JP2019189940A - バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造する方法 - Google Patents

バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019189940A
JP2019189940A JP2019022323A JP2019022323A JP2019189940A JP 2019189940 A JP2019189940 A JP 2019189940A JP 2019022323 A JP2019022323 A JP 2019022323A JP 2019022323 A JP2019022323 A JP 2019022323A JP 2019189940 A JP2019189940 A JP 2019189940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
additive manufacturing
forming
manufacturing
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019022323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7308619B2 (ja
Inventor
デーヴィッド・エム・ジェイ・プール
M J Poole David
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolls Royce PLC
Original Assignee
Rolls Royce PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolls Royce PLC filed Critical Rolls Royce PLC
Publication of JP2019189940A publication Critical patent/JP2019189940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308619B2 publication Critical patent/JP7308619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/38Process control to achieve specific product aspects, e.g. surface smoothness, density, porosity or hollow structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/247Removing material: carving, cleaning, grinding, hobbing, honing, lapping, polishing, milling, shaving, skiving, turning the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

【課題】一部に耐摩耗性の面を有するバルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造する方法を提供する。【解決手段】積層造形を使用して第1の部品31の第1の部分23を形成する工程と、第1の部品の第1の部分に第2の部品32を付加する工程と、積層造形を使用して第1の部品の第2の部分27を形成する工程と、を備えている。【選択図】図7

Description

本開示は、積層造形を使用して、バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造する方法に関する。
材料の選択的付加によって部品が形成され得る積層造形プロセスは、従来の造形方法または減法とは対照的に、様々な理由で望ましくなり得る。しかしながら、積層造形によって形成される部品は、幾つかの用途には、十分に硬くないことがあり、あるいは、硬質材料から形成されるべき部品の一部分のみにとって望ましいものになることがある。積層造形を使用して部品を形成し、次いで、当該部品上に1つ以上の耐摩耗性の面を形成することが従来から公知である。例えば、耐摩耗性の面は、溶接プロセス(例えば、プラズマ移行アーク(PTA)プロセス)を使用して皮膜形成され得る。これは、特に耐摩耗性の面が形成されるべき面へのアクセスが限定される場合に困難になる場合があり、また、高価な特注の自動工程および設備が必要になる場合がある。
第1の態様によれば、バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素の製造方法が提供される。この方法は、積層造形を使用して第1の部品の第1の部分を形成する工程と、第1の部品の第1の部分に第2の部品を付加する工程と、積層造形を使用して第1の部品の第2の部分を形成する工程と、を備えている。
第2の部品は、第1の材料を含有する第1の部分と、第2の材料を含有する第2の部分と、を備えていてもよい。第1の部分の第1の材料は、第2の部分の第2の材料よりも大きな硬度を有していてもよい。第1の部分は、表面硬化合金を含有していてもよい。
第2の部品の第2の部分は、格子構造または半溶融材料を有していてもよい。
第1の部分に第2の部品を付加する工程は、第2の部品の第1の部分を第1の部品の第1の部分に接触して配置する工程を備えていてもよい。
第1の部品の第2の部分を形成する工程は、第2の部品の第1の部分の頂部に第3の部品を形成する工程を備えていてもよい。第3の部品は、格子構造または半溶融材料を有していてもよい。
第2の部品は、第1の部品の第2の部分を形成するプロセスによって、第1の部品に固定されてもよい。
第2の部品は、第1の部品の第2の部分を形成した後に、第1の部品内に封入されてもよい。
第1および第2の部品は、異なる材料から形成されてもよい。
第1の部品の第1および第2の部分は、同じ方式の積層造形プロセスを使用して形成されてよい。
第1の部品の第1の部分は、凹部を備えていてもよく、第1の部品の第1の部分に第2の部品を付加する工程は、第2の部品の少なくとも一部分を凹部内に挿入する工程を備えている。
この方法は、さらに、バルブを熱処理する工程をさらに備えていてもよい。
第2の部品は、第1の部品よりも硬くてもよい。
第1の部品の第1および/または第2の部分は、レーザ/電子ビーム溶融/焼結プロセス、粉末床溶融結合プロセス、3D印刷プロセス、選択的レーザ焼結/溶融プロセス、ブラウンパウダー(brown powder)プロセス、直接レーザ蒸着プロセス、フリーフォーム製造プロセス、付加層製造(additive layer manufacturing)プロセス、ワイヤフィードプロセス、および、指向性エネルギー堆積プロセスプロセスのうちの少なくとも1つから形成されてもよい。
第2の部品は、鋳造プロセス、鍛造プロセス、圧延プロセス、引き抜き加工、機械加工、熱間静水圧加圧(HIP)プロセス、および、積層造形プロセスのうちの少なくとも1つによって形成されてもよい。
第1の部品の第1の部分は、基板上に形成されてもよく、この方法は、さらに、第1の部品の第1の部分を基板から取り外す工程を備えている。
この方法は、さらに、第1および第2の部品のうちの少なくとも一方の少なくとも1つの面を機械加工する工程を備えていてもよい。
複数の第2の部品が、第1の部品の第1の部分に付加されてもよい。
この方法は、さらに、第1の部品の第2の部分にさらなる第2の部品を付加する工程と、積層造形を使用して第1の部品の第3の部分を形成する工程と、を備えていてもよい。
第2の態様によれば、上述の段落のいずれかに記載された方法によって製造されるバルブ、または、バルブを形成するために使用される要素が提供される。
第3の態様によれば、積層造形を使用して第1の部品の第1の部分を形成する工程を備える、物体の製造方法が提供される。第2の部品が、第1の部品の第1の部分に付加されてもよい。第1の部品の第2の部分が、積層造形を使用して形成されてもよい。
第2の部品は、第1の材料を含有する第1の部分と、第2の材料を含有する第2の部分と、を備えていてもよい。第1の部分の第1の材料は、第2の部分の第2の材料よりも大きな硬度を有していてもよい。第1の部分は、表面硬化合金を含有していてもよい。
第2の部品の第2の部分は、格子構造または半溶融材料を有していてもよい。
第1の部分に第2の部品を付加する工程は、第2の部品の第1の部分を第1の部品の第1の部分に接触して配置する工程を備えていてもよい。
第1の部品の第2の部分を形成する工程は、第2の部品の第1の部分の頂部に第3の部品を形成する工程を備えていてもよい。第3の部品は、格子構造または半溶融材料を有していてもよい。
1つの構成では、第2の部品は、第1の部品の第2の部分を形成するプロセスによって、第1の部品に固定されてもよい。第2の部品は、第1の部品の第2の部分を形成した後に、第1の部品内に封入されてもよい。
1つの構成では、第1および第2の部品は、異なる材料から形成されてもよい。あるいは、第1および第2の部品は、同一の材料から形成されてもよい。
1つの構成では、第1の部品の第1および第2の部分は、同じ方式の積層造形プロセスを使用して形成されてよい。そのような構成では、積層造形プロセスは、第1の部品の第1の部分に付加されるべき第2の部品のために、第1の部品の第1および第2の部分の形成の間に中断されてもよい。
第1の部品の第1の部分は、凹部を備えるように形成されてもよい。第1の部品の第1の部分に第2の部品を付加する工程は、第2の部品の少なくとも一部分を凹部内に挿入する工程を備えていてもよい。
1つの構成では、物体の製造方法は、さらに、物体を熱処理する工程を備えていてもよい。
1つの構成では、第2の部品は、第1の部品よりも硬くてもよい。
1つの構成では、第1の部品の第1および第2の部分のうちの少なくとも一方は、レーザ/電子ビーム溶融/焼結プロセス、粉末床溶融結合プロセス、3D印刷プロセス、選択的レーザ焼結/溶融プロセス、ブラウンパウダープロセス、直接レーザ蒸着プロセス、フリーフォーム製造プロセス、付加層製造プロセス、ワイヤフィードプロセス、および、指向性エネルギー堆積プロセスプロセスのうちの少なくとも1つから形成される。
1つの構成では、第2の部品は、鋳造プロセス、鍛造プロセス、圧延プロセス、引き抜き加工、機械加工、熱間静水圧加圧(HIP)プロセス、および、積層造形プロセスのうちの少なくとも1つによって形成される。
1つの構成では、第1の部品の第1の部分は、基板上に形成されてもよい。物体を製造する方法は、さらに、第1の部品の第1の部分を基板から取り外す工程を備えていてもよい。
1つの構成では、物体を製造する方法は、さらに、第1および第2の部品のうちの少なくとも一方の少なくとも1つの面を機械加工する工程を備えていてもよい。
第4の態様によれば、上述の構成のいずれかにしたがって製造された物体が提供される。1つの構成では、物体は、バルブ、または、バルブを形成ための使用される要素であってもよい。
添付図面を参照して、非限定的な例によって本開示を以下にさらに説明する。
バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造するのに使用される可能な工程のフロー図を示している。 バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造するプロセス中のそれぞれの段階におけるバルブまたは要素を示している。 バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造するプロセス中のそれぞれの段階におけるバルブまたは要素を示している。 バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造するプロセス中のそれぞれの段階におけるバルブまたは要素を示している。 バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造するプロセス中のそれぞれの段階におけるバルブまたは要素を示している。 バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造するプロセス中のそれぞれの段階におけるバルブまたは要素を示している。 バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造するプロセス中のそれぞれの段階におけるバルブまたは要素を示している。 バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造するプロセス中のそれぞれの段階におけるバルブまたは要素を示している。
図1は、バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素の製造において行われる工程を概略的に示している。多くの場合では、各工程の順序が、プロセスに大きな影響を与えることなく、変更されてもよいことが理解されよう。図2〜8は、プロセス中の一連の段階におけるそのようなプロセスの例によって形成されているバルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を概略的に示している。
第1の工程11では、第1の部品31の第1の部分23が、積層造形を使用して形成されてもよい。積層造形では、部分23は、材料の選択的な追加によって形成される。
様々な積層造形プロセスのうちのいずれかは、レーザ/電子ビーム溶融/焼結プロセス、粉末床溶融結合プロセス、3D印刷プロセス、選択的レーザ焼結/溶融プロセス、ブラウンパウダープロセス、直接レーザ蒸着プロセス、フリーフォーム製造プロセス、付加層製造プロセス、ワイヤフィードプロセス、および、指向性エネルギー堆積プロセスプロセスのうちの1つ以上を含んで使用されてもよい。
第1の部品31の第1の部分23は、バルブ、または、バルブの要素のための任意の適切な材料を含有していてもよい。例えば、第1の部分23は、ステンレス鋼(例えば、316,316L,316LN,304,304L,304LE,Duplex)、低合金綱、または、ニッケル系合金(例えば、Monel,Inconel 625,Inconel 600,Inconel 690,Inconel 718,C263)を含有していてもよい。
上記のリストは、相互に排他的なプロセスのリストではないことが理解されよう。その代わりに、リスト内の1つ以上の項目は、他のサブセットであってもよいし、あるいは、他の一般的なプロセスの説明と重複してもよい。
図2〜8に示される例では、積層造形プロセスは、基板22上に非溶融材料21を用意する工程と、部品を形成するために複数の層における材料を選択的に溶融する工程と、を伴う。
積層造形のプロセスは、複雑な形状の形成を可能にすることができ、そのような形状には、代替製造プロセス(例えば、鍛造、圧延もしくは引き抜き)または減法(例えば、所望の最終形状を提供するための材料の一部の機械加工面に基づく製造方法)を使用して製造することが不可能であるか困難である形状が含まれる。
図3および図4に示されるように、第1の部品31の第1の部分23に材料が付加される領域を選択することによって、所望の形状が提供され得る。図4に示される例では、第1の部品31の第1の部分23の形状は、凹部25を備えていてもよい。残りの非溶融材料24が凹部25から取り除かれてもよい。
工程12では、第2の部品32が、第1の部品31に付加されてもよい。例えば、図5Aに示される第2の部品32が、第1の部品31に付加されてもよく、図5Bに示される第2の部品32が、第1の部品31に付加されてもよく、あるいは、図5Cに示される第2の部品32が、第1の部品31に付加されてもよい。図6に示されるように、1つの構成では、第1の部品31の第1の部分23に形成された凹部25は、第2の部品32の少なくとも一部分が凹部25内に挿入され得るように構成されてもよい。第1の部品31の第1の部分23内の凹部25内へ第2の部品32の少なくとも一部分を嵌め込むことによって、製造プロセス中において、第1の部品31の第1の部分23に対する第2の部品32の位置を少なくとも一時的に固定し得る。
1つの構成では、第2の部品32は、第1の部分23および第1の部品31に形成された凹部25の形状に対応する形状を有する突出部を備えていてもよい。
ただし、第2の部品32の少なくとも一部分を受け入れるための凹部25の形成は必須ではないことが理解されるべきである。代替構成では、第2の部品32は、接着剤および/または他の接合プロセス(例えば、溶接)によって、第1の部品31の第1の部分23に少なくとも一時的に固定されてもよい。第2の部品32は、後続の処理工程のために、第2の部品31の第1の部分23に固定される必要がなくてもよいことも理解されよう。したがって、第2の部品32は、第1の部品31の第1の部分23の頂部上に単純に配置されてもよい。
第2の部品32は、様々な任意の形態をとることができる。それは、第1の部品と同じ材料から形成されてもよいし、および/または、同じプロセスによって形成されてもよい。あるいは、それは、第1の部品とは異なる材料から形成されてもよく、それは、異なるプロセスによってそれを形成することによって可能になってもよい。特に、第2の部品32は、積層造形を使用して形成される必要はないが、代替的なプロセス(例えば、鋳造プロセス、鍛造プロセス、圧延プロセス、引き抜き加工、機械加工、および/または、熱間静水圧加圧(HIP)プロセス)によって形成されてもよい。
第2の部品32を形成するために積層造形以外の製造プロセスを使用する能力は、積層造形プロセスによって利用可能となる特性とは異なる特性を部品が有することを可能にできる。これに代えて、または、加えて、第2の部品32は、第1の部品31の第1の部分23付加される前に熱処理されてもよい。それによって、第2の部品32が第1の部品31とは異なる特性を確実に有する機会が再び提供される。1つの構成では、第2の部品32は、第1の部品31よりも硬くてもよい。
図5Aに示される第2の部品32は、第1の部分33と第2の部分34とを備えている。第1の部分33は、第2の部分34よりも大きな硬度を有している。第1の部分33は、表面硬化合金(例えば、Tristelle,Stellite,TaloniteまたはNOREM)を含有していてもよい。第2の部分34は、第1の部分33のための基板を提供してもよく、また、第1の部品31の第1の部分23と同一または類似の材料を含有していてもよい。例えば、第2の部分34は、ステンレス鋼(例えば、316,316L,316LN,304,304L,304LE,Duplex)、低合金綱、または、ニッケル系合金(例えば、Monel,Inconel 625,Inconel 600,Inconel 690,Inconel 718,C263)を含有していてもよい。
図5Bに示される第2の部品32は、第1の部分33と第2の部分35とを備えている。第2の部品32と同様に、第1の部分33は、第2の部分35よりも大きな硬度を有している。第1の部分33は、表面硬化合金(例えば、Tristelle,Stellite,TaloniteまたはNOREM)を含有していてもよい。第2の部品32は、第2の部分35が格子構造を有するか、または、半溶融材料を含有している点において、第1の部品32と異なっている。第2の部分35は、第1の部品31の第1の部分23と同一または類似の材料を含有していてもよい。例えば、第2の部分35は、ステンレス鋼(例えば、316,316L,316LN,304,304L,304LE,Duplex)、低合金綱、または、ニッケル系合金(例えば、Monel,Inconel 625,Inconel 600,Inconel 690,Inconel 718,C263)を含有していてもよい。
図5Cに示される第2の部品32は、表面硬化合金(例えば、Tristelle,Stellite,TaloniteまたはNOREM)を含有する第1の部分33のみを備えている。
第2の部品32または32が第1の部品31に付加される場合、工程12は、第2の部品32または32の第1の部分33を第1の部品31の第1の部分23に接触して配置する工程を備えている。換言すると、第2の部品32,32は、第1の部分33が第1の部品31の第1の部分23に(図6の下方へ)向くように、また、第2の部分34,35が第1の部品31の第1の部分23から離れる方向へ(図6の上方へ)、積層造形装置のエネルギー源の方へ向くように位置決めされる。
したがって、バルブまたはバルブ要素を形成するための本願で開示されるプロセスは、バルブまたはバルブ要素の全体形成のための積層造形の利益のうちの1つ以上を提供し得るが、積層造形以外の製造プロセスを使用する場合に可能な少なくとも1つの部品に利用可能な材料特性の利益を有することが理解されるべきである。
さらなる工程13では、図7に示されるように、第1の部品31の第2の部分27が積層造形を使用して形成されてもよい。第1の部品31の第2の部分27は、第1の部品31の第1の部分23と同じ積層造形プロセスによって形成されてもよい。
ただし、これは必須ではなく、第2の部分27を形成するために代替的な積層造形プロセスが使用されてもよい。
第1の部品31の第2の部分27を形成することによって、第1の部品31に対する第2の部品32の位置が固定されてもよい。1つの構成では、これは、第2の部品32を少なくとも部分的に取り囲む第1の部品31の第2の部分27によって達成されてもよい。第1の部品31の第2の部分27は、第2の部品32の少なくとも1つの面に接着してもよい。これに代えて、または、加えて、第2の部品32のまわりに形成される第1の部品31の第2の部分27の形状は、第1の部品31に対する第2の部品32の動きを物理的に抑制してもよい。
1つの構成では、図7に概略的に示されるように、第2の部品32は、第1の部品31の2つの部分23,27内に封入されてもよい。
第2の部品32が第1の部品31の第1の部分23に付加される場合、工程13は、(例えば)積層造形プロセスを使用して、第2の部品32の頂部上に第3の部品を用意する工程を備えていてもよい。第3の部品は、第1の部品31の第2の部分27と同じ材料を含有していてもよいし、格子構造を有していてもよいし、半溶融であってもよい。したがって、第2の部品32の第1の部分33は、第3の部品よりも大きな硬度を有している。
第2の部品32,32の使用は、工程13中に第2の部分34,35が、(図6に示されるように)積層造形装置のエネルギー源と第2の部品32,32の第1の部分33との間に位置決めされることができ、積層造形装置のエネルギー源から放出されたエネルギーの少なくとも一部を吸収できるという点で有利になり得る。したがって、第2の部分34,35は、工程13中に第1の部分33によって受け取られるエネルギーを低減することができ、また、第1の部分33の亀裂/破壊/欠陥の可能性を低減することができる。
同様に、第2の部品32が第1の部品31に付加される場合には、第2の部品32の第1の部分33の上方にある工程13において形成された第3の部品は、有利なことに、第1の部品31の第2の部分27が作られている間に、第2の部品32の第1の部分33によって受け取られるエネルギーを低減することができる。
図8に示されるように、積層造形プロセスが完了した後、残りの非溶融材料21が取り除かれてもよい。これに代えて、または、加えて、図2〜7に示されるように、積層造形プロセスが、工程14において、基板22上での第1の部品31の形成を伴っている場合には、基板22は、バルブまたはバルブ要素から分離されてもよい(すなわち、第1の部品31から取り外されてもよい)。
1つの構成では、バルブの製造方法は、熱処理工程15を備えていてもよい。使用される熱処理プロセスは、バルブを形成するために使用される材料および望まれる特性に依存することが理解されるべきである。プロセスにおける熱処理工程が適用される段階も変わり得ることが理解されるべきである。
例えば、上述したように、第2の部品32は、第1の部品31に付加される前に熱処理を受けてもよい。これに代えて、または、加えて、第1の部品31の第1の部分23は、第2の部品32の付加の前に熱処理されてもよい。これに代えて、または、加えて、第1の部品31の第1の部分23と第2の部品32とから形成されるアセンブリが熱処理されてもよい。これに代えて、または、加えて、バルブまたはバルブ要素は、第2の部品32が第1の部品31に固定された状態で第1の部品31の形成が完了した後に熱処理されてもよい。
第2の部品32,32が付加される場合には、この方法は、第1の部品31および第2の部品32,32のアセンブリを熱間静水圧加圧して、格子構造によって導入された間隙を取り除く工程を備えていてもよい。
1つの構成では、バルブの製造方法は、第1の部品31および第2の部品32のうちの少なくとも一方の少なくとも1つの面を機械加工する工程16を備えていてもよい。例えば、図1に示されるように、そのような工程は、第2の部品32を有する第1の部品31の形成後に生じてもよい。ただし、機械加工工程は、これに代えて、または、加えて、プロセスにおけるより早期の段階に含まれてもよいことが理解されるべきである。
上述のプロセスは第1の部品31内に単一の第2の部品を含めることのみに関しているものの、積層造形によって第1の部品31の第1の部分23および第2の部分27の形成の間に第2の部品32を付加することによって、バルブが、同様の態様で複数の第2の部品32を有して製造されてもよいことが理解されるべきである。複数の第2の部品(これらは、互いに異なっていてもよい)が、部分形成された第1の部品31に同時に付加されてもよい。これに代えて、または、加えて、積層造形による第1の部分31の形成は、第2の部品32を異なるタイミングで付加するために、1回よりも多く中断されてもよい。
この方法は、バルブの任意の残りの部品を第1の部品31および第2の部品32のアセンブリに付加する工程を備えていてもよい。
様々な物体を製造するために、バルブまたはバルブ要素の上述の製造方法が使用され得ることが理解されよう。

Claims (19)

  1. バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素の製造方法であって、
    積層造形を使用して第1の部品の第1の部分を形成する工程と、
    前記第1の部品の前記第1の部分に第2の部品を付加する工程と、
    積層造形を使用して前記第1の部品の第2の部分を形成する工程と
    を備える方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記第2の部品は、第1の材料を含有する第1の部分と、第2の材料を含有する第2の部分と、を備え、
    前記第1の部分の前記第1の材料は、前記第2の部分の前記第2の材料よりも大きい硬度を有する
    方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    前記第2の部品の前記第2の部分は、格子構造または半溶融材料を有する
    方法。
  4. 請求項2または請求項3に記載の方法であって、
    前記第1の部分に前記第2の部品を付加する前記工程は、前記第2の部品の前記第1の部分を前記第1の部品の前記第1の部分に接触して配置する工程を備える
    方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、
    前記第1の部品の前記第2の部分を形成する前記工程は、前記第2の部品の前記第1の部分の頂部上に第3の部品を形成する工程を備え、
    前記第3の部品は、格子構造または半溶融材料を有する
    方法。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記第2の部品は、前記第1の部品の前記第2の部分を形成するプロセスによって、前記第1の部品に固定される
    方法。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記第2の部品は、前記第1の部品の前記第2の部分の形成後に、前記第1の部品内に封入される
    方法。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記第1の部品および前記第2の部品は、異なる材料から形成される
    方法。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記第1の部品の前記第1の部分および前記第2の部分は、同じ方式の積層造形プロセスを使用して形成される
    方法。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記第1の部品の前記第1の部分は、凹部を備え、
    前記第1の部品の前記第1の部分に前記第2の部品を付加する工程は、前記第2の部品の少なくとも一部分を前記凹部内に挿入する工程を備える
    方法。
  11. 請求項1ないし請求項10のいずれか一項に記載の方法であって、
    さらに、前記バルブを熱処理する工程を備える
    方法。
  12. 請求項1ないし請求項11のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記第2の部品は、前記第1の部品よりも硬い
    方法。
  13. 請求項1ないし請求項12のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記第1の部品の前記第1の部分および前記第2の部分のうちの少なくとも一方は、レーザ/電子ビーム溶融/焼結プロセス、粉末床溶融結合プロセス、3D印刷プロセス、選択的レーザ焼結/溶融プロセス、ブラウンパウダープロセス、直接レーザ蒸着プロセス、フリーフォーム製造プロセス、付加層製造プロセス、ワイヤフィードプロセス、および、指向性エネルギー堆積プロセスプロセスのうちの少なくとも1つから形成される
    方法。
  14. 請求項1ないし請求項13のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記第2の部品は、鋳造プロセス、鍛造プロセス、圧延プロセス、引き抜き加工、機械加工、熱間静水圧加圧(HIP)プロセス、および、積層造形プロセスのうちの少なくとも1つによって形成される
    方法。
  15. 請求項1ないし請求項14のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記第1の部品の前記第1の部分は、基板上に形成され、
    前記方法は、さらに、前記第1の部品の前記第1の部分を前記基板から取り外す工程を備える
    方法。
  16. 請求項1ないし請求項15のいずれか一項に記載の方法であって、
    さらに、前記第1の部品および前記第2の部品のうちの少なくとも一方の少なくとも1つの面を機械加工する工程を備える
    方法。
  17. 請求項1ないし請求項16のいずれか一項に記載の方法であって、
    複数の第2の部品が前記第1の部品の前記第1の部分に付加される
    方法。
  18. 請求項1ないし請求項17のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記第1の部品の前記第2の部分にさらなる第2の部品を付加する工程と、
    積層造形を使用して前記第1の部品の第3の部分を形成する工程と
    をさらに備える方法。
  19. 請求項1ないし請求項18のいずれか一項に記載の方法によって製造されたバルブ、または、バルブを形成するために使用される要素。
JP2019022323A 2018-02-14 2019-02-12 バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造する方法 Active JP7308619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1802405.9 2018-02-14
GBGB1802405.9A GB201802405D0 (en) 2018-02-14 2018-02-14 Method of manufacturing an object

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019189940A true JP2019189940A (ja) 2019-10-31
JP7308619B2 JP7308619B2 (ja) 2023-07-14

Family

ID=61731402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019022323A Active JP7308619B2 (ja) 2018-02-14 2019-02-12 バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190247922A1 (ja)
EP (2) EP4215784A1 (ja)
JP (1) JP7308619B2 (ja)
CN (1) CN110153416A (ja)
GB (1) GB201802405D0 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11613078B2 (en) * 2018-04-20 2023-03-28 Divergent Technologies, Inc. Apparatus and methods for additively manufacturing adhesive inlet and outlet ports
CN111250704B (zh) * 2020-05-06 2020-09-08 中国航空制造技术研究院 一种包壳式复合增材制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514483A (ja) * 2008-01-22 2011-05-06 コントロール コンポーネンツ インコーポレイテッド 直接金属レーザ焼結された流れ制御要素
US20160186620A1 (en) * 2014-12-30 2016-06-30 General Electric Company Multi-material valve guide system and method
WO2017058237A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Numatics, Incorporated A combination manifold and valve housing for a manifold bank made by an additive manufacturing method
US20170102089A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-13 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Lattice structure valve/regulator body
DE102015224756A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Ventilanordnung
JP2017150020A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 マツダ株式会社 構造体の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6482275B1 (en) * 1998-01-28 2002-11-19 L. E. Jones Company Nickel based alloys for internal combustion engine valve seat inserts, and the like
US6405815B1 (en) * 2000-01-06 2002-06-18 Case Corp. Nestable fluid coupler
EP2989064A4 (en) * 2013-04-25 2017-01-11 United Technologies Corporation Additive manufacturing of ceramic turbine components by transient liquid phase bonding using metal or ceramic binders
EP2851146A1 (de) * 2013-09-24 2015-03-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Turbinenschaufel und zugehörige Turbinenschaufel
EP3057729A4 (en) * 2013-10-17 2017-10-18 The Exone Company Three-dimensional printed hot isostatic pressing containers and processes for making same
GB201320192D0 (en) * 2013-11-15 2014-01-01 Blagdon Actuation Res Ltd Servo Valves
US10099290B2 (en) * 2014-12-18 2018-10-16 General Electric Company Hybrid additive manufacturing methods using hybrid additively manufactured features for hybrid components
US10557464B2 (en) * 2015-12-23 2020-02-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Lattice-cored additive manufactured compressor components with fluid delivery features
US10322476B2 (en) * 2016-05-10 2019-06-18 Fisher Controls International Llc Late customization on valve body end connections using additive manufacturing
DE102016211068A1 (de) * 2016-06-21 2017-12-21 MTU Aero Engines AG Verfahren zum Herstellen mindestens eines Bauteils

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514483A (ja) * 2008-01-22 2011-05-06 コントロール コンポーネンツ インコーポレイテッド 直接金属レーザ焼結された流れ制御要素
US20160186620A1 (en) * 2014-12-30 2016-06-30 General Electric Company Multi-material valve guide system and method
WO2017058237A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Numatics, Incorporated A combination manifold and valve housing for a manifold bank made by an additive manufacturing method
US20170102089A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-13 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Lattice structure valve/regulator body
DE102015224756A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Ventilanordnung
JP2017150020A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 マツダ株式会社 構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7308619B2 (ja) 2023-07-14
GB201802405D0 (en) 2018-03-28
EP3527864A1 (en) 2019-08-21
EP4215784A1 (en) 2023-07-26
CN110153416A (zh) 2019-08-23
EP3527864B1 (en) 2023-05-31
US20190247922A1 (en) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6964083B2 (ja) 層の連続的な堆積を使用する部品を製造するための方法および装置
JP6746308B2 (ja) ハイブリッド部品用のハイブリッド積層造形された特徴を用いたハイブリッド積層造形方法
RU2696108C2 (ru) Способ изготовления деталей из металла или композиционного материала с металлической матрицей в результате аддитивного производства с последующей операцией, включающей ковку указанных деталей
Dilip et al. Use of friction surfacing for additive manufacturing
US9969000B2 (en) Additive manufacturing of joining preforms
US7648740B2 (en) Method of making improved net-shaped components by hybrid metal deposition processing
US20160243644A1 (en) Method for manufacturing a part by means of an additive manufacturing technique
JP2019507250A5 (ja)
US20150224743A1 (en) Additively manufactured article
US20160010469A1 (en) Hybrid manufacturing for rotors
EP3363563B1 (en) Additive manufacturing method to produce a heat exchanger
US20180323047A1 (en) Sputter target backing plate assemblies with cooling structures
US20160279708A1 (en) Net-shape or near-net shape powder metal components and methods for producing the same
JP7308619B2 (ja) バルブ、または、バルブを形成するために使用される要素を製造する方法
JP6272723B2 (ja) ステンレス鋼、流体機器およびステンレス鋼の製造方法
US9987683B2 (en) Metallic 3D printing detachment technique
US20190193161A1 (en) Manufacturing method
US20160146014A1 (en) Modified bucket platforms of turbine buckets and methods for modifying bucket platforms of turbine buckets
JP5272245B2 (ja) 絞りプレス型のビード加工方法
CN109996627A (zh) 用于增材制造构件的方法和计算机可读介质
US20190016059A1 (en) Additive manufacturing methods and related components
JP2017537258A (ja) タービンエンジン内で使用可能なモジュール式構成部材のアセンブリのための熱間等方圧加圧システム
KR102091778B1 (ko) 석출경화형 금속을위한 외부열을 추가한 동시석출 적층가공 방법
JPH08109405A (ja) 耐摩耗性複合管の製造方法
Ball et al. Laser surfacing techniques for laminated tooling

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150