JP2019186832A - Broadcast receiver and broadcast reception method - Google Patents
Broadcast receiver and broadcast reception method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019186832A JP2019186832A JP2018077940A JP2018077940A JP2019186832A JP 2019186832 A JP2019186832 A JP 2019186832A JP 2018077940 A JP2018077940 A JP 2018077940A JP 2018077940 A JP2018077940 A JP 2018077940A JP 2019186832 A JP2019186832 A JP 2019186832A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio
- asset
- sound
- control unit
- broadcast receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、放送受信装置及び放送受信方法に関する。 Embodiments described herein relate generally to a broadcast receiving apparatus and a broadcast receiving method.
従来、テレビジョン放送による放送信号を受信する放送受信装置がある。放送信号に含まれる視聴コンテンツには、フォーマット及びチャンネルの異なる音声アセットが含まれることがある。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a broadcast receiving apparatus that receives broadcast signals by television broadcasting. The viewing content included in the broadcast signal may include audio assets having different formats and channels.
例えば、2018年12月から実用放送の開始が予定されている超高精細の4K・8Kによる高度広帯域衛星デジタル放送では、AAC1ch、AAC2ch、AAC5.1ch、AAC7.1ch、AAC22.2、ALS2ch、又は、ALS5.1chのいずれかの音声アセットが含まれることがある。 For example, in the ultra-high-definition 4K / 8K advanced broadband satellite digital broadcasting scheduled to start practical broadcasting from December 2018, AAC1ch, AAC2ch, AAC5.1ch, AAC7.1ch, AAC22.2, ALS2ch, or , ALS5.1ch audio assets may be included.
放送受信装置では、音声切換えの選択画面に選択候補を表示し、ユーザの指示入力によって所望の音声アセットを選択し、この選択した音声をスピーカから出力させることがある。音声出力をサポートしていない選択候補が表示されると、選択画面は、ユーザを混乱させる懸念がある。 In the broadcast receiving apparatus, a selection candidate may be displayed on a sound switching selection screen, a desired sound asset may be selected by a user instruction input, and the selected sound may be output from a speaker. If a selection candidate that does not support audio output is displayed, the selection screen may be confusing to the user.
実施形態は、音声出力をサポートしていない選択候補を非表示にし、ユーザを混乱させない音声切換えの選択画面を表示することができる、放送受信装置及び放送受信方法を提供することを目的とする。 An object of the embodiment is to provide a broadcast receiving apparatus and a broadcast receiving method capable of displaying a selection screen for voice switching that does not confuse a user and hides selection candidates that do not support voice output.
実施形態の放送受信装置は、放送信号に含まれる複数の音声アセットの中から、内部音声装置によって音声出力が可能である第1の出音可能アセットを抽出し、前記第1の出音可能アセットに基づいてユーザの指示入力によって選択される選択候補を生成し、前記選択候補を映像表示部に表示させる、制御部を有する。 The broadcast receiving device according to the embodiment extracts a first sound-capable asset that can be output by an internal audio device from a plurality of audio assets included in the broadcast signal, and the first sound-capable asset. A control unit that generates selection candidates to be selected based on a user instruction input and displays the selection candidates on a video display unit.
(実施形態)
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
(Embodiment)
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
(構成)
図1は、実施形態に関わる、放送受信装置1の構成の一例を示すブロック図である。
(Constitution)
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a
図1に示すように、放送受信装置1は、放送受信部11、CASモジュール21、信号処理部31、操作部41、指示信号受信部51、インターフェイス(以下「I/F」という)61、映像音声出力部71、及び、制御部81を有する。インターフェイス61には、外部音声装置であるサウンドシステム101が接続可能である。
As shown in FIG. 1, the
放送受信部11は、地上デジタルテレビジョン放送(地上デジタル放送)、BS/高度狭帯域CS/高度広帯域CSデジタル放送(BS放送、CS放送)、高度広帯域BS放送及び高度広帯域CS放送等の放送信号を受信し、放送信号の中からユーザの所望のチャンネルの映像信号、音声信号及び制御情報を抽出して信号処理部31に出力する。放送受信部11は、入力端子12、チューナー13及び復調器14を有する。
The
入力端子12は、アンテナAntに接続され、アンテナAntによって受信した放送信号をチューナー13に供給する。なお、図1ではアンテナAntが模式的に1つ表されるが、アンテナAntは、受信する放送信号に応じ、複数設けられてもよい。
The
チューナー13は、放送受信部11内に1又は複数設けられる。チューナー13は、制御部81の制御の下、放送信号の中からユーザの所望のチャンネルを選局し、選局された放送信号を復調器14に出力する。
One or
復調器14は、高度広帯域BS放送及び高度広帯域CS放送において、チューナー13から入力された放送信号を復調してTLVストリーム(Type Length Value)に変換し、信号処理部31に出力する。
The
復調器14は、地上デジタル放送、BS放送、CS放送において、復調処理によって放送信号をトランスポートストリームに変換し、信号処理部31に出力する。復調器14は、送信時における変調方式に対応する復調方式で復調する。
The
CASモジュール21は、制御部81の制御の下、TLVストリームをデスクランブルするための鍵情報を信号処理部31に出力する回路である。
The
信号処理部31は、TLVストリームのデスクランブル及びTLV/MMT分離処理を行い、各種情報を取得する回路である。
The
より具体的には、信号処理部31は、CASモジュール21から入力された鍵情報に基づいて、復調器14から入力されたTLVストリームをデスクランブルする。続いて、信号処理部31は、デスクランブルしたTLVストリームに基づいて、TLV/MMT分離処理によって映像信号、音声信号、字幕、文字スーパー、アプリケーションデータ及び制御情報を分離する。制御情報には、MMT−SI(MMT−System Information)内のMPT(MMT Packaging Table)上にあるMH−音声コンポーネント記述子も含まれる。信号処理部31は、字幕、文字スーパー、アプリケーションデータ及び制御情報を制御部81に出力する。
More specifically, the
図2は、実施形態に関わる、放送受信装置1が受信する放送信号の音声モードと、音声モードに対応付けられた音声アセットを示す表である。図2では、主音声が2重円によって表される。
FIG. 2 is a table showing an audio mode of a broadcast signal received by the
音声アセットは、音声フォーマット及びチャンネルに応じて異なる。図2では、「AAC」がMPEG−4AACの音声フォーマットを示し、「ALS」がMPEG−4ALSの音声フォーマットを示す。また、図2では、「ch」がチャンネルを示す。 Audio assets vary depending on the audio format and channel. In FIG. 2, “AAC” indicates the MPEG-4 AAC audio format, and “ALS” indicates the MPEG-4 ALS audio format. In FIG. 2, “ch” indicates a channel.
図2に示すように、放送信号には、音声モードに応じ、サイマルキャストされた複数の音声アセットが含まれることがある。放送信号の音声モードは、放送番組に応じて変わることがある。 As shown in FIG. 2, the broadcast signal may include a plurality of simulcast audio assets according to the audio mode. The audio mode of the broadcast signal may change depending on the broadcast program.
信号処理部31は、高能率符号化された映像信号及び音声信号をデコードして映像音声出力部71に出力する。音声信号に複数の音声アセットが含まれるとき、信号処理部31は、複数の音声アセットの中から、制御部81の指示に応じた音声アセットの音声信号をデコードして映像音声出力部71に出力する。
The
また、サウンドシステム101が接続されているとき、信号処理部31は、複数の音声アセットの中から、制御部81の指示に応じた音声アセットの音声信号をサウンドシステム101に出力する。
When the
操作部41は、放送受信装置1に設けられ、スイッチ、押しボタン、又は、ボタン画像等によって電源のオン/オフ、チャンネル切換え等の各種の指示入力ができるように構成される。指示入力があると、操作部41は、指示信号を制御部81に出力する。
The
指示信号受信部51は、リモートコントローラRcから指示信号を受信する回路である。ユーザの指示入力があると、リモートコントローラRcは、例えば赤外線によって指示信号受信部51に指示信号を出力する。リモートコントローラRcから入力があると、指示信号受信部51は、制御部81に指示信号を出力する。
The instruction
I/F61は、外部装置を接続する回路である。I/F61は、制御部81と接続され、制御部81の制御の下、I/F61に接続された外部装置との情報の入出力を行う。I/F61は、カードI/F62、通信I/F63、USB I/F64、HDMI I/F65を有する。
The I /
カードI/F62は、カードホルダを有し、カードホルダに保持されたCASカードCd等のカードから情報を読み込む。
The card I /
通信I/F63は、電話線及びLANケーブル等の通信ケーブルが接続可能なネットワーク接続端子と接続され、インターネット等のネットワークを介してサーバSvと通信を行う。なお、通信I/F63は、有線通信に限定されず、無線通信可能に構成してもよい。
The communication I /
USB I/F64は、USB接続によって外部装置を接続する。USB I/F64には、例えば、外部記憶装置Sdが接続される。USB I/F64には、図示しないメモリカード等の外部装置が接続されてもよい。
The USB I /
HDMI I/F65は、HDMI(登録商標)接続によって外部装置を接続する。HDMI I/F65には、例えば、録画再生装置Rd、サウンドシステム101、又は、図示しない映像出力装置が接続される。
The HDMI I /
映像音声出力部71は、映像信号及び音声信号に基づいて、映像コンテンツを出力する回路である。映像音声出力部71は、OSD信号生成部72、グラフィック処理部73、映像処理部74、映像表示部75、音声処理部76、及び、内部音声装置であるスピーカ77を有する。
The video /
OSD信号生成部72は、制御部81の制御の下、映像信号に重畳する文字情報を生成し、グラフィック処理部73に出力する。
The OSD signal generation unit 72 generates character information to be superimposed on the video signal under the control of the
グラフィック処理部73は、信号処理部31から入力された映像信号と、OSD信号生成部72から入力された文字情報やデータ放送等により生成されたグラフィックとを合成し、映像信号を映像処理部74に出力する。
The
映像処理部74は、グラフィック処理部73から入力された映像信号に基づいて、表示画面を映像表示部75に出力する。
The
映像表示部75は、LCDパネル又はOLEDパネル等の表示パネルを有し、映像処理部74から入力された表示画面を表示する。
The
音声処理部76は、信号処理部31及び制御部81から入力された音声信号に高音質化処理や増幅処理等の処理を施した後、スピーカ77に出力する。
The
スピーカ77は、音声処理部76から入力された音声信号に応じ、音声を出力する。
The
制御部81は、放送受信装置1内の各部を制御する回路である。制御部81は、プロセッサ82及びメモリ83を有する。制御部81の機能は、プロセッサ82がメモリ83に記憶された各種プログラム及びデータを取得し、実行することによって実現される。制御部81は、メモリ83に記憶された各種のアプリケーションも実行可能である。なお、制御部81には、さらにHDD等の内部記憶装置が設けられてもよい。
The
メモリ83は、NVRAM、フラッシュROM等の読み書き可能な記憶素子を有する。メモリ83には、放送受信装置1において実行される各種のアプリケーションのプログラムが記憶される。
The
また、メモリ83には、放送受信装置1内の各部を制御するための情報やプログラムの他、選択画面出力部P1及び切換え表示部P2のプログラムと、サポート情報T1、音声アセットの各々に対応付けて予め設定した表示用のアセット情報も記憶される。
In addition, in the
図3は、実施形態に関わる、放送受信装置1におけるサポート情報T1の一例を示す図である。サポート情報T1は、放送受信装置1が音声出力をサポートしている音声アセットの情報を有する。図3は、音声アセット「AAC2ch」「AAC5.1ch」の音声出力をサポートしていることを示すサポート情報T1の例である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of support information T1 in the
選択画面出力部P1は、放送信号に含まれる音声アセットの中から、音声出力をサポートしている出音可能アセットを抽出し、出音可能アセットに応じた音声切換えの選択画面を出力する、選択画面出力処理を行う。選択画面出力部P1は、選択候補を一覧形式にした選択画面を映像表示部75に表示させる。
The selection screen output unit P1 extracts a soundable asset that supports sound output from the sound assets included in the broadcast signal, and outputs a sound switching selection screen according to the soundable asset. Perform screen output processing. The selection screen output unit P1 causes the
切換え表示部P2は、放送信号に含まれる音声アセットの中から、音声出力をサポートしている出音可能アセットを抽出し、出音可能アセットに応じ、音声切換えの選択画面において、切換え表示処理を行う。切換え表示部P2は、ユーザの指示入力に応じ、選択候補がサイクリックに切り換わる選択画面を映像表示部75に表示させる。
The switching display unit P2 extracts a soundable asset that supports sound output from the audio assets included in the broadcast signal, and performs a switching display process on the sound switching selection screen according to the soundable asset. Do. The switching display unit P2 causes the
出音可能アセットは、放送信号に含まれる音声アセットの中から抽出された、音声出力可能であり、ユーザの選択入力の候補となる音声アセットである。出音可能アセットは、第1の出音可能アセット及び第2の出音可能アセットを有する。実施形態の説明では、第1の出音可能アセット及び第2の出音可能アセットの両方又はいずれか一方を示すときには、出音可能アセットという。 The sound-capable asset is a voice asset that can be output as a voice and is a candidate for a user's selection input, extracted from the voice assets included in the broadcast signal. The sound-soundable asset has a first sound-soundable asset and a second sound-soundable asset. In the description of the embodiment, when the first sound-capable asset and / or the second sound-capable asset are indicated, they are referred to as sound-capable assets.
第1の出音可能アセットは、放送受信装置1が音声出力をサポートしている、音声アセットである。
The first sound-capable asset is an audio asset that the
第2の出音可能アセットは、外部音声装置であるサウンドシステム101が音声出力をサポートしている、音声アセットである。
The second sound output capable asset is an audio asset that is supported by the
サウンドシステム101は、特に限定されないが、例えば、AVアンプ、外付けスピーカ等の音声装置によって構成される。サウンドシステム101は、例えば、CEC(Consumer Electronics Control)技術に基づいて、制御部81によって制御される。サウンドシステム101は、他の技術に基づいて、制御部81に制御されてもよい。サウンドシステム101は、機器情報記憶部102、デコーダ103、外部スピーカ104を有する。
The
機器情報記憶部102は、ROM等の記憶素子を有し、サウンドシステム101の識別情報及びサウンドシステム101がサポートしている音声アセットを示すサポート情報T2を記憶する。機器情報記憶部102は、サポート情報T2を含むEDID(Extended Display Identification Data)を記憶したEDIDROMであってもよい。サウンドシステム101がHDMI I/F65に接続されると、制御部81は、機器情報記憶部102から、サウンドシステム101の識別情報及びサポートしている音声アセットを読み込むことが可能になる。
The device
デコーダ103は、HDMI I/F65を介して信号処理部31から入力された音声アセットの音声信号をデコードし、外部スピーカ104に出力する。
The
外部スピーカ104は、デコーダ103から入力された音声信号に応じ、音声を出力する。
The
すなわち、放送受信装置1は、放送信号に含まれる複数の音声アセットの中から、内部音声装置によって音声出力が可能である第1の出音可能アセットを抽出し、第1の出音可能アセットに基づいてユーザの指示入力によって選択される選択候補を生成し、選択候補を映像表示部75に表示させる。
That is, the
より具体的には、メモリ83は、スピーカ77から音声出力可能である音声アセットの情報を有するサポート情報T1を記憶し、制御部81は、放送信号に含まれる音声アセットの中から、サポート情報T1によってサポートしていることが示されている音声アセットを、第1の出音可能アセットとして、抽出する。
More specifically, the
また、放送受信装置1は、放送信号に含まれる音声アセットの中から、内部音声装置によって音声出力が可能である第1の出音可能アセットを抽出し、放送信号に含まれる音声アセットの中から、外部音声装置によって音声出力が可能である第2の出音可能アセットを抽出し、第1の出音可能アセット及び第2の出音可能アセットに基づいて、選択候補を生成する。
In addition, the
また、放送受信装置1は、出音可能アセットに応じたアセット情報と、出音可能アセットの音声を出力する内部音声装置及び/又は外部音声装置の音声装置情報とを含む選択候補を、映像表示部75に表示させる。
The
また、放送受信装置1は、選択候補のいずれかがユーザの指示入力によって選択されると、選択候補に応じた音声アセットの音声出力に切り換える。
Moreover, the
(動作)
放送受信装置1の選択画面出力処理について説明をする。
(Operation)
The selection screen output process of the
図4は、実施形態に関わる、放送受信装置1における選択画面出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。図5及び図6は、実施形態に関わる、放送受信装置1における音声切換えの選択画面の一例を示す図である。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of the flow of the selection screen output process in the
放送受信装置1を起動すると、制御部81は、メモリ83から選択画面出力部P1のプログラムを読み込み、実行する。
When the
音声信号に含まれる音声アセットを検出する(S1)。信号処理部31は、TLVストリーム又はトランスポートストリームから音声信号を分離する。制御部81は、信号処理部31によって分離された音声信号に含まれる、例えば、MH−音声コンポーネント記述子、他の制御情報、又は、音声信号に基づいて、音声アセットの音声フォーマット及びチャンネルを検出する。
An audio asset included in the audio signal is detected (S1). The
メモリ83から、放送受信装置1のサポート情報T1を読み込む(S2)。制御部81によってメモリ83に記憶されたサポート情報T1が読み込まれる。
The support information T1 of the
サウンドシステム101の接続があるか否かを判定する(S3)。制御部81は、HDMI I/F65から、サウンドシステム101の接続の有無を検出する。サウンドシステム101の接続があるとき(S3:YES)、処理はS4に進む。一方、サウンドシステム101の接続がないとき(S3:NO)、処理はS5に進む。
It is determined whether or not the
サウンドシステム101から、サポート情報T2を読み込む(S4)。制御部81は、HDMI I/F65を介し、機器情報記憶部102からサウンドシステム101のサポート情報T2を読み込む。
Support information T2 is read from the sound system 101 (S4). The
音声信号に含まれる音声アセットの中から出音可能アセットを抽出する(S5)。制御部81は、S1において検出した音声アセットの中から、サポート情報T1によってサポートしていることが示される音声アセットを、第1の出音可能アセットとして、抽出する。
Out-of-sound assets are extracted from the audio assets included in the audio signal (S5). The
サウンドシステム101の接続があるとき、制御部81は、S1において検出した音声アセットの中から、サポート情報T2によってサポートしていることが示される音声アセットを、第2の出音可能アセットとして、抽出する。
When the
出音可能アセットに対応付けられた選択候補を生成する(S6)。制御部81は、出音可能アセットに対応付けられたアセット情報をメモリ83から読み込む。制御部81は、例えば、音声n(nは自然数)のように設定された音声番号と、アセット情報を対応付け、選択候補を生成する。
A selection candidate associated with the soundable asset is generated (S6). The
また、制御部81は、選択候補に、音声を出力する音声装置情報を加えてもよい。音声装置情報は、例えば、第1の出音可能アセットであれば、放送受信装置1を示す情報であり、第2の出音可能アセットであれば、サウンドシステム101を示す情報である。音声装置情報は、予めメモリ83に記憶し、制御部81によって機器情報記憶部102から読み込まれた識別情報に応じてメモリ83から読み出されてもよい。
Moreover, the
選択画面の表示指示をする(S7)。制御部81は、S6において生成された選択候補をOSD信号生成部72に出力し、選択画面の表示指示を行う。
An instruction to display the selection screen is given (S7). The
OSD信号生成部72は、S7における制御部81の指示に応じ、選択画面を生成する。OSD信号生成部72は、グラフィック処理部73及び映像処理部74を介し、映像表示部75に選択画面を出力する。映像表示部75は、選択画面を表示する。
The OSD signal generator 72 generates a selection screen in response to an instruction from the
例えば、放送信号の音声モードが「AAC22.2ch(2)2ch+5ch」(図2のM1)であるとき、制御部81は、音声信号から音声アセット「AAC2ch」、「AAC5.1ch」、「AAC22.2ch」を検出する(S1)。制御部81は、音声アセット「AAC2ch」、「AAC5.1ch」をサポートしていることを示すサポート情報T1をメモリ83から読み込む(S2)。サウンドシステム101が接続されていないとき、制御部81は、S1及びS2の処理結果に基づいて、第1の出音可能アセット「AAC2ch」、「AAC5.1ch」を抽出する(S3:NO、S5)。「AAC2ch」に対応付けられたアセット情報「ステレオ(2ch)」と、「AAC5.1ch」に対応付けられたアセット情報「サラウンド(5.1ch)」とがメモリ83から読み込まれる。制御部81は、音声番号とアセット情報を対応付け、「音声1」、「ステレオ(2ch)」と、「音声2」、「サラウンド(5.1ch)」とからなる選択候補を生成する(S6)。制御部81は、選択候補を出力し、OSD信号生成部72に選択画面の表示指示をする(S7)。図5に示すように、OSD信号生成部72は、制御部81から入力された、選択候補を選択画面G1上に配置する。
For example, when the audio mode of the broadcast signal is “AAC22.2ch (2) 2ch + 5ch” (M1 in FIG. 2), the
ユーザは、リモートコントローラRc又は操作部41を介し、選択領域Aを移動させ、所望の選択候補の選択を指示入力する。ユーザが指示入力すると、制御部81は、信号処理部31に、指示入力された選択候補に応じた音声アセットの音声信号のデコードを指示し、音声処理部76に出力させる。音声処理部76は、スピーカ77から音声を出力させる。
The user moves the selection area A via the remote controller Rc or the
例えば、上述と同様の放送信号を受信し、上述と同様のサポート情報T1を有している場合において、音声アセット「AAC2ch」、「AAC5.1ch」、「AAC22.2ch」をサポートしているサウンドシステム101がHDMI I/F65に接続されていると、制御部81は、サウンドシステム101からサポート情報T2を読み込む(S1とS2の説明は省略、S3:YES、S4)。制御部81は、サポート情報T1、T2に基づいて、第1の出音可能アセット「AAC2ch」、「AAC5.1ch」と、第2の出音可能アセット「AAC2ch」、「AAC5.1ch」、「AAC22.2ch」を抽出する(S5)。「AAC2ch」に対応付けられたアセット情報「ステレオ(2ch)」と、「AAC5.1ch」に対応付けられた「サラウンド(5.1ch)」と、「AAC22.2ch」に対応付けられたアセット情報「サラウンド(22.2ch)」とが、メモリ83から読み込まれる。さらに、制御部81は、第1の出音可能アセット及び第2の出音可能アセットの両方に含まれる「AAC2ch」、「AAC5.1ch」の音声装置情報を「TV or Speaker」に決定する。また、第1の出音可能アセットに含まれず、第2の出音可能アセットに含まれる「AAC22.2ch」の音声装置情報を「Speaker Only」に決定する。制御部81は、音声番号にアセット情報及び音声装置情報を対応付け、「音声1」、「AAC2ch」、「TV or Speaker」と、「音声2」、「AAC5.1ch」、「TV or Speaker」と、「音声3」、「AAC22.2ch」、「Speaker Only」と、からなる選択候補を生成する(S6)。制御部81は、選択候補を出力し、OSD信号生成部72に選択画面の表示指示をする(S7)。図6に示すように、OSD信号生成部72は、制御部81から入力された、選択候補を選択画面G2上に配置する。
For example, when a broadcast signal similar to that described above is received and support information T1 similar to that described above is included, sound that supports audio assets “AAC2ch”, “AAC5.1ch”, and “AAC22.2ch” is supported. When the
ユーザが選択を指示した選択候補の音声装置情報が「Speaker Only」であるとき、制御部81は、選択候補に応じた音声アセットの音声信号をサウンドシステム101に出力する。
When the audio device information of the selection candidate instructed by the user is “Speaker Only”, the
ユーザが選択を指示した選択候補の音声装置情報が「TV or Speaker」であるとき、制御部81は、信号処理部31に選択候補に応じた音声アセットの音声信号のデコードを指示し、スピーカ77から出力させ、また、選択候補に応じた音声アセットの音声信号をサウンドシステム101に出力する。なお、ユーザの指示入力に応じ、スピーカ77及びサウンドシステム101の両方から音声出力をさせてもよいし、スピーカ77及びサウンドシステム101のいずれか一方から音声出力をさせてもよい。
When the audio device information of the selection candidate instructed by the user is “TV or Speaker”, the
次に、放送受信装置1の選択画面の切換え表示処理について説明をする。
Next, the selection display switching process of the
図7は、実施形態に関わる、放送受信装置1における選択画面の切換え表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。図8及び図9は、実施形態に関わる、放送受信装置1における表示画面G3、G4の一例を示す図である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a selection screen switching display process in the
切換え表示処理は、リモートコントローラRc又は操作部41による指示入力に応じ、選択候補をサイクリックに切換えて表示する。
In the switching display process, selection candidates are cyclically switched and displayed in response to an instruction input from the remote controller Rc or the
放送受信装置1を起動すると、制御部81は、選択画面出力部P1のS1〜S6の処理により、選択候補を取得する。また、制御部81は、メモリ83から切換え表示部P2のプログラムを読み込み、実行する。
When the
音声切換えの指示入力があるか否かを判定する(S11)。制御部81は、ユーザの音声切換えの指示入力があるか否かを判定する。ユーザの指示入力は、例えば、リモートコントローラRcの音声切換えボタンの押下である。指示入力がないとき(S11:NO)、S11の処理は、繰り返される。指示入力があるとき(S11:YES)、処理はS12に進む。
It is determined whether there is a voice switching instruction input (S11). The
カウンタを1つ加算する(S12)。制御部81は、カウンタを1つ加算する。
One counter is added (S12). The
カウンタが選択候補の数を超えたか否かを判定する(S13)。カウンタが選択候補の数を超えたとき(S13:YES)、処理はS14に進む。一方、カウンタが選択候補の数を超えていないとき(S13:NO)、処理はS15に進む。 It is determined whether or not the counter exceeds the number of selection candidates (S13). When the counter exceeds the number of selection candidates (S13: YES), the process proceeds to S14. On the other hand, when the counter does not exceed the number of selection candidates (S13: NO), the process proceeds to S15.
カウンタを1に戻す(S14)。制御部81は、カウンタを1に戻す。
The counter is returned to 1 (S14). The
カウンタに対応付けられた選択候補を表示する(S15)。S15では、例えばカウンタが1であれば「音声1」の選択候補、カウンタが2であれば「音声2」の選択候補等のように、カウンタに対応付けられた選択候補を映像表示部75に表示させる。S15の後、処理はS11に戻る。
Selection candidates associated with the counter are displayed (S15). In S15, for example, if the counter is 1, the selection candidate associated with the counter is displayed on the
S11〜S15の繰返しに応じ、アセット情報の表示がサイクリックに切り換わり、選択候補の切り換わりに合わせて音声出力も切り換わる。 In accordance with the repetition of S11 to S15, the asset information display is cyclically switched, and the audio output is also switched in accordance with the switching of the selection candidates.
例えば、図5と同様に、選択候補が2つあるとき、ユーザが指示入力をすると、制御部81は、カウンタを1つ加算して1にする(S11、S12)。図8の表示画面G3に示すように、制御部81は、カウンタに対応付けられた「音声1」、「ステレオ(2ch)」を映像表示部75に表示させる(S13:NO、S15)。制御部81は、信号処理部31に指示を行い、音声出力も切り換える。さらに、ユーザが、指示入力をすると、制御部81は、カウンタを1つ加算して2とし、「音声2」、「サラウンド(5.1ch)」に表示を切り換え、音声出力も切り換える。さらに、ユーザが音声切換えの指示入力をすると、カウンタが3になって選択候補の数を超え(S11:YES、S12、S13:YES)、カウンタが1に戻り(S14)、制御部81は、「音声1」、「ステレオ(2ch)」に表示を切り換え、音声出力も切り換える。
For example, as in FIG. 5, when there are two selection candidates and the user inputs an instruction, the
例えば、図6と同様に、出音可能アセットが3つあるとき、ユーザが指示入力をすると、「音声1」、「ステレオ(2ch)」、「TV or Speaker」が表示され、音声出力も切り換わる(図9の表示画面G4)。さらに、ユーザが指示入力をすると、「音声2」、「サラウンド(5.1ch)」、「TV or Speaker」に表示が切り換わり、音声出力も切り換わる。さらに、ユーザが音声切換えの指示入力をすると、「音声3」、「サラウンド(22.2ch)」、「Speaker Only」に表示が切り換わり、音声出力も切り換わる。
For example, as in FIG. 6, when there are three assets that can output sound, when the user inputs an instruction, “audio 1”, “stereo (2ch)”, “TV or Speaker” are displayed, and the audio output is also turned off. It is changed (display screen G4 in FIG. 9). Further, when the user inputs an instruction, the display is switched to “
すなわち、放送受信方法は、放送信号に含まれる複数の音声アセットの中から、内部音声装置によって音声出力が可能である第1の出音可能アセットを抽出し、第1の出音可能アセットに基づいてユーザの指示入力によって選択される選択候補を生成し、選択候補を映像表示部75に表示させる。
That is, the broadcast receiving method extracts a first sound-capable asset that can be output by an internal audio device from a plurality of audio assets included in the broadcast signal, and based on the first sound-capable asset. Then, a selection candidate selected by the user's instruction input is generated, and the selection candidate is displayed on the
上述の実施形態によれば、放送受信装置1は、音声出力をサポートしていない選択候補を非表示にし、ユーザを混乱させない音声切換えの選択画面を表示することができる。
According to the above-described embodiment, the
なお、実施形態では、第1及び第2の出音可能アセットが抽出される例を説明したが、他の外部音声装置が接続されているときには、他の外部音声装置がサポートしている音声アセットに応じた、第3の出音可能アセットが抽出されてもよい。 In the embodiment, the example in which the first and second sound-capable assets are extracted has been described. However, when other external audio devices are connected, the audio assets supported by the other external audio devices are described. A third sound-capable asset may be extracted according to
なお、実施形態では、音声装置情報「TV or Speaker」、「Speaker Only」の例を説明したが、放送受信装置1から音声を出力し、サウンドシステム101から音声を出力しないことを示す「TV Only」があってもよい。
In the embodiment, examples of the audio device information “TV or Speaker” and “Speaker Only” have been described. However, “TV Only” indicating that audio is output from the
また、音声装置情報は、「TV or Speaker」、「Speaker Only」、「TV Only」に限定されず、他の音声装置情報であってもよい。 Also, the audio device information is not limited to “TV or Speaker”, “Speaker Only”, and “TV Only”, but may be other audio device information.
なお、実施形態では、音声装置情報は、「TV or Speaker」等の文字列によって表示されるが、接続された音声装置の名称又は機種を示す文字列によって表示されてもよいし、アイコンによって表示されてもよい。 In the embodiment, the audio device information is displayed by a character string such as “TV or Speaker”, but may be displayed by a character string indicating the name or model of the connected audio device, or by an icon. May be.
なお、実施形態では、音声装置であるサウンドシステム101の接続によって音声装置情報が表示される例を説明した。接続された音声装置が取り外されたとき、音声装置情報は、表示又は非表示のいずれかになるように設定してもよい。また、音声装置情報の表示又は非表示の設定は、ユーザによって指示入力できるようにしてもよい。
In the embodiment, the example in which the audio device information is displayed by the connection of the
なお、実施形態では、サウンドシステム101がHDMI I/F65を介して接続される例を説明したが、これに限定されない。サウンドシステム101は、他の接続方式によって放送受信装置1と接続されてもよい。
In the embodiment, the example in which the
なお、実施形態では、制御部81の各処理部の機能は、プログラムを実行することにより実現されるが、各処理部の一部又は全部の機能が、回路により実現されても構わない。
In the embodiment, the function of each processing unit of the
本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として示したものであり、本発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規の実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although embodiments of the present invention have been described, these embodiments are shown by way of example and are not intended to limit the scope of the present invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
1・・・放送受信装置、11・・・放送受信部、12・・・入力端子、13・・・チューナー、14・・・復調器、21・・・CASモジュール、31・・・信号処理部、41・・・操作部、51・・・指示信号受信部、61・・・インターフェイス、62・・・カードI/F、63・・・通信I/F、64・・・USB I/F、65・・・HDMI I/F、71・・・映像音声出力部、72・・・OSD信号生成部、73・・・グラフィック処理部、74・・・映像処理部、75・・・映像表示部、76・・・音声処理部、77・・・スピーカ、81・・・制御部、82・・・プロセッサ、83・・・メモリ、101・・・サウンドシステム、102・・・機器情報記憶部、103・・・デコーダ、104・・・外部スピーカ、A・・・選択領域、Ant・・・アンテナ、Cd・・・CASカード、G1、G2・・・選択画面、G3、G4・・・表示画面、P1・・・選択画面出力部、P2・・・切換え表示部、Rc・・・リモートコントローラ、Rd・・・録画再生装置、Sd・・・外部記憶装置、Sv・・・サーバ、T1、T2・・・サポート情報
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記放送信号に含まれる前記音声アセットの中から、前記内部音声装置によって音声出力が可能である前記第1の出音可能アセットを抽出し、
前記放送信号に含まれる前記音声アセットの中から、外部音声装置によって音声出力が可能である第2の出音可能アセットを抽出し、
前記第1の出音可能アセット及び前記第2の出音可能アセットに基づいて、前記選択候補を生成する、
請求項1に記載の放送受信装置。 The controller is
Extracting the first soundable asset that can be output by the internal audio device from the audio asset included in the broadcast signal;
Extracting a second sound-capable asset that can be output by an external audio device from the audio asset included in the broadcast signal;
Generating the selection candidate based on the first soundable asset and the second soundable asset;
The broadcast receiving apparatus according to claim 1.
前記メモリは、前記内部音声装置から音声出力可能である前記音声アセットの情報を有するサポート情報を記憶し、
前記制御部は、前記放送信号に含まれる前記音声アセットの中から、前記サポート情報によってサポートしていることが示されている前記音声アセットを、前記第1の出音可能アセットとして、抽出する、
請求項1に記載の放送受信装置。 Have memory,
The memory stores support information including information on the audio asset that can be output from the internal audio device;
The control unit extracts the audio asset indicated to be supported by the support information from the audio asset included in the broadcast signal as the first sound-capable asset.
The broadcast receiving apparatus according to claim 1.
前記第1の出音可能アセットに基づいてユーザの指示入力によって選択される選択候補を生成し、
前記選択候補を映像表示部に表示させる、
放送受信方法。 Extracting a first soundable asset that can be output by an internal audio device from a plurality of audio assets included in the broadcast signal;
Generating a selection candidate to be selected by an instruction input by a user based on the first soundable asset;
Displaying the selection candidate on a video display unit;
Broadcast receiving method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018077940A JP2019186832A (en) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | Broadcast receiver and broadcast reception method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018077940A JP2019186832A (en) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | Broadcast receiver and broadcast reception method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019186832A true JP2019186832A (en) | 2019-10-24 |
Family
ID=68337696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018077940A Pending JP2019186832A (en) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | Broadcast receiver and broadcast reception method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019186832A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003061008A (en) * | 2001-08-21 | 2003-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Program receiver, program reception method, and program recording medium |
JP2008228078A (en) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Sharp Corp | Television receiver |
JP2016092698A (en) * | 2014-11-07 | 2016-05-23 | シャープ株式会社 | Receiver unit, broadcasting system, reception method, and program |
-
2018
- 2018-04-13 JP JP2018077940A patent/JP2019186832A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003061008A (en) * | 2001-08-21 | 2003-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Program receiver, program reception method, and program recording medium |
JP2008228078A (en) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Sharp Corp | Television receiver |
JP2016092698A (en) * | 2014-11-07 | 2016-05-23 | シャープ株式会社 | Receiver unit, broadcasting system, reception method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090089675A1 (en) | Method for providing graphical user interface and video apparatus using the same | |
US20100315563A1 (en) | Remote controller and displaying method thereof | |
US20120163630A1 (en) | Audio processing apparatus, audio processing system, audio processing method | |
US20110181789A1 (en) | Volume adjustment device and volume adjustment method | |
US8869210B2 (en) | Broadcast receiving apparatus, control method thereof, and storage medium | |
JP4989271B2 (en) | Broadcast receiver and display method | |
JP2019186832A (en) | Broadcast receiver and broadcast reception method | |
KR101315571B1 (en) | Method and apparatus for controlling of channel serch of image display device | |
KR102399705B1 (en) | Display device and method for controlling the same | |
JP2007013561A (en) | Closed-captioned broadcasting receiver and closed-captioned broadcasting receiving method | |
JP2019103062A (en) | Broadcast reception device and broadcast reception method | |
JP6359134B2 (en) | Receiving device, receiving method, program, and storage medium | |
JP6429402B2 (en) | Reception device, television reception device, reception method, program, and storage medium | |
JP2008005190A (en) | Television set | |
JP5082562B2 (en) | Digital broadcast receiving method and apparatus | |
JP6238086B2 (en) | Receiving device, receiving method, program, and storage medium | |
JP2018019409A (en) | Receiver, television apparatus, program, storage medium, and control method | |
JP2010178392A (en) | Video image display apparatus and method | |
JP3663144B2 (en) | Digital tv broadcast receiver | |
JP6950892B2 (en) | Broadcast receiver and content search method | |
KR100687935B1 (en) | Display apparatus and control method thereof | |
JP2008219182A (en) | Television receiver and method | |
JP6644470B2 (en) | Receiving device, receiving method, program, and storage medium | |
EP2381676A2 (en) | Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method | |
JP2016103795A (en) | Digital broadcast receiver, digital broadcast receiving method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210928 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20211202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20211203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220315 |