JP2019175975A - ボロン系膜の成膜方法および成膜装置 - Google Patents

ボロン系膜の成膜方法および成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019175975A
JP2019175975A JP2018061664A JP2018061664A JP2019175975A JP 2019175975 A JP2019175975 A JP 2019175975A JP 2018061664 A JP2018061664 A JP 2018061664A JP 2018061664 A JP2018061664 A JP 2018061664A JP 2019175975 A JP2019175975 A JP 2019175975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
film
based film
gas
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018061664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7049883B2 (ja
Inventor
佳優 渡部
Yoshimasa Watanabe
佳優 渡部
正浩 岡
Masahiro Oka
正浩 岡
金望 李
Jin Wang Li
金望 李
勇生 山本
Isao Yamamoto
勇生 山本
博一 上田
Hiroichi Ueda
博一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018061664A priority Critical patent/JP7049883B2/ja
Priority to US16/363,531 priority patent/US20190301019A1/en
Priority to KR1020190034160A priority patent/KR102205227B1/ko
Priority to CN201910242435.XA priority patent/CN110318034A/zh
Publication of JP2019175975A publication Critical patent/JP2019175975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7049883B2 publication Critical patent/JP7049883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/28Deposition of only one other non-metal element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/38Borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • H01J37/32183Matching circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02129Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being boron or phosphorus doped silicon oxides, e.g. BPSG, BSG or PSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/02315Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】ハードマスクとして好適な特性を有するボロン系膜を得ることができるボロン系膜の成膜方法および成膜装置を提供する。【解決手段】基板上にボロンを主体とするボロン系膜を形成するボロン系膜の成膜方法は、容量結合プラズマを用いたプラズマCVDによりボロン系膜を成膜する成膜装置のチャンバ内に基板を搬入する第1工程と、チャンバ内にボロン含有ガスを含む処理ガスを供給する第2工程と、容量結合プラズマを生成するための高周波電力を印加する第3工程と、高周波電力により処理ガスのプラズマを生成して基板上にボロン系膜を成膜する第4工程とを含み、第3工程の高周波電力のパワーによりボロン系膜の膜応力を調整する。【選択図】図2

Description

本開示は、ボロン系膜の成膜方法および成膜装置に関する。
近時、半導体製造技術の発展により、半導体装置の微細化が進み、14nm以下、さらには10nm以下のものが出現している。また、さらなる半導体装置の集積化のために半導体素子を立体的に構築する技術が進められている。このため、半導体ウエハ上に形成する薄膜の積層数が増加し、例えば3次元NANDを用いたフラッシュメモリにおいては、酸化珪素(SiO)膜や窒化珪素(SiN)膜等を含む、厚さが1μm以上の厚い積層膜をドライエッチングにより微細加工する工程が必要となっている。
微細加工を行うためのハードマスクとしては、従来、アモルファスシリコン膜やアモルファスカーボン膜が用いられているが、エッチング耐性が低い。したがって、これらの膜をハードマスクとして用いた場合は膜厚を厚くせざるを得ず、1μm以上もの厚い膜を形成する必要がある。
さらに次世代のハードマスク材料として、アモルファスシリコン膜やアモルファスカーボン膜よりもエッチング耐性が高いタングステン等の金属材料膜が検討されている。しかし、非常にエッチング耐性が高いタングステン膜等の金属材料膜は、ドライエッチング加工後の剥離やメタル汚染等への対策が難しい。
このため、アモルファスシリコン膜やアモルファスカーボン膜よりもドライエッチング耐性が高く、SiO膜等に対して高い選択比を有する新たなハードマスク材料としてボロン系膜が検討されている。特許文献1には、CVDにより成膜したボロン系膜をハードマスクとして使用できることが記載されている。
特表2013−533376号公報
本開示は、ハードマスクとして好適な特性を有するボロン系膜を得ることができるボロン系膜の成膜方法および成膜装置を提供する。
本開示の一態様に係るボロン系膜の成膜方法は、基板上にボロンを主体とするボロン系膜を形成するボロン系膜の成膜方法であって、容量結合プラズマを用いたプラズマCVDによりボロン系膜を成膜する成膜装置のチャンバ内に基板を搬入する第1工程と、容量結合プラズマを生成するための高周波電力を印加する第2工程と、前記チャンバ内にボロン含有ガスを含む処理ガスを供給する第3工程と、前記高周波電力により前記処理ガスのプラズマを生成して基板上に前記ボロン系膜を成膜する第4工程とを含み、前記第2工程の高周波電力のパワーにより前記ボロン系膜の膜応力を調整する。
本開示によれば、ハードマスクとして好適な特性を有するボロン系膜を得ることができるボロン系膜の成膜方法および成膜装置が提供される。
一実施形態に係るボロン系膜の成膜方法を実施するための成膜装置の一例を示す断面図である。 一実施形態に係るボロン系膜の成膜方法を説明するためのフローチャートである。 容量結合プラズマCVDにより成膜されたボロン膜のドライエッチング特性をアモルファスカーボン膜やアモルファスシリコン膜と比較して示す図である。 図1に示す容量結合プラズマCVD装置として構成される成膜装置によりRFパワーを変化させてボロン膜を成膜した際のRFパワーと膜応力との関係を示す図である。 図4の横軸のRFパワーを対数表示した図である。 プラズマ生成用RFパワーを変化させて成膜したボロン膜のFT−IR測定結果を示す図である。 プラズマ生成用RFパワーが1000Wおよび100Wのときの、ボロン膜の膜厚と膜の表面粗さRMSとの関係を示す図である。 プラズマ生成用RFパワーと膜応力および成膜レートとの関係を示す図である。 プラズマ生成用RFパワーが100W、500W、1000Wのときの、圧力と膜応力との関係を示す図である。 図9の横軸の圧力を対数表示するとともに、100Wのときの高圧側のプロットを加えた図である。 プラズマ生成用RFパワーが100W、500W、1000Wのときの、Arガス希釈率(%)と膜応力との関係を示す図である。 圧力を変化させた場合の、ボロン膜のFT−IR測定結果を示す図である。 Arガス希釈率を変化させた場合の、ボロン膜のFT−IR測定結果を示す図である。 バイアス用高周波パワーと膜応力の関係を示す図である。 バイアス用高周波パワーを変化させた場合の、ボロン膜のFT−IR測定結果を示す図である。 ボロン系膜の成膜方法を実施するための成膜装置の他の例を示す断面図である。
以下、添付図面を参照して実施の形態について説明する。
<経緯>
最初に、本開示のボロン系膜の成膜方法に至った経緯について説明する。
ボロン系膜はドライエッチングによるパターニング工程におけるハードマスクとして有望視されており、従来、CVDにより成膜されている。ボロン系膜の中でも、特に、ボロン単独のボロン膜がハードマスクとして優れた特性を有することがわかっている。
一方、半導体装置の微細化および多層構造化につれてハードマスク材料は多様化・厚膜化が進んでおり、ドライエッチング特性の他に様々な膜特性が要求されている。例えば、ハードマスク材料膜の膜応力は、膜の密着性や基板であるウエハの反りなどの観点から重要な膜特性となっている。また、半導体装置の微細化にともない、膜自体の平坦性(RMS:二乗平均粗さ)が重要視されており、ハードマスクとして表面粗さ(平坦性)がRMSで1nm以下の膜が要求されつつある。
しかし、CVDにより成膜されたボロン系膜は、膜応力や平坦性が必ずしも十分ではなく、これらの特性が良好なボロン系膜が求められる。上記特許文献1には、CVDにより成膜したボロン系膜をハードマスクとして使用できることが記載されているものの、ハードマスク材料として求められる膜応力および表面平坦性が得られる成膜手法については開示されていない。
そこで、発明者らが検討した結果、容量結合プラズマCVD装置を用い、高周波電力のパワーを調整することにより、ボロン系膜の膜応力を調整できることが見出された。そして、高周波電力のパワーを500W以下という、通常の容量結合プラズマCVD装置よりも低パワーにしてボロン系膜を成膜することにより、膜応力が小さくなり、さらに表面平坦性も良好となって、ハードマスクとして適したものとなることが見出された。
なお、本開示において、成膜対象であるボロン系膜は、ボロンを50at.%以上有するボロンを主体とする膜であり、ボロンおよび不可避不純物からなるボロン膜であってもよいし、ボロンに意図的に窒素(N)、炭素(C)、珪素(Si)等の他の元素を添加した膜であってもよい。ただし、高いエッチング耐性を得る観点からは、他の添加元素を含まないボロン膜が好ましい。以下の実施形態においては、ボロン系膜として添加元素を含まないボロン膜を用いた例について説明する。
<成膜装置>
図1は、一実施形態に係るボロン系膜の成膜方法を実施するための成膜装置の一例を示す断面図である。本例の成膜装置100は、ボロン膜を成膜する容量結合プラズマCVD装置として構成される。
成膜装置100は、チャンバ10内に載置台(ステージ)20とガスシャワーヘッド30とを対向配置した平行平板型(容量結合型)のプラズマエッチング装置として構成される。載置台20は下部電極として機能し、ガスシャワーヘッド30は上部電極として機能する。成膜装置100は、さらに、ガス供給機構40、高周波電力供給装置50、および制御部60を有する。
チャンバ10は、略円筒状を有し、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウムで構成されており、電気的に接地されている。チャンバ10の底面には排気口11が形成されており、排気口11は排気配管12が接続されている。排気配管12には、真空ポンプや圧力制御バルブ等からなる排気装置13が接続されており、排気装置13によってチャンバ10内が排気されるとともに、チャンバ10内を所定の圧力(真空度)に制御する。チャンバ10の側壁には被処理基板である半導体ウエハW(以下単にウエハWと記す)を搬入出するためのウエハ搬入出口14が設けられており、ウエハ搬入出口14はゲートバルブGによって開閉される。そして、ゲートバルブGを開放した状態で、チャンバ10に対するウエハWの搬入および搬出が行われる。
載置台20は、チャンバ10の底部の中央部に設置され、その上に、ウエハWが載置されるようになっている。載置台20は金属材料で構成されている。載置台20は、チャンバ10の底面に配置された金属製の支持部材21および絶縁部材22を介して支持されている。また、載置台20には抵抗加熱型のヒーター23が埋め込まれており、このヒーター23はヒーター電源24から給電されることにより発熱し、それにより載置台20を介してウエハWが所定の温度に加熱される。
なお、載置台20にはウエハ昇降ピン(図示せず)が静電チャックの表面に対し突没可能に設けられており、ウエハ昇降ピンを突出させた状態でウエハWを受け渡しが行われるようになっている。
ガスシャワーヘッド30は円板状をなし、チャンバ10の上部に設けられた円環状のリッド15に、絶縁体からなるシールドリング35を介して嵌め込まれており、チャンバ10の天井部を構成する。ガスシャワーヘッド30は、図示するように電気的に接地してもよいし、可変直流電源を接続して所定の直流(DC)電圧が印加されるようにしてもよい。
ガスシャワーヘッド30は、本体31を有している。本体31の内部には、ウエハWよりも少し大きい円板状の主ガス拡散室32と副ガス拡散室33が2段に設けられている。主ガス拡散室32は、中央部の第1ガス拡散室32aとエッジ部の円環状の第2ガス拡散室32bとに分かれている。
本体31の底部には、主ガス拡散室32の第1ガス拡散室32aおよび第2ガス拡散室32bからチャンバ10内に臨むように多数の第1ガス吐出孔36が形成されている。また、本体31の底部には、副ガス拡散室33からチャンバ10内に臨むように多数の第2ガス吐出孔37が形成されている。第1ガス吐出孔36および第2ガス吐出孔37は交互に形成されており、第2ガス吐出孔37は、副ガス拡散室32から、主ガス拡散室31の第1ガス拡散室31aおよび第2ガス拡散室31b内の管部38を通って本体31の底部に達している。
ガス供給機構40は、ボロン含有ガスを含む処理ガスを供給するためのものである。ボロン含有ガスとしては、ジボラン(B)ガス、三塩化ホウ素(BCl)ガス、アルキルボランガス、デカボランガス等を挙げることができる。アルキルボランガスとしては、トリメチルボラン(B(CH)ガス、トリエチルボラン(B(C)ガスや、B(R1)(R2)(R3)、B(R1)(R2)H、B(R1)H(R1,R2,R3はアルキル基)で表されるガス等を挙げることができる。これらの中ではBガスを好適に用いることができる。
また、処理ガスはプラズマ励起用の希ガスを含んでいる。さらにHガス等を含んでいてもよい。希ガスとしてはHeガスやArガスなどが用いられる。以下では、ボロン含有ガスとしてBガス、希ガスとしてArガスおよびHeガスを含む処理ガスを用いる場合を例にして説明する。
ガス供給機構40は、Bガス供給源41と、Heガス供給源42と、Arガス供給源43と、これらガス供給源からそれぞれ延びる配管44、45、および46とを有する。配管44にはマスフローコントローラのような流量制御器44aおよび開閉バルブ44bが設けられ、配管45には流量制御器45aおよび開閉バルブ45bが設けられ、配管46には流量制御器46aおよび開閉バルブ46bが設けられている。Bガス供給源41から延びる配管44、およびHeガス供給源42から延びる配管45は、配管47に合流し、配管47は第1分配配管47aおよび第2分配配管47bに分岐している。第1分配配管47aおよび第2分配配管47bには、それぞれ流量制御弁48aおよび48bが設けられている。第1分配配管47aおよび第2分配配管47bは、それぞれ、主ガス拡散室32の第1ガス拡散室32aおよび第2ガス拡散室32bに接続されている。これにより、BガスおよびHeガスが、所定の分配比で第1ガス拡散室32aおよび第2ガス拡散室32bに分配され、ウエハWの中央部と周辺部でBガスおよびHeガスの量を変化させることができる。一方、Arガス供給源43から延びる配管46は、副ガス拡散室33に接続され、ArガスがウエハWの全面に均等に吐出される。このように、HeガスとArガスとを別個の供給系統で供給することにより、HeガスとArガスの流量比を任意に調整することができる。
高周波電力供給装置50は、載置台20に2周波重畳の高周波電力を供給するものであり、プラズマ生成用の第1周波数の第1高周波電力を供給する第1高周波電源52と、バイアス電圧印加用の、第1周波数よりも低い第2周波数の第2高周波電力を供給する第2高周波電源54とを有する。第1高周波電源52は、第1整合器53を介して載置台20に電気的に接続される。第2高周波電源54は、第2整合器55を介して載置台20に電気的に接続される。第1高周波電源52は、例えば、40MHzの第1高周波電力を載置台20に印加する。第2高周波電源54は、例えば、3MHzの第2高周波電力を載置台20に印加する。なお、第1高周波電力は、ガスシャワーヘッド30に印加してもよい。
第1整合器53は、第1高周波電源52の内部(または出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させるもので、チャンバ10内にプラズマが生成されている時に第1高周波電源52の出力インピーダンスと負荷インピーダンスが見かけ上一致するように機能する。第2整合器55は、第2高周波電源54の内部(または出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させるもので、チャンバ10内にプラズマが生成されているときに第2高周波電源54の内部インピーダンスと負荷インピーダンスとが見かけ上一致するように機能する。
第1高周波電源52からの高周波電力は、例えばパルス状にパワー変調して印加してもよい。パルスの周期は5〜40kHz程度が好ましい。
制御部60は、成膜装置100の各構成部、例えばバルブ類、流量制御器、第1高周波電源52、第2高周波電源54、排気装置13、ヒータ電源24からのヒータ23への給電等を制御する。制御部60は、CPUを有する主制御部と、入力装置、出力装置、表示装置、および記憶装置を有している。記憶装置には、成膜装置100で実行される処理を制御するためのプログラム、すなわち処理レシピが格納された記憶媒体がセットされ、主制御部は、記憶媒体に記憶されている所定の処理レシピを呼び出し、その処理レシピに基づいて成膜装置100に所定の処理を行わせるように制御する。
<ボロン系膜の成膜方法>
次に、以上のように構成される成膜装置100において実施されるボロン系膜としてのボロン膜の成膜方法について図2のフローチャートを参照して説明する。
まず、ゲートバルブGを開け、ウエハWを成膜装置1のチャンバ10内に搬入する(ステップ1)。そして、載置台20に載置するとともにゲートバルブGを閉じる。
載置台20の温度は、500℃以下、好ましくは60〜500℃、例えば300℃に設定される。チャンバ10を真空排気した後、チャンバ10内に処理ガスを供給する(ステップ2)。処理ガスの供給は、最初に、ArガスおよびHeガスをチャンバ10内に流してサイクルパージを行い、その後Bガスを供給することにより行う。サイクルパージの際には、ArガスおよびHeガスによるチャンバ10内の圧力を例えば400mTorr程度としてウエハWの温度を安定化させる。そして、Bガスの供給は以下のように行われる。Heガスで希釈されたBガスをBガス正味で5〜50sccm、例えば30sccmの流量になるように供給し、さらにArガスおよび/またはHeガスを、合計で100〜1000sccm、例えば400sccmの流量でチャンバ10内に供給する。これにより、チャンバ10内の圧力を100mTorr〜10Torr(13.3Pa〜1333.3Pa)に制御する。
そして、プラズマ生成用高周波電源52から載置台20にプラズマ生成用の第1の高周波電力を印加する(ステップ3)。このとき、後述するように高周波電力のパワーにより、ステップ4で成膜されるボロン系膜であるボロン膜の膜応力を調整する。第1の高周波電力により、上部電極であるガスシャワーヘッド30と下部電極である載置台20との間に高周波電界を形成し、処理ガスのプラズマを生成して容量結合プラズマCVDによりボロン膜を成膜する(ステップ4)。このとき成膜されるボロン膜は、通常、アモルファスボロン(a−B)である。ボロン膜の成膜時間は、膜厚に応じて適宜設定される。
このように、プラズマCVDにより成膜されたボロン膜(アモルファスボロンa−B)は、ドライエッチングの際にSiO膜やSiN膜に対して高い選択比を有する。したがって、図3に示すように、CF系ガスをベースとして、Ar、O、N、Hなどのガスを適宜添加したガスでエッチングしたときに、従来ハードマスク材料として用いられているアモルファスカーボン膜(a−C)やアモルファスシリコン膜(a−Si)よりもエッチング耐性が高い。そのため、ボロン膜をハードマスク等に適用することにより、半導体装置の製造が容易になる。
ハードマスク材料膜は、膜の密着性や基板であるウエハの反りなどの観点から膜応力が小さいことが要求され、また、半導体装置の微細化にともない、膜自体の平坦性(表面粗さ;例えば二乗平均粗さ(RMS))が重要視されている。
ボロン膜のようなボロン系膜をCVDにより成膜する場合、本実施形態のような容量結合プラズマCVD装置を用い、プラズマ生成用の高周波電力パワー(RFパワー)を調整することにより、膜応力を調整することができる。
この点について詳細に説明する。
図4は、図1に示す容量結合プラズマCVD装置として構成される成膜装置によりRFパワーを変化させてボロン膜を成膜した際のRFパワーと膜応力との関係を示す図であり、図5は、横軸のRFパワーを対数表示したものである。他のプロセス条件は、温度:300℃、圧力:500mTorr(66.7Pa)、Bガス(B濃度:15vol%inHeガス)流量:200sccm(Bガス正味:30sccm、Heガス:170sccm)、Arガス流量:100sccm、Heガス流量:100sccm、電極間ギャップ20mmとした。なお、応力は負の方向が圧縮方向である。
これらの図に示すように、プラズマ生成用のRFパワーにより膜応力を調整することができる。容量結合プラズマCVDによる成膜では、プラズマ生成のために一般的に1000W以上のRFパワーが用いられるが、これらの図に示すように、RFパワーが1000W以上では膜応力が1GPa以上と大きな圧縮応力となる。これに対し、RFパワーを小さくすると膜応力が小さくなり、500W以下で膜応力が500MPa以下とハードマスクとして適用可能な値となることがわかる。さらに、RFパワーが100W以下では膜応力が300MPa以下とよりハードマスクとして好適な値となることが判明した。容量結合プラズマにおいて、このような低パワーでプラズマが生成され、しかも応力が小さい膜が形成されることは、従来予想されなかったことである。
このように、容量結合プラズマ生成用のRFパワーによりボロン系膜であるボロン膜の膜応力を調整することができ、RFパワーが小さくなるほど膜応力が小さくなるメカニズムの検討結果について説明する。
ボロン原料としてのBをプラズマにより解離させる際、プラズマの電子温度が低ければ、結合エネルギーが小さいBHやBH等の水素を含むラジカルが多く生成し、プラズマの電子温度が高ければBHやB等のイオンが多く生成する。図6は、プラズマ生成用RFパワーを変化させて成膜したボロン膜のFT−IR測定結果を示す図である。図6から、プラズマ生成用RFパワーが小さいほどB−H結合のピークが高くなっていることがわかる。すなわち、プラズマ生成用RFパワーが小さいほどプラズマの電子温度が低くなり、膜中の水素量が増加し、B−H結合が増加する。膜中にB−H結合を多く含む膜はH終端されているため、膜構造緩和が起こりやすく膜応力が小さくなるものと考えられる。
また、このようにプラズマ生成用RFパワーを小さくすることにより、膜の平坦性も良好になる。具体的には、RFパワーが500W以下ではボロン系膜の膜厚が1μmと厚くなっても表面粗さRMSが1nm程度の小さい値とすることができ、さらに100W以下では表面粗さRMSが0.5nm付近の極めて優れた平坦性を得ることができる。図7は、実際にプラズマ生成用RFパワーが1000Wおよび100Wで成膜したときの、ボロン膜の膜厚と膜の表面粗さRMSとの関係を示す図である。この図に示すようにRFパワーが1000Wのときは、膜厚が1000nm(1μm)以下でも表面粗さRMSが2nm程度となっているのに対し、100Wのときは、膜厚が1μmでも表面粗さRMSが0.5nm付近と極めて小さい値となることがわかる。具体的には、膜厚1.2μmで表面粗さRMSが0.6nmと高い平坦性を保っている。また、図示してはいないが、RFパワーが500Wのときは、1000Wのときと100Wのときとの中間であり、膜厚が1μm程度で表面粗さRMSが1nm程度と予想される。
以上から、プラズマ生成用RFパワーが小さくなることにより、膜応力が小さくなるとともに、膜の平坦性が良好になることが判明した。
図8は、プラズマ生成用RFパワーと膜応力および成膜レートとの関係を示す図である。図8に示すように、RFパワーが500W以下、さらには100W以下と小さくなることにより、膜応力とともに成膜レートも低下するが、実用上問題ないレベルであることがわかる。
ボロン系膜の膜応力は、圧力や不活性ガス中のArガス濃度によっても変化する。プラズマ処理においては、一般的に、圧力が高いほど、また不活性ガスのAr/He比が大きいほど、プラズマの電子温度が低くなるといわれている。上述したように、電子温度が低いと、膜中のB−H結合が増加し、膜構造緩和が起こりやすく膜応力が小さくなるため、圧力が高いほど、また不活性ガスのAr/He比が大きいほど、膜応力が小さくなる。したがって、圧力や不活性ガス中のArガス濃度によってボロン系膜の膜応力を調整することができる。
図9は、プラズマ生成用RFパワーが100W、500W、1000Wのときの、チャンバ内の圧力と膜応力との関係を示す図であり、図10は、横軸の圧力を対数表示するとともに、100Wのときの高圧側のプロットを加えたものである。他のプロセス条件は、温度:300℃、Bガス(B濃度:15vol%inHeガス)流量:200sccm(Bガス正味:30sccm、Heガス:170sccm)、Arガス流量:100sccm、Heガス流量:100sccm、電極間ギャップ20mmとした。これらの図に示すように、成膜の際の圧力が高くなるほど膜応力が小さくなることが確認された。また、図10に示すように、圧力が1Torr(133.3Pa)以上では、膜応力がプラスに転じ、引っ張り応力を持つようになる。これらから、チャンバ内の圧力は300mTorr(40Pa)〜3Torr(400Pa)、さらには500mTorr(66.7Pa)〜1Torr(133.3Pa)が好ましい。
図11は、プラズマ生成用RFパワーが100W、500W、1000Wのときの、Arガス希釈率(%)と膜応力との関係を示す図である。Arガス希釈率(%)は、全プロセスガス流量(=400sccm)に対するArガス流量の比率である。Arガス流量:0sccm〜200sccmとした。他のプロセス条件は、温度:300℃、Bガス(B濃度:15vol%inHeガス)流量:200sccm(Bガス正味:30sccm、Heガス:170sccm、圧力:500mTorr、電極間ギャップ20mmとした。図11に示すように、Arガス希釈率が高くなるほど膜応力が小さくなることが確認された。
図12および図13は、それぞれ圧力を変化させた場合、およびArガス希釈率を変化させた場合の、ボロン膜のFT−IR測定結果を示す図である。これらの図に示すように、圧力が高いほど、また、Arガス希釈率(全プロセスガス流量に対するArガス流量比率)が高いほどB−Hピークが高くなっており、上記傾向が裏付けられた。
ボロン膜の応力は、バイアス電圧印加用の第2高周波電力のパワー(バイアス用高周波パワー)によっても変化する。図14は、バイアス用高周波パワーと膜応力の関係を示す図である。このときの他の条件は、プラズマ生成用RFパワー:500W、温度:300℃、圧力:500mTorr、Bガス(B濃度:15vol%inHeガス)流量:200sccm(Bガス正味:30sccm、Heガス:170sccm)、Arガス流量:100sccm、Heガス流量:100sccm、電極間ギャップ20mmとした。図14に示すように、バイアス用高周波パワーが大きくなってプラズマからのイオンの引き込み力が大きくなるほど膜応力が大きくなっており、膜応力を小さくする観点からバイアス用高周波電力を印加しないほうが好ましいことが確認された。
図15は、バイアス用高周波パワーを変化させた場合の、ボロン膜のFT−IR測定結果を示す図である。この図に示すように、バイアス用高周波パワーが大きくなるほどB−Hピークが小さくなっており、バイアス用高周波パワーが大きくなるほど膜中のB−H結合が減少し、膜応力が大きくなることが確認された。
このようにバイアス用高周波電力によりプラズマからイオンを引き込むことが膜応力を増加させる点を考慮すると、下部電極である載置台のインピーダンスを制御してプラズマからウエハへのイオンの作用を制御することで、膜応力を調整することが期待される。すなわち、下部電極である載置台のインピーダンスを、プラズマ中のイオンが載置台上のウエハから反発するように調整すれば、膜応力をより小さくできると考えられる。
このような下部電極側のインピーダンスを制御する機構として、特開2004−96066号公報に記載されたものを挙げることができる。図16はこのようなインピーダンスを制御する機構を備えた成膜装置の一例を示す断面図である。この成膜装置100′は、図1の成膜装置100に、バイアス電圧印加用の第2高周波電源54の給電ラインに、可変インピーダンス手段70と、インピーダンス制御部71とを加えたものである。可変インピーダンス手段70は、上部電極であるガスシャワーヘッド30から見たインピーダンスを変化させることが可能なものであり、インピーダンス制御部71は、可変インピーダンス手段70のインピーダンスを制御するためのものである。可変インピーダンス手段70は、例えば、第2高周波電源54の給電ラインに直列に設けられた固定コイルと可変コンデンサーを有している。インピーダンス制御部71により可変インピーダンス手段70のインピーダンスを、イオンが下部電極である載置台20から反発するように制御することにより、ボロン膜の膜応力を小さくすることができる。
以上のように、本実施形態によれば、容量結合プラズマCVDによりボロン系膜(ボロン膜)を成膜する際に、プラズマ生成用のRFパワーを調整することにより膜応力を調整する。具体的には、RFパワーを従来ほとんど用いられていない500W以下、さらには100W以下の小さい値にすることにより、ボロン系膜(ボロン膜)の膜応力を小さくする。これにより、従来ハードマスク材料として用いられていたa−Cやa−Siよりもエッチング選択比が高いという特性を維持しつつ、膜応力が小さくハードマスク材料に適したいボロン系膜(ボロン膜)を得ることができる。また、RFパワーを小さくすることにより、膜の表面粗さも小さくすることができる。このように、本実施形態により、優れた特性のボロン系膜(ボロン膜)を得ることができる。
また、成膜時のチャンバ内の圧力、Arガス濃度(Ar流量/全プロセスガス流量)、バイアス用高周波パワー等の他のプロセスパラメータによっても膜応力を調整することができ、これらを調整することにより膜応力を最適化することができる。
<他の適用>
以上、実施形態について説明したが、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲およびその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
例えば、上記実施形態では、主にボロン膜について説明したが、本発明の原理上、ボロンに他の添加元素を意図的に加えたボロン系膜、例えばボロンリッチなBN膜やボロンリッチなBC膜であってもよい。
また、上記実施形態で説明した成膜装置は例示に過ぎず、容量結合プラズマCVD装置であればよく、例えば、プラズマ生成用の高周波電力を上部電極に印加する等、種々の構成を有する成膜装置を用いることができる。
10;チャンバ
20;載置台
30;ガスシャワーヘッド
40;ガス供給機構
50;高周波電力供給装置
60;制御部
100;成膜装置
W;半導体ウエハ(被処理基板)

Claims (21)

  1. 基板上にボロンを主体とするボロン系膜を形成するボロン系膜の成膜方法であって、
    容量結合プラズマを用いたプラズマCVDによりボロン系膜を成膜する成膜装置のチャンバ内に基板を搬入する第1工程と、
    前記チャンバ内にボロン含有ガスを含む処理ガスを供給する第2工程と、
    容量結合プラズマを生成するための高周波電力を印加する第3工程と、
    前記高周波電力により前記処理ガスのプラズマを生成して基板上に前記ボロン系膜を成膜する第4工程と
    を含み、
    前記第3工程の高周波電力のパワーにより前記ボロン系膜の膜応力を調整する、ボロン系膜の成膜方法。
  2. 前記第3工程は、500W以下のパワーの高周波電力を印加する、請求項1に記載のボロン系膜の成膜方法。
  3. 前記第3工程は、100W以下のパワーの高周波電力を印加する、請求項2に記載のボロン系膜の成膜方法。
  4. 前記第4工程の際の前記チャンバ内の圧力により前記ボロン系膜の膜応力を調整する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のボロン系膜の成膜方法。
  5. 前記チャンバ内の圧力は、300mTorr(40Pa)〜3Torr(400Pa)の範囲である、請求項4に記載のボロン系膜の成膜方法。
  6. 前記チャンバ内の圧力は、500mTorr(66.7Pa)〜1Torr(133.3Pa)の範囲である、請求項5に記載のボロン系膜の成膜方法。
  7. 前記処理ガスは、ボロン含有ガスと希ガスとを含む、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のボロン系膜の成膜方法。
  8. 前記希ガスはHeガスおよび/またはArガスからなり、HeガスとArガスの比率により前記ボロン系膜の膜応力を調整する、請求項7に記載のボロン系膜の成膜方法。
  9. 前記第4工程は、前記基板を載置する載置台に印加する高周波電力によるバイアス電圧によりプラズマからの前記載置台へのイオンの引き込みを制御して前記ボロン系膜の膜応力を調整する、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のボロン系膜の成膜方法。
  10. 前記第4工程は、前記基板を載置する載置台のインピーダンスにより前記載置台上の基板へのプラズマからのイオンの作用を制御して前記ボロン系膜の膜応力を調整する、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のボロン系膜の成膜方法。
  11. 前記第4工程は、前記基板を載置する載置台のインピーダンスをプラズマ中のイオンが載置台上の基板から反発するように調整して前記ボロン系膜の膜応力を調整する、請求項10に記載のボロン系膜の成膜方法。
  12. 前記ボロン系膜は、ボロンと不可避的不純物とからなるボロン膜である、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のボロン系膜の成膜方法。
  13. 前記ボロン含有ガスとしてBガスを用いる、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のボロン系膜の成膜方法。
  14. 基板上にボロンを主体とするボロン系膜を成膜する成膜装置であって、
    基板を収容するチャンバと、
    前記チャンバ内で基板を支持する載置台として機能する下部電極と、
    前記載置台と対向して設けられた上部電極と、
    前記チャンバ内にボロン含有ガスを含む処理ガスを供給するガス供給機構と、
    前記下部電極と前記上部電極との間に高周波電界を形成する高周波電力印加手段と、
    前記高周波電力印加手段からの高周波電力のパワーを制御して前記ボロン系膜の膜応力を調整する制御部と
    を有し、
    前記下部電極と前記上部電極との間の高周波電界により生成された前記処理ガスのプラズマによりボロン系膜を成膜する、ボロン系膜の成膜装置。
  15. 前記制御部は、前記高周波電力印加手段からの高周波電力のパワーを500W以下に制御する、請求項14に記載のボロン系膜の成膜装置。
  16. 前記制御部は、前記高周波電力印加手段からの高周波電力のパワーを100W以下に制御する、請求項15に記載のボロン系膜の成膜装置。
  17. 前記制御部は、前記チャンバ内の圧力を制御して前記ボロン系膜の膜応力を調整する、請求項14から請求項16のいずれか1項に記載のボロン系膜の成膜装置。
  18. 前記ガス供給機構は、前記ボロン含有ガスとしてBガスを供給する、請求項14から請求項17のいずれか1項に記載のボロン系膜の成膜装置。
  19. 前記ガス供給機構は、前記ボロン含有ガスと、希ガスであるHeガスおよび/またはArガスとを供給し、前記制御部は、HeガスとArガスの比率を制御して前記ボロン系膜の膜応力を調整する、請求項14から請求項18のいずれか1項に記載のボロン系膜の成膜装置。
  20. 前記載置台に高周波電力を印加し、前記載置台上の前記基板にバイアス電圧を印加するバイアス電圧印加用高周波電源をさらに有し、
    前記制御部は、前記バイアス電圧によりプラズマからの前記載置台へのイオンの引き込みを制御して前記ボロン系膜の膜応力を調整する、請求項14から請求項19のいずれか1項に記載のボロン系膜の成膜装置。
  21. 前記載置台のインピーダンスを調整するインピーダンス調整手段をさらに有し、
    前記制御部は、載置台のインピーダンスにより前記載置台上の基板へのプラズマからのイオンの作用を制御して前記ボロン系膜の膜応力を調整する、請求項14から請求項20のいずれか1項に記載のボロン系膜の成膜装置。
JP2018061664A 2018-03-28 2018-03-28 ボロン系膜の成膜方法および成膜装置 Active JP7049883B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061664A JP7049883B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 ボロン系膜の成膜方法および成膜装置
US16/363,531 US20190301019A1 (en) 2018-03-28 2019-03-25 Boron-based film forming method and apparatus
KR1020190034160A KR102205227B1 (ko) 2018-03-28 2019-03-26 붕소계 막의 성막 방법 및 성막 장치
CN201910242435.XA CN110318034A (zh) 2018-03-28 2019-03-28 硼系膜的成膜方法和成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061664A JP7049883B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 ボロン系膜の成膜方法および成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019175975A true JP2019175975A (ja) 2019-10-10
JP7049883B2 JP7049883B2 (ja) 2022-04-07

Family

ID=68056839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018061664A Active JP7049883B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 ボロン系膜の成膜方法および成膜装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190301019A1 (ja)
JP (1) JP7049883B2 (ja)
KR (1) KR102205227B1 (ja)
CN (1) CN110318034A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7005367B2 (ja) * 2018-02-05 2022-02-04 東京エレクトロン株式会社 ボロン系膜の成膜方法および成膜装置
US11495454B2 (en) * 2020-08-07 2022-11-08 Applied Materials, Inc. Deposition of low-stress boron-containing layers
CN115247257B (zh) * 2021-04-25 2024-01-23 广东聚华印刷显示技术有限公司 成膜装置及膜层的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435181A (en) * 1977-08-23 1979-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Forming method for boron film
JPH06342762A (ja) * 1992-11-30 1994-12-13 Plasma Physics Corp 半導体装置の製造方法
JP2001525618A (ja) * 1997-12-01 2001-12-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド チャンバインピーダンスを監視し調整する方法および装置
JP2004096066A (ja) * 2002-07-12 2004-03-25 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及び可変インピーダンス手段の校正方法
JP2009505402A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 低温で堆積された炭素含有ハードマスクを使用する半導体基板プロセス
JP2011139033A (ja) * 2009-12-04 2011-07-14 Novellus Systems Inc ハードマスク材料
JP2013533376A (ja) * 2010-05-24 2013-08-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド リソグラフィマスクの用途のためのホウ素リッチ膜のエンジニアリング
US20170103893A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Applied Materials, Inc. Ultra-high modulus and etch selectivity boron-carbon hardmask films
JP2018024927A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、およびそれに用いるガス吐出部材

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101160014B (zh) * 2002-07-12 2011-12-28 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置和可变阻抗装置的校正方法
US7261919B2 (en) * 2003-11-18 2007-08-28 Flx Micro, Inc. Silicon carbide and other films and method of deposition
JP2006165093A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP4358765B2 (ja) * 2005-02-28 2009-11-04 三菱重工業株式会社 窒化ホウ素膜の成膜方法及び成膜装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435181A (en) * 1977-08-23 1979-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Forming method for boron film
JPH06342762A (ja) * 1992-11-30 1994-12-13 Plasma Physics Corp 半導体装置の製造方法
JP2001525618A (ja) * 1997-12-01 2001-12-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド チャンバインピーダンスを監視し調整する方法および装置
JP2004096066A (ja) * 2002-07-12 2004-03-25 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及び可変インピーダンス手段の校正方法
JP2009505402A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 低温で堆積された炭素含有ハードマスクを使用する半導体基板プロセス
JP2011139033A (ja) * 2009-12-04 2011-07-14 Novellus Systems Inc ハードマスク材料
JP2013533376A (ja) * 2010-05-24 2013-08-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド リソグラフィマスクの用途のためのホウ素リッチ膜のエンジニアリング
US20170103893A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Applied Materials, Inc. Ultra-high modulus and etch selectivity boron-carbon hardmask films
JP2018024927A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、およびそれに用いるガス吐出部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP7049883B2 (ja) 2022-04-07
US20190301019A1 (en) 2019-10-03
KR102205227B1 (ko) 2021-01-19
KR20190113619A (ko) 2019-10-08
CN110318034A (zh) 2019-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102172141B1 (ko) 고 압축/인장 휨 웨이퍼들 상의 두꺼운 텅스텐 하드마스크 막들의 증착
CN108220922B (zh) 成膜方法、硼膜以及成膜装置
CN106663609B (zh) 用以实现高密度高sp3含量层的高功率脉冲磁控溅镀工艺
US10217643B2 (en) Method of processing target object
US9607811B2 (en) Workpiece processing method
TWI749165B (zh) 用於硬遮罩應用之硼摻雜碳化鎢
US9382625B2 (en) Remote plasma source based cyclic CVD process for nanocrystalline diamond deposition
TW200949912A (en) Plasma immersion ion implantation method using a pure or nearly pure silicon seasoning layer on the chamber interior surfaces
KR102205227B1 (ko) 붕소계 막의 성막 방법 및 성막 장치
JP5901762B2 (ja) ハードマスクの製造方法
TWI694531B (zh) 蝕刻方法
JP4935149B2 (ja) プラズマ処理用の電極板及びプラズマ処理装置
JP6950315B2 (ja) 成膜方法、ボロン膜、及び成膜装置
WO2023105894A1 (ja) 窒化シリコン膜の成膜方法、成膜装置及び窒化シリコン膜
WO2023157690A1 (ja) 成膜方法および成膜装置
WO2022138129A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2019135739A (ja) ボロン系膜の成膜方法および成膜装置
JP2022187397A (ja) 成膜方法および成膜装置
TW202130851A (zh) 電漿增強處理中的rf功率源操作
WO2022031475A1 (en) Deposition of low-stress carbon-containing layers
JP2019062045A (ja) ボロン系膜の平坦化方法およびボロン系膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7049883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150