JP2019170830A - パンツタイプ使い捨て着用物品 - Google Patents
パンツタイプ使い捨て着用物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019170830A JP2019170830A JP2018064481A JP2018064481A JP2019170830A JP 2019170830 A JP2019170830 A JP 2019170830A JP 2018064481 A JP2018064481 A JP 2018064481A JP 2018064481 A JP2018064481 A JP 2018064481A JP 2019170830 A JP2019170830 A JP 2019170830A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width direction
- sheet
- range
- joint
- sheet layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 56
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 28
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 19
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 18
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 11
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 10
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 9
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 9
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 8
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 5
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000692870 Inachis io Species 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000013872 defecation Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/344—Stretching or tensioning the joint area during joining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/08—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
- B29C65/083—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
- B29C65/086—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary anvil
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/21—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/433—Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/729—Textile or other fibrous material made from plastics
- B29C66/7294—Non woven mats, e.g. felt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81427—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
- B29C66/81429—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81433—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/834—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
- B29C66/8351—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
- B29C66/83511—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/834—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
- B29C66/8341—Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
- B29C66/83411—Roller, cylinder or drum types
- B29C66/83415—Roller, cylinder or drum types the contact angle between said rollers, cylinders or drums and said parts to be joined being a non-zero angle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/48—Wearing apparel
- B29L2031/4871—Underwear
- B29L2031/4878—Diapers, napkins
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
Description
このような弾性シート伸縮構造は、自然長状態では、シート接合部間において弾性フィルムが収縮するので、シート接合部の間隔が狭くなり、第1シート層及び第2シート層におけるシート接合部間に伸縮方向と交差する方向に延びる収縮皺が形成される。
反対に伸長時には、シート接合部間において弾性フィルムが伸長するのに伴い、シート接合部の間隔及び第1シート層及び第2シート層における収縮皺が広がり、第1シート層及び第2シート層の完全展開状態まで弾性伸長が可能となる。この弾性シート伸縮構造は、面的なフィット性に優れるのはもちろん、第1シート層及び第2シート層と弾性フィルムとの面での接合が無く、かつ第1シート層及び第2シート層の接合も極めて少ないため非常に柔軟であり、また、弾性フィルムの接合孔が厚み方向の通気性向上にも寄与するという利点がある。
しかるに、弾性シートを使用したパンツタイプ使い捨て着用物品においては、幅方向には伸縮するが前後方向の伸縮性が乏しいために、図28の起立状態から図29のように前屈み状態になると、後身頃側が前後方向に伸長しにくいために、後身頃側のウエスト開口縁がずれ落ち、着用者のウエストとずれてしまい、臀部の上部領域の肌が露出し見苦しくなるとともに、尿漏れの原因となる可能性がある。
前身頃から後身頃にわたる一体的な外装体、又は前身頃及び後身頃に別々に設けられた外装体と、この外装体の幅方向中間部に取り付けられた、股間部の前後両側にわたる内装体と、前身頃における外装体の両側部と後身頃における外装体の両側部とがそれぞれ接合されたサイドシール部と、ウエスト開口及び左右一対の脚開口とを備えた、パンツタイプ使い捨て着用物品であって、
第1シート層及び通気性を有する第2シート層の間に弾性シートが介在され、前記第1シート層及び第2シート層が、幅方向及び前後方向に間隔を空けて配置された多数の融着による点状の接合部で接合された、弾性シート伸縮構造を備えており、
前記サイドシール部の全長に相当する前後方向長さ範囲T内の、前記後身頃における前後方向長さ範囲Tの40%以上の長さの調節範囲Yにおいて、前記接合部群の幅方向の配置間隔が次の条件を満たすことを特徴とするものである。
[前記内装体が取り付けられた幅方向範囲Wの40%以上の中央範囲W1における、前記接合部の幅方向間隔SMと、前記サイドシール部のそれぞれと前記幅方向範囲Wとの間の脇部範囲W2における、前記接合部の幅方向間隔SSとが、SM>SSである。]
その結果、臀部の上部領域の肌が露出し見苦しくなることを防止又は抑制できるとともに、尿漏れの原因を抑制できる。
図1〜図6は、本発明のパンツタイプ使い捨ておむつの例示である。符号LD(縦方向)は前後方向を、WD(ED)は幅方向(伸縮方向)を示している。
内装体10は、図4〜図6に示すように、液透過性トップシート11と、ポリエチレン等からなる液不透過性シート12との間に、吸収体13を介在させた構造を有しており、トップシート11を透過した排泄液を吸収保持するものである。内装体10の平面形状は特に限定されないが、図1に示されるようにほぼ長方形とすることが一般的である。
外装体20は吸収体13の側縁より外方に延在されている。外装体20は図示形態のように股間部において外装体20の側縁が内装体10の側縁より幅方向中央側に位置していても、また幅方向外側に位置していても良い。また、外装体20は、サイドシール部21と対応する前後方向範囲である胴周り部Tと、前身頃Fの胴周り部T及び後身頃Bの胴周り部Tの間の前後方向範囲である中間部Lとを有する。
上記おむつへの適用形態においては、弾性シート(図9の例では弾性フィルム30)伸縮方向EDは、おむつの幅方向WDとされている。
ここで、接合部の形態について種々の例を挙げながら説明する。
図9は特許文献1に代表例として示されたものである。
すなわち、接合部40群は、千鳥状配列とされ、接合部40は伸縮方向と直交する方向に細長く、かつ伸縮方向の中央を通る中央線に関して線対称(図9(a)において左右対称)の形状とされており、接合部40の伸縮方向の幅40xは好ましくは0.2〜0.4mmとされ、伸縮方向に並ぶ接合部40の間隔d1は3〜12.9mm、より好ましくは5〜6.4mmとされ、伸縮方向と直交する方向に並ぶ接合部40の間隔d2は2〜10.5mm、より好ましくは2.3〜4.6mmとされたものである。
このように、伸縮方向の幅40xが顕著に狭い接合部40が、伸縮方向にある程度広い離間間隔d1で千鳥状に配列されるとともに、弾性フィルム30の収縮力が各接合部40に対して直接的に作用し、弾性フィルム30の接合孔31の位置に各接合部40の配置・間隔がしっかりと維持される結果、柔軟性が低下しにくい。また、襞25fが伸縮方向と直交する方向に沿って殆ど真っ直ぐに延び、しかも、その襞25fと襞25fとの間に接合部40が隠れて目立たなくなる。よって、柔軟性の低下を抑えつつ、より布に近い外観の弾性シート伸縮構造20Xとなる。
そして、各開口部の配置及び寸法は、図10に記載した寸法範囲(単位はmmである。)であることが、主に外観、肌触り及び通気性などの点が好ましいとしている。
しかし、特許文献1及び2の両発明では、伸縮方向と直交する方向の、弾性フィルムの開口部間の離間間隔が大きく設定してあるので、伸縮方向の伸縮応力が高く、例えばパンツ型使い捨ておむつに適用した場合に過度に(幅方向に)強く締め付けることになると感じる着用者も少なからず存在する。
ここで、特許文献2においては、図10に示す開口部長さBが0.3〜0.7mm、離間間隔Hが0.6〜1.4mmと好ましいとされているが、
(隣接する第1接合部間の離間距離)/(接合部の一点から隣接する第1接合部の対応する一点までの距離)の百分率を計算してみると、(0.3〜0.7mm)/(0.6〜1.4mm)=21.4〜183%であり、計算上の下限値は小さいものの、現実には大きな値を想定しているものと思われる。
この理由は、開口部は、外部からの幅方向(弾性フィルムの伸縮方向)に小さい伸長力を与えるだけで、図9のように幅方向に開口して接合孔31となるのに対し、開口部間の伸縮方向と直交する離間間隔領域では、幅方向に伸長させたとしても、開口部は存在しないので、弾性フィルムの伸長応力がそのまま収縮力となって着用者を締め付けるようになるためであると考えられる。
しかし、図11(a)に示す形態の製品における使用形態では、直交方向LDに沿った接合部40,40…の列と、これと伸縮方向WD(ED:幅方向)に離間する隣接する接合部40,40…の列との離間領域に、直交方向LDに沿った皺が形成される。この皺25Fは、図11(b)に示すように、単に一様の山形状である。すなわち、特許文献2に示され、ここに図9(c)に示す横断面と異なる。
図11に示す形態を、製品の伸縮領域全体としてデザインの観点からみたとき、直交方向LDに長い皺25Fが伸縮方向ED(WD)に一様の繰り返しで形成されているだけの、ともすれば単純なデザインであり、商品のアピール性が小さいものとなる。
図12に示す第1実施例に係る伸縮部材においては、通気性を有する第1シート層及び通気性を有する第2シート層の間に弾性シートが介在され、前記第1シート層及び第2シート層が、間隔を空けて配列された多数のシート接合部で、弾性シートを貫通する接合孔を通じて又は前記弾性シートを介して接合された、弾性シート伸縮構造を備えている。
また、前記弾性シート伸縮構造を示す伸縮領域は、前記弾性シートの収縮力により伸縮方向に伸縮可能である。
本発明においては、前記接合部は、第1接合部40,40…のほか、第2接合部41,41…を有する。
後に例えば第8実施例として図19によって説明するように、第1接合部40,40…列は、直交方向LDに沿うことなく、伸縮方向EDと交差する角度θが30度〜150度の範囲で傾斜している(したがって90度は含まない)、より望ましくは45度〜135度の範囲で傾斜している(90度は含まない)のが望ましい。
第1実施例では、傾斜していない交差する角度θが90度の例である。
また、第1接合部40,40…列は、伸縮方向ED(WD)基準の形成ピッチS0が2.0〜20.0mm、好ましくは3.0〜15.0mm、特に好ましくは4.0〜10.0mmで形成される。
(隣接する第1接合部間の離間距離d)/(接合部の一点から隣接する第1接合部の対応する一点までの距離P)の割合の百分率Rが5〜60%、好ましくは10〜45%、特に20〜35%とするのが望ましい。
この百分率が過度に高いと、製品に適用した場合、幅方向(伸縮方向)の伸縮応力が高く着用物品として適切なフィット性を得がたい傾向を示す。
また、百分率が過度に低いと、直交方向LDに隣接する第1接合部40,40相互が製造過程で連続化する可能性を排除できないとともに、より根本的には、接合部を形成するアンビル及び加熱ホーンに過度に設備的な負担がかかり、安定操業を阻害する原因になる可能性がある。
(1)前記百分率Rが低いので、伸縮方向の伸縮応力が低く、柔軟な伸びを有した伸縮シート部材となり、これを吸収性物品に適用した場合に着用感に優れたものとなる。
しかも、開口率が高くなるので通気性が高くなる。
(2)第1接合部40,40…列のみでなく、第2接合部41,41…列が形成されているので、第1接合部40,40…列と第2接合部41,41…列との間に列間プリーツRを形成できる。
(3)第2接合部41は、第1接合部40より小さい面積を示すので、模様状のものに見える。
(4)第1接合部40,40…列と第2接合部41,41…列との間に列間プリーツRを形成できることは、第1接合部40,40…列と第1接合部40,40…列との間に2つの列間プリーツを形成できることを意味する。しかしながら、第2接合部41,41…列では第2接合部41,41相互の間隔が長いので、アンビル及び加熱ホーンに過度に設備的な負担がかかることなくプリーツを形成できることを意味する。その結果、図11のように第1接合部40,40…列のみで列間プリーツを形成する場合に比較して、単位面積あたり細幅で多数のプリーツを設備負担をかけることなく形成できる。
かくして、着用者の肌に対する接触面積が低減し、快適性の向上と柔らかさの向上を図ることができる。
図13に示すように、第2接合部41,41…群を、第1接合部40,40の直交方向LDの相互間に配置することができる。この場合は、第1接合部40の長さLが短くとも、第2接合部41が位置することで、伸縮応力を低減できる。
図14に示すように、第2接合部41は、第1接合部40に対して1対1で隣接させるのではなく、例えば2つの第1接合部40,40に対して1つの第2接合部41を隣接配置する形態とすることができる。
図15に示すように、第1接合部40,40…列と第2接合部41,41…列との間に、直交方向LDの離間間隔が長い第3接合部42,42…列を形成することができる。
第3接合部42の形成によって、第1実施例で示した列間プリーツRを、直交方向LDに分断した大プリーツbfを形成できる。
第3接合部42と第1接合部40,40…列との間に小プリーツsfを形成できる。
列間プリーツRが分断したプリーツ群は、伸縮部材の曲げ剛性が低く(曲がりやすく)、身体の動きに対する追従性が良好なものとなる。
図16に示すように第3接合部42の位置を第2接合部41と共に斜め配列することで、斜め配列の大プリーツbf群を形成でき、デザイン性が高いものとなる。
図17に示すように第1接合部40,40…列に第4接合部43を挿入配置できる。この場合、第4接合部43,43…群は、伸縮方向EDに沿うほか、図示のように斜め配置にするができる。この場合、第4接合部43の面積は、第1接合部40の面積の5%以上で50%以下が好ましい。
図18に示すように第1接合部40自体が傾斜していてもよい。第2接合部41も傾斜していてもよい。
本発明においては、接合部長さは直交方向LDを基準とするから、図18に示すように、第1接合部40の長さLは一辺の中央から他辺の中央部までの直交方向LD長さが接合部長さとなる。
離間間隔も辺の中央と対向する辺の中央との直交方向LD距離が離間距離dとなる。
図19に示すように第1接合部40及び第2接合部41が共に傾斜しており、各接合部の列は、直交方向LDに沿うことなく、伸縮方向EDと交差する角度θが30度〜150度、望ましくは45度〜135度の範囲で傾斜している例を示している。交差する角度θは、特に好ましくは60度〜120度である。ただし、傾斜を示すこれらの角度範囲においては当然に90度を含まない。
この接合部列が、直交方向LDに沿うことなく、伸縮方向EDと交差して傾斜している利点は、図18に示す第7実施例とを比較すると明らかになる。すなわち、図19に示す例においては、直交方向LD線上についての、例えば第1接合部40,40間の離間間隔が、図18に示す第7実施例よりかなり大きいことが利点をもたらす原因である。
連続生産の場合には、アンビルロールと超音波ホーンとの間で超音波によるシール溶融を行うが、エネルギーロスを防ぐために、アンビルロールの軸線方向全体に、シートに対して超音波ホーンも密接していることが重要となるが、このために線接触する母線に沿って図12の接合部40,40…列のようにアンビルロール凸部割合が大きいパターンを形成する場合には大きな超音波出力を出す必要があり、このために線接触する母線に沿って過大な密接力を作用させるのでは、設備側の負担が大きい。
これに対して、図19に示す第8実施例の場合(一般に傾斜配置の場合)には、直交方向LDの線上に位置する接合部が占める割合が小さいものとなり、安定した線圧となるので、設備負担は小さいものとなり、安定操業が可能である。
図19に示す第8実施例では、第1接合部40(及び第2接合部41)が傾斜しているために、デザイン性に優れた襞及びプリーツを形成できる利点もあわせ持っている。
図20に示す第9実施例は、第1接合部40,40…列及び第接合部41,41…列を伸縮方向ED方向に振れる波形曲線に沿う態様としたものである。
波形曲線の配列は、美観に優れたものとなる。
図21に示す第10実施例は、大プリーツbfが、直交方向LDに振れる波形曲線に沿う態様としたものである。この波形曲線の配列も、美観に優れたものとなる。
図22に示す第11実施例は、第1接合部40,40…列及び第2接合部41,41…列を伸縮方向ED方向に振れる波形曲線に沿うとともに、傾斜する大プリーツbfが、直交方向LDに振れる波形曲線に沿う態様としたものである。この波形曲線の配列は、複雑なプリーツの形成が可能であり、美観に優れたものとなる。
さらに、本発明の実施の形態を説明する。
特に好ましいのは、第1シート層20A及び第2シート層20Bの一部の溶融固化物20mと、シート接合部40における弾性フィルム30の全部若しくは大部分の溶融固化物30mとにより第1シート層20A及び第2シート層20Bが接合される形態である。なお、図26(b)に示される第3溶着形態では、黒色に写っている第1シート層20A又は第2シート層20Bの繊維溶融固化物20m間に、白色に写っている弾性フィルム30の溶融固化物30mが見られるのに対して、図26(a)に示される第1溶着形態では、第1シート層20A又は第2シート層20Bの繊維溶融固化物20m間に弾性フィルムの溶融固化物は見られない。
なお、第1シート層20A及び第2シート層20Bが不織布であるときには、第1シート層20A及び第2シート層20Bの一部が溶融しないことには、シート接合部40の全繊維について芯(複合繊維における芯だけでなく単成分繊維の中心部分を含む)は残るがその周囲部分(複合繊維における鞘だけでなく単成分繊維の表層側の部分を含む)は溶融する形態や、一部の繊維は全く溶融しないが、残りの繊維は全部が溶融する又は芯は残るがその周囲部分は溶融する形態を含む。
一方、第3溶着形態では、第1シート層20A及び第2シート層20Bの少なくとも一方の融点が弾性フィルム30の融点よりも高い条件下で、第1シート層20A及び第2シート層20B間に弾性フィルム30を挟み、シート接合部40となる部位を加圧・加熱し、第1シート層20A及び第2シート層20Bの少なくとも一方と弾性フィルム30とを溶融することにより製造することができる。
このような観点から、弾性フィルム30の融点は80〜145℃程度のものが好ましく、第1シート層20A及び第2シート層20Bの融点は85〜190℃程度、特に150〜190℃程度のものが好ましく、第1シート層20A及び第2シート層20Bの融点と弾性フィルム30の融点との差は60〜90℃程度であるのが好ましい。また、加熱温度は100〜150℃程度とするのが好ましい。
アンビルロール60と超音波ホーン61との間に送り込まれた、第1シート層20A、弾性フィルム30及び第2シート層20Bは、この順に積層した状態で、突起部60aと超音波ホーン61との間で加圧しつつ、超音波ホーン61の超音波振動エネルギーにより加熱し、弾性フィルム30のみを溶融するか、又は第1シート層20A及び第2シート層20Bの少なくとも一方と弾性フィルム30とを溶融することによって、弾性フィルム30に接合孔31を形成するのと同時に、その接合孔31を通じて第1シート層20A及び第2シート層20Bを接合する。したがって、この場合にはアンビルロール60の突起部60aの大きさ、形状、離間間隔、ロール長方向及びロール周方向の配置パターンなどを選定することにより、シート接合部40の面積率を選択することができる。
加工方法としては、公知の方法、例えば、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法、エアスルー法、ポイントボンド法等を例示することができる。不織布を用いる場合、その目付けは10〜25g/m2程度とするのが好ましい。また、第1シート層20A及び第2シート層20Bの一部又は全部は、一枚の資材を折り返して対向させた一対の層であっても良い。例えば、図示形態のように、ウエスト端部23では、外側に位置する構成材を第2シート層20Bとし、かつそのウエスト開口縁で内面側に折り返してなる折り返し部分20Cを第1シート層20Aとして、その間に弾性フィルム30を介在させるとともに、それ以外の部分では内側に位置する構成材を第1シート層20Aとし、外側に位置する構成材を第2シート層20Bとして、その間に弾性フィルム30を介在させることができる。もちろん、前後方向LDの全体にわたり第1シート層20Aの構成材及び第2シート層20Bの構成材を個別に設け、構成材を折り返しすることなく、第1シート層20Aの構成材及び第2シート層20Bの構成材間に弾性フィルム30を介在させることもできる。
外装体20における弾性シート伸縮構造20Xを有する領域は、幅方向WDに伸縮可能な伸縮領域を有している。伸縮領域80では、弾性フィルム30が幅方向WDに沿って直線的に連続する部分32(図12(a)参照)を有しており、かつ弾性フィルム30の収縮力により幅方向WDに収縮しているとともに、幅方向WDに伸長可能となっている。より具体的には、弾性フィルム30を幅方向WDに伸長した状態で、幅方向WD及びこれと直交する前後方向LD(伸縮方向と直交する方向LD)にそれぞれ間隔を空けて、弾性フィルム30の接合孔31を介して第1シート層20A及び第2シート層20Bを接合し、多数のシート接合部40を形成することにより、弾性シート伸縮構造20Xを形成するとともに、伸縮領域80では弾性フィルム30が幅方向WDに沿って直線的に連続する部分32(図12(a)参照)を有するように接合孔31を配置することによって、このような伸縮性を付与することができる。
シート接合部40の面積:0.14〜3.5mm2(特に0.14〜1.0mm2)
シート接合部40の面積率:1.8〜19.1%(特に1.8〜10.6%)
外装体20における弾性シート伸縮構造20Xを有する領域には、図7に示すように、伸縮領域80の少なくとも幅方向一方側に非伸縮領域70を設けることができる。伸縮領域80及び非伸縮領域70の配置は適宜定めることができる。本実施形態のようなパンツタイプ使い捨ておむつの外装体20の場合、吸収体13と重なる部分は伸縮が不要な領域であるため、図示形態のように、吸収体13と重なる部分の一部又は全部(内外固定領域10Bのほぼ全体を含むことが望ましい)を非伸縮領域70とするのは好ましい。もちろん、吸収体13と重なる領域からその幅方向WD又は前後方向LDに位置する吸収体13と重ならない領域にかけて非伸縮領域70を設けることもでき、吸収体13と重ならない領域にのみ非伸縮領域70を設けることもできる。
このような非伸縮領域70では、第1シート層20A及び第2シート層20Bが間隔を空けて配列された多数のシート接合部40で接合されており、シート接合部40が連続的とならないため、柔軟性の低下は防止される。
非伸縮領域におけるシート接合部40の面積率及び個々のシート接合部40の面積は適宜定めることができるが、通常の場合、次の範囲内とすると、各シート接合部40の面積が小さくかつシート接合部40の面積率が低いことにより非伸縮領域70が硬くならないのが好ましい。
シート接合部40の面積:0.10〜0.75mm2(特に0.10〜0.35mm2)
シート接合部40の面積率:4〜13%(特に5〜10%)
明細書中の以下の用語は、明細書中に特に記載が無い限り、以下の意味を有するものである。
・「前身頃」「後身頃」は、パンツタイプ使い捨ておむつの前後方向中央を境としてそれぞれ前側及び後側の部分を意味する。また、股間部は、パンツタイプ使い捨ておむつの前後方向中央を含む前後方向範囲を意味し、吸収体が括れ部を有する場合には当該括れ部を有する部分の前後方向範囲を意味する。
・「弾性限界伸び」とは、伸縮方向EDにおける弾性限界(換言すれば第1シート層及び第2シート層が完全に展開した状態)の伸びを意味し、弾性限界時の長さを自然長を100%としたときの百分率で表すものである。
・「面積率」とは単位面積に占める対象部分の割合を意味し、対象領域(例えば伸縮領域80、非伸縮領域70)における対象部分(例えばシート接合部40、接合孔31の開口、通気孔)の総和面積を当該対象領域の面積で除して百分率で表すものであり、特に伸縮構造を有する領域における「面積率」とは、伸縮方向EDに弾性限界まで伸ばした状態の面積率を意味するものである。対象部分が間隔を空けて多数設けられる形態では、対象部分が10個以上含まれるような大きさに対象領域を設定して、面積率を求めることが望ましい。
・「伸長率」は、自然長を100%としたときの値を意味する。
・「目付け」は次のようにして測定されるものである。試料又は試験片を予備乾燥した後、標準状態(試験場所は、温度23±1℃、相対湿度50±2%)の試験室又は装置内に放置し、恒量になった状態にする。予備乾燥は、試料又は試験片を温度100℃の環境で恒量にすることをいう。なお、公定水分率が0.0%の繊維については、予備乾燥を行わなくてもよい。恒量になった状態の試験片から、試料採取用の型板(100mm×100mm)を使用し、100mm×100mmの寸法の試料を切り取る。試料の重量を測定し、10倍して1平米あたりの重さを算出し、目付けとする。
・吸収体の「厚み」は、株式会社尾崎製作所の厚み測定器(ピーコック、ダイヤルシックネスゲージ大型タイプ、型式J−B(測定範囲0〜35mm)又は型式K−4(測定範囲0〜50mm))を用い、試料と厚み測定器を水平にして、測定する。
・上記以外の「厚み」は、自動厚み測定器(KES−G5 ハンディ圧縮計測プログラム)を用い、荷重:0.098N/cm2、及び加圧面積:2cm2の条件下で自動測定する。
・「引張強度」及び「引張伸度(破断伸び)」は、試験片を幅35mm×長さ80mmの長方形状とする以外は、JIS K7127:1999「プラスチック−引張特性の試験方法−」に準じて、初期チャック間隔(標線間距離)を50mmとし、引張速度を300mm/minとして測定される値を意味する。引張試験機としては、例えばSHIMADZU社製のAUTOGRAPH AGS−G100Nを用いることができる。
・「伸長応力」とは、JIS K7127:1999「プラスチック−引張特性の試験方法−」に準じて、初期チャック間隔(標線間距離)を50mmとし、引張速度を300mm/minとする引張試験により、弾性領域内で伸長するときに測定される引張応力(N/35mm)を意味し、伸長の程度は試験対象により適宜決定することができる。試験片は幅35mm、長さ80mm以上の長方形状とすることが好ましいが、幅35mmの試験片を切り出すことができない場合には、切り出し可能な幅で試験片を作成し、測定値を幅35mmに換算した値とする。また、対象領域が小さく、十分な試験片を採取できない場合であっても、伸長応力の大小を比較するのであれば、適宜小さい試験片でも同寸法の試験片を用いる限り少なくとも比較は可能である。引張試験機としては、例えばSHIMADZU社製のAUTOGRAPH AGS−G100Nを用いることができる。
・「展開状態」とは、収縮や弛み無く平坦に展開した状態を意味する。
・各部の寸法は、特に記載が無い限り、自然長状態ではなく展開状態における寸法を意味する。特に接合部の寸法は、限界まで展開した状態(第1シート層及び第2シート層が破断する前の状態)における寸法であって、アンビルロールにおける接合部パターン寸法と実質的に一致する。
・試験や測定における環境条件についての記載が無い場合、その試験や測定は、標準状態(試験場所は、温度23±1℃、相対湿度50±2%)の試験室又は装置内で行うものとする。
本発明は、パンツタイプ使い捨て着用物品を着用した場合において、前屈み状態なったとき、後身頃側のウエスト開口縁のずれ落ちを防止又は抑制できるパンツタイプ使い捨て着用物品を提供することを課題としている。
調節範囲Yが短いと、後身頃B側のウエスト開口縁がずれ落ちを抑制することが不十分である。
必要ならば、弾性フィルム30の後縁まで本発明に係る「接合部群の幅方向の配置間隔」とすることができる。 また、図1及び図2に示すようにウエスト部弾性部材を設けない場合には、調節範囲Yがウエスト開口近くまで形成されることがある。
この理由は、他の形状の接合部41の存在に左右されることなく、接合部40,40間が支配的に伸縮するからである。また、図11の形態では形成ピッチS0が「接合部群の幅方向の配置間隔」となる。
図13〜図22に示す接合部パターン例においても同様に「接合部群の幅方向の配置間隔」を設定することができる。図19の例を除いて「接合部群の幅方向の配置間隔」について符号での図示を省略してある。
展開状態での、おむつの全幅との相対値のほか、製品サイズによって、内装体10の幅が選定されるので、「内装体が取り付けられた幅方向範囲W」に対する相対値で、中央範囲W1及び脇部範囲W2を設定できる。
本発明において、脇部範囲W2の設定に制限されない。
サイドシール部21の全長に相当する前後方向長さ範囲T内の、後身頃Bにおける前後方向長さ範囲Tの40%以上の長さの調節範囲Yにおいて、接合部40,40群の幅方向の配置間隔が次の条件を満たすものである。
内装体10が取り付けられた幅方向範囲Wの40%以上の中央範囲W1における、接合部40,40の幅方向間隔SMと、サイドシール部21のそれぞれと幅方向範囲Wとの間の脇部範囲W2における、接合部40,40の幅方向間隔SSとが、SM>SSとする。
この例から推測できるように、必要ならば、さらに多くの遷移領域をもって中央範囲W1と脇部範囲W2とを繋ぐことができる。
この場合、上方の「接合部群の幅方向の配置間隔」が、下方の「接合部群の幅方向の配置間隔」より長いのが望ましい。
図33に示す具体例では、幅方向中央から外側に向かって斜め区分線Zを、大まかな境として、上方の「接合部群の幅方向の配置間隔」が、下方の「接合部群の幅方向の配置間隔」より長くしたものである。
すなわち、おむつが幅方向には伸縮するが前後方向の伸縮性が乏しいとしても、脇部範囲W2においては「接合部群の幅方向の配置間隔SS」が短いために、着用者に強めにフィットする。これに対し、中央範囲W1においては「接合部群の幅方向の配置間隔SM」が長いために、着用者に弱めにフィットする。
そのために、中央範囲W1においては、着用者が起立状態から前屈み状態になるときにおける、着用者の肌の伸長に追従する程度が低く、結果として、前屈み状態なったとき、後身頃側のウエスト開口縁のずれ落ちを防止又は抑制できるのである。
Claims (4)
- 前身頃から後身頃にわたる一体的な外装体、又は前身頃及び後身頃に別々に設けられた外装体と、この外装体の幅方向中間部に取り付けられた、股間部の前後両側にわたる内装体と、前身頃における外装体の両側部と後身頃における外装体の両側部とがそれぞれ接合されたサイドシール部と、ウエスト開口及び左右一対の脚開口とを備えた、パンツタイプ使い捨て着用物品であって、
第1シート層及び通気性を有する第2シート層の間に弾性シートが介在され、前記第1シート層及び第2シート層が、幅方向及び前後方向に間隔を空けて配置された多数の融着による点状の接合部で接合された、弾性シート伸縮構造を備えており、
前記サイドシール部の全長に相当する前後方向長さ範囲T内の、前記後身頃における前後方向長さ範囲Tの40%以上の長さの調節範囲Yにおいて、前記接合部群の幅方向の配置間隔が次の条件を満たすことを特徴とするものである。
[前記内装体が取り付けられた幅方向範囲Wの40%以上の中央範囲W1における、前記接合部の幅方向間隔SMと、前記サイドシール部のそれぞれと前記幅方向範囲Wとの間の脇部範囲W2における、前記接合部の幅方向間隔SSとが、SM>SSである。] - 前記中央範囲W1内において、前記接合部の幅方向間隔が、使い捨て着用物品の幅方向中央側が長く、幅方向外側が短い請求項1記載のパンツタイプ使い捨て着用物品。
- 前記脇部範囲W2内において、前記接合部の幅方向間隔が、使い捨て着用物品の幅方向中央側が長く、幅方向外側が短い請求項1記載のパンツタイプ使い捨て着用物品。
- 前記脇部範囲W2内において、上方の「接合部群の幅方向の配置間隔」が、下方の「接合部群の幅方向の配置間隔」より長い請求項1記載のパンツタイプ使い捨て着用物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018064481A JP7169759B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | パンツタイプ使い捨て着用物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018064481A JP7169759B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | パンツタイプ使い捨て着用物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019170830A true JP2019170830A (ja) | 2019-10-10 |
JP7169759B2 JP7169759B2 (ja) | 2022-11-11 |
Family
ID=68167337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018064481A Active JP7169759B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | パンツタイプ使い捨て着用物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7169759B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022254748A1 (ja) * | 2021-05-31 | 2022-12-08 | ユニ・チャーム株式会社 | パンツ型吸収性物品 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007093732A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Seiko Epson Corp | トナー |
JP2011072380A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Kao Corp | パンツ型使い捨ておむつ |
JP2016189824A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-10 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品及びその製造方法 |
JP2017064224A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP2017093732A (ja) * | 2015-11-20 | 2017-06-01 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2018000439A (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
-
2018
- 2018-03-29 JP JP2018064481A patent/JP7169759B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007093732A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Seiko Epson Corp | トナー |
JP2011072380A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Kao Corp | パンツ型使い捨ておむつ |
JP2016189824A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-10 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品及びその製造方法 |
JP2017064224A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP2017093732A (ja) * | 2015-11-20 | 2017-06-01 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2018000439A (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022254748A1 (ja) * | 2021-05-31 | 2022-12-08 | ユニ・チャーム株式会社 | パンツ型吸収性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7169759B2 (ja) | 2022-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6193429B1 (ja) | 弾性フィルム伸縮構造の形成方法及び吸収性物品 | |
KR102512662B1 (ko) | 신축 부재 및 이 신축 부재를 갖는 일회용 착용 물품 | |
CN110868978B (zh) | 伸缩部件和具有该伸缩部件的一次性穿着物品 | |
JP7296192B2 (ja) | パンツタイプ使い捨て着用物品 | |
JP6240701B2 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ | |
JP2017176494A5 (ja) | ||
WO2017221640A1 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ | |
JP6580183B2 (ja) | 伸縮部材及びこの伸縮部材を有する使い捨て着用物品 | |
JP5967735B1 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ | |
JP7169759B2 (ja) | パンツタイプ使い捨て着用物品 | |
JP6681866B2 (ja) | 伸縮部材及びこの伸縮部材を有するパンツタイプ使い捨て着用物品 | |
WO2019065572A1 (ja) | 伸縮部材及びこの伸縮部材を有する使い捨て着用物品 | |
JP7161438B2 (ja) | 伸縮部材及びこの伸縮部材を有するパンツタイプ使い捨て着用物品 | |
JP6546310B1 (ja) | 伸縮部材及びこの伸縮部材を有する使い捨て着用物品 | |
CN110891538B (zh) | 伸缩部件和具有该伸缩部件的一次性穿着物品 | |
JP6492152B1 (ja) | 伸縮部材及びこの伸縮部材を有する使い捨て着用物品 | |
JP2017064361A (ja) | 使い捨ておむつ及び吸収性物品 | |
JP5980399B1 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7169759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |