JP2019173182A - 姿勢維持装置 - Google Patents

姿勢維持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019173182A
JP2019173182A JP2018058864A JP2018058864A JP2019173182A JP 2019173182 A JP2019173182 A JP 2019173182A JP 2018058864 A JP2018058864 A JP 2018058864A JP 2018058864 A JP2018058864 A JP 2018058864A JP 2019173182 A JP2019173182 A JP 2019173182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
wearer
posture
storage unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018058864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6946221B2 (ja
Inventor
太亮 小澤
Hiroaki Ozawa
太亮 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2018058864A priority Critical patent/JP6946221B2/ja
Publication of JP2019173182A publication Critical patent/JP2019173182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946221B2 publication Critical patent/JP6946221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

【課題】被装着対象の姿勢を維持可能な姿勢維持装置を提供することにある。【解決手段】姿勢維持装置は、装着者に装着される装着具と、ダイラタント流体を格納する格納部と、格納部に格納されたダイラタント流体を加圧する加圧部と、加圧部に流体を供給する流体供給部とを備える。格納部は装着具に固定される。加圧部は流体を供給されると膨張して格納部に格納されたダイラタント流体を加圧するように配置される。【選択図】図1

Description

本開示は、姿勢維持装置に関する。
立位、座位、又は中腰等の姿勢を維持し、長時間同じ姿勢で作業することにより、作業者の背中、腰、又は膝等に負荷がかかり、肩コリ、腰痛、又は関節痛等の障害が引き起こされやすくなるという問題がある。そこで、作業者の背中、腰、又は膝等にかかる負荷を軽減すべく、作業者に装着させてゴム又は繊維等の張力により腰部等の負荷を軽減するサポータ及びコルセット等の負荷軽減具が種々提案されている。例えば、特許文献1には、人の身体に装着して背筋を正しく矯正させるのに用いられる背中の矯正具が開示されている。
実開平06−048621号公報
しかしながら、従来の負荷軽減具では、一定の姿勢については負荷を軽減するものの、姿勢によっては装着者の動作を制限して装着者の作業性を低下させ、或いは装着者にかかる負荷をかえって増加させてしまう場合がある。また、負荷軽減具を長時間にわたり装着することにより、負荷軽減具による締め付け等により装着した部分の血行が悪化して装着者に疲労が蓄積する場合がある。そのため、装着者の作業性を低下させることなく、装着者にかかる負荷を軽減させる姿勢維持装置が求められる。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、被装着対象の姿勢を維持可能な姿勢維持装置を提供することにある。
本開示の一実施形態に係る姿勢維持装置は、被装着対象に装着される装着具と、ダイラタント流体を格納する格納部と、前記格納部に格納された前記ダイラタント流体を加圧する加圧部と、前記加圧部に流体を供給する流体供給部とを備える。前記格納部は前記装着具に固定される。前記加圧部は前記流体を供給されると膨張して前記格納部に格納された前記ダイラタント流体を加圧するように配置される。
本開示の一実施形態に係る姿勢維持装置によれば、被装着対象の姿勢を維持可能となる。
本開示の一実施形態に係る姿勢維持装置を装着者が装着した図である。 ダイラタント流体の圧力による変化を示した図である。 本開示の一実施形態に係るダイラタント流体を格納する格納部の一例である。 本開示の一実施形態に係るダイラタント流体を格納する格納部の他の例である。 本開示の一実施形態に係る姿勢維持装置の一例である。 本開示の一実施形態に係る姿勢維持装置の変形例である。 図6に示す姿勢維持装置を装着者が装着した図である。 図5の姿勢維持装置の動作を表すフローチャートである。 図5の姿勢維持装置の他の例である。 本開示の一実施形態に係る姿勢維持装置を装着する身体の部分を示した図である。
以下、本開示の実施形態について説明する。
図1に、本開示の一実施形態に係る姿勢維持装置1を被装着対象である装着者10が装着した図を示す。例えば、姿勢維持装置1は上半身に装着される。姿勢維持装置1は、装着者10の上半身に装着される装着具2とダイラタント流体が格納された非膨張性の格納部3とを備える。後述するようにダイラタント流体は、常圧時、つまり所定の圧力が加えられていない時には液体のように振る舞い、所定の圧力が加えられると、固体のように振る舞うものである。ダイラタント流体は、遅いせん断速度において液体のように振る舞い、他方、より早いせん断速度に対しては固体のような抵抗力を発生する性質を有する。ダイラタント流体に所定の圧力が加えられていない状態では格納部3は変形可能である。そのため、装着者10は姿勢維持装置1を装着して任意の姿勢をとることができる。例えば、図1に示すように、装着者10が前傾姿勢をとると、格納部3の形状も装着者10の姿勢に従って変形する。装着者10が前傾姿勢をとったまま、ダイラタント流体に所定の圧力が加えられると、格納部3が装着者10に装着された状態で固まる。これにより、前傾姿勢をとることにより装着者10の腰部等にかかる負荷の少なくとも一部が姿勢維持装置1の格納部3により分散される。そして、被装着対象である装着者10は、ダイラタント流体が固まることにより、姿勢を維持することができる。ダイラタント流体が固まるとは、例えばダイラタント流体の粘度が高くなることである。粘度は、物質のねばりの度合であり、粘性率、粘性係数、または絶対粘度ともいう。以下の説明では、ダイラタント流体の粘度が高くなることを、ダイラタント流体が固まる、若しくは、ダイラタント流体が硬くなる、ともいう。
図2から図4を参照して、本開示の一実施形態に係る姿勢維持装置1に用いられる、ダイラタント流体を格納する格納部3の動作について、説明する。
ダイラタント流体は、任意の液体と、その液体に対して不溶性又は難溶性を示す任意の固体粒子の混合物であってもよい。ダイラタント流体は、ダイラタンシー又は球体懸濁液ともよばれる。固体粒子は懸濁物質を含む。ダイラタント流体の特性は球体の物体で顕著に現れる。そのため、この固体粒子は球体懸濁物質を含む。ダイラタント流体に含まれる固体粒子には、例えば、片栗粉及びコーンスターチ等のでんぷんその他の炭水化物が含まれてもよい。ダイラタント流体に含まれる液体には、例えば水がある。ダイラタント流体に含まれる液体には、例えば、水及びアルコール等が含まれてもよい。図2に示すように、ダイラタント流体は、常圧時には、懸濁物質、例えば片栗粉等の球体懸濁物質の分子と分子との間に水等の液体の細かい分子が入り込んで全体として液体のような性質を示す。一方で、ダイラタント流体は、瞬間的な外力が加えられると、球体懸濁物質の分子の並びが変わり、更にその球体懸濁物質の分子間に水等の分子が入ることで粘性が著しく増大するため全体として固体のような性質を示す。また、ダイラタント流体は、一定時間の所定の圧力が加えられると、圧力に応じて球体懸濁物質の分子の間に入り込んでいる液体の分子が移動して球体懸濁物質の分子が集合することで全体として粘度が上がって硬くなり、固体のような性質を示す。ダイラタント流体は、加えられた所定の圧力が軽減又は除去されると、圧力に応じて粘度が下がっていき、再度液体のような性質を示す。本開示の一実施形態に係る姿勢維持装置1は、上述したダイラタント流体の性質を利用するものである。
上述したダイラタント流体の性質は、ダイラタント流体に含まれる液体に応じて異なる。例えば、ダイラタント流体にアルコールが含まれる場合、アルコールは有機物との親和性が高く、外圧を加えられた際のダイラタント流体の粘度を上げ得る。また、アルコールのアルコール度数もダイラタント流体の粘度に影響を与える。例えば、ダイラタント流体に含まれるアルコールのアルコール度数が高いと、ダイラタント流体は、外圧を加えられて粘度が上がると、その外圧が除去された後も粘度が高い状態を維持し得る。また、液体に含まれる不純物の量も、ダイラタント流体の性質に影響し得る。例えば、水に含まれるカリウム等のミネラルの量又はアルコールに含まれる糖質の量が多いと懸濁物質の接着を弱め、外圧を加えられた際のダイラタント流体の粘度を下げ得る。このため、ダイラタント流体に含まれる液体は、ダイラタント流体に加えられる圧力及び圧力を加えられた際のダイラタント流体の粘度の要件に応じて、任意の液体であってもよい。本開示の一実施形態に係るダイラタント流体は、例えば、懸濁物質と、アルコール及び水との混合物であってもよい。より具体的には、ダイラタント流体は、平均粒径が20μm以上70μm以下の球体懸濁物質、アルコール度数が15%以上20%以下のアルコール、及び水を含んでもよい。水は、例えば不純物の少ない純水、又は硬度が60mg/l以下の軟水等であってもよい。
図3に本開示の一実施形態に係るダイラタント流体を格納する格納部3の概略図を示す。格納部3は、ダイラタント流体を格納する。図3において、ダイラタント流体はドット柄で示される。図3には、格納部3は、細長い筒状構造で記載されているが、これに限られない。格納部3の形状は、筒状構造、平面状構造、又はリング状構造、立方体形状、三角錐形状、円錐形状、六面体形状、六面体以上の形状、球体、楕円体若しくはその他の形状及びこれらの任意の組み合わせの形状でよい。また、加圧部4の形状も図1に示されるようなチューブ形状に限定されるものではなく、円筒形状、立方体形状、三角錐形状、四角錐形状、円錐形状、六面体形状、六面体以上の形状、球体、楕円体若しくはその他の形状及びこれらの任意の組み合わせの形状でよい。
格納部3は、非膨張性を有してもよい。格納部3は、可撓性を有してもよい。格納部3は、格納部3に格納されたダイラタント流体を加圧する加圧部4とともに用いられてもよい。加圧部4は、例えば、自身の体積を膨張させることで、ダイラタント流体を加圧してもよい。格納部3が非膨張性を有する場合、格納部3は加圧部4から加えられた圧力を効率よく格納部3内のダイラタント流体に加え得る。また、格納部3が可撓性を有する場合、格納部3は曲げられ、或いはねじられることにより任意の形状に変形され得る。格納部3の可撓性及び非膨張性の度合いは用途に応じて任意に定められてもよい。例えば、格納部3の可撓性は、姿勢維持装置1が装着された際に、格納部3の近傍に位置する装着者10の身体の可動性に応じて定められてもよい。また、格納部3の非膨張性は、加圧部4が膨張する際に格納部3に格納されたダイラタント流体に加えられる所定の圧力に応じて定められてもよい。本実施形態においては、格納部3は、人力でも容易に曲げられる程度の可撓性を有し、一方で、張力又は破れに対しては100N以上の耐久性を有する素材で構成されてもよい。また、格納部3は、膨張性を有しても良い。また、格納部3は、可撓性を有してなくてもよい。例えば、格納部3が、硬いゴムで形成されている場合、膨張性を有するが格納部として機能する。また、格納部3が、プラスチックで形成されている場合、可撓性を有しないが格納部として機能する。格納部3は、非膨張性を有するものと有しないもの、及び、可撓性を有するもの及び有しないものとの間で任意に組み合わせたものを用いることができる。格納部3及び加圧部4の素材は、布、ゴム、プラスチック、炭素繊維、ナイロン、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレートフィルムなどのフィルム素材、鉄、樹脂、紙及びその他の素材これらの素材の任意の組み合わせの素材でよい。本明細書で以下に説明する格納部3及び加圧部4には上記説明が同様に適用できる。
加圧部4は、格納部3に格納されたダイラタント流体を加圧する。加圧部4は、格納部3に格納されたダイラタント流体を加圧できる任意の位置に配置されてもよい。加圧部4は、ダイラタント流体とともに格納部3に格納されていてもよい。加圧部4は、図3に示すとおり、格納部3の長手方向中心軸に垂直に伸びる細長い筒状構造であってもよい。かかる場合、ダイラタント流体は、加圧部4の周囲を満たすように格納部3に格納されてもよい。加圧部4は、自身の体積を膨張させることで格納部3に格納されたダイラタント流体の体積を減らし、ダイラタント流体を加圧する。
加圧部4は、任意の方法で膨張してもよい。例えば、加圧部4は、流体を供給されることで膨張してもよい。そのために、加圧部4は、流体が供給される開口部4Aを有する容器であってもよい。加圧部4に供給される流体は、任意の流体であってもよい。供給される流体は、例えば空気、二酸化炭素、及び窒素等の気体であってもよく、水及びアルコール等の液体であってもよい。例えば、流体を気体とすることにより、加圧部4の軽量化が図られ得る。加圧部4は膨張すると格納部3に格納されたダイラタント流体に所定の圧力が加えられる。ダイラタント流体は所定の圧力が加えられると固体状に硬くなるため、格納部3が固まる。例えば、格納部3が可撓性を有する場合、格納部3を曲げた状態で加圧部4を膨張させると、格納部3は曲げられた状態のまま固まる。加圧部4は、自身の体積を膨張させること以外の方法で、ダイラタント流体を加圧してもよい。例えば、加圧部4は、ダイラタント流体に面する可動式の面を有し、可動式の面をダイラタント流体側に移動させることで、ダイラタント流体を加圧してもよい。
図4に本開示の一実施形態に係るダイラタント流体を格納する格納部3の他の例を示す。格納部3は非膨張性を有する平面状構造の容器であってもよい。図4において、加圧部4は、格納部3と接触面4Bを介して接するように配置される。加圧部4の開口部4Aから流体が供給されると、加圧部4は膨張して接触面4Bを格納部3側に押し出す。これにより、格納部3に格納されたダイラタント流体は加圧され、格納部3が固まる。
以下、図5を参照して、本開示の一実施形態に係る姿勢維持装置1の一例について説明する。図5には、装着者10の上半身に装着される姿勢維持装置1の例を示す。姿勢維持装置1は、装着具2、格納部3、加圧部4、センサ5、流体供給部6、流体放出部7、又はコネクタ8等の機器を備えてもよい。
装着具2は、装着者10に装着される。図5には、装着者10の上半身に装着される装着具2が示される。装着具2は、後述する格納部3を装着者10の身体の所定の位置の近傍に固定するために用いられる。装着具2は肩部2A、背中部2B、及び腰部2Cを備えてもよい。装着具2は、肩部2A、背中部2B、及び腰部2Cがそれぞれ装着者10の肩、背中、及び腰に接するように装着される。装着具2の形状は装着者10が姿勢維持装置1を装着する身体の部分にあわせて任意の形状であってもよい。例えば、装着具2は装着者10の上半身又は下半身に装着できるように、ベスト又はタイツの形状であってもよい。図6及び図7に示すように、足等の部分に巻きつけられるように、装着具2は帯状であってもよい。装着具2は、任意の素材で作られてよい。例えば、装着具2は、装着時に装着者10の身体にあわせて伸縮可能な素材で作られてもよい。また、装着具2は、装着時に装着者10の身体にあわせて長さ及び形状を調整できるように、ベルト、バックル、ファスナー、又は、ボタン等を備えてもよい。
格納部3は、ダイラタント流体を格納する。格納部3は、可撓性かつ非膨張性を有する容器であってよい。図5に示す姿勢維持装置1では、格納部3はチューブ状の細長い筒状構造の容器である。格納部3は装着具2に固定されてもよい。格納部3は装着具2に固定されることにより、装着具2を装着した装着者10の身体の一部の形状に応じて変形しうる。姿勢維持装置1は、例えば格納部3A、3B、及び3Cの3つの格納部を備えてもよい。格納部の数は3つ以外の任意の数でも良い。また、格納部3は、装着具2の任意の位置に固定されてもよい。格納部3は、装着者10が所定の姿勢をとった際に負荷がかかる装着者10の身体の少なくとも一部に近接するように装着具2に固定されてもよい。より具体的には、格納部3は装着者10の筋肉に沿って、或いは関節の近傍で装着具2に固定されてもよい。図5において、格納部3A、3B、及び3Cは、それぞれ装着時に装着者10の左肩、右肩、及び背骨の近傍に位置するように装着具2に固定されている。かかる場合、格納部3A、3B、及び3Cは、装着者10の僧帽筋及び大腰筋の収縮方向に沿って固定される。以降、格納部3A、3B、及び3Cを総称して格納部3ともいう。姿勢維持装置1が備える格納部3の数、容積、及び形状等は任意に定められてもよい。これにより、装着者10が所定の姿勢をとった際に装着者10の身体の部分ごとに異なってかかる負荷を軽減することができる。
加圧部4は、格納部3に格納されたダイラタント流体を加圧する。加圧部4は、例えば流体の供給により膨張可能である。加圧部4は流体を供給されると膨張して格納部3に格納されたダイラタント流体を加圧するように配置される。例えば、図5に示すように、加圧部4は、ダイラタント流体とともに格納部3の長手方向中心軸に沿って格納部3の中に挿入されてもよい。複数の格納部3に格納されたダイラタント流体のそれぞれを加圧するように、複数の加圧部4が配置されてもよい。複数の加圧部4は、コネクタ8を介して1つに連結されてもよい。これにより、後述する流体供給部6から加圧部4に流体が供給されると、格納部3A、3B、及び3Cのそれぞれに格納されたダイラタント流体が加圧される。姿勢維持装置1が備える加圧部4の数、容積、及び形状等は任意に定められてもよい。例えば、複数の加圧部4が1つの格納部3に格納されたダイラタント流体を加圧するように配置されてもよい。或いは、1つの加圧部4が複数の格納部3に格納されたダイラタント流体を加圧するように配置されてもよい。これにより、装着者10が所定の姿勢をとった際に装着者10の身体の部分ごとに異なってかかる負荷を軽減することができる。
センサ5は、装着者10の姿勢を示す情報を検出する。センサ5は、姿勢維持装置1が備える他の機器と無線又は有線により通信可能に接続されてもよい。これにより、センサ5は、検出した装着者10の姿勢を示す情報を電気信号として他の機器に送信する。他の機器は、当該情報に基づき動作してもよい。センサ5は、任意のセンサであってもよい。センサ5は、例えば、圧力センサであってもよい。かかる場合、センサ5は、装着具2の装着者10と接する側に設置される。圧力センサは、装着具2及び装着者10からかけられる圧力を装着者10の姿勢を示す情報として検出する。センサ5は、例えば、筋電センサであってもよい。かかる場合、センサ5は、装着具2の装着者10の肌と接する部分に設置される。筋電センサは、筋電負荷を計測し、装着者10の筋肉の動きを装着者10の姿勢を示す情報として検出する。また、センサ5は、ジャイロセンサであってもよい。かかる場合、センサ5は、姿勢維持装置1の任意の場所に設置され、回転、向き、又は角速度等を装着者10の姿勢を示す情報として検出する。センサ5の数は複数であってもよい。これにより、装着者10が所定の姿勢をとった際に装着者10の身体の部分ごとに異なってかかる負荷を計測することができる。
流体供給部6は、加圧部4に流体を供給する。流体供給部6は加圧部4と一体とされてもよく、或いは中空のチューブ等を介して加圧部4と流体を供給可能に接続されてもよい。流体供給部6は、任意の量及び速度で加圧部4に流体を供給してもよい。これにより、流体供給部6は、加圧部4が膨張してダイラタント流体を加圧する強さを調整して、格納部3の硬さを調整することができる。流体供給部6は、エアーコンプレッサ又はポンプ等のそれ自体が動作することにより加圧部4に流体を供給する機器を備えてもよい。また、流体供給部6は、外部の流体の供給源に接続されるコネクタ又はバルブ等を備えてもよい。例えば、流体は二酸化炭素であってもよい。かかる場合、流体供給部6は、高圧をかけて液体状にした二酸化炭素等を格納した二酸化炭素ボンベと接続されるコネクタを備えてもよい。これにより、二酸化炭素ボンベを交換することで継続的に利用することができ、姿勢維持装置1のメンテナンス性が向上する。流体供給部6がセンサ5と通信可能に接続されている場合、流体供給部6はセンサ5が検出した装着者10の姿勢を示す情報に基づき、加圧部4に流体を供給してもよい。
流体放出部7は、加圧部4の流体を外部に放出する。例えば流体放出部7は、排水ポンプ、排気ポンプ、排水弁、又は排気弁等を備えてもよい。流体放出部7は、任意の量及び速度で加圧部4の流体を外部に放出してもよい。流体放出部7がセンサ5と通信可能に接続されている場合、流体放出部7はセンサ5が検出した装着者10の姿勢を示す情報に基づき、加圧部4の流体を外部に放出してもよい。流体放出部7は、流体供給部6と一体とされてもよい。例えば、流体供給部6が排気弁を備える場合、或いは流体供給部6が排気機能を備えるエアーコンプレッサ又はポンプ等の場合、流体供給部6は流体放出部7として用いられてもよい。
コネクタ8は、複数の格納部3又は加圧部4を連結する。コネクタ8は、バルブを備えてもよい。コネクタ8がバルブを備える場合、複数の加圧部4がバルブを介して一体に連結されてもよい。バルブを開閉することにより、複数の加圧部4への流体の供給が制御されてもよい。例えば、図5において、コネクタ8のバルブが開かれた状態で流体供給部6から流体が供給されると、格納部3A、3B、及び3Cに格納された全ての加圧部4に流体が供給され、全ての格納部3A、3B、及び3Cが硬くなる。一方で、コネクタ8のバルブが閉じられた状態で流体供給部6から流体が供給されると、格納部3A及び3Bに格納された加圧部4には供給されず、格納部3Cのみが硬くなる。このようにコネクタ8等を用いて、姿勢維持装置1が備える複数の格納部3のそれぞれが異なる制御をされてもよい。これにより、装着者10が所定の姿勢をとった際に装着者10の身体の部分ごとに異なってかかる負荷を軽減することができる。
(姿勢維持装置の動作例)
図1及び図5を参照して、本開示の一実施形態に係る姿勢維持装置1の動作の一例を説明する。図1に示すように装着者10は、姿勢維持装置1を上半身に装着する。装着者10は、格納部3A、3B、及び3Cがそれぞれ装着者10の左肩、右肩、及び背骨の近傍に位置するようにベルト等で調整する。これにより、格納部3A、3B、及び3Cは、装着者10が立位で作業をする姿勢をとった際に負荷がかかる、装着者10の僧帽筋及び大腰筋の近傍で筋肉の収縮方向に沿って位置する。このとき、格納部3の中のダイラタント流体は所定の圧力が加えられていない。そのため、格納部3は装着者10が上半身を曲げ伸ばしするのに応じて変形する。その後、装着者10は例えば、作業をする姿勢をとり、流体供給部6に接続された二酸化炭素ボンベから二酸化炭素を放出させる。すると、流体供給部6から加圧部4に二酸化炭素が供給され、加圧部4は膨張する。加圧部4が膨張すると、格納部3の中のダイラタント流体に所定の圧力が加えられる。これによりダイラタント流体が固体状に硬くなり、装着者10の姿勢に沿って格納部3が固まる。そのため装着者10が長時間にわたり同じ姿勢で作業をする際の身体にかかる負荷の一部が姿勢維持装置1により分散され、軽減される。一方で、装着者10が作業を終了し姿勢を変える場合には、装着者10は流体放出部7の排気弁を開いて加圧部4から二酸化炭素を外部に放出する。これにより加圧部4内の圧力は二酸化炭素を供給する前の状態に戻り、ダイラタント流体にかかる圧力が減圧され、ダイラタント流体が流体状に柔らかくなる。そのため、格納部3は装着者10が上半身を曲げ伸ばしするのに応じて変形可能となる。これにより、装着者10は姿勢維持装置1を装着していても任意の姿勢をとることができる。装着者10は姿勢維持装置1を装着したまま、上述した姿勢維持装置1の動作を繰り返し実行させることができる。
(姿勢維持装置1の処理例)
図8を参照して、本開示の一実施形態に係る姿勢維持装置1の動作の流れを説明する。姿勢維持装置1を被装着対象である装着者10に装着させた後、ステップS103からステップS106が繰り返されてもよい。
ステップS101:装着者10により姿勢維持装置1が装着される。
ステップS102:格納部3が装着者10の所定の位置にくるように調整される。
ステップS103:装着者10に所定の姿勢をとらせ、加圧部4に流体が供給される。
ステップS104:加圧部4が膨張すると、格納部3の中のダイラタント流体に所定の圧力が加えられ、格納部3が被装着対象の姿勢に沿って硬くなる。
ステップS105:加圧部4から流体が外部に放出される。
ステップS106:装着者10の動作に応じて格納部3が変形可能になる。
(姿勢維持装置の変形例1)
図6及び図7を参照して、本開示の一実施形態に係る姿勢維持装置1の変形例を説明する。図6に示される姿勢維持装置1Bは、装着者10の足に装着するためのものである。姿勢維持装置1Bは、装着者10の大腿部と脛部に装着するための2つの帯状の装着具2備える。格納部3は細長い筒状構造を有し、その両端部を2つの装着具2のそれぞれに固定される。加圧部4は、ダイラタント流体とともに格納部3の長手方向中心軸に沿って格納部3の中に挿入される。流体供給部6は、加圧部4に流体を供給可能に接続される。流体供給部6が、上述した流体放出部7の機能を有してもよい。
図7に示すように装着者10は、姿勢維持装置1Bを足に装着する。装着者10は、格納部3が装着者10の大腿部から脛部にわたって位置するように帯状の装着具2を調整する。これにより、格納部3は、装着者10の膝関節の近傍で大腿二頭筋及び腓腹筋の収縮方向に沿って位置する。格納部3の中のダイラタント流体に所定の圧力が加えられていない場合、格納部3は装着者10が膝を曲げ伸ばしするのに応じて変形する。その後、装着者10が中腰の姿勢をとり、流体供給部6から流体を放出させる。すると、流体供給部6から加圧部4に供給された流体により加圧部4は膨張して、格納部3の中のダイラタント流体に所定の圧力が加えられる。これによりダイラタント流体が固体状に硬くなり、装着者10の中腰の姿勢に沿って格納部3が固まる。そのため装着者10の身体にかかる負荷の一部が姿勢維持装置1により分散され、軽減される。また、姿勢維持装置1は、装着者10の姿勢を維持することができる。
以上述べたように、本実施形態に係る姿勢維持装置1は、被装着対象としての装着者10に装着される装着具2と、ダイラタント流体を格納する格納部3と、格納部3に格納されたダイラタント流体を加圧する加圧部4と、加圧部4に流体を供給する流体供給部6とを備える。格納部3は装着具2に固定される。加圧部4は流体を供給されると膨張して格納部3に格納されたダイラタント流体を加圧するように配置される。かかる構成によれば、装着者10は姿勢維持装置1を装着して所定の姿勢をとることができる。装着者10は、所定の姿勢をとったまま、流体供給部6から加圧部4に流体を供給することで、格納部3が装着者10に装着された状態で固まる。その結果、姿勢維持装置1を装着する装着者10の身体にかかる負荷の少なくとも一部が分散され、軽減される。これにより、姿勢維持装置1を装着する装着者10の作業性を低下させることなく、装着者10の身体にかかる負荷の少なくとも一部を軽減させることができる。また、姿勢維持装置1は、装着者10の姿勢を維持することができる。
本実施形態に係る姿勢維持装置1の格納部3は、装着者10が所定の姿勢をとった際に負荷がかかる装着者10の身体の一部の近傍に位置するように装着具2に固定される。これにより、姿勢維持装置1を装着する装着者10の身体にかかる負荷の少なくとも一部が分散され、軽減される。
本実施形態に係る姿勢維持装置1は、装着者10の姿勢を示す情報を検出するセンサ5を更に備える。かかる構成によれば、センサ5が検出した装着者10の姿勢を示す情報が、姿勢維持装置1が備える機器の動作に用いられ得る。これにより、姿勢維持装置1を装着する装着者10の有用性が向上する。
本実施形態に係る姿勢維持装置1の流体供給部6はセンサ5が検出した装着者10の姿勢を示す情報に基づき、加圧部4に流体を供給する。かかる構成によれば、センサ5が検出した装着者10の姿勢を示す情報に基づき、姿勢維持装置1の制御の全部又は一部が自動で実施され得る。これにより、姿勢維持装置1を装着する装着者10の有用性が向上する。
本実施形態に係る姿勢維持装置1のダイラタント流体は、平均粒径が20μm以上70μm以下の球体懸濁物質、アルコール度数が15%以上20%以下のアルコール、及び水を含む。かかる構成によれば、ダイラタント流体は、加圧部4から加えられる圧力に応じて、格納部3に適度な硬さを提供することができる。これにより、姿勢維持装置1を装着する装着者10の作業性を低下させることなく、装着者10の身体にかかる負荷の少なくとも一部を軽減させることができる。
例えば、上述した本実施形態において、図9に示すように、姿勢維持装置1が、上述した姿勢維持装置1の各機器を制御するための制御装置11を備えてもよい。制御装置11は、プロセッサ12、メモリ13、通信モジュール14、バッテリ15、表示装置16、及び入力装置17等を備えてもよい。制御装置11は、姿勢維持装置1の各機器と無線又は有線により通信可能に接続されてもよい。かかる構成によれば、制御装置11は、装着者10の操作に基づき、或いは、センサ5等により検出された情報に基づき、自動で上述した姿勢維持装置1の各機器を制御する。例えば、制御装置11は、センサ5により検出された装着者10の姿勢を示す情報に基づき、自動で流体供給部6及び流体放出部7を制御してもよい。更に、制御装置11は、姿勢維持装置1とは別体とされてもよい。かかる場合、制御装置11は、例えば、リモコン、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、又はPC(Personal Computer)等を含む情報処理装置であってもよい。これにより、姿勢維持装置1の有用性が向上する。
プロセッサ12は、姿勢維持装置1及び制御装置11の各機能を制御するための処理を提供する1つ以上のプロセッサである。プロセッサ12は、制御手順を規定したプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ又は各機能の処理に特化した専用のプロセッサであってもよい。
メモリ13は、姿勢維持装置1及び制御装置11の各機能を制御するための処理、処理に用いられる情報及びプログラムを記憶する。メモリ13は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であってもよい。メモリ13は、例えば主記憶装置又は補助記憶装置として機能してもよい。メモリ13は、プロセッサ12に含まれるキャッシュメモリ等であってもよい。また、メモリ13は、揮発性の記憶装置であってもよく、不揮発性の記憶装置であってもよい。
通信モジュール14は、プロセッサ12の制御に基づき、姿勢維持装置1の各機器と通信を行う。通信モジュール14は、例えば、有線LAN通信モジュール、又は無線LAN(Local Area Network)通信モジュール等であってもよい。
バッテリ15は、制御装置11の動作に用いられる電力を供給する。バッテリ15は、例えば、乾電池、又は蓄電池等であってもよい。
表示装置16は、プロセッサ12の制御に基づき、音、振動、ライトの点灯、及び画像等で情報を報知する。表示装置16は、例えばスピーカ、振動子、ライト、及び表示デバイス等の少なくとも1つを含んでもよい。
入力装置17は、装着者からの入力操作を受け付ける。入力装置17は、例えば電源ボタン等の物理キー、表示装置16の表示デバイスと一体的に設けられたタッチパネル等の入力デバイス、及びマウス等のポインティングデバイス等の少なくとも1つを含んでもよい。入力装置17は、装着者によって操作されると、そのユーザ操作を電子情報としてプロセッサ12に送信する。表示装置16及び入力装置17の少なくとも一方は、例えば、制御装置11から物理的に切り離されたリモコン、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、又はPC等に設けられてもよい。
例えば、上述した本実施形態において、姿勢維持装置1は、装着具2及び格納部3を備えるものとして説明したが、この限りではない。例えば、格納部3が上述した装着具2の機能も兼ねてもよく、格納部3が装着者10の身体の任意の場所に装着されてもよい。
例えば、上述した本実施形態において、姿勢維持装置1は、装着者10の身体の任意の場所に装着されてもよい。例えば、姿勢維持装置1は、図10に示すように、頭部21、頚部22、胸部23、腹部24、肩25、上腕部26、肘27、前腕部28、手首29、手30、手の指31、肩甲骨32、背中33、腰34、臀部35、鼠径部36、大腿部37、膝38、脛39、足首40、足41、足の指42、ふくらはぎ43、かかと44、その他の体の部位及びこれらの組合せ等の任意の場所に装着されてもよい。
また、例えば、姿勢維持装置1は、流体供給部6に対する手動によるオンオフに基づき、加圧部4に流体を供給し、流体放出部7に対する手動によるオンオフに基づき、加圧部4から流体を排出するとしてもよい。この場合、小型ガスボンベのようなものを用いて、流体供給部6への空気の挿入が行われても良い。この場合、姿勢維持装置1は、電源無しで使用できる。
また、例えば、姿勢維持装置1は、人以外の、動物、器具、乗り物、家具、建築物、医療機器、医療用具、及びその他の被装着対象に装着されるとしてもよい。
本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形及び修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段又は各ステップ等に含まれる構成又は機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、各実施形態の各手段又は各ステップ等に含まれる構成又は機能等は、他の実施形態に組み合わせて用いることができ、複数の手段又はステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
1、1B 姿勢維持装置
2 装着具
3 格納部
4 加圧部
5 センサ
6 流体供給部
7 流体放出部
8 コネクタ
10 装着者

Claims (5)

  1. 被装着対象に装着される装着具と、
    ダイラタント流体を格納する格納部と、
    前記格納部に格納された前記ダイラタント流体を加圧する加圧部と、
    前記加圧部に流体を供給する流体供給部と、
    を備え、
    前記格納部は前記装着具に固定され、
    前記加圧部は前記流体を供給されると膨張して前記格納部に格納された前記ダイラタント流体を加圧するように配置される、姿勢維持装置。
  2. 前記格納部は、前記被装着対象である装着者が所定の姿勢をとった際に負荷がかかる前記装着者の身体の少なくとも一部に近接するように前記装着具に固定される、請求項1に記載の姿勢維持装置。
  3. 前記装着者の姿勢を示す情報を検出するセンサを更に備える、請求項2に記載の姿勢維持装置。
  4. 前記流体供給部は前記センサが検出した前記装着者の前記姿勢を示す前記情報に基づき、前記加圧部に前記流体を供給する、請求項3に記載の姿勢維持装置。
  5. 前記ダイラタント流体は、平均粒径が20μm以上70μm以下の球体懸濁物質、アルコール度数が15%以上20%以下のアルコール、及び水を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の姿勢維持装置。
JP2018058864A 2018-03-26 2018-03-26 姿勢維持装置 Active JP6946221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058864A JP6946221B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 姿勢維持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058864A JP6946221B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 姿勢維持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019173182A true JP2019173182A (ja) 2019-10-10
JP6946221B2 JP6946221B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=68167204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018058864A Active JP6946221B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 姿勢維持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6946221B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113812695A (zh) * 2021-09-17 2021-12-21 福建玮祺服饰有限公司 一种具有矫正坐姿功能的校服

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08503526A (ja) * 1992-11-20 1996-04-16 ベス・イスラエル・ホスピタル 骨折防止被服及び製造方法
JP2005513248A (ja) * 2001-12-22 2005-05-12 デザイン ブルー リミテッド エネルギー吸収性材料
JP2006094983A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Ritsumeikan 運動拘束具及び擬似体験装置
US20070107778A1 (en) * 2005-11-12 2007-05-17 Massachusetts Institute Of Technology Active controlled energy absorber using responsive fluids
JP3143749U (ja) * 2008-02-01 2008-08-07 誠 久保田 ネックサポートプロテクター
JP2012083593A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Canon Inc 再生電子写真用ローラの製造方法
JP2012140044A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Toyota Motor Corp 車両用シート
KR20130127674A (ko) * 2012-05-15 2013-11-25 국방과학연구소 전단농화유체를 이용한 방탄복합재, 그 제조방법 및 그를 이용한 방탄복

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08503526A (ja) * 1992-11-20 1996-04-16 ベス・イスラエル・ホスピタル 骨折防止被服及び製造方法
JP2005513248A (ja) * 2001-12-22 2005-05-12 デザイン ブルー リミテッド エネルギー吸収性材料
JP2006094983A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Ritsumeikan 運動拘束具及び擬似体験装置
US20070107778A1 (en) * 2005-11-12 2007-05-17 Massachusetts Institute Of Technology Active controlled energy absorber using responsive fluids
JP3143749U (ja) * 2008-02-01 2008-08-07 誠 久保田 ネックサポートプロテクター
JP2012083593A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Canon Inc 再生電子写真用ローラの製造方法
JP2012140044A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Toyota Motor Corp 車両用シート
KR20130127674A (ko) * 2012-05-15 2013-11-25 국방과학연구소 전단농화유체를 이용한 방탄복합재, 그 제조방법 및 그를 이용한 방탄복

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113812695A (zh) * 2021-09-17 2021-12-21 福建玮祺服饰有限公司 一种具有矫正坐姿功能的校服

Also Published As

Publication number Publication date
JP6946221B2 (ja) 2021-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Thalman et al. A review of soft wearable robots that provide active assistance: Trends, common actuation methods, fabrication, and applications
US20200253807A1 (en) Leg exoskeleton system and method
CN107184366B (zh) 一种手指关节康复器
Nassour et al. Soft pneumatic elbow exoskeleton reduces the muscle activity, metabolic cost and fatigue during holding and carrying of loads
US20200170873A1 (en) Textile Actuators
US5033457A (en) Air assisted medical devices
US9956092B1 (en) Body worn apparatus and prosthetic
US20220047444A1 (en) Textile Actuator and Harness System
JP6279143B2 (ja) 関節運動アシスト装置及び当該関節運動アシスト装置の装着方法
US11826298B2 (en) Preloaded personal augmentation suit and method for assisted human motion
BE1027729B9 (nl) Verbeterde kunstmatige spier, exoskelet, hierop betrekking hebbende werkwijze en systeem
Thalman et al. Design and validation of a soft robotic ankle-foot orthosis (SR-AFO) exosuit for inversion and eversion ankle support
JP2019170409A (ja) 負荷制御装置
JP2019173182A (ja) 姿勢維持装置
Mohri et al. Development of endoskeleton type knee auxiliary power assist suit using pneumatic artificial muscles
US20200268584A1 (en) Systems, devices, and methods for therapeutic loading of a joint
JP6761107B2 (ja) 動作アシスト装置
Veale et al. Realizing soft high torque actuators for complete assistance wearable robots
WO2017213198A1 (ja) 動作アシスト装置
JP7022019B2 (ja) 粘度変化構造
US20220339778A1 (en) Body weight support system for exoskeletons and method of using the same
JP2020018625A (ja) 姿勢制御装置
US20060015047A1 (en) Prosthesis or orthesis with reduced contact friction
WO2019050929A1 (en) SYSTEMS, DEVICES AND METHODS FOR THE THERAPEUTIC LOADING OF AN ARTICULATION
JP2020005927A (ja) マッサージ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150