の枚数をスマートフォン300へ通知することで、ユーザはスマートフォン300から進捗状況を確認することができる。なお、この場合、通知を受けたとしてもスマートフォン300はPC200を検索しない(図6のステップS607の処理を行わない)。また、図7のステップS717において、デジタルカメラ100はPC200だけではなくスマートフォン300に対しても、画像の送信処理が終了したことを通知してもよい。このようにすることで、ユーザは未送信の画像の送信が終了したことをスマートフォンからも確認が可能になる。   Further, the number of unsent images notified from the digital camera to the smartphone by BLE communication may be notified even during the process of transmitting images to the PC. For example, the digital camera 100 notifies the smartphone 300 of the number of untransmitted images between step S715 and step S716 of FIG. This notification includes information indicating that an image is being transmitted. By transmitting an image from the digital camera 100 to the PC 200 and notifying the smartphone 300 of the number of untransmitted images each time transmission information changes, the user can check the progress status from the smartphone 300. In this case, even if the notification is received, the smartphone 300 does not search the PC 200 (the process of step S607 in FIG. 6 is not performed). In step S717 in FIG. 7, the digital camera 100 may notify the smartphone 300 as well as the PC 200 that the image transmission processing has been completed. By doing in this way, the user can also confirm from the smartphone that transmission of unsent images has ended.

なお、本実施形態においては、デジタルカメラ100はスマートフォン300へ未送信の画像の枚数を送信し、スマートフォン300はその未送信の画像の枚数に応じて処理を開始した。しかし、スマートフォン300が処理を開始するトリガーは未送信の画像の枚数のようにデータファイルの総数に限られるものではない。例えば、未送信の画像の総容量が閾値を超えていたら処理を開始とする方法がある。他にも、特定の時刻や曜日、日付(時刻データ)、最終撮影日からの経過日数(経時データ等)等、時間を基準としたトリガーを設定する方法がある。このような方法をとることで、例えば、ユーザは記録媒体の残り容量を気にする必要がなくなることや、寝ている時間に自動で画像を送信できる等のメリットを受けられる。また、未送信の画像の枚数を含め、上述したトリガーを複数利用することも可能である。   In the present embodiment, the digital camera 100 transmits the number of untransmitted images to the smartphone 300, and the smartphone 300 starts processing according to the number of untransmitted images. However, the trigger for the smartphone 300 to start processing is not limited to the total number of data files such as the number of untransmitted images. For example, there is a method of starting processing when the total capacity of untransmitted images exceeds a threshold value. In addition, there is a method of setting a trigger based on time, such as a specific time, day of the week, date (time data), number of days elapsed since the last shooting date (time data, etc.). By adopting such a method, for example, the user can take advantage of not having to worry about the remaining capacity of the recording medium, and being able to automatically transmit an image while sleeping. It is also possible to use a plurality of triggers described above, including the number of untransmitted images.

また、本実施形態においては、デジタルカメラ100とスマートフォン300はBLE通信の接続を確立した状態で本処理を開始したが、BLE通信の接続を確立していない状態でも本実施形態は実施可能である。具体的には、デジタルカメラ100とスマートフォン300は、送信側の装置はアドバタイズパケットに送信したいデータを含めてアドバタイズを行い、受信側の装置はスキャンを行う。このような方法をとることで、BLE通信の接続を確立しなくても、BLE通信方式を利用したデータの送受信が可能になる。   Further, in the present embodiment, the digital camera 100 and the smartphone 300 start this processing in a state where the BLE communication connection is established. However, the present embodiment can be implemented even in a state where the BLE communication connection is not established. . Specifically, in the digital camera 100 and the smartphone 300, the transmitting device performs advertisement including data to be transmitted in the advertisement packet, and the receiving device performs scanning. By adopting such a method, it is possible to transmit and receive data using the BLE communication method without establishing a connection for BLE communication.

[第2の実施形態]
第2の実施形態では、スマートフォンの代わりにスマートスピーカーを用いたユースケースを想定する。
[Second Embodiment]
In the second embodiment, a use case using a smart speaker instead of a smartphone is assumed.

第1の実施形態ではPC200の検索をスマートフォン300のような携帯装置が行い、デジタルカメラ100が画像等を送信していた。第2の実施形態では自宅内に存在する外部装置と通信できる据え置き型の通信装置(例えば、スマートスピーカー等)がPC200を検索し、デジタルカメラのような携帯装置がPC200へ情報を送信する。なお、本実施形態で用いるPC200及び無線アクセスポイント400は第1の実施形態と同じものを用いる。   In the first embodiment, the portable device such as the smartphone 300 searches the PC 200, and the digital camera 100 transmits an image or the like. In the second embodiment, a stationary communication device (for example, a smart speaker) that can communicate with an external device present in the home searches the PC 200, and a portable device such as a digital camera transmits information to the PC 200. Note that the PC 200 and the wireless access point 400 used in this embodiment are the same as those in the first embodiment.

<スマートスピーカー1000の構成>
図10及び図11は、それぞれ本実施形態の一例におけるスマートスピーカー1000及びデジタルカメラ100を示す。まず図10について説明する。
<Configuration of smart speaker 1000>
10 and 11 show a smart speaker 1000 and a digital camera 100 in an example of this embodiment, respectively. First, FIG. 10 will be described.

制御部1001はCPUを内蔵しており、入力された信号や、後述のコンピュータプログラムに従ってスマートスピーカー1000の各部を制御する。なお、制御部1001が装置全体を制御する代わりに、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体を制御してもよい。   The control unit 1001 incorporates a CPU, and controls each unit of the smart speaker 1000 according to an input signal and a computer program described later. Instead of the control unit 1001 controlling the entire apparatus, the entire apparatus may be controlled by a plurality of hardware sharing the processing.

撮像部1002は、例えば、光学レンズユニットと絞り・ズーム・フォーカスなど制御する光学系と、光学レンズユニットを経て導入された光(映像)を電気的な映像信号に変換するための撮像素子などで構成される。撮像素子としては、一般的には、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)や、CCD(Charge Coupled Device)が利用される。撮像部1002は、制御部1001に制御されることにより、撮像部1002に含まれるレンズで結像された被写体光を、撮像素子により電気信号に変換し、ノイズ低減処理などを行う。本実施形態では、スマートスピーカー1000に撮像部1002が構成要素として含まれているが、スマートスピーカー1000は必ずしも撮像部1002を含んで構成されていなくても良い。   The imaging unit 1002 is, for example, an optical lens unit, an optical system that controls aperture, zoom, focus, and the like, and an imaging device that converts light (video) introduced through the optical lens unit into an electrical video signal. Composed. In general, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) or a CCD (Charge Coupled Device) is used as the imaging element. The imaging unit 1002 is controlled by the control unit 1001 to convert subject light imaged by a lens included in the imaging unit 1002 into an electrical signal by the imaging element, and perform noise reduction processing and the like. In the present embodiment, the smart speaker 1000 includes the imaging unit 1002 as a component, but the smart speaker 1000 does not necessarily include the imaging unit 1002.

不揮発性メモリ1003は、電気的に消去・記録可能な不揮発性のメモリであり、制御部1001で実行される後述のプログラム等が格納される。   The non-volatile memory 1003 is an electrically erasable / recordable non-volatile memory, and stores a program to be described later executed by the control unit 1001 and the like.

作業用メモリ1004は、撮像部1002でデータを一時的に保持するバッファメモリや、後述する表示部1006の画像表示用メモリ、制御部1001の作業領域等として使用される。   The work memory 1004 is used as a buffer memory that temporarily stores data in the imaging unit 1002, an image display memory of the display unit 1006 described later, a work area of the control unit 1001, and the like.

操作部1005は、スマートスピーカー1000に対する指示をユーザから受け付けるためのユーザインタフェースである。操作部1005は、例えばユーザがスマートスピーカー1000の電源のON/OFFを指示するための電源ボタンや、音声データの再生を指示するための再生ボタン等を含むことができる。さらに、近距離無線通信部1012を介して外部装置との通信を開始するための専用の接続ボタンなどの操作部材を含んでもよい。また、表示部1006に形成されるタッチパネルも操作部1005に含めることができる。   The operation unit 1005 is a user interface for receiving an instruction for the smart speaker 1000 from the user. The operation unit 1005 can include, for example, a power button for instructing the user to turn on / off the power of the smart speaker 1000, a playback button for instructing playback of audio data, and the like. Furthermore, an operation member such as a dedicated connection button for starting communication with an external device via the short-range wireless communication unit 1012 may be included. In addition, a touch panel formed on the display portion 1006 can be included in the operation portion 1005.

表示部1006は、対話的な操作のための文字表示などを行う。表示部1006は必ずしもスマートスピーカー1000に内蔵されていなくてもよく、スマートスピーカー1000に接続される構成であってもよい。スマートスピーカー1000は内部又は外部の表示部1006と接続することができ、表示部1006の表示を制御する表示制御機能を少なくとも有していればよい。   A display unit 1006 displays characters for interactive operation. The display unit 1006 is not necessarily built in the smart speaker 1000 and may be configured to be connected to the smart speaker 1000. The smart speaker 1000 can be connected to an internal or external display unit 1006 and may have at least a display control function for controlling display on the display unit 1006.

記録媒体1010は、スマートスピーカー1000に着脱可能なよう構成してもよいし、スマートスピーカー1000に内蔵されていてもよい。スマートスピーカー1000は少なくとも記録媒体1010にアクセスする手段を有していればよい。   The recording medium 1010 may be configured to be detachable from the smart speaker 1000, or may be built in the smart speaker 1000. The smart speaker 1000 may have at least means for accessing the recording medium 1010.

通信部1011は、外部装置と接続するためのインターフェースである。本実施形態のスマートスピーカー1000は、通信部1011を介して、外部装置とデータのやりとりを行うことができる。例えば、撮像部1002で生成した画像データを、通信部111を介して外部装置に送信することができる。なお、本実施形態では、通信部1011は外部装置とIEEE802.11の規格に従った、いわゆる無線LANで通信するためのインターフェースを含む。制御部1001は、通信部1011を制御することで外部装置との無線通信を実現する。   The communication unit 1011 is an interface for connecting to an external device. The smart speaker 1000 of this embodiment can exchange data with an external device via the communication unit 1011. For example, the image data generated by the imaging unit 1002 can be transmitted to an external device via the communication unit 111. In the present embodiment, the communication unit 1011 includes an interface for communicating with an external apparatus via a so-called wireless LAN in accordance with the IEEE 802.11 standard. The control unit 1001 realizes wireless communication with an external device by controlling the communication unit 1011.

近距離無線通信部1012は、例えば無線通信のためのアンテナと無線信号を処理するため変復調回路や通信コントローラから構成される。近距離無線通信部1012は、変調した無線信号をアンテナから出力し、またアンテナで受信した無線信号を復調することによりIEEE802.15の規格(いわゆるBluetooth)に従って、外部装置との間で近距離無線通信を実現する。本実施形態においてBluetooth通信は、Bluetoothのバージョン4.0以降に規定されているBluetooth Low Energy(以下、BLEと略す)という仕様を採用する。このBLE通信は、無線LANを用いた通信と比べて通信可能な範囲が狭く(通信可能な距離が短い)、無線LANを用いた通信と比べて通信速度が遅い。その一方で、BLE通信は、無線LANを用いた通信と比べて消費電力が少ない。   The short-range wireless communication unit 1012 includes, for example, an antenna for wireless communication and a modem circuit and a communication controller for processing wireless signals. The short-range wireless communication unit 1012 outputs a modulated wireless signal from the antenna, and demodulates the wireless signal received by the antenna to perform short-range wireless communication with an external device in accordance with the IEEE 802.15 standard (so-called Bluetooth). Realize communication. In the present embodiment, the Bluetooth communication adopts a specification called Bluetooth Low Energy (hereinafter abbreviated as BLE) defined in Bluetooth version 4.0 or later. In this BLE communication, the communicable range is narrow (communication distance is short) compared to communication using a wireless LAN, and the communication speed is slower than communication using a wireless LAN. On the other hand, BLE communication consumes less power than communication using a wireless LAN.

本実施形態では、通信部1011により実現される通信の通信速度は、近距離無線通信部1012により実現される通信の通信速度よりも速い。また、通信部1011により実現される通信は、近距離無線通信部1012による通信よりも、通信可能な範囲が広い。   In the present embodiment, the communication speed realized by the communication unit 1011 is faster than the communication speed realized by the short-range wireless communication unit 1012. Further, the communication realized by the communication unit 1011 has a wider communication range than the communication by the short-range wireless communication unit 1012.

なお、通信部1011は、インフラストラクチャモードにおけるアクセスポイント(AP)として動作するAPモードと、インフラストラクチャモードにおけるクライアント(CL)として動作するCLモードとを有する。スマートスピーカー1000は、通信部1011をCLモードで動作させるとインフラストラクチャモードにおけるCL機器として動作する。また通信部1011をAPモードで動作させると、APの一種ではあるが、より機能が限定された簡易的なAP(以下、簡易AP)として動作することができる。   The communication unit 1011 has an AP mode that operates as an access point (AP) in the infrastructure mode, and a CL mode that operates as a client (CL) in the infrastructure mode. Smart speaker 1000 operates as a CL device in the infrastructure mode when communication unit 1011 is operated in the CL mode. Further, when the communication unit 1011 is operated in the AP mode, although it is a kind of AP, it can operate as a simple AP (hereinafter referred to as a simple AP) with more limited functions.

マイク1015は、ユーザの音声や周囲の音等の音波を検出する。   The microphone 1015 detects sound waves such as the user's voice and surrounding sounds.

スピーカ1016は、音楽の再生やユーザに対する指示音等の音を出力することができる。   The speaker 1016 can output sounds such as music playback and instruction sounds for the user.

スマートスピーカー1000は、いわゆるスマートデバイスであり、この一例に限定されるものではない。なお、スマートスピーカー1000は自宅内等の特定のエリア内に配置されている通信装置の一例であり、スマートフォン300はユーザが持ち歩きできる通信装置の一例である。本実施形態において、デジタルカメラ100で撮影した動画や静止画等のデータはPC200に保存する。   The smart speaker 1000 is a so-called smart device, and is not limited to this example. Smart speaker 1000 is an example of a communication device arranged in a specific area such as home, and smartphone 300 is an example of a communication device that a user can carry around. In this embodiment, data such as a moving image and a still image captured by the digital camera 100 is stored in the PC 200.

<データの送信>
以下、図11を参照してデジタルカメラ100がPC200に未送信のデータを送信する際のスマートスピーカー1000、PC200及びデジタルカメラ100の動作を説明する。ここで、スマートスピーカー1000とデジタルカメラ100はBLEによってペアリング済みである。また、PC200のGUIDと無線アクセスポイント400のSSIDと認証用パスワードはスマートスピーカー1000及びデジタルカメラ100に登録済みであるものとする。なお、本実施形態において、デジタルカメラ100はBLE通信方式におけるセントラル装置として動作する。
<Data transmission>
Hereinafter, operations of the smart speaker 1000, the PC 200, and the digital camera 100 when the digital camera 100 transmits untransmitted data to the PC 200 will be described with reference to FIG. Here, the smart speaker 1000 and the digital camera 100 have been paired by BLE. Further, it is assumed that the GUID of the PC 200, the SSID of the wireless access point 400, and the authentication password are registered in the smart speaker 1000 and the digital camera 100. In this embodiment, the digital camera 100 operates as a central device in the BLE communication method.

図11はスマートスピーカー1000、デジタルカメラ100、PC200、及び無線アクセスポイント400の動作を示すシーケンス図である。また、スマートスピーカー1000は、無線アクセスポイント400に接続した状態にあるものとする。   FIG. 11 is a sequence diagram showing operations of the smart speaker 1000, the digital camera 100, the PC 200, and the wireless access point 400. The smart speaker 1000 is assumed to be connected to the wireless access point 400.

ステップS1101において、スマートスピーカー1000はマイク1015を用いてデジタルカメラ100に保存されている動画や静止画等をPC200へ送信するよう、ユーザから音声による指示を受ける。一般的に、スマートスピーカーにおける音声データの処理は次のようになる。まず、スマートスピーカーはマイクで集音したユーザの音声データをクラウドサーバに送信する。次にクラウドサーバは音声データから指示の解釈を行う。そしてスマートスピーカーはその指示の解釈に基づいた動作を実行する。スマートスピーカー1000も同様に本ステップにおいて音声データの処理を行う。   In step S <b> 1101, the smart speaker 1000 receives a voice instruction from the user to transmit a moving image, a still image, or the like stored in the digital camera 100 to the PC 200 using the microphone 1015. In general, processing of audio data in a smart speaker is as follows. First, the smart speaker transmits the user's voice data collected by the microphone to the cloud server. Next, the cloud server interprets the instruction from the voice data. Then, the smart speaker performs an operation based on the interpretation of the instruction. Similarly, the smart speaker 1000 processes audio data in this step.

ステップS1102において、スマートスピーカー1000はBLE通信方式におけるペリフェラル装置となる。スマートスピーカー1000がすでにBLE通信方式におけるペリフェラル装置であった場合は本ステップの処理は行わない。   In step S1102, the smart speaker 1000 becomes a peripheral device in the BLE communication system. If the smart speaker 1000 is already a peripheral device in the BLE communication system, this step is not performed.

ステップS1103において、スマートスピーカー1000はデジタルカメラ100とBLE通信の接続を確立する。具体的には、スマートスピーカー1000がアドバタイズパケットを繰り返し発信し、デジタルカメラ100がアドバタイズパケットを受信する。その応答として、デジタルカメラ100が接続要求パケットを送信することでBLE通信の接続が確立される。なお、本実施形態においては、ステップS1101におけるユーザの指示から、ユーザは動画や静止画等をデジタルカメラ100からPC200へ送信する意思があると考えられる。そのため、スマートスピーカー1000は第1の実施形態において用いた未送信の画像等に関する判断を行う必要はなく、デジタルカメラ100からスマートスピーカー1000へ未送信の画像等に関するデータを送信する必要もない。   In step S1103, the smart speaker 1000 establishes a BLE communication connection with the digital camera 100. Specifically, the smart speaker 1000 repeatedly transmits an advertisement packet, and the digital camera 100 receives the advertisement packet. As a response, the digital camera 100 transmits a connection request packet to establish a connection for BLE communication. In the present embodiment, it is considered that the user has an intention to transmit a moving image, a still image, or the like from the digital camera 100 to the PC 200 based on a user instruction in step S1101. Therefore, the smart speaker 1000 does not need to make a determination regarding an untransmitted image or the like used in the first embodiment, and does not need to transmit data regarding an untransmitted image or the like from the digital camera 100 to the smart speaker 1000.

ステップS1104において、スマートスピーカー1000は、通信部311を介して、無線LANネットワーク内でPC200の検索行う。   In step S1104, the smart speaker 1000 searches for the PC 200 in the wireless LAN network via the communication unit 311.

ステップS1105において、スマートスピーカー1000は、通信部311を介して、PC200からの応答を受信する。スマートスピーカー1000は、PC200からの応答で受信した識別子と前述の不揮発性メモリ303に記録しているPC200の識別子を比較し、2つの識別子が一致するか否かを判断する。識別子が一致した場合には、送信先が検出されたとして、スマートスピーカー1000は、ステップS1107の処理を行う。   In step S <b> 1105, the smart speaker 1000 receives a response from the PC 200 via the communication unit 311. The smart speaker 1000 compares the identifier received in response to the PC 200 with the identifier of the PC 200 recorded in the nonvolatile memory 303 described above, and determines whether the two identifiers match. If the identifiers match, the smart speaker 1000 performs the process of step S1107, assuming that the transmission destination is detected.

ステップS1106においてスマートスピーカー1000はPC200の検出結果をBLE通信によってデジタルカメラ100に通知する。PC200が検出された場合の通知にはPC200のIPアドレス等の情報が含まれる。PC200を検出したことの通知をもって、本シーケンスにおけるスマートスピーカー1000の処理は終了となる。   In step S1106, the smart speaker 1000 notifies the detection result of the PC 200 to the digital camera 100 by BLE communication. The notification when the PC 200 is detected includes information such as the IP address of the PC 200. With the notification that the PC 200 has been detected, the processing of the smart speaker 1000 in this sequence ends.

以降のステップS611〜ステップ619の処理は、第1の実施形態において説明した図6の処理と同様であるため、説明は省略する。   The subsequent processing in steps S611 to 619 is the same as the processing in FIG. 6 described in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

なお、ステップS1102において、スマートスピーカー1000がBLE通信におけるセントラル装置となる場合も想定される。この場合、デジタルカメラ100がアドバタイズパケットを発信し、スマートスピーカー1000がそのアドバタイズパケットに応答することで、デジタルカメラ100とスマートスピーカー1000はBLE通信を行う。なお、この場合、ステップS1103において、デジタルカメラ100はアドバタイズパケットの送信を開始するために、例えばユーザがデジタルカメラ100の操作部105等を操作するなどのトリガーが必要となる。なお、この場合、デジタルカメラ100はBLE通信方式におけるペリフェラル装置として動作する。   In step S1102, the smart speaker 1000 may be a central device in BLE communication. In this case, when the digital camera 100 transmits an advertisement packet and the smart speaker 1000 responds to the advertisement packet, the digital camera 100 and the smart speaker 1000 perform BLE communication. In this case, in step S1103, in order for the digital camera 100 to start transmitting an advertisement packet, for example, a trigger such as a user operating the operation unit 105 of the digital camera 100 is necessary. In this case, the digital camera 100 operates as a peripheral device in the BLE communication method.

[第3の実施形態]
第3の実施形態ではアクセスポイントがないユースケースを想定する。
[Third Embodiment]
In the third embodiment, a use case without an access point is assumed.

本実施形態において、PCは無線LANにおいてクライアントとして動作し、スマートフォンやデジタルカメラは無線LANにおいてアクセスポイントとして動作する。   In the present embodiment, the PC operates as a client in the wireless LAN, and the smartphone and the digital camera operate as an access point in the wireless LAN.

この実施形態を用いることで、アクセスポイントとなる専用の装置がなくとも本発明を実施することが可能になる。   By using this embodiment, the present invention can be implemented without a dedicated device as an access point.

第3の実施形態において、第1の実施形態で用いたデジタルカメラ100、PC200及びスマートフォン300を用いるが、本発明はこの構成に限られるものではない。   In the third embodiment, the digital camera 100, the PC 200, and the smartphone 300 used in the first embodiment are used, but the present invention is not limited to this configuration.

以下、図12を参照してデジタルカメラ100がPC200に未送信のデータを送信する際のデジタルカメラ100、PC200及びスマートフォン300の動作を説明する。ここで、デジタルカメラ100とスマートフォン300はBLEによってペアリング済みである。また、PC200のGUIDはデジタルカメラ100及びスマートフォン300に登録済みであるものとする。   Hereinafter, operations of the digital camera 100, the PC 200, and the smartphone 300 when the digital camera 100 transmits untransmitted data to the PC 200 will be described with reference to FIG. Here, the digital camera 100 and the smartphone 300 have been paired by BLE. Further, it is assumed that the GUID of the PC 200 has been registered in the digital camera 100 and the smartphone 300.

ステップS601及びステップS602は図6のステップS601及び602と同様である。   Steps S601 and S602 are the same as steps S601 and 602 in FIG.

ステップS1201において、スマートフォン300はAPモードに移行する。スマートフォン300がアクセスポイントの役割を担うことで、本実施形態では無線アクセスポイント400がなくともPC200とスマートフォン300の無線通信が可能になる。   In step S1201, the smartphone 300 transitions to the AP mode. Since the smartphone 300 plays the role of an access point, wireless communication between the PC 200 and the smartphone 300 is possible without the wireless access point 400 in this embodiment.

ステップS1202において、スマートフォン300はビーコンの発信を開始する。   In step S1202, the smartphone 300 starts transmitting a beacon.

ステップS1203において、PC200は無線I/F205を介して受信したビーコンのSSIDを照合する。スマートフォン300から発信されたビーコンと判断した場合は、ステップS1204においてPC200はスマートフォン300と無線LANを用いた通信の接続を確立する。   In step S1203, the PC 200 verifies the SSID of the beacon received via the wireless I / F 205. If it is determined that the beacon is transmitted from the smartphone 300, the PC 200 establishes a communication connection using the wireless LAN with the smartphone 300 in step S1204.

ステップS1205において、スマートフォン300はPC200が自身の構成するネットワーク内に存在するかどうか判断する。スマートフォン300は自身の構成するネットワークに接続するデバイスの識別子と、不揮発性メモリ303に記録されている識別子を比較することで判断する。判断の結果、PC200がネットワーク内に存在すると判断した場合、ステップS1206においてスマートフォン300は無線LANを用いた通信の接続を切断し、APモードを終了する。   In step S <b> 1205, the smartphone 300 determines whether the PC 200 exists in the network configured by itself. The smartphone 300 makes a determination by comparing the identifier of the device connected to the network that it constitutes with the identifier recorded in the nonvolatile memory 303. As a result of the determination, if it is determined that the PC 200 exists in the network, the smartphone 300 disconnects the communication connection using the wireless LAN in step S1206 and ends the AP mode.

ステップS1205及びステップS1206においてスマートフォン300が無線LANを用いた通信により接続した相手の識別子を確認する処理は、図6のステップS607及びステップS608において実行した処理と同様の効果を持つ。具体的に述べると、無線LANを用いた通信により接続した相手の識別子を確認する処理と、無線LANのネットワーク内にある通信装置を検索する処理は、どちらも無線通信を行う相手が通信可能な状態にあるか否かを確認するという効果を持つ。   The process of confirming the identifier of the partner to which the smartphone 300 is connected by communication using the wireless LAN in Step S1205 and Step S1206 has the same effect as the process executed in Step S607 and Step S608 of FIG. Specifically, both the process of confirming the identifier of the other party connected by communication using a wireless LAN and the process of searching for a communication device in the network of the wireless LAN can be communicated by the other party performing the wireless communication. It has the effect of confirming whether or not it is in a state.

ステップS1207において、スマートフォン300はデジタルカメラ100にPC200が接続できる状態にあることを通知する。このとき、スマートフォン300はこの時使用したSSIDをデジタルカメラ100に通知してもよい。この実施形態において、デジタルカメラ100とスマートフォン300がSSIDを共用すれば、PC200は1つのSSIDを記録するだけで済む。   In step S1207, the smartphone 300 notifies the digital camera 100 that the PC 200 can be connected. At this time, the smartphone 300 may notify the digital camera 100 of the SSID used at this time. In this embodiment, if the digital camera 100 and the smartphone 300 share the SSID, the PC 200 only needs to record one SSID.

ステップS1208において、デジタルカメラ100はAPモードに移行する。また、デジタルカメラ100はスリープモードの状態でスマートフォン300から通知を受け取った場合は、電源ON状態に遷移してからAPモードに移行する。   In step S1208, the digital camera 100 shifts to the AP mode. In addition, when the digital camera 100 receives a notification from the smartphone 300 in the sleep mode, the digital camera 100 shifts to the power ON state and then shifts to the AP mode.

ステップS1209において、デジタルカメラ100はビーコンを発信する。   In step S1209, the digital camera 100 transmits a beacon.

ステップS1210において、PC200は無線I/F205を介して受信したビーコンのSSIDを照合する。PC200は受け取ったビーコンがデジタルカメラ100から発信されたビーコンと判断した場合は、ステップS612においてPC200はデジタルカメラ100と接続を確立する。   In step S1210, the PC 200 collates the SSID of the beacon received via the wireless I / F 205. If the PC 200 determines that the received beacon is a beacon transmitted from the digital camera 100, the PC 200 establishes a connection with the digital camera 100 in step S612.

ステップS612〜ステップS619の処理は第1の実施形態と同様のため説明は省略する。   Since the processing from step S612 to step S619 is the same as that of the first embodiment, description thereof is omitted.

このように、デジタルカメラ100及びスマートフォン300がアクセスポイントとして動作することによって、アクセスポイントが存在しなくても、PC200へ確実に画像を送信することが可能になる。   As described above, when the digital camera 100 and the smartphone 300 operate as access points, it is possible to reliably transmit an image to the PC 200 even when there is no access point.

また、本実施形態とはサーバとクライアントの役割が逆転し、PC200がアクセスポイントになり、デジタルカメラ100及びスマートフォン300がPC200へ接続する場合も想定される。この場合、第1の実施形態を、PC200が無線アクセスポイント400を内包するように変形すればよい。具体的には、第1の実施形態においてPC200の無線I/F205がAPモードになれる機能を有しており、CPU201及び無線I/F205が無線アクセスポイント400の処理を行う。また、デジタルカメラ100及びスマートフォン300は第1の実施形態と同様の処理を行う。   Further, it is assumed that the roles of the server and the client are reversed from the present embodiment, the PC 200 becomes an access point, and the digital camera 100 and the smartphone 300 are connected to the PC 200. In this case, the first embodiment may be modified so that the PC 200 includes the wireless access point 400. Specifically, in the first embodiment, the wireless I / F 205 of the PC 200 has a function to be in the AP mode, and the CPU 201 and the wireless I / F 205 perform processing of the wireless access point 400. In addition, the digital camera 100 and the smartphone 300 perform the same processing as in the first embodiment.

以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。また、上述の実施形態においては、送信対象を画像として説明したが、これに限る必要はない。たとえば、動画データ、静止画データ、音声ファイルや文書ファイルなど、クライアント装置とサーバ装置の間でやりとりできるコンテンツであればよい。   Although the present invention has been described in detail based on preferred embodiments thereof, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various forms within the scope of the present invention are also included in the present invention. included. In the above-described embodiment, the transmission target is described as an image, but it is not necessary to be limited to this. For example, content that can be exchanged between the client device and the server device, such as moving image data, still image data, an audio file, and a document file, may be used.

(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other embodiments)
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

Claims (23)

第一の通信プロトコルを用いる第一の無線通信手段と、
前記第一の通信プロトコルとは異なる第二の通信プロトコルを用いる第二の無線通信手段と、
制御手段と、
を有し、
前記制御手段は前記第二の無線通信手段によって自身の接続するローカルエリアネットワークから情報処理装置を検索し、
前記制御手段は、前記第一の無線通信手段によって、前記情報処理装置を検索した結果に基づいて外部装置へ通知し、
前記第一の無線通信手段は前記第二の無線通信手段より待機中の消費電力が少ない、
ことを特徴とする通信装置。
First wireless communication means using a first communication protocol;
Second wireless communication means using a second communication protocol different from the first communication protocol;
Control means;
Have
The control means searches for an information processing apparatus from a local area network to which the control means is connected by the second wireless communication means,
The control means notifies the external apparatus based on a result of searching the information processing apparatus by the first wireless communication means,
The first wireless communication means consumes less power during standby than the second wireless communication means,
A communication device.
前記検索において前記情報処理装置を検出できなかった場合、前記制御手段は前記通知を行わない
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
The communication apparatus according to claim 1, wherein when the information processing apparatus cannot be detected in the search, the control unit does not perform the notification.
前記情報処理装置を検出した場合、前記第二の通信プロトコルによる通信によって前記情報処理装置に接続するための情報を、前記第一の無線通信手段によって前記外部装置へ通知する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
When the information processing apparatus is detected, information for connecting to the information processing apparatus by communication using the second communication protocol is notified to the external apparatus by the first wireless communication unit. Item 3. The communication device according to Item 1 or 2.
前記第二の通信プロトコルによる通信によって前記情報処理装置に接続するための情報は、前記外部装置のIPアドレスを含む
ことを特徴とする請求項3に記載の通信装置。
The communication apparatus according to claim 3, wherein the information for connecting to the information processing apparatus by communication using the second communication protocol includes an IP address of the external apparatus.
前記第一の無線通信手段によって、前記外部装置から所定のデータを受け取った場合、前記制御手段は前記所定のデータが所定の条件を満たしているか判断し、
前記所定の条件を満たしていると判断した場合、前記制御手段は前記検索を行い、
前記所定の条件を満たしていないと判断した場合、前記制御手段は前記検索を行わない
ことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の通信装置。
When the first wireless communication means receives predetermined data from the external device, the control means determines whether the predetermined data satisfies a predetermined condition,
If it is determined that the predetermined condition is satisfied, the control means performs the search,
The communication device according to any one of claims 1 to 4, wherein when it is determined that the predetermined condition is not satisfied, the control unit does not perform the search.
前記第二の無線通信手段による無線通信の接続を確立していない状態において、
前記第一の無線通信手段によって前記外部装置から前記所定のデータを受け取った場合、前記制御手段は前記第二の無線通信手段によってローカルエリアネットワークへ接続する
ことを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
In a state where the wireless communication connection by the second wireless communication means is not established,
6. The control unit according to claim 5, wherein when the predetermined data is received from the external device by the first wireless communication unit, the control unit is connected to a local area network by the second wireless communication unit. Communication device.
前記第二の無線通信手段による無線通信の接続を確立していない状態において、前記第一の無線通信手段によって前記外部装置から前記所定のデータを受け取り、前記第二の無線通信手段によって接続を確立したローカルエリアネットワークからの前記検索が完了した場合、
前記制御手段は、前記第二の無線通信手段による通信の接続を切断する
ことを特徴とする請求項5又は6に記載の通信装置。
In a state where the wireless communication connection by the second wireless communication means is not established, the predetermined data is received from the external device by the first wireless communication means, and the connection is established by the second wireless communication means. Complete the search from the local area network
The communication device according to claim 5 or 6, wherein the control unit disconnects a communication connection by the second wireless communication unit.
前記第一の無線通信手段によって前記外部装置から前記所定のデータを受け取る前に、前記第二の無線通信手段によって接続を確立していたローカルエリアネットワークからの前記検索が完了した場合、
前記制御手段は、前記ローカルエリアネットワークの接続を維持する
ことを特徴とする請求項5から7の何れか1項に記載の通信装置。
When the search from the local area network established by the second wireless communication means is completed before the predetermined data is received from the external device by the first wireless communication means,
The communication device according to any one of claims 5 to 7, wherein the control unit maintains the connection of the local area network.
前記所定のデータは、前記情報処理装置及び前記外部装置が通信するデータに関するデータを含む
ことを特徴とする請求項5から8の何れか1項に記載の通信装置。
The communication device according to any one of claims 5 to 8, wherein the predetermined data includes data related to data communicated between the information processing device and the external device.
前記所定のデータは、少なくともデータファイルの数を示すデータ、データファイルの総容量を示すデータ、時刻データ又は経時データのいずれか1つを含む
ことを特徴とする請求項5から9の何れか1項に記載の通信装置。
The predetermined data includes at least one of data indicating the number of data files, data indicating the total capacity of the data files, time data, and time-dependent data. The communication device according to item.
前記所定の条件は前記データファイルの数を含み、
前記データファイルの数が閾値以上であった場合は、前記制御手段は前記検索を行う
ことを特徴とする請求項5から9の何れか1項に記載の通信装置。
The predetermined condition includes the number of the data files,
The communication device according to any one of claims 5 to 9, wherein the control unit performs the search when the number of the data files is equal to or greater than a threshold value.
前記検索の結果、前記情報処理装置を検出できなかった場合、前記制御手段は前記第二の無線通信手段によって前記情報処理装置を起動する信号を送信する起動手段を有する、
ことを特徴とする請求項1から11の何れか1項に記載の通信装置。
If the information processing apparatus cannot be detected as a result of the search, the control means has an activation means for transmitting a signal for activating the information processing apparatus by the second wireless communication means,
The communication device according to claim 1, wherein the communication device is a device.
前記起動手段は前記情報処理装置をWake On LANを用いて起動する
ことを特徴とする請求項12に記載の通信装置。
The communication apparatus according to claim 12, wherein the activation unit activates the information processing apparatus using a Wake On LAN.
前記制御手段は、集音装置を用いて音声による前記所定のデータの送信に係る指示を受けた場合、前記検索を行う
ことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の通信装置。
The communication according to any one of claims 1 to 5, wherein the control means performs the search when receiving an instruction relating to transmission of the predetermined data by voice using a sound collecting device. apparatus.
前記制御手段は、前記所定の条件を満たしていた場合、前記第二の通信プロトコルにおけるアクセスポイントとして前記ローカルエリアネットワークを形成する
ことを特徴とする請求項1から11の何れか1項に記載の通信装置。
The said control means forms the said local area network as an access point in said 2nd communication protocol, when the said predetermined conditions are satisfy | filled. The one of the Claims 1-11 characterized by the above-mentioned. Communication device.
前記第一の無線通信手段は、前記制御手段よりも待機中の消費電力が小さい
ことを特徴とする請求項1から15の何れか1項に記載の通信装置。
The communication device according to any one of claims 1 to 15, wherein the first wireless communication unit consumes less power during standby than the control unit.
前記第一の無線通信手段における通信はマスタースレーブ方式であり、該通信においてはマスターの役割となる
ことを特徴とする請求項1から16の何れか1項に記載の通信装置。
The communication apparatus according to any one of claims 1 to 16, wherein communication in the first wireless communication unit is a master-slave system, and plays a role of a master in the communication.
前記第一の無線通信手段における通信はマスタースレーブ方式であり、該通信においてはスレーブの役割となる
ことを特徴とする請求項14に記載の通信装置。
The communication apparatus according to claim 14, wherein communication in the first wireless communication unit is a master-slave system and serves as a slave in the communication.
前記第一の無線通信手段はIEEE802.15の規格に準拠している
ことを特徴とする請求項1から18の何れか1項に記載の通信装置。
The communication apparatus according to any one of claims 1 to 18, wherein the first wireless communication unit conforms to an IEEE 802.15 standard.
前記第二の無線通信手段はIEEE802.11の規格に準拠している
ことを特徴とする請求項1から19の何れか1項に記載の通信装置。
The communication apparatus according to any one of claims 1 to 19, wherein the second wireless communication unit conforms to an IEEE 802.11 standard.
前記制御手段は、前記情報処理装置を検索した結果、前記情報処理装置が見つかった場合に、前記第一の無線通信手段を用いて前記外部装置にそのことを通知することによって前記外部装置を起動させることを特徴とする請求項1から20の何れか1項に記載の通信装置。   When the information processing apparatus is found as a result of searching the information processing apparatus, the control means activates the external apparatus by notifying the external apparatus using the first wireless communication means. The communication apparatus according to any one of claims 1 to 20, wherein the communication apparatus is used. 第一の無線通信手段と、
前記第一の無線通信手段とは異なる通信規格を用い、前記第一の無線通信手段より消費電力が大きい第二の無線通信手段と、
を有する通信装置の制御方法であって、
前記第二の無線通信手段によって前記通信装置の接続するローカルエリアネットワークにある情報処理装置を検索するステップと、
前記第一の無線通信手段によって、前記情報処理装置を検索した結果に基づいて外部装置へ通知するステップと、
を有する制御方法。
A first wireless communication means;
A second wireless communication unit that uses a communication standard different from that of the first wireless communication unit and consumes more power than the first wireless communication unit;
A method for controlling a communication device having
Searching for an information processing device in a local area network to which the communication device is connected by the second wireless communication means;
A step of notifying an external device based on a result of searching the information processing device by the first wireless communication means;
A control method.
コンピュータを請求項1から21の何れか1項に記載の通信装置の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。   A computer-readable program for causing a computer to function as each unit of the communication device according to any one of claims 1 to 21.
JP2018083067A 2018-04-24 2018-04-24 Communication device, and control method and program therefor Pending JP2019193069A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083067A JP2019193069A (en) 2018-04-24 2018-04-24 Communication device, and control method and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083067A JP2019193069A (en) 2018-04-24 2018-04-24 Communication device, and control method and program therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019193069A true JP2019193069A (en) 2019-10-31

Family

ID=68391006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018083067A Pending JP2019193069A (en) 2018-04-24 2018-04-24 Communication device, and control method and program therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019193069A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015176388A (en) * 2014-03-15 2015-10-05 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Method for controlling power state, computer program, and computer
JP2016052059A (en) * 2014-09-01 2016-04-11 キヤノン株式会社 Communication device, communication device control method, and program
JP2016076744A (en) * 2014-10-02 2016-05-12 キヤノン株式会社 Communication system and communication method, communication device and control method thereof, and program
JP2016144025A (en) * 2015-02-02 2016-08-08 キヤノン株式会社 Communication device, control method therefor and control program
WO2018067531A1 (en) * 2016-10-03 2018-04-12 Google Llc Multi-user personalization at a voice interface device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015176388A (en) * 2014-03-15 2015-10-05 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Method for controlling power state, computer program, and computer
JP2016052059A (en) * 2014-09-01 2016-04-11 キヤノン株式会社 Communication device, communication device control method, and program
JP2016076744A (en) * 2014-10-02 2016-05-12 キヤノン株式会社 Communication system and communication method, communication device and control method thereof, and program
JP2016144025A (en) * 2015-02-02 2016-08-08 キヤノン株式会社 Communication device, control method therefor and control program
WO2018067531A1 (en) * 2016-10-03 2018-04-12 Google Llc Multi-user personalization at a voice interface device
JP2019535035A (en) * 2016-10-03 2019-12-05 グーグル エルエルシー Multi-user personalization in voice interface devices

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"スマホでネットワーク管理、接続機器の状況確認に役立つFing", 日経XTECH ACTIVE, JPN6020011999, 23 April 2018 (2018-04-23), ISSN: 0004375374 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11050891B2 (en) Data processing system executing predetermined data processing by plurality of apparatuses linking
US9826021B2 (en) Communication apparatus and method for controlling the same
US10063993B2 (en) Communication apparatus capable of mediating wireless communications for external apparatus
JP6393030B2 (en) Transmission device, reception device, control method, program, and transmission / reception system
US10257337B2 (en) Communication apparatus connectable with use of close proximity wireless communication, method for controlling communication apparatus, and recording medium
JP2016029788A (en) Communication device, control method of communication device, and program
JP2017046231A (en) Communication device, control method thereof, and program
JP6400101B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP2016103703A (en) Information processing device, electronic apparatus, control method for them, program, and storage medium
JP6385078B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP6869746B2 (en) Communication device, its control method, program
JP6415232B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP6399854B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP6877999B2 (en) Communication device, control method of communication device, program
JP2019193069A (en) Communication device, and control method and program therefor
JP2017103650A (en) Communication device, communication device control method, and program
JP6386862B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP6433231B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP2016058970A (en) Radio communication equipment, control method for radio communication equipment, and program
JP2020057899A (en) Wireless communication system and wireless communication terminal control method
JP7097694B2 (en) Communication equipment and its control method
US20240107400A1 (en) Communication device, communication method, and communication system
US20230276511A1 (en) Communication apparatus, communication control method, and storage medium
JP2017085518A (en) Communication apparatus, control method for communication apparatus, and program
JP2016100724A (en) Information processing device, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201110