JP2019175347A - 処理装置及び処理方法 - Google Patents

処理装置及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019175347A
JP2019175347A JP2018065694A JP2018065694A JP2019175347A JP 2019175347 A JP2019175347 A JP 2019175347A JP 2018065694 A JP2018065694 A JP 2018065694A JP 2018065694 A JP2018065694 A JP 2018065694A JP 2019175347 A JP2019175347 A JP 2019175347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
connector
data
unit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018065694A
Other languages
English (en)
Inventor
慶 山田
Kei Yamada
慶 山田
健 古戸
Takeshi Furuto
健 古戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2018065694A priority Critical patent/JP2019175347A/ja
Priority to PCT/JP2019/009837 priority patent/WO2019188227A1/ja
Publication of JP2019175347A publication Critical patent/JP2019175347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】誤ったデータに基づいてプログラムを更新することが防止される処理装置及び処理方法を提供する。【解決手段】ECU10では、リレー23は、ハーネスコネクタ28の接続先を、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力がマイコン20に供給されているか否かに応じて、入力部31a又は入力部31bに切替える。制御部36は、制御プログラムPcを実行することによって、入力部31aに入力されたデータに基づく処理を実行する。制御部36は、入力部31bに入力されたデータに基づいて、制御プログラムPcを更新する。【選択図】図4

Description

本発明は処理装置及び処理方法に関する。
車両には、電気機器の動作を制御するECU(Electronic Control Unit)が搭載されている。ECUは、プログラムを実行することによって制御に係る処理を実行する。プログラムについては、例えば、電気機器の機能の追加又は変更が行われた場合、更新する必要がある。
特許文献1には、プログラムを更新する電子機器が開示されている。この電子機器では、共通のコネクタに、映像データを出力する映像装置と、プログラムの更新に必要な更新データを出力する更新装置とが着脱可能に接続される。共通のコネクタには、映像装置及び更新装置の一方が接続される。映像装置及び更新装置の両方が同時に共通のコネクタに接続されることはない。
特許文献1に記載の電子機器は、共通のコネクタを介して入力されたデータが映像データ及び更新データのいずれであるかを判定する。特許文献1に記載の電子機器は、データが映像データであると判定した場合、プログラムを実行することによって、入力された映像データに係る処理を実行する。特許文献1に記載の電子機器は、データが更新データであると判定した場合、プログラムを更新する。
特開平11−24915号公報
特許文献1に記載の電子機器は、映像データにノイズが重畳された場合、共通のコネクタを介して入力されたデータは更新データであると誤って判定する可能性がある。この場合、特許文献1に記載の電子機器は、誤ったデータに基づいて、プログラムを更新する可能性がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、誤ったデータに基づいてプログラムを更新することが防止される処理装置及び処理方法を提供することにある。
本発明の一態様に係る処理装置は、コネクタを介してデータが入力される第1入力部及び第2入力部と、プログラムを実行することによって、前記第1入力部に入力されたデータに基づく処理を実行する処理部と、前記コネクタの接続先を、所定経路を介して電力が供給されているか否かに応じて、前記第1入力部又は第2入力部に切替える切替え回路とを備え、前記第2入力部に入力されたデータに基づいて、前記プログラムが更新される。
本発明の一態様に係る処理方法は、プログラムを実行することによって、コネクタを介して第1入力部に入力されたデータに基づく処理を実行するステップと、前記コネクタを介して第2入力部に入力されたデータに基づいて、前記プログラムを更新するステップとを含み、前記コネクタの接続先は、所定経路を介して電力が供給されているか否かに応じて、前記第1入力部又は第2入力部に切替わる
上記の態様によれば、誤ったデータに基づいてプログラムを更新することが防止される。
実施形態1におけるECUの動作の一例の説明図である。 ECUの動作の他例の説明図である。 ECUの要部構成を示すブロック図である。 電源コネクタ及びレギュレータを介した電力供給が停止した場合におけるECUの状態の説明図である。 起動処理の手順を示すフローチャートである。 更新処理の手順を示すフローチャートである。 制御プログラムの更新の説明図である。 実施形態2におけるECUの要部構成を示すブロック図である。 更新処理の手順を示すフローチャートである。 実施形態3におけるECUの使用例の説明図である。
[本発明の実施形態の説明]
最初に本発明の実施態様を列挙して説明する。以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
(1)本発明の一態様に係る処理装置は、コネクタを介してデータが入力される第1入力部及び第2入力部と、プログラムを実行することによって、前記第1入力部に入力されたデータに基づく処理を実行する処理部と、前記コネクタの接続先を、所定経路を介して電力が供給されているか否かに応じて、前記第1入力部又は第2入力部に切替える切替え回路とを備え、前記第2入力部に入力されたデータに基づいて、前記プログラムが更新される。
(2)本発明の一態様に係る処理装置では、前記切替え回路は、前記所定経路を介して電力が供給されている場合に、前記接続先を前記第1入力部に切替え、前記処理部は、前記所定経路を介して供給される電力を用いて前記処理を実行する。
(3)本発明の一態様に係る処理装置では、前記切替え回路は、前記所定経路を介した電力供給が停止した場合に、前記接続先を前記第2入力部に切替え、前記所定経路とは異なる第2の所定経路を介して供給された電力を用いて、前記プログラムが更新される。
(4)本発明の一態様に係る処理装置では、前記第2の所定経路は、前記コネクタを流れる電流の経路である。
(5)本発明の一態様に係る処理方法は、プログラムを実行することによって、コネクタを介して第1入力部に入力されたデータに基づく処理を実行するステップと、前記コネクタを介して第2入力部に入力されたデータに基づいて、前記プログラムを更新するステップとを含み、前記コネクタの接続先は、所定経路を介して電力が供給されているか否かに応じて、前記第1入力部又は第2入力部に切替わる。
上記の一態様に係る処理装置及び処理方法にあっては、プログラムを実行することによって実行される処理で用いるデータは第1入力部に入力され、プログラムの更新に用いられるデータは第2入力部に入力される。このため、誤ったデータに基づいて、プログラムが更新されることはない。
上記の一態様に係る処理装置にあっては、所定経路を介して電力が供給されている場合、コネクタの接続先を第1入力部に切替え、第1入力部に入力されたデータに基づく処理を、所定経路を介して供給された電力を用いて実行する。
上記の一態様に係る処理装置にあっては、所定経路を介した電力供給が停止した場合、コネクタの接続先が第2入力部に切替える。第2入力部に入力されたデータに基づくプログラムの更新を、所定経路とは異なる第2の所定経路を介して供給された電力を用いて行う。
上記の一態様に係る処理装置にあっては、第2入力部に入力されたデータに基づくプログラムの更新を、コネクタを介して供給される電力を用いて行う。
[本発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る処理装置(ECU)の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
(実施形態1)
図1は、実施形態1におけるECU10の動作の一例の説明図である。ECU10には、電源コネクタ11、GNDコネクタ12、機器コネクタ13及びワイヤーハーネス14が着脱可能に接続される。電源コネクタ11には、バッテリ15の正極が接続されており、バッテリ15の他端は接地されている。GNDコネクタ12も接地されている。
機器コネクタ13には、電気機器16が接続されている。ワイヤーハーネス14は、更に、車載装置17に着脱可能に接続される。ECU10、電源コネクタ11、GNDコネクタ12、機器コネクタ13、ワイヤーハーネス14、バッテリ15、電気機器16及び車載装置17は車両100に搭載されている。
ECU10に、電源コネクタ11及びGNDコネクタ12が接続された場合、バッテリ15からECU10に電力が供給される。車載装置17は、ワイヤーハーネス14を介して種々のデータをECU10に出力する。ECU10は、制御プログラムPc(図3参照)を実行することによって、電気機器16の動作を制御する制御処理を実行する。ECU10は処理装置として機能する。
制御処理では、ECU10は、車載装置17から入力されたデータに基づいて、電気機器16が行うべき動作を決定し、決定した動作を指示するデータを電気機器16に出力する。電気機器16は、ECU10から入力されたデータの指示に従って動作する。
図2は、ECU10の動作の他例の説明図である。使用者は、ECU10の制御プログラムPcを更新する場合、電源コネクタ11をECU10から外す。更に、使用者は、車載装置17の代わりに、更新装置18をワイヤーハーネス14に接続する。
制御プログラムPcを更新するための更新データは、N個の部分データによって構成される。Nは2以上の整数である。更新装置18は、ワイヤーハーネス14を介して部分データをECU10に繰り返し出力する。ECU10は、部分データを用いて、制御プログラムPcの一部分を更新する。N個の部分データを用いた更新が完了した場合、制御プログラムPcの更新が完了する。
図3は、ECU10の要部構成を示すブロック図である。図3には、電源コネクタ11、GNDコネクタ12、機器コネクタ13及びワイヤーハーネス14が接続されているECU10が示されている。ECU10は、マイコン20、レギュレータ21、リレー22,23,24、電源コネクタ25、GNDコネクタ26、機器コネクタ27及びハーネスコネクタ28を有する。マイコン20は、入力部30,31a,31b,32a,32b、出力部33、リセット回路34、記憶部35及び制御部36を有する。
電源コネクタ25、GNDコネクタ26、機器コネクタ27及びハーネスコネクタ28夫々は、電源コネクタ11、GNDコネクタ12、機器コネクタ13及びワイヤーハーネス14に着脱可能に接続される。
ECU10内では、電源コネクタ25は、レギュレータ21及びリレー22,23,24に接続されている。レギュレータ21は、更に、マイコン20に接続されている。リレー22,23,24夫々は、更に、GNDコネクタ26に接続されている。GNDコネクタ26には、更に、マイコン20及びハーネスコネクタ28が接続されている。ハーネスコネクタ28は、更に、リレー22,23,24に各別に接続されている。
リレー22は、更に、マイコン20の入力部30と、マイコン20とに接続されている。リレー23は、更に、マイコン20の入力部31a,31bに接続されている。リレー24は、更に、入力部32a,32bに接続されている。機器コネクタ27は、マイコン20の出力部33に接続されている。マイコン20内では、入力部30,31a,31b,32a,32b、出力部33、リセット回路34、記憶部35及び制御部36は内部バス37に接続されている。
電源コネクタ25及びGNDコネクタ26夫々が電源コネクタ11及びGNDコネクタ12に接続された場合、バッテリ15からレギュレータ21に電力が供給され、レギュレータ21は作動する。レギュレータ21は、バッテリ15の出力電圧、例えば、12Vを、予め設定されている設定電圧、例えば、5Vに変換し、変換した電圧をマイコン20に出力する。これにより、マイコン20に電力が供給される。このとき、電流が電源コネクタ25及びレギュレータ21の順に流れる。この電流の経路は所定経路に相当する。電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給は、所定経路を介した電力供給に相当する。
電源コネクタ11,25の接続が外された場合、バッテリ15からレギュレータ21への電力供給が停止し、レギュレータ21は動作を停止する。これにより、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介したマイコン20への電力供給も停止する。
リレー22,23,24夫々は、COM端子、NO端子、NC端子及びコイルを有する。リレー22,23,24夫々のCOM端子は、ハーネスコネクタ28に接続されている。リレー22のNO端子及びNC端子夫々は、入力部30及びマイコン20に接続されている。リレー23のNO端子及びNC端子夫々は、入力部31a,31bに接続されている。リレー23のNO端子及びNC端子夫々は、入力部32a,32bに接続されている。
リレー22,23,24が有する3つのコイルの一端は電源コネクタ11に接続されている。リレー22,23,24が有する3つのコイルの他端は、GNDコネクタ12、マイコン20及びハーネスコネクタ28に接続されている。リレー22,23,24夫々のCOM端子には、導体が回動可能に接続されている。
リレー22,23,24夫々では、電源コネクタ25及びGNDコネクタ26夫々が電源コネクタ11及びGNDコネクタ12に接続されている場合、即ち、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介して電力が供給されている場合、バッテリ15からコイルに電流が流れる。このとき、コイルは、磁石として機能し、導体をコイル側に引き付ける。これにより、導体はNO端子に接触し、COM端子及びNO端子が電気的に接続する。COM端子及びNC端子間の電気的な接続は遮断される。
電源コネクタ11,25の接続が外された場合、即ち、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介したマイコン20への電力供給が停止した場合、バッテリ15からコイルへの通電が停止する。これにより、コイルは、磁石の機能を停止する。結果、導体がNC端子に接触し、COM端子及びNC端子が電気的に接続する。COM端子及びNO端子間の電気的な接続は遮断される。
以上のことから、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介してマイコン20に電力が供給されている場合、リレー22,23,24夫々は、ハーネスコネクタ28の接続先を入力部30,31a,32aに切替える。電源コネクタ25及びレギュレータ21を介したマイコン20への電力供給が停止した場合、リレー22,23,24夫々は、ハーネスコネクタ28の接続先をマイコン20及び入力部31b,32bに切替える。リレー22,23,24夫々は、ハーネスコネクタ28の接続先を、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介してマイコン20に電力が供給されているか否かに応じて切替える。リレー23は切替え回路として機能する。
電源コネクタ25及びレギュレータ21を介してマイコン20に電力が供給されている場合、ECU10は、図1に示すように、ワイヤーハーネス14を介して車載装置17に接続されている。従って、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介してマイコン20に電力が供給されている場合、車載装置17から、ワイヤーハーネス14及びハーネスコネクタ28を介して、入力部30,31a,32aにデータが入力される。マイコン20及びハーネスコネクタ28はGNDコネクタ26に接続されているので、車載装置17及びマイコン20の接地電位は共通している。入力部31aは第1入力部として機能する。
入力部30,31a,32a夫々は、データが入力された場合、データの入力を制御部36に通知する。制御部36は、車載装置17から入力部30,31a,32aに入力されたデータを、入力部30,31a,32aから取得する。
図4は、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給が停止した場合におけるECUの状態の説明図である。前述したように、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給が停止した場合、リレー22,23,24夫々は、ハーネスコネクタ28の接続先をマイコン20及び入力部31b,32bに切替える。
電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給が停止した場合、ECU10には、図2に示すように、ワイヤーハーネス14を介して更新装置18が接続されている。従って、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給が停止した場合、マイコン20、入力部31b及び入力部32bは、更新装置18に接続されている。マイコン20及びハーネスコネクタ28はGNDコネクタ26に接続されているので、更新装置18及びマイコン20の接地電位は共通している。
電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給が停止している場合、更新装置18が、ワイヤーハーネス14、ハーネスコネクタ28及びリレー22を介してマイコン20に電力を供給する。このとき、電流はハーネスコネクタ28を流れる。この電流の経路は第2の所定経路に相当する。ハーネスコネクタ28を介した電力供給は、第2の所定経路を介した電力供給に相当する。第2の所定経路は所定経路とは異なる。
電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給が停止している場合、更新装置18から、ワイヤーハーネス14、ハーネスコネクタ28及びリレー23を介して、部分データが入力部31bに入力される。入力部31bは、部分データが入力された場合、部分データの入力を制御部36に通知する。制御部36は、更新装置18から入力部31bに入力された部分データを、入力部31bから取得する。入力部31bは第2入力部として機能する。
更新装置18は、更に、ワイヤーハーネス14、ハーネスコネクタ28及びリレー24を介して入力部32bに、初期化を指示する初期化データを出力する。入力部32bは、初期化データが入力された場合、初期化データの入力を制御部36に通知する。
出力部33は、制御部36の指示に従って、機器コネクタ27,13を介して電気機器16に、種々の動作を指示するデータを出力する。前述したように、電気機器16は、データが入力された場合、入力されたデータの指示に従って動作する。
制御部36は、リセット回路34に初期化を指示する。リセット回路34は、制御部36によって初期化が指示された場合、入力部30,31a,31b,32a,32b、出力部33、記憶部35及び制御部36を初期化する。例えば、カウンタ値又はレジスタ値等を、予め設定されている初期値に戻す。
記憶部35は不揮発性メモリである。記憶部35には、起動プログラムPa、制御プログラムPc及び更新プログラムPnが記憶されている。制御部36は、起動プログラムPaを実行することによって、マイコン20の起動に関する起動処理を実行する。制御部36は、制御プログラムPcを実行することによって、初期化を行う初期化処理と、電気機器16の動作を制御する制御処理とを実行する。制御部36は、更新プログラムPnを実行することによって、制御プログラムPcを更新する更新処理を実行する。制御部36は、一又は複数のCPU(Central Processing Unit)を有する。一又は複数のCPUが起動処理、初期化処理、制御処理及び更新処理を実行する。
制御部36は、入力部32bに初期化データが入力された場合に初期化処理を実行する。初期化処理では、制御部36は、リセット回路34に初期化を指示する。これにより、リセット回路34は、入力部30,31a,31b,32a,32b、出力部33、記憶部35及び制御部36を初期化する。その後、制御部36は初期化処理を終了する。
図5は、起動処理の手順を示すフローチャートである。リセット回路34が制御部36を初期化した場合、制御部36は、起動プログラムPaを実行することによって、起動処理を実行する。前述したように、電源コネクタ25及びGNDコネクタ26夫々が電源コネクタ11及びGNDコネクタ12が接続された場合、レギュレータ21はマイコン20への電力供給を開始する。制御部36は、レギュレータ21がマイコン20への電力供給を開始した場合も、起動プログラムPaを実行することによって起動処理を実行する。
起動処理では、制御部36は、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介したマイコン20への電力供給が停止しているか否かを判定する(ステップS1)。ステップS1では、制御部36は、例えば、レギュレータ21の出力電圧に基づいて、電力供給が停止しているか否かを判定する。前述したように、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給が停止した場合、リレー22,23,24夫々は、ハーネスコネクタ28の接続先をマイコン20、入力部31b及び入力部32bに切替える。
制御部36は、電力供給が停止していると判定した場合(S1:YES)、ワイヤーハーネス14を介してECU10に更新装置18が接続されているか否かを判定する(ステップS2)。ステップS2では、一例として、制御部36は、ハーネスコネクタ28及びリレー23を介して入力部31bにデータが入力されている場合、ECU10に更新装置18が接続されていると判定する。制御部36は、入力部31bにデータが入力されていない場合、ECU10に更新装置18が接続されていないと判定する。
ステップS2では、他例として、制御部36は、ハーネスコネクタ28及びリレー22を介してマイコン20に電力が供給されている場合、ECU10に更新装置18が接続されていると判定する。制御部36は、ハーネスコネクタ28及びリレー22を介してマイコン20に電力が供給されていない場合、ECU10に更新装置18が接続されていないと判定する。
制御部36は、更新装置18が接続されていると判定した場合(S2:YES)、更新プログラムPnを実行する(ステップS3)。前述したように、制御部36は、更新プログラムPnを実行することによって、制御プログラムPcの更新処理を実行する。
制御部36は、電力供給が停止していないと判定した場合(S1:NO)、又は、更新装置18が接続されていないと判定した場合(S2:NO)、制御プログラムPcを実行する(ステップS4)。前述したように、制御部36は、制御プログラムPcを実行することによって、初期化処理及び制御処理を実行する。
制御部36は、ステップS2,S3の一方を実行した後、起動処理を終了する。
図6は、更新処理の手順を示すフローチャートである。制御部36は、更新プログラムPnを実行した場合に更新処理を実行する。このとき、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給は停止しているので、リレー22,23,24は、ハーネスコネクタ28の接続先をマイコン20及び入力部31b,32bに切替えている。制御部36は、更新装置18から、ハーネスコネクタ28及びリレー22を介して供給される電力を用いて更新処理を実行する。更新装置18は、初期化データをマイコン20の入力部32bに出力した後、更新データの一部分である部分データをマイコン20の入力部31bに繰り返し出力する。
更新処理では、制御部36は、部分データが入力部31bに入力されたか否かを判定する(ステップS11)。制御部36は、部分データが入力されていないと判定した場合(S11:NO)、ステップS11を再び実行し、部分データが入力部31bに入力されるまで待機する。制御部36は、部分データが入力されたと判定した場合(S11:YES)、入力部31bに入力された部分データに基づいて、制御プログラムPcの一部分を更新する(ステップS12)。
次に、制御部36は、制御プログラムPcの更新が完了したか否かを判定する(ステップS13)。制御部36は、更新が完了していないと判定した場合(S13:NO)、ステップS11を実行し、部分データが入力部31bに入力されるまで待機する。
制御部36は、更新が完了したと判定した場合(S13:YES)、更新処理を終了する。
以上のように、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給が停止した場合、リレー22,23,24夫々は、ハーネスコネクタ28の接続先を、マイコン20及び入力部31b,32bに切替える。制御部36は、入力部32bに入力された部分データに基づく制御プログラムPcの更新を、ハーネスコネクタ28及びリレー22を介して供給される電力を用いて行う。
制御部36は、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介してマイコン20に電力が供給され、かつ、ECU10に車載装置17が接続されている状態で制御処理を実行する。このとき、リレー22,23,24は、ハーネスコネクタ28の接続先を入力部30,31a,32aに切替えている。制御部36は、入力部30,31a,32aの1つにデータが入力された場合、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介して供給された電力を用いて制御処理を実行する。
制御処理では、制御部36は、入力部30,31a,32aの1つに入力されたデータに基づいて、電気機器16が行うべき動作を決定する。次に、制御部36は、決定した動作を示すデータの出力を出力部33に指示する。これにより、出力部33は、機器コネクタ27,13を介してデータを電気機器16に出力する。電気機器16は、出力部33から入力されたデータの指示に従って動作する。制御部36は、データの出力を出力部33に指示した後、制御処理を終了する。制御部36は処理部として機能する。
以上のように、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介して電力が供給されている場合、リレー22,23,24夫々は、ハーネスコネクタ28の接続先を入力部30,31a,32aに切替える。制御部36は、入力部30,31a,32aに入力されたデータに基づく処理を、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した供給された電力を用いて実行する。
図7は、制御プログラムPcの更新の説明図である。図7では、時間軸の上側に使用者及び更新装置18が行う動作が示され、時間軸の下側にECU10で行われる動作が示されている。
バッテリ15から電源コネクタ11,25及びレギュレータ21を介してマイコン20に電力が供給されており、ワイヤーハーネス14を介して、車載装置17がECU10に接続されていると仮定する。
この場合、ECU10では、リレー22,23,24は、ハーネスコネクタ28の接続先を入力部30,31a,32aに切替えている。制御部36は、制御プログラムPcを実行することによって制御処理を実行している。制御処理では、制御部36は、車載装置17から入力されたデータに基づいて、電気機器16の動作を制御する。
使用者は、ECU10の制御プログラムPcを更新する場合、まず、電源コネクタ11,25の接続を外すことによって、電源コネクタ11,25及びレギュレータ21を介した電力供給を停止させる。これにより、ECU10では、リレー22,23,24は、ハーネスコネクタ28の接続先を入力部30,31a,32aから、マイコン20及び入力部31b,32bに切替える。
次に、使用者は、車載装置17の代わりに、更新装置18をECU10に接続する。更新装置18は、初期化データをマイコン20の入力部32bに出力する。これにより、ECU10では、制御部36は、初期化処理を実行する。初期化処理では、制御部36は、リセット回路34に初期化を指示する。これにより、リセット回路34は初期化を行い、制御部36は起動プログラムPaを実行する。制御部36は、起動プログラムPaを実行することによって、起動処理を実行する。
このとき、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給が停止しており、ECU10には更新装置18が接続されているので、起動処理では、制御部36は、更新プログラムを実行する。制御部36は、更新プログラムを実行することによって、更新処理を実行する。更新装置18は、初期化データを出力した後、部分データを入力部31bに繰り返し出力する。更新処理では、制御部36は、入力部31bに部分データが入力される都度、入力部31bに入力された部分データに基づいて、制御プログラムPcの一部分を更新する。制御部36は、制御プログラムPcの更新が完了した場合、更新処理を終了する。
使用者は、制御プログラムPcの更新が完了した後、電源コネクタ25に電源コネクタ11を再び接続する。これにより、ECU10では、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介したマイコン20への電力供給が再開され、リレー22,23,24は、ハーネスコネクタ28の接続先を入力部30,31a,32aに戻す。次に、使用者は、更新装置18の代わりに、車載装置17を再びECU10に接続する。
電源コネクタ25及びレギュレータ21を介したマイコン20への電力供給が再開された場合、ECU10では、制御部36は、起動プログラムPaを実行することによって、起動処理を実行する。この場合、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介してマイコン20に電力が供給されているので、起動処理では、制御部36は、更新された制御プログラムPcを実行する。制御部36は、制御プログラムPcを実行することによって、制御処理を再び実行する。
ECU10では、制御処理で用いるデータは入力部30,31a,32aに入力され、部分データは入力部31bに入力される。このため、誤ったデータ、即ち、制御処理で用いるデータに基づいて制御プログラムPcが更新されることはない。また、更新装置18をECU10に接続して制御プログラムPcを更新する構成では、部分データが入力部31bに入力される都度、制御プログラムPcを更新する。このため、記憶部35に、更新データの全てを記憶する必要がないため、記憶部35として、記憶容量が小さい安価な機器を用いることができる。
(実施形態2)
図8は、実施形態2におけるECU10の要部構成を示すブロック図である。
以下では、実施形態2について、実施形態1と異なる点を説明する。後述する構成を除く他の構成については、実施形態1と共通しているため、実施形態1と共通する構成部には実施形態1と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
実施形態2を実施形態1と比較した場合、ECU10が有するマイコン20の構成が異なる。実施形態2におけるマイコン20は、実施形態1と同様に、入力部30,31a,32a,32b、出力部33、リセット回路34、記憶部35及び制御部36を有する。実施形態2におけるマイコン20は、更に、入力部31bの代わりに、入出力部41bを有する。入出力部41bは、リレー23のNC端子と、内部バス37とに接続されている。
実施形態1の説明で述べたように、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介してマイコン20に電力が供給されている場合、リレー23は、ハーネスコネクタ28の接続先を入力部31aに切替えている。電源コネクタ25及びレギュレータ21を介したマイコン20への電力供給が停止した場合、リレー23は、ハーネスコネクタ28の接続先を入出力部41bに切替える。
実施形態1の説明で述べたように、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介したマイコン20への電力供給が停止している場合、ワイヤーハーネス14を介してECU10に更新装置18が接続されている。更新装置18は、ワイヤーハーネス14、ハーネスコネクタ28及びリレー23を介して、更新データの一部分である部分データの出力元を示す識別データと、部分データとを入出力部41bに出力する。
実施形態2では、入出力部41bに部分データが入力されるので、入出力部41bが第2入力部として機能する。
入出力部41bは、識別データ又は部分データが入力された場合、入力されたデータを制御部36に通知する。制御部36は、入出力部41bに入力された識別データ及び部分データを、入出力部41bから取得する。更に、入出力部41bは、制御部36の指示に従って、部分データの出力の許可を示す許可データと、部分データの出力の禁止を示す禁止データとを、リレー23、ハーネスコネクタ28及びワイヤーハーネス14を介して、更新装置18に出力する。
更新装置18は、部分データの出力を開始する前に、識別データを入出力部41bに出力する。その後、入出力部41bから更新装置18に許可データが入力された場合、更新装置18は部分データの出力を開始する。入出力部41bから更新装置18に禁止データが入力された場合、更新装置18は、部分データの出力を開始せず、部分データの出力に関する処理を終了する。
ECU10の記憶部35には、部分データの出力を許可する装置を示す識別データが記憶されている。
ECU10において、制御部36は、実施形態1と同様に、起動処理、初期化処理及び制御処理を実行する。実施形態2における更新処理は、実施形態1における更新処理と異なる。
図9は、更新処理の手順を示すフローチャートである。実施形態1の説明で述べたように、起動処理において、制御部36は更新プログラムPnを実行する。制御部36は、実施形態1と同様に、更新プログラムPnを実行した場合に更新処理を実行する。実施形態2における更新処理のステップS24〜S26夫々は、実施形態1における更新処理のステップS11〜S13と同様である。このため、ステップS24〜S26の詳細な説明を省略する。
更新処理では、制御部36は、更新装置18から入出力部41bに識別データが入力されたか否かを判定する(ステップS21)。制御部36は、識別データが入力されていないと判定した場合(S21:NO)、ステップS21を再び実行し、識別データが入出力部41bに入力されるまで待機する。
制御部36は、識別データが入力されたと判定した場合(S21:YES)、入出力部41bに入力された識別データが、記憶部35に記憶されている識別データと一致するか否かを判定する(ステップS22)。制御部36は、識別データが一致すると判定した場合(S22:YES)、許可データの出力を入出力部41bに指示する(ステップS23)。
これにより、入出力部41bは、許可データを更新装置18に出力する。前述したように、更新装置18は、許可データが入力された場合、部分データの繰り返し出力を開始する。制御部36は、ステップS23を実行した後、ステップS24を実行する。その後、制御部36は、実施形態1と同様に、更新装置18から入力されたN個の部分データに基づいて制御プログラムPcを更新する。
制御部36は、識別データが一致しないと判定した場合(S22:NO)、禁止データの出力を入出力部41bに指示する(ステップS27)。これにより、入出力部41bは、禁止データを更新装置18に出力する。前述したように、更新装置18は、禁止データが入力された場合、部分データの繰り返し出力を開始することなく、部分データの出力に関する処理を終了する。制御部36は、ステップS27を実行した後、更新処理を終了する。
実施形態2における更新処理では、制御部36は部分データの出力元を認証する。このため、不適切な部分データがECU10に出力される可能性が低い。結果、制御プログラムPcの内容が不適切な内容に書き換えられる可能性も低い。
実施形態2におけるECU10は、実施形態1におけるECU10が奏する効果を同様に奏する。
(実施形態3)
実施形態1において、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給を停止する方法は、電源コネクタ11,25の接続を外す方法に限定されない。
以下では、実施形態3について、実施形態1と異なる点を説明する。後述する構成を除く他の構成については、実施形態1と共通しているため、実施形態1と共通する構成部には実施形態1と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図10は、実施形態3におけるECU10の使用例の説明図である。この使用例では、バッテリ15の正極がスイッチ50を介して電源コネクタ11に接続されている。使用者は、図示しない操作部を操作する。これにより、スイッチ50はオン又はオフに切替わる。
使用者は、ECU10の制御プログラムPcを更新する場合、電源コネクタ11,25の接続を外す代わりに、図10に示すように、スイッチ50をオフに切替え、ECU10に更新装置18を接続する。スイッチ50がオフに切替わった場合、電源コネクタ11,25及びレギュレータ21を介したバッテリ15からマイコン20への電力供給が停止され、リレー22,23,24は、ハーネスコネクタ28の接続先をマイコン20及び入力部31b,32bに切替える。その後、制御部36は、実施形態1と同様に、更新処理を実行し、制御プログラムPcを更新する。
また、使用者は、電源コネクタ11,25を接続する代わりに、スイッチ50をオンに切替え、ECU10に車載装置17を接続する。スイッチ50がオンに切替わった場合、バッテリ15は、電源コネクタ11,25及びレギュレータ21を介してマイコン20に電力を供給し、リレー22,23,24夫々は、ハーネスコネクタ28の接続先を入力部30,31a,32aに切替える。その後、制御部36は、実施形態1と同様に、制御処理を実行する。
実施形態3におけるECU10は、実施形態1におけるECU10が奏する効果を同様に奏する。
なお、実施形態2において、実施形態3と同様に、スイッチ50を介してバッテリ15の正極に接続される電源コネクタ11を用いてもよい。この場合、実施形態3と同様に、使用者は、スイッチ50をオフに切替えることによって、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給を停止し、スイッチ50をオンに切替えることによって、この電力供給を開始させる。この場合、実施形態3におけるECU10は、実施形態2におけるECU10が奏する効果を同様に奏する。
なお、実施形態1〜3において、入力部32bの代わりにリセット回路34が配置され、更新装置18からリセット回路34に初期化データが直接に入力される構成であってもよい。この場合、リセット回路34は、初期化データが入力された場合、前述したように初期化を行う。この構成では、制御部36は初期化処理を実行することはない。
また、制御プログラムPcを更新する主体は、マイコン20の制御部36に限定されず、更新装置18であってもよい。この場合、例えば、ECU10は、リレー22,23,24夫々と同様に機能するリレーと、インタフェースとを更に有する。インタフェースは、このリレーと、マイコン20の内部バス37とに接続されている。
電源コネクタ25及びレギュレータ21を介した電力供給が停止した場合、更新装置18は、リレー及びインタフェースを介して記憶部35にアクセスする。そして、更新装置18は、入力部31b又は入出力部41bに入力された部分データを用いて、制御プログラムPcを更新する。この構成では、記憶部35に更新プログラムPnが記憶されている必要はない。従って、記憶部35として、記憶容量が更に小さい機器を用いることができる。
更に、ECU10が有するリレー夫々は、ハーネスコネクタ28の接続先を切替えることができればよい。このため、リレーの構成は、COM端子、NO端子、NC端子、導体及びコイルを用いる機械的な構成に限定されず、例えば、半導体スイッチを用いた構成であってもよい。
また、更新処理において、制御部36は、更新装置18から入力部31bに部分データが入力される都度、制御プログラムPcの一部分を更新しなくてもよい。例えば、制御部36は、更新装置18から入力部31bに全ての部分データが入力された場合に、制御プログラムPcを更新してもよい。
更に、更新装置18から入力された部分データを用いて更新するプログラムは、制御処理を実行するための制御プログラムPcに限定されず、処理を実行するためのプログラムであればよい。また、電源コネクタ25及びレギュレータ21を介して電力が供給されているか否かに応じて、ハーネスコネクタ28の接続先を切替える実施形態1〜3の構成を適用する装置は、プログラムを実行することによって処理を実行する装置であればよい。このため、切替え構成を適用する装置は、ECUに限定されず、例えば、通信を中継する中継装置であってもよい。
開示された実施形態1〜3はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 ECU(処理装置)
11,25 電源コネクタ
12,26 GNDコネクタ
13,27 機器コネクタ
14 ワイヤーハーネス
15 バッテリ
16 電気機器
17 車載装置
18 更新装置
20 マイコン
21 レギュレータ
22,24 リレー
23 リレー(切替え回路)
28 ハーネスコネクタ
30,32a,32b 入力部
31a 入力部(第1入力部)
31b 入力部(第2入力部)
33 出力部
34 リセット回路
35 記憶部
36 制御部(処理部)
37 内部バス
41b 入出力部
100 車両
Pa 起動プログラム
Pc 制御プログラム
Pn 更新プログラム

Claims (5)

  1. コネクタを介してデータが入力される第1入力部及び第2入力部と、
    プログラムを実行することによって、前記第1入力部に入力されたデータに基づく処理を実行する処理部と、
    前記コネクタの接続先を、所定経路を介して電力が供給されているか否かに応じて、前記第1入力部又は第2入力部に切替える切替え回路と
    を備え、
    前記第2入力部に入力されたデータに基づいて、前記プログラムが更新される
    処理装置。
  2. 前記切替え回路は、前記所定経路を介して電力が供給されている場合に、前記接続先を前記第1入力部に切替え、
    前記処理部は、前記所定経路を介して供給される電力を用いて前記処理を実行する
    請求項1に記載の処理装置。
  3. 前記切替え回路は、前記所定経路を介した電力供給が停止した場合に、前記接続先を前記第2入力部に切替え、
    前記所定経路とは異なる第2の所定経路を介して供給された電力を用いて、前記プログラムが更新される
    請求項1又は請求項2に記載の処理装置。
  4. 前記第2の所定経路は、前記コネクタを流れる電流の経路である
    請求項3に記載の処理装置。
  5. プログラムを実行することによって、コネクタを介して第1入力部に入力されたデータに基づく処理を実行するステップと、
    前記コネクタを介して第2入力部に入力されたデータに基づいて、前記プログラムを更新するステップと
    を含み、
    前記コネクタの接続先は、所定経路を介して電力が供給されているか否かに応じて、前記第1入力部又は第2入力部に切替わる
    処理方法。
JP2018065694A 2018-03-29 2018-03-29 処理装置及び処理方法 Pending JP2019175347A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018065694A JP2019175347A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 処理装置及び処理方法
PCT/JP2019/009837 WO2019188227A1 (ja) 2018-03-29 2019-03-12 処理装置及び処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018065694A JP2019175347A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 処理装置及び処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019175347A true JP2019175347A (ja) 2019-10-10

Family

ID=68061539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018065694A Pending JP2019175347A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 処理装置及び処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019175347A (ja)
WO (1) WO2019188227A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164446A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ソフトウェア更新回路
JPH1124915A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Toshiba Corp 電子機器におけるプログラム書き込み装置
JP3828484B2 (ja) * 2002-11-29 2006-10-04 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 車載情報機器のデータアクセス方法およびデータアクセス装置
JP5826994B2 (ja) * 2010-08-06 2015-12-02 矢崎総業株式会社 電子制御装置及びプログラム書換システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019188227A1 (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108495771B (zh) 车载电源用的开关装置及车载用的电源装置
JP2016043872A (ja) 車両用電源制御システム、ワイヤハーネス及び車両用電源制御装置
CN112188084B (zh) 通信电路、控制方法、装置及电子设备
JP6573500B2 (ja) ソフトウェア更新システム
US9027012B2 (en) Manufacturing system and firmware burning method
JP6402486B2 (ja) 自動車の電源装置
JP2018074798A (ja) 車載更新システム及び車載更新装置
CN110352545B (zh) 电源系统
KR102519092B1 (ko) 전력 공급 제어 시스템 및 방법
JP6840712B2 (ja) 車載システム
WO2019188227A1 (ja) 処理装置及び処理方法
JP6365384B2 (ja) サージ保護回路
JP2009040280A (ja) 車載制御装置
JP2021505107A (ja) 車両装置、及び、車両装置を動作させるための方法
CN106776101B (zh) 一种看门狗电路及信号处理电路
WO2021148495A1 (en) Electronic computing device for a motor vehicle with a circuit, which is supplied with a voltage via a control device external to computing device, arrangement as well as method
JP6040845B2 (ja) 電源電圧制御装置
JP6662263B2 (ja) 情報出力装置
JP2011066239A (ja) Ecu集中収容箱
WO2018066499A1 (ja) 車載機器
US10923305B2 (en) No-voltage output and voltage output switching circuit
US20230035370A1 (en) Drive device for electric motor
CN212401112U (zh) 电控单元、电控系统
JP2019088085A (ja) 電源システム
JP2017123106A (ja) 電子制御装置