JP2019153203A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2019153203A
JP2019153203A JP2018039425A JP2018039425A JP2019153203A JP 2019153203 A JP2019153203 A JP 2019153203A JP 2018039425 A JP2018039425 A JP 2018039425A JP 2018039425 A JP2018039425 A JP 2018039425A JP 2019153203 A JP2019153203 A JP 2019153203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soc
transfer
mode
dummy data
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018039425A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
嵯峨 嘉孝
Yoshitaka Saga
嘉孝 嵯峨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018039425A priority Critical patent/JP2019153203A/en
Publication of JP2019153203A publication Critical patent/JP2019153203A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To prevent, when an operation frequency of a clock signal of a SoC is lowered, an engine side from being operated and to allow the engine to be operated after the SoC is returned to its normal mode.SOLUTION: An engine control unit 1 has a dummy transfer control unit 15 for accessing a memory 3 to transfer a dummy data from the memory, a latency measuring unit 12 for measuring time of delay due to the transfer, and a SoC mode determining unit 13 for determining, based on the measured time of delay, whether an operating clock frequency is a normal operating clock frequency relating to a function module used in communication between a SoC 2 and the engine control unit 1 or an operating clock frequency which is lowered as compared with the normal operating clock frequency. If the SoC mode determining unit determines that the operating clock frequency of the function module is lowered, then the engine control unit continuously makes the dummy transfer control unit transferring the dummy data until the operating clock frequency becomes the normal one, and starts transfer of image data after the SoC is returned to its operation mode with the normal operating clock frequency.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus.

従来、画像形成装置にあっては、コントローラから受信した画像データを、記録媒体へ印刷するまでの各種プロセス(作像、紙搬送、定着、等)を制御するエンジン制御部が設けられている。
また、コントローラとしては、一般に、SoC(System-on-a-chip)が採用され、集積回路の1個のチップ上に、プロセッサコアをはじめ一般的なマイクロコントローラが持つような機能の他、応用目的の機能なども集積され、連携してシステムとして機能するようにモジュールが設計されている。
さらに、近年、SoCには、消費電力の低減を目的として、動作が休止中のモジュールに対して動作周波数を自動で低下させ、当該モジュールを使用する時に自動で通常周波数に復帰するという技術が採用されている。
特許文献1には、メモリコントローラへのコマンドが、メモリコントローラに到達する前に、メモリコントローラを省電力モードから復帰させるという技術が開示されている。
なお、対象となるメモリコントローラが省電力モードである場合、その対象が省電力モード状態で受け付けたコマンドやデータに関しては、応答が返送されるまでの遅延時間、すなわち、レイテンシが増大することが知られている。
Conventionally, an image forming apparatus is provided with an engine control unit that controls various processes (image formation, paper conveyance, fixing, etc.) until image data received from a controller is printed on a recording medium.
In addition, SoC (System-on-a-chip) is generally adopted as the controller, and in addition to the functions of a general microcontroller such as a processor core on one chip of an integrated circuit, application Modules are designed so that the target functions are integrated and function as a system in cooperation.
Furthermore, in recent years, SoC has adopted a technology that automatically lowers the operating frequency of a module that is not operating and automatically returns to the normal frequency when the module is in use for the purpose of reducing power consumption. Has been.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133620 discloses a technique for returning a memory controller from a power saving mode before a command to the memory controller reaches the memory controller.
When the target memory controller is in the power saving mode, it is known that the delay time until the response is returned, that is, the latency is increased with respect to commands and data received in the power saving mode. It has been.

従来、自動でモジュールの動作を省エネモードに遷移するSoCをコントローラのメイン制御装置として多機能周辺装置(MFP:Multifunction Peripheral)に搭載していた。
従来の多機能周辺装置(MFP)では、省エネモードの間に、エンジン側からのデータ転送要求があった場合、省エネモードから通常周波数に戻るまでの間は、レイテンシが増大してしまい、エンジン側の要求するタイミング(紙搬送開始時点)までにデータ転送が完了せず、異常画像が発生する可能性があるという問題があった。
また、クロック信号の周波数を、モジュール毎に、動的に、多段階に、自動で変更可能なSoCの場合には、クロック信号の周波数が低下状態であることを外部から検知することが困難であるという問題があった。
特許文献1にあっては、動作開始前に、対象を省電力モードから復帰させる点が開示されている。
しかし、外部からSoCの状態が明確に把握できないといった問題があった。
本発明の一実施形態は、上記に鑑みてなされたもので、その目的は、SoCのクロック信号の動作周波数が低下している際には、エンジン側を動作させず、SoCが通常モードに復帰した後に、エンジンを動作させることにある。
Conventionally, a SoC that automatically switches the operation of a module to an energy saving mode is mounted on a multifunction peripheral (MFP) as a main controller of the controller.
In a conventional multi-function peripheral (MFP), if there is a data transfer request from the engine side during the energy saving mode, the latency increases until the normal frequency is returned from the energy saving mode, and the engine side There is a problem in that data transfer may not be completed by the timing requested by (1), and abnormal images may occur.
In addition, in the case of a SoC in which the frequency of the clock signal can be changed dynamically and dynamically in multiple stages for each module, it is difficult to detect from the outside that the frequency of the clock signal is in a lowered state. There was a problem that there was.
Patent Document 1 discloses that an object is returned from a power saving mode before the operation is started.
However, there is a problem that the SoC state cannot be clearly grasped from the outside.
One embodiment of the present invention has been made in view of the above, and its purpose is to return the SoC to the normal mode without operating the engine side when the operating frequency of the SoC clock signal is lowered. After that, it is to operate the engine.

上記課題を解決するたに、請求項1記載の発明は、動作周波数が切替自在である少なくとも1つの機能モジュールを備え、前記機能モジュールが省エネモードである場合に動作周波数を低下させ、前記省エネモードから通常モードに復帰してから通常時の動作周波数に戻す機能を備えたSoCと、前記SoCに接続されるSoC接続メモリと、前記SoCと接続され、前記SoC接続メモリへアクセスすることにより、前記機能モジュールの動作モードを省エネモード又は通常モードに切り替える制御部と、を備える画像形成装置であって、前記制御部は、前記SoC接続メモリにアクセスして前記SoC接続メモリからダミーデータを転送させるダミーデータ転送手段と、前記ダミーデータ転送手段による転送に係る遅延時間を計測する遅延時間計測手段と、前記遅延時間計測手段により計測された遅延時間に基づいて、前記SoCと前記制御部の間の通信において利用する機能モジュールに係る通常時の動作周波数か、前記通常時の動作周波数よりも低下した動作周波数かを判定するSoCモード判定手段と、を備え、前記制御部は、前記SoCモード判定手段が、当該機能モジュールの動作周波数が低下していると判断した場合には、通常時の動作周波数になるまで、前記ダミーデータ転送手段がダミーデータの転送を継続して実行し、前記SoCが通常時の動作周波数に復帰した後に画像データの転送を開始することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 includes at least one functional module whose operating frequency is switchable, and reduces the operating frequency when the functional module is in the energy-saving mode, and the energy-saving mode The SoC having a function of returning to the normal operating frequency after returning to the normal mode, the SoC connection memory connected to the SoC, the SoC connected to the SoC, and accessing the SoC connection memory An image forming apparatus comprising: a control unit that switches an operation mode of the functional module to an energy saving mode or a normal mode, wherein the control unit accesses the SoC connection memory and transfers dummy data from the SoC connection memory. A data transfer means and a delay for measuring a delay time related to the transfer by the dummy data transfer means; Based on the time measurement means and the delay time measured by the delay time measurement means, the normal operation frequency of the functional module used in the communication between the SoC and the control unit, or the normal operation frequency SoC mode determination means for determining whether the operating frequency is lower than the normal frequency, and when the control unit determines that the operating frequency of the functional module has decreased, the control unit normally The dummy data transfer means continues to transfer dummy data until the operating frequency reaches the normal operating frequency, and starts transferring image data after the SoC returns to the normal operating frequency.

本発明によれば、SoCのクロック信号の動作周波数が低下している際には、エンジン側を動作させず、SoCが通常モードに復帰した後に、エンジンを動作させることができる。   According to the present invention, when the operating frequency of the SoC clock signal is lowered, the engine can be operated after the SoC returns to the normal mode without operating the engine side.

本発明の第1実施形態に係る画像形成装置のコントローラとエンジンの構成について説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a controller and an engine of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention. 図1に示すレイテンシ計測部、SoCモード判定部、及びレイテンシ閾値のそれぞれの構成について説明する図である。It is a figure explaining each structure of the latency measurement part shown in FIG. 1, an SoC mode determination part, and a latency threshold value. 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置のコントローラとエンジンによる検出動作の概略を示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing an outline of a detection operation by a controller and an engine of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置のダミー転送制御部の構成について説明する図である。3 is a diagram illustrating a configuration of a dummy transfer control unit of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置のダミー転送制御部の構成要素のうち、コマンド検出部の動作について説明するタイミングチャートである。4 is a timing chart for explaining the operation of a command detection unit among the components of the dummy transfer control unit of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る画像形成装置のコントローラとエンジンの構成について説明する図である。It is a figure explaining the structure of the controller and engine of an image forming apparatus which concern on 2nd Embodiment of this invention.

以下、本発明を図面に示した実施の形態により詳細に説明する。
本発明は、SoCのクロック信号の動作周波数が低下している際には、エンジン側を動作させず、SoCが通常モードに復帰した後に、エンジンを動作させるために、以下の構成を有する。
すなわち、本発明の画像形成装置は、動作周波数が切替自在である少なくとも1つの機能モジュールを備え、機能モジュールが省エネモードである場合に動作周波数を低下させ、省エネモードから通常モードに復帰してから通常時の動作周波数に戻す機能を備えたSoC(システムオンチップ)と、前記SoCに接続されるSoC接続メモリと、SoCと接続され、SoC接続メモリへアクセスすることにより、機能モジュールの動作モードを省エネモード又は通常モードに切り替える制御部と、を備える画像形成装置であって、制御部は、SoC接続メモリにアクセスしてSoC接続メモリからダミーデータを転送させるダミーデータ転送手段と、ダミーデータ転送手段による転送に係る遅延時間を計測する遅延時間計測手段と、遅延時間計測手段により計測された遅延時間に基づいて、SoCと制御部の間の通信において利用する機能モジュールに係る通常時の動作周波数か、通常時の動作周波数よりも低下した動作周波数かを判定するSoCモード判定手段と、を備え、制御部は、SoCモード判定手段が、当該機能モジュールの動作周波数が低下していると判断した場合には、通常時の動作周波数になるまで、ダミーデータ転送手段がダミーデータの転送を継続して実行し、SoCが通常時の動作周波数に復帰した後に画像データの転送を開始することを特徴とする。
以上の構成を備えることにより、SoCのクロック信号の動作周波数が低下している際には、エンジン側を動作させず、SoCが通常モードに復帰した後に、エンジンを動作させることができる。
上記記載の本発明の特徴について、以下の図面を用いて詳細に解説する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
上記の本発明の特徴に関して、以下、図面を用いて詳細に説明する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to embodiments shown in the drawings.
The present invention has the following configuration in order to operate the engine after the SoC returns to the normal mode without operating the engine side when the operating frequency of the SoC clock signal is lowered.
In other words, the image forming apparatus of the present invention includes at least one functional module whose operation frequency can be switched. When the functional module is in the energy saving mode, the operation frequency is reduced and the energy saving mode is returned to the normal mode. The SoC (system on chip) having the function of returning to the normal operating frequency, the SoC connection memory connected to the SoC, and the SoC connection memory connected to the SoC and accessing the SoC connection memory can change the operation mode of the functional module. An image forming apparatus comprising: a control unit that switches to an energy saving mode or a normal mode, wherein the control unit accesses a SoC connection memory and transfers dummy data from the SoC connection memory; and a dummy data transfer unit Delay time measuring means for measuring the delay time related to the transfer by the delay time, and delay time Based on the delay time measured by the measuring means, the SoC determines whether the operating frequency is a normal operating frequency related to the functional module used in the communication between the SoC and the control unit or the operating frequency is lower than the normal operating frequency. And when the SoC mode determination means determines that the operating frequency of the functional module is reduced, the control unit determines that the dummy data transfer means is set until the normal operating frequency is reached. The dummy data transfer is continuously executed, and image data transfer is started after the SoC returns to the normal operating frequency.
With the above configuration, when the operating frequency of the SoC clock signal is lowered, the engine can be operated after the SoC returns to the normal mode without operating the engine side.
The features of the present invention described above will be described in detail with reference to the following drawings. However, the components, types, combinations, shapes, relative arrangements, and the like described in this embodiment are merely illustrative examples and not intended to limit the scope of the present invention only unless otherwise specified. .
Hereinafter, the features of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<画像形成装置>
図1は、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置のコントローラとエンジンの構成について説明する図である。
コントローラが通常モードである場合は、コントローラの構成部品の一つであるSoCも通常モードである必要がある。
しかし、近年のSoCは、消費電力を可能な限り低減するために、モジュール毎に、きめ細かい電力制御が可能になっている場合がある。
図1に示す例では、コントローラ−エンジン間をPCIexpressで接続しており、PCIexpressでのパケット転送が実行されていない場合には、SoC側のRootモジュールは自動で動作周波数を低下させる機能を有している。
SoCとしては、Rootモジュールの動作周波数だけが低下した状態では、省エネモードとは見なさない場合がある。
PCIexpressのパケットが発生してから、周波数が通常状態に戻るまでの復帰時間も数百us程度であり、リアルタイム処理が不要な用途では、周波数の低下による影響はない。
<Image forming apparatus>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a controller and an engine of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.
When the controller is in the normal mode, the SoC that is one of the components of the controller also needs to be in the normal mode.
However, in recent SoCs, in order to reduce power consumption as much as possible, fine power control may be possible for each module.
In the example shown in FIG. 1, when the controller and the engine are connected by PCI express and the packet transfer by PCI express is not executed, the Root module on the SoC side has a function of automatically reducing the operating frequency. ing.
SoC may not be considered as an energy saving mode when only the operating frequency of the Root module is lowered.
The return time from the occurrence of a PCI express packet to the return of the frequency to the normal state is also about several hundreds of us. In applications where real-time processing is not required, there is no effect due to the decrease in frequency.

しかし、多機能周辺装置(MFP)において画像データを転送する際に用いる場合は、リアルタイム処理が必要であり、上述した数百usの復帰時間の期間における性能低下を許容できない。
Rootモジュールにおける動作周波数の低下動作は、意図せずにハード的に自動で実行されるため、コントローラは通常モードであっても(省エネモードでなくても)、SoCの一部の機能(図1に示す例ではRoot21)は、省エネモードに相当する状態にある場合がある。
多機能周辺装置(MFP)において画像データを転送する際に用いる場合は、SoC2のRootモジュールが通常モードに復帰した後に、画像データの転送を実行する必要があるため、エンジン10側でSoC2(Root)の動作モードを判別する必要がある。
従来は、コントローラが通常モードの場合は、SoC2も通常モードのなっており、また、エンジン側が通常モードにある場合は、コントローラ側も常に通常モード(SoC2も通常モード)であるため、エンジン側でSoC2の動作モードを判断する必要がなかった。
However, when used when transferring image data in a multi-function peripheral device (MFP), real-time processing is required, and the above-described performance degradation during the period of several hundreds of us cannot be allowed.
Since the operation of lowering the operating frequency in the Root module is automatically executed unintentionally by hardware, even if the controller is in the normal mode (not in the energy saving mode), some functions of the SoC (FIG. 1). In the example shown in FIG. 5, Root 21) may be in a state corresponding to the energy saving mode.
When used when transferring image data in a multi-function peripheral device (MFP), it is necessary to execute image data transfer after the SoC 2 Root module returns to the normal mode. Therefore, the SoC 2 (Root) is required on the engine 10 side. ) Operation mode must be determined.
Conventionally, when the controller is in the normal mode, the SoC 2 is also in the normal mode. When the engine side is in the normal mode, the controller side is always in the normal mode (the SoC 2 is also in the normal mode). It was not necessary to determine the operation mode of SoC2.

このため、外部からSoCの状態が明確に把握できないといった問題があった。
そこで、本発明では、SoCのクロック信号の動作周波数が低下している際には、エンジン側を動作させず、SoCが通常モードに復帰した後に、エンジンを動作させることにある。
For this reason, there has been a problem that the state of the SoC cannot be clearly understood from the outside.
Therefore, the present invention is to operate the engine after the SoC returns to the normal mode without operating the engine side when the operating frequency of the SoC clock signal is lowered.

<エンジン制御部>
エンジン制御部1は、制御部を構成し、コントローラ20から受信した画像データを、記録媒体へ印刷するまでの各種プロセス(作像、紙搬送、定着、等)を制御する。
Endp11は、PCIexpress−Endpointモジュールであり、コントローラ20に設けられたRoot21と接続する。Endp11は、エンジン制御部1のバス17と接続しており、バス17に接続されたモジュールと、コントローラ20に設けられたSoC2及びメモリ3とのデータ転送を仲介する。
レイテンシ計測部12は、遅延時間計測手段を構成し、ダミーデータ転送用DMAC16が、メモリ3のある領域のアドレスを指定してリードし、メモリ3からデータを取得するまでの遅延時間を測定する。詳しくは、遅延時間は、Endp11にリードコマンドが入力されてから、Endp11からリードデータが出力されるまでの時間である。
レイテンシ計測部12が計測した測定結果は、SoCモード判定部13へ転送される。
また、レイテンシ計測部12が計測した遅延時間の測定結果は、バス17を経由してCPU22、CPU113でも確認することができる。
<Engine control unit>
The engine control unit 1 constitutes a control unit and controls various processes (image formation, paper conveyance, fixing, etc.) until the image data received from the controller 20 is printed on a recording medium.
Endp 11 is a PCI express-Endpoint module, and is connected to Root 21 provided in the controller 20. The Endp 11 is connected to the bus 17 of the engine control unit 1, and mediates data transfer between the module connected to the bus 17 and the SoC 2 and the memory 3 provided in the controller 20.
The latency measuring unit 12 constitutes a delay time measuring unit, and measures the delay time until the dummy data transfer DMAC 16 reads an address in a certain area of the memory 3 and acquires data from the memory 3. Specifically, the delay time is a time from when a read command is input to Endp 11 until read data is output from Endp 11.
The measurement result measured by the latency measuring unit 12 is transferred to the SoC mode determining unit 13.
The measurement result of the delay time measured by the latency measuring unit 12 can also be confirmed by the CPU 22 and the CPU 113 via the bus 17.

SoCモード判定部13は、SoCモード判定手段を構成し、レイテンシ計測部12より受信した遅延時間と、レイテンシ閾値14から取得した時間閾値とを比較する。SoCモード判定部13は、遅延時間が時間閾値よりも長い場合には、SoC2の少なくとも一部の機能が、動作周波数の低下状態等にある省エネモードに遷移していると判断する。
SoCモード判定部13は、遅延時間が時間閾値よりも短い場合には、SoC2は通常モードであると判断する。SoCモード判定部13は、SoC2が通常モードに遷移した場合、又は、SoC2が省エネモードに遷移した場合に、割り込みコントローラ114へ割り込み要因を通知する。また、SoCモード判定部13の判定結果は、バス17を経由して、CPU113、CPU22が必要に応じて確認することができる。
閾値記憶レジスタ141は、SoC2が通常モードか省エネモードかの判定に用いる遅延時間を設定する記憶領域である。
The SoC mode determination unit 13 constitutes an SoC mode determination unit, and compares the delay time received from the latency measurement unit 12 with the time threshold acquired from the latency threshold 14. When the delay time is longer than the time threshold, the SoC mode determination unit 13 determines that at least a part of the functions of the SoC 2 has transitioned to the energy saving mode in which the operating frequency is in a lowered state or the like.
The SoC mode determination unit 13 determines that the SoC 2 is in the normal mode when the delay time is shorter than the time threshold. The SoC mode determination unit 13 notifies the interrupt controller 114 of an interrupt factor when the SoC 2 transitions to the normal mode or when the SoC 2 transitions to the energy saving mode. The determination result of the SoC mode determination unit 13 can be confirmed by the CPU 113 and the CPU 22 as necessary via the bus 17.
The threshold storage register 141 is a storage area for setting a delay time used for determining whether the SoC 2 is in the normal mode or the energy saving mode.

ダミー転送制御部15は、ダミーデータ転送手段を構成し、コマンドバッファ19に記憶されるコントローラ−エンジン間のコマンドのうち、所望のコマンドを検出したことを契機として、ダミーデータ転送用DMAC16を起動する。
例えば、ダミー転送制御部15は、エンジン10からコントローラ20へ転送されるエンジン復帰通知コマンド、コントローラ20からエンジン10へ転送される印刷開始通知コマンド等を、転送開始契機として転送開始トリガ信号をダミーデータ転送用DMAC16に出力する。
The dummy transfer control unit 15 constitutes a dummy data transfer means, and activates the dummy data transfer DMAC 16 when a desired command is detected among the controller-engine commands stored in the command buffer 19. .
For example, the dummy transfer control unit 15 uses an engine return notification command transferred from the engine 10 to the controller 20, a print start notification command transferred from the controller 20 to the engine 10, etc. The data is output to the transfer DMAC 16.

<ダミー転送制御部の動作モード>
また、本実施形態では、ダミー転送制御部15は、以下のような4つの動作モードを備え、動作モードはCPU22、又はCPU113から切り替えることができる。
[1]ダミー転送制御部15は、SoC2が通常モードに復帰するまでダミーデータの転送を継続するように制御し、通常モード復帰後はダミーデータの転送を停止するようにダミーデータ転送用DMAC16を制御する。
[2]ダミー転送制御部15は、SoC2が通常モードに復帰しても、印刷動作が完了するまでダミーデータの転送を継続するようにダミーデータ転送用DMAC16を制御する。
[3]ダミー転送制御部15は、SoC2が通常モードに復帰した後に、紙間(画像データ転送が発生しない期間)のみ、ダミーデータの転送を実行するようにダミーデータ転送用DMAC16を制御する。
[4]ダミー転送制御部15は、SoC2のモードに依らずに、ダミーデータの転送を継続するようにダミーデータ転送用DMAC16を制御する。
なお、動作モード[1]、[2]、[3]の場合は、SoCモード判定部13の出力結果から、SoC2の動作モードを判定する。
<Operation mode of dummy transfer control unit>
In the present embodiment, the dummy transfer control unit 15 includes the following four operation modes, and the operation modes can be switched from the CPU 22 or the CPU 113.
[1] The dummy transfer control unit 15 controls the dummy data transfer DMAC 16 so as to continue the dummy data transfer until the SoC 2 returns to the normal mode, and stops the dummy data transfer after the return to the normal mode. Control.
[2] The dummy transfer control unit 15 controls the dummy data transfer DMAC 16 so that the dummy data transfer is continued until the printing operation is completed even when the SoC 2 returns to the normal mode.
[3] The dummy transfer control unit 15 controls the dummy data transfer DMAC 16 so as to transfer dummy data only between the sheets (a period in which no image data transfer occurs) after the SoC 2 returns to the normal mode.
[4] The dummy transfer control unit 15 controls the DMAC 16 for dummy data transfer so as to continue transferring dummy data regardless of the SoC2 mode.
In the case of the operation modes [1], [2], and [3], the operation mode of SoC 2 is determined from the output result of the SoC mode determination unit 13.

ダミー転送制御部15は、帯域制限部18の設定を切り替える。
動作モード[1]の場合では、SoC2が復帰するのに必要最低限な帯域を設定する。
動作モード[2]の場合では、SoC2が通常モードに復帰するまでは、動作モード[1]と同じ帯域設定で動作し、SoC2が通常モードに復帰した後は、SoC2が通常モードを維持するのに必要最低限の帯域で動作する。
画像データの転送を一ライン毎に実行する際に、ある時間間隔(ライン周期)毎に、データの転送を実行する場合、ライン周期内でデータ転送が終了した後は、次のデータ転送開始までに待ち時間が発生し、この待ち時間が長い場合にはSoC2の特定機能が省エネモードに遷移する可能性がある。
画像データ転送中もダミーデータの転送を継続することで、SoC2がライン周期程度の短い時間で、Root21の動作周波数を低下させる仕様である場合にも、Root21の周波数が低下することを防ぐことができる。
The dummy transfer control unit 15 switches the setting of the band limiting unit 18.
In the case of the operation mode [1], a minimum bandwidth necessary for the SoC 2 to return is set.
In the case of the operation mode [2], the operation is performed with the same band setting as that of the operation mode [1] until the SoC2 returns to the normal mode, and the SoC2 maintains the normal mode after the SoC2 returns to the normal mode. It operates with the minimum bandwidth required.
When transferring image data for each line, when transferring data at certain time intervals (line cycle), after the data transfer is completed within the line cycle, until the next data transfer starts When this waiting time is long, there is a possibility that the specific function of SoC2 shifts to the energy saving mode.
By continuing the dummy data transfer during the image data transfer, it is possible to prevent the frequency of the Root 21 from being lowered even when the SoC 2 is designed to reduce the operating frequency of the Root 21 in a short time of about the line period. it can.

動作モード[3]の場合では、SoC2が通常モードに復帰するまでは、動作モード[1]と同じ帯域設定で動作し、ページの開始コマンドを検出してダミーデータの転送を停止し、ページの終了コマンドを検出してダミーデータの転送を再開する。
SoC2が通常モードに復帰した後は、SoC2が通常モードを維持するのに必要最低限の帯域で動作する。
これにより、SoC2が紙間程度の短い時間で、Root21の動作周波数を低下させる仕様である場合にも、Root21の周波数が低下することを防ぐことができる。
動作モード[4]の場合では、動作モード[2]で通常モードに復帰した後の帯域設定と同じ帯域設定で動作する。
In the case of the operation mode [3], until the SoC 2 returns to the normal mode, it operates with the same band setting as the operation mode [1], detects the page start command, stops the transfer of dummy data, Dummy data transfer is resumed upon detection of the end command.
After the SoC 2 returns to the normal mode, the SoC 2 operates in the minimum band necessary for maintaining the normal mode.
Accordingly, even when the SoC 2 has a specification for reducing the operating frequency of the Root 21 in a time as short as the interval between sheets, it is possible to prevent the Root 21 frequency from being lowered.
In the case of the operation mode [4], the operation is performed with the same band setting as the band setting after returning to the normal mode in the operation mode [2].

なお、各帯域の最適値は、事前評価により決定しておくものとする。
また、動作モード[4]の場合では、各動作モードの替え方法としては、図4に示す3つのレジスタ(152、153、154)の設定内容により切り替えている。
ダミーデータ転送用DMAC16は、ダミー転送制御部15からの指示に応じて動作し、帯域制限部18、バス17、Endp11、Root21、バス23を経由して、メモリ3にアクセスする。
バス17は、マスターモジュール(DMAC、CPU、等)からスレーブモジュール(メモリ、バッファ、等)へ転送されるデータを中継し、各モジュール間のデータ転送を調停する。
画像データの転送はバス優先順位が高く、ダミーデータの転送はバス優先順位が低く設定されているため、ダミーデータの転送が継続しても、画像データ転送が遅延することはない。
本実施形態においては、画像データの転送、及びレイテンシ計測用のデータの転送を行う際にAXIプロトコルを用い、一方、レジスタアクセスを行う際にAPBプロトコルを用いることを想定している。
In addition, the optimal value of each band shall be determined by prior evaluation.
In the case of the operation mode [4], as a method for changing each operation mode, switching is performed according to the setting contents of the three registers (152, 153, 154) shown in FIG.
The dummy data transfer DMAC 16 operates in response to an instruction from the dummy transfer control unit 15, and accesses the memory 3 via the bandwidth limiting unit 18, the bus 17, the Endp 11, the Root 21, and the bus 23.
The bus 17 relays data transferred from the master module (DMAC, CPU, etc.) to the slave module (memory, buffer, etc.), and arbitrates data transfer between the modules.
The transfer of image data has a high bus priority and the transfer of dummy data has a low bus priority. Therefore, even if the transfer of dummy data continues, the transfer of image data will not be delayed.
In this embodiment, it is assumed that the AXI protocol is used when transferring image data and latency measurement data, and the APB protocol is used when register access is performed.

帯域制限部18は、ダミーデータ転送用DMAC16が出力するコマンドに対して、数個のコマンド毎に、WAITを挿入することで、帯域を制限する。
帯域は、WAITが挿入される間隔(連続発行可能なコマンド数)と、WAIT時間により調整する。
コマンドバッファ19は、エンジン10とコントローラ20との間のコマンドのやりとりを行う際に用いる。この際、送信側がコマンドバッファ19にライトし、受信側がコマンドバッファ19からリードすると、リードが完了したコマンドは、コマンドバッファから削除される。
The bandwidth limiter 18 limits the bandwidth by inserting a WAIT for every several commands with respect to the command output from the dummy data transfer DMAC 16.
The bandwidth is adjusted by the interval at which WAIT is inserted (the number of commands that can be issued continuously) and the WAIT time.
The command buffer 19 is used when exchanging commands between the engine 10 and the controller 20. At this time, when the transmitting side writes to the command buffer 19 and the receiving side reads from the command buffer 19, the command that has been read is deleted from the command buffer.

画像データ転送用DMAC110は、バス17、Endp11、Root21、バス23を経由して、メモリ3に記憶されている画像データをリードし、リードしたデータを画像処理部111に転送する。
画像データ転送用DMAC110は、CPU113からの指示に応じて動作し、CPU113は、必要に応じて(上述したダミー転送制御部の動作モードが[1]、又は[2]、又は[3]である場合)、割り込みコントローラ114から通知を受信したタイミングをトリガ信号とする。
画像データ転送用DMAC110は、割り込みコントローラ114から通知を受信した場合に、SoCモード判定部13による判定結果をリードし、SoC2が通常モードに復帰したことを確認した後に、画像データ転送用DMAC110を起動する。
画像処理部111は、解像度変換、拡大縮小、スムージング処理、ディザ処理等の画像処理を実施し、画像処理後のデータを画像出力部112へ転送する。
画像出力部112は、画像を形成するデバイス(レーザ、LED、インクジェットヘッド等)の制御を実施する。
CPU113は、画像処理モジュールや、各種モータ、各種センサの設定/制御を実行する。
割り込みコントローラ114は、各種モジュールからの割り込み信号を受信し、Endp11経由で、SoC2へ割り込み通知を送信する。
また、本実施形態においては、割り込み要因のマスク機能を有するものとする。
The image data transfer DMAC 110 reads the image data stored in the memory 3 via the bus 17, Endp 11, Root 21, and bus 23, and transfers the read data to the image processing unit 111.
The image data transfer DMAC 110 operates in accordance with an instruction from the CPU 113, and the CPU 113 operates as necessary (the operation mode of the above-described dummy transfer control unit is [1], [2], or [3]. ), The timing at which the notification is received from the interrupt controller 114 is used as a trigger signal.
When receiving the notification from the interrupt controller 114, the image data transfer DMAC 110 reads the determination result by the SoC mode determination unit 13, confirms that the SoC 2 has returned to the normal mode, and then activates the image data transfer DMAC 110. To do.
The image processing unit 111 performs image processing such as resolution conversion, enlargement / reduction, smoothing processing, dither processing, and the like, and transfers the image-processed data to the image output unit 112.
The image output unit 112 controls a device (laser, LED, inkjet head, etc.) that forms an image.
The CPU 113 executes setting / control of the image processing module, various motors, and various sensors.
The interrupt controller 114 receives interrupt signals from various modules, and transmits an interrupt notification to the SoC 2 via the Endp 11.
In the present embodiment, it is assumed that a masking function for interrupt factors is provided.

<コントローラ>
コントローラ20は、SoC2、メモリ3を備え、SoC2は、Root21、CPU22、バス23を備えている。
Root21は、PCIexpress−RootComplexモジュールであり、Endp11と接続する。Root21は、SoC2のバス23と接続しており、バス23に接続されたモジュールと、エンジン10側、及び、CPU22、メモリ3とのデータ転送を仲介する。
Root21は、バス23と接続しており、バス23に接続されたモジュール、CPU22、及びメモリ3とのデータ転送を仲介する。一定時間の間にPCIexpressに通信パケットが発生しない場合には、Root21の動作周波数が低下し、消費電力が削減される。
SoC2は、画像形成装置のメイン制御を司り、外部ネットワークとの画像データのやりとり、描画処理等を制御する。
<Controller>
The controller 20 includes a SoC 2 and a memory 3, and the SoC 2 includes a Root 21, a CPU 22, and a bus 23.
The Root 21 is a PCI express-Root Complex module and is connected to the Endp 11. The Root 21 is connected to the SoC 2 bus 23 and mediates data transfer between the module connected to the bus 23, the engine 10 side, the CPU 22, and the memory 3.
The Root 21 is connected to the bus 23 and mediates data transfer between the modules connected to the bus 23, the CPU 22, and the memory 3. When a communication packet does not occur in PCI express during a certain time, the operating frequency of the Root 21 is lowered and power consumption is reduced.
The SoC 2 is responsible for main control of the image forming apparatus, and controls image data exchange with an external network, drawing processing, and the like.

きめ細かい電力制御が可能であり、一定時間の間にPCIexpressに通信パケットが発生しない場合には、Root21の動作周波数を低下させ、消費電力を削減する。
Root21の動作周波数が低下していると、Root21を経由するデータ転送のレイテンシが大きくなる。このため、レイテンシ計測部12は、エンジン側のダミーデータ転送用DMAC16からメモリ3をリードしたときの、リードコマンド発行からリードデータを受信するまでのレイテンシを測定することで、SoC2の動作モードを判別することができる。
また、SoC2のRoot21は、転送パケットが発生すると、自動で通常の動作周波数に復帰するため、ダミーデータ転送用DMAC16が発生させるパケットにより、通常の動作周波数に復帰する。
CPU22は、画像形成装置のメイン制御を司る。
バス23は、SoC2内部の各種モジュール間のデータ転送を仲介する。バス23には、多数のモジュール(ネットワーク制御、ストレージ制御等)が接続されている。
When fine power control is possible and no communication packet is generated in PCI express during a certain time, the operating frequency of the Root 21 is lowered to reduce power consumption.
When the operating frequency of the Root 21 is lowered, the latency of data transfer via the Root 21 is increased. Therefore, the latency measuring unit 12 determines the operation mode of the SoC 2 by measuring the latency from when the read command is issued until the read data is received when the memory 3 is read from the dummy data transfer DMAC 16 on the engine side. can do.
In addition, since the Root 21 of the SoC 2 automatically returns to the normal operating frequency when a transfer packet is generated, it returns to the normal operating frequency by the packet generated by the dummy data transfer DMAC 16.
The CPU 22 manages main control of the image forming apparatus.
The bus 23 mediates data transfer between various modules inside the SoC 2. A number of modules (network control, storage control, etc.) are connected to the bus 23.

<レイテンシ計測部、SoCモード判定部、レイテンシ閾値>
図2は、図1に示すレイテンシ計測部、SoCモード判定部、及びレイテンシ閾値のそれぞれの構成について説明する図である。
カウント契機生成部121は、Endp11とバス17間のAXI信号をモニタし、ダミー転送用DMAC16に用いるアドレス/データの転送タイミングを検出する。AXIプロトコルには、バスマスターとなるモジュールのIDが含まれているため、IDを検出することで、ダミー転送用DMAC16が発行するアドレス/データを検出することができる。
カウント契機生成部121は、リードアドレスの転送(バス17→Endp11)を検出したタイミングで、カウント開始契機信号を生成し、カウンタ122にカウント動作を開始させる。
カウント契機生成部121は、リードデータの転送(Endp11→バス17)を検出したタイミングで、カウント終了契機信号を生成し、カウント終了契機信号アサートのタイミングで、カウンタ122の値をカウント結果記憶レジスタ123にライトする。
<Latency measurement unit, SoC mode determination unit, latency threshold>
FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the latency measurement unit, the SoC mode determination unit, and the latency threshold illustrated in FIG.
The count trigger generation unit 121 monitors the AXI signal between the Endp 11 and the bus 17 and detects the transfer timing of the address / data used for the dummy transfer DMAC 16. Since the AXI protocol includes the ID of the module serving as the bus master, the address / data issued by the dummy transfer DMAC 16 can be detected by detecting the ID.
The count trigger generation unit 121 generates a count start trigger signal at the timing when the read address transfer (bus 17 → Endp11) is detected, and causes the counter 122 to start the count operation.
The count trigger generation unit 121 generates a count end trigger signal at the timing when the read data transfer (Endp11 → bus 17) is detected, and counts the value of the counter 122 at the count end trigger signal assert timing. Write to.

<タイミングチャート>
図3は、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置のコントローラとエンジンによる検出動作の概略を示すタイミングチャートである。
カウンタ122は、カウント契機生成部121からカウント開始契機信号を受信する度に、ゼロからカウントを開始する。カウンタ122によるカウント可能な最大の時間(クロック数)は、SoC2のレイテンシに対して十分に大きな値となっており、カウント値が最大になった場合には、次にカウント開始契機信号がアサートするまで最大値を保持する。
カウント結果記憶レジスタ123には、カウント終了契機信号アサートのタイミングで、カウンタ122の値が記憶される。カウント結果記憶レジスタ123は、APBプロトコルでバス17に接続しており、SoC2、又はCPU113からアクセス可能である。
<Timing chart>
FIG. 3 is a timing chart showing an outline of the detection operation by the controller and engine of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.
The counter 122 starts counting from zero every time it receives a count start trigger signal from the count trigger generation unit 121. The maximum time (number of clocks) that can be counted by the counter 122 is sufficiently large with respect to the latency of SoC2, and when the count value becomes maximum, the count start trigger signal is asserted next. Hold up to the maximum value.
The count result storage register 123 stores the value of the counter 122 at the timing of counting end trigger signal assertion. The count result storage register 123 is connected to the bus 17 by the APB protocol and can be accessed from the SoC 2 or the CPU 113.

閾値記憶レジスタ(上限)141と、閾値記憶レジスタ(下限)142は、SoC2が通常モードか省エネモードかの判定に使用する遅延時間を設定する記憶領域である。
SoC2が通常モードのときの遅延時間は、画像形成装置の量産前の評価の段階で、予め測定しておく。ここで、測定は、ダミーデータ転送用DMAC16が、メモリ3の領域を、十分に長い時間に渡って連続リードを実行し、SoC2が通常モードへの復帰が完了している状態で、レイテンシ計測部12の測定結果、すなわち、カウント結果記憶レジスタ123の値を取得することで実施する。
The threshold storage register (upper limit) 141 and the threshold storage register (lower limit) 142 are storage areas for setting a delay time used for determining whether the SoC 2 is in the normal mode or the energy saving mode.
The delay time when the SoC 2 is in the normal mode is measured in advance at the stage of evaluation before mass production of the image forming apparatus. Here, in the measurement, the dummy data transfer DMAC 16 continuously reads the area of the memory 3 for a sufficiently long time, and the SoC 2 has completed the return to the normal mode. This is performed by acquiring 12 measurement results, that is, the value of the count result storage register 123.

本実施形態では、閾値記憶レジスタ(上限)141に設定する第1閾値は、複数回測定したときの最も長い時間とし、閾値記憶レジスタ(下限)142に設定する第2閾値は、複数回測定したときの最も短い時間とする。
なお、複数回測定した結果が正規分布に近似可能な場合には、閾値記憶レジスタ(上限)141の設定値として「平均値+標準偏差×3」の値を第1閾値として設定し、閾値記憶レジスタ(下限)142の設定値として「平均値−標準偏差×3」の値を第2閾値として設定してもよい。
ここで、レイテンシ計測部12により複数回測定したときの遅延時間に基づいて、平均値、標準偏差を算出すればよい。
In the present embodiment, the first threshold value set in the threshold value storage register (upper limit) 141 is the longest time when measured a plurality of times, and the second threshold value set in the threshold value storage register (lower limit) 142 is measured a plurality of times. The shortest time.
Note that if the result of multiple measurements can be approximated to a normal distribution, the value “average value + standard deviation × 3” is set as the first threshold value as the setting value of the threshold value storage register (upper limit) 141, and the threshold value is stored. A value of “average value−standard deviation × 3” may be set as the second threshold value as the setting value of the register (lower limit) 142.
Here, the average value and the standard deviation may be calculated based on the delay time when measured by the latency measuring unit 12 a plurality of times.

通常モードから省エネモードへの遷移を検出する場合には、閾値記憶レジスタ(上限)141の第1閾値を判定に使用する。一方、省エネモードから通常モードへの遷移を検出する場合には、閾値記憶レジスタ(下限)142の第2閾値を判定に使用する。
上限の第1閾値と下限の第2閾値を使い分けることにより、モード遷移時の誤検出を防止することができる。
閾値記憶レジスタ(上限)141と閾値記憶レジスタ(下限)142は、APBプロトコルでバス17に接続しており、SoC2、又は、CPU113からアクセス可能である。
また、通常モードから省エネモードへの遷移と、省エネモードから通常モードへの遷移のうち、どちらかの遷移しか検出しない場合には、それぞれ対応した閾値記憶レジスタのみを使用してもよい。
また、閾値記憶レジスタを一つだけ使用し、閾値として平均値を設定する構成も考えられる。この場合は、比較器131に、セレクタ134を介さずに直接、閾値記憶レジスタの値を入力すればよい。
When detecting a transition from the normal mode to the energy saving mode, the first threshold value of the threshold value storage register (upper limit) 141 is used for the determination. On the other hand, when the transition from the energy saving mode to the normal mode is detected, the second threshold value of the threshold value storage register (lower limit) 142 is used for the determination.
By properly using the upper limit first threshold value and the lower limit second threshold value, erroneous detection at the time of mode transition can be prevented.
The threshold storage register (upper limit) 141 and the threshold storage register (lower limit) 142 are connected to the bus 17 by the APB protocol and can be accessed from the SoC 2 or the CPU 113.
When only one of the transition from the normal mode to the energy saving mode and the transition from the energy saving mode to the normal mode is detected, only the corresponding threshold value storage registers may be used.
A configuration in which only one threshold value storage register is used and an average value is set as the threshold value is also conceivable. In this case, the value of the threshold value storage register may be directly input to the comparator 131 without using the selector 134.

セレクタ134は、閾値記憶レジスタ(上限)141の第1閾値と、閾値記憶レジスタ(下限)142の第2閾値を選択して出力する。
判定結果記憶レジスタ132の値が省エネモードを示している場合は、閾値記憶レジスタ(下限)142の第2閾値を出力し、判定結果記憶レジスタ132の値が通常モードを示している場合は、閾値記憶レジスタ(上限)141の第1閾値を出力する。
比較器131は、カウント結果記憶レジスタ123の値と、セレクタ134の出力値を比較し、カウント結果記憶レジスタ値の方が大きい場合には、省エネモードを示す値(=本実施形態では”0”)を出力し、カウント結果記憶レジスタ値の方が小さい場合には、通常モードを示す値(=本実施形態では”1”)を出力する。
The selector 134 selects and outputs the first threshold value of the threshold value storage register (upper limit) 141 and the second threshold value of the threshold value storage register (lower limit) 142.
When the value of the determination result storage register 132 indicates the energy saving mode, the second threshold value of the threshold value storage register (lower limit) 142 is output. When the value of the determination result storage register 132 indicates the normal mode, the threshold value is output. The first threshold value of the storage register (upper limit) 141 is output.
The comparator 131 compares the value of the count result storage register 123 with the output value of the selector 134. If the count result storage register value is larger, the value indicates the energy saving mode (= “0” in this embodiment). ) And the count result storage register value is smaller, a value indicating the normal mode (= “1” in the present embodiment) is output.

判定結果記憶レジスタ132は、比較器131の出力値を、常時(動作クロック毎に)記憶している。
また、APBプロトコルでバス17に接続しており、SoC2、又はCPU113からアクセス可能である。
反転検出部133は、判定結果記憶レジスタ132の値が変化する度にパルス信号を生成し、このパルス信号は、割り込み信号として、割り込みコントローラ114へ出力される。
割り込み信号を検出したSoC2は、判定結果記憶レジスタ132の値を、バス17経由でリードすることで、省エネモードか通常モードかを判断する。
The determination result storage register 132 always stores the output value of the comparator 131 (for each operation clock).
Further, it is connected to the bus 17 by the APB protocol and can be accessed from the SoC 2 or the CPU 113.
The inversion detection unit 133 generates a pulse signal every time the value of the determination result storage register 132 changes, and this pulse signal is output to the interrupt controller 114 as an interrupt signal.
The SoC 2 that has detected the interrupt signal reads the value of the determination result storage register 132 via the bus 17 to determine whether it is the energy saving mode or the normal mode.

<レイテンシ計測部の内部信号>
図3は、本実施形態の動作に関連するAXI信号の抜粋と、レイテンシ計測部12の内部信号の動作について説明するタイミングチャートである。
arvalidは、リードアドレス制御用の信号(バス17→Endp11)であり、タイミングt31において”1”のときに、バス17の出力データ(aridとaraddr)が有効であることを示す。
arreadyは、リードアドレス制御用の信号(Endp11→バス17)であり、”1”のときに、Endp11がデータ(aridとaraddr)受信可能であることを示す。
arid[7:0]は、リードアドレス発行モジュールを判別するための信号であり、バス17に接続したバスマスターモジュールのIDを示す。本実施形態では、arid[7:0]は8bit信号であり、ダミーデータ転送用DMAC16のAXI−IDは“16”であることとする。
araddr[31:0]は、リード対象データを記憶しているスレーブデバイスを指定するための信号であり、バス17に接続したスレーブモジュールに割り当てられたアドレス値を示す。
<Internal signal of latency measurement unit>
FIG. 3 is a timing chart for explaining the excerpt of the AXI signal related to the operation of the present embodiment and the operation of the internal signal of the latency measuring unit 12.
“arvalid” is a signal for controlling the read address (bus 17 → Endp11), and indicates that the output data (arid and arddr) of the bus 17 is valid when “1” at timing t31.
Arready is a read address control signal (Endp11 → bus 17), and when “1”, indicates that Endp11 can receive data (arid and arddr).
arid [7: 0] is a signal for determining the read address issuing module, and indicates the ID of the bus master module connected to the bus 17. In this embodiment, arid [7: 0] is an 8-bit signal, and the AXI-ID of the dummy data transfer DMAC 16 is “16”.
Araddr [31: 0] is a signal for designating a slave device storing read target data, and indicates an address value assigned to a slave module connected to the bus 17.

rvalidは、リードデータ制御用の信号(Endp11→バス17)であり、”1”のときに、Endp11の出力データ(ridとrdataとrlast)が有効であることを示す。
rreadyは、リードデータ制御用の信号(バス17→Endp11)であり、”1”のときに、バス17がデータ(ridとrdataとrlast)を受信可能であることを示す。
rid[7:0]は、リードデータの転送先モジュールを判別するための信号であり、バス17に接続したバスマスターモジュールのIDを示す。本実施形態では、rid[7:0]は、8bit信号であり、ダミーデータ転送用DMAC16のAXI−IDは“16”であることとする。
rdata[127:0]は、指定アドレス(araddrで指定)からリードしたデータを示す。
rlastは、バースト転送実行時の最終データであることを示す。本実施形態では、rlastは、ダミーデータ転送用DMAC16はバースト数”1”で動作することとする。なお、AXIプロトコルにはバースト数を指示する信号が存在する。本実施形態の説明ではバースト動作についての説明は省略する。
rvalid is a read data control signal (Endp11 → bus 17). When it is “1”, it indicates that the output data (rid, rdata, and rlast) of Endp11 is valid.
“ready” is a read data control signal (bus 17 → Endp11), and when “1” indicates that the bus 17 can receive data (rid, rdata, and rlast).
rid [7: 0] is a signal for determining the read data transfer destination module, and indicates the ID of the bus master module connected to the bus 17. In the present embodiment, rid [7: 0] is an 8-bit signal, and the AXI-ID of the dummy data transfer DMAC 16 is “16”.
rdata [127: 0] indicates data read from a specified address (specified by ardrdr).
rlast indicates the final data when the burst transfer is executed. In the present embodiment, rlast is assumed that the dummy data transfer DMAC 16 operates with the burst number “1”. The AXI protocol includes a signal that indicates the number of bursts. In the description of this embodiment, the description of the burst operation is omitted.

カウント開始契機信号は、タイミングt31に示すように、下記3つの条件が全て成立した場合にアサートする。
・arvalidがアサートしている。
・arreadyがアサートしている。
・arid[7:0]の値が”16”である。
The count start trigger signal is asserted when all of the following three conditions are satisfied, as shown at timing t31.
・ Arvalid is asserted.
・ Arready is asserted.
The value of arid [7: 0] is “16”.

カウント終了契機信号は、タイミングt36に示すように、下記4つの条件が全て成立した場合にアサートする。
・rvalidがアサートしている。
・rreadyがアサートしている。
・rid[7:0]の値が”16”である。
・rlastがアサートしている。
The count end trigger signal is asserted when all of the following four conditions are satisfied, as shown at timing t36.
• rvalid is asserted.
-Rready is asserted.
The value of rid [7: 0] is “16”.
• rlast is asserted.

カウンタ122は、タイミングt32に示すように、カウント開始契機信号がアサート(有効になる)すると、カウントを開始し、動作クロック信号の立ち上がりエッジの度にカウントアップする。カウンタ122は、カウント値がカウント可能な最大値まで進んだ場合には、次のカウント開始契機信号がアサートするまで最大値を維持する。
カウント結果記憶レジスタ123は、タイミングt36に示すように、カウント終了契機信号がアサートしたときのカウント値を記憶し、タイミングt37に示すように、図3に示す例では”N”を記憶する。この”N”の値と、レイテンシ閾値14の設定値を比較することで、省エネモードと通常モードを判別する。
As shown at timing t32, the counter 122 starts counting when the count start trigger signal is asserted (validated), and counts up at every rising edge of the operation clock signal. When the count value has advanced to the maximum countable value, the counter 122 maintains the maximum value until the next count start trigger signal is asserted.
The count result storage register 123 stores the count value when the count end trigger signal is asserted as shown at timing t36, and stores “N” in the example shown in FIG. 3 as shown at timing t37. The energy saving mode and the normal mode are discriminated by comparing the value of “N” with the set value of the latency threshold 14.

<ダミー転送制御部>
図4は、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置のダミー転送制御部15の構成について説明する図である。
コマンド検出部151は、バス17とコマンドバッファ19の間のAXI信号をモニタし、コマンドバッファ19にSoC2がライトするコマンドを検出する。
コマンド検出部151は、検出したコマンドが復帰用ダミー転送開始契機設定レジスタ152と一致した場合には、復帰転送開始契機信号をアサートする。
コマンド検出部151は、検出したコマンドが維持用ダミー転送開始契機設定レジスタ153と一致した場合には、維持転送開始契機信号をアサートする。
コマンド検出部151は、検出したコマンドがダミー転送停止契機設定レジスタ154と一致した場合には、転送停止契機信号をアサートする。
<Dummy transfer control unit>
FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of the dummy transfer control unit 15 of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.
The command detection unit 151 monitors the AXI signal between the bus 17 and the command buffer 19 and detects a command written by the SoC 2 in the command buffer 19.
When the detected command matches the return dummy transfer start trigger setting register 152, the command detection unit 151 asserts a return transfer start trigger signal.
When the detected command matches the maintenance dummy transfer start trigger setting register 153, the command detection unit 151 asserts a maintenance transfer start trigger signal.
If the detected command matches the dummy transfer stop trigger setting register 154, the command detection unit 151 asserts a transfer stop trigger signal.

復帰用ダミー転送開始契機設定レジスタ152には、本実施形態では、エンジン復帰通知コマンドを設定する。(モード[1][2][3][4]で共通設定)
復帰用ダミー転送開始契機設定レジスタ152は、APBプロトコルでバス17に接続しており、SoC2、又はCPU113からアクセス可能である。
維持用ダミー転送開始契機設定レジスタ153には、本実施形態では、ジョブ毎の印刷開始を通知するコマンド(モード[2]の場合)、又はページ毎の印刷開始を通知するコマンド(モード[3]の場合)、又はゼロ(モード[4]の場合、コマンドが定義されていない値=本実施形態では”ゼロ”)を設定する。
維持用ダミー転送開始契機設定レジスタ153は、APBプロトコルでバス17に接続しており、SoC2、又はCPU113からアクセス可能である。
In this embodiment, an engine return notification command is set in the return dummy transfer start timing setting register 152. (Common setting for modes [1] [2] [3] [4])
The return dummy transfer start timing setting register 152 is connected to the bus 17 by the APB protocol and can be accessed from the SoC 2 or the CPU 113.
In this embodiment, the maintenance dummy transfer start trigger setting register 153 has a command for notifying the start of printing for each job (in the case of mode [2]) or a command for notifying the start of printing for each page (mode [3]). ) Or zero (in the case of mode [4], a value for which no command is defined = “zero” in this embodiment).
The maintenance dummy transfer start timing setting register 153 is connected to the bus 17 by the APB protocol and is accessible from the SoC 2 or the CPU 113.

ダミー転送停止契機設定レジスタ154には、本実施形態では、ジョブ毎の印刷開始を通知するコマンド(モード[1]の場合)、又はジョブ毎の印刷終了を通知するコマンド(モード[2]の場合)、又はページ毎の印刷終了を通知するコマンド(モード[3]の場合)、又はエンジン省エネモード移行コマンド(モード[4]の場合)を設定する。
ダミー転送停止契機設定レジスタ154は、APBプロトコルでバス17に接続しており、SoC2、又はCPU113からアクセス可能である。
転送状態判別部155は、復帰転送開始契機信号と、維持転送開始契機信号と、転送停止契機信号を受信し、ダミーデータ転送用DMAC16の状態が、復帰転送中か、維持転送中か、停止中かを判別する。転送状態判別部155の出力により、セレクタ1510とセレクタ1511の出力を復帰用にするか、維持用にするか、を選択する。
In this embodiment, in the dummy transfer stop timing setting register 154, a command for notifying the start of printing for each job (in the case of mode [1]) or a command for notifying the end of printing for each job (in the case of mode [2]). ) Or a command for notifying the end of printing for each page (in the case of mode [3]) or an engine energy saving mode transition command (in the case of mode [4]).
The dummy transfer stop timing setting register 154 is connected to the bus 17 by the APB protocol and is accessible from the SoC 2 or the CPU 113.
The transfer state determination unit 155 receives the return transfer start trigger signal, the maintenance transfer start trigger signal, and the transfer stop trigger signal, and whether the dummy data transfer DMAC 16 is in the return transfer state, the sustain transfer state, or the stop state. Is determined. Based on the output of the transfer state discriminating unit 155, it is selected whether the outputs of the selector 1510 and the selector 1511 are for restoration or for maintenance.

復帰用帯域設定レジスタ(連続発行可能コマンド数)156と、復帰用帯域設定レジスタ(WAIT時間)158は、事前に測定した結果より、SoC2が復帰するのに必要な最低限の帯域を設定する。また、両レジスタは、APBプロトコルでバス17に接続しており、SoC2、又はCPU113からアクセス可能である。
維持用帯域設定レジスタ(連続発行可能コマンド数)157と、維持用帯域設定レジスタ(WAIT時間)159は、事前に測定した結果より、SoC2が復帰するのに必要な最低限の帯域を設定する。また、両レジスタは、APBプロトコルでバス17に接続しており、SoC2、又はCPU113からアクセス可能である。
The return bandwidth setting register (the number of commands that can be issued continuously) 156 and the return bandwidth setting register (WAIT time) 158 set the minimum bandwidth required for the SoC 2 to return based on the results of measurement in advance. Both registers are connected to the bus 17 by the APB protocol and can be accessed from the SoC 2 or the CPU 113.
The maintenance bandwidth setting register (number of commands that can be issued continuously) 157 and the maintenance bandwidth setting register (WAIT time) 159 set the minimum bandwidth necessary for the SoC 2 to return based on the result of measurement in advance. Both registers are connected to the bus 17 by the APB protocol and can be accessed from the SoC 2 or the CPU 113.

セレクタ1510は、転送状態判別部155の出力が、復帰転送中を示す場合には、復帰用帯域設定レジスタ(連続発行可能コマンド数)156の値を出力し、転送状態判別部155の出力が、維持転送中を示す場合には、維持用帯域設定レジスタ(連続発行可能コマンド数)157の値を出力する。
セレクタ1511は、転送状態判別部155の出力が、復帰転送中を示す場合には、復帰用帯域設定レジスタ(WAIT時間)157の値を出力し、転送状態判別部155の出力が、維持転送中を示す場合には、維持用帯域設定レジスタ(WAIT時間)159の値を出力する。
The selector 1510 outputs the value of the return bandwidth setting register (the number of commands that can be continuously issued) 156 when the output of the transfer state determination unit 155 indicates that the return transfer is being performed, and the output of the transfer state determination unit 155 When the maintenance transfer is in progress, the value of the maintenance bandwidth setting register (number of commands that can be issued continuously) 157 is output.
The selector 1511 outputs the value of the return band setting register (WAIT time) 157 when the output of the transfer state determination unit 155 indicates that a return transfer is being performed, and the output of the transfer state determination unit 155 indicates that the transfer is being maintained. Is output, the value of the maintenance band setting register (WAIT time) 159 is output.

OR論理1512は、復帰転送開始契機信号のアサート、又は維持転送開始契機信号のアサートを検出すると、ダミーデータ転送用DMAC16の転送開始信号を生成する。
ダミーデータ転送用DMAC16は、OR論理1512の出力する転送開始信号を検出すると動作開始し、コマンド検出部151の出力する転送停止信号(=転送停止契機)を検出すると動作停止する。
When the OR logic 1512 detects the assertion of the return transfer start trigger signal or the assertion of the maintenance transfer start trigger signal, the OR logic 1512 generates a transfer start signal of the dummy data transfer DMAC 16.
The dummy data transfer DMAC 16 starts operating when it detects a transfer start signal output from the OR logic 1512 and stops operating when it detects a transfer stop signal (= transfer stop trigger) output from the command detection unit 151.

<コマンド検出部>
図5は、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置のダミー転送制御部15の構成要素のうち、コマンド検出部151の動作について説明するタイミングチャートである。
wvalidは、ライトデータ制御用の信号(バス17→コマンドバッファ19)であり、タイミングt51に示すように、”1”のときに、バス17の出力データ(widとwdataとwlast)が有効であることを示す。
<Command detector>
FIG. 5 is a timing chart for explaining the operation of the command detection unit 151 among the components of the dummy transfer control unit 15 of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.
wvalid is a write data control signal (bus 17 → command buffer 19), and as shown at timing t51, the output data (wid, wdata, and wlast) of the bus 17 is valid when it is “1”. It shows that.

wreadyは、ライトデータ制御用の信号(コマンドバッファ19→バス17)であり、”1”のときに、コマンドバッファ19がデータ(widとwdataとwlast)を受信可能であることを示す。
wid[7:0]は、ライトデータの転送先モジュールを判別するための信号であり、バス17に接続したバスマスターモジュールのIDを示す。本実施形態では、wid[7:0]は、8bit信号であり、Endp11のAXI−IDは“11”であることとする。本実施形態では、SoC2のアクセスは、Endp11を経由するため、SoC2のアクセスを検出する場合には、Endp11のIDを検出すればよい。
“ready” is a write data control signal (command buffer 19 → bus 17). When “1”, the command buffer 19 can receive data (wid, wdata, and wlast).
wid [7: 0] is a signal for determining the transfer destination module of the write data, and indicates the ID of the bus master module connected to the bus 17. In the present embodiment, it is assumed that wid [7: 0] is an 8-bit signal and the AXI-ID of Endp11 is “11”. In this embodiment, since SoC2 access passes through Endp11, when detecting SoC2 access, the ID of Endp11 may be detected.

wdata[31:0]は、指定アドレス(waddrで指定)にライトするデータを示す。
wlastは、バースト転送実行時の最終データであることを示す。本実施形態では、コマンドバッファにライト時はバースト数”1”で動作することとする。AXIプロトコルにはバースト数を指示する信号が存在する。本実施形態の説明ではバースト動作についての説明は省略する。
SoC2の発行するコマンドは、下記4つの条件が全て成立した時のwdata[31:0]の値となる。
・wvalidがアサートしている。
・wreadyがアサートしている。
・wid[7:0]の値が”11”である。
・wlastがアサートしている。
上記4つの条件が成立したときのwdata[31:0]の値と、レジスタ152、153、154の値を比較することで、所望のコマンドを検出することができる。
wdata [31: 0] indicates data to be written to a specified address (specified by waddr).
“wlast” indicates the final data when the burst transfer is executed. In the present embodiment, it is assumed that the number of bursts is “1” when writing to the command buffer. A signal indicating the number of bursts exists in the AXI protocol. In the description of this embodiment, the description of the burst operation is omitted.
The command issued by SoC2 is the value of wdata [31: 0] when all of the following four conditions are satisfied.
-Wvalid is asserted.
-Ready is asserted.
The value of wid [7: 0] is “11”.
• wlast is asserted.
A desired command can be detected by comparing the value of wdata [31: 0] when the above four conditions are satisfied with the values of the registers 152, 153, and 154.

<第2実施形態>
図6は、本発明の第2実施形態に係る画像形成装置のコントローラとエンジンの構成について説明する図である。
図6を参照して、SoCの一部が省エネモードの場合に、画像データ転送が開始することを防止するための、単純な構成について説明する。
図6には、図1に示すレイテンシ計測部12、SoCモード判定部13、レイテンシ閾値14、ダミー転送制御部15がない構成である。
第2実施形態では、ダミーデータ転送用DMAC16を、常時動作させることにより、単純な構成で、SoC2内部のRoot21が省エネモードに遷移することを防止することができる。
これにより、ダミー転送制御部15は、常時、メモリ3からダミーデータの転送を継続することができる。
Second Embodiment
FIG. 6 is a diagram illustrating the configuration of the controller and engine of the image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention.
With reference to FIG. 6, a simple configuration for preventing the start of image data transfer when a part of the SoC is in the energy saving mode will be described.
6 does not include the latency measurement unit 12, the SoC mode determination unit 13, the latency threshold value 14, and the dummy transfer control unit 15 illustrated in FIG.
In the second embodiment, by operating the dummy data transfer DMAC 16 at all times, the Root 21 in the SoC 2 can be prevented from shifting to the energy saving mode with a simple configuration.
Thereby, the dummy transfer control unit 15 can continue to transfer dummy data from the memory 3 at all times.

<本実施形態の態様例の作用、効果のまとめ>
<第1態様>
本態様の画像形成装置は、動作周波数が切替自在である少なくとも1つの機能モジュールを備え、機能モジュールが省エネモードである場合に動作周波数を低下させ、省エネモードから通常モードに復帰してから通常時の動作周波数に戻す機能を備えたSoC2と、SoC2に接続されるメモリ3と、SoC2と接続され、メモリ3へアクセスすることにより、機能モジュールの動作モードを省エネモード又は通常モードに切り替えるエンジン制御部1と、を備える画像形成装置であって、エンジン制御部1は、メモリ3にアクセスしてメモリ3からダミーデータを転送させるダミー転送制御部15と、ダミー転送制御部15による転送に係る遅延時間を計測するレイテンシ計測部12と、レイテンシ計測部12により計測された遅延時間に基づいて、SoC2とエンジン制御部1の間の通信において利用する機能モジュールに係る通常時の動作周波数か、通常時の動作周波数よりも低下した動作周波数かを判定するSoCモード判定部13と、を備え、エンジン制御部1は、SoCモード判定部13が、当該機能モジュールの動作周波数が低下していると判断した場合には、通常時の動作周波数になるまで、ダミー転送制御部15がダミーデータの転送を継続して実行し、SoC2が通常時の動作周波数に復帰した後に画像データの転送を開始することを特徴とする。
本態様によれば、エンジン制御部1は、SoCモード判定部13が、当該機能モジュールの動作周波数が低下していると判断した場合には、通常時の動作周波数になるまで、ダミー転送制御部15がダミーデータの転送を継続して実行し、SoC2が通常時の動作周波数に復帰した後に画像データの転送を開始する。
これにより、SoCのクロック信号の動作周波数が低下している際には、エンジン側を動作させず、SoCが通常モードに復帰した後に、エンジンを動作させることができる。
<Summary of Actions and Effects of Aspect Examples of this Embodiment>
<First aspect>
The image forming apparatus according to this aspect includes at least one functional module whose operating frequency can be switched. When the functional module is in the energy saving mode, the operating frequency is lowered, and after returning from the energy saving mode to the normal mode, the normal time is reached. Engine control unit that switches the operation mode of the functional module to the energy-saving mode or the normal mode by accessing the memory 3 connected to the SoC 2 and the memory 3 connected to the SoC 2 The engine control unit 1 accesses the memory 3 to transfer dummy data from the memory 3 and a delay time related to transfer by the dummy transfer control unit 15. The latency measuring unit 12 that measures the delay time and the delay time measured by the latency measuring unit 12 Accordingly, the SoC mode determination unit 13 that determines whether the operation frequency is a normal operation frequency related to the functional module used in the communication between the SoC 2 and the engine control unit 1 or is lower than the normal operation frequency. When the SoC mode determination unit 13 determines that the operating frequency of the functional module has decreased, the engine control unit 1 causes the dummy transfer control unit 15 to execute dummy data until the normal operating frequency is reached. The transfer of the image data is continuously executed, and the transfer of the image data is started after the SoC 2 returns to the normal operating frequency.
According to this aspect, when the SoC mode determination unit 13 determines that the operating frequency of the functional module has decreased, the engine control unit 1 performs the dummy transfer control unit until the normal operating frequency is reached. 15 continuously executes the transfer of the dummy data, and starts the transfer of the image data after the SoC 2 returns to the normal operating frequency.
Thereby, when the operating frequency of the clock signal of the SoC is lowered, the engine can be operated after the SoC returns to the normal mode without operating the engine side.

<第2態様>
本態様のSoCモード判定部13は、通常モードから省エネモードに遷移する場合に判定に用いる第1閾値と、省エネモードから通常モードに遷移する場合に判定に用いる第2閾値を備えることを特徴とする。
本態様によれば、SoCモード判定部13は、通常モードから省エネモードに遷移する場合に判定に用いる第1閾値と、省エネモードから通常モードに遷移する場合に判定に用いる第2閾値を備えるので、通常モードと省エネモードの判定間違いを抑制することができる。
<Second aspect>
The SoC mode determination unit 13 of this aspect includes a first threshold value used for determination when transitioning from the normal mode to the energy saving mode, and a second threshold value used for determination when transitioning from the energy saving mode to the normal mode. To do.
According to this aspect, the SoC mode determination unit 13 includes the first threshold value used for determination when transitioning from the normal mode to the energy saving mode, and the second threshold value used for determination when transitioning from the energy saving mode to the normal mode. In addition, it is possible to suppress a determination error between the normal mode and the energy saving mode.

<第3態様>
本態様のダミー転送制御部15は、メモリ3のある領域に対応したアドレスを指定してメモリ3からデータを読み出すことを特徴とする。
本態様によれば、ダミー転送制御部15は、メモリ3のある領域に対応したアドレスを指定してメモリ3からデータを読み出すことで、ダミー転送制御部15がダミーデータの転送を継続して実行することができる。
<Third aspect>
The dummy transfer control unit 15 of this aspect is characterized by designating an address corresponding to a certain area of the memory 3 and reading data from the memory 3.
According to this aspect, the dummy transfer control unit 15 reads the data from the memory 3 by designating an address corresponding to a certain area of the memory 3, so that the dummy transfer control unit 15 continuously executes the transfer of the dummy data. can do.

<第4態様>
本態様のダミー転送制御部15は、エンジン制御部1が、通常モードに復帰するタイミングで動作することを特徴とする。
本態様によれば、ダミー転送制御部15は、エンジン制御部1が、通常モードに復帰するタイミングで動作することで、例えば印刷開始前に十分な余裕を持ったタイミングでダミーデータの転送を開始することができる。
<4th aspect>
The dummy transfer control unit 15 according to this aspect is characterized in that the engine control unit 1 operates at a timing when the engine control unit 1 returns to the normal mode.
According to this aspect, the dummy transfer control unit 15 operates at the timing when the engine control unit 1 returns to the normal mode, so that, for example, the dummy transfer control unit 15 starts transferring dummy data with sufficient timing before starting printing. can do.

<第5態様>
本態様のダミー転送制御部15は、印刷動作を開始する前のタイミングで動作することを特徴とする。
本態様によれば、ダミー転送制御部15は、印刷動作を開始する前のタイミングで動作することで、印刷開始の直前のタイミングでダミーデータの転送を開始するため、ダミーデータの転送による電力増加、及び、帯域消費を抑制することができる。
<5th aspect>
The dummy transfer control unit 15 of this aspect operates at a timing before starting a printing operation.
According to this aspect, since the dummy transfer control unit 15 operates at the timing before starting the printing operation, the dummy transfer control unit 15 starts transferring dummy data at the timing immediately before the start of printing. And band consumption can be suppressed.

<第6態様>
本態様の画像形成装置は、SoC2が通常時の動作周波数で動作するようになった後も、ダミー転送制御部15は、一定の時間間隔でダミーデータの転送を継続することを特徴とする。
本態様によれば、画像形成装置は、SoC2が通常時の動作周波数で動作するようになった後も、ダミー転送制御部15は、一定の時間間隔でダミーデータの転送を継続することで、紙間、或いはライン周期内の転送待ち時間の間に、SoC2が省エネモードに遷移することを防止することができる。
<Sixth aspect>
The image forming apparatus according to this aspect is characterized in that the dummy transfer control unit 15 continues to transfer the dummy data at a constant time interval even after the SoC 2 operates at the normal operating frequency.
According to this aspect, the image forming apparatus allows the dummy transfer control unit 15 to continue transferring dummy data at a constant time interval even after the SoC 2 starts operating at a normal operating frequency. It is possible to prevent the SoC 2 from transitioning to the energy saving mode between the papers or during the transfer waiting time within the line cycle.

<第7態様>
本態様の画像形成装置は、ダミー転送制御部15が動作する一定の時間間隔は、ページ間の空き時間よりも短いことを特徴とする。
本態様によれば、画像形成装置は、ダミー転送制御部15が動作する一定の時間間隔は、ページ間の空き時間よりも短いことで、紙間の待ち時間の間に、SoC2が省エネモードに遷移することを防止することができる。
<Seventh aspect>
The image forming apparatus according to this aspect is characterized in that the fixed time interval during which the dummy transfer control unit 15 operates is shorter than the idle time between pages.
According to this aspect, in the image forming apparatus, the fixed time interval in which the dummy transfer control unit 15 operates is shorter than the idle time between pages, so that the SoC 2 enters the energy saving mode during the waiting time between sheets. It is possible to prevent transition.

<第8態様>
本態様の画像形成装置は、ダミー転送制御部15が動作する一定の時間間隔は、ライン周期内の転送待ち時間よりも短いことを特徴とする。
本態様によれば、画像形成装置は、ダミー転送制御部15が動作する一定の時間間隔は、ライン周期内の転送待ち時間よりも短いことで、ライン周期内の転送待ち時間の間に、SoC2が省エネモードに遷移することを防止することができる。
<Eighth aspect>
The image forming apparatus according to this aspect is characterized in that the fixed time interval in which the dummy transfer control unit 15 operates is shorter than the transfer waiting time within the line period.
According to this aspect, in the image forming apparatus, the fixed time interval in which the dummy transfer control unit 15 operates is shorter than the transfer waiting time in the line cycle, so that the SoC2 Can be prevented from shifting to the energy saving mode.

<第9態様>
本態様の画像形成装置は、動作周波数が切替自在である少なくとも1つの機能モジュールを備え、機能モジュールが省エネモードである場合に動作周波数を低下させ、省エネモードから通常モードに復帰してから通常時の動作周波数に戻す機能を備えたSoC2(システムオンチップ)と、SoC2に接続されるメモリ3と、SoC2と接続され、メモリ3へアクセスすることにより、機能モジュールの動作モードを省エネモード又は通常モードに切り替えるエンジン制御部1と、を備える画像形成装置であって、エンジン制御部1は、メモリ3にアクセスしてメモリ3からダミーデータを転送させるダミー転送制御部15を備え、ダミー転送制御部15は、常時、メモリ3からダミーデータの転送を継続することを特徴とする。
本態様によれば、エンジン制御部1は、メモリ3にアクセスしてメモリ3からダミーデータを転送させるダミー転送制御部15を備え、ダミー転送制御部15は、常時、メモリ3からダミーデータの転送を継続する。
これにより、ダミー転送制御部15は、常時、メモリ3からダミーデータの転送を継続することができる。
<Ninth aspect>
The image forming apparatus according to this aspect includes at least one functional module whose operating frequency can be switched. When the functional module is in the energy saving mode, the operating frequency is lowered, and after returning from the energy saving mode to the normal mode, the normal time is reached. SoC2 (system on chip) having a function of returning to the operating frequency of the above, a memory 3 connected to the SoC2, and a connection to the SoC2 to access the memory 3, thereby changing the operation mode of the functional module to the energy saving mode or the normal mode. The engine control unit 1 includes a dummy transfer control unit 15 that accesses the memory 3 and transfers dummy data from the memory 3, and the dummy transfer control unit 15. Is characterized in that the transfer of dummy data from the memory 3 is always continued.
According to this aspect, the engine control unit 1 includes the dummy transfer control unit 15 that accesses the memory 3 and transfers dummy data from the memory 3, and the dummy transfer control unit 15 always transfers dummy data from the memory 3. Continue.
Thereby, the dummy transfer control unit 15 can continue to transfer dummy data from the memory 3 at all times.

1…エンジン制御部、2…SoC、3…メモリ、10…エンジン、11…Endp、110…画像データ転送用DMAC、111…画像処理部、112…画像出力部、113…CPU、114…コントローラ、12…レイテンシ計測部、121…カウント契機生成部、122…カウンタ、123…カウント結果記憶レジスタ、127…rdata、131…比較器、132…判定結果記憶レジスタ、133…反転検出部、134…セレクタ、14…レイテンシ閾値、141…閾値記憶レジスタ、15…ダミー転送制御部、151…コマンド検出部、1510…セレクタ、1511…セレクタ、1512…OR論理、152…レジスタ、152…復帰用ダミー転送開始契機設定レジスタ、153…維持用ダミー転送開始契機設定レジスタ、154…ダミー転送停止契機設定レジスタ、155…転送状態判別部、16…ダミーデータ転送用DMAC、16…ダミー転送用DMAC、17…バス、18…帯域制限部、19…コマンドバッファ、20…コントローラ、21…Root、22…CPU、23…バス DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine control part, 2 ... SoC, 3 ... Memory, 10 ... Engine, 11 ... Endp, 110 ... DMAC for image data transfer, 111 ... Image processing part, 112 ... Image output part, 113 ... CPU, 114 ... Controller, DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 ... Latency measurement part, 121 ... Count opportunity generation part, 122 ... Counter, 123 ... Count result storage register, 127 ... Rdata, 131 ... Comparator, 132 ... Determination result storage register, 133 ... Inversion detection part, 134 ... Selector, 14 ... Latency threshold, 141 ... Threshold storage register, 15 ... Dummy transfer control unit, 151 ... Command detection unit, 1510 ... Selector, 1511 ... Selector, 1512 ... OR logic, 152 ... Register, 152 ... Return dummy transfer start trigger setting Register, 153... Maintenance dummy transfer start timing setting register, 15 ... Dummy transfer stop timing setting register, 155 ... Transfer state determination unit, 16 ... Dummy data transfer DMAC, 16 ... Dummy transfer DMAC, 17 ... Bus, 18 ... Band limiter, 19 ... Command buffer, 20 ... Controller, 21 ... Root, 22 ... CPU, 23 ... Bus

特開2011−090613公報JP 2011-090613 A

Claims (9)

動作周波数が切替自在である少なくとも1つの機能モジュールを備え、前記機能モジュールが省エネモードである場合に動作周波数を低下させ、前記省エネモードから通常モードに復帰してから通常時の動作周波数に戻す機能を備えたSoCと、
前記SoCに接続されるSoC接続メモリと、
前記SoCと接続され、前記SoC接続メモリへアクセスすることにより、前記機能モジュールの動作モードを省エネモード又は通常モードに切り替える制御部と、を備える画像形成装置であって、
前記制御部は、
前記SoC接続メモリにアクセスして前記SoC接続メモリからダミーデータを転送させるダミーデータ転送手段と、
前記ダミーデータ転送手段による転送に係る遅延時間を計測する遅延時間計測手段と、
前記遅延時間計測手段により計測された遅延時間に基づいて、前記SoCと前記制御部の間の通信において利用する機能モジュールに係る通常時の動作周波数か、前記通常時の動作周波数よりも低下した動作周波数かを判定するSoCモード判定手段と、を備え、
前記制御部は、
前記SoCモード判定手段が、当該機能モジュールの動作周波数が低下していると判断した場合には、通常時の動作周波数になるまで、前記ダミーデータ転送手段がダミーデータの転送を継続して実行し、前記SoCが通常時の動作周波数に復帰した後に画像データの転送を開始することを特徴とする画像形成装置。
A function comprising at least one functional module whose operating frequency can be switched, a function of reducing the operating frequency when the functional module is in the energy saving mode, and returning to the normal operating frequency after returning from the energy saving mode to the normal mode. SoC with
A SoC connection memory connected to the SoC;
A control unit connected to the SoC and switching the operation mode of the functional module to an energy saving mode or a normal mode by accessing the SoC connection memory,
The controller is
Dummy data transfer means for accessing the SoC connection memory and transferring dummy data from the SoC connection memory;
A delay time measuring means for measuring a delay time related to the transfer by the dummy data transfer means;
Based on the delay time measured by the delay time measuring means, the normal operation frequency of the functional module used in the communication between the SoC and the control unit or an operation lower than the normal operation frequency SoC mode determination means for determining whether the frequency,
The controller is
If the SoC mode determination means determines that the operating frequency of the functional module is decreasing, the dummy data transfer means continues to transfer dummy data until the normal operating frequency is reached. The image forming apparatus starts transfer of image data after the SoC returns to a normal operating frequency.
前記SoCモード判定手段は、通常モードから省エネモードに遷移する場合に判定に用いる第1閾値と、省エネモードから通常モードに遷移する場合に判定に用いる第2閾値を備えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The SoC mode determination means includes a first threshold value used for determination when transitioning from the normal mode to the energy saving mode, and a second threshold value used for determination when transitioning from the energy saving mode to the normal mode. The image forming apparatus according to 1. 前記ダミーデータ転送手段は、前記SoC接続メモリのある領域に対応したアドレスを指定して前記SoC接続メモリからデータを読み出すことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the dummy data transfer unit reads data from the SoC connection memory by designating an address corresponding to a certain area of the SoC connection memory. 前記ダミーデータ転送手段は、前記制御部が、通常モードに復帰するタイミングで動作することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the dummy data transfer unit operates at a timing when the control unit returns to a normal mode. 前記ダミーデータ転送手段は、印刷動作を開始する前のタイミングで動作することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the dummy data transfer unit operates at a timing before starting a printing operation. 前記SoCが通常時の動作周波数で動作するようになった後も、前記ダミーデータ転送手段は、一定の時間間隔でダミーデータの転送を継続することを特徴とする請求項3又は4記載の画像形成装置。   5. The image according to claim 3, wherein the dummy data transfer unit continues to transfer dummy data at a constant time interval even after the SoC starts operating at a normal operating frequency. Forming equipment. 前記ダミーデータ転送手段が動作する一定の時間間隔は、ページ間の空き時間よりも短いことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。   6. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the predetermined time interval during which the dummy data transfer unit operates is shorter than a free time between pages. 前記ダミーデータ転送手段が動作する一定の時間間隔は、ライン周期内の転送待ち時間よりも短いことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。   6. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the fixed time interval during which the dummy data transfer unit operates is shorter than a transfer waiting time within a line cycle. 動作周波数が切替自在である少なくとも1つの機能モジュールを備え、前記機能モジュールが省エネモードである場合に動作周波数を低下させ、前記省エネモードから通常モードに復帰してから通常時の動作周波数に戻す機能を備えたSoCと、
前記SoCに接続されるSoC接続メモリと、
前記SoCと接続され、前記SoC接続メモリへアクセスすることにより、前記機能モジュールの動作モードを省エネモード又は通常モードに切り替える制御部と、を備える画像形成装置であって、
前記制御部は、
前記SoC接続メモリにアクセスして前記SoC接続メモリからダミーデータを転送させるダミーデータ転送手段を備え、
前記ダミーデータ転送手段は、常時、前記SoC接続メモリからダミーデータの転送を継続することを特徴とする画像形成装置。
A function comprising at least one functional module whose operating frequency can be switched, a function of reducing the operating frequency when the functional module is in the energy saving mode, and returning to the normal operating frequency after returning from the energy saving mode to the normal mode. SoC with
A SoC connection memory connected to the SoC;
A control unit connected to the SoC and switching the operation mode of the functional module to an energy saving mode or a normal mode by accessing the SoC connection memory,
The controller is
Dummy data transfer means for accessing the SoC connection memory and transferring dummy data from the SoC connection memory;
The image forming apparatus, wherein the dummy data transfer means continues to transfer dummy data from the SoC connection memory at all times.
JP2018039425A 2018-03-06 2018-03-06 Image forming apparatus Pending JP2019153203A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039425A JP2019153203A (en) 2018-03-06 2018-03-06 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039425A JP2019153203A (en) 2018-03-06 2018-03-06 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019153203A true JP2019153203A (en) 2019-09-12

Family

ID=67946637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018039425A Pending JP2019153203A (en) 2018-03-06 2018-03-06 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019153203A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021161909A1 (en) * 2020-02-13 2021-08-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Transmission device, reception device, and communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021161909A1 (en) * 2020-02-13 2021-08-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Transmission device, reception device, and communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5182513B2 (en) Image processing apparatus and power saving control method thereof
US7702841B2 (en) Semiconductor integrated circuit and image processing apparatus having the same
JP5725695B2 (en) Data storage device and data storage device control method
US20110106991A1 (en) Bus system and bus control method
KR102372289B1 (en) Memory access system, method for controlling the same, computer-readable storage medium, and image forming apparatus
US7290158B2 (en) Method of controlling data transfer within a semiconductor integrated circuit based on a clock sync control signal
JP2019153203A (en) Image forming apparatus
US10996904B2 (en) Network control device, image forming apparatus, control method of network control device, and non-transitory recording medium
US8982398B2 (en) Image forming apparatus that allows for a multi-operation
JP5741245B2 (en) Image processing apparatus, image processing control method, and image processing control program
JP2012065306A (en) Image processing system, image processing method, image processing program, and recording medium
KR100288036B1 (en) Processor for information processing apparatus
US8862911B2 (en) Information processing apparatus, method for avoiding a time-out error
JP5636653B2 (en) Semiconductor integrated circuit and power saving control method
JP2005092764A (en) Image forming apparatus, interface board, interface chip, and information processor
JP6083243B2 (en) Image forming apparatus
JP5531427B2 (en) Switch, information processing apparatus, arbitration method, and image forming system
JP6089597B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP3970728B2 (en) Data communication device
JP2008287312A (en) Image forming apparatus
JPH03208121A (en) Printer device
JP5594127B2 (en) Electronic apparatus and image processing apparatus
JP2007094579A (en) Memory control device
JP2023135315A (en) Controller, image forming apparatus, and access arbitration method
JP2006099643A (en) Page printer