JP2019184124A - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019184124A JP2019184124A JP2018073615A JP2018073615A JP2019184124A JP 2019184124 A JP2019184124 A JP 2019184124A JP 2018073615 A JP2018073615 A JP 2018073615A JP 2018073615 A JP2018073615 A JP 2018073615A JP 2019184124 A JP2019184124 A JP 2019184124A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- unit
- air conditioning
- conditioning unit
- indoor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0003—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station characterised by a split arrangement, wherein parts of the air-conditioning system, e.g. evaporator and condenser, are in separately located units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F3/147—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with both heat and humidity transfer between supplied and exhausted air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
- F24F6/02—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
- F24F6/08—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using heated wet elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Humidification (AREA)
Abstract
Description
本発明は、加湿ユニットにより、室内に加湿空気を直接搬送して、室内空気を加湿することを可能とした空気調和機に関する。 The present invention relates to an air conditioner that can humidify indoor air by directly transporting humidified air into the room using a humidifying unit.
一般的に、空気調和機の暖房運転では水分の供給がないまま室温のみが上がるため、室内の相対湿度が低下することが知られる。このため、空気調和機に加湿ユニットを設けて室内を加湿することが提案されている。
加湿ユニットは、室外機に備えられ、吸湿材料により室外の空気中に含まれる水分を吸着して、吸着された水分を脱着し、断熱された配管などを介して、室内へ加湿空気を搬送する。
このような空気調和機では、加湿ユニットが室外機に備えられているため、加湿ユニットから室内機にいたる加湿空気搬送用の配管が長くなり、搬送中に外気の冷気より加湿空気から熱が奪われ、配管内で結露することが考えられる。ゆえに、室内を十分に加湿することができない。
そこで、加湿通路の吹出し口または吹出し口近傍に、結露に関連する状態を検出するセンサを設けて、加湿通路内に乾燥空気を吹き込む乾燥運転と、加湿空気を室外から室内へと吹出す加湿運転とを行う加湿装置を備え、乾燥運転と加湿運転を適切に交互に運転させて、加湿通路内の結露水の滞留および発生を防いでいることが開示されている(例えば特許文献1参照)。
In general, in the heating operation of an air conditioner, it is known that only the room temperature rises without supplying moisture, so that the relative humidity in the room decreases. For this reason, it has been proposed to humidify the room by providing a humidifying unit in the air conditioner.
The humidification unit is provided in the outdoor unit, adsorbs moisture contained in the outdoor air with a moisture absorbent material, desorbs the adsorbed moisture, and transports the humidified air into the room via a thermally insulated pipe or the like. .
In such an air conditioner, since the humidifier unit is provided in the outdoor unit, the pipe for transporting the humidified air from the humidifier unit to the indoor unit becomes long, and heat is taken from the humid air from the cool air of the outside air during the transport. Condensation may occur in the piping. Therefore, the room cannot be sufficiently humidified.
Therefore, a sensor that detects a condition related to condensation is provided near the outlet of the humidifying passage or in the vicinity of the outlet, and a drying operation that blows dry air into the humidifying passage, and a humidifying operation that blows humidified air from the outside into the room. It is disclosed that a humidifying device that performs the above-described operation is provided, and the drying operation and the humidifying operation are appropriately alternately operated to prevent the accumulation and generation of condensed water in the humidifying passage (see, for example, Patent Document 1).
また、加湿ユニットが室外空調ユニットとは別体で構成され、室内空調ユニットの設置位置近傍の室外側に取り付けられ、加湿ユニットから室内機にいたる加湿空気を搬送する配管を短くすることが可能となり、配管内における結露水の発生を防止し、適切な加湿量を維持することが可能となることが開示されている(例えば、特許文献2参照)。 In addition, the humidification unit is configured separately from the outdoor air conditioning unit, and it is attached to the outdoor side in the vicinity of the installation position of the indoor air conditioning unit, making it possible to shorten the piping that transports humidified air from the humidifying unit to the indoor unit. It has been disclosed that it is possible to prevent the generation of condensed water in the piping and maintain an appropriate amount of humidification (for example, see Patent Document 2).
しかしながら、上記先行文献では、加湿ユニットで生成された加湿空気を室内に搬送する配管を使用しているため、十分な流路断面積を確保することができず、加湿空気を室内へ搬送する風量を増やすことが難しく、十分な加湿性能を上げることができない。
また、上記先行文献では、加湿ユニットは、室外の空気中に含まれる水分を取り出し、その水分を脱着して室内に搬送する際、脱着および搬送する空気源として、室外空気を使用しており、ヒーターなどの加熱手段により、室外空気を温めて、脱着に要する熱量を得ている。
特に、加湿運転を利用する暖房使用時は、室外気温が低く、吸湿材料から水分を脱着するためには熱量が多く必要となり、加熱手段であるヒーターなどの消費電力が多く必要となる。
However, in the above-mentioned prior art document, since a pipe that conveys humidified air generated by the humidifying unit into the room is used, a sufficient flow path cross-sectional area cannot be secured, and the air volume that conveys humidified air into the room Is difficult to increase, and sufficient humidification performance cannot be improved.
Further, in the above prior art, the humidifying unit takes out the moisture contained in the outdoor air, uses the outdoor air as an air source to be desorbed and transported when the moisture is desorbed and transported indoors, The outdoor air is warmed by a heating means such as a heater to obtain the amount of heat required for desorption.
In particular, when heating using a humidifying operation is used, the outdoor air temperature is low, and a large amount of heat is required to desorb moisture from the moisture-absorbing material, and a large amount of power is required, such as a heater as a heating means.
そこで、本発明は、加湿ユニットの消費電力を抑制し、加湿空気を室内へ結露などを発生させずに連続して搬送することを可能とし、加湿性能を向上することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to suppress the power consumption of the humidifying unit, enable the humidified air to be continuously conveyed into the room without causing condensation, and improve the humidifying performance.
上述の課題を解決するために、本発明の一態様によれば、室外用冷媒回路を有する室外空調ユニットと、前記室外用冷媒回路に接続される室内用冷媒回路を有する室内空調ユニットと、吸着材に吸着させた外気の水分を前記吸着材から脱着して、加湿空気を前記室内空調ユニットに搬送する加湿ユニットと、を備える空気調和機であって、前記室内空調ユニットおよび前記加湿ユニットは室外に設置され、前記加湿ユニットは、前記室内空調ユニットと一体で構成され、前記室内空調ユニットの下部に位置し、前記加湿ユニットから搬送される加湿空気を、前記室内空調ユニットの室内送風通路へ直接連通させる加湿空気通路を設けたことを特徴とする、空気調和機が提供される。 In order to solve the above problems, according to one aspect of the present invention, an outdoor air conditioning unit having an outdoor refrigerant circuit, an indoor air conditioning unit having an indoor refrigerant circuit connected to the outdoor refrigerant circuit, and adsorption A humidifier unit that desorbs moisture from the adsorbed air from the adsorbent and conveys humidified air to the indoor air conditioning unit, wherein the indoor air conditioning unit and the humidifying unit are outdoor The humidifying unit is integrated with the indoor air conditioning unit, and is located at the lower part of the indoor air conditioning unit. The humidified air conveyed from the humidifying unit is directly passed to the indoor air passage of the indoor air conditioning unit. An air conditioner is provided, which is provided with a humidified air passage for communication.
本発明によれば、加湿空気を室内へ搬送する風量を増やし、加湿用空気に含まれる水分の結露を抑制し、加湿性能を向上することができる。また、従来よりも消費電力が小さい加湿機能付き空気調和機を提供することが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the air volume which conveys humidified air indoors can be increased, the dew condensation of the water | moisture content contained in the air for humidification can be suppressed, and humidification performance can be improved. In addition, it is possible to provide an air conditioner with a humidifying function that consumes less power than before.
第1の発明は、室外用冷媒回路を有する室外空調ユニットと、前記室外用冷媒回路に接続される室内用冷媒回路を有する室内空調ユニットと、吸着材に吸着させた外気の水分を前記吸着材から脱着して、加湿空気を前記室内空調ユニットに搬送する加湿ユニットと、を備える空気調和機であって、前記室内空調ユニットおよび前記加湿ユニットは室外に設置され、前記加湿ユニットは、前記室内空調ユニットと一体で構成され、前記室内空調ユニットの下部に位置し、前記加湿ユニットから搬送される加湿空気を、前記室内空調ユニットの室内送風通路へ直接連通させる加湿空気通路を設けるように構成されている。 The first invention includes an outdoor air-conditioning unit having an outdoor refrigerant circuit, an indoor air-conditioning unit having an indoor refrigerant circuit connected to the outdoor refrigerant circuit, and moisture from outside air adsorbed by an adsorbent. And a humidifying unit that conveys humidified air to the indoor air conditioning unit, wherein the indoor air conditioning unit and the humidifying unit are installed outdoors, and the humidifying unit includes the indoor air conditioning unit. The unit is configured to be integrated with a unit, and is provided at a lower portion of the indoor air conditioning unit so as to provide a humidified air passage that directly communicates humidified air conveyed from the humidifying unit to an indoor air passage of the indoor air conditioning unit. Yes.
このような構成をなすことにより、加湿ユニットが室内空調ユニットの下部に隣接しており、加湿ユニットから直接連通した加湿空気通路を介して、室内空調ユニットに加湿空気を搬送するので、十分に流路断面積を確保することができ、加湿空気を室内へ搬送する風量を増やすことができる。また、加湿空気通路が筐体内にあるため、加湿用空気に含まれる水分の結露を抑制することができる。 With this configuration, the humidifying unit is adjacent to the lower part of the indoor air conditioning unit, and the humidified air is conveyed to the indoor air conditioning unit through the humidified air passage directly communicating with the humidifying unit. A road cross-sectional area can be secured, and the amount of air that conveys humidified air into the room can be increased. Moreover, since the humidified air passage is in the housing, it is possible to suppress dew condensation of moisture contained in the humidifying air.
第2の発明は、前記加湿ユニットは、空気中の水分を吸着および脱着する吸湿部材と、前記吸湿部材から水分を脱着させるための加熱手段と、前記吸湿部材から脱着させた水分を含む加湿空気を前記室内空調ユニットに搬送する搬送手段と、を備え、前記吸湿部材に室外空気の水分を吸着させ、前記室内空調ユニットが室内より吸込む室内空気の一部を前
記加湿ユニットへ搬送し、加熱手段により加熱して、前記吸着部材から水分を脱着し、前記室内空気の一部を加湿して、前記室内空調ユニットを介して、再び室内へ搬送する。この構成をなすことにより、吸湿部材から水分を脱着させるのに必要な加熱空気の空気源として、室外の冷えた空気よりも温度の高い室内空気を利用することができるので、加熱手段の投入熱量を少なくすることができ、加湿ユニットの消費電力を抑制することができる。
第3の発明は、前記吸湿部材は、軸方向が略水平方向になるように配置されて回転する加湿ロータである。これにより、加湿ロータにおいて、吸着領域と脱着領域を設けて、回転することで乾燥運転することなく連続的に加湿することができ、加湿ユニットの奥行きサイズを小型化することができる。
第4の発明は、前記加湿ロータの上部が、前記室内空調ユニットの吹出口の下辺より正面視で上方に位置するように配置される。これにより、前記室内空調ユニットのリアガイダ背面側に前記加湿ユニットの前記加湿ロータの一部を配置することが可能となり、前記室内空調ユニットと前記加湿ユニットを組み合わせたとき、本体の高さサイズを小型化することができる。
第5の発明は、前記加湿ユニットは、前記室内空調ユニットより室内空気の一部が供給される供給口と、前記室内空調ユニットへ加湿空気を搬送する排出口とを備え、前記室内空調ユニットの送風手段の下流側に前記供給口と前記排出口の両方が接続される。これにより、前記室内空調ユニットの送風性能への影響を抑制することができ、前記加湿ユニットからの空気の搬送経路を短くすることができ、加湿空気搬送経路内での結露の発生を抑制することができる。さらに、室内空調ユニットの送風手段の下流側に配置されるため、前記加湿ユニットの前記供給口近傍の空気は、暖房使用時、室内空気温度よりも高温になり、前記吸湿部材から水分を脱着させる加熱手段の必要熱容量を低減することができる。
第6の発明は、前記加湿ユニットにおいて、前記排出口は前記加熱手段の近傍に設けられる。これにより、前記加湿ユニットから前記室内空調ユニットへ接続される搬送経路において、前記加熱手段により温められることで、外気温が低くい状態においても、結露の発生を抑制して、加湿空気を搬送することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明にかかる空気調和機の具体的な構成は、下記の実施の形態およびその変形例に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
According to a second aspect of the present invention, the humidifying unit includes a moisture absorbing member that adsorbs and desorbs moisture in the air, heating means for desorbing moisture from the moisture absorbing member, and humidified air containing moisture desorbed from the moisture absorbing member. Transporting means for transporting the indoor air conditioning unit to the indoor air conditioning unit, adsorbing moisture of outdoor air to the moisture absorbing member, transporting a part of the indoor air sucked from the room by the indoor air conditioning unit to the humidifying unit, and heating means Then, moisture is desorbed from the adsorbing member, a part of the room air is humidified, and conveyed to the room again via the room air conditioning unit. With this configuration, since the indoor air having a temperature higher than that of the outdoor cold air can be used as the air source of the heated air necessary for desorbing moisture from the moisture absorbing member, the input heat amount of the heating means The power consumption of the humidifying unit can be suppressed.
3rd invention is a humidification rotor which the said moisture absorption member arrange | positions so that an axial direction may turn into a substantially horizontal direction, and rotates. Thereby, in a humidification rotor, an adsorption | suction area | region and a desorption area | region can be provided, and it can humidify continuously, without drying operation by rotating, and the depth size of a humidification unit can be reduced in size.
4th invention is arrange | positioned so that the upper part of the said humidification rotor may be located upwards by the front view from the lower side of the blower outlet of the said indoor air conditioning unit. Thereby, it becomes possible to arrange a part of the humidification rotor of the humidification unit on the rear guider back side of the indoor air conditioning unit, and when the indoor air conditioning unit and the humidification unit are combined, the height size of the main body is reduced. Can be
According to a fifth aspect of the present invention, the humidifying unit includes a supply port to which a part of room air is supplied from the indoor air conditioning unit, and a discharge port that conveys humidified air to the indoor air conditioning unit. Both the supply port and the discharge port are connected to the downstream side of the blowing means. Thereby, the influence on the ventilation performance of the indoor air conditioning unit can be suppressed, the transport path of the air from the humidification unit can be shortened, and the occurrence of condensation in the humidified air transport path can be suppressed. Can do. Further, since the air in the vicinity of the supply port of the humidifying unit is disposed at the downstream side of the air blowing means of the indoor air conditioning unit, the air temperature becomes higher than the indoor air temperature when heating is used, and moisture is desorbed from the moisture absorbing member. The required heat capacity of the heating means can be reduced.
According to a sixth aspect of the present invention, in the humidification unit, the discharge port is provided in the vicinity of the heating means. Thereby, in the conveyance path | route connected from the said humidification unit to the said indoor air conditioning unit, even if the outside temperature is low, it suppresses generation | occurrence | production of dew condensation and conveys humidified air by the heating means. be able to.
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the specific structure of the air conditioner concerning this invention is not restricted to the following embodiment and its modification, It can change in the range which does not deviate from the summary of invention.
(実施の形態)
図1は、本発明の一実施形態にかかる空気調和機の室外からみた概略斜視図である。
図1に示すように、本発明の空気調和機は室外に、本体ユニット1と室外ユニット2とが配置された状態で、室内を空調するように構成されている。詳細は後述するが、本発明の空気調和機は、室外と室内とを隔てる住居などの建物の壁Cの外側面に対して、本体ユニット1が接するように設置される。
図2は、本発明の一実施形態にかかる空気調和機の概略構成図を示す。
空気調和機より、蒸気圧縮式の冷凍サイクルを行うことによって、室内の冷房および暖房を行うことが可能となる。本発明の空調調和機は、主として、本体ユニット1と室外ユニット2とが接続されることによって構成されている。ここで、本体ユニット1は、室内空調ユニット10と加湿ユニット20とで構成されており、室外ユニット2と室内空調ユニット10とは、液冷媒配管35およびガス冷媒配管36を介して接続されている。
本発明の空気調和機において、室内空調ユニット10は、室外に設置されており、冷凍サイクル回路の一部を構成している。室内空調ユニット10は、主として、室内空調用熱交換器11を備えている。
室内空調用熱交換器11は、冷房運転時には冷媒の蒸発器として機能し、室内空気を冷却し、暖房運転時には冷媒の放熱器として機能し、室内空気を過熱する。室内空調用熱交換器11の液側は液冷媒配管35に接続されており、室内空調用熱交換器11のガス側はガス冷媒配管36に接続されている。
室内空調ユニット10は、室内の空気を壁に連通するダクトを介して、吸込み、室内空調用熱交換器11において冷媒と熱交換させた後、供給空気として、壁に連通するもう一つのダクトを介して、室内に吹出すために、室内送風ファン12を備えている。室内送風ファン12としては、例えばクロスフローファンが用いられる。室内送風ファン12は、回転数を制御可能なファン用モータによって駆動される。すなわち、室内空調ユニット10は、吹出し口14から室内へ吹出す風量を制御することが可能になる。
室内空調ユニット10は、室内空調ユニット10を構成する各部の動作を制御する室内空調制御部を備えている。この室内空調制御部は、CPUやメモリなどを備えており、リモコンとの間で制御信号などの送受信を行うことや、室外ユニット2との間で、信号線を介して、制御信号などの送受信を行うことができる。
室外ユニット2は、室外に設置されており、冷凍サイクル回路の一部を構成している。室外ユニット2は、室外熱交換器31と、圧縮機33と、四方弁34と、膨張弁37と、液側閉鎖弁38と、ガス側閉鎖弁39とを備えている。
圧縮機33により、冷凍サイクルの低圧の冷媒を高圧になるまで圧縮する。圧縮機33は、ロータリー方式やスクロール方式などの容積式の圧縮要素をインバータ回路により周波数制御可能な圧縮機用モータによって、回転駆動する密閉式構造となっており、運転周波数を制御することが可能になっている。
四方弁34は、冷媒サイクル回路における冷媒の流れの方向を切り替えるための切換え弁であり、冷房運転時には、室外熱交換器31を圧縮機33で圧縮された冷媒の放熱器として機能させ、室内空調用熱交換器11を室外熱交換器31で放熱した冷媒の蒸発器として機能させる冷房運転状態へ切換えを行う。一方、暖房運転時には、室外熱交換器31を室内空調用熱交換器11で放熱した冷媒の蒸発器として機能させ、室内空調用熱交換器11を圧縮機33で圧縮された冷媒の放熱器として機能させる暖房運転状態へ切換えを行う。膨張弁37は、冷房運転時には、室外熱交換器31で放熱した冷凍サイクルの高圧の冷媒を冷凍サイクルの低圧まで減圧する。また、膨張弁37は、暖房運転時には、室内空調用熱交換器11で放熱した冷凍サイクルの高圧の冷媒を冷凍サイクルの低圧まで減圧する。膨張弁37は液側閉鎖弁38の近くに配置される。
室外ユニット2は、外気を室外ユニット2内に吸込み、室外熱交換器31で冷媒と熱交換させ、室外ユニット2外へ吹出すための室外送風ファン32を備えている。例えば、室外送風ファン32として、プロペラファンを使用している。ここではプロペラ型以外のタイプの室外送風ファンでもよく、本発明の室外ユニット2を構成することができる。
室外ユニット2は、室外ユニット2を構成する各部の動作を制御する室外空調制御部を備えている。この室外空調制御部は、CPUやメモリなどを備えており、室内空調ユニット10との間で、信号線を介して、制御信号などの送受信を行うことができる。
加湿ユニット20は、本体ユニット1に収納されており、室外ユニット2とは、別体として、設けられ、室外に配置される室内空調ユニット10の下方に取り付けられている。加湿ユニット20と室内空調ユニット10とは、室内空気を加湿ユニット20へ供給する供給口25と加湿ユニット20により加湿された空気を排出する排出口26とで接続されており、供給口25と排出口26は共に、室内空調ユニット10における室内送風ファン12の下流側に配置される。
図3は、加湿ユニット20の加湿ロータ21周辺部の概略断面図であり、加湿ロータ21部の空気の流れが示されている。室内空調ユニット10より供給される空気をRA、加湿ロータ21を通過して加湿され、室内空調ユニット10へ供給する空気をSA、室外Bから吸込まれる外気をOA、加湿ロータ21を通過した後、水分が取り除かれ、外気へ排出する空気をEAと表している。
室内より供給された室内空気RAは、供給口25を介して脱着送風路24に導かれ、加熱ヒーター22により暖められ、加湿ロータ21の脱着領域を通過し、加湿ロータ21から水分が脱着し、加湿空気が生成される。この加湿空気SAは脱着用ファン24aにより、排出口26を介して、室内空調ユニット10に搬送される。
(Embodiment)
FIG. 1 is a schematic perspective view of an air conditioner according to an embodiment of the present invention viewed from the outside.
As shown in FIG. 1, the air conditioner of the present invention is configured to air-condition the room with a
FIG. 2: shows the schematic block diagram of the air conditioner concerning one Embodiment of this invention.
By performing a vapor compression refrigeration cycle from the air conditioner, it is possible to perform indoor cooling and heating. The air conditioner of the present invention is mainly configured by connecting a
In the air conditioner of the present invention, the indoor
The indoor air-
The indoor air-
The indoor
The
The low-pressure refrigerant of the refrigeration cycle is compressed by the
The four-
The
The
The
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the periphery of the
The indoor air RA supplied from the room is led to the
加湿ロータ21は、例えばハニカム状に形成された吸湿素材の回転体で構成され、加湿ロータ21に空気(外気)が通過することで、水分が加湿ロータ21に吸着される。なお、このとき吸着用ファン23aが動作することにより、加湿ロータ21に空気(外気)が通過し、外気に含まれる水分を吸着することが可能となる。
吸湿素材として、例えば、シリカゲルやゼオライトなどが用いられる。また、加湿ロータ21の全周部には図示しないギア部が形成されており、加湿ロータ21に水分が吸着された吸着領域は、ロータ駆動モータ28によりロータ駆動ギア27を介して、加湿ロータ21が回転し、脱着領域に回転移動する。
The
For example, silica gel or zeolite is used as the moisture absorbing material. A gear portion (not shown) is formed on the entire circumference of the
加湿ユニット20は、上記のように加湿ロータ21を吸着領域から脱着領域へと連続して回転動作させることで、連続的に加湿空気を室内へ搬送することを可能としている。
図4は、本発明の実施形態の一つで、室外と室内とを隔てる住居などの建物の壁Cに本体ユニット1を取り付けたときの断面図である。
本体ユニット1が壁Cの外側面に対して、接するように設置され、壁Cに四角形状の貫通穴が施されており、吹出しダクト17と吸込みダクト18とがその貫通穴に配置される。また、本体ユニット1には、室内空調ユニット10と加湿ユニット20とが収容される。室内空調ユニット10の下側に加湿ユニット20が配置され、さらに室内空調ユニット10の送風回路のリアガイダ13の背面側下方に配置される。加湿ロータ21の上部が吹出し口14の正面から見たとき、上方に位置するように配置される。
加熱手段である加熱ヒーター22は、加湿ロータ21の内側、かつ、室内空調ユニット10のリアガイダ13の下側に配置される。室内空調ユニット10へ加湿空気が排出される排出口26は、加熱ヒーター22近傍に設けられる。これにより、リアガイダ13の背面側で加熱ヒーター22により、周辺部の空気が温められ、本体ユニット1が室外に設置されていても結露を抑制することが可能となる。
室内空調ユニット10において、室内Aの空気は、吸込み口15から吸込まれ、室内空調用熱交換器11を通過して、熱交換されて温調された後、吹出しダクト17を通過して、吹出し口14より室内Aへ吹出される。
図5は、本実施例を室内Aから見たときの斜視図である。
図5に示すように、吸込み口15は上方のみ開口しており、吸込みダクト18の側壁部はカバーにより覆われており、吹出し口14より吹出される空気が吸込み口15に吸込まれるショートサーキットを抑制している。
図4および図5に示す前面パネル16は前後、上下自在に可動することができ、暖房運転時における前面パネル16の位置を示している。前面パネル16が前方向に稼動することで、吸込みダクト18が同時に前方向に移動し、吸込み口15が室内A側に形成され、室内空気を吸込むことが可能となる。
吸込まれた室内空気は、室内空調ユニット10により、暖められ、吹出しダクト17を通過して吹出し口14より、室内の下方へと吹出される。したがって、足元への気流により、暖房された空気を届けることが可能となる。
図6は、本実施例の空気調和機が運転を停止したときの本体ユニット1の断面図である。室内における空気調和機の占有スペースをかなり小さくすることができ、さらには、デザイン的にも室内空間の内壁面に調和しやすい形態を提供することができる。
図7は、本実施例の空気調和機が冷房運転したときの本体ユニット1の断面図であり、図8は、そのときの室内Aから見たときの斜視図である。
図7に示すように、前面パネル16が上方へ可動し、吹出し口14が前面パネル16に遮られることなく、室内空調ユニット10により冷された空気が前方上方への気流となり、送風される。吹出し口14の高さ位置を、壁面上方へ設置すれば、容易に天井気流を実現することができ、部屋全体を快適に冷やすことが可能となる。
上記実施形態では、空気調和機は室外Bに、本体ユニット1と室外ユニット2とが配置された状態で、室内Aを空調するように構成されており、室外と室内とを隔てる住居などの建物の壁Cの外側面に対して、本体ユニット1が接するように設置されているが、本発明
が実施できる空気調和機は、壁面一体型には限られない。
例えば、図9に示すような、本体ユニット1が窓Dに設置されるウィンドウ一体型の空気調和機にも本発明を適用することができる。
図10は、図9に示す本発明のもう一つの実施形態である本体ユニット1の断面図を示している。
図9および図10に示す本発明のもう一つの実施形態では、本体ユニット1が窓Dの窓枠に取り付けることができ、本体ユニット1と室外ユニット2とが室外Bで接続される構成となっており、本体ユニット1は室内空調ユニット10と加湿ユニット20とを備えており、室内空調ユニット10から、ダクトなどを介さず、直接室内Aから室内空気を前面パネル16の吸込み口15よりフィルター19を通して、吸込み、室内空調用熱交換器11により温調されて、吹出し口14より室内Aへ吹出される。
本体ユニット1を窓Dの窓枠に設置することによって、建物の壁面に開口部を設けることなく、本発明の空気調和機を設置することができる。
図11は、上記実施形態とは異なるもう一つの実施形態である本発明の空気調和機の断面図である。
上記実施形態では、空気調和機は室外Bに、本体ユニット1と室外ユニット2とが配置された状態で、室内Aを空調するように構成されており、室外と室内とを隔てる住居などの建物の壁Cの外側面に対して、本体ユニット1が接するように設置されており、さらに本体ユニット1の下方に室外ユニット2が設置され、本体ユニット1と室外ユニット2とが一体となっている。
本実施形態の室外ユニット2は、本体ユニット1の奥行き方向および幅方向の大きさが等しく、タワー型で形成されており、主に室外熱交換器31、室外送風ファン32、圧縮機33から構成される。室外送風ファン32として、例えば、クロスフローファンを用い、図11に示すように縦方向に配置される。
また、圧縮機33を室外熱交換器31および室外送風ファン32の下方に配置される。
上記実施形態では、室外ユニット2を一体としているため、室外ユニット2の設置自由度は下がるが、図示していない液冷媒配管およびガス冷媒配管を最短距離にすることが可能となり、冷媒量を少なくすることができる。また、本体ユニット1と室外ユニット2とを一体にすることで、室外での外観デザインがよくなるという効果も挙げられる。
As described above, the
FIG. 4 is a cross-sectional view when the
The
The
In the indoor
FIG. 5 is a perspective view of the present embodiment as viewed from the room A.
As shown in FIG. 5, the
The
The sucked room air is warmed by the room
FIG. 6 is a cross-sectional view of the
FIG. 7 is a cross-sectional view of the
As shown in FIG. 7, the
In the above embodiment, the air conditioner is configured to air-condition the room A with the
For example, the present invention can be applied to a window-integrated air conditioner in which the
FIG. 10 shows a cross-sectional view of the
In another embodiment of the present invention shown in FIG. 9 and FIG. 10, the
By installing the
FIG. 11 is a cross-sectional view of an air conditioner according to another embodiment, which is another embodiment different from the above embodiment.
In the above embodiment, the air conditioner is configured to air-condition the room A with the
The
Further, the
In the above embodiment, since the
本発明は、作業者が存在する空間の空調制御を行う空気調和システムであれば適用可能である。 The present invention is applicable to any air-conditioning system that performs air-conditioning control of a space where an operator exists.
1 本体ユニット
2 室外ユニット
10 室内空調ユニット
11 室内空調用熱交換器
12 室内送風ファン
13 リアガイダ
14 吹出し口
15 吸込み口
16 前面パネル
17 吹出しダクト
18 吸込みダクト
19 フィルター
20 加湿ユニット
21 加湿ロータ
22 加熱ヒーター
23 吸着送風路
24 脱着送風路
25 供給口
26 排出口
A 室内
B 室外
C 壁
D 窓
DESCRIPTION OF
Claims (6)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018073615A JP2019184124A (en) | 2018-04-06 | 2018-04-06 | Air conditioner |
PCT/JP2019/014063 WO2019194097A1 (en) | 2018-04-06 | 2019-03-29 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018073615A JP2019184124A (en) | 2018-04-06 | 2018-04-06 | Air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019184124A true JP2019184124A (en) | 2019-10-24 |
Family
ID=68100514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018073615A Pending JP2019184124A (en) | 2018-04-06 | 2018-04-06 | Air conditioner |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019184124A (en) |
WO (1) | WO2019194097A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114688610B (en) * | 2022-05-07 | 2023-07-14 | 珠海格力电器股份有限公司 | Air conditioner indoor unit, air conditioner and air conditioner control method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6249137A (en) * | 1985-08-28 | 1987-03-03 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JP2989513B2 (en) * | 1995-04-03 | 1999-12-13 | シャープ株式会社 | Air conditioner with dehumidification function |
JP5127280B2 (en) * | 2007-04-06 | 2013-01-23 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner |
-
2018
- 2018-04-06 JP JP2018073615A patent/JP2019184124A/en active Pending
-
2019
- 2019-03-29 WO PCT/JP2019/014063 patent/WO2019194097A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019194097A1 (en) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112823262B (en) | Air conditioner | |
JP3786090B2 (en) | Air conditioner and control method of air conditioner | |
JP6119823B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP4677658B2 (en) | Air conditioner | |
JP2004077082A (en) | Ventilator | |
JP2019184124A (en) | Air conditioner | |
JP3731113B2 (en) | Air conditioner | |
JP2014070816A (en) | Outdoor unit of air conditioner | |
WO2014050423A1 (en) | Outdoor unit of air-conditioning device | |
JP5170181B2 (en) | Air conditioner | |
WO2014050813A1 (en) | Outdoor unit of air-conditioning device | |
WO2014050458A1 (en) | Outdoor unit of air-conditioning device | |
WO2017073461A1 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP3564525B2 (en) | Air conditioner | |
WO2016098726A1 (en) | Outdoor unit for air conditioner | |
JP2010286197A (en) | Humidity controller | |
WO2023032731A1 (en) | Air conditioning system | |
WO2023085166A1 (en) | Air-conditioning device | |
JP7335521B2 (en) | air conditioner | |
JP7425355B2 (en) | Humidity control device | |
JP2002089904A (en) | Air conditioner | |
WO2022270513A1 (en) | Air-conditioning device | |
WO2022270514A1 (en) | Air-conditioning device | |
JP2004053198A (en) | Outdoor unit of air conditioner, and air conditioner | |
JPH11294795A (en) | Humidifier/ventilator/dehumidifier unit and air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190123 |