JP2019164538A - Information acquisition system, management system, shopping support system, information acquisition method and program - Google Patents
Information acquisition system, management system, shopping support system, information acquisition method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019164538A JP2019164538A JP2018051684A JP2018051684A JP2019164538A JP 2019164538 A JP2019164538 A JP 2019164538A JP 2018051684 A JP2018051684 A JP 2018051684A JP 2018051684 A JP2018051684 A JP 2018051684A JP 2019164538 A JP2019164538 A JP 2019164538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- shopping basket
- unit
- shopping
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 51
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 98
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 38
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 81
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 52
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 42
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本開示は、一般に情報取得システム、管理システム、買物支援システム、情報取得方法、及びプログラムに関する。より詳細には、本開示は、物品が載せ置かれる運搬機器が導入された施設で用いられる情報取得システム、管理システム、買物支援システム、情報取得方法、及びプログラムに関する。 The present disclosure generally relates to an information acquisition system, a management system, a shopping support system, an information acquisition method, and a program. More specifically, the present disclosure relates to an information acquisition system, a management system, a shopping support system, an information acquisition method, and a program used in a facility in which a transport device on which an article is placed is introduced.
特許文献1には、スーパーマーケット等で買物時に使用する買物かごに、バーコードリーダを備えることが記載されている。この買物かごは、運搬対象物としての商品を収容して運搬する運搬機器として機能する。
特許文献1に記載された買物かごは、商品に付されたバーコードをバーコードリーダで読み取ることにより、商品の金額を合算して表示部に表示する。客は、表示部に表示された合計金額の支払いをレジ等で行うことにより、精算を終えることができる。
The shopping basket described in
特許文献1に記載の買物かご(運搬機器)を導入する複数の店舗(施設)を管理するシステムの管理者は、精算対象の商品(物品)の情報(金額)を把握することはできても、買物かごに関する情報を把握できない、という問題があった。
Even if an administrator of a system that manages a plurality of stores (facility) that introduces shopping baskets (transportation devices) described in
本開示は、複数の施設を管理する管理システムの管理者が運搬機器に関する情報を把握することができる情報取得システム、管理システム、買物支援システム、情報取得方法、及びプログラムに関する。 The present disclosure relates to an information acquisition system, a management system, a shopping support system, an information acquisition method, and a program that enable an administrator of a management system that manages a plurality of facilities to grasp information about a transport device.
本開示の一態様に係る情報取得システムは、運搬機器と、通信部と、取得部と、出力部と、を備える。前記運搬機器には、複数の施設のうちの一の施設にて、物品を運搬するために前記物品が載せ置かれる。前記通信部は、前記運搬機器との間で通信する。前記取得部は、前記通信部と前記運搬機器との間での通信により、状態情報を前記運搬機器から取得する。前記状態情報は、前記運搬機器が有する前記運搬機器の状態に関する情報である。前記出力部は、前記取得部で取得した前記状態情報を、前記複数の施設を管理する管理システムへ出力する。 An information acquisition system according to an aspect of the present disclosure includes a transport device, a communication unit, an acquisition unit, and an output unit. The article is placed on the transport device in order to transport the article at one of a plurality of facilities. The communication unit communicates with the transport device. The acquisition unit acquires state information from the transport device by communication between the communication unit and the transport device. The state information is information related to the state of the transport device that the transport device has. The output unit outputs the state information acquired by the acquisition unit to a management system that manages the plurality of facilities.
本開示の一態様に係る管理システムは、複数の施設の各々に上記の情報取得システムが導入されており、前記複数の施設の各々の前記情報取得システムから前記状態情報を収集することにより、前記複数の施設を管理するシステムである。 In the management system according to an aspect of the present disclosure, the information acquisition system described above is introduced into each of a plurality of facilities, and the state information is collected from the information acquisition system of each of the plurality of facilities. A system that manages multiple facilities.
本開示の一態様に係る買物支援システムは、上記の情報取得システムと、販売システムと、を備える。前記販売システムは、商品としての前記物品の販売処理を行うためのシステムである。 A shopping support system according to an aspect of the present disclosure includes the above-described information acquisition system and a sales system. The sales system is a system for performing sales processing of the article as a product.
本開示の一態様に係る情報取得方法は、運搬機器との間での通信により、状態情報を前記運搬機器から取得し、取得した前記状態情報を、前記複数の施設を管理する管理システムへ出力する方法である。前記運搬機器には、複数の施設のうちの一の施設にて物品を運搬するために前記物品が載せ置かれる。前記状態情報は、前記運搬機器が有する前記運搬機器の状態に関する情報である。 An information acquisition method according to an aspect of the present disclosure acquires state information from the transport device by communication with a transport device, and outputs the acquired state information to a management system that manages the plurality of facilities It is a method to do. The article is placed on the transport device in order to transport the article at one of a plurality of facilities. The state information is information related to the state of the transport device that the transport device has.
本開示の一態様に係るプログラムは、コンピュータシステムに、取得処理と、出力処理と、を実行させるためのプログラムである。前記取得処理は、運搬機器との間での通信により、状態情報を前記運搬機器から取得する処理である。前記運搬機器には、複数の施設のうちの一の施設にて物品を運搬するために前記物品が載せ置かれる。前記状態情報は、前記運搬機器が有する前記運搬機器の状態に関する情報である。前記出力処理は、取得した前記状態情報を、前記複数の施設を管理する管理システムへ出力する処理である。 A program according to an aspect of the present disclosure is a program for causing a computer system to execute an acquisition process and an output process. The acquisition process is a process of acquiring state information from the transport device by communication with the transport device. The article is placed on the transport device in order to transport the article at one of a plurality of facilities. The state information is information related to the state of the transport device that the transport device has. The output process is a process of outputting the acquired state information to a management system that manages the plurality of facilities.
本開示は、複数の施設を管理する管理システムの管理者が運搬機器に関する情報を把握することができる、という利点がある。 The present disclosure has an advantage that an administrator of a management system that manages a plurality of facilities can grasp information related to the transport device.
(1)概要
まず、本実施形態に係る情報取得システム100の概要について、図1及び図2を参照して説明する。本実施形態の情報取得システム100は、運搬機器1の状態情報を取得するシステムである。本開示でいう「運搬機器」は、施設4(図7参照)にて物品を運搬、つまり「運びうつす」ための機器であって、物品を保持した状態で物品を運搬機器1ごと移動させることが可能な機器である。具体的には、運搬機器1は、例えば物品を収容することで物品を保持するかご及び食器等の容器、又は物品を載せることで物品を保持するカート、トレイ、皿及び台車等である。また、本開示でいう「状態情報」は、運搬機器1の状態に関する情報である。つまり、「状態情報」は、運搬機器1に載せ置かれた物品の状態に関する情報ではなく、運搬機器1自体の状態に関する情報である。
(1) Overview First, an overview of the
本実施形態では、運搬機器1が、買物かごである場合を例に説明する。以下、特に断りのない限り、運搬機器1を「買物かご1」ともいう。買物かご1は、例えばコンビニエンスストア、スーパーマーケット、百貨店、ドラッグストア、家電量販店及びホームセンター等の小売店の店舗4で用いられる。このような買物かご1は、店舗4で販売されている物品としての商品の運搬に使用される。以下、特に断りのない限り、物品を「商品」ともいう。また、以下、特に断りのない限り、商品の物品情報を「商品情報」、施設を「店舗」という。
In the present embodiment, a case where the
ここで想定する情報取得システム100は、販売システム3と共に、店舗4に導入されて客5(図7参照)の買物を支援するための買物支援システム200を構成する。販売システム3は、商品としての物品の販売処理を行うためのシステムである。本実施形態では、販売システム3は、店舗装置31を備えている。店舗装置31は、例えば店舗4のレジカウンタに設置されており、精算処理等の機能を有する装置である。買物かご1は、少なくとも商品を収容する本体10(図3参照)と、商品に関する商品情報を読み取る読取部141と、読み取った商品情報を記憶する記憶部144と、無線部147と、を備えている。買物かご1は、レジカウンタに置かれた際に、無線部147にて商品情報を店舗装置31に送信する。これにより、店舗装置31では、買物かご1から受信した商品情報に基づいて、商品についての精算処理が可能になる。
The
上記買物かご1が導入された店舗では、客(ユーザ)5は、商品を店内でピックアップして買物かご1に収容し、店舗装置31にて精算を行う、という一連の処理で、商品の購入を済ませることができる。すなわち、買物かご1にて商品情報を読み取ることができるので、商品が買物かご1の本体10に収容された時点で、この商品に関する商品情報は買物かご1にて取得可能である。そして、買物かご1に収容された商品の商品情報については、買物かご1から店舗装置31に送信して精算処理等に用いることができる。したがって、上記買物かご1が導入された店舗4では、店舗4の従業員(店員)及び客5の手間を軽減しつつ、例えば精算処理の開始から、商品が客5に渡るまでに掛かる時間を短縮でき、客5の買物に掛かる時間を短縮できる。
At the store where the
ここで、本実施形態の情報取得システム100は、以下の構成を採用することで、状態情報を買物かご(運搬機器)1から取得し、管理システム6へ出力している。すなわち、情報取得システム100は、買物かご1と、通信部21と、制御部(取得部)22と、出力部25と、を備えている。本開示でいう「管理システム6」は、それぞれ情報取得システム100が導入されている複数の店舗(施設)4を管理するシステムである。また、本開示でいう「複数の施設」は、例えばチェーン店など、一の企業の管轄下にある複数の施設4であってもよいし、例えば個人商店など、経営者が互いに異なる複数の施設4であってもよい。もちろん、「複数の施設」は、前者の施設4と後者の施設4との集合であってもよい。つまり、「複数の施設」は、情報取得システム100が導入されている施設4の集合であればよい。
Here, the
買物かご1には、複数の店舗4のうちの一の店舗4にて、商品(物品)を運搬するために商品が載せ置かれる。通信部21は、買物かご1との間で通信する。制御部22は、通信部21と買物かご1との間での通信により、買物かご1が有する状態情報を買物かご1から取得する。出力部25は、制御部22で取得した状態情報を、管理システム6へ出力する。つまり、情報取得システム100は、このシステム100が導入されている店舗4において、店舗4で用いられる買い物かご1の状態情報を取得し、取得した状態情報を店舗4の外部(管理システム6)へ出力する。
A product is placed on the
上述のように、本実施形態では、店舗(施設)4において取得した買物かご(運搬機器)1の状態に関する情報を、管理システム6へ出力する。このため、管理システム6は、情報取得システム100が導入されている複数の店舗4の各々から買い物かご1の状態に関する情報を収集することができることになる。したがって、管理システム6の管理者(例えば、情報取得システム100のサービス提供者)が、複数の店舗4の各々買物かご1に関する情報を把握することができる、という利点がある。
As described above, in the present embodiment, information related to the state of the shopping basket (transport equipment) 1 acquired at the store (facility) 4 is output to the
(2)詳細
以下、本実施形態に係る情報取得システム100の構成について詳しく説明する。以下では、特に断りのない限り、情報取得システム100が導入されている複数の店舗4のうちの一の店舗4に焦点を当てて説明する。したがって、以下の説明は、一の店舗4だけでなく、他の店舗4にも当てはまる。後述する「(3)動作」においても同様である。本実施形態の情報取得システム100は、図1に示すように、1以上(ここでは、複数)の買物かご1と、通信部21と、制御部22と、出力部25と、を備えている。本実施形態では、運搬機器1として、コンビニエンスストアで用いられる買物かご1を例に説明する。また、本実施形態では、物品として、コンビニエンスストアで取り扱われる商品を例に説明する。なお、通信部21、制御部22、出力部25については、後述する「(2.3)給電装置及び情報取得システム」にて詳細に説明する。
(2) Details Hereinafter, the configuration of the
(2.1)買物支援システム
まず、本実施形態に係る買物かご1を用いた買物支援システム200の全体構成について、図1及び図2を参照して説明する。買物支援システム200は、情報取得システム100と、店舗装置31を含む販売システム3と、を備えている。また、販売システム3は、袋詰装置32を更に備えている。
(2.1) Shopping support system First, the whole structure of the
本実施形態では、店舗装置31は、店舗(コンビニエンスストア)4のレジカウンタ45に設置されている(図7参照)。店舗装置31は、買物かご1との通信機能を有しており、買物かご1がレジカウンタ45の精算スペースに置かれた際に、買物かご1と通信することにより、買物かご1から商品情報を取得する。
In the present embodiment, the store apparatus 31 is installed in the
ここで、客5は、商品を店内でピックアップして買物かご1に収容する際、この商品に関する商品情報を買物かご1の読取部141に読み取らせる。そして、買物かご1は、読取部141にて商品から読み取った商品情報を記憶部144に記憶している。そのため、買物かご1に1つの商品が収容されている場合には、この商品の商品情報が買物かご1の記憶部144に記憶されることになる。同様に、買物かご1に複数の商品が収容されている場合には、これら複数の商品の商品情報が買物かご1の記憶部144に記憶されることになる。そして、買物かご1は、レジカウンタ45の精算スペースに置かれたときに、記憶部144に記憶している(1又は複数の)商品情報を、店舗装置31に対して無線部147にて送信する。
Here, when the
店舗装置31は、このようにして買物かご1から送信される商品情報を取得することで、買物かご1に収容された商品に関する商品情報を取得することができる。したがって、レジカウンタ45においては、買物かご1に収容されている商品の商品情報を改めて読み取る作業が不要になる。店舗装置31は、買物かご1から取得した商品情報に基づいて、商品についての精算処理を実行する。その結果、上記買物かご1が導入された店舗4では、店舗4の従業員(店員)及び客5の手間を軽減しつつ、例えば精算処理の開始から、商品が客5に渡るまでに掛かる時間を短縮でき、客5の買物に掛かる時間を短縮できる。
The store apparatus 31 can acquire the product information regarding the products stored in the
袋詰装置32は、買物かご1から、持ち帰り用の容器に商品を移す「袋詰め」を行う装置である。持ち帰り用の容器は、例えば、袋、かご、箱、カート又はバッグ等である。本実施形態では、一例として、持ち帰り用の容器が、ポリエチレン製又はポリプロピレン製の買物袋(いわゆるレジ袋)である場合を想定する。すなわち、精算処理が完了した商品は、買物かご1から持ち帰り用の容器(ここでは買物袋)に移し替えられた状態で、客5に持ち帰られることになる。そのため、買物かご1から買物袋に商品を移し替える「袋詰め」の作業が必要である。本実施形態では、このような「袋詰め」の作業を、袋詰装置32が自動的に行うので、店員又は客5が行う必要がない。
The
袋詰装置32は、一例として、レジカウンタ45に内蔵されている。袋詰装置32は、例えば、買物かご1の本体10の底板を開閉する機構を有している。袋詰装置32は、レジカウンタ45の精算スペースに買物かご1が置かれたときに、買物かご1の本体10の底板を開放し、買物かご1の本体10の底から商品を排出する。買物かご1の底から商品が排出されると、袋詰装置32は、レジカウンタ45内で商品を買物袋に収容する。これにより、レジカウンタ45の精算スペースに買物かご1が置かれた状態で、レジカウンタ45内では商品の袋詰めが完了する。その後、精算スペースから買物かご1が撤去された状態で、袋詰装置32が、袋詰めされた状態、つまり買物袋に収容された状態の商品を、レジカウンタ45の精算スペース上に排出する。これにより、客5においては、レジカウンタ45上に置かれている、袋詰めされた状態の商品を持ち帰ることが可能になる。
The
ところで、袋詰装置32は、店舗装置31と通信することによって店舗装置31と連動している。すなわち、袋詰装置32は、店舗装置31との通信機能を有している。本実施形態では、買物支援システム200は、精算スペースに買物かご1が置かれると、まず、店舗装置31にて買物かご1と通信を行い店舗装置31にて買物かご1から商品情報を取得する。店舗装置31は、商品情報の取得が完了すると、袋詰装置32に対して袋詰開始信号を送信する。袋詰装置32は、店舗装置31から袋詰開始信号を受信すると、商品の「袋詰め」を開始する。その後、店舗装置31での精算処理が完了し、かつ精算スペースから買物かご1が撤去されると、店舗装置31は、袋詰装置32に対して排出開始信号を送信する。袋詰装置32は、店舗装置31から排出開始信号を受信すると、袋詰めされた状態の商品を精算スペース上に排出する。
By the way, the
この買物支援システム200によれば、レジカウンタ45の精算スペースに買物かご1が置かれることで商品の袋詰めが開始し、客5が精算処理を行っている間に商品の袋詰めを完了させ、精算処理の完了後に商品を客5に受け渡すことができる。したがって、客5が買物かご1をレジカウンタ45の精算スペースに置いた後、袋詰めされた状態の商品を受け取るまでの間に、精算処理以外では客5及び店員が介在する必要がない。その結果、商品情報の読み取り及び袋詰め等の作業を客5又は店員が行う従来の買物に比較して、買物に係る客5及び店員の手間が軽減されることになる。
According to this
本実施形態に係る買物支援システム200においては、精算スペースからの買物かご1の回収(撤去)は、基本的に客5自身が行う。具体的には、袋詰装置32は、買物かご1から商品の排出が完了すると買物かご1の底板を閉じる。その後、例えば店舗装置31により、表示又は音声等の手段により、買物かご1の回収を促すための通知が行われる。この通知を受けて、客5は、精算スペースに置かれている空の買物かご1を、かご置場46に移動させる(図7参照)。かご置場46には、給電装置2が設置されており、買物かご1は、給電装置2に対してスタックされた状態でかご置場46に返却される。
In the
ここにおいて、買物かご1は、読取部141等を含む電気回路14の動作用の電源として、二次電池12を備えている。つまり、買物かご1の使用中における買物かご1(電気回路14)の動作用の電力は、二次電池12によって賄われるため、買物かご1の使用後には、買物かご1の(二次電池12の)充電が必要になる。そこで、本実施形態では、かご置場46に置かれた買物かご1の充電を給電装置2にて行う。言い換えれば、買物かご(運搬機器)1は、給電装置2から供給される充電量電力にて充電を行う二次電池12を有している。
Here, the
本実施形態では、図2及び図3に示すように、複数の買物かご1が一列にスタックされた状態(積み重ねられた状態)で、複数の買物かご1の充電を行うように構成される。つまり、本実施形態では、縦方向(鉛直方向)に積み重ねられた状態の複数の買物かご1を対象として、かご置場46に置かれた1台の給電装置2にて充電を行う。
In this embodiment, as shown in FIGS. 2 and 3, the plurality of
このように、本実施形態では、給電装置2は、使用状態にない買物かご(運搬機器)1がスタックされるスタック装置2でもある。以下、特に断りのない限り、スタック装置を「給電装置」という。
Thus, in this embodiment, the
ここで、給電装置2及び複数の買物かご1は、少なくとも充電用電力の供給路について、給電装置2を最上位ノードとしてデイジーチェーン(Daisy Chain)接続される。言い換えれば、充電用電力の供給路に着目した場合に、複数の買物かご1は、給電装置2に対して数珠つなぎ状に接続され、複数の買物かご1の各々から見て、給電装置2側が「上位側」となり、給電装置2とは反対側が「下位側」となる。本開示では、給電装置2及び複数の買物かご1の各々から見て、自身と直接的に接続される上位ノード(給電装置2又は買物かご1)を「隣接上位ノード」という。同様に、給電装置2及び複数の買物かご1の各々から見て、自身と直接的に接続される下位ノード(買物かご1)を「隣接下位ノード」という。
Here, the
また、本実施形態では、給電装置2及び複数の買物かご1の各々は、隣接下位ノードを接続するための出力端子24又は出力端子15を有している(図2参照)。そして、給電装置2及び複数の買物かご1の各々は、自身の出力端子24又は出力端子15から充電用電力を出力する通電状態と、出力しない遮断状態と、を切替可能に構成されている。そして、本実施形態では、給電装置2及び複数の買物かご1の各々は、隣接下位ノードの認証に成功すると、遮断状態から通電状態に切り替わるように構成されている。そのため、給電装置2及び複数の買物かご1の各々においては、自身の隣接下位ノードとなる買物かご1が出力端子24又は出力端子15に正しく接続されて初めて、自身の出力端子24又は出力端子15から充電用電力を出力することになる。
Moreover, in this embodiment, each of the
また、本実施形態では、給電装置2及び複数の買物かご1は、充電用電力の供給路についてだけでなく、通信経路についても、給電装置2を最上位ノードとしてデイジーチェーン接続される。具体的には、複数の買物かご1の各々は、上述した出力端子15に加えて、隣接上位ノードの出力端子24又は出力端子15に接続される入力端子16を更に備えている。
In the present embodiment, the
このように、複数の買物かご1の各々は、給電装置2に対して、直接的に、又は他の買物かご1を1台以上介して間接的に接続される。これにより、給電装置2は、複数の買物かご1に対して電力を供給可能となる。各買物かご1は、給電装置2からの電力供給を受けて、充電回路146にて二次電池12を充電する。
In this way, each of the plurality of
(2.2)買物かご
次に、買物かご1の構成について図2〜図4を参照して説明する。買物かご1は、本体10と、検知部11と、二次電池(バッテリ)12と、制御部13と、電気回路14と、出力端子15と、入力端子16と、を備えている。図2では、買物かご1の回路構成を図示しており、本体10の図示を省略する。
(2.2) Shopping basket Next, the structure of the
本体10は、少なくとも上面が開口した箱状の収容部111と、収容部111の開口部の周囲に設けられた鍔部112と、一対の取っ手113と、を有している。本体10は、収容部111内に、複数の商品を収容可能である。鍔部112は、収容部111の上端部に連続しており、収容部111の開口部を囲む枠状に形成されている。これにより、買物かご1の本体10が隣接上位ノードとなる他の買物かご1又は給電装置2上に重ねて置かれた状態で、収容部111が、他の買物かご1の鍔部112で囲まれた空間、又は給電装置2の枠本体201(図4参照)で囲まれた空間に挿入される。この状態では、買物かご1の鍔部112の下面112bは、隣接上位ノードとなる他の買物かご1の鍔部112の上面112a、又は給電装置2の枠本体201の上面201aに接触する。一対の取っ手113は、可倒式であって、各々の根元部分が鍔部112に支持されている。
The
電気回路14は、二次電池12からの電力供給を受けて動作する種々の回路モジュールを含んでいる。本実施形態では、電気回路14は、読取部141と、表示部142と、操作部143と、記憶部144と、通信部145と、充電回路146と、無線部147と、を備えている。
The
読取部141は、商品に関する商品情報を商品から読み取る。本開示でいう「商品情報」は、商品を識別するための情報(商品識別コード)であって、例えば日本国で用いられているJAN(Japanese Article Number)コード等である。また、商品情報は、商品の品種(種類)を識別する情報に限らず、同一品種の商品を個別に識別するシリアル情報等の情報を含んでいてもよい。これにより、同一品種の商品が複数ある場合にも、これら同一品種の複数の商品の各々を商品情報にて特定可能である。読取部141は、例えばバーコードリーダ、二次元コードを読み取るリーダ、タグリーダ、又はイメージセンサ等である。ここでいうタグリーダは、商品に付されたRF(Radio Frequency)タグから商品情報を非接触で読み取る機能を有し、RFID(Radio Frequency Identification)システムを構成する。読取部141は、鍔部112の下面112bに配置されている。
The
表示部142は、7セグメントLED又は液晶ディスプレイ等である。表示部142は、例えば読取部141で読み取られた商品情報等に基づいた表示を行う。具体的には、表示部142は、記憶部144に商品情報が記憶されている商品の個数を表示する。表示部142は、鍔部112の上面112aに配置されている。
The
操作部143は、例えば押釦スイッチからなり客5の操作を受け付ける。具体的には、操作部143は、読取部141の動作モードを、読取部141で商品情報の読み取りが行われた商品の返却(購入の取り消し)を可能にする返却モードに移行するための操作を受け付ける。つまり、客5においては、一旦は購入する予定で商品の商品情報を読取部141に読み取らせたが、この商品の購入を辞めるような場合、操作部143を操作することで商品の返却が可能になる。操作部143は、鍔部112の上面112aに配置されている。
The
記憶部144は、一例としてEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等の書き換え可能な不揮発性メモリ、又はRAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリである。また、記憶部144は、不揮発性メモリ及び揮発性メモリの組み合わせで実現されてもよい。記憶部144は、少なくとも買物かご1の状態情報と、読取部141で読み取られた商品情報を記憶する。記憶部144は、複数の商品情報を記憶可能である。そのため、読取部141が複数の商品から商品情報を読み取った場合、これら複数の商品についての商品情報が記憶部144に記憶される。
The
状態情報は、例えば、電池情報、識別情報、及び買物かご1に搭載されているソフトウェア及び/又はハードウェアのバージョンを表すバージョン情報などを含む。本開示でいう「電池情報」は、買物かご1の動作電力を供給する電池(二次電池12)の状態を表す情報であり、具体的には、二次電池12の充電電圧及び二次電池12の充電回数などである。また、本開示でいう「識別情報」は、複数の買物かご1の各々を区別するために買物かご1に割り当てられた固有の情報であり、具体的には、複数の買物かご1にそれぞれ割り当てられた通信用のアドレスである。なお、識別情報は、例えば買物かご1の製造番号などであってもよい。
The state information includes, for example, battery information, identification information, and version information indicating a version of software and / or hardware installed in the
その他、状態情報は、例えば、買物かご(運搬機器)1が使用状態にあるか否かを表す使用情報を含み得る。本実施形態では、使用情報は、後述する検知部11でのスタック状態の発生の有無により表される。つまり、検知部11の検知結果が「スタック有り」である場合、買物かご1が給電装置2又は他の買物かご1にスタックされている、つまり買物かご1がかご置場46に置かれているため、買物かご1は、客5に使用されていない未使用状態にある。一方、検知部11の検知結果が「スタック無し」である場合、買物かご1が給電装置2及び他の買物かご1のいずれにもスタックされていない、つまり買物かご1がかご置場46から離れているため、買物かご1は、客5に使用されている使用状態にある。このように、使用情報は、給電装置(スタック装置)2に買物かご(運搬機器)1がスタックされているか否かに応じて、買物かご1が使用状態にあるか否かを表している。
In addition, the state information may include, for example, usage information indicating whether the shopping basket (transport device) 1 is in a usage state. In the present embodiment, the usage information is represented by whether or not a stack state has occurred in the
更に、状態情報は、店舗4の位置情報(例えば、緯度及び経度)、又は店舗4のある地域(例えば、都道府県など)に関する地域情報などを含んでいてもよい。
Furthermore, the state information may include location information (for example, latitude and longitude) of the
通信部145は、給電装置2との通信を行う。本実施形態では一例として、通信部145の通信方式は、UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)を用いたシリアル通信である。この場合、通信部145は、送信用(TxD)と受信用(RxD)との2線を用いて、給電装置2と双方向の通信を行う。複数の買物かご1は、給電装置2に対してデイジーチェーン接続されているため、給電装置2は、複数の買物かご1に割り当てられるアドレスを用いて、個々の買物かご1との通信を行う。
The
充電回路146は、給電装置2からの電力供給を受けて、二次電池12の充電を行う。ここでは、充電回路146は、給電装置2から印加される直流電圧を降圧するDC/DCコンバータを含んでいる。
The charging
無線部147は、例えば赤外線又は可視光等の光を媒体とする光無線通信、又は電波を媒体とする無線通信にて、店舗装置31との通信を行う。無線部147は、少なくとも記憶部144に記憶されている商品情報を店舗装置31に送信する機能を有する。
The
二次電池12は、一例としてリチウムイオン電池である。二次電池12は、電気回路14に電力を供給することで、電気回路14を動作させる。また、本実施形態では、検知部11及び制御部13等の、電気回路14以外の電気素子(又は回路モジュール)に対しても、二次電池12から動作用の電力が供給される。
The
出力端子15は、一例として、充電用電力を出力するための一対(Vcc及びGND)のコンタクトと、通信用の一対(TxD及びRxD)のコンタクトと、及び検知用の1つのコンタクト出力端子との、計5つのコンタクトを有するコネクタである。出力端子15は、少なくとも他の買物かご1に電気的に接続されて充電用電力を出力する機能を有する。検知用のコンタクト出力端子は、隣接下位ノードとのスタック状態の発生の有無の検知用の接続端子として機能する。出力端子15は、鍔部112の上面112aに配置されている。ここで、出力端子15は、例えばパッドコネクタであって、本体10に対して固定された各コンタクトの一面を、鍔部112の上面112aから露出させるように構成されている。本実施形態では、出力端子15は、1つの本体10に対して複数(ここでは2つ)設けられている。本体10に対し、図4に示す向きに他の買物かご1が置かれた場合と、これとは反対の向きに他の買物かご1が置かれた場合とのいずれにおいても、他の買物かご1の入力端子16を出力端子15に接続できるようにするためである。
For example, the
入力端子16は、出力端子15に対応する計5つのコンタクトを有するコネクタである。つまり、入力端子16は、充電用電力を入力するための一対(Vcc及びGND)のコンタクトと、通信用の一対(TxD及びRxD)のコンタクトと、及び検知用の1つのコンタクトとの、計5つのコンタクトを有する。入力端子16は、少なくとも給電装置2又は他の買物かご1に電気的に接続されて充電用電力が入力される。検知用のコンタクトは、隣接上位ノードとのスタック状態の発生の有無の検知用の接続端子として機能する。入力端子16は、鍔部112の下面112bに配置されている。具体的には、入力端子16は、買物かご1の本体10が隣接上位ノードとなる他の買物かご1又は給電装置2上に重ねて置かれた状態で、隣接上位ノードの出力端子15又は出力端子24と対向する位置に配置されている。
The
検知部11は、本体10が検知対象物(給電装置2又は他の買物かご1)と相対的にスタックされた「スタック状態」の発生を検知する。つまり、買物かご1の本体10が、検知対象物である給電装置2又は他の買物かご1の本体10と相対的にスタックされると、検知部11はスタック状態の発生を検知して、検知部11の検知結果が「スタック無し」から「スタック有り」に変化する。例えば、かご置場46に設置されている給電装置2に対して、買物かご1がスタックされることにより、買物かご1の検知部11は、検知対象物である給電装置2とのスタック状態の発生を検知する。また、2段目の買物かご1が1段目の買物かご1にスタックされることにより、2段目の買物かご1の検知部11は、検知対象物である1段目の買物かご1とのスタック状態の発生を検知する。
The
本実施形態では、検知部11は、買物かご1と検知対象物との電気的な接続が有った場合に、スタック状態の発生を検知する。具体的には、検知部11は、入力端子16における検知用のコンタクトへの、隣接上位ノード(給電装置2又は他の買物かご1)の出力端子24又は出力端子15の接続の有無を検知する。一例として、検知部11は、入力端子16における検知用のコンタクトに入力される割込要求信号(IRQ:Interrupt ReQuest)の信号レベルによって、入力端子16に他の買物かご1が接続されているか否かを検知する。本実施形態では、検知部11は、入力端子16における検知用のコンタクトの電位が所定値になったことをもって、隣接上位ノードとのスタック状態の発生を検知する。
In this embodiment, the
制御部13は、検知部11及び電気回路14等の制御を行う。制御部13は、例えばプロセッサ及びメモリを含むコンピュータ(マイクロコントローラを含む)を主構成とする。すなわち、コンピュータは、メモリに記録された適宜のプログラムをプロセッサにて実行することにより、制御部13として機能する。
The
(2.3)給電装置及び情報取得システム
次に、給電装置2及び情報取得システム100の構成について図1及び図4を参照して説明する。給電装置2は、一例として店舗4の入り口41付近又はレジカウンタ45付近に設定されたかご置場46に置かれている(図7参照)。特に、本実施形態で例示する給電装置2は、キャスタ203を有し、床面上を移動可能に構成されているため、設置場所の変更が容易である。
(2.3) Power Supply Device and Information Acquisition System Next, configurations of the
給電装置2は、図4に示すように、枠本体201と、支持体202と、キャスタ203と、電源ケーブル204と、出力端子24(図2参照)と、を有している。
As shown in FIG. 4, the
枠本体201は、縦方向(鉛直方向)に貫通する開口部を有する枠状に形成されている。本実施形態では、枠本体201は、矩形枠状に形成されている。支持体202は、床面から一定距離だけ離れた位置に枠本体201を支持する。キャスタ203は、支持体202の下端部に取り付けられている。電源ケーブル204は、枠本体201から引き出されている。電源ケーブル204は、給電装置2の内部回路への電源供給用のケーブルであって、例えばコンセント(Outlet)に接続される。
The
枠本体201には、内部回路が内蔵されている。内部回路は、複数の買物かご1に対して、二次電池12を充電するために必要な電力(充電用電力)を供給する。本実施形態では、給電装置2の内部回路は、交流電圧を直流電圧に変換するAC/DCコンバータを含み、複数の買物かご1に対して直流電圧を供給する。ただし、この例に限らず、給電装置2の内部回路は、AC/DCコンバータを含まず、外部から印加される交流電圧又は直流電圧を、複数の買物かご1に対して直接的に供給する構成であってもよい。
The frame
また、枠本体201には、通信部21と、制御部22と、記憶部23と、出力部25と、が内蔵されている。通信部21は、情報取得システム100における通信部として機能する。つまり、通信部21は、買物かご(運搬機器)1との間で通信する機能を有している。通信部21は、シリアル通信用の出力端子24を含んでいる。通信部21は、出力端子24を介して、複数の買物かご1に割り当てられるアドレスを用いて、個々の買物かご1との通信を行う。なお、通信部21は、複数の買物かご1のうち給電装置2にスタックされている1以上の買物かご1との間で通信可能である。
The frame
出力端子24は、本実施形態では一例として、充電用電力を出力するための一対(Vcc及びGND)のコンタクトと、通信用の一対(TxD及びRxD)のコンタクトと、及び検知用の1つのコンタクトとの、計5つのコンタクトを有するコネクタである。出力端子24は、枠本体201の上面201aに配置されている。ここで、出力端子24は、例えばパッドコネクタであって、枠本体201に対して固定された各コンタクトの一面を、枠本体201の上面201aから露出させるように構成されている。本実施形態では、出力端子24は、買物かご1の出力端子15と同様に、1つの枠本体201に対して複数(ここでは2つ)設けられている。給電装置2に対し、図4に示す向きに買物かご1が置かれた場合と、これとは反対の向きに買物かご1が置かれた場合とのいずれにおいても、買物かご1の入力端子16を出力端子24に接続できるようにするためである。
As an example in the present embodiment, the
出力部25は、例えば無線通信モジュールを含んでいる。出力部25は、無線通信モジュールにより、例えば赤外線又は可視光等の光を媒体とする光無線通信、又は電波を媒体とする無線通信にて、インターネット等のネットワークを介して管理システム6と通信する。出力部25は、例えばルータ等の通信機器を介してネットワークに接続されてもよい。
The
管理システム6は、例えばサーバであって、プロセッサ及びメモリを含むコンピュータを主構成とする。すなわち、コンピュータは、メモリに記録された適宜のプログラムをプロセッサにて実行することにより、管理システム6として機能する。本実施形態では、管理システム6は、複数の店舗4の各々の給電装置2の出力部25との間で通信することにより、各給電装置2の記憶部23に記憶してある複数の買物かご1の各々の状態情報を収集して管理する。言い換えれば、出力部25は、制御部(取得部)22で取得した買物かご1の状態情報を、管理システム6へ出力する。管理システム6は、例えば複数の店舗4の各々に対して状態情報の出力を要求することにより、定期的に買物かご1の状態情報を収集してもよい。また、出力部25は、例えば買物かご1の状態情報が更新された場合に、自発的に更新後の状態情報を管理システム6へ出力してもよい。
The
また、管理システム6は、複数の店舗4の各々から収集した複数の買物かご1の各々の状態情報に基づく情報を管理する。例えば、管理システム6は、複数の買物かご1の各々の使用情報に基づいて、店舗4ごとに、店舗4における複数の買物かご1の使用状況に関する情報を生成して管理する。また、例えば、管理システム6は、複数の買物かご1の各々の電池情報に基づいて、店舗4ごとに、複数の買物かご1の各々が有する二次電池12の劣化状況に関する情報を生成して管理する。このように、管理システム6は、店舗4ごとに、制御部22にて取得した買物かご1の状態情報自体だけではなく、状態情報に適宜の処理を施す等して得られた状態情報に基づく情報を管理する。管理システム6の管理する情報は、管理者(ここでは、情報取得システムのサービス提供者)が、例えばパーソナルコンピュータ等の情報端末を用いて管理システム6にアクセスすることにより、閲覧することが可能である。
In addition, the
このように、本実施形態では、管理システム6は、複数の店舗(施設)4の各々の情報取得システム100から状態情報を収集することにより、複数の店舗4を管理するシステムである。複数の店舗4の各々には、情報取得システム100が導入されている。なお、本実施形態では、管理システム6は、情報取得システム100とは別のシステムであり、情報取得システム100の構成要件ではないが、情報取得システム100に含まれていてもよい。
Thus, in this embodiment, the
制御部22は、通信部21等の制御を行う。制御部22は、例えばプロセッサ及びメモリを含むコンピュータ(マイクロコントローラを含む)を主構成とする。すなわち、コンピュータは、メモリに記録された適宜のプログラムをプロセッサにて実行することにより、制御部22として機能する。本実施形態では、制御部22は、情報取得システム100における取得部として機能する。このように、本実施形態では、通信部21、制御部(取得部)22、及び出力部25は、給電装置(スタック装置)2に設けられている。以下、特に断りのない限り、情報取得システム100における機能を説明する場合には、制御部22を「取得部22」という。取得部22は、通信部21と買物かご1の通信部145との間での通信により、買物かご1の記憶部144に記憶している状態情報を受信すると、受信した状態情報を、送信元の買物かご1の識別子(アドレス)と紐付けて記憶部23に記憶させる。
The
記憶部23は、買物かご1の記憶部144と同様に、EEPROM等の書き換え可能な不揮発性メモリ、又はRAM等の揮発性メモリである。また、記憶部23は、不揮発性メモリ及び揮発性メモリの組み合わせで実現されてもよい。記憶部23は、複数の買物かご1の各々に割り当てられた識別子(アドレス)ごとに、買物かご1から取得した状態情報を記憶する。本実施形態では、記憶部23は、給電装置2にスタックされている買物かご1の台数についても、買物かご1の状態情報として記憶する。つまり、記憶部23は、複数の買物かご1のうち検知部11の検知結果が「スタック有り」となっている買物かご1の台数を、給電装置2にスタックされている買物かご1の台数として記憶する。
The
(3)動作
以下、本実施形態の情報取得システム100の動作について説明する。本実施形態では、情報取得システム100による情報の取得動作は、情報の内容に応じて異なっている。そこで、以下では、情報取得システム100による情報の取得動作について、第1取得例及び第2取得例を一例として挙げて説明する。以下に示す第1取得例及び第2取得例は、並行して情報取得システム100が実行してもよい。
(3) Operation Hereinafter, the operation of the
(3.1)第1取得例
まず、情報取得システム100の第1取得例について図5を用いて説明する。第1取得例は、買物かご1の状態情報として、例えば電池情報、識別情報、バージョン情報、位置情報、及び地域情報など、使用情報と比較してリアルタイム性が要求されない情報を取得するときの情報取得システム100の動作の一例である。図5に示す例では、1台の給電装置2に対して、最大でn台(nは自然数)の買物かご1(買物かご101,102,…,10n)がスタックされていると仮定する。
(3.1) First Acquisition Example First, a first acquisition example of the
第1取得例では、取得部22は、複数の買物かご101,102,…,10nに対して、所定期間T1(例えば、1時間)ごとに要求信号を通信部21から送信する。要求信号は、買物かご1の記憶部144に記憶している状態情報の送信を要求する指令を含んでいる。要求信号を受信した複数の買物かご101,102,…,10nの各々では、制御部13が記憶部144に記憶している状態情報を読み出し、読み出した状態情報を通信部145から給電装置2の通信部21へ送信させる。給電装置2の取得部22は、通信部21にて複数の買物かご101,102,…,10nからの状態情報を受信すると、受信した状態情報を送信元の買物かご1の識別子(アドレス)と紐付けて記憶部23に記憶させる。これにより、給電装置2の取得部22は、複数の買物かご101,102,…,10nの各々から状態情報を所定期間T1ごとに取得する(S11)。
In the first acquisition example, the
ここで、複数の買物かご101,102,…,10nのうち買物かご101を客5が使用している場合(S12)、買物かご101の通信部145は、給電装置2からの要求信号を受信できない。したがって、この場合、給電装置2の取得部22は、買物かご101を除いた複数の買物かご102,…,10nからの状態情報を取得することになる(S13)。買物かご101の状態情報については、買物かご101が未使用状態に戻った後に、要求信号を受信した買物かご101から状態情報が送信されることで、給電装置2の取得部22にて取得可能である。
Here, when the
(3.2)第2取得例
次に、情報取得システム100の第2取得例について図6を用いて説明する。第2取得例は、買物かご1の状態情報として、例えば使用情報など、電池情報、識別情報、バージョン情報、位置情報、及び地域情報と比較してリアルタイム性が要求される情報を取得するときの情報取得システム100の動作の一例である。
(3.2) Second Acquisition Example Next, a second acquisition example of the
第2取得例では、買物かご1の制御部13は、使用状態から未使用状態に移行したときに、記憶部144に記憶している状態情報を、通信部145から給電装置2の通信部21へ送信する。このとき、買物かご1の制御部13は、状態情報の他に、買物かご1の使用中において取得した商品情報(物品情報)の履歴を、通信部145から給電装置2の通信部21へ送信する。つまり、第2取得例では、取得部22は、通信部21と買物かご(運搬機器)1との間での通信により、買物かご1の使用期間における買物かご1に載せ置かれた商品(物品)に関する商品情報(物品情報)の履歴を更に取得する。
In the second acquisition example, the
以下、買物かご1の具体的な動作について図6を用いて説明する。まず、買物かご1の制御部13は、検知部11の検知結果を監視している。そして、制御部13は、検知部11の検知結果が「スタック有り」である、つまり買物かご1が未使用状態にある間は、状態情報の取得に関する動作は特に行わない(S21:No)。一方、制御部13は、検知部11の検知結果が「スタック有り」から「スタック無し」になる、つまり買物かご1が未使用状態から使用状態に移行すると(S21:Yes)、例えば内蔵のタイマを用いて使用期間の計時を開始する(S22)。制御部13は、検知部11の検知結果が「スタック無し」から「スタック有り」になる、つまり買物かご1が使用状態から未使用状態に移行するまでは、使用期間を計時し続ける(S24:No)。
Hereinafter, a specific operation of the
使用期間の計時中において、読取部141にて商品情報が読み取られると、制御部13は、読み取られた商品情報に、読取部141にて読み取られた時刻に関する情報(タイムスタンプ)を紐付けて記憶部144に記憶させる。この場合、制御部13は、客5が購入予定の商品の商品情報を取得することになる(S25)。本開示でいう「時刻」は、時分のみならず、年月日を含んでいてもよい。
When product information is read by the
ここで、例えば買物かご1がインターネット等のネットワークを介した無線通信機能を有する場合、タイマを定期的に時刻サーバと同期させてもよい。また、例えば買物かご1が上述の無線通信機能を有さない場合、給電装置2の内蔵するタイマが定期的に時刻サーバと同期してもよい。この場合、タイマは、給電装置2を介して時刻サーバと間接的に同期することが可能である。
Here, for example, when the
また、使用期間の計時中において、返却モードで動作中の読取部141にて商品情報が読み取られると、制御部13は、読み取られた商品情報に、読取部141にて読み取られた時刻に関する情報を紐付けて記憶部144に記憶させる。この場合、制御部13は、客5が返却した商品の商品情報を取得することになる(S25)。このようにして、使用期間の計時中において、読取部141にて複数の商品情報が読み取られると、記憶部144には、商品情報の履歴として、購入予定の商品の商品情報と、返却された商品の商品情報とが、時系列に沿って並んだデータが記憶される。なお、使用期間の計時中において、客5が商品を返却しなかった場合は、記憶部144には、商品情報の履歴として、購入予定の商品の商品情報のみが時系列に沿って並んだデータが記憶される。
In addition, when the product information is read by the
更に、使用期間の計時中において、購入予定の商品について精算処理が実行されると、制御部13は、購入予定の商品の商品情報を購入された商品の商品情報として、精算処理が実行された時刻に関する情報を紐付けて記憶部144に記憶させる。この場合、記憶部144には、商品情報の履歴として、上述の購入予定の商品の商品情報などに加えて、購入された商品の商品情報が時系列に沿って並んだデータが記憶される。
Further, when the checkout process is executed for the product scheduled for purchase during the period of use, the
その後、制御部13は、検知部11の検知結果が「スタック無し」から「スタック有り」になる、つまり買物かご1が使用状態から未使用状態に移行すると(S24:Yes)、使用期間の計時を終了する(S25)。このように、第2取得例では、使用期間は、給電装置(スタック装置)2から買物かご(運搬機器)1が離れた時点から開始し、買物かご1が給電装置2に戻ると終了する。なお、使用期間は、後述するステップS26の時点、つまり取得部22にて商品情報(物品情報)の履歴を取得すると終了してもよい。その他、使用期間は、精算時に買物かご1が販売システム3へ商品情報を送信する時点で終了してもよい。
Thereafter, when the detection result of the
そして、制御部13は、使用期間の終了時に記憶部144に記憶している状態情報と、商品情報の履歴とを、通信部145から給電装置2の通信部21へ送信する(S26)。これにより、給電装置2の取得部22は、買物かご1の状態情報としての使用情報と、買物かご1の使用期間における商品情報の履歴とを取得する。使用情報は、少なくとも買物かご1が未使用状態から使用状態に移行したときの時刻に関する情報と、買物かご1が使用状態から未使用状態に移行したときの時刻に関する情報と、を含んでいる。
And the
ここで、使用期間における商品情報の履歴は、店舗4内での使用期間における客5の行動に関する情報に相当する。そして、店舗4内での陳列棚及び商品のレイアウトを参照することで、商品情報の履歴に基づいて、店舗4内での客5の動線を推定することが可能である。例えば、商品「A」の商品情報、商品「B」の商品情報、商品「C」の商品情報の順に読取部141で読み取られていれば、客5が商品「A」の陳列棚の前、商品「B」の陳列棚の前、商品「C」の陳列棚の前の順に移動したことを推定可能である。
Here, the history of the product information in the usage period corresponds to information on the behavior of the
以下、使用期間における客5の動線の一例について図7を用いて説明する。図7では、客5の動線を点線にて示している。まず、入り口41から店舗4に入った客5は、かご置場46の給電装置2に積まれている複数の買物かご1から最上段にある買物かご1を手に取る(図7の「(1)」参照)。これにより、買物かご1では、使用期間の計時が開始される。次に、客5は、陳列棚42にある商品「A」を手に取り、読取部141にて商品情報を読み取らせた後に、商品「A」を買物かご1に投入する(図7の「(2)」参照)。このとき、買物かご1では、商品「A」の商品情報が記憶部144に記憶される。その後、客5は、陳列棚42の前に戻り、返却モードにて動作する読取部141にて商品情報を読み取らせた後に、商品「A」を陳列棚42に返却する(図7の「(3)参照」)。このとき、買物かご1では、返却された商品「A」の商品情報が記憶部144に記憶される。
Hereinafter, an example of the flow line of the
次に、客5は、陳列棚43の前、陳列棚44の前の順に移動し、陳列棚43,44にある商品「B」、「C」を、商品「B」、「C」の商品情報を読取部141に読み取らせた後に買物かご1に投入する(図7の「(4)」、「(5)」参照)。このとき、買物かご1では、商品「B」の商品情報と、商品「C」の商品情報とが記憶部144に記憶される。
Next, the
そして、客5は、レジカウンタ45の前に移動し、買物かご1に投入されている商品「B」,「C」の精算を行う(図7の「(6)」参照)。このとき、買物かご1では、購入された商品「B」、「C」の商品情報が記憶される。最後に、客5は、かご置場46の前に移動して買物かご1を給電装置2に返却し(図7の「(7)」参照)、店舗4から出る。このとき、買物かご1では、使用期間の計時が終了され、使用情報が記憶部144に記憶される。
Then, the
このようにして、買物かご1は、使用期間における商品情報の履歴を取得する。この場合、商品情報の履歴は、購入予定の商品「A」の商品情報、返却された商品「A」の商品情報、購入予定の商品「B」の商品情報、購入予定の商品「C」の商品情報、購入された商品「B」、「C」の商品情報が時系列に沿って並んだデータとなる。したがって、例えば商品情報の履歴を取得した管理システム6では、商品情報の履歴に基づいて、客5の動線を推定することが可能である。そして、管理者は、管理システム6にて推定された客5の動線を閲覧することで、例えば陳列棚のレイアウトを変更したり、売れ行きの良い商品のレイアウトを変更したり等、今後の店舗4の運営に役立つアドバイスを店舗4の経営者に提供することが可能になる。
In this way, the
上述のように、本実施形態の情報取得システム100は、店舗(施設)4において取得した買物かご(運搬機器)1の状態に関する情報を、管理システム6へ出力する。このため、管理システム6は、情報取得システム100が導入されている複数の店舗4の各々から買い物かご1の状態に関する情報を収集することができることになる。したがって、管理システム6の管理者(例えば、情報取得システム100のサービス提供者)が、複数の店舗4の各々買物かご1に関する情報を把握することができる、という利点がある。つまり、管理者は、例えば情報取得システム100にて取得した状態情報、又は管理システム6にて状態情報を処理して得られた情報を閲覧することで、状態情報に紐付く複数の店舗4の各々の状況を把握することができる。
As described above, the
具体的には、管理者は、複数の店舗4の各々について、買物かご1の状態情報としての電池情報、又は管理システム6にて電池情報を処理して得られた情報を閲覧することにより、買物かご1の劣化状況を把握することができる。この場合、管理者は、買物かご1を新品に交換する必要があるか否かを判断し、交換が必要な場合は、買物かご1を交換すべき等のアドバイスを店舗4の経営者に提供することが可能になる。また、管理者は、複数の店舗4の各々について、買物かご1の状態情報としての使用情報、又は管理システム6にて使用情報を処理して得られた情報を閲覧することにより、店舗4での買物かご1の使用状況を把握することができる。この場合、管理者は、例えば買物かご1が不足していれば、買物かご1を補充すべき等のアドバイスを店舗4の経営者に提供することが可能になる。また、管理者は、例えば同じ系列の複数の店舗4のうちのいずれかの店舗4にて買物かご1が不足している場合、他の店舗4から余剰分の買物かご1を貸し出す等のアドバイスを複数の店舗4の経営者に提供することも可能である。
Specifically, for each of the plurality of
以下、図8を用いて具体例について説明する。以下では、店舗「X」、店舗「Y」、店舗「Z」の3つの店舗4が同じ系列の複数の店舗4であると仮定する。また、各店舗「X」、「Y」、「Z」には、それぞれ20台の買物かご1が導入されていると仮定する。また、以下では、3つの店舗4のうち店舗「Y」では買物かご1の過不足は発生していないと仮定する。したがって、図8に示す例では、買物かご1の過不足が発生している店舗「X」、「Z」での買物かご1の使用状況を挙げている。
Hereinafter, a specific example will be described with reference to FIG. Hereinafter, it is assumed that the three
図8は、ある一日における店舗「X」、「Z」の各々における買物かご1の未使用台数により、買物かご1の使用状況を表している。図8に示すグラフにおいて、縦軸は、買物かご1の未使用台数(つまり、検知部11の検知結果が「スタック無し」の買物かご1の台数)を表しており、横軸は、時刻を1時間刻みで表している。また、図8に示すグラフにおいて、「A1」は店舗「X」での買物かご1の未使用台数、「A2」は店舗「Z」での買物かご1の未使用台数を表している。
FIG. 8 shows the usage status of the
図8に示す例では、店舗「X」では、12時〜13時の間、及び13時〜14時の間において、買物かご1の未使用台数が零となっており、全ての買物かご1が使用されている。つまり、店舗「X」では、買物かご1が不足している時間帯があり、客5が買物かご1を使用できないという機会損失が発生している。一方、店舗「Z」では、最も未使用台数の少ない時間帯でも買物かご1が10台ほど余っており、買物かご1が過剰に供給されている事象が発生している。
In the example shown in FIG. 8, in the store “X”, the number of
このような場合、図8に示すグラフ、又は図8に示すグラフ相当の情報を閲覧した管理者は、例えば店舗「Z」にある余剰分の買物かご1を、店舗「X」に貸し出すべき等のアドバイスを経営者に提供することが可能である。また、管理者は、例えば店舗「Z」において、買物かご1の過不足が発生しないように経営を改善すべき等のアドバイスを経営者に提供することも可能である。
In such a case, the administrator who has browsed the graph shown in FIG. 8 or the information corresponding to the graph shown in FIG. 8 should lend the
その他、管理者は、複数の店舗4の各々について、買物かご1の状態情報としてのバージョン情報、又は管理システム6にてバージョン情報を処理して得られた情報を閲覧することにより、ソフトウェア等のバージョンが最新であるか否かを把握することができる。この場合、管理者は、例えばソフトウェアのバージョンが最新でなければ、ソフトウェアの更新を行うべき等のアドバイスを店舗4の経営者に提供することが可能になる。
In addition, for each of the plurality of
ここで、店舗4の経営者からの許可を得ている場合、管理者は、上述のアドバイスの提供に代えて、アドバイスの内容を実行してもよい。例えば、ある店舗4にて買物かご1のバッテリが劣化した場合、管理者は、この店舗4に新品の買物かご1を携えた作業員を派遣し、交換対象の買物かご1と新品の買物かご1とを交換させてもよい。また、例えば、ある店舗4にて買物かご1のソフトウェアのバージョンが古いバージョンのままであった場合、管理者は、管理システム6から給電装置2を介して買物かご1と通信することにより、買物かご1のソフトウェアのバージョンを更新してもよい。
Here, when the permission from the manager of the
ここで、予め、交換対象の買物かご1に、特定のコマンドをトリガとして起動する起動情報を、管理システム6から給電装置2を介して付与しておいてもよい。この場合、例えば買物かご1の交換のために店舗4に赴いた作業員が、携帯端末を用いて特定のコマンドを送信することで、交換対象の買物かご1の発光素子(LED)を点灯させたり、スピーカを鳴動させたりすることが可能である。この場合、作業員は、多数の買物かご1が店舗4内に存在する場合でも、交換対象の買物かご1を容易に特定することができる。その他、買物かご1の代わりに特定のコマンドを受信した給電装置2又は販売システム3が、交換対象の買物かご1が給電装置2又は店舗装置31に載せられたときに、交換対象の買物かご1の発光素子を点灯させる等の処理を実行してもよい。
Here, activation information that is activated by using a specific command as a trigger may be provided in advance to the
(4)変形例
上述の実施形態は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。上述の実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。また、情報取得システム100と同様の機能は、情報取得方法、コンピュータプログラム、又はプログラムを記録した記録媒体等で具現化されてもよい。
(4) Modifications The above-described embodiment is merely one of various embodiments of the present disclosure. The above-described embodiment can be variously changed according to the design or the like as long as the object of the present disclosure can be achieved. The functions similar to those of the
一態様に係る情報取得方法は、運搬機器(買物かご)1との間での通信により、状態情報を運搬機器1から取得し、取得した状態情報を、複数の施設(店舗)4を管理する管理システム6へ出力する方法である。運搬機器1には、複数の施設4のうちの一の施設4にて物品を運搬するために物品が載せ置かれる。状態情報は、運搬機器1が有する運搬機器1の状態に関する情報である。
The information acquisition method according to one aspect acquires state information from the
一態様に係るプログラムは、コンピュータシステムに、取得処理と、出力処理と、を実行させるためのプログラムである。取得処理は、運搬機器(買物かご)1との間での通信により、状態情報を運搬機器1から取得する処理である。運搬機器1には、複数の施設(店舗)4のうちの一の施設4にて物品を運搬するために物品が載せ置かれる。状態情報は、運搬機器1が有する運搬機器1の状態に関する情報である。出力処理は、取得した状態情報を、複数の施設4を管理する管理システム6へ出力する処理である。
A program according to an aspect is a program for causing a computer system to execute an acquisition process and an output process. The acquisition process is a process of acquiring the state information from the
以下、上述の実施形態の変形例を列挙する。以下の種々の変形例は、適宜組み合わせて適用可能である。 Hereinafter, modifications of the above-described embodiment will be listed. The following various modifications can be applied in appropriate combination.
本開示における情報取得システム100は、例えば制御部(取得部)22等に、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを主構成とする。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示における情報取得システム100としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されていてもよいが、電気通信回線を通じて提供されてもよいし、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1ないし複数の電子回路で構成される。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。
The
上述の実施形態において、運搬機器1は、買物かご1に限らず、例えば買物以外の用途で使用されるかご及び食器等の容器、又は物品を載せることで物品を保持するカート、トレイ、皿及び台車等であってもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態において、給電装置2に設けた複数の機能が、1つの筐体内に集約されていることは給電装置2に必須の構成ではなく、給電装置2の構成要素は、複数の筐体に分散して設けられていてもよい。例えば、通信部21、取得部22、及び記憶部23は、給電装置2の内部回路とは別に設けられていてもよい。更に、給電装置2の少なくとも一部の機能は、例えばサーバシステム又はクラウド(クラウドコンピューティング)等によって実現されてもよい。
In the above-described embodiment, it is not an essential configuration for the
上述の実施形態において、電気回路14は、制御部13を含んでいてもよい。反対に、読取部141、表示部142、操作部143等は、電気回路14とは別に設けられていてもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態において、状態情報は、許可情報を含んでいてもよい。本開示でいう「許可情報」は、一の店舗(施設)4での買物かご(運搬機器)1の使用を許可するか否かを表す情報である。例えば、ある買物かご1の状態情報に、店舗「α」での使用を禁止する許可情報が含まれている場合、この買物かご1を店舗「α」で使用することはできない。具体的には、店舗「α」においては、この買物かご1を手にした客5は、読取部141にて商品情報を読み取ることができなかったり、商品の精算処理を行えなかったりする。そして、この許可情報は、管理システム6にて書き換え可能であってもよい。つまり、管理者は、例えば管理システム6から給電装置2を介して買物かご1との間で通信することにより、買物かご1の許可情報を更新することが可能であってもよい。この場合、例えば盗難に遭うなどして他の系列の店舗4の買物かご1が混じったときでも、管理者は、管理システム6を用いた遠隔操作により、他の系列の店舗4の買物かご1の使用を禁止する等の措置を取ることが可能である、という利点がある。
In the above-described embodiment, the state information may include permission information. The “permission information” referred to in the present disclosure is information indicating whether or not to permit the use of the shopping basket (transport device) 1 in one store (facility) 4. For example, when the status information of a
なお、例えば識別情報、位置情報、又は地域情報を許可情報と兼用してもよい。この場合、例えば買物かご1の識別情報が、店舗4にて登録されている買物かご1の識別情報のリストに含まれているか否かにより、買物かご1の使用を許可するか否かを判断することが可能である。識別情報のリストには、例えば同じ系列の複数の店舗4で共通の識別情報が含まれていてもよい。この場合、この共通の識別情報を有する買物かご1は、同じ系列の店舗4であれば使用可能となる。
For example, identification information, position information, or area information may be used as permission information. In this case, for example, whether or not the use of the
また、許可情報は、読取部141にて読み取り可能なコードの種別を含んでいてもよい。この場合、例えばある店舗4の買物かご1の読取部141にはJANコードの読み取りのみを許可し、他の店舗4の買物かご1の読取部141にはJANコード以外のコードの読み取りをも許可する等の措置をとることができる、という利点がある。JANコード以外のコードとしては、例えばQRコード(登録商標)、及び書籍JANコード等がある。
The permission information may include a type of code that can be read by the
上述の実施形態の第1取得例では、給電装置2が複数の買物かご1の各々へ要求信号を定期的に送信することで、複数の買物かご1の各々から状態情報を取得しているが、これに限定する趣旨ではない。例えば、複数の買物かご1の各々が定期的に給電装置2へ状態情報を送信してもよい。つまり、状態情報の取得処理のトリガは、給電装置2が発生してもよいし、買物かご1が発生してもよい。
In the first acquisition example of the above-described embodiment, the
また、第1取得例においては、例えば買物かご1にて二次電池12の充電電圧が所定電圧を下回る、又は二次電池12の充電回数が所定回数を上回ると、買物かご1が給電装置2へ状態情報を送信してもよい。この場合、状態情報には、二次電池12の交換が必要である等の警告情報が含まれているのが好ましい。管理者が管理システム6にて情報(例えば、状態情報を処理して得られた情報)を閲覧することにより、二次電池12の交換が必要な買物かご1の存在を把握することができるためである。
In the first acquisition example, for example, when the charging voltage of the
上述の実施形態では、買物かご1は、シリアル通信により給電装置2との間で通信しているが、これに限定する趣旨ではない。例えば、買物かご1は、無線通信により給電装置2との間で通信してもよい。つまり、買物かご(運搬機器)1は、無線通信にて状態情報を出力する機能を有していてもよい。
In the above-described embodiment, the
また、管理システム6は、給電装置2の通信部21と通信することにより、給電装置2の取得部22が取得した買物かご1の状態情報を収集しているが、これに限定する趣旨ではない。例えば、買物かご1が無線通信により管理システム6との間で通信する機能を有していれば、管理システム6は、給電装置2を介さずに直接、買物かご1から状態情報を収集してもよい。この場合、買物かご1が出力部25として機能する。更に言えば、この場合、情報取得システム100は、出力部25を有する1以上の買物かご1で実現することが可能である。
Moreover, although the
上述の実施形態では、店舗4の入り口41付近にかご置場46としての給電装置2が配置されているが、これに限定する趣旨ではない。例えば、店舗4には、入り口41付近のかご置場46とは別に、レジカウンタ45付近に回収用のかご置場が配置されていてもよい。つまり、店舗4には、複数のかご置場、言い換えれば複数の給電装置2が配置されていてもよい。この場合、複数の給電装置2のうちのいずれか1台の給電装置2を主装置として、主装置の取得部22が他の給電装置2と通信することにより、他の給電装置2の取得部22にて取得した買物かご1の状態情報を収集してもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態では、給電装置2が買物かご1の状態情報及び商品情報の履歴を取得して管理システム6へ出力しているが、これに限定する趣旨ではない。例えば、買物かご1の状態情報及び商品情報の履歴は、販売システム3が取得して管理システム6へ出力してもよい。つまり、通信部21、取得部22、及び出力部25は、販売システム3に設けられていてもよい。一例として、買物かご1に投入されている商品について販売システム3(店舗装置31)にて精算処理が行われるときに、販売システム3が買物かご1と通信することにより買物かご1の状態情報及び商品情報の履歴を取得してもよい。なお、通信部21が販売システム3(店舗装置31)に設けられ、取得部22が給電装置2に設けられていてもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態では、給電装置2がスタック装置を兼用しているが、これに限定する趣旨ではない。例えば、店舗(施設)4には、給電装置2とは別に、使用状態にない買物かご(運搬機器)1がスタックされるスタック装置が設けられていてもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態において、商品情報(物品情報)の履歴だけでなく、買物かご1の状態情報も、取得した時刻に関する情報(タイムスタンプ)を紐付けて記憶部144に記憶されてよい。この場合、取得部22は、買物かご1の状態情報と、状態情報を取得した時刻に関する情報と、を取得することになる。
In the above-described embodiment, not only the history of the product information (article information) but also the status information of the
上述の実施形態では、取得部22は、使用期間における商品情報(物品情報)の履歴を取得しているが、商品情報の履歴を取得するか否かは任意である。つまり、取得部22は、買物かご1の状態情報のみを取得してもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態において、買物支援システム200は、店員の操作を必要とせずに商品の購入が可能な態様に限らず、例えば、いわゆる有人レジのようにレジカウンタに店員が居る状況で使用されてもよい。その他、買物支援システム200は、例えば店員がいない店舗で使用されてもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態では、情報取得システム100は、買物かご(運搬機器)1の状態情報を取得するために用いられているが、この用途に限定する趣旨ではない。例えば、情報取得システム100は、物流倉庫においてピッキングした物品を収容するかご(運搬機器)1の状態情報を取得するために用いられてもよい。その他、情報取得システム100は、工場においてピッキングした部品を収容するかご、又は部品を載せ置くトレイの状態情報を取得するために用いられてもよい。
In the above-described embodiment, the
(まとめ)
以上述べたように、第1の態様に係る情報取得システム(100)は、運搬機器(買物かご)(1)と、通信部(21)と、取得部(制御部)(22)と、出力部(25)と、を備える。運搬機器(1)には、複数の施設(店舗)(4)のうちの一の施設(4)にて、物品(商品)を運搬するために物品が載せ置かれる。通信部(21)は、運搬機器(1)との間で通信する。取得部(22)は、通信部(21)と運搬機器(1)との間での通信により、状態情報を運搬機器(1)から取得する。状態情報は、運搬機器(1)が有する運搬機器(1)の状態に関する情報である。出力部(25)は、取得部(22)で取得した状態情報を、複数の施設(4)を管理する管理システム(6)へ出力する。
(Summary)
As described above, the information acquisition system (100) according to the first aspect includes the transport device (shopping basket) (1), the communication unit (21), the acquisition unit (control unit) (22), and the output. Part (25). An article is placed on the transporting device (1) in order to transport the article (product) at one of the facilities (stores) (4) (4). The communication unit (21) communicates with the transport device (1). The acquisition unit (22) acquires state information from the transport device (1) by communication between the communication unit (21) and the transport device (1). The state information is information relating to the state of the transport device (1) included in the transport device (1). The output unit (25) outputs the state information acquired by the acquisition unit (22) to a management system (6) that manages a plurality of facilities (4).
この態様によれば、複数の施設(4)を管理する管理システム(6)の管理者が、複数の施設(4)の各々に導入されている運搬機器(1)に関する情報を把握することができる、という利点がある。 According to this aspect, the administrator of the management system (6) that manages the plurality of facilities (4) can grasp information about the transporting device (1) introduced into each of the plurality of facilities (4). There is an advantage that you can.
第2の態様に係る情報取得システム(100)では、第1の態様において、状態情報は、運搬機器(1)に割り当てられた固有の識別情報を含んでいる。 In the information acquisition system (100) according to the second aspect, in the first aspect, the state information includes unique identification information assigned to the transporting device (1).
この態様によれば、複数の運搬機器(1)ごとに区別して状態情報を取得することができる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that state information can be acquired separately for each of the plurality of transporting devices (1).
第3の態様に係る情報取得システム(100)では、第1又は第2の態様において、状態情報は、運搬機器(1)が使用状態にあるか否かを表す使用情報を更に含んでいる。 In the information acquisition system (100) according to the third aspect, in the first or second aspect, the state information further includes usage information indicating whether or not the transporting device (1) is in a usage state.
この態様によれば、管理システム(6)の管理者が複数の施設(店舗)(4)の各々に導入されている運搬機器(1)の使用状況を把握することができる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that the administrator of the management system (6) can grasp the usage status of the transporting device (1) introduced into each of the plurality of facilities (stores) (4). .
第4の態様に係る情報取得システム(100)では、第3の態様において、使用情報は、以下のように表される。すなわち、使用情報は、使用状態にない運搬機器(1)がスタックされるスタック装置(給電装置)(2)に運搬機器(1)がスタックされているか否かに応じて、運搬機器(1)が使用状態にあるか否かを表している。 In the information acquisition system (100) according to the fourth aspect, in the third aspect, the usage information is expressed as follows. In other words, the usage information is based on whether the transport device (1) is stacked on the stack device (power supply device) (2) on which the transport device (1) that is not in use is stacked. Indicates whether or not is in use.
この態様によれば、管理システム(6)の管理者が複数の施設(店舗)(4)の各々に導入されている運搬機器(1)の使用状況を把握することができる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that the administrator of the management system (6) can grasp the usage status of the transporting device (1) introduced into each of the plurality of facilities (stores) (4). .
第5の態様に係る情報取得システム(100)では、第1〜第4のいずれかの態様において、運搬機器(1)は、給電装置(2)から供給される充電用電力にて充電を行う二次電池(12)を有している。状態情報は、二次電池(12)の状態を表す電池情報を更に含んでいる。 In the information acquisition system (100) according to the fifth aspect, in any one of the first to fourth aspects, the transporting device (1) is charged with the charging power supplied from the power feeding device (2). A secondary battery (12) is included. The state information further includes battery information representing the state of the secondary battery (12).
この態様によれば、管理システム(6)の管理者が複数の施設(4)の各々に導入されている運搬機器(1)の二次電池(12)の劣化具合を把握することができる、という利点がある。 According to this aspect, the administrator of the management system (6) can grasp the deterioration degree of the secondary battery (12) of the transport device (1) introduced into each of the plurality of facilities (4). There is an advantage.
第6の態様に係る情報取得システム(100)では、第1〜第5のいずれかの態様において、通信部(21)、取得部(22)、及び出力部(25)は、使用状態にない運搬機器(1)がスタックされるスタック装置(2)に設けられている。 In the information acquisition system (100) according to the sixth aspect, in any one of the first to fifth aspects, the communication unit (21), the acquisition unit (22), and the output unit (25) are not in use. It is provided in a stacking device (2) on which the transporting device (1) is stacked.
この態様によれば、運搬機器(1)をスタックするために施設(店舗)(4)に導入されている既存のスタック装置(2)により、通信部(21)及び取得部(22)を実現することが可能である、という利点がある。 According to this aspect, the communication unit (21) and the acquisition unit (22) are realized by the existing stack device (2) installed in the facility (store) (4) to stack the transporting device (1). There is an advantage that it is possible to do.
第7の態様に係る情報取得システム(100)では、第1〜第6のいずれかの態様において、運搬機器(1)は、無線通信にて状態情報を出力する機能を有している。 In the information acquisition system (100) according to the seventh aspect, in any one of the first to sixth aspects, the transport device (1) has a function of outputting state information by wireless communication.
この態様によれば、取得部(22)が中継器を介さずに直接、運搬機器(1)から状態情報を取得することができる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that the acquisition unit (22) can acquire the state information directly from the transporting device (1) without using a repeater.
第8の態様に係る情報取得システム(100)は、第1〜第7のいずれかの態様において、状態情報は、一の施設(4)での運搬機器(1)の使用を許可するか否かを表す許可情報を含んでいる。許可情報は、管理システム(6)にて書き換え可能である。 In any one of the first to seventh aspects, the information acquisition system (100) according to the eighth aspect determines whether the state information permits the use of the transport device (1) in one facility (4). Permission information that represents The permission information can be rewritten by the management system (6).
この態様によれば、管理システム(6)の管理者が、複数の施設(4)の各々に導入されている運搬機器(1)を管理しやすい、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that the administrator of the management system (6) can easily manage the transporting device (1) introduced into each of the plurality of facilities (4).
第9の態様に係る情報取得システム(100)では、第1〜第8のいずれかの態様において、取得部(22)は、通信部(21)と運搬機器(1)との間での通信により、運搬機器(1)の使用期間における物品情報の履歴を更に取得する。物品情報は、運搬機器(1)に載せ置かれた物品に関する情報である。 In the information acquisition system (100) according to the ninth aspect, in any one of the first to eighth aspects, the acquisition unit (22) communicates between the communication unit (21) and the transporting device (1). Thus, the history of the article information during the usage period of the transporting device (1) is further acquired. The article information is information relating to an article placed on the transporting device (1).
この態様によれば、管理システム(6)の管理者が、運搬機器(1)の状態に関する情報のみならず、運搬機器(1)に載せ置かれる物品に関する情報についても把握することができる、という利点がある。 According to this aspect, the administrator of the management system (6) can grasp not only information related to the state of the transporting device (1) but also information related to articles placed on the transporting device (1). There are advantages.
第10の態様に係る情報取得システム(100)では、第9の態様において、使用期間は、使用状態にない運搬機器(1)がスタックされるスタック装置(2)から運搬機器(1)が離れた時点から開始する。また、使用期間は、運搬機器(1)がスタック装置(2)に戻る、又は取得部(22)にて履歴を取得すると終了する。 In the information acquisition system (100) according to the tenth aspect, in the ninth aspect, the transporting device (1) is separated from the stack device (2) in which the transporting device (1) not in use is stacked. Start from that point. Further, the use period ends when the transport device (1) returns to the stack device (2) or when the acquisition unit (22) acquires the history.
この態様によれば、ユーザが運搬機器(1)を使用している期間に絞って物品情報の履歴を取得することで、管理システム(6)の管理者が、ユーザのアクションと結び付きのある物品に関する情報について把握することができる、という利点がある。 According to this aspect, the management system (6) manager can acquire the article linked to the user action by acquiring the article information history only during the period when the user is using the transporting device (1). There is an advantage that it can grasp about the information about.
第11の態様に係る管理システム(6)は、複数の施設(4)の各々の情報取得システム(100)から状態情報を収集することにより、複数の施設(4)を管理するシステムである。複数の施設(4)の各々には、第1〜第10のいずれかの態様の情報取得システム(100)が導入されている。 The management system (6) according to the eleventh aspect is a system that manages a plurality of facilities (4) by collecting state information from each information acquisition system (100) of the plurality of facilities (4). The information acquisition system (100) according to any one of the first to tenth aspects is introduced into each of the plurality of facilities (4).
この態様によれば、管理システム(6)の管理者が、複数の施設(4)の各々に導入されている運搬機器(1)に関する情報を把握することができる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that an administrator of the management system (6) can grasp information related to the transport device (1) introduced into each of the plurality of facilities (4).
第12の態様に係る買物支援システム(200)は、第1〜第10のいずれかの態様の情報取得システム(100)と、販売システム(3)と、を備える。販売システム(3)は、商品としての物品の販売処理を行うためのシステムである。 A shopping support system (200) according to a twelfth aspect includes the information acquisition system (100) according to any one of the first to tenth aspects and a sales system (3). The sales system (3) is a system for performing sales processing of an article as a product.
この態様によれば、管理システム(6)の管理者が、複数の施設(4)の各々に導入されている運搬機器(1)に関する情報を把握することができる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that an administrator of the management system (6) can grasp information related to the transport device (1) introduced into each of the plurality of facilities (4).
第13の態様に係る買物支援システム(200)では、第12の態様において、通信部(21)、取得部(22)、及び出力部(25)は、販売システム(3)に設けられている。 In the shopping support system (200) according to the thirteenth aspect, in the twelfth aspect, the communication unit (21), the acquisition unit (22), and the output unit (25) are provided in the sales system (3). .
この態様によれば、商品の精算を行うために店舗(4)に導入されている既存の販売システム(3)により、通信部(21)及び取得部(22)を実現することが可能である、という利点がある。 According to this aspect, it is possible to realize the communication unit (21) and the acquisition unit (22) by the existing sales system (3) introduced in the store (4) in order to settle the merchandise. There is an advantage that.
第14の態様に係る情報取得方法は、運搬機器(1)との間での通信により、状態情報を運搬機器(1)から取得し、取得した状態情報を、複数の施設(4)を管理する管理システム(6)へ出力する方法である。運搬機器(1)には、複数の施設(4)のうちの一の施設(4)にて物品を運搬するために物品が載せ置かれる。状態情報は、運搬機器(1)が有する運搬機器(1)の状態に関する情報である。 The information acquisition method according to the fourteenth aspect acquires state information from the transport device (1) by communication with the transport device (1), and manages the acquired state information for a plurality of facilities (4). Output to the management system (6). An article is placed on the transporting device (1) in order to transport the article at one of the plurality of facilities (4) (4). The state information is information relating to the state of the transport device (1) included in the transport device (1).
この態様によれば、管理システム(6)の管理者が、複数の施設(4)の各々に導入されている運搬機器(1)に関する情報を把握することができる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that an administrator of the management system (6) can grasp information related to the transport device (1) introduced into each of the plurality of facilities (4).
第15の態様に係るプログラムは、コンピュータシステムに、取得処理と、出力処理と、を実行させるためのプログラムである。取得処理は、運搬機器(1)との間での通信により、状態情報を運搬機器(1)から取得する処理である。運搬機器(1)には、複数の施設(4)のうちの一の施設(4)にて物品を運搬するために物品が載せ置かれる。状態情報は、運搬機器(1)が有する運搬機器(1)の状態に関する情報である。出力処理は、取得した状態情報を、複数の施設(4)を管理する管理システム(6)へ出力する処理である。 A program according to the fifteenth aspect is a program for causing a computer system to execute an acquisition process and an output process. The acquisition process is a process of acquiring the state information from the transport device (1) by communication with the transport device (1). An article is placed on the transporting device (1) in order to transport the article at one of the plurality of facilities (4) (4). The state information is information relating to the state of the transport device (1) included in the transport device (1). The output process is a process of outputting the acquired state information to a management system (6) that manages a plurality of facilities (4).
この態様によれば、管理システム(6)の管理者が、複数の施設(4)の各々に導入されている運搬機器(1)に関する情報を把握することができる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that an administrator of the management system (6) can grasp information related to the transport device (1) introduced into each of the plurality of facilities (4).
上記態様に限らず、上述の実施形態に係る情報取得システム(100)の種々の構成(変形例を含む)は、情報取得方法、コンピュータプログラム、又はプログラムを記録した記録媒体等で具現化可能である。 The various configurations (including modifications) of the information acquisition system (100) according to the embodiment described above are not limited to the above-described embodiments, and can be embodied by an information acquisition method, a computer program, a recording medium that stores the program, or the like. is there.
第2〜第10の態様に係る構成については、情報取得システム(100)に必須の構成ではなく、適宜省略可能である。また、第13の態様に係る構成については、買物支援システム(200)に必須の構成ではなく、適宜省略可能である。 About the structure which concerns on a 2nd-10th aspect, it is not a structure essential to an information acquisition system (100), and can be abbreviate | omitted suitably. Further, the configuration according to the thirteenth aspect is not a configuration essential to the shopping support system (200) and can be omitted as appropriate.
1 買物かご(運搬機器)
12 二次電池
2 給電装置(スタック装置)
21 通信部
22 制御部(取得部)
24 出力部
3 販売システム
4 店舗(施設)
6 管理システム
100 情報取得システム
200 買物支援システム
1 Shopping basket (transportation equipment)
12
21
24
6
Claims (15)
前記運搬機器との間で通信する通信部と、
前記通信部と前記運搬機器との間での通信により、前記運搬機器が有する前記運搬機器の状態に関する状態情報を前記運搬機器から取得する取得部と、
前記取得部で取得した前記状態情報を、前記複数の施設を管理する管理システムへ出力する出力部と、を備える
情報取得システム。 A transport device on which the article is placed for transporting the article at one of a plurality of facilities;
A communication unit that communicates with the transporting device;
An acquisition unit that acquires state information about the state of the transport device included in the transport device from the transport device by communication between the communication unit and the transport device;
An output unit that outputs the state information acquired by the acquisition unit to a management system that manages the plurality of facilities.
請求項1記載の情報取得システム。 The state information includes unique identification information assigned to the transport device,
The information acquisition system according to claim 1.
請求項1又は2に記載の情報取得システム。 The state information further includes usage information indicating whether or not the transporting device is in use.
The information acquisition system according to claim 1 or 2.
請求項3記載の情報取得システム。 The use information represents whether the transport device is in the use state according to whether the transport device is stacked in a stack device in which the transport device that is not in use is stacked.
The information acquisition system according to claim 3.
前記状態情報は、前記二次電池の状態を表す電池情報を更に含んでいる、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報取得システム。 The transporting device has a secondary battery that is charged with charging power supplied from a power supply device,
The state information further includes battery information representing a state of the secondary battery.
The information acquisition system according to any one of claims 1 to 4.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報取得システム。 The communication unit, the acquisition unit, and the output unit are provided in a stack device in which the transporting devices not in use are stacked.
The information acquisition system according to any one of claims 1 to 5.
請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報取得システム。 The transporting device has a function of outputting the state information by wireless communication.
The information acquisition system according to any one of claims 1 to 6.
前記許可情報は、前記管理システムにて書き換え可能である、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報取得システム。 The state information includes permission information indicating whether to permit use of the transporting device in the one facility,
The permission information can be rewritten by the management system.
The information acquisition system according to any one of claims 1 to 7.
請求項1〜8のいずれか1項に記載の情報取得システム。 The acquisition unit further acquires a history of article information related to the article placed on the transporting device during a use period of the transporting device by communication between the communication unit and the transporting device.
The information acquisition system according to any one of claims 1 to 8.
請求項9記載の情報取得システム。 The use period starts when the transport device leaves the stack device where the transport device that is not in use is stacked, and the transport device returns to the stack device, or the history is acquired by the acquisition unit Then it ends,
The information acquisition system according to claim 9.
前記複数の施設の各々の前記情報取得システムから前記状態情報を収集することにより、前記複数の施設を管理する、
管理システム。 The information acquisition system according to any one of claims 1 to 10 is introduced into each of a plurality of facilities,
Managing the plurality of facilities by collecting the status information from the information acquisition system of each of the plurality of facilities;
Management system.
商品としての前記物品の販売処理を行うための販売システムと、を備える、
買物支援システム。 The information acquisition system according to any one of claims 1 to 10,
A sales system for performing a sales process of the article as a product,
Shopping support system.
請求項12記載の買物支援システム。 The communication unit, the acquisition unit, and the output unit are provided in the sales system,
The shopping support system according to claim 12.
取得した前記状態情報を、前記複数の施設を管理する管理システムへ出力する、
情報取得方法。 Status information regarding the status of the transporting device included in the transporting device is obtained by communication with the transporting device on which the product is placed in order to transport the product in one of a plurality of facilities. Get from
Outputting the acquired state information to a management system for managing the plurality of facilities;
Information acquisition method.
複数の施設のうちの一の施設にて物品を運搬するために前記物品が載せ置かれる運搬機器との間での通信により、前記運搬機器が有する前記運搬機器の状態に関する状態情報を前記運搬機器から取得する取得処理と、
取得した前記状態情報を、前記複数の施設を管理する管理システムへ出力する出力処理と、を実行させるための、
プログラム。 Computer system,
Status information regarding the status of the transporting device included in the transporting device is obtained by communication with the transporting device on which the product is placed in order to transport the product in one of a plurality of facilities. The acquisition process acquired from
An output process for outputting the acquired state information to a management system that manages the plurality of facilities;
program.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018051684A JP2019164538A (en) | 2018-03-19 | 2018-03-19 | Information acquisition system, management system, shopping support system, information acquisition method and program |
US16/351,854 US20190283934A1 (en) | 2018-03-19 | 2019-03-13 | Information acquisition system, management system, shopping assistance system, information acquisition method and non-transitory computer-readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018051684A JP2019164538A (en) | 2018-03-19 | 2018-03-19 | Information acquisition system, management system, shopping support system, information acquisition method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019164538A true JP2019164538A (en) | 2019-09-26 |
Family
ID=68065548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018051684A Pending JP2019164538A (en) | 2018-03-19 | 2018-03-19 | Information acquisition system, management system, shopping support system, information acquisition method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019164538A (en) |
-
2018
- 2018-03-19 JP JP2018051684A patent/JP2019164538A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8695872B2 (en) | Apparatus improving item transactions with real-time controls and navigation | |
WO2017150226A1 (en) | Shopping assistance system | |
JP2002024921A (en) | Unmanned vending system | |
WO2019130778A1 (en) | Unstaffed store system | |
WO2019130779A1 (en) | Store | |
JP2015127917A (en) | Product sales data processing system and portable terminal | |
WO2019130780A1 (en) | Store | |
JP2020508275A (en) | System and method for picking and purchasing goods | |
JP2019003429A (en) | Article collection system and program | |
JPH06223091A (en) | Commodity management system | |
JPH0858931A (en) | Commodity control device | |
KR102450916B1 (en) | A recyclable product collection apparatus, a smart logistics apparatus and a smart logistics system including the recycling product recovery apparatus | |
JP2023060286A (en) | Article collection system and program | |
JP2019164538A (en) | Information acquisition system, management system, shopping support system, information acquisition method and program | |
CN109808981A (en) | Container supports system and shopping support method using the shopping of the container | |
JP2020129197A (en) | Charge management device, charge management method, and program | |
JP2019164540A (en) | Information acquisition system, shopping support system, information acquisition method and program | |
KR20120010333A (en) | System and method to approve and transmit the list of product items collectively after storing the list of product items in a carrier | |
WO2020179783A1 (en) | Weighing device, merchandise data processing system, and program | |
US20190283934A1 (en) | Information acquisition system, management system, shopping assistance system, information acquisition method and non-transitory computer-readable medium | |
JP2004189484A (en) | Supply managing method, supply managing system, and supply managing device | |
WO2017091185A1 (en) | Method for automated receiving and processing inventory level data on at least one item type at sales outlets | |
JP5263963B2 (en) | Automatic super system | |
JP2019147591A (en) | Conveyor and control method of the same | |
JP2020071549A (en) | Shopping support system and shopping support method |