JP2019164642A - 可搬型蓄電装置、サーバ装置およびプログラム - Google Patents

可搬型蓄電装置、サーバ装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019164642A
JP2019164642A JP2018052598A JP2018052598A JP2019164642A JP 2019164642 A JP2019164642 A JP 2019164642A JP 2018052598 A JP2018052598 A JP 2018052598A JP 2018052598 A JP2018052598 A JP 2018052598A JP 2019164642 A JP2019164642 A JP 2019164642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
storage device
user
portable power
communication address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018052598A
Other languages
English (en)
Inventor
涼 大島
Ryo Oshima
涼 大島
匠 ▲高▼田
匠 ▲高▼田
Takumi Takada
信行 佐々木
Nobuyuki Sasaki
信行 佐々木
充宏 伊藤
Mitsuhiro Ito
充宏 伊藤
美緒 大島
Mio Oshima
美緒 大島
佳大 松永
Yoshihiro Matsunaga
佳大 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018052598A priority Critical patent/JP2019164642A/ja
Priority to PCT/JP2018/044961 priority patent/WO2019181090A1/ja
Publication of JP2019164642A publication Critical patent/JP2019164642A/ja
Priority to US17/021,039 priority patent/US20200408549A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9035Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)

Abstract

【課題】可搬型蓄電装置の貸与や借用を促すこと。【解決手段】サーバ5は複数の可搬型蓄電装置1からそれぞれの蓄電状態を示す状態情報と、それぞれ地理的な位置を示す位置情報とを取得し、これらとユーザの通信アドレスと関連付けて記憶する。サーバ5は蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置1の情報と、蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置1の情報をデータベースから抽出し、貸与や借用を促すための情報を送信する。【選択図】図1

Description

本発明は、可搬型蓄電装置の貸与または借用を促す可搬型蓄電装置、サーバ装置およびプログラムに関する。
特許文献1によれば走行用蓄電池を搭載した電動車両を電力価格の安い充電施設に誘導することが記載されている。今後、このような電動車両や充電施設が増加することが予想される。
特開2011−128871号公報
電動車両は走行用蓄電池の電力を外部の家電製品に供給することができる。ところで、可搬型の蓄電池が普及しつつある。近年、米国などでは、可搬型発電機や可搬型の蓄電池をキャンプ場に持ち込み、家電製品を使用するといったキャンプ愛好家が増加している。一方で、エンジンの燃料が無くなったり、充電量が不足したりすると、キャンプ愛好家は、家電製品を使用できなくなる。キャンプ場には、多数のキャンプ愛好家が集うため、あるキャンプ愛好家の可搬型蓄電池は電力供給不可能であっても、他のキャンプ愛好家の可搬型蓄電池は電力供給可能なこともあろう。また、屋台の電源としてこのような可搬型蓄電池が普及することが予想される。屋台の可搬型蓄電池の充電量が減ったとき、屋台の運営者は、他のユーザの可搬型蓄電池から充電することを望むかもしれない。このように、可搬型蓄電池が普及すると、ユーザ間での可搬型蓄電池の貸し借りの需要が増加するであろう。あるユーザは自己の可搬型蓄電池に残っている電力を他のユーザに供給することで報酬を得ることを望むかもしれない。他のユーザは対価を支払ってでも電力の供給を受けたいと思うかもしれない。そこで、本発明は、可搬型蓄電装置の貸与や借用を促すことを目的とする。
本発明によれば、たとえば
複数の可搬型蓄電装置からそれぞれの蓄電状態を示す状態情報と、それぞれ地理的な位置を示す位置情報とを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された状態情報および位置情報をユーザの通信アドレスと関連付けて記憶するユーザデータベースと、
前記状態情報に基づき蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置の位置情報または通信アドレスを前記ユーザデータベースから抽出する第一抽出手段と、
前記状態情報に基づき蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置のユーザの通信アドレスを前記ユーザデータベースから抽出する第二抽出手段と、
前記第二抽出手段により抽出された通信アドレスに対して前記第一抽出手段により抽出された位置情報または通信アドレスを含む欠乏情報を送信する送信手段と
を有することを特徴とするサーバ装置が提供される。
本発明によれば、可搬型蓄電装置の貸与や借用を促すことが可能となる。
蓄電装置貸与システムを示す図 可搬型蓄電装置を示す図 可搬型蓄電装置を示す図 可搬型蓄電装置の制御回路を示す図 サーバ装置を示す図 ユーザデータベースを示す図 電力貸与方法を示すシーケンス図 電力貸与方法を示すシーケンス図 電力貸与方法を示すフローチャート 電力貸与方法を示すフローチャート 通信端末を示す図 電力貸与方法を示すシーケンス図 電力貸与方法を示すシーケンス図 電力貸与方法を示すシーケンス図
<蓄電装置貸与システム>
図1は蓄電装置貸与システム100を示している。参照符号の末尾に付与されている小文字のアルファベットは同一または類似の装置を区別するために付与されている。このアルファベットは複数の装置に共通する事項が説明されるときは省略される。キャンプ場では、複数のキャンプ愛好家(ユーザ)がテントを設営したり、バンガローなどに宿泊したりする。第一ユーザaはエンジン発電機付の可搬型蓄電装置1aと通信端末3aを所持している。可搬型蓄電装置1aは発電または蓄電している電力を負荷2aに供給する。第二ユーザbは発電機を含まない可搬型蓄電装置1bと通信端末3bを所持している。可搬型蓄電装置1bは商用交流電源などから電力を供給されて充電される。可搬型蓄電装置1bは負荷2bに電力を供給する。第三ユーザzはエンジン発電機付の可搬型蓄電装置1zと通信端末3zを所持している。可搬型蓄電装置1zは負荷2zに電力を供給する。米国等には、敷地面積が10万平方kmを超えるキャンプ場も多く、複数のユーザ間の距離は数km程度離れていることもある。このようなキャンプ場では商用交流電源が存在せず、各ユーザは自ら電源をテントサイトに持ち込むことがある。あるユーザは蓄電量が余剰であるが、他のユーザは蓄電量が欠乏していることがある。よって、これらのユーザ間で可搬型蓄電装置1を貸与/借用できれば便利であろう。
サーバ5は、キャンプ場またはキャンプ場の外に設けられたコンピュータである。サーバ5はネットワーク6や無線基地局7を介して可搬型蓄電装置1a、1b、1zや通信端末3a、3b、3zと通信してもよい。可搬型蓄電装置1a、1b、1zはそれぞれ対応する通信端末3a、3b、3zを介してサーバ5と通信してもよい。あるいは、通信端末3a、3b、3zがサーバ5と通信可能であれば、可搬型蓄電装置1a、1b、1zはサーバ5と通信できなくてもよい。無線基地局7はセルラー通信用の基地局であってもよいし、無線LANのアクセスポイントであってもよい。サーバ5は、複数のユーザ間での可搬型蓄電装置1の貸与/借用を仲介したり、蓄電量の欠乏したユーザに蓄電量の豊富なユーザを紹介したり、蓄電量の豊富なユーザに蓄電量の欠乏したユーザを紹介したりする。
<可搬型蓄電装置>
図2は可搬型蓄電装置1を示すブロック図である。エンジン発電機10は燃料タンクから供給される燃料にしたがって動作するエンジンと、当該エンジンにより駆動されて発電する発電機とを有している。燃料は、たとえば、ガソリン、液化石油ガス、水素などである。電源回路11は、エンジン発電機10により発電された電圧を所定の交流や直流に変換する回路である。AC/DC回路21は、エンジン発電機10により発電された交流を整流および平滑して直流を生成する整流平滑回路などを有している。インバータ回路22は、AC/DC回路21または蓄電池12から出力される直流を所定周波数の安定した交流に変換する回路である。インバータ回路22は蓄電池12から出力される直流を所定周波数の安定した交流に変換してもよい。AC端子26aは、負荷2が接続されるACアウトレット端子である。充電回路24は、AC/DC回路21から出力される電力を使用して蓄電池12を充電する。制御回路15は、電源回路11、GPS受信機13、通信回路16および操作部17などを制御する回路である。GPS受信機13はGPS衛星から送信される信号を受信することで測位し、測位結果(例:緯度と経度)を制御回路15に出力する。通信回路16は、有線または無線を介してスマートフォンやPC(パーソナルコンピュータ)と通信したり、サーバ5と通信したりする。操作部17は表示装置と入力装置とを有している。残量センサ14は蓄電池12の蓄電量(例:電圧)を測定して、測定結果を制御回路15に出力する。蓄電池12の電圧は蓄電池12の蓄電量が減るにつれて低下する。よって、蓄電池12の電圧は蓄電池12の蓄電量の目安となる。制御回路15は定期的にまたはサーバ5から要求信号にしたがって蓄電池12の蓄電量を示す蓄電情報をサーバ5に送信する。これによりサーバ5は様々なユーザの蓄電状態を収集することができる。
図3はエンジン発電機10を有しない可搬型蓄電装置1を示すブロック図である。図2の可搬型蓄電装置1と図3の可搬型蓄電装置1とでは、エンジン発電機10に関する部分を除き、共通の構成を採用している。AC/DC回路21はAC端子26bから入力された交流を直流に変換し、充電回路24に供給する。AC端子26bはACインレット端子である。充電回路24はAC/DC回路21から供給された電力で蓄電池12を充電する。ユーザは自宅等で可搬型蓄電装置1を充電してからキャンプ場に持ち込むことになろう。
<可搬型蓄電装置1の制御回路>
図4は可搬型蓄電装置1の制御回路15を示している。制御回路15はCPU31と記憶装置32とを有している。CPU31は、記憶装置32に記憶されている制御プログラムを実行することで実現される複数の機能を有している。なお、これらの機能の一部またはすべてはDSP(デジタルシグナルプロセッサ)やFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などのハードウエア回路により実現されてもよい。記憶装置32はRAMやROMなどのメモリを含む。
蓄電量取得部33は残量センサ14の計測結果を状態情報37として記憶装置32に記憶する。状態情報37は蓄電池12の蓄電量を示す情報である。測位制御部34はGPS受信機13を制御して、可搬型蓄電装置1の位置情報39を取得し、記憶装置32に記憶する。位置情報39は可搬型蓄電装置1の地理的な位置(例:緯度経度)を示す情報である。記憶装置32はさらに認証情報38と通信アドレス40を記憶していてもよい。認証情報38はユーザの識別情報やパスワード、可搬型蓄電装置1に割り当てられた固有の識別情報などを含んでいてもよい。通信アドレス40は、ユーザに対して他のユーザやサーバ5がメッセージを送信するために使用される通信アドレスである。通信アドレス40は、たとえば、電子メールアドレス、SNSサービスのアドレス、通信端末3または可搬型蓄電装置1で実行されるアプリケーションと通信するためのアドレスなどである。サーバ通信部35は、所定の通信開始条件が満たされると、サーバ5と通信する。たとえば、サーバ通信部35は、定期的に、状態情報37、位置情報39、固有の識別情報などを含む蓄電情報を作成し、サーバ5に送信する。サーバ通信部35は、サーバ5により送信された問い合わせメッセージや受諾メッセージを受信したり、それに対するレスポンスをサーバ5に送信したりする。サーバ通信部35は、他のユーザにより送信される受諾メッセージ、提案メッセージを受信したり、提案レスポンスを送信したりする。UI部36は、サーバ5により送信された問い合わせメッセージを操作部17の表示装置に表示したり、操作部17から入力された指示に応じて問い合わせに対するレスポンスを作成してサーバ5に送信したりする。UI部36は受諾メッセージや提案メッセージを表示装置に表示したり、操作部17から入力された指示に応じてレスポンスを作成してサーバ5や他のユーザに送信したりする。これらのメッセージやレスポンスの一例は以下で詳細に説明される。
<サーバ5>
図5はサーバ5の機能を示すブロック図である。CPU41は、記憶装置42に記憶されている制御プログラム55を実行することで実現される複数の機能を有している。なお、これらの機能の一部またはすべてはDSPやFPGAなどのハードウエア回路により実現されてもよい。記憶装置42はRAMやROM、HDD(ハードディスクドライブ)、SSD(シリコンステートディスク)などを含む。通信回路53はネットワークを介して可搬型蓄電装置1や通信端末3と通信する通信回路である。
蓄電情報収集部43は複数の可搬型蓄電装置1から送信される蓄電情報を通信回路53により受信してユーザDB54に登録する。ユーザDBはユーザデータベースの略称である。
図6はユーザDB54の記憶構造を示している。ユーザIDはユーザの識別情報である。パスワードは認証情報の一部である。蓄電池IDは可搬型蓄電装置1に割り当てられた固有の識別情報である。仕様情報は、可搬型蓄電装置1の蓄電池12に充電可能な公称充電量(蓄電量)を示している。蓄電状態は可搬型蓄電装置1の蓄電状態を示している。蓄電状態は定量的な情報(例:充電量、満充電に対する充電量の割合など)や定性的な情報(例:満充電状態、欠乏状態など)を示してもよい。通信アドレスは、電子メールアドレス、SNSサービスのアドレス、通信端末3または可搬型蓄電装置1で実行されるアプリケーションと通信するためのアドレスである。位置情報は可搬型蓄電装置1の地理的な位置を示す位置情報である。
図5において抽出部44はユーザDB54を検索することで蓄電量が欠乏しているユーザ(可搬型蓄電装置1)を抽出したり、蓄電量が豊富なユーザ(可搬型蓄電装置1)を抽出したりする。たとえば、第一抽出部50は、蓄電状態に基づき蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置1の位置情報または通信アドレスをユーザDB54から抽出する。第二抽出部51は蓄電状態に基づき蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置1のユーザの通信アドレスをユーザDB54から抽出する。第二抽出部51は、第一抽出部50により抽出された位置情報と、蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置1の位置情報とに基づき、蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置1の位置に近い位置に存在する蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置1の位置情報または通信アドレスを優先的に抽出してもよい。第二抽出部51は、蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置1の蓄電状態に基づき、蓄電量が多い可搬型蓄電装置1の位置情報または通信アドレスを優先的に抽出してもよい。第三抽出部52は蓄電状態に基づき蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置1の通信アドレスを抽出する。第二抽出部51は、蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置1の蓄電状態に基づき、所定時間にわたり蓄電量の変化が小さい可搬型蓄電装置1を抽出してもよい。このような可搬型蓄電装置1が保持している蓄電量は使用用途のない余剰な蓄電量と考えられるからである。所定時間とは、たとえば、1時間以上でかつ6時間以下であってもよい。
認証処理部45はユーザまたは可搬型蓄電装置1がユーザDB54に登録されたユーザまたは可搬型蓄電装置1であるかどうかを判定する。情報提供部46は、蓄電量の欠乏したユーザに蓄電量の豊富なユーザを紹介する情報や、蓄電量の豊富なユーザに蓄電量の欠乏したユーザを紹介する情報を作成して送信する。この情報は欠乏情報と呼ばれてもよい。欠乏情報は、たとえば、ユーザの通信アドレスに関する情報や位置情報を含む。蓄電量の豊富なユーザは、近くに存在する蓄電量の欠乏したユーザに連絡し、可搬型蓄電装置1を貸与することを申し出てもよい。蓄電量の欠乏したユーザは、近くに存在する蓄電量の豊富なユーザに連絡し、可搬型蓄電装置1を借用することを打診してもよい。通信アドレスは、ユーザの電話番号、電子メールアドレス、SNSサービスのアドレス、貸与仲介アプリケーション上のアドレスなどである。貸与仲介アプリケーションは可搬型蓄電装置1または通信端末3において動作し、サーバ5と通信するためのプログラムである。
問い合わせ部47は第三抽出部52により抽出された蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置1の通信アドレスに対して他のユーザからの電力の受給を希望するかどうかを問い合わせるための問い合わせメッセージを送信してもよい。これは、蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置1が他のユーザからの可搬型蓄電装置1の借用を望んでいないこともありうるからである。レスポンス受信部48は問い合わせメッセージ対するレスポンスを受信する。判定部49はレスポンスに基づき蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置1のユーザが他のユーザからの電力の受給を希望しているかどうかを判定する。情報提供部46は、蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置1のユーザが他のユーザからの電力の受給を希望していると判定部49が判定すると、第二抽出部51により抽出された通信アドレスに対して第一抽出部50により抽出された位置情報または通信アドレスを含む欠乏情報を送信する。欠乏情報は貸与提案情報や借用希望情報と呼ばれてもよい。
問い合わせ部47は第二抽出部51により抽出された蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置1のユーザの通信アドレスに対して他のユーザへの電力の供給を希望するかどうかを問い合わせるための問い合わせメッセージを送信してもよい。これは、蓄電量の豊富な可搬型蓄電装置1のユーザが他のユーザへの可搬型蓄電装置1の貸与を希望していないこともあるからである。レスポンス受信部48はこの問い合わせメッセージ対するレスポンスを受信する。判定部49はレスポンスに基づき蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置1のユーザが他のユーザへの電力の供給を希望しているかどうかを判定する。第一抽出部50は、蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置1のユーザが他のユーザへの電力の供給を希望している場合に、蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置1の位置情報または通信アドレスをユーザデータベースから抽出する。同様に、情報提供部46は他のユーザへの電力の供給を希望している蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置1のユーザの通信アドレスに対して第一抽出部50により抽出された位置情報または通信アドレスを含む欠乏情報を送信してもよい。
<貸与シーケンスI>
図7は可搬型蓄電装置の貸与方法を示すシーケンス図である。ここでは第一ユーザaは欠乏ユーザであり、第二ユーザbは余剰ユーザである。つまり、可搬型蓄電装置1aの蓄電池12は蓄電量が少なく、可搬型蓄電装置1bの蓄電池12は蓄電量が多い。なお、以下の説明において可搬型蓄電装置1aは通信端末3aであってもよい。可搬型蓄電装置1bは通信端末3bであってもよい。
Sq1で第一ユーザaの可搬型蓄電装置1aは蓄電情報をサーバ5に送信する。サーバ5は蓄電情報を受信すると、受信した蓄電情報に応じてユーザDB54の内容を更新する。
Sq2で第二ユーザbの可搬型蓄電装置1bは蓄電情報をサーバ5に送信する。サーバ5は蓄電情報を受信すると、受信した蓄電情報に応じてユーザDB54の内容を更新する。
Sq3でサーバ5はユーザDB54を検索することで蓄電池12の蓄電量が少ない可搬型蓄電装置1aを抽出し、可搬型蓄電装置1aに受給問い合わせを送信する。受給問い合わせとは、他のユーザが所有している可搬型蓄電装置1の借用を希望するかどうかを第一ユーザaに問い合わせるためのメッセージである。受給問い合わせには、第一ユーザaの可搬型蓄電装置1aの位置情報や通信アドレスが含まれていてもよい。
Sq4で第一ユーザaの可搬型蓄電装置1aは受給レスポンスをサーバ5に送信する。可搬型蓄電装置1aは受給問い合わせを表示装置に表示し、入力装置から入力された第一ユーザaの指示にしたがったレスポンスを作成する。このレスポンスには、借用を希望するか否かのメッセージが含まれている。なお、Sq3とSq4はオプションである。
Sq5でサーバ5は欠乏情報を第二ユーザbの可搬型蓄電装置1bに送信する。欠乏情報は、第一ユーザaの可搬型蓄電装置1aの位置情報や通信アドレスなどを含んでもよい。可搬型蓄電装置1bは表示装置に第一ユーザaの可搬型蓄電装置1aの位置情報や通信アドレスなどを表示する。
Sq6で可搬型蓄電装置1bは第一ユーザaまたは可搬型蓄電装置1aの通信アドレスに対して受諾メッセージを送信する。受諾メッセージには、可搬型蓄電装置1bを貸与すること、対価の額、貸与場所、希望貸与日時、希望返却日時、返却場所などの貸与条件情報を含んでもよい。なお、貸与条件情報(借用条件情報)はユーザ間での交渉にゆだねられてもよい。
<貸与シーケンスII>
図8は可搬型蓄電装置の貸与方法を示すシーケンス図である。図8においては、図7のSq5、6がSq7−Sq9に置換されている。
Sq7でサーバ5はユーザDB54を検索することで蓄電池12の蓄電量が多い可搬型蓄電装置1bを抽出し、可搬型蓄電装置1bに供給問い合わせを送信する。供給問い合わせとは、他のユーザに対して可搬型蓄電装置1を貸与することを希望するかどうかを第二ユーザbに問い合わせるためのメッセージである。供給問い合わせには、第一ユーザaの可搬型蓄電装置1bの位置情報や通信アドレスが含まれていてもよい。
Sq8で第二ユーザbの可搬型蓄電装置1bは供給レスポンスをサーバ5に送信する。可搬型蓄電装置1bは供給問い合わせを表示装置に表示し、入力装置から入力された第二ユーザbの指示にしたがったレスポンスを作成する。このレスポンスには、貸与を希望するか否かのメッセージが含まれている。なお、レスポンスには、貸与場所、希望貸与日時、対価の額、希望返却日時、返却場所の情報が含まれていてもよい。
Sq9でサーバ5は第一ユーザaの可搬型蓄電装置1aに対して受諾メッセージを送信する。受諾メッセージには、第二ユーザbの通信アドレス、貸与場所、対価の額、希望返却日時、返却場所の情報が含まれていてもよい。第一ユーザaは第二ユーザbの通信アドレスを使用して第二ユーザbと連絡し、対価の額、貸与場所、希望貸与日時、希望返却日時、返却場所などを交渉してもよい。
<フローチャート>
図9はサーバ5のCPU41が実行する貸与方法を示すフローチャートである。S2の実行順番とS3の実行順番は逆でもよい。
・S1でCPU41(蓄電情報収集部43)は複数の可搬型蓄電装置1から蓄電情報を収集し、ユーザDB54を更新する。
・S2でCPU41(第一抽出部50)はユーザDB54を検索し、欠乏ユーザ(電力プアユーザ)を抽出する。たとえば、第一抽出部50は蓄電状態が示す蓄電量が第一閾値未満であるユーザ(可搬型蓄電装置1)を抽出する。
・S3でCPU41(第二抽出部51)はユーザDB54を検索し、余剰ユーザ(電力リッチユーザ)を抽出する。たとえば、第二抽出部51は蓄電状態が示す蓄電量が第二閾値以上であるユーザ(可搬型蓄電装置1)を抽出する。第二閾値は第一閾値よりも大きい。
・S4でCPU41(情報提供部46)は余剰ユーザに欠乏ユーザの情報(欠乏情報)を提供する。情報提供部46は、欠乏ユーザの位置情報や通信アドレスを含む欠乏情報を余剰ユーザの通信アドレスに対して送信する。通信アドレスは、可搬型蓄電装置1の通信アドレスであってもよいし、通信端末3の通信アドレスであってもよい。
図10は可搬型蓄電装置1のCPU31により実行される貸与方法を示すフローチャートである。
・S11でCPU31(サーバ通信部35)は蓄電情報をサーバ5に送信する。サーバ通信部35は、たとえば、蓄電量取得部33により取得された状態情報37、測位制御部34およびGPS受信機13により取得された位置情報、ユーザまたは可搬型蓄電装置1の通信アドレス40などを含む蓄電情報をサーバ5に送信する。
・S12でCPU31(サーバ通信部35)は欠乏情報を受信する。
・S13でCPU31(UI部36)は欠乏情報を操作部17の表示装置に出力する。
<通信端末>
上記の実施の形態では可搬型蓄電装置1がサーバ5と通信できることが前提とされている。しかし、この前提は必須ではない。通信端末3が可搬型蓄電装置1のCPU31の機能を実装してもよい。
図11は通信端末3の機能を示すブロック図である。CPU61は、記憶装置62に記憶されている制御プログラムを実行することで実現される複数の機能を有している。なお、これらの機能の一部またはすべてはDSPやFPGAなどのハードウエア回路により実現されてもよい。記憶装置42はRAMやROM、HDD(ハードディスクドライブ)、SSD(シリコンステートディスク)などを含む。第一通信回路63はネットワークを介してサーバ5と通信する通信回路である。第二通信回路64は、オプションであり、可搬型蓄電装置1と通信する通信回路である。操作部65は表示装置と入力装置とを有している。GPS受信機66は通信端末の位置を測位する。図11において図4と共通する部分には同一の参照符号が付与されており、その説明は援用される。
蓄電量取得部33は操作部65を通じてユーザにより入力される状態情報37などを取得する。あるいは、蓄電量取得部33は第二通信回路64を介して可搬型蓄電装置1と通信することで、可搬型蓄電装置1から状態情報37などを取得する。測位制御部34はGPS受信機66を制御して通信端末3の位置を測位して位置情報39を取得する。あるいは、測位制御部34は第二通信回路64を介して可搬型蓄電装置1と通信することで、可搬型蓄電装置1から位置情報39を取得する。
図12は貸与方法を示すシーケンス図である。なお、以下の説明において、可搬型蓄電装置1bは通信端末3bと読み替えられてもよい。つまり、サーバ5は、可搬型蓄電装置1bに対する通信を通信端末3bに対して実行してもよい。つまり、通信端末3bも図11に示された機能を有してもよい。
Sq1で第一ユーザaの通信端末3aは蓄電情報をサーバ5に送信する。サーバ5は蓄電情報を受信すると、受信した蓄電情報に応じてユーザDB54の内容を更新する。
Sq2で第二ユーザbの可搬型蓄電装置1b(通信端末3b)は蓄電情報をサーバ5に送信する。サーバ5は蓄電情報を受信すると、受信した蓄電情報に応じてユーザDB54の内容を更新する。
Sq3でサーバ5はユーザDB54を検索することで蓄電池12の蓄電量が少ない可搬型蓄電装置1aを抽出し、通信端末3aに受給問い合わせを送信する。
Sq4で通信端末3aは受給レスポンスをサーバ5に送信する。通信端末3aは受給問い合わせを表示装置に表示し、入力装置から入力された第一ユーザaの指示にしたがったレスポンスを作成する。このレスポンスには、借用を希望するか否かのメッセージが含まれている。なお、Sq3とSq4はオプションである。
Sq5でサーバ5は欠乏情報を第二ユーザbの可搬型蓄電装置1b(通信端末3b)に送信する。可搬型蓄電装置1bまたは通信端末3bは表示装置に第一ユーザaの位置情報や通信アドレスなどを表示する。
Sq6で可搬型蓄電装置1b(通信端末3b)は第一ユーザaの通信アドレスに対して受諾メッセージを送信する。通信端末3aのUI部36は受諾メッセージを受信し、操作部65の表示装置に受諾メッセージを表示する。
<他のシーケンス>
図13は可搬型蓄電装置の貸与方法を示すシーケンス図である。図8と比較すると、図13ではいくつかのシーケンスの順番が入れ替わっている。図13において、Sq1およびSq2でサーバ5は複数の可搬型蓄電装置1の蓄電情報を収集し、蓄電量に余剰のあるユーザ(可搬型蓄電装置1)をユーザDB54から抽出する。Sq7でサーバ5は抽出された蓄電量に余剰のあるユーザ(可搬型蓄電装置1)に対して供給問い合わせを送信する。Sq8でサーバ5は供給レスポンスを受信し、他のユーザへの可搬型蓄電装置1の貸与を希望するユーザを決定する。可搬型蓄電装置1の貸与を希望するユーザが一名以上存在すれば、サーバ5は蓄電量の欠乏しているユーザ(可搬型蓄電装置1)をユーザDB54から抽出する。Sq3でサーバ5は蓄電量の欠乏しているユーザ(可搬型蓄電装置1)に受給問い合わせを送信する。Sq4でサーバ5は蓄電量の欠乏しているユーザ(可搬型蓄電装置1)から受給レスポンスを受信する。サーバ5は、たとえば、欠乏ユーザaと余剰ユーザbとの位置情報を参照し、相互に近い位置に存在する欠乏ユーザaと余剰ユーザbとの組み合わせを決定する。Sq5でサーバ5は余剰ユーザbに欠乏情報を送信する。Sq6で余剰ユーザb(可搬型蓄電装置1bまたは通信端末3b)は受諾メッセージを欠乏ユーザaに送信する。このようにいくつかのシーケンスの順番は入れ替え可能である。
図14は可搬型蓄電装置の貸与方法を示すシーケンス図である。図14では図13におけるSq1、Sq2、Sq7およびSq8の後でSq5が実行される。これにより余剰ユーザbは欠乏ユーザaの通信アドレスを入手する。Sq10で可搬型蓄電装置1bまたは通信端末3bは、欠乏ユーザaに対して提案メッセージを送信する。提案メッセージには、対価の額、貸与場所、返却場所、貸与日時、返却日時など、余剰ユーザbが希望する貸与条件が含まれていてもよい。ここでは、複数の余剰ユーザbが一人の欠乏ユーザaに対して条件提示を行ってもよい。Sq11で欠乏ユーザaは提案メッセージに含まれている貸与条件を表示装置に表示し、提案を受け入れるか否かを示す提案レスポンスを余剰ユーザbに送信する。このように、サーバ5は、余剰ユーザbに対して欠乏ユーザaを紹介し、貸与の交渉はユーザ間で実行されてもよい。
<まとめ>
第1態様によれば、サーバ装置が提供される。サーバ5はサーバ装置の一例である。蓄電情報収集部43は複数の可搬型蓄電装置1からそれぞれの蓄電状態を示す状態情報と、それぞれ地理的な位置を示す位置情報とを取得する取得手段の一例である。ユーザDB54は、取得手段により取得された状態情報および位置情報をユーザの通信アドレスと関連付けて記憶するユーザデータベースの一例である。第一抽出部50は状態情報に基づき蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置1の位置情報または通信アドレスをユーザデータベースから抽出する第一抽出手段の一例である。可搬型蓄電装置1と同じユーザによって所有されている通信端末3の位置情報または通信アドレスが抽出されてもよい。これは、ユーザの位置情報または通信アドレスが取得されることと同義である。第二抽出部51は状態情報に基づき蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置1のユーザの通信アドレスをユーザデータベースから抽出する第二抽出手段の一例である。可搬型蓄電装置1や通信端末3の通信アドレスが抽出されてもよい。情報提供部46や問い合わせ部47、通信回路53は第二抽出手段により抽出された通信アドレスに対して第一抽出手段により抽出された位置情報または通信アドレスを含む欠乏情報を送信する送信手段の一例である。これにより、余剰ユーザbは欠乏ユーザaの存在を知ることができるため、可搬型蓄電装置1の貸与や借用が促される。なお、送信手段は、第二抽出手段により抽出された位置情報や通信アドレスを含む欠乏情報(余剰情報)を、第一抽出手段により抽出された通信アドレスに対して送信してもよい。
第2態様によれば、第二抽出手段は、第一抽出手段により抽出された位置情報と、蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置の位置情報とに基づき、蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置の位置に近い位置に存在する蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置の位置情報または通信アドレスを優先的に抽出してもよい。可搬型蓄電装置を貸与するユーザにとって借用を希望するユーザが近くに存在することは、貸与するユーザに貸与のためのモチベーションを与えるであろう。また、これは、可搬型蓄電装置を借用するユーザにとってもすぐに可搬型蓄電装置を借用できるという期待感を与えるであろう。
第3態様によれば、第二抽出手段は、蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置の状態情報に基づき、蓄電量が多い可搬型蓄電装置の位置情報または通信アドレスを優先的に抽出してもよい。一般に、蓄電量が多い可搬型蓄電装置を所有しているユーザは、他のユーザに対して可搬型蓄電装置を貸与可能と考えられる。
第4態様によれば、第三抽出部52は、状態情報に基づき蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置の通信アドレスをユーザデータベースから抽出する第三抽出手段の一例である。問い合わせ部47は第三抽出手段により抽出された蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置の通信アドレスに対して他のユーザからの電力の受給を希望するかどうかを問い合わせるための問い合わせメッセージを送信する問い合わせ手段の一例である。レスポンス受信部48は問い合わせメッセージ対するレスポンスを受信する受信手段の一例である。判定部49はレスポンスに基づき蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置のユーザが他のユーザからの電力の受給を希望しているかどうかを判定する判定手段の一例である。情報提供部46は、蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置のユーザが他のユーザからの電力の受給を希望していると判定手段が判定すると、第二抽出手段により抽出された通信アドレスに対して第一抽出手段により抽出された位置情報または通信アドレスを含む欠乏情報を送信する送信手段の一例である。このようにユーザの希望を反映させることで、より一層、可搬型蓄電装置1の貸与や借用が促進される。
第5態様によれば、問い合わせ部47は第二抽出手段により抽出された蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置のユーザの通信アドレスに対して他のユーザへの電力の供給を希望するかどうかを問い合わせるための問い合わせメッセージを送信する問い合わせ手段の一例である。レスポンス受信部48は問い合わせメッセージ対するレスポンスを受信する受信手段の一例である。判定部49はレスポンスに基づき蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置のユーザが他のユーザへの電力の供給を希望しているかどうかを判定する判定手段の一例である。第一抽出部50は蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置のユーザが他のユーザへの電力の供給を希望している場合に、蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置の位置情報または通信アドレスをユーザデータベースから抽出する第一抽出手段の一例である。情報提供部46は他のユーザへの電力の供給を希望している蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置のユーザの通信アドレスに対して第一抽出手段により抽出された位置情報または通信アドレスを含む欠乏情報を送信する送信手段の一例である。このようにユーザの希望を反映させることで、より一層、可搬型蓄電装置1の貸与や借用が促進される。
第6態様によれば、可搬型蓄電装置1が提供される。サーバ通信部35や通信回路16はサーバ装置と通信する通信手段の一例である。蓄電池12は蓄電手段の一例である。残量センサ14は蓄電手段の蓄電量を計測する計測手段の一例である。GPS受信機13は地理的な位置を測位する測位手段の一例である。サーバ通信部35や通信回路16は、計測手段により計測された蓄電状態を示す状態情報と、測位手段により測位された位置を示す位置情報とをサーバ装置に送信してもよい。これにより、可搬型蓄電装置1の貸与や借用が促進される。
第7態様によれば、通信端末で実行されるプログラムであって、
サーバ装置に認証情報を送信することで認証処理を実行する認証手段と、
サーバ装置に対して、可搬型蓄電装置の蓄電状態を示す状態情報と、地理的な位置を示す位置情報とを送信する送信手段と、
可搬型蓄電装置の蓄電量が欠乏している場合に、蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置のユーザの通信アドレスまたは位置情報を受信する、または、可搬型蓄電装置の蓄電量が欠乏していない場合に、蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置のユーザの通信アドレスまたは位置情報を受信するように構成された受信手段と、
を有することを特徴とするプログラムが提供される。これにより、可搬型蓄電装置1の貸与や借用が促進される。

Claims (7)

  1. 複数の可搬型蓄電装置からそれぞれの蓄電状態を示す状態情報と、それぞれ地理的な位置を示す位置情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された状態情報および位置情報をユーザの通信アドレスと関連付けて記憶するユーザデータベースと、
    前記状態情報に基づき蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置の位置情報または通信アドレスを前記ユーザデータベースから抽出する第一抽出手段と、
    前記状態情報に基づき蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置のユーザの通信アドレスを前記ユーザデータベースから抽出する第二抽出手段と、
    前記第二抽出手段により抽出された通信アドレスに対して前記第一抽出手段により抽出された位置情報または通信アドレスを含む欠乏情報を送信する送信手段と
    を有することを特徴とするサーバ装置。
  2. 前記第二抽出手段は、前記第一抽出手段により抽出された位置情報と、前記蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置の位置情報とに基づき、前記蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置の位置に近い位置に存在する蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置の位置情報または通信アドレスを優先的に抽出することを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
  3. 前記第二抽出手段は、前記蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置の状態情報に基づき、前記蓄電量が多い可搬型蓄電装置の位置情報または通信アドレスを優先的に抽出することを特徴とする請求項1または2に記載のサーバ装置。
  4. 前記状態情報に基づき蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置の通信アドレスを前記ユーザデータベースから抽出する第三抽出手段をさらに有し、
    前記第三抽出手段により抽出された前記蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置の通信アドレスに対して他のユーザからの電力の受給を希望するかどうかを問い合わせるための問い合わせメッセージを送信する問い合わせ手段と、
    前記問い合わせメッセージ対するレスポンスを受信する受信手段と、
    前記レスポンスに基づき前記蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置のユーザが他のユーザからの電力の受給を希望しているかどうかを判定する判定手段と、
    をさらに有し、
    前記送信手段は、前記蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置のユーザが他のユーザからの電力の受給を希望していると前記判定手段が判定すると、前記第二抽出手段により抽出された通信アドレスに対して前記第一抽出手段により抽出された位置情報または通信アドレスを含む欠乏情報を送信することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のサーバ装置。
  5. 前記第二抽出手段により抽出された前記蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置のユーザの通信アドレスに対して他のユーザへの電力の供給を希望するかどうかを問い合わせるための問い合わせメッセージを送信する問い合わせ手段と、
    前記問い合わせメッセージ対するレスポンスを受信する受信手段と、
    前記レスポンスに基づき前記蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置のユーザが他のユーザへの電力の供給を希望しているかどうかを判定する判定手段と、
    をさらに有し、
    前記第一抽出手段は、前記蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置のユーザが他のユーザへの電力の供給を希望している場合に、前記蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置の位置情報または通信アドレスを前記ユーザデータベースから抽出し、
    前記送信手段は、前記他のユーザへの電力の供給を希望している前記蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置のユーザの通信アドレスに対して前記第一抽出手段により抽出された位置情報または通信アドレスを含む欠乏情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のサーバ装置。
  6. 可搬型蓄電装置であって、
    請求項1ないし5のいずれか一項に記載のサーバ装置と通信する通信手段と、
    蓄電手段と、
    前記蓄電手段の蓄電量を計測する計測手段と、
    地理的な位置を測位する測位手段と、
    を有し、
    前記通信手段は、前記計測手段により計測された蓄電状態を示す状態情報と、前記測位手段により測位された位置を示す位置情報とを前記サーバ装置に送信することを特徴とする可搬型蓄電装置。
  7. 通信端末で実行されるプログラムであって、
    請求項1ないし5のいずれか一項に記載のサーバ装置に認証情報を送信することで認証処理を実行する認証手段と、
    前記サーバ装置に対して、可搬型蓄電装置の蓄電状態を示す状態情報と、地理的な位置を示す位置情報とを送信する送信手段と、
    前記可搬型蓄電装置の蓄電量が欠乏している場合に、蓄電量が欠乏していない可搬型蓄電装置のユーザの通信アドレスまたは位置情報を受信する、または、前記可搬型蓄電装置の蓄電量が欠乏していない場合に、蓄電量が欠乏している可搬型蓄電装置のユーザの通信アドレスまたは位置情報を受信するように構成された受信手段と、
    を有することを特徴とするプログラム。
JP2018052598A 2018-03-20 2018-03-20 可搬型蓄電装置、サーバ装置およびプログラム Pending JP2019164642A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052598A JP2019164642A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 可搬型蓄電装置、サーバ装置およびプログラム
PCT/JP2018/044961 WO2019181090A1 (ja) 2018-03-20 2018-12-06 可搬型蓄電装置、サーバ装置およびプログラム
US17/021,039 US20200408549A1 (en) 2018-03-20 2020-09-15 System for promoting lending or borrowing of portable electric power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052598A JP2019164642A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 可搬型蓄電装置、サーバ装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019164642A true JP2019164642A (ja) 2019-09-26

Family

ID=67986916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018052598A Pending JP2019164642A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 可搬型蓄電装置、サーバ装置およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200408549A1 (ja)
JP (1) JP2019164642A (ja)
WO (1) WO2019181090A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7274239B1 (ja) * 2022-10-26 2023-05-16 株式会社イーステージ 情報処理方法及び情報処理システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004123039A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Zero Sports Co Ltd 電気自動車
JP5696654B2 (ja) * 2011-12-20 2015-04-08 株式会社デンソー 充電システム
JP2013247854A (ja) * 2012-10-12 2013-12-09 Hyogo Benda Kogyo Kk バッテリシステム、バッテリ装置、情報処理装置、およびバッテリ制御方法
TWI671219B (zh) * 2014-09-04 2019-09-11 睿能創意公司 操作可攜式電能儲存器充電及雙向分配系統之方法
CN106953374B (zh) * 2016-01-06 2019-11-05 松下知识产权经营株式会社 服务器装置的控制方法和服务器装置
JP6219461B1 (ja) * 2016-07-29 2017-10-25 本田技研工業株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7274239B1 (ja) * 2022-10-26 2023-05-16 株式会社イーステージ 情報処理方法及び情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019181090A1 (ja) 2019-09-26
US20200408549A1 (en) 2020-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11025097B2 (en) Wireless charging management system and wireless power transmitting terminal
WO2019181091A1 (ja) サーバ装置
CN102792552A (zh) 使用通信网络进行无线充电的方法
US11447032B2 (en) Power reception/billing between multiple portable power supply devices
US11568476B2 (en) Information providing apparatus, information providing system, and information providing method
WO2019181123A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、可搬式蓄電機、及びレンタルシステム
WO2019181090A1 (ja) 可搬型蓄電装置、サーバ装置およびプログラム
WO2015145923A1 (ja) 電力供給システム、制御装置、電力受給装置、端末装置、電力制御方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JP3233496U (ja) 災害時給電ネットワークシステム
CN107404532B (zh) 共享用电交互系统及方法
JP6466017B1 (ja) サービス連携システム
JP2022127463A (ja) 情報処理装置、システム及び方法
US11841382B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and system
CN204131147U (zh) 一种充电装置
WO2019159416A1 (ja) 電力供給システムおよび電力供給装置
US11764576B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, storage medium, portable electric generator, and rental system
JP2019164644A (ja) 情報提供装置、情報提供システム、及び情報提供方法
US20200408808A1 (en) Information providing apparatus, information providing method, and system
KR101576165B1 (ko) 배터리 충전장소 검색 방법
JP3176095U (ja) 電力情報サービス装置
JP2022128781A (ja) 情報処理装置、システム及び方法
EP3651314A1 (en) Power information management device and power information management system
EP4084274A1 (en) Electrical power management system and electrical power management method
WO2019181119A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、可搬式電力供給装置、及びレンタルシステム
WO2024038911A1 (ja) 情報処理装置及びシステム