JP2019153192A - ナレッジ・マネジメントシステム、その方法、及びそのプログラム - Google Patents

ナレッジ・マネジメントシステム、その方法、及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019153192A
JP2019153192A JP2018039168A JP2018039168A JP2019153192A JP 2019153192 A JP2019153192 A JP 2019153192A JP 2018039168 A JP2018039168 A JP 2018039168A JP 2018039168 A JP2018039168 A JP 2018039168A JP 2019153192 A JP2019153192 A JP 2019153192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knowledge
document
architecture
conversion stage
cloud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018039168A
Other languages
English (en)
Inventor
佳正 増田
Yoshimasa Masuda
佳正 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2018039168A priority Critical patent/JP2019153192A/ja
Priority to PCT/AU2018/000166 priority patent/WO2019169422A1/en
Publication of JP2019153192A publication Critical patent/JP2019153192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/101Collaborative creation, e.g. joint development of products or services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/35Clustering; Classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • G06F40/143Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/30Semantic analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/02Knowledge representation; Symbolic representation
    • G06N5/022Knowledge engineering; Knowledge acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/103Workflow collaboration or project management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/28Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
    • G06F16/284Relational databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/986Document structures and storage, e.g. HTML extensions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/02Knowledge representation; Symbolic representation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N7/00Computing arrangements based on specific mathematical models
    • G06N7/01Probabilistic graphical models, e.g. probabilistic networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】本願発明が解決しようとする課題は、エンタープライズ・アーキテクチャの評価を、ビッグデータアプリケーションシステムを含むクラウド、モバイルIT、デジタルITに対応した方法で行う技術を提供することである。【解決手段】本願発明は、クラウド上の所定のプラットホームに登録された文書が、複数のユーザによって、更新、評価され、前記複数のユーザから成るグループの意思決定に至るまでの文書の知識形態を管理するナレッジ・マネジメントシステムであって、クラウド上に登録された文書の更新情報又は評価情報を用いて、前記文書の知識変換段階を判定する知識変換段階判定部と、前記文書の知識変換段階に対応する知識形態を、前記文書に関連付ける知識形態関連付部とを有し、前記知識形態関連付部が関連付ける知識形態は、暗黙知、仲介知、又は形式知のいずれかであるナレッジ・マネジメントシステム。【選択図】図2

Description

本発明は、ナレッジ・マネジメントシステム、その方法、及びそのプログラムに関する。
多くのグローバル企業は、新技術の発展、グローバル化、顧客ニーズの変化、新しいビジネスモデルなど、さまざまな変化に遭遇している。また、近年のクラウドコンピューティング、モバイルIT及びビッグデータ技術の進歩又は発展により、最先端のIT技術の大きな変化が情報技術の新しいトレンドとして浮上している。企業は、このようなクラウドコンピューティング、モバイルIT及びビッグデータ技術の進歩又は発展により、企業のエンタープライズシステムは複雑化している。エンタープライズシステムは、企業全体の管理をサポートするメカニズムも含む、複雑なアプリケーションソフトウェアパッケージ群である。エンタープライズシステムを構築するにあたって、エンタープライズ・アーキテクチャは、クラウド、モバイルIT、デジタルITの時代に向けて大きな技術課題に直面している大規模な統合システムの設計に貢献するため、とても重要である。過去10年間をみても、エンタープライズ・アーキテクチャは、企業システムと個々のシステムの全体像との関係のモデル化において重要度が増している。
エンタープライズ・アーキテクチャにおいては、アーキテクチャ委員会が重要な役割を担い、そこでアーキテクチャが評価される。このアーキテクチャ委員会は、クラウド、モバイル、およびデジタルITも推進するIT戦略を満たすために、新しいIT/ITプロジェクトのアーキテクチャのIT戦略を総合的に見直す上でも重要な役割を果たしている。ISO/IEC/IEEE42010:2011では、アーキテクチャ・フレームワークは、特定のアプリケーションドメインやステークホルダーのコミュニティ内で確立されたアーキテクチャの文書を記述するための原則等がガイドラインとして定義されている。一般に、モバイルITコンピューティングは、モバイルデバイス上で提供されるクラウドサービスを使用する新しい概念である。モバイルITアプリケーションはWebサービス群で構成されている。エンタープライズ・アーキテクチャはモバイルITとの統合において急速な変化を管理するための重要なアプローチとして、統合や検討が行われている。
一方、近年、モバイルITアプリケーションやクラウドコンピューティングなどの新しいテクノロジを迅速に導入できるマイクロサービスアーキテクチャが注目されている。クラウドコンピューティングに関しては、多くのモバイルITアプリケーションもSaaSクラウドベースのソフトウェアで動作します。クラウドコンピューティングフォーマットは、現在の、エンタープライズ・アーキテクチャ・フレームワークの下で、SaaS(Software As A Service)、Paas(Platform as a Service)、Iaas(Infrastructure as a Service)という3つの一般的なサービスで構成されているが、ビジネスコンポーネントを使用したこのコンピューティングフォーマットのモデリングのみが存在している。最近のビジネスのダイナミックな動きとクラウドコンピューティングの特性を考慮すると、企業は、エンタープライズ・アーキテクチャとクラウドコンピューティングのサービス特性を結びつける必要がある。従来の、エンタープライズ・アーキテクチャのアプローチでは、クラウドの採用戦略を達成するために、エンタープライズ・アーキテクチャを開発するには数カ月の時間がかかり、企業は適応型エンタープライズ・アーキテクチャを使用してエンタープライズ・アーキテクチャのクラウドテクノロジを繰り返し開発し管理する必要がある。
このようなエンタープライズ・アーキテクチャの重要度及びクラウドコンピューティング、モバイルIT及びビッグデータ技術の進歩の観点から、エンタープライズ・アーキテクチャ・フレームワークは、エンタープライズモバイルIT、クラウドコンピューティングのようなエンタープライズ・アーキテクチャに影響を与える新しいパラダイムと要件を適切に考慮する方法になっていなければならない。しかしながら、既存のエンタープライズ・アーキテクチャ・フレームワークは考慮されておらず、デジタル変換には適していない。
そこで、本願発明が解決しようとする課題は、エンタープライズ・アーキテクチャの評価を、ビッグデータアプリケーションシステムを含むクラウド、モバイルIT、デジタルITに対応した方法で行う技術を提供することである。
上記課題を解決するための本願発明は、クラウド上の所定のプラットホームに登録された文書が、複数のユーザによって、更新、評価され、前記複数のユーザから成るグループの意思決定に至るまでの文書の知識形態を管理するナレッジ・マネジメントシステムであって、クラウド上に登録された文書の更新情報又は評価情報を用いて、前記文書の知識変換段階を判定する知識変換段階判定部と、前記文書の知識変換段階に対応する知識形態を、前記文書に関連付ける知識形態関連付部とを有し、前記知識形態関連付部が関連付ける知識形態は、暗黙知、仲介知、又は形式知のいずれかであるナレッジ・マネジメントシステム。
本発明によると、エンタープライズ・アーキテクチャの評価を、ビッグデータアプリケーションシステムを含むクラウド、モバイルIT、デジタルITに対応した方法で行うことができる。
本発明のシステムを説明するための概略図である。 本発明のシステムのブロック図である。 GDTCモデルを説明するための図である。 GDTCモデルにおける各知識形態の定義を説明するための図である。 新規プロジェクトの作成から評価までのプロセスを説明するための図である。
本発明の特徴を説明するために、以下において、図面を参照して具体的に述べる。
まず、本発明のナレッジ・マネジメントシステム1の概略について説明する。図1は、本発明のナレッジ・マネジメントシステム1を説明するための概略図である。本発明は、図1に示すような、デジタルプラットホーム上に構成されているクラウドアプリケーションレイヤ上にて実行される。図2はクラウドアプリケーションレイヤ上として展開したナレッジ・マネジメントシステム1のブロック図である。以下の説明では、デジタルプラットホームに登録される文書の例として、新規プロジェクトデータベースのプロジェクト情報に含まれるアーキテクチャ文書を例にして説明する。しかし、文書の種類はこれに限られことなく、他の文書でも良い。
ナレッジ・マネジメントシステム1は、機械学習装置20、記憶装置30、判定装置40、評価結果作成装置50を有する。
機械学習装置20は、教師データとして種々のアーキテクチャ文書とガイドライン情報とを機械学習した機械学習部であり、新規プロジェクトデータベースのプロジェクト情報に含まれているアーキテクチャ文書と、ガイドラインデータベースのガイドライン情報とが入力されると、ガイドラインに対する各アーキテクチャ文書の適合度(信頼度)を出力するものである。
アーキテクチャ文書の適合度は、1つのアーキテクチャ文書に対して、例えば、Enterprise level conformance、Functional
aspect、Operational aspect、及びViabilityの評価要素其々に判定され、評価要素毎に算出される。そして、機械学習装置20は、評価要素毎に算出された適合度を統合して、1つのアーキテクチャ文書の適合度として出力する。
記憶装置30は、一般的なストレージサーバである。記憶装置30には、新規プロジェクトデータベースと、ガイドラインデータベースと、アーキテクチャステータスデータベースと、プロジェクト評価結果データベースとが記憶されている。
新規プロジェクトデータベースは、新規プロジェクトを一意に識別する新規プロジェクト識別情報と、新規プロジェクトの内容が記されたプロジェクト情報とが対応付けられている。プロジェクト情報には、アーキテクチャ文書が複数含まれており、アーキテクチャの内容が、章、節、項のように階層構造で記載されている。
ガイドラインデータベースには、ガイドラインを一意に識別するガイドライン識別情報と、ガイドラインの内容が記されたガイドライン情報とが対応付けられている。
アーキテクチャ文書ステータスデータベースは、アーキテクチャ文書を一意に識別するアーキテクチャ識別情報と、知識変換段階と、知識形態情報と、主体情報とが、新規プロジェクト毎に対応付けられたデータベースである。知識変換段階には、判定装置40が各アーキテクチャ文書について判定した知識変換段階が時系列でログとして記憶される。知識形態情報には、アーキテクチャ文書が現在置かれている知識形態が記されている。主体情報には、各知識変換段階において、アーキテクチャ文書を扱う主体が、プロジェクトの起案者、アーキテクチャ委員会をまとめるリーダ、及びアーキテクチャ委員会のメンバのいずれかが記される。
プロジェクト評価結果データベースには、新規プロジェクト識別情報と、評価結果情報と、評価内容とが対応付けられている。評価結果情報には、支持、条件付き支持、及び不支持のいずれかが入る。支持は、プロジェクトが全面的に受け入れられたことを示す。条件付き支持は、プロジェクトが受け入れたが、その後の経過観察が必要等の条件付きで受け入れられた場合、若しくは、一部アーキテクチャ文書の修正が必要であることを示す。不支持は、プロジェクトが受け入れられなかった場合を示す。評価内容には、評価結果が条件付き支持の場合にはその条件内容、アーキテクチャ文書の修正が必要な場合には修正内容に関する情報が記されるが、他にも各種情報が記される。
判定装置40は、機械学習装置20が統合した適合度に基づいて決定されたアーキテクチャ文書の支持又は不支持の評価結果と、アーキテクチャ文書の登録状態又は評価結果に基づいて、アーキテクチャ文書がナレッジ・マネジメントの知識変換段階においてどの段階に当てはまるかを判定して、アーキテクチャ文書にタグ付けする。このタグ付けした知識変換段階をアーキテクチャ文書ステータスデータベースの知識変換段階情報に記憶する。更に、知識変換段階情報に記憶されている知識変換段階に基づいて知識形態を判定してアーキテクチャ文書にタグ付け、アーキテクチャ文書ステータスデータベースの現在の知識形態情報に記憶する。
ここで、本発明が用いるナレッジ・マネジメントについて、図3及び図4を用いて説明する。図3は、本発明で用いるナレッジ・マネジメントであるGDTCモデル(Global Degital Transformation Communication model)を説明するための概念図である。図4は、GDTCモデルにおける各知識形態の定義を説明するための表である。
一般に広く知られているナレッジ・マネジメントとしてSECIモデルがある。このSECIモデルは、知識の中に表面的な知識(形式知:Explicit Knowledgement)と、個人が過去の経験により得たコツ、勘、技など、第三者が共有できるように表面に出ていない主観的な知識(暗黙知:Tacit Knowledgement)との知識形態が存在するとの考えに基づいて作成されたモデルである。このSECIモデルでは、知識形態の変換において、共同作業などを通じて他の人の持つ暗黙知を暗黙知として得る共同化(Socialization)、個人の暗黙知を例えなどで用いて、ディスカッション又はWeb会議等で表現して形式知に変換する表出化(Eeternalization)、形式知を他の形式知と併せて正式文書などのドキュメントで表現して新たな形式知を作る結合化(Combination)、及び形式知を学習することなどにより新たな暗黙知を作る内面化(Internalization)の4つの知識変換段階を定義づけている。尚、SECIモデルにおける知識形態と知識変換段階とは、図4内のGDTCモデル中に点線で示す。
本発明が用いるナレッジ・マネジメントのGDTCモデルでは、暗黙知及び形式知の間に仲介知(Intermediary Knowledgement)という、形式知として一般化されていない文字テキスト又は画像・動画によって、経験知識が可視化されている知識形態が定義付けられている。仲介知は、近年のコミュニケーション技術の発達によって新たに定義付けられた知識形態で、例えばSNSや電子メールによって送信して共有する知識を指し、形式知のように可視化できる知識、且つ正式な知識として確定している知識の形態ではなく、形式知の形態にするまでの過程で得られる、デジタルプラットホーム上に登録されることにより可視化できる知識の形態を指す。
GDTCモデルでは、図4にも示す通り、各知識形態を以下のような例がある。
暗黙知:主に人によって電話、Web会議等で話し合われる内容
仲介知:ポータルサイト、SNS、電子メールでログとして残るメモ書きのような内容
形式知:主に正式文書として、文書管理サービスに登録されるガイドラインのような書類
本発明では、アーキテクチャ文書の知識形態の遷移を、このGDTCモデルの知識形態の遷移に当てはめて判定する。まず、新規プロジェクトの作成、アーキテクチャの評価、決定までのプロセスについて、図5を用いて説明する。
(1)アーキテクチャ委員会のリーダが起案者に新規プロジェクトのアーキテクチャ文書の提出を依頼する。
(2)起案者が新規プロジェクトのアーキテクチャ文書を作成する。起案者が作成した新規プロジェクト文書を、起案者又はリーダがデジタルプラットホーム上にアップロードする。
(3)アーキテクチャ委員会のリーダ又はメンバによる事前又は正式レビューにおいて、アップロードされた新規プロジェクトのアーキテクチャ文書を評価する。
(4)(3)の評価で修正の必要があるアーキテクチャ文書がある場合は、メンバが評価結果の不支持と共にアクションアイテム(修正内容)を起案者に提示し、起案者がアーキテクチャ文書を再度作成する(1)へと移動する。一方、(3)の評価で、支持するが条件付きであるという場合は、条件内容(修正内容)と評価結果が提示されて(5)へと進む。
(5)アーキテクチャ文書の評価結果で支持されると、新規プロジェクトは正式に採用されたこととなる。
このプロセスをGDTCモデルに当てはめたアーキテクチャ文書の知識変換段階と、知識変換段階を経た後の知識形態とを説明する。
(1)アーキテクチャ委員会のリーダが起案者に新規プロジェクトのアーキテクチャ文書の提出を依頼する。この時は、まだ起案者の中にアーキテクチャ文書があり、プラットホームに登録されていない。
(2)依頼を受けて、起案者が新規プロジェクトのアーキテクチャ文書を作成する。この時、アーキテクチャ文書のプラットホームへの登録はまだ行われていない。この時、新規プロジェクトのアーキテクチャ文書は、色々な共同作業の過程を経て作成されていく。そのため、GDTCモデルではこの知識変換段階を共同化(Socialization)とする。この時のアーキテクチャ文書の知識形態は暗黙知の状態である。そして、作成されたアーキテクチャ文書がデジタルプラットホームにアップロードされると、アーキテクチャ文書は公開されるため、GDTCモデルではこの知識変換段階を公開(Publication)とする。この時、アーキテクチャ文書は公開になるため、知識形態は仲介知になったとする。また、この時のアーキテクチャ文書の主体は、公開を行うのがプロジェクトの起案者であるため、起案者となる。
(3)事前又は正式レビューにおいて、アーキテクチャ文書が評価される。この時のアーキテクチャ文書は、デジタルプラットホーム上に置かれた状態である。そして、評価が協働して行われるため、知識変換段階は協働化(Collaboration)とする。この時の知識形態は仲介知のままとする。この時のアーキテクチャ文書の主体は、協働化を行うのがプロジェクトのメンバであるため、メンバとなる。
(4)(3)の評価で、評価結果が不支持であり、アーキテクチャ文書に修正が必要である場合は、アクションアイテム(修正内容)と共に評価結果として不支持が起案者に提示される。これを受けて起案者が対応することになるため、知識変換段階を共鳴化(Resonant Formation)とする。そして、この共鳴化を経て、知識形態は仲介知から暗黙知に変換されることになる。この時、、アーキテクチャ文書の主体は、共鳴化を行うのがプロジェクトのメンバであるため、メンバとなる。一方、(3)の評価で、条件付きで支持の場合は、条件付きとはいえアーキテクチャ文書が正式なものとなるため、知識変換段階はアーキテクチャ文書が指示されることを意味する洗練化(Sophistication)とする。この時、知識形態は仲介知から形式知へと変換する。この時のアーキテクチャ文書の主体は、洗練化を行うのがプロジェクトのメンバであるため、メンバとなる。更に、アーキテクチャ文書が条件付きでの支持の場合、条件内容をメンバが理解する必要がある。この知識変換段階を連結化(Combination)とする。この時の知識形態は仲介知から変換しない。この時、、アーキテクチャ文書の主体は、連結化を行うのがプロジェクトのメンバであるため、メンバとなる。
(5)アーキテクチャ文書の評価で評価結果が支持であると、アーキテクチャ文書は正式な文書になるため、この時の知識変換段階を洗練化(Sophistication)とする。この時の知識形態は、仲介知から形式知になったとする。。この時、、アーキテクチャ文書の主体は、洗練化を行うのがプロジェクトのメンバであるため、メンバとなる。
続いて、上記GDTCモデルに当てはめたアーキテクチャ文書の知識変換段階と、この知識変換段を経た知識形態を本発明の判定装置40がどのように判定するかを説明する。
(1)アーキテクチャ委員会のリーダが起案者に新規プロジェクトのアーキテクチャ文書の提出を依頼する。この時は、まだ起案者の中にアーキテクチャ文書があり、プラットホームに登録されていない。従って、知識形態が“暗黙知”であるため、判定装置40はまだ判定を行わない。
(2)起案者が新規プロジェクトのアーキテクチャ文書を作成する。この時の知識変換段階は共同化(Socialization)であるが、アーキテクチャ文書のプラットホームへの登録はまだ行われていない。そのため、アーキテクチャ文書の知識形態は“暗黙知”であるため、判定装置40はまだ判定しない。作成されたアーキテクチャ文書がデジタルプラットホームにアップロードされると、判定装置40は、アーキテクチャ文書が登録されたという情報に基づいて、知識変換段階が公開(Publication)であると判定する。さらに、判定装置40は、知識変換段階に基づいて、知識形態が“仲介知”になったと判定する。
(3)事前又は正式レビューにおいて、アーキテクチャ文書が評価される。判定装置40は、アーキテクチャ文書がデジタルプラットホーム上に置かれた状態且つ評価中であることに基づいて、知識変換段階が協働化(Collaboration)であると判定する。さらに、判定装置40は知識変換段階に基づいて、知識形態は“仲介知”であると判定する。
(4)(3)の評価結果が不支持であり、アーキテクチャ文書に修正が必要である場合は、更新情報としてアクションアイテムが起案者に提示し、起案者が対応する。この場合、判定装置40は、評価結果と更新情報とに基づいて、知識変換段階が“共鳴化(Resonant Formation)”となったと判定する。更に、判定装置40は、知識変換段階に基づいて知識形態は仲介知から暗黙知に変換したと判定する。一方、(3)の評価結果が条件付きで支持の場合は、更新情報として条件内容と共にアーキテクチャ文書が正式に登録される。判定装置40は、この評価結果に基づいて、知識変換段階は“洗練化(Sophistication)”と判断する。更に、判定装置40は、この評価結果と条件内容である更新情報とに基づいて、知識変換形態が“連結化(Combination)”であると判定する。さらに判定装置40は、知識変換段階に基づいて、知識形態は仲介知から形式知へと変換したと判定する。
(5)アーキテクチャ文書の評価で支持されると、正式な文書としてアーキテクチャ文書がデジタルプラットホーム上に置かれる。判定装置40は、評価結果に基づいて、知識変換段階を“洗練化(Sophistication)”と判定する。さらに、判定装置40は、知識変換段階に基づいて、知識形態が仲介知から形式知に変換したと判定する。
評価結果作成装置50は、アーキテクチャ文書ステータスデータベースの知識形態情報に応じた評価結果を作成し、プロジェクト評価結果データベースに記憶させる。例えば、新規プロジェクトの全アーキテクチャ文書に、“形式知”の知識形態がタグ付けられている場合は、該プロジェクトが支持された内容の評価結果を作成する。新規プロジェクトの一部のアーキテクチャ文書のみに、“形式知”の知識形態がタグ付けられている場合は、該プロジェクトが評価中であることを示す評価結果を作成する。
続いて、本発明の動作について説明する。
アーキテクチャ委員会のリーダが起案者に新規プロジェクトのアーキテクチャ文書の提出を依頼する。この時は、まだ起案者の中にアーキテクチャ文書があり、プラットホームに登録されていない。従って、知識形態が“暗黙知”であるため、判定装置40はまだ判定を行わない。
起案者が新規プロジェクトのアーキテクチャ文書を作成する。この時の知識変換段階は共同化(Socialization)であるが、アーキテクチャ文書のプラットホームへの登録はまだ行われていない。そのため、アーキテクチャ文書の知識形態は“暗黙知”であるため、判定装置40はまだ判定しない。
作成されたアーキテクチャ文書が起案者又はリーダによってデジタルプラットホームにアップロードされると、判定装置40は、アーキテクチャ文書が登録されたという情報に基づいて、知識変換段階が公開(Publication)であると判定する。さらに、判定装置40は、知識変換段階に基づいて、知識形態が“仲介知”になったと判定する。判定装置40は、この判定結果に基づいて、アーキテクチャ文書に“仲介知”をタグ付ける。更に、該プロジェクトのアーキテクチャ文書ステータスデータベースの該アーキテクチャ識別情報に、知識変換段階“公開(Publication)”と、知識形態情報“仲介知”と、主体情報“起案者”を互いに対応付けて記憶させる。
事前又は正式レビューにおいて、アーキテクチャ文書が評価される。判定装置40は、アーキテクチャ文書がデジタルプラットホーム上に置かれた状態且つ評価中であることに基づいて、知識変換段階が協働化(Collaboration)であると判定する。さらに、判定装置40は知識変換段階に基づいて、知識形態は“仲介知”であると判定する。判定装置40は、この判定結果に基づいて、アーキテクチャ文書に“仲介知”をタグ付ける。更に、該プロジェクトのアーキテクチャ文書ステータスデータベースの該アーキテクチャ識別情報に、知識変換段階“協働化(Collaboration)”と、知識形態情報“仲介知”と、主体情報“メンバ”を互いに対応付けて記憶させる。
(4)(3)の評価結果が不支持であり、アーキテクチャ文書に修正が必要である場合は、更新情報としてアクションアイテムが起案者に提示し、起案者が対応する。この場合、判定装置40は、評価結果と更新情報とに基づいて、知識変換段階が“共鳴化(Resonant Formation)”となったと判定する。更に、判定装置40は、知識変換段階に基づいて知識形態は仲介知から暗黙知に変換したと判定する。判定装置40は、該プロジェクトのアーキテクチャ文書ステータスデータベースの該アーキテクチャ識別情報に、知識変換段階“共鳴化(Resonant Formation)”と、知識形態情報“仲介知”と、主体情報“メンバ”を互いに対応付けて記憶させる。
一方、(3)の評価結果が条件付きで支持の場合は、更新情報として条件内容と共にアーキテクチャ文書が正式に登録される。判定装置40は、この評価結果に基づいて、知識変換段階は“洗練化(Sophistication)”と判断する。判定装置40は、この判定結果に基づいて、アーキテクチャ文書に“形式知”をタグ付ける。更に、該プロジェクトのアーキテクチャ文書ステータスデータベースの該アーキテクチャ識別情報に、知識変換段階“”と、知識形態情報“形式知”と、主体情報“メンバ”を互いに対応付けて記憶させる。更に、判定装置40は、この評価結果と条件内容である更新情報とに基づいて、知識変換形態が“連結化(Combination)”であると判定する。さらに判定装置40は、知識変換段階に基づいて、知識形態は仲介知から形式知へと変換したと判定する。判定装置40は、この判定結果に基づいて、アーキテクチャ文書に“形式知”をタグ付ける。更に、該プロジェクトのアーキテクチャ文書ステータスデータベースの該アーキテクチャ識別情報に、知識変換段階“連結化(Combination)”と、知識形態情報“形式知”と、主体情報“メンバ”を互いに対応付けて記憶させる。
(5)アーキテクチャ文書の評価で支持されると、正式な文書としてアーキテクチャ文書がデジタルプラットホーム上に置かれる。判定装置40は、評価結果に基づいて、知識変換段階を“洗練化(Sophistication)”と判定する。さらに、判定装置40は、知識変換段階に基づいて、知識形態が仲介知から形式知に変換したと判定する。判定装置40は、この判定結果に基づいて、アーキテクチャ文書に“形式知”をタグ付ける。更に、該プロジェクトのアーキテクチャ文書ステータスデータベースの該アーキテクチャ識別情報に、知識変換段階“洗練化(Sophistication)”と、知識形態情報“形式知”と、主体情報“メンバ”を互いに対応付けて記憶させる。
評価結果作成部は、例えば、新規プロジェクトの全アーキテクチャ文書に、“形式知”の知識形態がタグ付けられている場合は、該プロジェクトが支持された内容の評価結果を作成する。新規プロジェクトの一部のアーキテクチャ文書のみに、“形式知”の知識形態がタグ付けられている場合は、該プロジェクトが評価中であることを示す評価結果を作成する。
上記実施の形態において、アーキテクチャ文書の全てを評価する場合を用いて説明した。しかしながら、アーキテクチャ文書に優先順位をつけて、優先順位の高いアーキテクチャ文書を評価し、この評価結果が支持された場合にすべてのアーキテクチャ文書を評価する構成であってもよいものとする。
本発明のナレッジ・マネジメントシステムは、デジタルプラットホーム上に登録された文書の知識形態として仲介知を導入することにより、デジタルプラットホーム上に登録される様々な文書を、複数のユーザからなるグループの最終的な意思決定の文書(形式知)と、それには至らない文書(仲介知)とを管理することができ、ユーザ間のデジタルプラットホーム上における知識の整理を容易にするという効果がある。また、却下された文書を暗黙知という知識形態にすることで、更に詳細に管理が可能となる。
尚、上述した本発明の装置は、上記説明からも明らかなように、デジタルプラットホーム上に構成されているクラウドアプリケーションレイヤ及びそのアプリケーションにて実行することも可能であるが、ハードウェアで構成することも可能である。
以上、実施の形態及び実施例をあげて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態及び実施例に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形し実施することが出来る。
10 ナレッジ・マネジメントシステム
20 機械学習装置
30 記憶装置
40 判定装置
50 評価結果作成装置

Claims (4)

  1. クラウド上の所定のプラットホームに登録された文書が、複数のユーザによって、更新、評価され、前記複数のユーザから成るグループの意思決定に至るまでの文書の知識形態を管理するナレッジ・マネジメントシステムであって、
    クラウド上に登録された文書の更新情報又は評価情報を用いて、前記文書の知識変換段階を判定する知識変換段階判定部と、
    前記文書の知識変換段階に対応する知識形態を、前記文書に関連付ける知識形態関連付部と
    を有し、
    前記知識形態関連付部が関連付ける知識形態は、暗黙知、仲介知、又は形式知のいずれかである
    ナレッジ・マネジメントシステム。
  2. 前記知識変換段階判定部は、優先度の高い前記文書に対して前記文書の知識変換段階を判定する
    請求項1に記載のナレッジマネジメントシステム。
  3. クラウド上の所定のプラットホームに登録された文書が、複数のユーザによって、更新、評価され、前記複数のユーザから成るグループの意思決定に至るまでの文書の知識形態を管理するナレッジ・マネジメント方法であって、
    クラウド上に登録された文書の更新情報又は評価情報を用いて、前記文書の知識変換段階を判定し、
    前記文書の知識変換段階に対応する知識形態を、前記文書に関連付けし、
    前記知識形態の関連付けで関連付ける知識形態は、暗黙知、仲介知、又は形式知のいずれかである
    ナレッジ・マネジメント方法。
  4. クラウド上の所定のプラットホームに登録された文書が、複数のユーザによって、更新、評価され、前記複数のユーザから成るグループの意思決定に至るまでの文書の知識形態を管理するナレッジ・マネジメント方法を処理を情報装置に実行させるプログラムであって、前記プログラムは、
    クラウド上に登録された文書の更新情報又は評価情報を用いて、前記文書の知識変換段階を判定し、
    前記文書の知識変換段階に対応する知識形態を、前記文書に関連付けし、
    前記知識形態の関連付けで関連付ける知識形態は、暗黙知、仲介知、又は形式知のいずれかである
    プログラム。
JP2018039168A 2018-03-05 2018-03-05 ナレッジ・マネジメントシステム、その方法、及びそのプログラム Pending JP2019153192A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039168A JP2019153192A (ja) 2018-03-05 2018-03-05 ナレッジ・マネジメントシステム、その方法、及びそのプログラム
PCT/AU2018/000166 WO2019169422A1 (en) 2018-03-05 2018-09-05 Knowledge management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039168A JP2019153192A (ja) 2018-03-05 2018-03-05 ナレッジ・マネジメントシステム、その方法、及びそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019153192A true JP2019153192A (ja) 2019-09-12

Family

ID=67845449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018039168A Pending JP2019153192A (ja) 2018-03-05 2018-03-05 ナレッジ・マネジメントシステム、その方法、及びそのプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019153192A (ja)
WO (1) WO2019169422A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115065659B (zh) * 2022-05-31 2023-03-24 山东未来网络研究院(紫金山实验室工业互联网创新应用基地) 一种基于主动标识的智能货架数据采集和管理的系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1421518A1 (en) * 2001-08-08 2004-05-26 Quiver, Inc. Document categorization engine
US7024408B2 (en) * 2002-07-03 2006-04-04 Word Data Corp. Text-classification code, system and method
US7437341B2 (en) * 2005-06-29 2008-10-14 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for selecting a suitable technical architecture to implement a proposed solution
JP2010528355A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 サステイナブル マインズ エルエルシー 持続可能な設計の意思決定支援システム
KR101575932B1 (ko) * 2013-10-30 2015-12-11 임창남 Sns를 활용한 기술사업화 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019169422A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10839404B2 (en) Intelligent, interactive, and self-learning robotic process automation system
US20190155813A1 (en) Interactive social media access to data systems
US20140257892A1 (en) Social project collaboration through self-organizing teams
WO2015081779A1 (zh) 基于业务流程管理bpm的业务处理方法及装置
Ullberg et al. A language for interoperability modeling and prediction
Phalake et al. Low code development platform for digital transformation
EP2600243B1 (en) Automated implementation of business service communication and/or linkage of executable processes through automatic generation and population of variables
KR20220150847A (ko) 오피스 시스템, 작업 태스크 관리 방법 및 장치
US8739132B2 (en) Method and apparatus for assessing layered architecture principles compliance for business analytics in traditional and SOA based environments
Fleischmann et al. A primer to subject-oriented business process modeling
Behera et al. Master Data Management using Machine Learning Techniques: MDM Bot
Leotta et al. Towards a lightweight model driven method for developing SOA systems using existing assets
TWI459315B (zh) Design Method of Elasticized Verification Process
JP2019153192A (ja) ナレッジ・マネジメントシステム、その方法、及びそのプログラム
Alshammari Analytical Evaluation of SOA and SCRUM Business Process Management Approaches for IoT‐Based Services Development
US10798191B1 (en) Processor for analyzing heterogeneous data streams across multiple modes and multiple parties
US20230085946A1 (en) Managing user interactions for a graphical user interface
Jin et al. Modeling of instant messaging system based on RUP and UML
Blaj et al. Incident management assistant using artificial intelligence chatbots.
US20140201654A1 (en) Self service propagation of custom extension fields into web services
KR20060133689A (ko) 사출부품에 대한 금형 사전검토 또는 불량 발생에 대한신속한 대책 수립을 위한 웹 기반 엔지니어링 협업 방법
US20100057505A1 (en) Business process community input
Kanstrén A review of domain-specific modelling and software testing
Bock et al. BPMN Profile for Operational Requirements.
US20230368103A1 (en) Knowledge graph enabled augmentation of natural language processing applications

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516