JP2019144498A - 温度測定システム及び内視鏡 - Google Patents

温度測定システム及び内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2019144498A
JP2019144498A JP2018030894A JP2018030894A JP2019144498A JP 2019144498 A JP2019144498 A JP 2019144498A JP 2018030894 A JP2018030894 A JP 2018030894A JP 2018030894 A JP2018030894 A JP 2018030894A JP 2019144498 A JP2019144498 A JP 2019144498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
subject
fiber bundle
temperature measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018030894A
Other languages
English (en)
Inventor
平田 康夫
Yasuo Hirata
康夫 平田
高橋 進
Susumu Takahashi
進 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2018030894A priority Critical patent/JP2019144498A/ja
Priority to US16/281,195 priority patent/US20190265459A1/en
Publication of JP2019144498A publication Critical patent/JP2019144498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00165Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00172Optical arrangements with means for scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00193Optical arrangements adapted for stereoscopic vision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/002Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor having rod-lens arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/128Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for regulating temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/60Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature
    • G01J5/601Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature using spectral scanning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2415Stereoscopic endoscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]

Abstract

【課題】被検体の画像を取得すると共に、被検体の所望の箇所の温度を非接触で測定することができる温度測定システムを提供する。【解決手段】内視鏡システム1は、観察光学系と、前記観察光学系からの光を、前記被検体からの可視光を含む第1の光と温度測定用の第2の光に分岐するビームスプリッタ3と、ビームスプリッタ3からの第1の光を受けて、被検体を撮像する撮像素子25と、ビームスプリッタ3からの第2の光を受けて、被検体の複数の分光放射輝度を測定する分光器7と、分光器7の複数の分光放射輝度を含む出力信号に基づいて被検体の温度を算出するパーソナルコンピュータ8と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、温度測定システム及び内視鏡に関し、特に、被検体の画像取得と被検体の温度測定を行うことができる温度測定システム及び内視鏡に関する。
従来より、被検体の温度を測定する放射温度計が広く利用されている。例えば、日本国特開平7−260581号公報には、高温環境下において被検体が放射する電磁波の分光放射輝度を放射温度計によって複数の異なる波長について測定し、複数の分光放射輝度のうち、2つの異なる波長から温度を測定する技術が開示されている。
また、被検体の内部を観察する内視鏡も広く利用されている。例えば、日本国特開2010−249944号公報には、放射線下で、被検体内部の内視鏡観察を可能にする内視鏡が開示されている。
特開平7−260581号公報 特開2010−249944号公報
しかし、放射温度計は、非接触で被検体の温度を測定することはできるが、温度を測定したい箇所に放射温度計を正確に向けないと、測定したい箇所の温度を正確に測定することはできない。
また、被検体の内部の温度を計測したくても、放射温度計を被検体内部に入れることができない場合もあり、被検体内の所望の箇所の温度を正確に測定することはできない。
一方で、内視鏡は、被検体の画像を取得して表示することはできるが、被検体の温度を測定することはできない。
内視鏡の先端部にサーモカップルなどの温度センサを設け、その先端部を被検体に接触させて被検体の温度を測定することに考えられる。しかし、温度センサを被検体に接触すると、接触した被検体表面の温度が変化してしまうため、測定精度が悪いという問題がある。
そこで、本発明は、被検体の画像を取得すると共に、被検体の所望の箇所の温度を非接触で測定することができる温度測定システム及び内視鏡を提供することを目的とする。
本発明の一態様の温度測定システムは、観察光学系と、前記観察光学系からの光を、前記被検体からの可視光を含む第1の光と温度測定用の第2の光に分岐する分岐部と、前記分岐部からの前記第1の光を受けて、前記被検体を撮像する撮像素子と、前記分岐部からの前記第2の光を受けて、前記被検体の複数の分光放射輝度を測定する分光器と、前記分光器の前記複数の分光放射輝度を含む出力信号に基づいて前記被検体の温度を算出する温度算出部と、を有する。
本発明の一態様の内視鏡は、観察光学系と、前記観察光学系からの光を、前記被検体からの可視光を含む第1の光と温度測定用の第2の光に分岐する分岐部と、前記分岐部からの前記第1の光を受けて、前記被検体を撮像する撮像素子と、を有する。
本発明によれば、被検体の画像を取得すると共に、被検体の所望の箇所の温度を非接触で測定することができる温度測定システム及び内視鏡を提供することができる。
本発明の実施の形態に関わる内視鏡システムの構成を示す構成図である。 本発明の実施の形態に関わるリレー光学系の構成を示す図である。 本発明の変形例1に関わる内視鏡システムの構成を示す構成図である。 本発明の変形例2に関わる、伸縮可能な挿入部の断面図である。 本発明の変形例3に関わる、斜め前方の観察方向を変更可能な挿入部を有する内視鏡の断面図である。 本発明の変形例4に関わる内視鏡システムの構成を示す構成図である。 本発明の変形例4に関わる、光ファイバ束を挿入部の軸方向に沿って2分割したときの一方の分割束の斜視図である。 本発明の変形例4に関わる、2つの分割束を合わせて2つの口金を、光ファイバ束の先端部と基端部に設ける方法を説明するための図である。 本発明の変形例4に関わる、光ファイバ束の外周部に、挿入部の軸方向に沿って4つの溝を有する光ファイバ束の部分斜視図である。 本発明の変形例4に関わる、照明部を有する内視鏡システムの構成例を示す図である。 本発明の変形例4に関わる、基端側の部分が2つに分岐した光ファイバ束の斜視図である。 本発明の変形例5に関わる内視鏡システムの構成を示す構成図である。 本発明の変形例5に関わる、切り替え器の構成を示す図である。 本発明の変形例6に関わる内視鏡システムの構成図である。 本発明の変形例6に関わるコントローラの構成図である。 本発明の変形例6に関わる、プローブの先端部の駆動機構を示す斜視図である。 本発明の変形例7に関わる、着脱式の照明部を有する内視鏡システムの構成を示す図である。 本発明の変形例8に関わる温度測定システムの構成図である。 本発明の変形例9に関わる内視鏡システムの構成図である。 本発明の変形例10に関わる内視鏡システムの構成図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(構成)
図1は、本実施の形態に関わる内視鏡システムの構成を示す構成図である。
内視鏡システム1は、内視鏡2と、ビームスプリッタ3と、撮像部4と、画像処理部5と、モニタ6と、分光器7と、パーソナルコンピュータ(以下、PCと略す)8とを含む温度測定システムである。
内視鏡2は、硬性鏡であり、細長の挿入部11と、接眼部12とを有している。接眼部12は、挿入部11の基端部に接続されている。内視鏡2は、例えばボアスコープであり、被検体に設けられた開口部から、挿入部11を挿入して、被検体の内部を観察するための観察装置である。
挿入部11は、挿入部11の先端に設けられた先端部13と、先端部13の基端側に設けられたリレーレンズ部14とを有している。
先端部13には、プリズム15と複数のレンズ16が、図示しない先端硬性部材内に設けられている。プリズム15と複数のレンズ16が、対物光学系17を構成する。プリズム15は、反射面15aを有しており、被検体からの光を複数のレンズ16へ偏向する。プリズム15の反射面15aは、挿入部11の中心軸COに対して所定の角度だけ傾いている。反射面15aは、複数のレンズ16の光軸方向に向かうように、先端部13の斜め前方からの光を偏向する。所定の角度は、例えば60度から70度の間の角度である。よって、ここでは、内視鏡2は、斜視内視鏡である。
挿入部11内には、リレー光学系18が内蔵されている。対物光学系17とリレー光学系18は、観察光学系を構成する。
また、発光素子19が、照明部として、先端部13に配設されている。発光素子19は、信号線19aを介して電源19bに接続されている。図1において二点鎖線で示すように、発光素子19は、被写体に向けて照明光を出射する。
図2は、リレー光学系18の構成を示す図である。リレー光学系18は、複数のレンズを含み、ここでは、リレー光学系18は、3回リレーの光学系であり、第1のリレー部R1と、第2のリレー部R2と、第3のリレー部R3を有する。
挿入部11は、金属製、例えばステンレスの管状部材を有し、プリズム15と、複数のレンズ16及びリレー光学系18その管状部材内に配置される。内視鏡2の耐熱性を確保するために、観察光学系を構成する各光学部材は、バネ部材などによって管状部材内に保持される。
内視鏡システム1の内視鏡2を放射線環境下あるいは高温環境下で使用可能とするために、石英ガラスが観察光学系を構成する各光学部材に用いられる。石英ガラスは、耐放射性を有すると共に、1600℃までの耐熱性を有する。
また、石英ガラスの屈折率は、1.46で、臨界角度が42度程度である。そのため、挿入部11の中心軸CO(すなわちリレーレンズ部の光軸)に対して直交する側視方向よりも、斜め前方を観察する斜視内視鏡とすることにより、プリズム15の反射面15aの全反射を確保している。
図1に戻り、接眼部12とビームスプリッタ3は、アダプタ21を介して接続されている。アダプタ21内には、色補正用光学系22が設けられている。色補正用光学系22は、多成分ガラスにより構成されている。
色補正用光学系22は、石英ガラスからなる対物光学系とリレー光学系において生じる色収差及び球面収差を補正する色収差補正部である。ここでは、色補正用光学系22は、図2に示すように、1.5回リレーの補正光学系である。
すなわち、観察光学系とビームスプリッタ3の間には、観察光学系で発生した色収差を補正する色収差補正部が配設されている。
なお、リレー光学系18が1回リレーの光学系である場合は、色補正用光学系22として、0.5回リレーの補正光学系が用いられる。
ビームスプリッタ3は、ハーフミラーhmを含む。ハーフミラーhmは、接眼部12からの光の一部を透過させ、残りを反射する。ハーフミラーhmで反射した光は、撮像部4へ向けて出射される。
ビームスプリッタ3と撮像部4は、アダプタ23を介して接続されている。アダプタ23内には、焦点調節用光学系24が設けられている。焦点調節用光学系24は、撮像部4への焦点位置を調整するレンズを含む。
ユーザは、図示しない調整リングを回動させることにより、観察光学系からの被写体像の焦点調節をすることができる。
なお、焦点調節用光学系のレンズの駆動は、電動で行うようにしてもよい。
さらになお、図1において二点鎖線で示すように、接眼部12とアダプタ21の間に配設したアダプタ24Aを配設し、焦点調節用光学系24は、そのアダプタ24A内に設けるようにしてもよい。
撮像部4は、撮像素子25を含んでいる。撮像部4は、画像処理部5とケーブル5aを介して接続されている。
画像処理部5は、撮像素子25を駆動すると共に、撮像素子25からの撮像信号を受信する。画像処理部5は、受信した撮像信号を画像処理して内視鏡画像を生成する。画像処理部5は、生成した内視鏡画像の画像信号をモニタ6に出力する。その結果、モニタ6には、内視鏡2により得られた被検体内の内視鏡画像が表示される。
ハーフミラーhmを透過して光は、ビームスプリッタ3から分光器7に供給される。すなわち、ビームスプリッタ3は、観察光学系からの光を入射して第1の光と第2の光に分離し、撮像素子25は、ビームスプリッタ3からの第1の光を受光し、分光器7は、ビームスプリッタ3からの第2の光を受光する。
分光器7は、ハーフミラーhmを透過した光の複数の分光放射輝度を測定する装置である。後述するように、分光器7で測定された複数の分光放射輝度値の信号は、出力信号として、パーソナルコンピュータ8に供給される。パーソナルコンピュータ8は、複数の分光放射輝度値から被検体の温度を算出する。ここでは、分光器7は、2つの分光放射輝度値を出力し、パーソナルコンピュータ8は、その2つの分光放射輝度値から被検体の温度を算出する温度算出部を構成する。
ハーフミラーhmを透過した光は、モニタ6に表示される内視鏡画像の全部または一部の領域の光である。ハーフミラーhmを透過した光は、分光器7に入射される。分光器7は、モニタ6に表示された内視鏡画像に対応する領域の2つの分光放射輝度を測定する。
分光器7とパーソナルコンピュータ8はケーブル8aにより接続されている。パーソナルコンピュータ8にはモニタ8bが接続されている。
PC8では、所定のソフトウエアプログラムが実行され、分光器7からの出力信号から、被検体の温度を算出する。そのソフトウエアプログラムは、温度算出部を構成する。PC8は、算出した温度値の情報をモニタ8bに表示する。
よって、観察光学系、分光器7及びPC8は、放射温度計、ここでは2色温度計を構成する。
以上のように、内視鏡システム1は、温度測定システムである。ビームスプリッタ3は、観察光学系からの光を、被検体からの可視光を含む第1の光と温度測定用の第2の光に分岐する分岐部を構成する。撮像素子25は、ビームスプリッタ3からの第1の光を受けて、被検体を撮像する。分光器7は、ビームスプリッタ3からの第2の光を受けて、被検体の複数の分光放射輝度を測定する。PC8は、分光器7の複数の分光放射輝度の値を含む出力信号に基づいて被検体の温度を算出する温度算出部を構成する。
(作用)
次に、上述した内視鏡システム1の作用について説明する。
検査者であるユーザは、被検体内に挿入部11を挿入し、被検体内の検査したい箇所に先端部13を近づけ、被検体の表面までの距離が所定の距離になると、その箇所の内視鏡画像がモニタ6に表示される。よって、ユーザは、先端部13を所望の箇所に近づけることによって、モニタ6に表示される内視鏡画像を見て、被検体の内視鏡検査を行うことができる。
また、同時に、モニタ8bには、内視鏡画像に含まれる被検体の箇所あるいは領域の温度が表示され、ユーザは、内視鏡画像に含まれる被検体の箇所あるいは領域の温度を確認することができる。ユーザが先端部13の位置を変更すると、変更後の内視鏡画像に含まれる被検体の箇所あるいは領域の温度がモニタ8bに表示される。
内視鏡システム1では、観察光学系により得られた被写体像から被検体の内視鏡画像が生成され、モニタ6に表示されると共に、観察光学系からの光の一部を分岐して、分光器7により複数の分光放射輝度が測定され、その測定した複数の分光放射輝度から算出した被検体の温度がモニタ8bに表示される。
よって、ユーザは、内視鏡2を用いて観察している被検体の箇所の画像を見ながら、その箇所の温度も知ることができる。
以上のように、上述した実施の形態によれば、被検体の画像を取得すると共に、被検体の所望の箇所の温度を非接触で測定することができる温度測定システム及び内視鏡を提供することができる。
特に、上述した実施の形態によれば、工業炉、エンジン等の高温環境下の被検体内において、被検体内の所望の箇所の内視鏡観察と、その箇所の温度を非接触で測定することができる。
さらに、観察光学系に石英ガラスを用いているので、放射線環境下においても被検体内の所望の箇所に対する内視鏡観察と温度測定を行うことができる。
なお、上述した内視鏡システム1では、画像処理部5において内視鏡画像の生成が行われているが、撮像部4の出力をPC8に供給し、PC8において温度算出処理と画像生成処理を行うようにしてもよい。その場合、算出した温度情報と、生成された内視鏡画像が、モニタ8bに表示される。
さらになお、上述した内視鏡2は、配管等の検査に適した斜視内視鏡であるが、挿入部11の挿入方向を観察する直視内視鏡でもよい。その場合、先端部13には、プリズム15が設けられない。
また、上述した実施の形態では、ステンレスなどの金属の管状部材内に配設されたリレー光学系18が用いられているが、複数の細い光ファイバを束ねた光ファイバ束を用いて被写体からの光をビームスプリッタ3へ伝達するようにしてもよい。その場合、細い光ファイバ束は、可撓性を有するので、内視鏡2は、軟性鏡となる。光ファイバは、耐放射性及び耐熱性を考慮したときは、石英ガラスのファイバであり、耐放射性及び耐熱性を考慮しないときは、石英ガラスではないガラスのファイバである。
次に上述した内視鏡システムの変形例を説明する。
なお、以下に説明する各変形例において、上述した実施の形態の内視鏡システム1の各構成要素と同じ構成要素については同じ符号を付して、説明は省略する。又、各変形例において、他の変形例の構成要素と同じ構成要素についても同じ符号を付して、説明は省略する。
(変形例1)
上述した実施の形態は、斜視内視鏡(あるいは直視内視鏡)を有する内視鏡を用いた温度測定システムであるが、本変形例1は、立体内視鏡を有する温度測定システムである。
図3は、本変形例1に関わる内視鏡システムの構成を示す構成図である。
内視鏡システム1Aは、内視鏡2Aを有し、内視鏡2Aは、2つの観察窓31a、31bを先端部13に有する温度測定システムである。挿入部11内には、各観察窓31a、31bに対応して、複数のレンズ16とリレー光学系18を含む観察光学系が配設されている。よって、2つの観察光学系は、所定の視差を持って配置される。
各リレー光学系18の基端側には、接眼部12が設けられている。各接眼部12には、アダプタ21を介してビームスプリッタ3が接続されている。
各ビームスプリッタ3は、ハーフミラーhmを含む。各ハーフミラーhmは、接眼部12からの光の一部を透過させ、残りを反射する。各ハーフミラーhmで反射した光は、撮像部4へ向けて出射される。
各ハーフミラーhmを透過して光は、ビームスプリッタ3から分光器7に供給される。
2つの撮像部4の出力信号及び2つの分光器7の出力信号は、PC8へ供給される。
以上のように、内視鏡システム1Aは、観察光学系、ビームスプリッタ3、撮像素子25及び分光器7のそれぞれを2つ有している。
PC8は、画像生成部31、温度算出部32及び表示制御部33を含む。画像生成部31、温度算出部32及び表示制御部33は、ソフトウエアプログラムであり、図示しないメモリに記憶されている。PC8は、中央処理装置(CPU)34を有し、画像生成部31、温度算出部32及び表示制御部33の各プログラムをメモリから読み出して実行する。
画像生成部31は、2つの撮像素子25で得られた画像から3D画像を生成する。温度算出部32は、2つの分光器7からの2つの出力信号から、2つの温度を算出し、算出して得られた2つの温度の平均値を算出し温度を算出する。
表示制御部33は、3D画像と温度情報をモニタ8bに表示する表示画像を生成して、表示画像の画像信号をモニタ8bに出力する。
よって、本変形例1によれば、立体視内視鏡においても、内視鏡2により観察している被検体の箇所の温度を非接触で測定してユーザに告知する内視鏡システムを提供することができる。
(変形例2)
上述した実施の形態の内視鏡は、挿入部の長さは、一定であるが、本変形例2では、挿入部の長さが微調整可能である。
図4は、変形例2に関わる、伸縮可能な挿入部の断面図である。挿入部11は、複数のリレー部を含むが、ここでは、第1と第2のリレー部R1、R2を含むリレー光学系が、第1の管状部材41内に設けられている。リレー光学系から出射する光は、平行光となっている。
第1の管状部材41の基端側外周部は、第2の管状部材42の内周面と螺合している。第1の管状部材41の基端側外周面には、雄螺子部43が形成され、第2の管状部材42の先端側内周面には、雌螺子部44が形成されている。ユーザは、第2の管状部材42に対して第1の管状部材41を挿入部11の中心軸周りに回動させることができる。よって、ユーザは、第1の管状部材41を回動させることによって、中心軸CO方向に沿って第1の管状部材41を第2の管状部材42に対して進退させることができる。すなわち、雄螺子部43と雌螺子部44が、第1の管状部材41の進退機構を構成する。
第2の管状部材42の基端部は、接眼部12のケース45に接続されている。第2の管状部材42の基端部は、中心軸CO周りに回動可能となるように、ベアリング46を介してケース45に接続されている。管状部材41の中心軸と第2の管状部材42の中心軸は、挿入部11の中心軸COと一致する。よって、ユーザは、第2の管状部材42を回動させることによって、中心軸CO周りに回動させることができる。管状部材41は、第2の管状部材42と一緒に中心軸CO周りに回動する。すなわち、ベアリング46は、第2の管状部材42の回動機構を構成する。
以上のように、内視鏡2は、リレー光学系からの平行光の出射位置を中心軸CO方向に沿って進退可能な機構を有するため、ユーザは、内視鏡2の先端部13の被検体に対する位置を微調整することができる。
さらに、内視鏡2は、挿入部11を中心軸CO周りに回動可能な機構を有するため、ユーザは、内視鏡2の先端部13の中心軸CO周りの角度も微調整することができる。
よって、本変形例2によれば、上述した実施の形態の効果に加えて、ユーザは、内視鏡2を被検体内で位置決めした後に、観察箇所までの距離及び観察箇所の観察光学系周りの角度を微調整できるので、先端部13の位置調整がし易いという効果を生じる。
(変形例3)
上述した実施の形態の内視鏡は、斜視内視鏡であり、斜め前方の観察方向は、挿入部11の中心軸CO上の所定の位置からのある方向であるが、本変形例3の斜視内視鏡は、斜め前方の観察方向を変更可能である。
図5は、変形例3に関わる、斜め前方の観察方向を変更可能な挿入部を有する内視鏡の断面図である。
先端部13のプリズム15は、先端が閉じた管状部材51内に配設されている。管状部材51は、プリズム15へ光が入射するための開口部52を有している。
複数のレンズ16及びリレー光学系18は、管状部材53内に配設され、管状部材53の基端部は、接眼部12に固定されている。
管状部材53の先端部は、管状部材51の基端部から管状部材51に挿入されている。管状部材53は、管状部材51内で中心軸CO周りに回動可能に管状部材51に挿入されている。管状部材51の基端部には、止めリング54が固定されている。止めリング54の内周面には、ベアリング55が固定されている。
さらに、止めリング54の基端側には、内向フランジ部54aが形成されている。内向フランジ部54aは、管状部材53の外周部に形成された周状凸部56に当接している。
管状部材51は、ベアリング55によって、管状部材53に対して中心軸CO周りに回動可能である。
よって、本変形例3によれば、上述した実施の形態の効果に加えて、ユーザは、管状部材51を中心軸CO周りに回動させることにより、内視鏡2の中心軸CO周りにおける観察方向を変更することができる。
(変形例4)
上述した実施の形態では、リレー光学系を通った光は、ビームスプリッタで一部の光が分岐されて分光器に入力するが、本変形例では、光ファイバ束を用いて被検体からの光を撮像部に導くと共に、光ファイバ束の一部を用いて被検体からの光の一部を分光器へ導く。
図6は、変形例4に関わる内視鏡システムの構成を示す構成図である。本変形例の内視鏡システム1Bに用いられる内視鏡2は、直視内視鏡である。
内視鏡2の挿入部11の先端部13には、複数のレンズ16が配設されている。複数のレンズ16の基端部には、複数の光ファイバからなる光ファイバ束61の先端部が配設され、光ファイバ束61は、挿入部11の外皮(図示せず)内に挿通されている。
なお、複数のレンズ16は、挿入部11の先端に装着する光学アダプタ内に設けるようにしてもよい。
光ファイバ束61の先端部には、筒状の口金62が設けられている。
光ファイバ束61の基端部は、アダプタ21に固定されている。光ファイバ束61の一部の光ファイバは、アダプタ21の分岐部63からケーブル64内を挿通されている。ケーブル64の複数の光ファイバの基端部は、分光器7に接続されている。
ケーブル64に分岐された複数の光ファイバとして、光ファイバ束61の先端面上において所定の位置の複数の光ファイバが選択される。ここでは、後述するように、光ファイバ束61の先端面の中心部近傍の2つの箇所である。
なお、所定の位置は、例えば、光ファイバ束61の先端面上において均等に分散された複数の位置であったり、光ファイバ束61の先端面上において円形の中心位置であったりしてもよい。
ケーブル64に分岐した複数の光ファイバを除く残りの複数の光ファイバは、アダプタ23を介して撮像部4に接続されている。複数の光ファイバの基端部から出射した光が撮像部4の撮像素子25の撮像面上に当たるように、撮像部4は、挿入部11に接続される。
以上のように、被写体からの光を光ファイバ束61により撮像部4に伝達し、光ファイバ束61の一部を分岐部63から分岐して分光器7に伝達する。よって、ケーブル64に分岐した複数の光ファイバは、光ファイバ束61から選択された一部の光ファイバであり、分岐した複数の光ファイバにより、被検体の温度測定用の光が分岐される。
分光器7は、光ファイバ束61の一部の光から2つの分光放射輝度値を測定する。
撮像部4と分光器7は、PC8に接続される。PC8は、撮像部4で得られた画像から内視鏡画像を生成すると共に、分光器7からの出力信号から温度を算出する。PC8は、表示画像を生成して、モニタ8bに出力する。表示画像は、内視鏡画像と、分光器7からの出力信号から算出した温度情報とを合成した画像である。
すなわち、光ファイバ束61は、光ファイバ束61の一部を通る光を画像生成のための光として撮像素子25へ分岐し、かつ光ファイバ束61の他の一部を通る光を温度測定用の光として分光器7へ分岐する分岐部を有する。
よって、変形例4に係る内視鏡システムによっても、上述した実施の形態と同様の効果を得ることができる。
上述した図6の例において、例えば光ファイバ束61の先端面の2つの箇所の光ファイバを分岐する方法について説明する。
図7は、光ファイバ束61を挿入部11の軸方向に沿って2分割したときの一方の分割束の斜視図である。図8は、2つの分割束を合わせて2つの口金を、光ファイバ束61の先端部と基端部に設ける方法を説明するための図である。
図7に示すように、複数の光ファイバを所定の治具(図示せず)を用いて半円柱形状の光ファイバの分割束71を作成する。分割束71の先端部は、樹脂で互いに溶着される。このとき、半円柱形状の平面部に、分割束71の軸方向に沿って、所定の位置に2つの溝部72が形成されるように、分割束71の先端部は作成される。
各溝部72には、分光器7へ分岐される1本又は2本以上の光ファイバ76の半分が入り込むように配設される。
よって、分割束71の先端部73は、複数の光ファイバが固定された光ファイバ固着部であり、図8に示すように、分割束71の基端部74も、複数の光ファイバが固定された光ファイバ固着部である。先端部73と基端部74の間の中間部75では、複数の光ファイバが固定されていない光ファイバ非固着部である。
2つの分割束71の平面部同士を密着させた後に、先端部73と基端部74には、それぞれ口金62が被せられる。
図7及び図8に示すように、光ファイバ束61の先端面の2つ箇所の光ファイバを特定して分岐することができる。
なお、図7及び図8では、各分割束71に2つの溝を設け、光ファイバ束61の先端面の中央部近傍の光を分光器7へ導いているが、光ファイバ束61の外周面に複数の溝を設け、光ファイバ束61の先端面の外周部の光を分光器7へ導くようにしてもよい。
図9は、光ファイバ束61の外周部に、挿入部11の軸方向に沿って4つの溝を有する光ファイバ束61の部分斜視図である。図9に示すように、光ファイバ束61の先端部77は、固着部であり、先端部77の基端部78は、非固着部である。なお、図示しないが、光ファイバ束61の基端部も、固着部である。先端部77の外周面に、挿入部11の軸方向に沿って4つの溝79が、周方向に均等に設けられている。
よって、図9に示すような構成によっても、光ファイバ束61の先端面の複数箇所の光ファイバを特定して分岐することができる。
なお、内視鏡システムは、照明部を有する場合は、図10に示すような構成でもよい。
図10は、照明部を有する内視鏡システムの構成例を示す図である。
図10に示す内視鏡システム1Cは、照明部80を有する。照明部80は、二重管81を有する。二重管81は、外管82と、内管83と有する。内管83の外径は、外管82の内径よりもの小さい。内管83は、外管82に挿入されている。光ファイバ束61が内管83に挿入されている。
外管82の外周面と内管83の内周面の間には、隙間が形成されており、その隙間には、複数の光ファイバ84からなるライトガイドが、二重管81の軸方向に沿って挿通している。
二重管81の基端部には、ライトガイド分岐部85が設けられている。複数の光ファイバ84からなるライトガイドは、ライトガイド分岐部85から分岐して、ライトガイドケーブル86内に挿通している。複数の光ファイバ84の先端部は、図10に示すように、光ファイバ束61の外周面に沿って円環状に配置され、複数の光ファイバ84の基端部は、光源装置87に接続されている。
光源装置87からの光は、複数の光ファイバ84を通って二重管81の先端面から出射する。
よって、ユーザは、暗い場所においても内視鏡検査と温度測定を行うことができる。
次に、上述した図6の例において、例えば光ファイバ束61の先端面において、複数の光ファイバが均等に分散した照明部の構成について説明する。
図11は、基端側の部分が2つに分岐した光ファイバ束の斜視図である。
光ファイバ束61に含まれる半分の光ファイバ群91は、撮像部4に接続され、残りの半分の光ファイバ群92は、分光器7へ接続される。光ファイバ群92が、分岐部を構成する。
光ファイバ群91の複数の光ファイバと、光ファイバ群92の複数の光ファイバは、光ファイバ束61の先端面93においては、均等に分散して配置される。すなわち、光ファイバ群91の複数の光ファイバは、光ファイバ束61の先端面93の全面に入射する光を受けて、撮像部4に伝達する。同様に、光ファイバ群92の複数の光ファイバは、光ファイバ束61の先端面93の全面に入射する光を受けて、分光器7に伝達する。
よって、撮像部4は、図示しない対物光学系17からの光を受光でき、PC8等において被検体の内視鏡画像が生成される。また、分光器7は、対物光学系17からの光を受光でき、PC8において被検体の内視鏡画像と同じ領域の温度が算出される。
よって、図11に示すような構成によっても、光ファイバ束61の先端面全面に対応する複数の光ファイバを特定して分岐することができる。
(変形例5)
変形例4の図10の内視鏡システムは、照明専用のライトガイドを有しているが、本変形例5の内視鏡システムでは、温度計測用の光ファイバが照明光用のライトガイドにも利用されている。
図12は、変形例5に関わる内視鏡システムの構成を示す構成図である。本変形例の内視鏡2は、直視内視鏡である。
内視鏡システム1Dにおいて、内視鏡の挿入部11内には、2本の光ファイバ束が挿通している。第1の光ファイバ束101と、第2の光ファイバ束102が挿入部11内に挿通されている。すなわち、観察光学系は、複数の光ファイバを有する第1の光ファイバ束101と、複数の光ファイバを有する第2の光ファイバ束102を有する。第1の光ファイバ束101は、画像生成用の光を撮像素子25へ照射する。
先端部13の先端面には、第1の観察窓103と、第2の観察窓104が設けられている。第1の観察窓103の後ろ側には、観察光学系を構成する複数のレンズ16が配設されている。第1の光ファイバ束101の先端面は、複数のレンズ16の後ろ側に配設されている。
第2の観察窓104の後ろ側には、複数のレンズ105が配設されている。第2の光ファイバ束102の先端面は、複数のレンズ105の後ろ側に配設されている。
第1の光ファイバ束101の基端部は、アダプタ21を介して撮像部4に接続されている。
第2の光ファイバ束102は、アダプタ21の分岐部21aで分岐するケーブル64内に挿通されている。ケーブル64の基端部は、切り替え器106に接続されている。
切り替え器106には、光源装置87と分光器7が接続されている。
図13は、切り替え器106の構成を示す図である。
切り替え器106は、可動部材111を有している。可動部材111には、集光レンズ112及び反射ミラー113が設けられている。可動部材111は、図示しないモータ等の駆動部により、あるいはユーザによるマニュアル操作により、二点鎖線の矢印Aで示す方向に移動可能である。
可動部材111は、2つの位置を取ることができる。第1の位置は、集光レンズ112が第2の光ファイバ束102の光軸C1上に配置される位置である。第2の位置は、反射ミラー113が第2の光ファイバ束102の光軸C1上に配置される位置である。図13は、可動部材111が第1の位置にあるときを示している。
可動部材111が第1の位置にあるとき、光源装置87からの光は、集光レンズ112により、第2の光ファイバ束102の基端面に集光する。よって、光源装置87の光は、観察窓104から照明光として出射し、被検体からの反射光は、観察窓103に入射する。観察窓103に入射した被検体からの光は、第1の光ファイバ束101を通って撮像部4に供給されて、内視鏡画像がPC8において生成可能となる。
可動部材111が第2の位置にあるとき、第2の光ファイバ束102の基端面からの光は、反射ミラー113により分光器7へ向かう。よって、被検体からの光を受けて、分光器7は、被検体の複数の分光放射輝度を測定することができる。
すなわち、切り替え器106は、第1の状態と第2の状態のいずれかに切り替え可能であり、切り替え器106は、第2の光ファイバ束102の基端側に設けられ、第1の状態では、温度測定用の光を分光器7へ出射し、第2の状態では、光源装置87からの照明光を第2の光ファイバの基端部へ出射する。
内視鏡システム1Dによれば、被検体が明るいときは、ユーザは可動部材111を第2の位置にすることにより、被検体の内視鏡画像の観察と被検体の温度測定を同時に行うことができる。
被検体が暗いときは、ユーザは、可動部材111を第1の位置にすることにより、被検体に照明光を照射して、モニタ8bに表示される内視鏡画像により被検体の観察を行うことができる。内視鏡観察しているときに、その内視鏡画像に写る被検体の温度を知りたいときは、可動部材111を第2の位置にすることにより、分光器7は、被検体からの光を受光して、PC8が、被検体の温度を算出する。その結果、内視鏡画像はモニタ8bにリアルタイムで表示されないが、被検体の温度情報がモニタ8bに表示される。
(変形例6)
変形例5では、温度測定用及び照明光用の光ファイバ束が挿入部11内に設けられているが、本変形例6では、温度測定用及び照明光用の光ファイバ束は、挿入部11内に形成された処置具挿通チャンネル内に挿通可能なプローブ内に配設される。
さらに、可動部材111の動作と画像表示を連動させて、照明がOFFになったときは直前の照明がONのときの画像を表示しながら温度表示させることも可能である。この構成によって、画像を表示しながら温度の表示を行うことができる。
図14は、変形例6に関わる内視鏡システムの構成図である。本変形例の内視鏡2は、直視内視鏡である。
内視鏡システム1Eの内視鏡の挿入部11には、処置具挿通チャンネル121が、挿入部11の中心軸COに平行に形成されている。先端部13の先端面には、処置具挿通チャンネル121の開口部122が形成されている。挿入部11の基端部に接続されたアダプタ21の分岐部21aには、処置具挿通チャンネル121の基端側の開口部123が設けられている。
開口部123には、複数の光ファイバを含むプローブ131が挿入可能となっている。ユーザがプローブ131を開口部123において押し込むあるいは引くことによって、プローブ131の先端部132は、開口部122から突没可能となっている。
プローブ131の基端部は、コントローラ133に接続されている。コントローラ133には、リモートコントローラ134が接続されている。コントローラ133には、電源線133aから電源が供給される。
また、光ファイバ束101は、観察光学系を構成する。光ファイバ束101は、撮像部4の撮像素子25へ被検体からの光を照射する。観察光学系は、内視鏡2の挿入部11内に配設され、プローブ131は、挿入部11に設けられたチャンネル内に配設される。
図15は、コントローラ133の構成図である。
コントローラ133は、筐体内に設けられた支持部材141を有している。支持部材141は、例えば金属製であり、孔142が支持部材141に形成されている。
孔142内には、可動部材143が配設されている。可動部材143は、図示しないモータ等の駆動機構により孔142内において矢印で示す所定の方向において移動可能となっている。
可動部材143には、複数のレンズからなる集光レンズ144とプリズム145が設けられている。よって、可動部材143の移動に伴い、集光レンズ144とプリズム145は、孔142内で一緒に移動する。
支持部材141には、光源装置146と分光器7が固定されている。光源装置146は、LED(発光ダイオード)などの発光素子を含み、孔142に向けて照明光を出射する。支持部材141の孔142には、集光レンズ147が固定されている。
コントローラ133には、可動部材143を移動させる駆動機構(図示せす)が設けられており、ユーザは、リモートコントローラ134を操作することにより、可動部材143を2つの位置のいずれかに位置させるように移動させることができる。
可動部材143が孔142において第1の位置にあるとき、集光レンズ144は、光源装置146からの光をプローブ131の基端面に出射する位置にある。可動部材143が孔142において第2の位置にあるとき、プリズム145は、プローブ131の基端面からの光を受けて、プリズム145の反射面で反射させて分光器7へ出射する位置にある。
以上のように、コントローラ133は、第1の状態と第2の状態のいずれかに切り替え可能な切り替え器である。切り替え器としてのコントローラ133は、第1の状態では、温度測定用の光を分光器7へ出射し、第2の状態では、光源装置146からの照明光をプローブ131の基端部へ出射する。
分光器7からの信号線7aは、PC8と接続される。先端部13の先端面に設けられた観察窓103からの被検体からの反射光は、光ファイバ束101を通って、撮像部4に入射する。
よって、本変形例6によっても、変形例5と同様の効果が生じる。
なお、本変形例では、内視鏡2は、先端部13の基端側に湾曲部135を有している。湾曲部135は、複数の湾曲駒を含み、挿入部11内に挿通された4本の湾曲ワイヤの牽引及び弛緩により、湾曲部135は、内視鏡画像の上下左右方向に湾曲する。
アダプタ21には、4本の湾曲ワイヤが挿通するケーブル136の一端が接続されている。ケーブル136の他端は、モータユニット137に接続されている。モータユニット137はコントローラ138と接続されている。コントローラ138には、リモートコントローラ139が接続されている。
モータユニット137は、コントローラ138からの制御信号に基づいて、4本のワイヤを牽引又は弛緩するように駆動するためのモータ、ギヤなどを有している。ユーザがリモートコントローラ139を操作することによって、例えばリモートコントローラ139のジョイスティックを操作することによって、コントローラ138は制御信号をモータユニット137へ出力する。ユーザは、リモートコントローラ139を操作することによって、被検体内の観察したい方向に、先端部13を向けることができる。
よって、ユーザは、リモートコントローラ134を操作することにより、プローブ131の先端部から照明光を出射したり、あるいは被検体からの光から分光器7へ導くようにして被検体の温度測定をしたりすることができる。
なお、プローブ131の先端部132の照明光の照明範囲を変更できるようにしてもよい。
図16は、プローブ131の先端部132の駆動機構を示す斜視図である。プローブ131の光ファイバ束101Aの先端部には、導電性を有するフェルール(図示せず)と、そのフェルールを囲むように配設された4つの圧電素子151が配設される。4つの圧電素子151の基端部は、固定部152に固定されている。各圧電素子151に所定の波形の駆動電圧を印加することにより、各圧電素子151が伸縮し、例えばプローブ131の光ファイバ束101Aの先端を所定の面内で渦巻き状に動かすことができる。4つの圧電素子151の駆動は、リモートコントローラ134への操作により行うことができる。
よって、ユーザは、リモートコントローラ134を操作することにより、光ファイバ束101Aの先端部を所定の範囲で動かすことができる。従って、光ファイバ束101Aの先端部が動くことによって、図16において、二点鎖線で示す範囲W内で被検体を照明したり、範囲W内の被検体の温度を測定したりすることができる。
(変形例7)
上述した実施の形態の内視鏡システムは、内視鏡画像を得るための照明機構を有しているが、照明機構は着脱可能であってもよい。
図17は、変形例7の着脱式の照明部を有する内視鏡システムの構成を示す図である。
内視鏡システム1Fの照明部161は、二重管162を有する。二重管162は、外管163と、内管164と有する。内管164の外径は、外管163の内径よりもの小さい。内管164は、外管163に挿入されている。
外管163の外周面と内管164の内周面の間には、隙間が形成されており、その隙間には、複数の光ファイバ165からなるライトガイドが、二重管162の軸方向に平行に挿通している。
二重管162の基端部は、照明部161の本体部166に接続されている。本体部166に対して二重管162の反対側には、内視鏡2が挿入される開口部167が形成されている。開口部167と、二重管162の内管164の先端開口部164aは、連通しており、内視鏡2の挿入部11が挿入可能となっている。
ケーブル168が本体部166から延出しており、複数の光ファイバ165からなるライトガイドは、ケーブル168に挿通されている。複数の光ファイバ165の基端部は、図示しない光源装置からの光を受光する。
その結果、ユーザは、挿入部11の先端部を内管164の先端開口部164aに位置させるように照明部161を内視鏡2に装着して、複数の光ファイバ165の先端部から照明光を出射させることにより、被検体を照明することができる。
なお、照明部161は、図17では、細長の二重管162と本体部166を有しているが、挿入部11の先端部13のみに取り付けるリング形でもよい。
(変形例8)
上述した実施の形態の温度測定システムでは、内視鏡に分岐部を設けて、分岐した光を分光器へ供給するようにしているが、本変形例の温度測定システムでは、2色温度計を2つのフィルタと2つの撮像素子により構成すると共に、そのうちの1つの撮像素子を内視鏡画像を取得のために利用する。
図18は、本変形例8に関わる温度測定システムの構成図である。
温度測定システム1Gは、2つの撮像素子171、172と、2つのフィルタ173,174を有している2色温度計である。各撮像素子171、172は、イメージセンサであり、ビームスプリッタ3の反射光が通る位置と、ビームスプリッタ3を透過した光が通る位置に配置される。フィルタ173は、2色温度計において利用する2つの波長のうちの1つの波長帯域の光のみを透過するバンドパスフィルタである。フィルタ174は、2色温度計において利用する2つの波長のうちの他の1つの波長帯域の光のみを透過するバンドパスフィルタである。
内視鏡2の挿入部11から接眼部12を透過した光は、ビームスプリッタ3で2つに分離される。ビームスプリッタ3からの1つの光は、フィルタ173を透過して、撮像素子171で受光される。ビームスプリッタ3からのもう1つの光は、フィルタ174を透過して、撮像素子172で受光される。撮像素子171、172は、2色温度計として機能するための特定の波長の光を受光可能な素子を有する。すなわち、分光器は、撮像素子171,172により構成する。
フィルタ174は、撮像素子172とビームスプリッタ3との間に配置されるが、ビームスプリッタ3から撮像素子172への光路上の第1の位置と、その光路から外れた第2の位置の間で、移動可能に構成される。
フィルタ174の移動は、ユーザによる手動により行われてもよいし、あるいはモータ等の駆動機構によりユーザがスイッチなどを操作して電動で行うようにしてもよい。
フィルタ174が第1の位置にあるとき、2つの撮像素子171,172は、2つの波長の光を受け、それぞれは分光放射輝度値に応じた画像信号をPC8へ出力する。PC8は、2つの画像信号から2つの分光放射輝度を算出し、温度算出部32が、その算出した2つの分光放射輝度から被検体の温度を算出し、モニタ8bに表示する。
フィルタ174が第2の位置にあるとき、撮像素子172は、ビームスプリッタ3からの光を受け、画像信号をPC8へ出力する。PC8の画像生成部31は、撮像素子172からの画像信号に基づいて内視鏡画像を生成し、モニタ8bに表示する。
よって、本変形例によれば、温度測定システム1Gは、2色温度計のための2つの撮像素子の内の一方を用いて、内視鏡画像を生成する。
(変形例9)
上述した変形例6では、挿入部11の先端部から突出する光ファイバ束の先端部をスキャンするように駆動しているが、本変形例9では、光ファイバ束の基端部よりも後においてスキャン動作が行われる。
図19は、本変形例9に関わる内視鏡システム1Hの構成図である。
内視鏡2は、上述した実施の形態の内視鏡と同じであるが、直視型である。すなわち、内視鏡2は、上述した実施の形態の内視鏡の先端部にプリズム15を有していない。内視鏡2の基端部には、ビームスプリッタ3を介して撮像部4が接続され、撮像部4の信号は、PC8へ出力される。
照明部80は、上述した図10の照明部と略同様の構成である。ライトガイドケーブル86に接続された光源装置87からの光が、二重管81の先端面から出射する。
ビームスプリッタ3から分岐した光は、複数の光ファイバ束からなるライトガイドケーブル181を介してスキャン部182に入力される。ライトガイドケーブル181のコネクタ181aがスキャン部182のコネクタ183に接続される。
スキャン部182は、ライトガイドケーブル181からの光を集光する集光部184を有している。集光部184は、管状部材内に設けられた複数の集光レンズ185を含む。
スキャン部182は、さらに、ファイバ可動部186を有する。ファイバ可動部186は、図16で説明した4つの圧電素子151と、1本又は複数本の光ファイバからなるファイバ部187を含む。ファイバ部187の基端部は、支持部188により支持されている。
4つの圧電素子151は、図示しない駆動回路によりファイバ部187の先端を所定の面内で例えば渦巻き状に動かすように、駆動される。
ファイバ部187の基端は、ライトガイドケーブル189内の光ファイバの先端部と接続されて、ファイバ部187の先端に入射した光は、分光器7に入射される。
本変形例の構成によれば、ビームスプリッタ3から分岐された光は、内視鏡画像に相当する領域の像を集光部184において形成する。
スキャン部182は、集光部184において形成された像の光を、例えば渦巻き状にスキャンする。ファイバ部187は、スキャンにより得られた光をライトガイドケーブル189を介して分光器7に出力する。
その結果、分光器7において得られた温度信号は、PC8へ供給され、PC8では、分光器7からの複数の分光放射輝度値の出力信号に基づいて、被写体の温度を算出する。
(変形例10)
上述した実施の形態では、内視鏡画像に対応する領域の温度が測定されているが、本変形例では、得られた内視鏡画像の中の所定の領域の温度を測定する。
図20は、本変形例10に関わる内視鏡システムの構成図である。
内視鏡システム1Iの内視鏡2は、上述した実施の形態の内視鏡と同じであるが、直視型である。内視鏡2の基端部には、ビームスプリッタ3を介して撮像部4が接続され、撮像部4の信号は、PC8へ出力される。ビームスプリッタ3において分岐した光が、撮像部4に出力される。
照明部80は、上述した図10の照明部と略同様の構成である。ライトガイドケーブル86に接続された光源装置87からの光が、二重管81の先端面から出射する。
ビームスプリッタ3を透過した光は、分光器7に向けて出射される。ビームスプリッタ3と分光器7の間には、スリット部191が配設されている。
スリット部191は、被写体からの光の一部のみを透過する孔192を有している。分光器7は、孔192を透過した光を受光して、複数の分光放射輝度値の出力信号を出力する。すなわち、スリット部191は、ビームスプリッタ3と分光器7の間に配置され、貫通スリットであるスリット部191を有する遮光部を構成する。
孔192は、ここでは、細長の形状を有しているため、被写体の像のうち、所定の方向に被写体の像を横切る範囲の光が分光器7に入射する。
PC8は、撮像部4からの画像信号と分光器7からの複数の分光放射輝度値の出力信号を受信して、内視鏡画像と温度情報をモニタ8bに表示する。
よって、本変形離の温度測定システムにおいても、撮像部4において得られた内視鏡画像と共に、被写体の所定の範囲の温度を測定することができる。
以上のように、上述した実施の形態及び各変形例によれば、被検体の画像を取得すると共に、被検体の所望の箇所の温度を非接触で測定することができる温度測定システム及び内視鏡を提供することができる。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
1A、1B、1C、1D、1E、1F、1G、1H、1I 内視鏡システム、2、2A 内視鏡、3 ビームスプリッタ、4 撮像部、5 画像処理部、5a ケーブル、6 モニタ、7 分光器、7a 信号線、8 パーソナルコンピュータ、8a ケーブル、8b モニタ、11 挿入部、12 接眼部、13 先端部、14 リレーレンズ部、15 プリズム、15a 反射面、16 レンズ、17 対物光学系、18 リレー光学系、19 発光素子、19a 信号線、19b 電源、21 アダプタ、21a 分岐部、22 色補正用光学系、23 アダプタ、24 焦点調節用光学系、24A アダプタ、25 撮像素子、31 画像生成部、31a 観察窓、32 温度算出部、33 表示制御部、41、42 管状部材、43 雄螺子部、44 雌螺子部、45 ケース、46 ベアリング、51 管状部材、52 開口部、53 管状部材、54 リング、54a 内向フランジ部、55 ベアリング、56 周状凸部、61 光ファイバ束、62 口金、63 分岐部、64 ケーブル、71 分割束、72 溝部、73 先端部、74 基端部、75 中間部、76 光ファイバ、77 先端部、78 基端部、79 溝、80 照明部、81 二重管、82 外管、83 内管、84 光ファイバ、85 ライトガイド分岐部、86 ライトガイドケーブル、87 光源装置、91、92 光ファイバ群、93 先端面、101、101A、102 光ファイバ束、103、104 観察窓、105 レンズ、106 切り替え器、111 可動部材、112 集光レンズ、113 反射ミラー、121 処置具挿通チャンネル、122、123 開口部、131 プローブ、132 先端部、133 コントローラ、133a 電源線、134 リモートコントローラ、135 湾曲部、136 ケーブル、137 モータユニット、138 コントローラ、139 リモートコントローラ、141 支持部材、141 湾曲部、142 孔、142 ケーブル、143 可動部材、144 集光レンズ、144 コントローラ、144a リモートコントローラ、145 プリズム、146 光源装置、147 集光レンズ、151 圧電素子、152 固定部、161 照明部、162 二重管、163 外管、164 内管、164a 先端開口部、165 光ファイバ、166 本体部、167 開口部、168 ケーブル、171,172 撮像素子、173 フィルタ、173,174 フィルタ、181 ライトガイドケーブル、181a コネクタ、182 スキャン部、183 コネクタ、184 集光部、185 集光レンズ、186 ファイバ可動部、187 ファイバ部、188 支持部、189 ライトガイドケーブル、191スリット部、192 孔。

Claims (14)

  1. 観察光学系と、
    前記観察光学系からの光を、前記被検体からの可視光を含む第1の光と温度測定用の第2の光に分岐する分岐部と、
    前記分岐部からの前記第1の光を受けて、前記被検体を撮像する撮像素子と、
    前記分岐部からの前記第2の光を受けて、前記被検体の複数の分光放射輝度を測定する分光器と、
    前記分光器の前記複数の分光放射輝度を含む出力信号に基づいて前記被検体の温度を算出する温度算出部と、
    を有する、温度測定システム。
  2. 前記分岐部は、前記観察光学系からの光を入射して前記第1の光と前記第2の光に分離するビームスプリッタを有し、
    前記撮像素子は、前記ビームスプリッタからの前記第1の光を受光し、
    前記分光器は、前記ビームスプリッタからの前記第2の光を受光する、請求項1に記載の温度測定システム。
  3. 前記観察光学系と前記ビームスプリッタの間に配設され、前記観察光学系で発生した色収差を補正する色収差補正部を有する、請求項1に記載の温度測定システム。
  4. 前記色収差補正部は、多成分ガラスにより構成されている、請求項3に記載の温度測定システム。
  5. 前記観察光学系は、石英ガラスの光学部材により構成されている、請求項4に記載の温度測定システム。
  6. 前記観察光学系における焦点位置を調整する焦点調節用光学系を有し、
    前記焦点調節用光学系は、前記分岐部と前記撮像素子の間、又は前記観察光学系と前記分岐部の間に、設けられる、請求項1に記載の温度測定システム。
  7. 前記撮像素子からの撮像信号から前記被検体の画像を生成する画像生成部を有し、
    前記観察光学系、前記分岐部、前記撮像素子及び前記分光器のそれぞれを2つ有し、
    前記画像生成部は、前記2つの前記撮像素子で得られた画像から3D画像を生成し、
    前記温度算出部は、前記2つの前記分光器により測定された複数の分光放射輝度の値から、前記被検体の温度を算出する、請求項1に記載の温度測定システム。
  8. 前記観察光学系は、複数の光ファイバを有する光ファイバ束により構成される、請求項1に記載の温度測定システム。
  9. 前記観察光学系は、複数の光ファイバを有する光ファイバ束を有し、
    前記分岐部は、前記光ファイバ束の一部を通る光を前記第1の光として前記撮像素子へ分岐し、かつ前記光ファイバ束の他の一部を通る光を前記第2の光として前記分光器へ分岐する、請求項1に記載の温度測定システム。
  10. 第1の状態と第2の状態のいずれかに切り替え可能な切り替え器を有し、
    前記観察光学系は、複数の光ファイバを有する第1の光ファイバ束と、複数の光ファイバを有する第2の光ファイバ束を有し、
    前記第1の光ファイバ束は、前記第1の光を前記撮像素子へ照射し、
    前記切り替え器は、前記第2の光ファイバ束の基端側に設けられ、前記第1の状態では、前記第2の光を前記分光器へ出射し、第2の状態では、光源装置からの照明光を前記第2の光ファイバ束の基端部へ出射する、請求項1に記載の温度測定システム。
  11. 第1の状態と第2の状態のいずれかに切り替え可能な切り替え器と、
    基端部が前記切り替え器に接続され、複数の光ファイバを有するプローブと、
    を有し、
    前記観察光学系は、複数の光ファイバを有する光ファイバ束を有し、
    前記第1の光ファイバ束は、前記第1の光を前記撮像素子へ照射し、
    前記切り替え器は、前記第1の状態では、前記第2の光を前記分光器へ出射し、第2の状態では、光源装置からの照明光を前記プローブの基端部へ出射し、
    前記観察光学系は、内視鏡の挿入部内に配設され、
    前記プローブは、前記挿入部に設けられたチャンネル内に配設される、請求項1に記載の温度測定システム。
  12. 前記分光器は、前記撮像素子により構成される、請求項1に記載の温度測定システム。
  13. 前記分岐部と前記分光器の間に配置され、貫通スリットを有する遮光部を有する、請求項1に記載の温度測定システム。
  14. 観察光学系と、
    前記観察光学系からの光を、前記被検体からの可視光を含む第1の光と温度測定用の第2の光に分岐する分岐部と、
    前記分岐部からの前記第1の光を受けて、前記被検体を撮像する撮像素子と、
    を有する、内視鏡。
JP2018030894A 2018-02-23 2018-02-23 温度測定システム及び内視鏡 Pending JP2019144498A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030894A JP2019144498A (ja) 2018-02-23 2018-02-23 温度測定システム及び内視鏡
US16/281,195 US20190265459A1 (en) 2018-02-23 2019-02-21 Temperature measurement system and endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030894A JP2019144498A (ja) 2018-02-23 2018-02-23 温度測定システム及び内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019144498A true JP2019144498A (ja) 2019-08-29

Family

ID=67684414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018030894A Pending JP2019144498A (ja) 2018-02-23 2018-02-23 温度測定システム及び内視鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190265459A1 (ja)
JP (1) JP2019144498A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149243A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Hoya Corp 内視鏡
JPH09127433A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Olympus Optical Co Ltd 工業用内視鏡
JP2001041819A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Minolta Co Ltd 複数点測定装置
JP2001141563A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Toshiba Corp 分光測定方法と装置および温度測定装置と膜圧測定装置
JP2003270049A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Hioki Ee Corp 2次元放射温度計
US6642537B1 (en) * 1996-08-27 2003-11-04 California Institute Of Technology Dual band QWIP focal plane array
US20050194537A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Fauci Mark A. Integrated multi-spectral imaging systems and methods of tissue analyses using same
JP2006133234A (ja) * 2005-12-08 2006-05-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スラグ温度計測方法及び該計測装置
JP2012181303A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toyota Motor Corp 温度分布測定装置及びイメージガイド

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149243A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Hoya Corp 内視鏡
JPH09127433A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Olympus Optical Co Ltd 工業用内視鏡
US6642537B1 (en) * 1996-08-27 2003-11-04 California Institute Of Technology Dual band QWIP focal plane array
JP2001041819A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Minolta Co Ltd 複数点測定装置
JP2001141563A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Toshiba Corp 分光測定方法と装置および温度測定装置と膜圧測定装置
JP2003270049A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Hioki Ee Corp 2次元放射温度計
US20050194537A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Fauci Mark A. Integrated multi-spectral imaging systems and methods of tissue analyses using same
JP2006133234A (ja) * 2005-12-08 2006-05-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スラグ温度計測方法及び該計測装置
JP2012181303A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toyota Motor Corp 温度分布測定装置及びイメージガイド

Also Published As

Publication number Publication date
US20190265459A1 (en) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7324211B2 (en) Optical tomographic image obtaining apparatus
US20170322079A1 (en) Simple monolithic optical element for forward-viewing spectrally encoded endoscopy
JP6792450B2 (ja) 前方視の内視鏡プローブ、当該プローブの制御方法、及び撮像装置
US10444146B2 (en) Optical probe, light intensity detection, imaging method and system
US20160299170A1 (en) Laser scanning observation device and laser scanning method
JP5514633B2 (ja) 内視鏡システム
US8911357B2 (en) Optical structure observation apparatus and structure information processing method of the same
CN102368947A (zh) 用于识别异常组织的探测设备
JP5506337B2 (ja) 三次元形状検出装置
JP2001286436A (ja) 内視鏡
JP2008173397A (ja) 内視鏡システム
JP2011200341A (ja) 内視鏡形状検出装置及び内視鏡システム
US7961401B1 (en) System for providing two position zoom-focus
JP2019521778A (ja) 内視鏡装置及び内視鏡検査の方法
JP2011030735A (ja) 内視鏡形状検出装置及び内視鏡システム
JP5085142B2 (ja) 内視鏡システム及びそれに用いられる内視鏡挿入部の形状検出を行う装置の作動方法
US11852798B2 (en) Systems and methods for performing microscopic analysis of a sample
US20150245769A1 (en) Optical Measurement Device And Probe System
JP5635868B2 (ja) 光断層画像化装置
JP2019144498A (ja) 温度測定システム及び内視鏡
JP2010046216A (ja) 光断層画像取得装置及び光断層画像取得方法
JP2021515191A (ja) 安定した光干渉断層撮像のための共通経路導波路
JP2934024B2 (ja) 同軸照明式観察装置
JP2012029912A (ja) 光プローブ及び光断層画像化装置
JP2005195801A (ja) 赤外顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220617