JP2019144990A - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019144990A
JP2019144990A JP2018030593A JP2018030593A JP2019144990A JP 2019144990 A JP2019144990 A JP 2019144990A JP 2018030593 A JP2018030593 A JP 2018030593A JP 2018030593 A JP2018030593 A JP 2018030593A JP 2019144990 A JP2019144990 A JP 2019144990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
information
unit
access information
storage location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018030593A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
司 竹原
Tsukasa Takehara
司 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Info Green Co Ltd
Info-Green Co Ltd
Original Assignee
Info Green Co Ltd
Info-Green Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Info Green Co Ltd, Info-Green Co Ltd filed Critical Info Green Co Ltd
Priority to JP2018030593A priority Critical patent/JP2019144990A/en
Publication of JP2019144990A publication Critical patent/JP2019144990A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

To solve the problem that a mechanism for securing a storage place for information to be provided to a third party from a user by using a code does not exist in a conventional practice.SOLUTION: An information processing device including: a reception unit for receiving a code generation instruction; a code acquisition unit for acquiring a unique code in accordance with the reception of the code generation instruction; an initial processing unit for performing initial processing for securing a storage place for information corresponding to the code acquired by the code acquisition unit; and a code information output unit for outputting code information on the code can achieve a mechanism for securing a storage place for information to be provided to a third party from a user by using the code.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報を蓄積し、利用できる情報処理装置等に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and the like that can store and use information.

従来、QRコード(登録商標:以下同様)が印刷されている広告情報部と、何も印刷されていない空白部とを有する広告付きラベルが存在した(例えば、特許文献1参照)。広告情報部に印刷されているQRコードは、広告主のWEBサイト上のURLをコード化したものである。   Conventionally, there is an advertisement-attached label having an advertisement information part on which a QR code (registered trademark: the same applies below) is printed and a blank part on which nothing is printed (for example, see Patent Document 1). The QR code printed in the advertisement information part is obtained by encoding the URL on the advertiser's WEB site.

この広告付きラベルのユーザは、例えば、野菜や果物等の商品を販売する販売者である。ユーザは、広告付きラベルを入手し、空白部に、自己に関する情報(例えば、店名や住所等の会社情報、価格や産地等の商品情報、品番や価格等をコード化したバーコードなど)を印刷して、自己が販売する商品に添付する。商品の購入者は、添付されているラベルのQRコードを携帯電話等で読み取ることにより、広告主のWEBサイトを閲覧できる。   The user of the label with advertisement is, for example, a seller who sells products such as vegetables and fruits. The user obtains a label with an advertisement, and prints information related to the user (for example, company information such as a store name and address, product information such as a price and a production area, and a barcode encoded with a product number and a price). And attach it to the products that you sell. The purchaser of the product can browse the advertiser's WEB site by reading the QR code of the attached label with a mobile phone or the like.

特開2007−334037号公報JP 2007-334037 A

しかし、上記の広告付きラベルにおいて、空白部に印刷されるバーコードは、受取人自身が商品管理を行うためのものであり、購入者等の第三者に情報を提供するものではない。また、QRコードは、広告主が情報を提供するものであり、受取人等のユーザが情報を提供するものではない。さらに、上記の広告付きラベルを用いて、受取人等のユーザが購入者等の第三者に提供できる情報は、空白部に印刷可能なものに限られる。   However, in the above-mentioned label with an advertisement, the barcode printed on the blank portion is for the recipient himself / herself to manage the product, and does not provide information to a third party such as the purchaser. The QR code is provided by the advertiser, and is not provided by a user such as a recipient. Furthermore, information that a user such as a recipient can provide to a third party such as a purchaser using the above-described label with an advertisement is limited to information that can be printed on a blank portion.

そして、従来、ユーザから第三者に提供される情報の蓄積場所を確保し、うまく利用する仕組みは存在しなかった。   Conventionally, there has been no mechanism for securing the storage location of information provided from a user to a third party and using it successfully.

本第一の発明の情報処理装置は、コードの生成指示を受信する受信部と、コードの生成指示の受信に応じて、ユニークなコードを取得するコード取得部と、コード取得部が取得したコードに対応する情報の蓄積場所を確保する初期処理を行う初期処理部と、コードに関するコード情報を出力するコード情報出力部とを具備する情報処理装置である。   The information processing apparatus according to the first aspect includes a receiving unit that receives a code generation instruction, a code acquisition unit that acquires a unique code in response to reception of the code generation instruction, and a code acquired by the code acquisition unit 2 is an information processing apparatus including an initial processing unit that performs an initial process for securing a storage location of information corresponding to 1 and a code information output unit that outputs code information related to a code.

かかる構成により、ユーザから第三者に提供される情報の蓄積場所を確保し、うまく利用する仕組みを実現できる。   With this configuration, it is possible to secure a storage location for information provided from a user to a third party and implement a mechanism that can be used successfully.

また、本第二の発明の情報処理装置は、第一の発明に対して、コードを埋め込んだ図柄コードであるコード情報を生成する図柄コード生成部をさらに具備し、コード情報出力部は、図柄コード生成部が生成したコード情報を出力する情報処理装置である。   The information processing apparatus according to the second aspect of the present invention further includes a symbol code generation unit that generates code information, which is a symbol code in which a code is embedded, with respect to the first invention, and the code information output unit includes: An information processing apparatus that outputs code information generated by a code generation unit.

かかる構成により、図柄コードを用いて、ユーザから第三者に提供される情報の蓄積場所を確保し、うまく利用する仕組みを実現できる。   With this configuration, it is possible to secure a storage location for information provided from a user to a third party using a symbol code and implement a mechanism that can be used successfully.

また、本第三の発明の情報処理装置は、第一または第二の発明に対して、コードはURLであり、初期処理部は、URLにより特定される蓄積場所を確保する処理を行う情報処理装置である。   In the information processing apparatus according to the third aspect of the present invention, in contrast to the first or second aspect of the invention, the code is a URL, and the initial processing unit performs information processing for securing a storage location specified by the URL. Device.

かかる構成により、URLに対応するコードを用いて、ユーザから第三者に提供される情報の蓄積場所を確保し、うまく利用する仕組みを実現できる。   With this configuration, it is possible to secure a storage location for information provided from a user to a third party by using a code corresponding to a URL, and realize a mechanism that can be used successfully.

また、本第四の発明の情報処理装置は、第一から第三いずれか1つの発明に対して、コードと蓄積場所を特定する蓄積場所識別子とを有する1以上の管理情報が格納される管理情報格納部をさらに具備し、初期処理部は、蓄積場所識別子を取得し、蓄積場所識別子とコードとを有する管理情報を管理情報格納部に蓄積する情報処理装置である。   The information processing apparatus according to the fourth aspect of the present invention is a management in which one or more management information having a code and a storage location identifier for specifying a storage location is stored for any one of the first to third inventions. The information processing device further includes an information storage unit, and the initial processing unit is an information processing apparatus that acquires a storage location identifier and stores management information having the storage location identifier and a code in the management information storage unit.

かかる構成により、1以上の各ユーザから第三者に提供される情報の蓄積場所を確保し、うまく利用する仕組みを実現できる。   With such a configuration, it is possible to realize a mechanism that secures a storage location of information provided to a third party from one or more users and uses it effectively.

また、本第五の発明の情報処理装置は、第一から第四いずれか1つの発明に対して、コード情報出力部は、コード情報が含まれる1または2以上の印刷物を印刷する情報処理装置である。   The information processing apparatus according to the fifth aspect of the present invention is the information processing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, wherein the code information output unit prints one or more printed materials including the code information. It is.

かかる構成により、コード情報が含まれる1以上の印刷物を用いて、ユーザから1または2以上の各第三者に提供される情報の蓄積場所を確保し、うまく利用する仕組みを実現できる。   With such a configuration, it is possible to realize a mechanism that uses one or more printed materials including code information to secure a storage location for information provided to one or more third parties by a user and to use it effectively.

また、本第六の発明の情報処理装置は、第一から第五いずれか1つの発明に対して、コードと端末装置を識別する機器識別子とを有する1以上のアクセス情報が格納されるアクセス情報格納部と、端末装置からコードと機器識別子とを有するアクセス情報を受信するアクセス情報受信部と、アクセス情報受信部が受信したアクセス情報が有するコードに対応する機器識別子がアクセス情報格納部に格納されていない場合に、アクセス情報が有する機器識別子をアクセス情報が有するコードに対応付けて、アクセス情報格納部に蓄積するコード蓄積部と、端末装置から情報を受信する情報受信部とをさらに具備し、アクセス情報受信部が受信したアクセス情報が有するコードと機器識別子の組がアクセス情報格納部に格納されている場合に、端末装置から送信された情報が蓄積場所に蓄積可能であり、アクセス情報受信部が受信したアクセス情報が有するコードと、アクセス情報が有する機器識別子以外の機器識別子の組がアクセス情報格納部に格納されている場合に、端末装置では蓄積場所に蓄積されている情報が閲覧可能である、情報処理装置である。   The information processing apparatus according to the sixth aspect of the invention is an access information in which one or more pieces of access information having a code and a device identifier for identifying a terminal device are stored in any one of the first to fifth aspects. A storage unit, an access information receiving unit that receives access information including a code and a device identifier from a terminal device, and a device identifier corresponding to the code included in the access information received by the access information receiving unit are stored in the access information storage unit. If not, the device further includes a code storage unit that stores the device identifier included in the access information in association with the code included in the access information and stores the information in the access information storage unit, and an information reception unit that receives information from the terminal device, When the access information storage unit stores a set of a code and a device identifier included in the access information received by the access information reception unit. Information transmitted from the device can be stored in the storage location, and a set of a code included in the access information received by the access information receiving unit and a device identifier other than the device identifier included in the access information is stored in the access information storage unit. The terminal device is an information processing device in which information stored in the storage location can be browsed.

かかる構成により、最初にアクセスした端末装置からのみ、情報の蓄積場所を確保可能であり、他の端末装置からは、情報の閲覧のみ行える仕組みを実現できる。   With this configuration, it is possible to secure a storage location for information only from the terminal device that accessed first, and to realize a mechanism that allows only information browsing from other terminal devices.

また、本第七の発明の情報処理装置は、第六の発明に対して、端末装置を認証する認証部と、端末装置からコードと機器識別子とを受信する更新情報受信部と、認証部が認証許可の認証結果を得た場合のみ、更新情報受信部が受信したコードと機器識別子とを有するアクセス情報を更新する更新部とをさらに具備する情報処理装置である。   In addition, the information processing apparatus according to the seventh aspect of the invention includes an authentication unit that authenticates the terminal device, an update information reception unit that receives a code and a device identifier from the terminal device, and an authentication unit. The information processing apparatus further includes an update unit that updates the access information having the code and the device identifier received by the update information receiving unit only when an authentication permission authentication result is obtained.

かかる構成により、情報の蓄積場所を確保可能な端末装置を変更する仕組みを実現できる。   With this configuration, it is possible to realize a mechanism for changing a terminal device that can secure an information storage location.

本発明によれば、ユーザから第三者に提供される情報の蓄積場所を確保し、うまく利用する仕組みを実現できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the mechanism which secures the storage location of the information provided to a third party from a user, and utilizes it well is realizable.

実施の形態における情報システムのブロック図Block diagram of an information system in an embodiment 情報処理装置の動作を説明するフローチャートFlowchart explaining operation of information processing apparatus 端末装置の動作を説明するフローチャートFlowchart explaining operation of terminal device 管理情報のデータ構造図Data structure diagram of management information アクセス情報のデータ構造図Data structure diagram of access information コードの出力例(QRコードを有する名刺)を示す図Figure showing a code output example (business card with QR code) 情報の出力例(情報を有する画面)を示す図Figure showing an example of information output (screen with information) コンピュータシステムの外観図External view of computer system コンピュータシステムの内部構成の一例を示す図The figure which shows an example of an internal structure of a computer system

以下、情報処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of an information processing apparatus and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.

図1は、本実施の形態における情報システムのブロック図である。情報システムは、情報処理装置1、および1または2以上の端末装置2を備える。情報処理装置1は、例えば、LANやインターネット等のネットワーク、無線または有線の通信回線などを介して、1以上の各端末装置2と通信可能に接続される。   FIG. 1 is a block diagram of an information system in the present embodiment. The information system includes an information processing device 1 and one or more terminal devices 2. The information processing device 1 is communicably connected to one or more terminal devices 2 via, for example, a network such as a LAN or the Internet, a wireless or wired communication line, and the like.

情報処理装置1は、例えば、情報システムを運営する運営者のサーバである。運営者は、例えば、企業や団体であるが、個人でも構わない。または、情報処理装置1は、クラウドサーバやASPサーバ等でもよく、そのタイプや所在は問わない。   The information processing apparatus 1 is a server of an operator who operates an information system, for example. The operator is, for example, a company or an organization, but may be an individual. Alternatively, the information processing apparatus 1 may be a cloud server, an ASP server, or the like, regardless of the type or location.

端末装置2は、例えば、情報システムを利用するユーザの端末である。端末は、通常、携帯端末であるが、据え置き型のPCでもよく、そのタイプや所在は問わない。なお、携帯端末とは、例えば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話機、ノートPC等であるが、その種類は問わない。   The terminal device 2 is, for example, a user terminal that uses an information system. The terminal is usually a mobile terminal, but it may be a stationary PC, regardless of its type or location. In addition, although a portable terminal is a smart phone, a tablet terminal, a mobile phone, a notebook PC etc., for example, the kind is not ask | required.

本実施の形態において、利用することは、例えば、情報を提供すること、または情報を閲覧することのいずれかである。また、ユーザとは、例えば、情報を提供する提供者、または情報を閲覧する閲覧者のいずれかである。なお、一のユーザが、ある情報の提供者となり、また、別のユーザによって提供された情報の閲覧者となる場合もある。   In the present embodiment, the use is, for example, either providing information or browsing information. Moreover, a user is either the provider who provides information, or the browsing person who browses information, for example. One user may be a provider of certain information and may be a viewer of information provided by another user.

ただし、情報システムは、例えば、一の端末でも実現可能であり、その構成は問わない。   However, the information system can be realized by, for example, one terminal, and the configuration thereof is not limited.

情報処理装置1は、格納部11、受信部12、処理部13、および出力部14を備える。格納部11は、管理情報格納部111、およびアクセス情報格納部112を備える。受信部12は、アクセス情報受信部121、情報受信部122、および更新情報受信部123を備える。処理部13は、コード取得部131、初期処理部132、図柄コード生成部133、コード蓄積部134、認証部135、および更新部136を備える。出力部14は、コード情報出力部141を備える。   The information processing apparatus 1 includes a storage unit 11, a reception unit 12, a processing unit 13, and an output unit 14. The storage unit 11 includes a management information storage unit 111 and an access information storage unit 112. The receiving unit 12 includes an access information receiving unit 121, an information receiving unit 122, and an update information receiving unit 123. The processing unit 13 includes a code acquisition unit 131, an initial processing unit 132, a symbol code generation unit 133, a code storage unit 134, an authentication unit 135, and an update unit 136. The output unit 14 includes a code information output unit 141.

端末装置2は、端末格納部21、端末受付部22、端末送信部23、端末受信部24、端末処理部25、および端末出力部26を備える。   The terminal device 2 includes a terminal storage unit 21, a terminal reception unit 22, a terminal transmission unit 23, a terminal reception unit 24, a terminal processing unit 25, and a terminal output unit 26.

情報処理装置1を構成する格納部11は、各種の情報を格納し得る。各種の情報とは、例えば、後述する管理情報、後述するアクセス情報などである。なお、その他の情報については、適時説明する。   The storage unit 11 constituting the information processing apparatus 1 can store various types of information. The various types of information are, for example, management information described later, access information described later, and the like. Other information will be explained in a timely manner.

管理情報格納部111には、1または2以上の管理情報が格納される。管理情報とは、1または2以上のコード、および当該1以上の各コードに対応する情報の蓄積場所を管理するための情報である。管理情報は、例えば、コードと、蓄積場所識別子とを有する。   The management information storage unit 111 stores one or more management information. The management information is information for managing one or two or more codes and information storage locations corresponding to the one or more codes. The management information includes, for example, a code and a storage location identifier.

コードとは、データを表現する符号であるといってもよい。コードは、例えば、アルファベットや数字等の文字、コロンやスラッシュ等の記号などを、1または2以上、組み合わせた配列である。コードは、具体的には、例えば、URLを表現する文字等の配列でもよいし、URLを埋め込んだQRコードやバーコード等の図柄でもよい。なお、以下では、URLを表現する文字等の配列(例えば、“http://www.abc・・・/xxx”等)を、単にURLと記す場合がある。また、URL等のデータを、文字等の配列や図柄等のコードに変換することを、一般に、コード化(またはエンコード、または符号化)と呼ぶ。   The code may be a code representing data. The code is, for example, an array in which one or more characters such as alphabets and numbers, symbols such as colons and slashes, and the like are combined. Specifically, the code may be, for example, an array of characters or the like expressing the URL, or may be a pattern such as a QR code or a barcode embedded with the URL. In the following description, an array of characters or the like expressing a URL (for example, “http://www.abc... / Xxx”) may be simply referred to as a URL. In addition, conversion of data such as URLs into codes such as characters and codes and symbols is generally referred to as encoding (or encoding).

蓄積場所識別子とは、蓄積場所を特定する情報である。蓄積場所とは、情報を蓄積する場所である。蓄積場所は、例えば、フォルダ、ディレクトリなどであるが、サーバや外付けハードディスクなどの機器でもよい。蓄積場所識別子は、例えば、フォルダ名、ディレクトリ名等であるが、サーバ等の機器を識別する機器識別子でもよい。なお、機器識別子については後述する。   The storage location identifier is information for specifying the storage location. A storage location is a location where information is stored. The storage location is, for example, a folder or a directory, but may be a device such as a server or an external hard disk. The storage location identifier is, for example, a folder name or a directory name, but may be a device identifier for identifying a device such as a server. The device identifier will be described later.

蓄積される情報は、後述するコード取得部131が取得したコード(以下、「取得コード」と記す場合がある)に対応する情報(以下、「取得コードに対応する情報」、または単に「情報」と記す場合がある)である。情報は、例えば、自己紹介の情報、名刺に記載される情報、葉書に記載する情報、ギフトカードに記載する情報といった、自己に関する情報であるが、取説の情報、ラベルに記載される情報、名札に記載される情報、各種資料の情報、掲示板に掲載する情報等、何でもよい。取説の情報は、例えば、冊子に印刷されるが、PDFファイルの態様で提供されてもよい。各種資料の情報は、例えば、パンフレットやチラシ等に印刷されるが、Webページに掲載されてもよい。   The information to be accumulated is information corresponding to a code acquired by the code acquisition unit 131 described below (hereinafter may be referred to as “acquired code”) (hereinafter “information corresponding to the acquired code”), or simply “information”. May be written). Information is information about the self, such as information about self-introduction, information on a business card, information on a postcard, information on a gift card, but information on an instruction manual, information on a label, Any information such as information on a name tag, information on various materials, information posted on a bulletin board, and the like may be used. The instruction information is printed on a booklet, for example, but may be provided in the form of a PDF file. The information of various materials is printed on, for example, a pamphlet or a flyer, but may be posted on a web page.

なお、ラベルは、例えば、商品や備品等に添付されるシールである。商品は、例えば、食料品や衣類、家電等製品等の物品であるが、旅行等のサービス(例えば、旅行のパンフレット等)でもよく、広く解する。備品は、例えば、机や椅子、OA機器等であるが、会社や病院等で使用される物品であれば何でもよい。または、ラベルは、例えば、美術館や博物館に展示される絵画や彫刻等の展示物の説明パネルに添付されるシールでもよく、それが添付される対象は問わない。   In addition, a label is a sticker attached to goods, fixtures, etc., for example. The product is, for example, an article such as a food product, clothing, or home appliance, but may be a service such as travel (for example, a travel pamphlet) and is widely understood. The equipment is, for example, a desk, a chair, an OA device, or the like, but may be anything that is used in a company, a hospital, or the like. Alternatively, the label may be, for example, a sticker attached to an explanation panel of an exhibit such as a painting or sculpture displayed in an art museum or a museum, and an object to which the label is attached is not limited.

商品に添付されるラベルには、その商品の品質表示や原産地名、価格等の情報が記載される。備品に添付されるラベルには、その備品の管理データ、諸元データ、保守履歴、マニュアル等の情報が記載される。管理データは、例えば、備品番号、購入年月日、管理者名などの情報を含む。保守履歴は、例えば、“点検”や“修理”等の項目名と、“2017年11月2日”等の日付との対の集合である。ただし、管理データや保守履歴のデータ構造は問わない。   The label attached to the product includes information such as the quality display, the place of origin, and the price of the product. Information such as management data, specification data, maintenance history, and manual of the equipment is written on the label attached to the equipment. The management data includes, for example, information such as equipment numbers, purchase dates, and administrator names. The maintenance history is, for example, a set of pairs of item names such as “inspection” and “repair” and dates such as “November 2, 2017”. However, the data structure of management data or maintenance history is not limited.

また、名札は、例えば、病院内で患者が身に着けるリストバンドであるが、患者のベッドに装着されるネームプレートまたはそれに添付されるシール等でもよい。この種の名札には、例えば、氏名、ID、性別等の患者データや、電子カルテ等の情報が記載される。   The name tag is, for example, a wristband worn by a patient in a hospital, but may be a name plate attached to a patient's bed or a sticker attached thereto. This type of name tag includes, for example, patient data such as name, ID, and sex, and information such as an electronic medical record.

ただし、ラベルや名札それ自体には、例えば、後述するコード情報(例えば、QRコード)のみが記載され、または、コード情報と、上記のような情報のうち一部のみ(例えば、備品用ラベルの場合は管理データのみ、患者用リストバンドの場合は患者データのみ)が記載される。そして、上記のような情報の全部、または、ラベルや名札それ自体に記載されていない部分(例えば、備品用ラベルの場合は諸元データ、保守履歴およびマニュアル等、患者用リストバンドの場合は電子カルテ)は、QRコードに埋め込まれているコードに対応する蓄積場所識別子で識別される蓄積場所に蓄積される。なお、蓄積は、例えば、保守履歴や電子カルテ等への追記も含む。追記については、具体例で説明する。   However, for example, only the code information (for example, QR code) described later is described in the label or name tag itself, or only part of the above information (for example, the label of the equipment label). Only management data in the case, and only patient data in the case of a patient wristband). And all of the above information, or the part that is not written on the label or name tag itself (for example, specification data for maintenance labels, maintenance history, manuals, etc. The medical record is stored in the storage location identified by the storage location identifier corresponding to the code embedded in the QR code. The accumulation includes, for example, addition to a maintenance history, an electronic medical record, and the like. The additional writing will be described with a specific example.

また、蓄積される情報は、例えば、文書等の文字情報であるが、写真やイラスト等の画像情報でもよいし、Webページ(自己紹介サイト、商品紹介サイト、備品管理ページ、患者管理ページ等)であってもよい。さらに、情報は、コンテンツと言い換えてもよい。コンテンツは、文字情報、画像情報または音声情報のうち1種類以上を有する。   The stored information is, for example, text information such as documents, but may be image information such as photographs and illustrations, or a web page (self-introduction site, product introduction site, equipment management page, patient management page, etc.) It may be. Furthermore, information may be paraphrased as content. The content includes at least one of character information, image information, and audio information.

従って、ラベルや名札、名刺、パンフレットやチラシ、説明パネル等の印刷物それ自体には記載しきれない量の多様な情報が、コードに対応する蓄積場所識別子で識別される蓄積場所に蓄積される。   Accordingly, various amounts of information that cannot be described in the printed matter itself such as labels, name tags, business cards, pamphlets, leaflets, and explanation panels are stored in the storage location identified by the storage location identifier corresponding to the code.

アクセス情報格納部112には、1または2以上のアクセス情報が格納される。アクセス情報とは、アクセスに関する情報である。ここでいうアクセスとは、管理情報格納部111に格納されている1以上の各管理情報が有する蓄積場所識別子で識別される蓄積場所へのアクセスである。アクセス情報は、例えば、提供者が、蓄積場所識別子で識別される蓄積場所にアクセスして、そこに自己に関する情報を蓄積するための情報である。また、アクセス情報は、例えば、閲覧者が、蓄積場所識別子で識別される蓄積場所にアクセスして、そこに格納されている情報の閲覧を行うための情報でもある。   The access information storage unit 112 stores one or more access information. Access information is information related to access. The access here is an access to a storage location identified by a storage location identifier included in one or more pieces of management information stored in the management information storage unit 111. The access information is, for example, information for a provider to access a storage location identified by a storage location identifier and store information about itself there. The access information is also information for allowing the viewer to access the storage location identified by the storage location identifier and browse the information stored there, for example.

アクセス情報は、例えば、コードと、機器識別子とを有する。機器識別子とは、端末装置2やその他の機器を識別する情報である。その他の機器とは、例えば、外部の端末やサーバ等であるが、ネットワーク等を介して情報処理装置1と通信可能な機器であれば、その種類や所在は問わない。機器識別子は、例えば、MACアドレス、IPアドレス等であるが、ユーザ識別子でもよい。   The access information includes, for example, a code and a device identifier. The device identifier is information for identifying the terminal device 2 and other devices. The other device is, for example, an external terminal, a server, or the like, but the type and location thereof are not limited as long as the device can communicate with the information processing apparatus 1 via a network or the like. The device identifier is, for example, a MAC address or an IP address, but may be a user identifier.

ユーザ識別子とは、端末装置2のユーザを識別する情報である。ユーザ識別子は、例えば、メールアドレス、携帯電話番号等である。ただし、ユーザ情報は、住所・氏名でもよいし、メールアドレス等に対応付いたIDでもよく、端末装置2のユーザを識別し得る情報であれば何でもよい。また、端末装置2が、例えば、携帯端末である場合や、一のユーザの専用のPCである場合などには、機器識別子とユーザ識別子とは兼用でもよい。   The user identifier is information for identifying the user of the terminal device 2. The user identifier is, for example, an e-mail address or a mobile phone number. However, the user information may be an address / name, an ID associated with a mail address or the like, or any information that can identify the user of the terminal device 2. Further, when the terminal device 2 is, for example, a mobile terminal or a PC dedicated to one user, the device identifier and the user identifier may be used together.

アクセス情報は、例えば、コードと、機器識別子と、ユーザ識別子とを有することは好適である。これにより、後述する認証部135が、後述する更新情報受信部123によって受信された更新情報が有するコードおよびユーザ識別子の組と、アクセス情報格納部112に格納されているアクセス情報が有するコードおよびユーザ識別子の組とを照合することにより、端末装置2のユーザを認証し、後述する更新部136は、認証部135の認証結果が認証許可である場合に、機器識別子を別の機器識別子に変更することができる。従って、ユーザは、コードを取得する際に利用した端末装置2とは別の端末装置2を利用して、当該コードを使用した情報の提供が行える。つまり、例えば、ある携帯端末でコードを取得した後、別の携帯端末に機種変更した場合でも、そのコードを使い続けることができる。   For example, the access information preferably includes a code, a device identifier, and a user identifier. As a result, the authentication unit 135 (to be described later) performs a combination of a code and a user identifier included in the update information received by the update information reception unit 123 (to be described later), and a code and user included in the access information stored in the access information storage unit 112. The user of the terminal device 2 is authenticated by collating with the set of identifiers, and the update unit 136 described later changes the device identifier to another device identifier when the authentication result of the authentication unit 135 is authentication permission. be able to. Therefore, the user can provide information using the code using the terminal device 2 different from the terminal device 2 used when acquiring the code. In other words, for example, even if the code is acquired by a certain mobile terminal and then the model is changed to another mobile terminal, the code can be continuously used.

または、アクセス情報は、例えば、コードと、機器識別子と、ユーザ識別子およびパスワードの組とを有することは、より好適である。パスワードも組み合わせることにより、認証の精度が高まり、コードの不正利用のリスクを低減できる。   Alternatively, it is more preferable that the access information includes, for example, a code, a device identifier, and a set of a user identifier and a password. By combining the password, the accuracy of authentication is improved and the risk of unauthorized use of the code can be reduced.

受信部12は、各種の指示、各種の情報を受信する。各種の指示とは、例えば、コードの生成指示である。なお、生成は、取得でもよい。各種の情報とは、例えば、前述したアクセス情報、前述した取得コードに対応する情報、後述する更新情報などである。受信部12は、各種の指示、各種の情報を、通常、端末装置2から受信するが、端末装置2以外の機器(例えば、外部のサーバ、外部の端末など)から受信してもよい。   The receiving unit 12 receives various instructions and various information. The various instructions are, for example, code generation instructions. The generation may be acquisition. The various information includes, for example, the access information described above, information corresponding to the acquisition code described above, update information described later, and the like. The receiving unit 12 normally receives various instructions and various types of information from the terminal device 2, but may also receive from a device other than the terminal device 2 (for example, an external server or an external terminal).

アクセス情報受信部121は、アクセス情報を受信する。なお、アクセス情報受信部121によって受信されたアクセス情報が有するコードを、以下では「受信コード」と記す場合がある。アクセス情報受信部121は、通常、端末装置2からアクセス情報を受信するが、端末装置2以外の機器からこれを受信してもよい。   The access information receiving unit 121 receives access information. A code included in the access information received by the access information receiving unit 121 may be referred to as a “reception code” below. The access information receiving unit 121 normally receives access information from the terminal device 2, but may receive this from a device other than the terminal device 2.

情報受信部122は、端末装置2から情報を受信する。より特定的には、情報受信部122は、端末装置2から、上述した蓄積場所に蓄積されるべき情報(つまり、取得コードに対応する情報)を受信する。なお、取得コードに対応する情報以外の情報は、受信部12によって受信されることとする。   The information receiving unit 122 receives information from the terminal device 2. More specifically, the information receiving unit 122 receives information (that is, information corresponding to the acquisition code) to be stored in the storage location described above from the terminal device 2. Note that information other than the information corresponding to the acquisition code is received by the receiving unit 12.

更新情報受信部123は、端末装置2から更新情報を受信する。更新情報とは、アクセス情報格納部112に格納されているアクセス情報の更新を行うための情報である。アクセス情報の更新とは、通常、格納されているアクセス情報が有する機器識別子を、別の機器識別子に変更することである。ただし、アクセス情報の更新は、例えば、格納されているアクセス情報が有するコードを、別のコードに変更することでもよいし、格納されているアクセス情報を別のアクセス情報に変更することでも構わない。   The update information receiving unit 123 receives update information from the terminal device 2. The update information is information for updating the access information stored in the access information storage unit 112. Updating the access information usually means changing the device identifier included in the stored access information to another device identifier. However, the access information can be updated, for example, by changing the code included in the stored access information to another code, or changing the stored access information to another access information. .

更新情報は、コードと、機器識別子とを有する。更新情報が有するコードは、通常、格納されているアクセス情報が有するコードと同じものであるが、異なっていてもよい。他方、更新情報が有する機器識別子は、通常、格納されているアクセス情報が有する機器識別子とは異なるが、同じものでもよい。   The update information includes a code and a device identifier. The code included in the update information is usually the same as the code included in the stored access information, but may be different. On the other hand, the device identifier included in the update information is usually different from the device identifier included in the stored access information, but may be the same.

更新情報もまた、例えば、コードと、機器識別子と、ユーザ識別子とを有することは好適であり、コードと、機器識別子と、ユーザ識別子およびパスワードの組とを有することは、より好適である。   The update information also preferably includes, for example, a code, a device identifier, and a user identifier, and more preferably includes a code, a device identifier, a user identifier and a password pair.

処理部13は、各種の処理を行う。各種の処理とは、例えば、コード取得部131、初期処理部132、図柄コード生成部133、コード蓄積部134、認証部135、更新部136等の処理である。各種の処理には、フローチャートで説明する各種の判別や判断なども含まれる。なお、その他の処理については、適時説明する。   The processing unit 13 performs various processes. The various processes are, for example, processes of the code acquisition unit 131, the initial processing unit 132, the symbol code generation unit 133, the code storage unit 134, the authentication unit 135, the update unit 136, and the like. The various types of processing include various types of determination and determination described in the flowchart. Other processes will be described in a timely manner.

コード取得部131は、受信部12によるコードの生成指示の受信に応じて、ユニークなコードを取得する。ユニークなコードとは、例えば、URLであるが、IDでもよい。URLは、蓄積場所のURLである。IDとは、取得されたコードのIDである。IDは、例えば、後述する図柄コードのIDでもある。   The code acquisition unit 131 acquires a unique code in response to reception of a code generation instruction by the reception unit 12. The unique code is, for example, a URL, but may be an ID. URL is the URL of the storage location. The ID is an ID of the acquired code. ID is also ID of the symbol code mentioned later, for example.

ユニークなコードを取得することは、例えば、1または2以上のユニークなコード(例えば、URL)が登録されたコード表から、一のユニークなコードを取得することであるが、所定のアルゴリズム(例えば、関数)を用いて、ユニークなコードを生成することでもよい。ユニークなコードを生成することは、例えば、ユニークなデータを関数等でコード化することでもよい。   Obtaining a unique code is, for example, obtaining one unique code from a code table in which one or more unique codes (for example, URL) are registered, but a predetermined algorithm (for example, , Function) may be used to generate a unique code. The generation of the unique code may be, for example, encoding unique data with a function or the like.

初期処理部132は、初期処理を行う。初期処理は、コード取得部131が取得したコード(つまり、取得コード)に対応する情報の蓄積場所を確保する処理を含む。取得コードは、例えば、URLであってもよい。   The initial processing unit 132 performs initial processing. The initial process includes a process of securing an information storage location corresponding to the code acquired by the code acquisition unit 131 (that is, the acquired code). The acquisition code may be a URL, for example.

すなわち、初期処理部132は、例えば、コード取得部131が取得したURLにより特定される蓄積場所を確保する処理を行う。確保する処理とは、例えば、URLで特定されるフォルダの作成処理である。また、確保する処理は、例えば、作成したフォルダのフォルダ名を、そのフォルダのユーザを識別するユーザ識別子にリンク付けする処理でもよい。   That is, for example, the initial processing unit 132 performs a process of securing the storage location specified by the URL acquired by the code acquisition unit 131. The process to be secured is, for example, a folder creation process specified by a URL. Moreover, the process to ensure may be the process which links the folder name of the created folder to the user identifier for identifying the user of the folder, for example.

また、確保する処理は、例えば、作成したフォルダに、デフォルトの情報、雛形の情報、蓄積場所の利用方法に関する情報などを、予め格納しておく処理でもよい。つまり、確保された蓄積場所には、デフォルトの情報等が予め格納されていてもよいし、何の情報も格納されていなくてもよい。   The process to be secured may be, for example, a process in which default information, template information, information on how to use the storage location, and the like are stored in advance in the created folder. That is, default information or the like may be stored in advance in the reserved storage location, or no information may be stored.

さらに、確保する処理は、例えば、蓄積場所を初期化する処理でもよい。初期化することは、例えば、格納されている情報を削除することであるが、デフォルトの情報等に戻すことでもよい。つまり、あるユーザによって確保された蓄積場所が、別のユーザによって再利用されてもよい。   Furthermore, the process to secure may be a process for initializing the storage location, for example. Initializing is, for example, deleting stored information, but may be returning to default information or the like. That is, a storage location secured by a certain user may be reused by another user.

このように、確保する処理は、ユーザが蓄積場所を利用できるようにするための処理であれば、何でもよい。   Thus, the process to be secured may be anything as long as it is a process for enabling the user to use the storage location.

そして、初期処理部132は、例えば、確保した蓄積場所を識別する蓄積場所識別子を取得し、取得した蓄積場所識別子と、取得したコードとを有する管理情報を、管理情報格納部111に蓄積する。   Then, for example, the initial processing unit 132 acquires a storage location identifier for identifying the reserved storage location, and stores management information including the acquired storage location identifier and the acquired code in the management information storage unit 111.

また、初期処理は、通常、取得コードを有するアクセス情報をアクセス情報格納部112に蓄積する処理も含む。すなわち、初期処理部132は、例えば、コード取得部131が取得したコードを有するアクセス情報を、アクセス情報格納部112に蓄積する。なお、初期処理で蓄積されるアクセス情報は、機器識別子、ユーザ識別子等を未だ有していない。   Further, the initial process usually includes a process of accumulating access information having an acquisition code in the access information storage unit 112. That is, the initial processing unit 132 accumulates, for example, access information having the code acquired by the code acquisition unit 131 in the access information storage unit 112. Note that the access information accumulated in the initial process does not yet have a device identifier, a user identifier, or the like.

図柄コード生成部133は、コード情報を生成する。コード情報とは、コードを埋め込んだ図柄コードである。図柄コードとは、例えば、QRコードであるが、QRコード以外の2次元コードでもよいし、バーコード(1次元コードともいう)でもよく、その種類は問わない。なお、QRコード以外の2次元コードは、例えば、DataMatrix(登録商標)、MaxiCode(登録商標)等であるが、2方向に情報を有するコートであれば何でもよい。   The symbol code generation unit 133 generates code information. The code information is a symbol code in which a code is embedded. The symbol code is, for example, a QR code, but may be a two-dimensional code other than the QR code or a barcode (also referred to as a one-dimensional code), and the type thereof is not limited. The two-dimensional code other than the QR code is, for example, DataMatrix (registered trademark), MaxiCode (registered trademark), or the like, but may be any code as long as it has information in two directions.

コード情報は、例えば、コードが埋め込まれたQRコード、コードが埋め込まれたバーコードなどであるが、コードそのものでもよい。   The code information is, for example, a QR code in which the code is embedded, a bar code in which the code is embedded, or the like, but may be the code itself.

コード蓄積部134は、コードと機器識別子との対を蓄積する。詳しくは、コード蓄積部134は、アクセス情報受信部121が受信したアクセス情報が有するコードに対応する機器識別子がアクセス情報格納部112に格納されていない場合に、当該アクセス情報が有する機器識別子を、当該アクセス情報が有するコードに対応付けて、アクセス情報格納部112に蓄積する。   The code storage unit 134 stores a pair of a code and a device identifier. Specifically, when the device identifier corresponding to the code included in the access information received by the access information receiving unit 121 is not stored in the access information storage unit 112, the code storage unit 134 displays the device identifier included in the access information, The access information is stored in the access information storage unit 112 in association with the code included in the access information.

認証部135は、端末装置2を認証する。端末装置2を認証することは、例えば、端末装置2自体を認証することでもよいし、端末装置2のユーザを認証することでもよい。認証部135は、アクセス情報受信部121が端末装置2から受信したアクセス情報と、アクセス情報格納部112に格納されているアクセス情報とを用いて、認証を行う。   The authentication unit 135 authenticates the terminal device 2. The authentication of the terminal device 2 may be, for example, authentication of the terminal device 2 itself or authentication of the user of the terminal device 2. The authentication unit 135 performs authentication using the access information received from the terminal device 2 by the access information receiving unit 121 and the access information stored in the access information storage unit 112.

認証は、例えば、MACアドレス等の機器識別子と、予め登録されているパスワードとを用いて、以下のように行われる。すなわち、情報処理装置1の格納部11に、機器識別子とパスワードとの対の集合が格納されている。端末装置2の端末格納部21には、機器識別子が格納されており、端末受付部22は、タッチパネル等を介してパスワードを受け付け、端末送信部23は、格納されている機器識別子と、受け付けられたパスワードとを情報処理装置1に送信する。   For example, authentication is performed as follows using a device identifier such as a MAC address and a password registered in advance. That is, a set of pairs of device identifiers and passwords is stored in the storage unit 11 of the information processing apparatus 1. The device identifier is stored in the terminal storage unit 21 of the terminal device 2, the terminal accepting unit 22 accepts a password via a touch panel or the like, and the terminal transmitting unit 23 accepts the stored device identifier. The received password is transmitted to the information processing apparatus 1.

情報処理装置1の受信部12は、上記の機器識別子とパスワードとを受信し、認証部135は、受信された機器識別子とパスワードとが、格納部11に格納されている機器識別子とパスワードとの対の集合のうち一の対と一致するか否かを判断し、一致する場合に、認証許可の認証結果を取得する。なお、一致しない場合には、例えば、認証不許可の認証結果が取得されるが、何も取得されなくてもよい(以下同様)。   The reception unit 12 of the information processing apparatus 1 receives the device identifier and the password, and the authentication unit 135 determines that the received device identifier and password are the device identifier and password stored in the storage unit 11. It is determined whether or not a pair of the pair matches, and if they match, an authentication permission authentication result is acquired. If they do not match, for example, an authentication non-permitted authentication result is acquired, but nothing may be acquired (the same applies hereinafter).

または、認証は、機器識別子と、メールアドレス等のユーザ識別子とを用いて行われてもよい。すなわち、情報処理装置1の格納部11に、機器識別子とユーザ識別子との対の集合が格納されている。端末装置2の端末格納部21には、機器識別子とユーザ識別子とが格納されており、端末送信部23は、格納されている機器識別子と、受け付けられたユーザ識別子との対を情報処理装置1に送信する。   Alternatively, the authentication may be performed using a device identifier and a user identifier such as a mail address. In other words, the storage unit 11 of the information processing apparatus 1 stores a set of pairs of device identifiers and user identifiers. The terminal storage unit 21 of the terminal device 2 stores a device identifier and a user identifier, and the terminal transmission unit 23 sets a pair of the stored device identifier and the received user identifier as the information processing device 1. Send to.

情報処理装置1の受信部12は、上記の機器識別子とユーザ識別子を受信し、認証部135は、受信された機器識別子とユーザ識別子が、格納部11に格納されている機器識別子とユーザ識別子との対の集合のうち一の対と一致するか否かを判断し、一致する場合に、認証許可の認証結果を取得する。   The reception unit 12 of the information processing apparatus 1 receives the device identifier and the user identifier, and the authentication unit 135 receives the device identifier and the user identifier stored in the storage unit 11. It is determined whether or not it matches one of the set of pairs, and if they match, an authentication permission authentication result is acquired.

または、認証は、機器識別子と、ユーザ識別子およびパスワードの組とを用いて行われてもよい。すなわち、情報処理装置1の格納部11に、機器識別子と、ユーザ識別子およびパスワードの組との対の集合が格納されている。端末装置2の端末格納部21には、機器識別子とユーザ識別子とが格納されており、端末受付部22は、パスワードを受け付け、端末送信部23は、格納されている機器識別子と、格納されているユーザ識別子および受け付けられたユーザ識別子の組とを、情報処理装置1に送信する。   Alternatively, the authentication may be performed using a device identifier and a combination of a user identifier and a password. That is, the storage unit 11 of the information processing apparatus 1 stores a set of pairs of a device identifier and a set of user identifier and password. The terminal storage unit 21 of the terminal device 2 stores a device identifier and a user identifier, the terminal reception unit 22 receives a password, and the terminal transmission unit 23 stores a stored device identifier. The user identifier and the set of accepted user identifiers are transmitted to the information processing apparatus 1.

情報処理装置1の受信部12は、上記の機器識別子とユーザ識別子およびパスワードの組とを受信し、認証部135は、受信された機器識別子とユーザ識別子およびパスワードの組とが、格納部11に格納されている機器識別子とユーザ識別子およびパスワードの組との対の集合のうち一の対と一致するか否かを判断し、一致する場合に、認証許可の認証結果を取得する。   The reception unit 12 of the information processing apparatus 1 receives the device identifier and the set of user identifier and password, and the authentication unit 135 stores the received set of device identifier, user identifier and password in the storage unit 11. It is determined whether or not a pair of the stored device identifier, user identifier, and password pair matches one pair, and if they match, an authentication permission authentication result is acquired.

更新部136は、認証部135が認証許可の認証結果を得た場合のみ、更新情報受信部123が受信したアクセス情報を用いて、アクセス情報格納部112に格納されているアクセス情報を更新する。アクセス情報は、前述したように、例えば、コードと機器識別子とを有する。または、アクセス情報は、コードと機器識別子とパスワードとを有していてもよいし、コードと機器識別子とユーザ識別子およびパスワードの組とを有していてもよい。   The update unit 136 updates the access information stored in the access information storage unit 112 using the access information received by the update information reception unit 123 only when the authentication unit 135 obtains an authentication permission authentication result. As described above, the access information includes, for example, a code and a device identifier. Alternatively, the access information may include a code, a device identifier, and a password, or may include a set of a code, a device identifier, a user identifier, and a password.

出力部14は、各種の情報を出力する。各種の情報とは、例えば、前述したコード情報などである。出力とは、例えば、ディスプレイへの表示、スピーカからの音出力、プリンタでのプリントアウト、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡し、外部の装置への送信などを含む概念である。   The output unit 14 outputs various information. The various information is, for example, the code information described above. Output includes, for example, display on a display, sound output from a speaker, printout with a printer, storage on a recording medium, delivery of processing results to another processing device or another program, and transmission to an external device. This concept includes transmission and the like.

コード情報出力部141は、コード取得部131が取得したコードに関するコード情報を出力する。コード情報出力部141は、コード情報を、例えば、プリンタでプリントアウトするが、端末装置2等の機器に送信してもよいし、他の処理装置や他のプログラムに引渡しても構わない。なお、プリントアウトされたコード情報は、例えば、端末装置2を構成する端末受付部22によって受け付けられ、端末格納部21に格納されてもよい。また、端末装置2に送信されたコード情報は、端末装置2を構成する端末受信部24によって受信され、端末格納部21に格納されてもよい。つまり、端末装置2等の機器は、例えば、情報処理装置1がプリンタでプリントアウトしたコード情報を受け付けてもよいし、または、情報処理装置1が、端末装置2等の機器の例えばブラウザに、コード情報を書き込んでもよい。あるいは、コード情報出力部141は、コード情報を、記録媒体に蓄積したり、ディスプレイに表示したりしてもよく、その出力の態様は問わない。   The code information output unit 141 outputs code information regarding the code acquired by the code acquisition unit 131. The code information output unit 141 prints out the code information by, for example, a printer, but may transmit the code information to a device such as the terminal device 2 or may deliver it to another processing device or another program. Note that the printed code information may be received by the terminal receiving unit 22 configuring the terminal device 2 and stored in the terminal storage unit 21, for example. Further, the code information transmitted to the terminal device 2 may be received by the terminal receiving unit 24 configuring the terminal device 2 and stored in the terminal storage unit 21. That is, for example, the device such as the terminal device 2 may receive code information printed out by the information processing device 1 using a printer, or the information processing device 1 may receive, for example, a browser of the device such as the terminal device 2. Code information may be written. Alternatively, the code information output unit 141 may store the code information in a recording medium or display it on a display, and the output mode is not limited.

コード情報出力部141は、例えば、図柄コード生成部133が生成したコード情報を出力する。   The code information output unit 141 outputs the code information generated by the symbol code generation unit 133, for example.

コード情報出力部141は、例えば、図柄コード生成部133が生成したコード情報が含まれる1または2以上の印刷物を印刷する。印刷物とは、例えば、名刺、ラベル、シール、葉書などであるが、パンフレット、チラシなどでもよくが、その種類は問わない。印刷は、例えば、プリンタによるプリントアウトであるが、PDFファイルでの出力等でもよく、その態様は問わない。   For example, the code information output unit 141 prints one or more printed materials including the code information generated by the symbol code generation unit 133. The printed material is, for example, a business card, a label, a sticker, a postcard or the like, but may be a pamphlet or a flyer, but the type is not limited. The printing is, for example, printing out by a printer, but it may be output as a PDF file or the like, and the mode is not limited.

具体的には、コード情報出力部141は、例えば、QRコード等の図柄コードを、例えば、1または2以上の各名刺に印刷する。運営者は、図柄コードが印刷された1または2以上の名刺を提供者に販売してもよい。   Specifically, the code information output unit 141 prints a design code such as a QR code, for example, on one or more business cards. The operator may sell one or more business cards printed with a design code to the provider.

または、コード情報出力部141は、図柄コードを、1または2以上の各シールに印刷してもよい。シールは、例えば、名刺の余白部分に添付可能なサイズを有する。運営者は、図柄コードが印刷された1以上のシールを提供者に販売してもよい。提供者は、購入した1以上の各シールを、自己の名刺に添付する。   Alternatively, the code information output unit 141 may print the design code on one or more stickers. The seal has, for example, a size that can be attached to a blank portion of a business card. The operator may sell one or more stickers printed with a design code to the provider. The provider attaches one or more purchased stickers to his / her business card.

または、コード情報出力部141は、図柄コードを、例えば、1または2以上のラベルに印刷してもよい。運営者は、図柄コードが印刷された1以上のラベルを提供者に販売し、提供者は、購入した1以上の各ラベルを、自己が販売する1または2以上の各商品に添付してもよい。   Alternatively, the code information output unit 141 may print the symbol code on, for example, one or more labels. An operator sells one or more labels printed with a design code to a provider, and the provider attaches each purchased one or more labels to one or more products sold by the operator. Good.

端末装置2を構成する端末格納部21には、各種の情報が格納される。各種の情報とは、例えば、機器識別子、ユーザ識別子などである。   Various types of information are stored in the terminal storage unit 21 constituting the terminal device 2. The various information includes, for example, a device identifier and a user identifier.

端末受付部22は、各種の指示、各種の情報を受け付ける。各種の指示とは、例えば、コードの生成指示などである。各種の情報とは、例えば、生成指示に応じて取得された取得コード(前述)に対応する情報などである。受け付けとは、キーボードやタッチパネル等の入力デバイスを介して入力された情報の受け付け、カメラで撮影された情報の受け付け、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信、ディスクや半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどを含む概念である。   The terminal reception unit 22 receives various instructions and various information. Examples of the various instructions include a code generation instruction. The various information is, for example, information corresponding to an acquisition code (described above) acquired in response to a generation instruction. Receiving means receiving information input via an input device such as a keyboard or touch panel, receiving information captured by a camera, receiving information transmitted via a wired or wireless communication line, a disk or a semiconductor memory It is a concept including reception of information read from a recording medium.

端末受付部22は、各種の指示、各種の情報を、例えば、タッチパネルやキーボード等で受け付けたり、カメラで読み取ったりするが、記録媒体から読み出したり、他の機器から受信したりしても構わない。   The terminal reception unit 22 receives various instructions and various types of information with, for example, a touch panel or a keyboard, or reads with a camera, but may read out from a recording medium or receive from other devices. .

端末送信部23は、端末受付部22が受け付けた各種の指示、各種の情報を情報処理装置1に送信する。各種の指示とは、コードの生成指示などである。各種の情報とは、アクセス情報などである。端末送信部23は、受け付けられた各種の指示、各種の情報を、通常、端末格納部21に格納されている機器識別子と対に、情報処理装置1に送信する。ただし、情報システムを構成する端末装置2がただ1つの場合、機器識別子は送信されなくてもよい。   The terminal transmission unit 23 transmits various instructions and various information received by the terminal reception unit 22 to the information processing apparatus 1. The various instructions include a code generation instruction. Various types of information include access information. The terminal transmission unit 23 transmits the received various instructions and various types of information to the information processing apparatus 1 usually in a pair with the device identifier stored in the terminal storage unit 21. However, when there is only one terminal device 2 constituting the information system, the device identifier may not be transmitted.

端末受信部24は、情報処理装置1から各種の情報を受信する。各種の情報とは、端末送信部23によって送信されたアクセス情報が有するコード(つまり、受信コード)に対応する情報などである。   The terminal receiving unit 24 receives various types of information from the information processing apparatus 1. The various information is information corresponding to a code (that is, a reception code) included in the access information transmitted by the terminal transmission unit 23.

端末処理部25は、各種の処理を行う。各種の処理には、例えば、フローチャートで説明する各種の判別などが含まれる。   The terminal processing unit 25 performs various processes. The various types of processing include, for example, various types of determination described with reference to flowcharts.

端末出力部26は、端末受信部24が受信した各種の情報を出力する。各種の情報とは、例えば、受信コードに対応する情報などである。   The terminal output unit 26 outputs various information received by the terminal receiving unit 24. The various information is, for example, information corresponding to the received code.

格納部11、管理情報格納部111、アクセス情報格納部112、および端末格納部21は、例えば、ハードディスクやフラッシュメモリといった不揮発性の記録媒体が好適であるが、RAMなど揮発性の記録媒体でも実現可能である。   The storage unit 11, the management information storage unit 111, the access information storage unit 112, and the terminal storage unit 21 are preferably non-volatile recording media such as a hard disk and a flash memory, but are also realized by a volatile recording medium such as a RAM. Is possible.

なお、格納部11等に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報が格納部11等で記憶されるようになってもよく、ネットワークや通信回線等を介して送信された情報が格納部11等で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報が格納部11等で記憶されるようになってもよい。入力デバイスは、例えば、キーボード、マウス、タッチパネル、カメラ等、何でもよい。   In addition, the process in which information is memorize | stored in the storage part 11 grade | etc., Does not matter. For example, information may be stored in the storage unit 11 or the like via a recording medium, or information transmitted via a network or a communication line may be stored in the storage unit 11 or the like. Alternatively, information input via the input device may be stored in the storage unit 11 or the like. The input device may be anything such as a keyboard, a mouse, a touch panel, or a camera.

受信部12、アクセス情報受信部121、情報受信部122、更新情報受信部123、および端末受信部24は、通常、有線または無線の通信手段(例えば、NIC(Network interface controller)やモデム等の通信モジュール)で実現されるが、放送を受信する手段(例えば、放送受信モジュール)で実現されてもよい。   The receiving unit 12, the access information receiving unit 121, the information receiving unit 122, the update information receiving unit 123, and the terminal receiving unit 24 are usually wired or wireless communication means (for example, NIC (Network Interface Controller), modem communication, etc.). Module), but may be realized by means for receiving a broadcast (for example, a broadcast receiving module).

処理部13、コード取得部131、初期処理部132、図柄コード生成部133、コード蓄積部134、認証部135、更新部136、および端末処理部25は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。処理部13等の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。ただし、処理手順は、ハードウェア(専用回路)で実現してもよい。   The processing unit 13, the code acquisition unit 131, the initial processing unit 132, the symbol code generation unit 133, the code storage unit 134, the authentication unit 135, the update unit 136, and the terminal processing unit 25 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. . The processing procedure of the processing unit 13 or the like is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, the processing procedure may be realized by hardware (dedicated circuit).

出力部14、コード情報出力部141、および端末出力部26は、出力デバイスを含むと考えても含まないと考えてもよい。出力デバイスは、例えば、ディスプレイ、スピーカ、プリンタ等、何でもよい。出力部14等は、出力デバイスのドライバーソフトによって、または出力デバイスとそのドライバーソフトとで実現され得る。   The output unit 14, the code information output unit 141, and the terminal output unit 26 may be considered as including or not including an output device. The output device may be anything such as a display, a speaker, or a printer. The output unit 14 and the like can be realized by output device driver software, or by an output device and its driver software.

端末受付部22は、入力デバイスを含むと考えても、含まないと考えてもよい。端末受付部22は、入力デバイスのドライバーソフトによって、または入力デバイスとそのドライバーソフトとで実現され得る。   The terminal receiving unit 22 may or may not include an input device. The terminal reception unit 22 can be realized by driver software of the input device or by the input device and its driver software.

端末送信部23は、通常、有線または無線の通信手段で実現されるが、放送手段(例えば、放送モジュール)で実現されてもよい。また、出力部14等の送信機能も、同様に実現される。   The terminal transmission unit 23 is usually realized by a wired or wireless communication unit, but may be realized by a broadcast unit (for example, a broadcast module). Further, the transmission function of the output unit 14 and the like is realized in the same manner.

次に、情報システムの動作について図2のフローチャートを用いて説明する。図2は、情報処理装置1の動作を説明するフローチャートである。   Next, the operation of the information system will be described using the flowchart of FIG. FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the information processing apparatus 1.

(ステップS201)処理部13は、受信部12がコードの生成指示を受信したか否かを判別する。受信部12がコードの生成指示を受信した場合はステップS202に進み、受信していない場合はステップS206に進む。   (Step S201) The processing unit 13 determines whether or not the receiving unit 12 has received a code generation instruction. If the receiving unit 12 receives a code generation instruction, the process proceeds to step S202. If not received, the process proceeds to step S206.

(ステップS202)コード取得部131は、ユニークなコードを取得する。   (Step S202) The code acquisition unit 131 acquires a unique code.

(ステップS203)初期処理部132は、ステップS202で取得されたコード(以下、取得コード)に対応する、情報の蓄積場所を確保する。   (Step S203) The initial processing unit 132 secures an information storage location corresponding to the code acquired in Step S202 (hereinafter, acquired code).

(ステップS204)初期処理部132は、取得コードと、当該蓄積場所(つまり、ステップS203で確保した蓄積場所)を識別する蓄積場所識別子とを有する管理情報を、管理情報格納部111に蓄積する。   (Step S204) The initial processing unit 132 stores management information having the acquisition code and the storage location identifier for identifying the storage location (that is, the storage location secured in Step S203) in the management information storage unit 111.

(ステップS205)初期処理部132は、取得コードを有するアクセス情報をアクセス情報格納部112に蓄積する。なお、このアクセス情報は、機器識別子、ユーザ識別子等を未だ有していない。   (Step S205) The initial processing unit 132 accumulates the access information having the acquisition code in the access information storage unit 112. This access information does not yet have a device identifier, a user identifier, or the like.

(ステップS206)コード情報出力部141は、取得コードに関するコード情報を出力する。なお、ここでの出力は、通常、プリンタでのプリントアウトであるが、ステップS201でコードの生成指示と対に受信された機器識別子で識別される端末装置2への送信でもよい。また、出力されるコード情報は、通常、取得コードが埋め込まれた、QRコード等の図柄コードである。その後、ステップS201に戻る。   (Step S206) The code information output unit 141 outputs code information regarding the acquired code. The output here is normally a printout by a printer, but may be a transmission to the terminal device 2 identified by the device identifier received in pair with the code generation instruction in step S201. The output code information is usually a design code such as a QR code in which an acquisition code is embedded. Thereafter, the process returns to step S201.

(ステップS207)処理部13は、アクセス情報受信部121がコードと機器識別子とを有するアクセス情報を受信したか否かを判別する。アクセス情報受信部121がコードと機器識別子とを有するアクセス情報を受信した場合はステップS208に進み、受信していない場合はステップS201に戻る。   (Step S207) The processing unit 13 determines whether or not the access information receiving unit 121 has received access information having a code and a device identifier. When the access information receiving unit 121 receives access information having a code and a device identifier, the process proceeds to step S208, and when not received, the process returns to step S201.

(ステップS208)処理部13は、ステップS207で受信されたアクセス情報が有するコード(以下、受信コード)と、当該機器識別子(つまり、ステップS207で受信されたアクセス情報が有する機器識別子:以下同様)以外の機器識別子との組が、アクセス情報格納部112に格納されているか否かを判別する。受信コードと当該機器識別子以外の機器識別子との組がアクセス情報格納部112に格納されている場合はステップS209に進み、格納されていない場合はステップS210に進む。   (Step S208) The processing unit 13 includes the code (hereinafter, received code) included in the access information received in Step S207 and the device identifier (that is, the device identifier included in the access information received in Step S207: the same applies hereinafter). It is determined whether or not a pair with a device identifier other than is stored in the access information storage unit 112. If the combination of the received code and a device identifier other than the device identifier is stored in the access information storage unit 112, the process proceeds to step S209. If not, the process proceeds to step S210.

(ステップS209)出力部14は、受信コードに対応する蓄積場所識別子で識別される蓄積場所に格納されている情報を、当該機器識別子で識別される端末装置2に送信する。その後、ステップS201に戻る。   (Step S209) The output unit 14 transmits the information stored in the storage location identified by the storage location identifier corresponding to the received code to the terminal device 2 identified by the device identifier. Thereafter, the process returns to step S201.

(ステップS210)処理部13は、受信コードに対応する機器識別子がアクセス情報格納部112に格納されているか否かを判別する。受信コードに対応する機器識別子がアクセス情報格納部112に格納されていない場合はステップS209に進み、格納されている場合はステップS212に進む。   (Step S210) The processing unit 13 determines whether a device identifier corresponding to the received code is stored in the access information storage unit 112. If the device identifier corresponding to the received code is not stored in the access information storage unit 112, the process proceeds to step S209, and if it is stored, the process proceeds to step S212.

(ステップS211)コード蓄積部134は、当該機器識別子を受信コードに対応付けて、管理情報格納部111に蓄積する。   (Step S211) The code storage unit 134 stores the device identifier in the management information storage unit 111 in association with the received code.

(ステップS212)処理部13は、情報受信部122が当該機器識別子で識別される端末装置2から情報を受信したか否かを判別する。情報受信部122が当該機器識別子で識別される端末装置2から情報を受信した場合はステップS213に進み、受信していない場合はステップS201に戻る。   (Step S212) The processing unit 13 determines whether the information receiving unit 122 has received information from the terminal device 2 identified by the device identifier. When the information receiving unit 122 receives information from the terminal device 2 identified by the device identifier, the process proceeds to step S213, and when not received, the process returns to step S201.

(ステップS213)処理部13は、当該情報(つまり、ステップS212で受信された情報)を、受信コードに対応する蓄積場所識別子で識別される蓄積場所に蓄積する。その後、ステップS201に戻る。   (Step S213) The processing unit 13 stores the information (that is, the information received in Step S212) in the storage location identified by the storage location identifier corresponding to the received code. Thereafter, the process returns to step S201.

なお、図2のフローチャートにおいて、ステップS201で受信される、コードの生成指示は、ユーザ識別子(またはユーザ識別子とパスワードとの組:以下、ユーザ識別子等)を有していてもよい。   In the flowchart of FIG. 2, the code generation instruction received in step S201 may include a user identifier (or a combination of a user identifier and a password: hereinafter, a user identifier).

そして、この場合、例えば、ステップS204の後に、下記ステップS204aが実行されてもよい。   In this case, for example, the following step S204a may be executed after step S204.

(ステップS204a)処理部13は、ステップS201で受信された、機器識別子とユーザ識別子等との対を、格納部11に蓄積する。   (Step S204a) The processing unit 13 accumulates the pair of the device identifier and the user identifier received in Step S201 in the storage unit 11.

また、ステップS207で受信されるアクセス情報は、ユーザ識別子等をも有していてもよい。そして、ステップS207の判別結果が否定的である場合に、下記4つのステップS207a〜S207dが実行されてもよい。   Further, the access information received in step S207 may also have a user identifier or the like. And when the determination result of step S207 is negative, the following four steps S207a-S207d may be performed.

(ステップS207a)処理部13は、更新情報受信部123が、コードと機器識別子とユーザ識別子とを有する更新情報を受信したか否かを判別する。更新情報受信部123がコードと機器識別子とユーザ識別子とを有する更新情報を受信した場合はステップS207bに進み、受信していない場合はステップS201に戻る。   (Step S207a) The processing unit 13 determines whether or not the update information receiving unit 123 has received update information including a code, a device identifier, and a user identifier. If the update information receiving unit 123 has received update information having a code, a device identifier, and a user identifier, the process proceeds to step S207b. If not, the process returns to step S201.

(ステップS207b)認証部135は、格納部11に格納されている、機器識別子とユーザ識別子等との対を用いて、当該機器識別子で識別される端末装置2のユーザを認証し、認証許可または認証不許可のいずれかの認証結果を取得する。   (Step S207b) The authentication unit 135 authenticates the user of the terminal device 2 identified by the device identifier using a pair of the device identifier and the user identifier stored in the storage unit 11, and permits authentication or Acquire the authentication result of one of the authentication not permitted.

(ステップS207c)処理部13は、認証部135が認証許可の認証結果を取得したか否かを判別する。認証部135が、認証許可の認証結果を取得した場合はステップS207dに進み、認証不許可の認証結果を取得した場合はステップS201に戻る。   (Step S207c) The processing unit 13 determines whether or not the authentication unit 135 has obtained an authentication permission authentication result. If the authentication unit 135 acquires an authentication permission authentication result, the process proceeds to step S207d. If the authentication unit 135 acquires an authentication disapproval authentication result, the process returns to step S201.

(ステップS207d)更新部136は、アクセス情報格納部112に格納されている機器識別子であり、ステップS207aで受信された更新情報が有するコードと対になる機器識別子とを有するアクセス情報を、ステップS207aで受信された更新情報が有する機器識別子に更新する。その後、ステップS201に戻る。   (Step S207d) The update unit 136 is the device identifier stored in the access information storage unit 112, and the access information including the device identifier paired with the code included in the update information received in Step S207a is obtained in Step S207a. To update the device identifier included in the update information received in step (b). Thereafter, the process returns to step S201.

また、図2のフローチャートにおいて、情報処理装置1の電源オンやプログラムの起動に応じて処理が開始し、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。ただし、処理の開始または終了のトリガは問わない。   In the flowchart of FIG. 2, the process starts in response to the power-on of the information processing apparatus 1 or the activation of the program, and the process is ended by power-off or a process end interrupt. However, the trigger for starting or ending the process does not matter.

図3は、端末装置2の動作を説明するフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the terminal device 2.

(ステップS301)端末処理部25は、端末受付部22がコードの生成指示を受け付けたか否かを判別する。端末受付部22がコードの生成指示を受け付けた場合はステップS302に進み、受け付けていない場合はステップS303に進む。   (Step S301) The terminal processing unit 25 determines whether the terminal receiving unit 22 has received a code generation instruction. If the terminal receiving unit 22 receives a code generation instruction, the process proceeds to step S302. If not received, the process proceeds to step S303.

(ステップS302)端末送信部23は、端末受付部22が受け付けたコードの生成指示を、端末格納部21に格納されている機器識別子と対に、情報処理装置1に送信する。その後、ステップS301に戻る。   (Step S <b> 302) The terminal transmission unit 23 transmits the code generation instruction received by the terminal reception unit 22 to the information processing apparatus 1 in a pair with the device identifier stored in the terminal storage unit 21. Then, it returns to step S301.

(ステップS303)端末処理部25は、端末受付部22がコードを受け付けたか否かを判別する。なお、端末受付部22は、例えば、名刺やシール等にプリントアウトされた図柄コードをカメラで読み取り、そこに埋め込まれているコードを受け付ける。端末受付部22がコードを受け付けた場合はステップS304に進み、受け付けていない場合はステップS305に進む。   (Step S303) The terminal processing unit 25 determines whether the terminal receiving unit 22 has received a code. The terminal accepting unit 22 reads, for example, a design code printed on a business card or a sticker with a camera, and accepts the code embedded therein. If the terminal accepting unit 22 accepts the code, the process proceeds to step S304. If not accepted, the process proceeds to step S305.

(ステップS304)端末送信部23は、当該コードと、端末格納部21に格納されている機器識別子とを有するアクセス情報を情報処理装置1に送信する。その後、ステップS301に戻る。   (Step S <b> 304) The terminal transmission unit 23 transmits access information including the code and the device identifier stored in the terminal storage unit 21 to the information processing apparatus 1. Then, it returns to step S301.

(ステップS305)端末処理部25は、端末受付部22が情報を受け付けたか否かを判別する。なお、端末受付部22は、例えば、キーボードやカメラ等の入力デバイスを介して、自己紹介や商品説明といった、自己に関する情報を受け付ける。端末受付部22が情報を受け付けた場合はステップS306に進み、受け付けていない場合はステップS307に進む。   (Step S305) The terminal processing unit 25 determines whether the terminal receiving unit 22 has received information. The terminal accepting unit 22 accepts information related to self such as self-introduction and product description via an input device such as a keyboard or a camera. If the terminal accepting unit 22 accepts information, the process proceeds to step S306. If not accepted, the process proceeds to step S307.

(ステップS306)端末送信部23は、当該情報を、端末格納部21に格納されている機器識別子と対に、情報処理装置1に送信する。その後、ステップS301に戻る。   (Step S <b> 306) The terminal transmission unit 23 transmits the information to the information processing apparatus 1 in pairs with the device identifier stored in the terminal storage unit 21. Then, it returns to step S301.

(ステップS307)端末処理部25は、端末受信部24が情報を受信した否かを判別する。端末受信部24は、例えば、情報処理装置1から、自己以外の提供者の自己紹介や商品説明等の情報を受信する。端末受付部22が情報を受信した場合はステップS308に進み、受信していない場合はステップS301に戻る。   (Step S307) The terminal processing unit 25 determines whether or not the terminal receiving unit 24 has received information. For example, the terminal receiving unit 24 receives information such as self-introduction and product descriptions of providers other than the self from the information processing apparatus 1. If the terminal reception unit 22 has received the information, the process proceeds to step S308. If not received, the process returns to step S301.

(ステップS308)端末出力部26は、当該情報を出力する。なお、端末出力部26による出力は、通常、ディスプレイへの表示である。その後、ステップS301に戻る。   (Step S308) The terminal output unit 26 outputs the information. The output from the terminal output unit 26 is usually a display on a display. Then, it returns to step S301.

なお、図3のフローチャートにおいて、ステップS307の判別結果が否定的である場合に、下記2つのステップS307aおよびS307bが実行されてもよい。   In the flowchart of FIG. 3, when the determination result in step S307 is negative, the following two steps S307a and S307b may be executed.

(ステップS307a)端末処理部25は、端末受付部22がコードとユーザ識別子等とを有する更新指示を受け付けた否かを判別する。端末受付部22がコードとユーザ識別子等とを有する更新指示を受け付けた場合はステップS307bに進み、受け付けていない場合はステップS301に戻る。   (Step S307a) The terminal processing unit 25 determines whether or not the terminal receiving unit 22 has received an update instruction having a code, a user identifier, and the like. When the terminal reception unit 22 receives an update instruction having a code and a user identifier, the process proceeds to step S307b, and when not received, the process returns to step S301.

(ステップS307b)端末送信部23は、ステップS305aで受け付けられた更新指示が有するコードおよびユーザ識別子等と、端末格納部21に格納されている機器識別子とを有するアクセス情報を情報処理装置1に送信する。その後、ステップS301に戻る。   (Step S307b) The terminal transmission unit 23 transmits, to the information processing apparatus 1, access information including the code and user identifier, etc., included in the update instruction received in step S305a, and the device identifier stored in the terminal storage unit 21. To do. Then, it returns to step S301.

また、図3のフローチャートにおいて、端末装置2の電源オンやプログラムの起動に応じて処理が開始し、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。ただし、処理の開始または終了のトリガは問わない。   In the flowchart of FIG. 3, the process starts in response to power-on of the terminal device 2 or activation of the program, and the process is terminated by power-off or a process end interrupt. However, the trigger for starting or ending the process does not matter.

以下、本実施の形態における情報システムの具体的な動作について説明する。なお、以下の説明は、種々の変更が可能であり、本発明を何ら限定するものではない。   Hereinafter, a specific operation of the information system in the present embodiment will be described. In addition, the following description can be variously changed and does not limit the present invention.

本例の情報システムは、情報処理装置1、および2以上の端末装置2を備える。情報処理装置1は、情報システムを運営する運営者のサーバである。2以上の端末装置2のうち1つは、情報システムを利用するユーザAAの携帯端末(以下、端末装置2Aと記す場合がある)であり、他の1つは、ユーザBB専用のPC(以下、端末装置2B)である。   The information system of this example includes an information processing device 1 and two or more terminal devices 2. The information processing apparatus 1 is a server of an operator who operates an information system. One of the two or more terminal devices 2 is a mobile terminal of the user AA that uses the information system (hereinafter may be referred to as the terminal device 2A), and the other one is a PC dedicated to the user BB (hereinafter referred to as the terminal device 2A). , Terminal device 2B).

管理情報格納部111には、例えば、図4に示すような2以上の管理情報が格納され得る。図4は、管理情報のデータ構造図である。管理情報は、コードと蓄積場所識別子とを有する。格納される2以上の各管理情報には、ID(例えば、“1”,“2”等)が対応付いている。   For example, two or more pieces of management information as shown in FIG. 4 can be stored in the management information storage unit 111. FIG. 4 is a data structure diagram of management information. The management information has a code and a storage location identifier. Each of the two or more pieces of management information stored is associated with an ID (for example, “1”, “2”, etc.).

例えば、ID“1”に対応する管理情報(以下、管理情報1と記す場合がある)は、コード“XXX”と蓄積場所識別子“aaa”とを有する。また、ID“2”に対応する管理情報(管理情報2)は、コード“YYY”と蓄積場所識別子“bbb”を有する。   For example, the management information corresponding to the ID “1” (hereinafter sometimes referred to as management information 1) has a code “XXX” and a storage location identifier “aaa”. Also, the management information (management information 2) corresponding to the ID “2” has a code “YYY” and a storage location identifier “bbb”.

アクセス情報格納部112には、例えば、図5に示すような2以上のアクセス情報が格納され得る。図5は、アクセス情報のデータ構造図である。アクセス情報は、コードと機器識別子とを有する。なお、アクセス情報は、ユーザ識別子またはパスワードのうち1以上の情報をも有していてもよい。格納される2以上の各アクセス情報には、ID(例えば、“1”,“2”等)が対応付いている。   The access information storage unit 112 can store, for example, two or more pieces of access information as shown in FIG. FIG. 5 is a data structure diagram of access information. The access information has a code and a device identifier. Note that the access information may also include one or more information of a user identifier or a password. Each of the stored two or more pieces of access information is associated with an ID (for example, “1”, “2”, etc.).

例えば、ID“1”に対応するアクセス情報1は、コード“XXX”と、ユーザ識別子を兼ねる機器識別子“AA”とを有する。また、管理情報2は、コード“YYY”と、ユーザ識別子を兼ねる機器識別子“BB”とを有する。   For example, the access information 1 corresponding to the ID “1” has a code “XXX” and a device identifier “AA” that also serves as a user identifier. The management information 2 includes a code “YYY” and a device identifier “BB” that also serves as a user identifier.

(例1:名刺に貼り付けるシールの例)
いま、ユーザAAは、例えば、経歴や趣味等の自己紹介、勤務先の会社の情報といった、自己に関する各種の情報を、名刺の交換を行う2以上の各相手に提供するべく、コードを取得しようとしている。この時点で、管理情報格納部111には、管理情報1、管理情報2のいずれも格納されていない。
(Example 1: Example of a sticker attached to a business card)
Now, the user AA will obtain a code to provide various information about himself, such as self-introduction such as career and hobbies, information on the company where he / she is working, to each of two or more partners who exchange business cards. It is said. At this time, neither the management information 1 nor the management information 2 is stored in the management information storage unit 111.

ユーザAAは、端末装置2Aのタッチパネルを操作して、コードの取得指示を入力する。本例では、例えば、住所・氏名、注文情報、クレジットカード情報なども、取得指示と共に入力される。なお、注文情報とは、コードを印刷したシールの注文に関する情報である。注文情報は、例えば、種類情報“名刺用シール”、および枚数情報“100枚を含む。また、クレジットカード情報とは、クレジットカードに関する情報である。クレジットカード情報は、例えば、カード番号、有効期限などを含む。   The user AA operates the touch panel of the terminal device 2A to input a code acquisition instruction. In this example, for example, an address / name, order information, credit card information, and the like are also input together with an acquisition instruction. Note that the order information is information related to the order of the seal printed with the code. The order information includes, for example, type information “business card sticker” and number information “100. The credit card information is information related to the credit card. The credit card information includes, for example, a card number, an expiration date. Etc.

端末装置2Aにおいて、端末受付部22が上記生成指示等を受け付け、端末送信部23は、受け付けられた生成指示等を、端末格納部21に格納されている機器識別子“AA”と対に、情報処理装置1に送信する。   In the terminal device 2A, the terminal reception unit 22 receives the generation instruction and the like, and the terminal transmission unit 23 sets the received generation instruction and the like in pairs with the device identifier “AA” stored in the terminal storage unit 21. Transmit to the processing device 1.

情報処理装置1において、受信部12が上記生成指示等を受信し、コード取得部131は、ユニークなコード“XXX”を取得する。なお、コード“XXX”は、具体的には、例えば、例えば、“http://www.abc・・・”等のURLである。   In the information processing apparatus 1, the reception unit 12 receives the generation instruction and the like, and the code acquisition unit 131 acquires a unique code “XXX”. The code “XXX” is specifically a URL such as “http://www.abc...”, For example.

初期処理部132は、取得したコード“XXX”に対応する情報の蓄積場所を確保し、その取得コード“XXX”と、確保した蓄積場所を識別する蓄積場所識別子“aaa”とを有する管理情報1を、管理情報格納部111に蓄積する。なお、蓄積場所識別子“aaa”は、具体的には、例えば、コード“XXX”に対応する情報が格納されるフォルダのフォルダ名「aaa」である。   The initial processing unit 132 secures a storage location of information corresponding to the acquired code “XXX”, and management information 1 having the acquisition code “XXX” and a storage location identifier “aaa” for identifying the reserved storage location Are stored in the management information storage unit 111. The storage location identifier “aaa” is specifically the folder name “aaa” of the folder in which information corresponding to the code “XXX” is stored, for example.

また、初期処理部132は、上記取得コード“XXX”を有するアクセス情報1をアクセス情報格納部112に蓄積する。なお、この時点では、アクセス情報1は、機器識別子等を未だ有していない。   In addition, the initial processing unit 132 stores the access information 1 having the acquisition code “XXX” in the access information storage unit 112. At this time, the access information 1 does not yet have a device identifier or the like.

コード情報出力部141は、取得コード“XXX”を埋め込んだ図柄コード(本例では、QRコード)をプリンタに出力する。プリンタには、100枚のシールを有するシールシートがセットされている。各シールは、白無地であり、名刺の余白に添付可能なサイズを有する。プリンタは、かかるシールシートの各シールに、QRコードを印刷する。QRコードが印刷された100枚のシールを有するシールシートは、上記生成指示と共に受信された住所・氏名を用いて、運営者からユーザAAに送付される。   The code information output unit 141 outputs a symbol code (in this example, a QR code) in which the acquisition code “XXX” is embedded to the printer. A seal sheet having 100 seals is set in the printer. Each seal is plain white and has a size that can be attached to the margin of a business card. The printer prints a QR code on each sticker of the sticker sheet. The seal sheet having 100 seals printed with the QR code is sent from the operator to the user AA using the address and name received together with the generation instruction.

他方、処理部13は、上記生成指示と共に受信されたクレジットカード情報を用いて、上記100枚のシールの代金の決済に関する処理を行う。なお、決済に関する処理とは、決済処理自体でもよいし、決済に必要な情報(例えば、クレジットカード情報、決済する金額等)を金融機関の決済サーバに送信する処理でもよい。   On the other hand, the processing unit 13 uses the credit card information received together with the generation instruction to perform processing related to the payment for the 100 seals. The process related to payment may be the payment process itself, or may be a process of transmitting information necessary for payment (for example, credit card information, payment amount, etc.) to the payment server of the financial institution.

ユーザAAは、上記シールシートを受け取ると、そこから1枚のシールをはがし、自己の名刺の余白に貼り付ける。これにより、例えば、図6に示すようなQRコードを有する1枚の名刺が完成する。ユーザAAは、端末装置2Aのカメラを用いて、かかる名刺のQRコードを撮影する。   When the user AA receives the sticker sheet, the user AA removes one sticker from the sticker sheet and pastes it on the margin of his business card. Thereby, for example, one business card having a QR code as shown in FIG. 6 is completed. User AA photographs the QR code of the business card using the camera of terminal device 2A.

端末装置2Aにおいて、端末受付部22は、カメラで撮影されたQRコードに埋め込まれているコード“XXX”を受け付け、端末送信部23は、当該コード“XXX”と、端末格納部21に格納されている機器識別子“AA”とを有するアクセス情報を情報処理装置1に送信する。   In the terminal device 2A, the terminal reception unit 22 receives the code “XXX” embedded in the QR code captured by the camera, and the terminal transmission unit 23 stores the code “XXX” and the terminal storage unit 21. The access information having the device identifier “AA” is transmitted to the information processing apparatus 1.

情報処理装置1において、アクセス情報受信部121が上記アクセス情報を受信する。アクセス情報格納部112には、受信されたアクセス情報が有するコード(受信コード)“XXX”と、当該アクセス情報が有する機器識別子(以下、当該機器識別子)“AA”以外の機器識別子(例えば“BB”)とを有するアクセス情報は格納されておらず、かつ、受信コード“XXX”に対応する機器識別子が未格納であるため、コード蓄積部134は、当該機器識別子“AA”を、受信コード“XXX”に対応付けて、管理情報格納部111に蓄積する。これにより、機器識別子を未だ有していなかった上記アクセス情報1に、機器識別子“AA”が追記され、この時点で、アクセス情報格納部112には、コード“XXX”と機器識別子“AA”とを有するアクセス情報1が格納される結果となる。   In the information processing apparatus 1, the access information receiving unit 121 receives the access information. In the access information storage unit 112, a code (reception code) “XXX” included in the received access information and a device identifier (for example, “BB” other than the device identifier (hereinafter, device identifier) “AA” included in the access information. ”) Is not stored, and the device identifier corresponding to the reception code“ XXX ”is not stored. Therefore, the code storage unit 134 converts the device identifier“ AA ”to the reception code“ AA ”. In association with XXX ″, the information is stored in the management information storage unit 111. As a result, the device identifier “AA” is added to the access information 1 that has not yet had the device identifier. At this time, the access information storage unit 112 stores the code “XXX” and the device identifier “AA”. As a result, the access information 1 having the following is stored.

以上で、ユーザAAに関する初期処理は完了し、その旨の情報が情報処理装置1から端末装置2Aに送信される。ユーザAAは、再度、上記名刺のQRコードをカメラで読み取り、さらに、タッチパネル等の入力デバイスを介して、自己紹介等の自己に関する情報を入力する。   Thus, the initial process regarding the user AA is completed, and information to that effect is transmitted from the information processing apparatus 1 to the terminal apparatus 2A. The user AA again reads the QR code of the business card with the camera, and further inputs information about himself such as self-introduction via an input device such as a touch panel.

端末装置2Aにおいて、端末受付部22が、撮影されたQRコードに埋め込まれているコード“XXX”を受け付け、さらに、入力された上記情報を受け付ける。端末送信部23は、コード“XXX”と機器識別子“AA”とを有するアクセス情報を情報処理装置1に送信し、さらに、受け付けられた情報を、機器識別子“AA”と対に、情報処理装置1に送信する。   In the terminal device 2A, the terminal receiving unit 22 receives the code “XXX” embedded in the captured QR code, and further receives the input information. The terminal transmission unit 23 transmits the access information having the code “XXX” and the device identifier “AA” to the information processing device 1, and further receives the received information as a pair with the device identifier “AA”. 1 to send.

情報処理装置1において、まず、アクセス情報受信部121が上記アクセス情報を受信する。アクセス情報格納部112には、受信コード“XXX”と当該機器識別子“AA”以外の機器識別子とを有するアクセス情報は、今回も格納されていないが、受信コード“XXX”に対応する機器識別子“AA”が、今回は格納されている(すなわち、コード“XXX”と機器識別子“AA”とを有するアクセス情報1が格納されている)ため、情報受信部122は、当該機器識別子“AA”で識別される端末装置2Aからの情報を受信可能である。そこで、次に、情報受信部122が上記情報を受信し、処理部13は、当該情報を、受信コード“XXX”に対応する蓄積場所識別子“bbb”で識別される蓄積場所に蓄積する。   In the information processing apparatus 1, first, the access information receiving unit 121 receives the access information. In the access information storage unit 112, the access information having the received code “XXX” and the device identifier other than the device identifier “AA” is not stored this time, but the device identifier “XXX” corresponding to the received code “XXX” is stored. Since “AA” is stored this time (that is, access information 1 having the code “XXX” and the device identifier “AA” is stored), the information reception unit 122 uses the device identifier “AA”. Information from the identified terminal device 2A can be received. Therefore, next, the information receiving unit 122 receives the information, and the processing unit 13 stores the information in the storage location identified by the storage location identifier “bbb” corresponding to the reception code “XXX”.

以上で、ユーザAAによるコード“XXX”の取得、および取得コード“XXX”に対応する蓄積場所識別子“aaa”で識別される格納場所への情報の蓄積が完了する。   This completes the acquisition of the code “XXX” by the user AA and the storage of information in the storage location identified by the storage location identifier “aaa” corresponding to the acquisition code “XXX”.

その後、ユーザAAは、ユーザBBと名刺の交換を行ったとする。ユーザBBは、端末装置2Bのカメラを用いて、ユーザAAから受け取った名刺のQRコードを撮影する。   Thereafter, the user AA exchanges business cards with the user BB. The user BB photographs the QR code of the business card received from the user AA using the camera of the terminal device 2B.

端末装置2Bにおいて、端末受付部22は、QRコードに埋め込まれているコード“XXX”を受け付け、端末送信部23は、当該コード“XXX”と、端末格納部21に格納されている機器識別子“BB”とを有するアクセス情報を情報処理装置1に送信する。   In the terminal device 2B, the terminal receiving unit 22 receives the code “XXX” embedded in the QR code, and the terminal transmitting unit 23 receives the code “XXX” and the device identifier “stored in the terminal storage unit 21”. Access information having “BB ″” is transmitted to the information processing apparatus 1.

情報処理装置1において、アクセス情報受信部121が上記アクセス情報を受信する。アクセス情報格納部112には、受信コード“XXX”と、当該機器識別子“BB”以外の機器識別子“AA”とを有するアクセス情報1が格納されているため、出力部14は、受信コード“XXX”に対応する蓄積場所識別子“aaa”で識別される蓄積場所に格納されている情報(すなち、ユーザAAに関する情報)を、当該機器識別子“BB”で識別される端末装置2Bに送信する。なお、格納部11には、新規のユーザ向けの案内情報が格納されており、出力部14は、ユーザAAに関する情報と一緒に、かかる案内情報をも送信する。案内情報は、コードを取得したり情報を蓄積したりする手順に関する説明を含む。   In the information processing apparatus 1, the access information receiving unit 121 receives the access information. Since the access information 1 having the received code “XXX” and the device identifier “AA” other than the device identifier “BB” is stored in the access information storage unit 112, the output unit 14 receives the received code “XXX”. The information stored in the storage location identified by the storage location identifier “aaa” corresponding to “aaa” (that is, information related to the user AA) is transmitted to the terminal device 2B identified by the device identifier “BB”. . The storage unit 11 stores guidance information for new users, and the output unit 14 transmits the guidance information together with information about the user AA. The guidance information includes a description regarding a procedure for acquiring a code and accumulating information.

端末装置2Bにおいて、端末受信部24が上記情報等を受信し、端末出力部26は、受信された情報等をディスプレイに出力する。これによって、端末装置2Bのディスプレイには、例えば、図7に示すような画面が表示される。この画面は、受信された情報に対応する2以上の文字列“○○カンパニー 代表取締役 AA”,“経歴:○○大学卒後、○○株式会社勤務を経て、○○カンパニーを設立・・・。”,“会社情報: 本社:東京都中央区・・・ 関西支社:大阪市中央区・・・ 取扱商品は・・・”等を含む。また、この画面は、受信された案内情報に対応する文字列“ご案内:この画面をご覧のお客様に関する情報も、コードを利用して第三者に広く提供することができます。コードの取得手順は・・・”をも含む。   In the terminal device 2B, the terminal receiving unit 24 receives the above information and the like, and the terminal output unit 26 outputs the received information and the like to the display. Thereby, for example, a screen as shown in FIG. 7 is displayed on the display of the terminal device 2B. This screen consists of two or more character strings corresponding to the received information: “XX Company Representative Director AA”, “Career: After graduating from XX University, after working for XX Corporation ... "," Company Information: Headquarters: Chuo-ku, Tokyo ... Kansai Branch: Chuo-ku, Osaka ... In addition, this screen is a character string corresponding to the received guidance information “Guidance: Information about customers who see this screen can also be widely provided to third parties using codes. The procedure also includes "...".

ユーザBBは、かかる画面を参照することにより、ユーザAAに関する詳細な情報を容易に知得できる。また、ユーザBBは、画面の案内に従って、コードを取得し、ユーザBB自身に関する情報を蓄積することで、ユーザAA等の第三者に、当該情報を広く知得してもらえるようなる。ユーザBB自身に関する情報は、例えば、ユーザBBが販売している商品(例えば、野菜や果物等)に関する詳細な商品情報(例えば、生産者の紹介、調理法等)を含む。   The user BB can easily obtain detailed information regarding the user AA by referring to the screen. Further, the user BB acquires a code according to the guidance on the screen and accumulates information on the user BB itself, so that the third party such as the user AA can widely learn the information. The information regarding the user BB itself includes, for example, detailed product information (for example, introduction of producers, cooking methods, etc.) regarding products (for example, vegetables and fruits) sold by the user BB.

(例2:商品に添付するラベルの例)
なお、詳細な処理手順は上記と同様であるため省略するが、情報処理装置1は、端末装置2Bからのコードの取得指示に応じて、ユニークなコード“YYY”を取得する。また、情報処理装置1は、当該取得コード“YYY”に対応する情報の蓄積場所を確保して、蓄積場所識別子“bbb”を取得し、取得コード“YYY”と蓄積場所識別子“bbb”とを有する管理情報2(図4参照)を、管理情報格納部111に蓄積する。さらに、情報処理装置1は、取得コード“YYY”を有するアクセス情報2をアクセス情報格納部112に蓄積し、取得コード“YYY”が埋め込まれた図柄コード(本例では、バーコード)を、端末装置2Bに送信する。
(Example 2: Example of labels attached to products)
Although the detailed processing procedure is the same as described above, the information processing device 1 acquires a unique code “YYY” in response to a code acquisition instruction from the terminal device 2B. Further, the information processing apparatus 1 secures a storage location of information corresponding to the acquisition code “YYY”, acquires the storage location identifier “bbb”, and obtains the acquisition code “YYY” and the storage location identifier “bbb”. The management information 2 (see FIG. 4) is stored in the management information storage unit 111. Furthermore, the information processing apparatus 1 accumulates the access information 2 having the acquisition code “YYY” in the access information storage unit 112, and displays the symbol code (bar code in this example) in which the acquisition code “YYY” is embedded in the terminal Transmit to device 2B.

端末装置2Bには、商品に添付するラベルを印刷可能なプリンタ、およびラベルに印刷されているバーコードを読み取り可能なバーコードリーダーが接続されている。端末装置2Bは、品名や価格といった基本的な商品情報と上記バーコードとをプリンタに出力し、プリンタは、白無地のラベルに、かかる商品情報およびバーコードを印刷する。ラベルに印刷されたバーコードは、バーコードリーダーで読み取られ、読み取られたバーコードに埋め込まれているコード“YYY”と機器識別子“BB”とを有するアクセス情報が、端末装置2Bから情報処理装置1に送信される。   A printer capable of printing a label attached to a product and a barcode reader capable of reading a barcode printed on the label are connected to the terminal device 2B. The terminal device 2B outputs basic product information such as a product name and price and the barcode to the printer, and the printer prints the product information and the barcode on a plain white label. The barcode printed on the label is read by the barcode reader, and the access information having the code “YYY” and the device identifier “BB” embedded in the read barcode is transferred from the terminal device 2B to the information processing device. 1 is transmitted.

情報処理装置1は、上記アクセス情報を受信して、アクセス情報格納部112のアクセス情報2に機器識別子“BB”を追記する。その後、情報処理装置1は、端末装置2Bから、上記アクセス情報を再び受信し、さらに、ユーザBBに関する情報を受信して、当該アクセス情報が有するコード“YYY”に対応する蓄積場所識別子“bbb”で識別される蓄積場所に、受信された情報を蓄積する。   The information processing apparatus 1 receives the access information and adds the device identifier “BB” to the access information 2 of the access information storage unit 112. Thereafter, the information processing apparatus 1 receives the access information from the terminal device 2B again, and further receives information about the user BB, and stores the storage location identifier “bbb” corresponding to the code “YYY” included in the access information. The received information is stored in the storage location identified by.

商品情報およびバーコードが印刷されたラベルは、ユーザBBが販売する商品に添付される。消費者が、商品に添付されているラベルのバーコードを携帯端末で撮影すると、当該バーコードに埋め込まれているコード“YYY”と、当該携帯端末の機器識別子(例えば“CC”)とを有するアクセス情報が、当該携帯端末から情報処理装置1に送信される。   The label on which the product information and the barcode are printed is attached to the product sold by the user BB. When a consumer takes a barcode with a label attached to a product with a portable terminal, the consumer has a code “YYY” embedded in the barcode and a device identifier (for example, “CC”) of the portable terminal. Access information is transmitted from the portable terminal to the information processing apparatus 1.

情報処理装置1は、上記アクセス情報を受信し、コード“YYY”に対応する蓄積場所識別子“bbb”で識別される蓄積場所に格納されている情報を、機器識別子“CC”で識別される携帯端末に送信する。これにより、消費者の携帯端末のディスプレイには、その商品の生産者の紹介や調理法といった、詳細な商品情報が表示される。   The information processing apparatus 1 receives the access information, and stores the information stored in the storage location identified by the storage location identifier “bbb” corresponding to the code “YYY” with the device identifier “CC”. Send to the terminal. Thereby, detailed product information such as introduction of the producer of the product and cooking method is displayed on the display of the consumer's mobile terminal.

(例3:備品に添付するラベルの例)
なお、上記例2の説明において、「商品」を「備品」と読み替えれば、備品に関する情報の蓄積および利用が実現される。以下、相違点のみ説明する。
(Example 3: Example of labels attached to equipment)
In the description of Example 2 above, if “product” is read as “equipment”, accumulation and use of information about the fixture is realized. Only the differences will be described below.

端末装置2Bは、備品番号、購入年月日などを含む備品データとバーコードとをプリンタに出力する。プリンタは、備品データおよびバーコードをラベルに印刷する。ラベル上のバーコードは、バーコードリーダーで読み取られ、そこに埋め込まれているコード“YYY”と機器識別子“BB”とを有するアクセス情報が、端末装置2Bから情報処理装置1に送信される。   The terminal device 2B outputs equipment data including the equipment number, purchase date, and the like, and a barcode to the printer. The printer prints the equipment data and the barcode on the label. The barcode on the label is read by a barcode reader, and access information including the code “YYY” and the device identifier “BB” embedded therein is transmitted from the terminal device 2B to the information processing device 1.

端末装置2Bは、上記アクセス情報を再度送信した後、諸元データ、保守履歴、マニュアル等を送信する。情報処理装置1は、上記アクセス情報を初めて受信したとき、アクセス情報2に機器識別子“BB”を追記する。また、情報処理装置1は、上記アクセス情報の再受信後に受信した諸元データ、保守履歴、マニュアル等を、当該アクセス情報が有するコード“YYY”に対応する蓄積場所識別子“bbb”で識別される蓄積場所に蓄積する。   After transmitting the access information again, the terminal device 2B transmits specification data, a maintenance history, a manual, and the like. When the information processing apparatus 1 receives the access information for the first time, the information processing apparatus 1 appends the device identifier “BB” to the access information 2. Further, the information processing apparatus 1 identifies the specification data, maintenance history, manual, etc. received after re-reception of the access information by the storage location identifier “bbb” corresponding to the code “YYY” of the access information. Accumulate in the accumulation location.

備品データおよびバーコードが印刷されたラベルは、ユーザBBが勤務する会社の備品に添付される。ユーザBBは、会社内の備品の管理を担当している。会社の社員が、備品に添付されているラベルのバーコードを携帯端末で撮影すると、当該バーコードに埋め込まれているコード“YYY”と、当該携帯端末の機器識別子(例えば“CC”)とを有するアクセス情報が、当該携帯端末から情報処理装置1に送信される。   The label on which the equipment data and the barcode are printed is attached to the equipment of the company where the user BB works. User BB is in charge of management of equipment in the company. When an employee of the company takes a barcode on the label attached to the fixture with a portable terminal, the code “YYY” embedded in the barcode and the device identifier (eg, “CC”) of the portable terminal are displayed. The access information it has is transmitted from the mobile terminal to the information processing apparatus 1.

情報処理装置1は、上記アクセス情報を受信し、コード“YYY”に対応する蓄積場所識別子“bbb”で識別される蓄積場所に格納されている諸元データ、保守履歴、マニュアル等を、機器識別子“CC”で識別される携帯端末に送信する。これにより、当該社員の携帯端末には、その備品の諸元データ等が表示される。   The information processing apparatus 1 receives the access information, and stores the specification data, maintenance history, manual, etc. stored in the storage location identified by the storage location identifier “bbb” corresponding to the code “YYY”, as the device identifier. It is transmitted to the mobile terminal identified by “CC”. As a result, the specification data of the equipment is displayed on the portable terminal of the employee.

備品の点検や修理が行われると、ユーザBBは、保守履歴への追記を行う。詳しくは、ユーザBBは、端末装置2Bのスキャナでその備品のラベルのバーコードを読み取った後、項目名“修理”をキーボード等で入力する。端末装置2Bは、内蔵時計が示す現在時刻から日付“2017年11月2日”を取得し、入力された項目名と取得した日付との対を情報処理装置1に送信する。   When the equipment is inspected and repaired, the user BB adds to the maintenance history. Specifically, after the user BB reads the barcode on the label of the equipment with the scanner of the terminal device 2B, the user BB inputs the item name “repair” with the keyboard or the like. The terminal device 2B acquires the date “November 2, 2017” from the current time indicated by the built-in clock, and transmits a pair of the input item name and the acquired date to the information processing device 1.

情報処理装置1は、上記アクセス情報等を受信し、コード“YYY”に対応する蓄積場所識別子“bbb”で識別される蓄積場所に格納されている保守履歴に、項目名“修理”と日付“2017年11月2日”との対を追記する。   The information processing apparatus 1 receives the access information and the like, and stores the item name “repair” and date “in the maintenance history stored in the storage location identified by the storage location identifier“ bbb ”corresponding to the code“ YYY ”. Added a pair with “November 2, 2017”.

ユーザBBや他の社員は、備品に添付されているラベルのバーコードを読み取ることで、そこに埋め込まれているコード“YYY”に対応する蓄積場所識別子“bbb”で識別される蓄積場所に格納されている保守履歴等の情報を閲覧できる。   The user BB and other employees read the barcode on the label attached to the equipment and store it in the storage location identified by the storage location identifier “bbb” corresponding to the code “YYY” embedded therein. You can view information such as maintenance history.

(例4:患者に装着するリストバンドの例)
なお、上記例2の説明において、「商品」を「患者」と読み替えれば、患者に関する情報の蓄積および利用が実現される。以下、相違点のみ説明する。
(Example 4: Example of wristband worn on a patient)
In the description of Example 2 above, if “product” is read as “patient”, accumulation and use of information about the patient is realized. Only the differences will be described below.

端末装置2Bは、氏名、ID、性別等の患者データとバーコードとをプリンタに出力する。プリンタは、患者データおよびバーコードをリストバンドに印刷する。リストバンド上のバーコードは、バーコードリーダーで読み取られ、そこに埋め込まれているコード“YYY”と機器識別子“BB”とを有するアクセス情報が、端末装置2Bから情報処理装置1に送信される。   The terminal device 2B outputs patient data such as name, ID, and sex and a barcode to the printer. The printer prints patient data and barcode on the wristband. The barcode on the wristband is read by a barcode reader, and access information having the code “YYY” and the device identifier “BB” embedded therein is transmitted from the terminal device 2B to the information processing device 1. .

端末装置2Bは、上記アクセス情報を再度送信した後、患者の電子カルテを端末格納部21から取得し、情報処理装置1に送信する。情報処理装置1は、上記アクセス情報を初めて受信したとき、アクセス情報2に機器識別子“BB”を追記する。また、情報処理装置1は、上記アクセス情報の再受信後に受信した電子カルテを、当該アクセス情報が有するコード“YYY”に対応する蓄積場所識別子“bbb”で識別される蓄積場所に蓄積する。   After transmitting the access information again, the terminal device 2 </ b> B acquires the patient's electronic medical record from the terminal storage unit 21 and transmits it to the information processing device 1. When the information processing apparatus 1 receives the access information for the first time, the information processing apparatus 1 appends the device identifier “BB” to the access information 2. In addition, the information processing apparatus 1 stores the electronic medical record received after the re-reception of the access information in the storage location identified by the storage location identifier “bbb” corresponding to the code “YYY” included in the access information.

患者データおよびバーコードが印刷されたリストバンドは、ユーザBBが勤務する病院の患者に装着される。ユーザBBは、病院内の患者の管理を担当している。病院の職員(例えば、医師、看護師等)が、患者のリストバンドのバーコードを携帯端末で撮影すると、当該バーコードに埋め込まれているコード“YYY”と、当該携帯端末の機器識別子(例えば“CC”)とを有するアクセス情報が、当該携帯端末から情報処理装置1に送信される。   The wristband on which the patient data and the barcode are printed is attached to a patient in a hospital where the user BB works. User BB is in charge of managing patients in the hospital. When a hospital staff member (such as a doctor or nurse) takes a barcode of a patient wristband with a mobile terminal, the code “YYY” embedded in the barcode and the device identifier (for example, the mobile terminal) The access information having “CC”) is transmitted from the portable terminal to the information processing apparatus 1.

情報処理装置1は、上記アクセス情報を受信し、コード“YYY”に対応する蓄積場所識別子“bbb”で識別される蓄積場所に格納されている電子カルテを、機器識別子“CC”で識別される携帯端末に送信する。これにより、当該職員の携帯端末には、その患者の電子カルテが表示される。   The information processing apparatus 1 receives the access information, and the electronic medical record stored in the storage location identified by the storage location identifier “bbb” corresponding to the code “YYY” is identified by the device identifier “CC”. Send to mobile device. Thereby, the electronic medical record of the patient is displayed on the portable terminal of the staff.

患者の診察や治療が行われると、職員は、電子カルテへの追記を行う。詳しくは、職員は、携帯端末のカメラで患者のリストバンドのバーコードを読み取った後、病名や治療法等に関する情報をキーボード等で入力する。携帯端末は、内蔵時計から現在時刻“2018年1月22日9:30”を取得し、入力された情報と取得した現在時刻との対を情報処理装置1に送信する。   When the patient is examined and treated, the staff adds to the electronic medical record. Specifically, after reading the barcode of the patient wristband with the camera of the portable terminal, the staff inputs information on the disease name, treatment method, and the like using a keyboard or the like. The mobile terminal acquires the current time “January 22, 2018 9:30” from the built-in clock, and transmits a pair of the input information and the acquired current time to the information processing apparatus 1.

情報処理装置1は、上記アクセス情報等を受信し、コード“YYY”に対応する蓄積場所識別子“bbb”で識別される蓄積場所に格納されている電子カルテに、病名や治療法等の情報と日付“2018年1月22日9:30”とを追記する。   The information processing apparatus 1 receives the access information and the like, and stores information such as a disease name and a treatment method in the electronic medical record stored in the storage location identified by the storage location identifier “bbb” corresponding to the code “YYY”. The date “January 22, 2018 9:30” is added.

ユーザBBや他の職員は、患者に装着されているリストバンドのバーコードを読み取ることで、そこに埋め込まれているコード“YYY”に対応する蓄積場所識別子“bbb”で識別される蓄積場所に格納されている電子カルテを閲覧できる。   The user BB and other staff members read the wristband barcode attached to the patient, and store it in the storage location identified by the storage location identifier “bbb” corresponding to the code “YYY” embedded therein. You can view stored electronic medical records.

(例5:展示物の説明パネルに添付するシールの例)
なお、上記例2の説明において、「商品」を「展示物」と読み替えれば、展示物に関する情報の蓄積および利用が実現される。以下、相違点のみ説明する。
(Example 5: Example of a sticker attached to an explanation panel of an exhibit)
In the description of Example 2 above, if “product” is read as “exhibit”, accumulation and use of information related to the exhibit is realized. Only the differences will be described below.

端末装置2Bは、作品名、ID等の展示物データとバーコードとをプリンタに出力する。プリンタは、展示物データおよびバーコードをシールに印刷する。シール上のバーコードは、バーコードリーダーで読み取られ、そこに埋め込まれているコード“YYY”と機器識別子“BB”とを有するアクセス情報が、端末装置2Bから情報処理装置1に送信される。   The terminal device 2B outputs exhibit data such as a work name and ID and a barcode to the printer. The printer prints the exhibit data and the barcode on the sticker. The barcode on the sticker is read by a barcode reader, and access information having the code “YYY” and the device identifier “BB” embedded therein is transmitted from the terminal device 2B to the information processing device 1.

端末装置2Bは、上記アクセス情報を再度送信した後、展示物の説明文を端末格納部21から取得し、情報処理装置1に送信する。情報処理装置1は、上記アクセス情報を初めて受信したとき、アクセス情報2に機器識別子“BB”を追記する。また、情報処理装置1は、上記アクセス情報の再受信後に受信した展示物の情報を、当該アクセス情報が有するコード“YYY”に対応する蓄積場所識別子“bbb”で識別される蓄積場所に蓄積する。   After the terminal device 2B transmits the access information again, the terminal device 2B acquires the explanatory text of the exhibit from the terminal storage unit 21 and transmits it to the information processing device 1. When the information processing apparatus 1 receives the access information for the first time, the information processing apparatus 1 appends the device identifier “BB” to the access information 2. In addition, the information processing apparatus 1 stores the information on the exhibit received after the re-reception of the access information in the storage location identified by the storage location identifier “bbb” corresponding to the code “YYY” included in the access information. .

展示物データおよびバーコードが印刷されたシールは、ユーザBBが勤務する美術館内の展示物の近傍に設置されている説明パネルに添付される。ユーザBBは、美術館内の展示物の管理を担当している。美術館の来場者が、展示物の近傍の説明パネル上のバーコードを携帯端末で撮影すると、当該バーコードに埋め込まれているコード“YYY”と、当該携帯端末の機器識別子(例えば“CC”)とを有するアクセス情報が、当該携帯端末から情報処理装置1に送信される。   The sticker on which the exhibit data and the barcode are printed is attached to an explanation panel installed in the vicinity of the exhibit in the museum where the user BB works. User BB is in charge of managing the exhibits in the museum. When a museum visitor photographs the barcode on the explanation panel near the exhibit with a portable terminal, the code “YYY” embedded in the barcode and the device identifier of the portable terminal (for example, “CC”) Is transmitted from the portable terminal to the information processing apparatus 1.

情報処理装置1は、上記アクセス情報を受信し、コード“YYY”に対応する蓄積場所識別子“bbb”で識別される蓄積場所に格納されている説明文を、機器識別子“CC”で識別される携帯端末に送信する。これにより、当該来訪者の携帯端末には、その展示物の説明文が表示され、来訪者は、その展示物についての詳しい知識が得られる。   The information processing apparatus 1 receives the access information, and the description stored in the storage location identified by the storage location identifier “bbb” corresponding to the code “YYY” is identified by the device identifier “CC”. Send to mobile device. Thereby, the explanatory text of the exhibit is displayed on the mobile terminal of the visitor, and the visitor can obtain detailed knowledge about the exhibit.

以上、本実施の形態によれば、情報処理装置1は、コードの生成指示を受信し、コードの生成指示の受信に応じて、ユニークなコードを取得し、取得したコードに対応する情報の蓄積場所を確保する初期処理を行い、コードに関するコード情報を出力することにより、ユーザから第三者に提供される情報の蓄積場所を確保し、うまく利用する仕組みを実現できる。   As described above, according to the present embodiment, the information processing apparatus 1 receives a code generation instruction, acquires a unique code in response to reception of the code generation instruction, and accumulates information corresponding to the acquired code. By performing the initial processing for securing the location and outputting the code information regarding the code, it is possible to secure a storage location for information provided from the user to the third party and to use it effectively.

また、情報処理装置1は、コードを埋め込んだ図柄コードであるコード情報を生成し、生成したコード情報を出力することにより、図柄コードを用いて、ユーザから第三者に提供される情報の蓄積場所を確保し、うまく利用する仕組みを実現できる。   Further, the information processing apparatus 1 generates code information, which is a design code in which the code is embedded, and outputs the generated code information, thereby storing information provided from the user to a third party using the design code. It is possible to secure a place and use it effectively.

また、コードはURLであり、情報処理装置1は、URLにより特定される蓄積場所を確保する処理を行うことにより、URLに対応するコードを用いて、ユーザから第三者に提供される情報の蓄積場所を確保し、うまく利用する仕組みを実現できる。   Further, the code is a URL, and the information processing apparatus 1 performs processing for securing the storage location specified by the URL, so that the information provided from the user to the third party can be obtained using the code corresponding to the URL. It is possible to secure a storage location and implement a system that makes good use of it.

また、管理情報格納部111には、コードと蓄積場所を特定する蓄積場所識別子とを有する1以上の管理情報が格納され、情報処理装置1は、蓄積場所識別子を取得し、蓄積場所識別子とコードとを有する管理情報を管理情報格納部111に蓄積することにより、1以上の各ユーザから第三者に提供される情報の蓄積場所を確保し、うまく利用する仕組みを実現できる。   The management information storage unit 111 stores one or more pieces of management information having a code and a storage location identifier for specifying the storage location, and the information processing apparatus 1 acquires the storage location identifier and stores the storage location identifier and the code. Is stored in the management information storage unit 111, a storage location of information provided to a third party from one or more users can be secured and used effectively.

また、情報処理装置1は、コード情報が含まれる1または2以上の印刷物を印刷することにより、コード情報が含まれる1以上の印刷物を用いて、ユーザから1または2以上の各第三者に提供される情報の蓄積場所を確保し、うまく利用する仕組みを実現できる。   Further, the information processing apparatus 1 prints one or two or more printed materials including code information, so that one or more third parties from the user can use the one or more printed materials including the code information. It is possible to secure a storage location for the information to be provided and implement a system that makes good use of it.

また、アクセス情報格納部112には、コードと端末装置2を識別する機器識別子とを有する1以上のアクセス情報が格納され、情報処理装置1は、端末装置2からコードと機器識別子とを有するアクセス情報を受信し、受信したアクセス情報が有するコードに対応する機器識別子がアクセス情報格納部112に格納されていない場合に、アクセス情報が有する機器識別子をアクセス情報が有するコードに対応付けて、アクセス情報格納部112に蓄積し、端末装置2から情報を受信し、受信したアクセス情報が有するコードと機器識別子の組がアクセス情報格納部112に格納されている場合に、端末装置2から送信された情報が蓄積場所に蓄積可能であり、受信したアクセス情報が有するコードと、アクセス情報が有する機器識別子以外の機器識別子の組がアクセス情報格納部112に格納されている場合に、端末装置2では蓄積場所に蓄積されている情報が閲覧可能であることにより、最初にアクセスした端末装置2からのみ、情報の蓄積場所を確保可能であり、他の端末装置2からは、情報の閲覧のみ行える仕組みを実現できる。   The access information storage unit 112 stores one or more pieces of access information having a code and a device identifier for identifying the terminal device 2, and the information processing device 1 accesses the code having the code and the device identifier from the terminal device 2. When the device identifier corresponding to the code included in the received access information is not stored in the access information storage unit 112, the device identifier included in the access information is associated with the code included in the access information. Information transmitted from the terminal device 2 when the information stored in the storage unit 112 is received from the terminal device 2 and the combination of the code and the device identifier included in the received access information is stored in the access information storage unit 112 Can be stored in the storage location, except for the code that the received access information has and the device identifier that the access information has When the set of device identifiers is stored in the access information storage unit 112, the information stored in the storage location can be browsed in the terminal device 2, so that the information of only the terminal device 2 that has accessed first is stored. A storage location can be secured, and a mechanism that can only browse information can be realized from the other terminal devices 2.

また、情報処理装置1は、端末装置2を認証し、端末装置2からコードと機器識別子とを受信し、認証許可の認証結果を得た場合のみ、受信したコードと機器識別子とを有するアクセス情報を更新することにより、情報の蓄積場所を確保可能な端末装置2を変更する仕組みを実現できる。   In addition, the information processing apparatus 1 authenticates the terminal apparatus 2, receives the code and the apparatus identifier from the terminal apparatus 2, and accesses information having the received code and apparatus identifier only when an authentication permission authentication result is obtained. By updating, it is possible to realize a mechanism for changing the terminal device 2 that can secure the storage location of information.

さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現してもよい。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布してもよい。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布してもよい。   Furthermore, the processing in the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, this software may be recorded and distributed on a recording medium such as a CD-ROM.

本実施の形態における情報処理装置1を実現するソフトウェアは、例えば、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、コードの生成指示を受信する受信部12と、前記コードの生成指示の受信に応じて、ユニークなコードを取得するコード取得部131と、前記コード取得部131が取得したコードに対応する情報の蓄積場所を確保する初期処理を行う初期処理部132と、前記コードに関するコード情報を出力するコード情報出力部141として機能させるためのプログラムである。   The software that implements the information processing apparatus 1 in the present embodiment is, for example, the following program. That is, the program includes a receiving unit 12 that receives a code generation instruction, a code acquisition unit 131 that acquires a unique code in response to reception of the code generation instruction, and the code acquisition unit 131. This is a program for functioning as an initial processing unit 132 that performs initial processing for securing a storage location of information corresponding to an acquired code, and a code information output unit 141 that outputs code information related to the code.

図8は、本実施の形態におけるプログラムを実行して、情報処理装置1等を実現するコンピュータシステム900の外観図である。本実施の形態は、コンピュータハードウェアおよびその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現され得る。図8において、コンピュータシステム900は、ディスクドライブ905を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、ディスプレイ904と、カメラ917と、プリンタ918とを備える。なお、キーボード902やマウス903やディスプレイ904やカメラ917やプリンタ918をも含むシステム全体をコンピュータと呼んでもよい。   FIG. 8 is an external view of a computer system 900 that executes the program according to the present embodiment to realize the information processing apparatus 1 and the like. The present embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware. In FIG. 8, the computer system 900 includes a computer 901 including a disk drive 905, a keyboard 902, a mouse 903, a display 904, a camera 917, and a printer 918. Note that the entire system including the keyboard 902, the mouse 903, the display 904, the camera 917, and the printer 918 may be called a computer.

図9は、コンピュータシステム900の内部構成の一例を示す図である。図9において、コンピュータ901は、ディスクドライブ905に加えて、MPU911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、およびデータを記憶するストレージ914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915と、外部ネットワークや内部ネットワーク等のネットワークへの接続を提供するネットワークカード916と、カメラ917と、プリンタ918とを備える。ストレージ914は、例えば、ハードディスク、SSD、フラッシュメモリなどである。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the internal configuration of the computer system 900. In FIG. 9, in addition to the disk drive 905, a computer 901 is connected to an MPU 911, a ROM 912 for storing a program such as a boot-up program, and the MPU 911, and temporarily stores application program instructions. A RAM 913 that provides storage space, a storage 914 that stores application programs, system programs, and data, a bus 915 that interconnects the MPU 911, ROM 912, and the like, and a connection to a network such as an external network or an internal network is provided. A network card 916, a camera 917, and a printer 918 are provided. The storage 914 is, for example, a hard disk, SSD, flash memory, or the like.

コンピュータシステム900に、情報処理装置1等の機能を実行させるプログラムは、例えば、DVD、CD−ROM等のディスク921に記憶されて、ディスクドライブ905に挿入され、ストレージ914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、ネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ストレージ914に記憶されてもよい。プログラムは、実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、ディスク921、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。また、ディスク921に代えて他の着脱可能な記録媒体(例えば、DVDやメモリカード等)を介して、プログラムがコンピュータシステム900に読み込まれてもよい。   A program that causes the computer system 900 to execute the functions of the information processing apparatus 1 or the like may be stored in a disk 921 such as a DVD or a CD-ROM, inserted into the disk drive 905, and transferred to the storage 914. Alternatively, the program may be transmitted to the computer 901 via the network and stored in the storage 914. The program is loaded into the RAM 913 when executed. The program may be loaded directly from the disk 921 or the network. Further, the program may be read into the computer system 900 via another removable recording medium (for example, a DVD or a memory card) instead of the disk 921.

プログラムは、コンピュータの詳細を示す901に、情報処理装置1等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能やモジュールを呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS) that executes functions of the information processing apparatus 1 or the like, or a third-party program or the like in 901 indicating the details of the computer. The program may include only a part of an instruction that calls an appropriate function or module in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 900 operates is well known and will not be described in detail.

なお、上述したコンピュータシステム900は、サーバまたは据え置き型のPCであるが、情報処理装置1等は、例えば、スマートフォンやタブレット端末やノートPCといった、携帯端末で実現されてもよい。この場合、例えば、キーボード902およびマウス903はタッチパネルに、ディスクドライブ905はメモリカードスロットに、ディスク921はメモリカードに、それぞれ置き換えられることが望ましい。ただし、以上は例示であり、情報処理装置1等を実現するコンピュータのハードウェア構成は問わない。   The computer system 900 described above is a server or a stationary PC, but the information processing apparatus 1 or the like may be realized by a mobile terminal such as a smartphone, a tablet terminal, or a notebook PC. In this case, for example, the keyboard 902 and the mouse 903 are preferably replaced with a touch panel, the disk drive 905 is replaced with a memory card slot, and the disk 921 is replaced with a memory card. However, the above is an example, and the hardware configuration of the computer that implements the information processing apparatus 1 or the like is not limited.

なお、上記プログラムにおいて、情報を送信する送信ステップや、情報を受信する受信ステップなどでは、ハードウェアによって行われる処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理(ハードウェアでしか行われない処理)は含まれない。   In the above program, in a transmission step for transmitting information, a reception step for receiving information, etc., processing performed by hardware, for example, processing performed by a modem or an interface card in the transmission step (only performed by hardware). Not included) is not included.

また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   Further, the computer that executes the program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段(端末情報送信部23、端末受信部24など)は、物理的に一の媒体で実現されてもよいことはいうまでもない。   In each of the above embodiments, two or more communication means (terminal information transmission unit 23, terminal reception unit 24, etc.) existing in one device may be physically realized by one medium. Not too long.

また、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。   In each of the above embodiments, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる情報処理装置は、コードを用いて、ユーザから第三者に提供される情報の蓄積場所を確保する仕組みを実現できるという効果を有し、情報処理装置等として有用である。   As described above, the information processing apparatus according to the present invention has an effect that it is possible to realize a mechanism for securing a storage location of information provided from a user to a third party using a code. Useful.

1 情報処理装置
2 端末装置
11 格納部
12 受信部
13 処理部
14 出力部
21 端末格納部
22 端末受付部
23 端末送信部
24 端末受信部
25 端末処理部
26 端末出力部
111 管理情報格納部
112 アクセス情報格納部
121 アクセス情報受信部
122 情報受信部
123 更新情報受信部
131 コード取得部
132 初期処理部
133 図柄コード生成部
134 コード蓄積部
135 認証部
136 更新部
141 コード情報出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus 2 Terminal apparatus 11 Storage part 12 Reception part 13 Processing part 14 Output part 21 Terminal storage part 22 Terminal reception part 23 Terminal transmission part 24 Terminal reception part 25 Terminal processing part 26 Terminal output part 111 Management information storage part 112 Access Information storage unit 121 Access information reception unit 122 Information reception unit 123 Update information reception unit 131 Code acquisition unit 132 Initial processing unit 133 Symbol code generation unit 134 Code storage unit 135 Authentication unit 136 Update unit 141 Code information output unit

Claims (9)

コードの生成指示を受信する受信部と、
前記コードの生成指示の受信に応じて、ユニークなコードを取得するコード取得部と、
前記コード取得部が取得したコードに対応する情報の蓄積場所を確保する初期処理を行う初期処理部と、
前記コードに関するコード情報を出力するコード情報出力部とを具備する情報処理装置。
A receiving unit for receiving a code generation instruction;
A code acquisition unit for acquiring a unique code in response to receiving the code generation instruction;
An initial processing unit for performing an initial process for securing a storage location of information corresponding to the code acquired by the code acquisition unit;
An information processing apparatus comprising: a code information output unit that outputs code information related to the code.
前記コードを埋め込んだ図柄コードであるコード情報を生成する図柄コード生成部をさらに具備し、
前記コード情報出力部は、
前記図柄コード生成部が生成したコード情報を出力する請求項1記載の情報処理装置。
A symbol code generator for generating code information which is a symbol code embedded with the code;
The code information output unit
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the code information generated by the symbol code generation unit is output.
前記コードはURLであり、
前記初期処理部は、
前記URLにより特定される蓄積場所を確保する処理を行う請求項1または請求項2記載の情報処理装置。
The code is a URL;
The initial processing unit includes:
The information processing apparatus according to claim 1, wherein a process for securing a storage location specified by the URL is performed.
コードと蓄積場所を特定する蓄積場所識別子とを有する1以上の管理情報が格納される管理情報格納部をさらに具備し、
前記初期処理部は、
蓄積場所識別子を取得し、当該蓄積場所識別子と前記コードとを有する管理情報を前記管理情報格納部に蓄積する請求項1から請求項3いずれか一項に記載の情報処理装置。
A management information storage unit for storing at least one management information having a code and a storage location identifier for specifying the storage location;
The initial processing unit includes:
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein a storage location identifier is acquired, and management information including the storage location identifier and the code is stored in the management information storage unit.
前記コード情報出力部は、
前記コード情報が含まれる1または2以上の印刷物を印刷する請求項1から請求項4いずれか一項に記載の情報処理装置。
The code information output unit
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein one or more printed materials including the code information are printed.
コードと端末装置を識別する機器識別子とを有する1以上のアクセス情報が格納されるアクセス情報格納部と、
端末装置からコードと機器識別子とを有するアクセス情報を受信するアクセス情報受信部と、
前記アクセス情報受信部が受信したアクセス情報が有するコードに対応する機器識別子が前記アクセス情報格納部に格納されていない場合に、当該アクセス情報が有する機器識別子を当該アクセス情報が有するコードに対応付けて、前記アクセス情報格納部に蓄積するコード蓄積部と、
端末装置から情報を受信する情報受信部とをさらに具備し、
前記アクセス情報受信部が受信したアクセス情報が有するコードと機器識別子の組が前記アクセス情報格納部に格納されている場合に、前記端末装置から送信された前記情報が前記蓄積場所に蓄積可能であり、
前記アクセス情報受信部が受信したアクセス情報が有するコードと、当該アクセス情報が有する機器識別子以外の機器識別子の組が前記アクセス情報格納部に格納されている場合に、前記端末装置では前記蓄積場所に蓄積されている情報が閲覧可能である、請求項1から請求項5いずれか一項に記載の情報処理装置。
An access information storage unit for storing one or more pieces of access information having a code and a device identifier for identifying a terminal device;
An access information receiving unit for receiving access information having a code and a device identifier from the terminal device;
When the device identifier corresponding to the code included in the access information received by the access information receiving unit is not stored in the access information storage unit, the device identifier included in the access information is associated with the code included in the access information. A code storage unit for storing in the access information storage unit;
An information receiving unit that receives information from the terminal device;
The information transmitted from the terminal device can be stored in the storage location when a set of a code and a device identifier included in the access information received by the access information receiving unit is stored in the access information storage unit. ,
When a set of a code included in the access information received by the access information receiving unit and a device identifier other than the device identifier included in the access information is stored in the access information storage unit, the terminal device stores the code in the storage location. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the stored information can be browsed.
端末装置を認証する認証部と、
前記端末装置からコードと機器識別子とを受信する更新情報受信部と、
前記認証部が認証許可の認証結果を得た場合のみ、前記更新情報受信部が受信したコードと機器識別子とを有するアクセス情報を更新する更新部とをさらに具備する請求項6記載の情報処理装置。
An authentication unit for authenticating the terminal device;
An update information receiving unit for receiving a code and a device identifier from the terminal device;
The information processing apparatus according to claim 6, further comprising: an update unit that updates access information including a code and a device identifier received by the update information reception unit only when the authentication unit obtains an authentication permission authentication result. .
受信部、コード取得部、初期処理部、およびコード情報出力部によって実現される情報処理方法であって、
前記受信部が、コードの生成指示を受信する受信ステップと、
前記コード取得部が、前記コードの生成指示の受信に応じて、ユニークなコードを取得するコード取得ステップと、
前記初期処理部が、前記コード取得部が取得したコードに対応する情報の蓄積場所を確保する初期処理を行う初期処理ステップと、
前記コード情報出力部が、前記コードに関するコード情報を出力するコード情報出力ステップとを含む情報処理方法。
An information processing method realized by a reception unit, a code acquisition unit, an initial processing unit, and a code information output unit,
A receiving step in which the receiving unit receives a code generation instruction;
A code acquisition step in which the code acquisition unit acquires a unique code in response to receiving the code generation instruction;
An initial processing step in which the initial processing unit performs initial processing to secure a storage location of information corresponding to the code acquired by the code acquisition unit;
A code information output step in which the code information output unit outputs code information related to the code.
コンピュータを、
コードの生成指示を受信する受信部と、
前記コードの生成指示の受信に応じて、ユニークなコードを取得するコード取得部と、
前記コード取得部が取得したコードに対応する情報の蓄積場所を確保する初期処理を行う初期処理部と、
前記コードに関するコード情報を出力するコード情報出力部として機能させるためのプログラム。
Computer
A receiving unit for receiving a code generation instruction;
A code acquisition unit for acquiring a unique code in response to receiving the code generation instruction;
An initial processing unit for performing an initial process for securing a storage location of information corresponding to the code acquired by the code acquisition unit;
A program for causing a code information output unit to output code information related to the code.
JP2018030593A 2018-02-23 2018-02-23 Information processing device, information processing method, and program Pending JP2019144990A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030593A JP2019144990A (en) 2018-02-23 2018-02-23 Information processing device, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030593A JP2019144990A (en) 2018-02-23 2018-02-23 Information processing device, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019144990A true JP2019144990A (en) 2019-08-29

Family

ID=67772430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018030593A Pending JP2019144990A (en) 2018-02-23 2018-02-23 Information processing device, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019144990A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312269A (en) * 2001-04-11 2002-10-25 Greight:Kk Information provision system by bar code using communication terminal
US20110283196A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Kelly Berger Relationship system and method for an online stationery or greeting card service
JP2016536702A (en) * 2013-09-05 2016-11-24 シアバッタ アルドCIAVATTA, Aldo Method and apparatus for remote provisioning, display or presentation of dynamic information content

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312269A (en) * 2001-04-11 2002-10-25 Greight:Kk Information provision system by bar code using communication terminal
US20110283196A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Kelly Berger Relationship system and method for an online stationery or greeting card service
JP2016536702A (en) * 2013-09-05 2016-11-24 シアバッタ アルドCIAVATTA, Aldo Method and apparatus for remote provisioning, display or presentation of dynamic information content

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223946U (en) System and apparatus for remote delivery, display or presentation of dynamic information content
US9158770B1 (en) Memorytag hybrid multidimensional bar text code
US9626545B2 (en) Semantic note taking system
CA2845498C (en) Method for automatically tagging documents with matrix barcodes and providing access to a plurality of said document versions
JP5115746B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, SERVER DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
Uzun QR-code based Hospital Systems for Healthcare in Turkey
JP2016071491A (en) Information processing method and program
JP2013137638A (en) Food ingredient display system, and client terminal and portable radio communication terminal for use therein
JP2019144990A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7425771B2 (en) Program, information processing device and method
JP2019028734A (en) Behavior detection system, behavior detection device, behavior detection method, and program
JP2005063255A (en) Fine art authentication method
JP6646274B2 (en) Information providing device and information providing program
JP2017102779A (en) Method for printing management information
JP6079471B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP6259242B2 (en) Business card management system, business card management method, and business card management program
JP2006268198A (en) Purchase management system, purchase management server, purchase management method and purchase management program
TWI783659B (en) Personal Data Management System
JP2011138368A (en) Print data creation system
JP2007257159A (en) Membership card issuing system, membership card issuing server, and membership card issuing method
JP2023018348A (en) Server, information processing method, and program
JP2023086232A (en) Access processing device, program, and direct mail processing system
JP2005250542A (en) Personal information input/output computer system and personal information recording medium
JP5982770B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP2021002239A (en) Form management device and care plan creation support system using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220412