JP2019161792A - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2019161792A
JP2019161792A JP2018043414A JP2018043414A JP2019161792A JP 2019161792 A JP2019161792 A JP 2019161792A JP 2018043414 A JP2018043414 A JP 2018043414A JP 2018043414 A JP2018043414 A JP 2018043414A JP 2019161792 A JP2019161792 A JP 2019161792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
coil end
blower fan
guide ring
electrical machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018043414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7031386B2 (ja
Inventor
小川 裕治
Yuji Ogawa
裕治 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2018043414A priority Critical patent/JP7031386B2/ja
Publication of JP2019161792A publication Critical patent/JP2019161792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7031386B2 publication Critical patent/JP7031386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

【課題】大型であっても、固定子と回転子との間のギャップへエアを効率よく送給することが容易にできる回転電機を提供する。【解決手段】内部中空のフレーム11と、フレーム11に対して仕切板16を介して支持されて両端側からコイルエンド15を突出させた円筒形をなす固定子14と、固定子14の内部を貫通してフレーム11に回転可能に支持された回転軸12と、回転軸12と固定子14との間に位置するように回転軸12に取り付けられた円筒形をなす回転子13と、固定子14のコイルエンド15の、固定子14の径方向内側に位置するように回転軸12に同軸をなして取り付けられたプロペラ形の送風ファン18とを備えている回転電機10において、送風ファン18の径方向外側を覆うように固定子14のコイルエンド15の、固定子14の径方向内側に環状をなすガイドリング21を取り付けた。【選択図】図1

Description

本発明は、発電機や電動機等の回転電機に関する。
発電機や電動機等の回転電機は、作動させると、固定子の内部やコイルエンド等の巻線部分や回転子の磁石部分等が発熱するため、回転軸に取り付けた送風ファンの回転により、固定子のコイルエンドの間隙にエアを送給して当該コイルエンドを冷却すると共に、固定子と回転子との間のギャップにエアを送給して当該ギャップ及び当該ギャップに連通する固定子のダクトに流通させて回転子の磁石部分や固定子の内部の巻線部分を冷却するようにしている(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2010−035319号公報
前述したような回転電機においては、固定子と回転子との間の前記ギャップの大きさが、コイルエンドの前記間隙の大きさよりも小さいため、送風ファンで送給されたエアが、前記間隙よりも前記ギャップへ流れ難く、回転子の磁石部分や固定子の内部の巻線部分の冷却効率が低くなっていた。
そこで、例えば、送風ファンの複数の羽根の径方向外側の縁端同士の間を繋ぐように当該送風ファンに環状のシュラウドを同軸で取り付けることにより、エアの送給方向に指向性をもたせて、前記ギャップにエアを流れ易くすることが考えられるものの、送風ファンがかなり速く回転することから(商業周波数50〜60Hzで1500〜1800rpm)、回転電機が大型であると、送風ファンの羽根の径方向外側の縁端部とシュラウドとの接合部分に多大な応力が加わってしまうため、当該接合部分に過大な強度が必要となり、現実的ではなかった。
このようなことから、本発明は、大型であっても、固定子と回転子との間のギャップへエアを効率よく送給することが容易にできる回転電機を提供することを目的とする。
前述した課題を解決するための、本発明に係る回転電機は、内部中空のフレームと、前記フレームに対して支持されて両端側からコイルエンドを突出させた円筒形をなす固定子と、前記固定子の内部を貫通して前記フレームに対して回転可能に支持された回転軸と、前記回転軸と前記固定子との間に位置するように当該回転軸に取り付けられた円筒形をなす回転子と、前記固定子の前記コイルエンドの当該固定子の径方向内側に位置するように前記回転軸に同軸をなして取り付けられたプロペラ形の送風ファンとを備えている回転電機において、前記送風ファンの径方向外側を覆うように前記固定子の前記コイルエンドの当該固定子の径方向内側に取り付けられた環状をなすガイドリングを備えていることを特徴とする。
また、本発明に係る回転電機は、上述した回転電機において、前記ガイドリングが、軸方向に沿って貫通する貫通孔を周方向に沿って複数形成されていると共に、当該貫通孔に緊縛コードを挿通されて、当該緊縛コードにより前記コイルエンドに緊締されていることを特徴とする。
また、本発明に係る回転電機は、上述した回転電機において、前記ガイドリングが、前記固定子の軸方向内側よりも軸方向外側を厚くするように、外周面をテーパ状に傾斜させた台形型の軸方向断面形状をなしていることを特徴とする。
本発明に係る回転電機によれば、送風ファンがかなり速く回転しても、送風ファンの羽根やガイドリングに多大な応力が加わることなく、送風ファンに取り込んだエアに対して回転軸の軸方向に沿う指向性を与えてエアを送出することができることから、その多くのエアを固定子と回転子との間のギャップに流入させることができるので、大型であっても、前記ギャップへエアを効率よく送給することが容易にできる。
本発明に係る回転電機の主な実施形態の概略構成図である。 図1の回転電機のガイドリングの外観図である。 図2のガイドリングの一部抽出拡大図である。 図2のガイドリングの取付説明図である。 図1の回転電機のエア流れの説明図である。
本発明に係る回転電機の実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は図面に基づいて説明する以下の実施形態のみに限定されるものではない。
〈主な実施形態〉
本発明に係る回転電機の主な実施形態を図1〜4に基づいて説明する。
図1に示すように、内部中空のフレーム11の内側には、回転軸12が配設されており、当該回転軸12は、両端側が当該フレーム11に回転可能に支持されている。前記回転軸12の外周面の軸方向中程には、円筒形をなす回転子13が同軸をなして取り付けられている。
前記回転子13の外周には、両端側からコイルエンド15をそれぞれ突出させた円筒形をなす固定子14が当該回転子13との間にギャップGを有するように同軸をなして配設されており、当該固定子14は、内周側と外周側とを連通するダクト14aが軸方向に沿って複数形成されると共に、前記フレーム11内に取り付けられた仕切板16により外周側を囲まれるようにして固定支持されている。
つまり、前記回転軸12は、前記固定子14の内部を貫通するように配設され、前記回転子13は、前記回転軸12と前記固定子14との間に位置するように配設されているのである。
前記固定子14の前記コイルエンド15の、当該固定子14の径方向で外側には、当該コイルエンド15の、当該固定子14の軸方向で中程よりも内側を覆うカバー17がそれぞれ配設されており、当該カバー17は、前記仕切板16に各々連結支持されている。
前記回転軸12の、前記固定子14の軸方向で前記コイルエンド15の中程と対向する位置には、プロペラ形の送風ファン18が同軸をなしてそれぞれ取り付けられており、当該送風ファン18は、上記回転軸12の回転に伴って、当該回転軸12の軸方向外側から軸方向内側へ向けてエア1を各々送給することができるようになっている。つまり、前記送風ファン18は、前記固定子14の前記コイルエンド15の、当該固定子14の径方向内側に位置するように前記回転軸12に取り付けられているのである。
前記仕切板16には、当該仕切板16の内側と外側である前記カバー17の内側との間を連通する連通穴16aが複数形成されている。前記仕切板16の上方には、熱交換器19が取り付けられている。
前記固定子14の前記コイルエンド15の、当該固定子14の径方向で内側には、環状をなすガイドリング21(図2参照)が前記送風ファン18を内側に位置させて当該送風ファン18の径方向外側の端部と隙間を有して対向するように、当該コイルエンド15の、当該固定子14の軸方向で中程部分にそれぞれ配設されており、当該ガイドリング21は、軸方向の長さが、上記送風ファン18の軸方向の長さと略等しい長さ、言い換えれば、シュラウドとして上記送風ファン18の径方向外側を覆うのに必要十分な長さを有している。
前記ガイドリング21には、図2,3に示すように、軸方向に沿って貫通する貫通孔21aが周方向に沿って所定の間隔で複数形成されており、当該ガイドリング21は、図4に示すように、各貫通孔21aに緊縛コード22がそれぞれ挿通されて、当該緊縛コード22が前記コイルエンド15にそれぞれ緊結されることにより、当該コイルエンド15に緊締されている。
また、前記固定子14の前記コイルエンド15の、当該固定子14の径方向内側は、当該固定子14の軸方向内側よりも外側を拡げるようにテーパ状に傾斜(約5〜15°程度)している。これに対応して、前記ガイドリング21は、前記固定子14の軸方向内側(図4中、右側)よりも軸方向外側(図4中、左側)が厚くなるように、外周面をテーパ状に傾斜(約5〜15°程度)させた台形型の軸方向断面形状をなしている(図4参照)。これにより、前記ガイドリング21は、前記コイルエンド15にガタつきを生じることなく取り付くようになる。
このような本実施形態に係る回転電機10においては、前記回転軸12を回転させると共に、前記熱交換器19を作動させると、前記送風ファン18が回転して、図5に示すように、当該熱交換器19で熱交換されて冷却されたエア1を取り込む。このとき、前記エア1は、前記コイルエンド15の先端側の間隙を流通してから前記送風ファン18に取り込まれるので、当該コイルエンド15の先端側を効果的に冷却する。
そして、前記送風ファン18に取り込まれたエア1は、前記ガイドリング21の内側を流通することにより、前記回転軸12の軸方向に沿った指向性を有して送出されるため、その多くが前記回転子13と前記固定子14とのギャップGに流入し、当該ギャップG内及び当該固定子14の前記ダクト14a内を流通することにより、当該回転子13の磁石部分や当該固定子14の内部の巻線部分を冷却して、当該ダクト14a内から送出される一方、前記ギャップG内に流入しなかった残りが前記コイルエンド15の基端側の間隙を流通することにより、当該コイルエンド15の基端側を冷却して、前記カバー17の内側へ流出して前記仕切板16の前記連通穴16aを介して当該仕切板16の内側へ流入し、前記ダクト14a内を流通した多くと合流して前記熱交換器19で冷却された後、前記仕切板16の外側へ送出され、前記送風ファン18に再び取り込まれるように循環流通する。
つまり、本実施形態に係る回転電機10では、前記送風ファン18の径方向外側をシュラウドとして覆うように前記ガイドリング21を前記コイルエンド15の内側に取り付けるようにしたのである。
このため、本実施形態に係る回転電機10においては、前記送風ファン18がかなり速く回転しても、当該送風ファン18の羽根や前記ガイドリング21に多大な応力が加わることなく、当該送風ファン18に取り込んだエア1に対して前記回転軸12の軸方向に沿う指向性を与えてエア1を送出することができるので、その多くのエア1を前記ギャップGに流入させることができる。
したがって、本実施形態に係る回転電機10によれば、大型であっても、前記ギャップGへエア1を効率よく送給することが容易にできる。
また、前記緊縛コード22を前記ガイドリング21の前記貫通孔21aに挿通して前記コイルエンド15に緊結することにより、当該緊締コード22を当該ガイドリング21の内周面に露出させることなく当該ガイドリング21を当該コイルエンド15に緊締することができるので、当該ガイドリング21の内周面側を平滑にすることができ、当該ガイドリング21内を流通するエア1が乱流や変流等を生じてしまうことを大きく抑制できる。
なお、前記ガイドリング21としては、前記コイルエンド15に機械的振動や電磁力的振動等の応力が常時加わることから、アルミニウムや鉄やこれらの合金等の金属からなる中空や中実の円環体にガラス基材テープやガラス基材マイカテープ等の絶縁性テープを巻回したもの(磁気損失の発生影響を考慮したもの)や、熱可塑性樹脂や熱可塑性樹脂やアルミナやシリカ等の充填材を添加した上記樹脂等のプラスチックスにガラス繊維やアラミド樹脂繊維等のファイバを添加した繊維強化樹脂(FRP)からなるものであると好ましく、特に、経年劣化等の各種使用条件等を考慮して、エポキシ樹脂や不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂を使用したFRPからなるものであると、非常に好ましい。
また、前記緊縛コード22としては、ガラス繊維を束ねた芯材をガラス織クロスやガラスポリエステル織クロスからなるスリーブで包囲したガラス繊維ロープが好ましく、緊結したガラス繊維ロープに樹脂を含浸させることにより強固に固着させることができる。このようなガラス繊維ロープであると、柔軟性と樹脂浸透性とを具えつつ、前記コイルエンド15に機械的振動や電磁力的振動等の応力が常時加わっても、当該振動による緩みを生じないように強固に固定することができると共に、緩み振動による表面の摩擦磨耗を生じ難くすることができる。
〈他の実施形態〉
なお、前述した実施形態においては、外周面をテーパ状に傾斜(約5〜15°程度)させた台形型の軸方向断面形状をなすガイドリング21を適用した場合について説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、固定子のコイルエンドの、当該固定子の径方向内側が、当該固定子の軸方向に対して傾斜せずに平行となっている場合には、これに対応して、外周面を内周面と平行にした直方型の軸方向断面形状をなすガイドリングを適用して、コイルエンドにガタつきを生じることなく取り付けるようにするとよい。
本発明に係る回転電機は、大型であっても、固定子と回転子との間のギャップへエアを効率よく送給することが容易にできるので、産業上、極めて有益に利用することができる。
1 エア
10 回転電機
11 フレーム
12 回転軸
13 回転子
14 固定子
14a ダクト
15 コイルエンド
16 仕切板
16a 連通穴
17 カバー
18 送風ファン
19 熱交換器
21 ガイドリング
21a 貫通孔
22 緊縛コード
G ギャップ

Claims (3)

  1. 内部中空のフレームと、
    前記フレームに対して支持されて両端側からコイルエンドを突出させた円筒形をなす固定子と、
    前記固定子の内部を貫通して前記フレームに対して回転可能に支持された回転軸と、
    前記回転軸と前記固定子との間に位置するように当該回転軸に取り付けられた円筒形をなす回転子と、
    前記固定子の前記コイルエンドの当該固定子の径方向内側に位置するように前記回転軸に同軸をなして取り付けられたプロペラ形の送風ファンと
    を備えている回転電機において、
    前記送風ファンの径方向外側を覆うように前記固定子の前記コイルエンドの当該固定子の径方向内側に取り付けられた環状をなすガイドリングを備えている
    ことを特徴とする回転電機。
  2. 請求項1に記載の回転電機において、
    前記ガイドリングが、軸方向に沿って貫通する貫通孔を周方向に沿って複数形成されていると共に、当該貫通孔に緊縛コードを挿通されて、当該緊縛コードにより前記コイルエンドに緊締されている
    ことを特徴とする回転電機。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の回転電機において、
    前記ガイドリングが、前記固定子の軸方向内側よりも軸方向外側を厚くするように、外周面をテーパ状に傾斜させた台形型の軸方向断面形状をなしている
    ことを特徴とする回転電機。
JP2018043414A 2018-03-09 2018-03-09 回転電機 Active JP7031386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018043414A JP7031386B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018043414A JP7031386B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019161792A true JP2019161792A (ja) 2019-09-19
JP7031386B2 JP7031386B2 (ja) 2022-03-08

Family

ID=67994991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018043414A Active JP7031386B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7031386B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889046A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の冷却装置
JPS6062851U (ja) * 1983-09-30 1985-05-02 富士電機株式会社 回転電機の通風装置
JPS60147973U (ja) * 1984-03-12 1985-10-01 株式会社東芝 回転電機の通風冷却装置
JPS6185035A (ja) * 1984-09-29 1986-04-30 Toshiba Corp 回転電機
JPS634154U (ja) * 1986-06-24 1988-01-12
US20110127862A1 (en) * 2008-07-21 2011-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Electric machine having radial dividers for guiding cooling air

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889046A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の冷却装置
US4442371A (en) * 1981-11-24 1984-04-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cooling device for rotary electric machine
JPS6062851U (ja) * 1983-09-30 1985-05-02 富士電機株式会社 回転電機の通風装置
JPS60147973U (ja) * 1984-03-12 1985-10-01 株式会社東芝 回転電機の通風冷却装置
JPS6185035A (ja) * 1984-09-29 1986-04-30 Toshiba Corp 回転電機
JPS634154U (ja) * 1986-06-24 1988-01-12
US20110127862A1 (en) * 2008-07-21 2011-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Electric machine having radial dividers for guiding cooling air

Also Published As

Publication number Publication date
JP7031386B2 (ja) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4389918B2 (ja) 回転電機及び交流発電機
CN102801265A (zh) 电机
JP2010534459A (ja) 永久磁石をクランプ及びロックし、傾斜した集中磁束磁石を用いて回転電気機械内の冷却を改善する装置及び方法
CN105391262B (zh) 无刷旋转电机
US6369470B1 (en) Axial cooling of a rotor
KR20080077082A (ko) 회전 전기기계의 내측을 냉각하고, 영구자석을 죄어고정하는 장치 및 방법
KR20150144294A (ko) 히트 싱크를 갖는 회전자
US20110049902A1 (en) Air cooled brushless wind alternator
CN207782530U (zh) 超高速电机
JP7031386B2 (ja) 回転電機
KR102501584B1 (ko) 발전기
JP2000134839A (ja) 永久磁石式回転子とそれを備えた電気機械
US5939805A (en) Stator shield for a fanless salient pole machine
CN207677529U (zh) 一种带有铸铜散热结构的永磁电机内转子体
KR101712147B1 (ko) 모터 또는 발전기용 냉각장치
CN109904954A (zh) 永磁高速电机、及其转子磁钢固定结构和预紧方法
CN212627367U (zh) 一种空心轴内转子电机
JP5330495B2 (ja) モータ
JP2017200354A (ja) ブラシレス回転電機
US20160149471A1 (en) Cooling arrangement
CN106451985A (zh) 定子结构及无刷直流电机
JP2019221102A (ja) ブラシレス同期機
KR20150068224A (ko) 구동모터의 냉각유닛
CN220492725U (zh) 一种转子稳定结构
KR102511123B1 (ko) 액시얼 갭 타입의 모듈형 풍력 발전기 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190530

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7031386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150