JP2012181303A - 温度分布測定装置及びイメージガイド - Google Patents
温度分布測定装置及びイメージガイド Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012181303A JP2012181303A JP2011043541A JP2011043541A JP2012181303A JP 2012181303 A JP2012181303 A JP 2012181303A JP 2011043541 A JP2011043541 A JP 2011043541A JP 2011043541 A JP2011043541 A JP 2011043541A JP 2012181303 A JP2012181303 A JP 2012181303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image guide
- core portion
- temperature distribution
- temperature
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 30
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 20
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical group F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 9
- 239000005383 fluoride glass Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 3
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 240000001973 Ficus microcarpa Species 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXNLCSXBJCPWGL-UHFFFAOYSA-N [Ga].[As].[In] Chemical compound [Ga].[As].[In] KXNLCSXBJCPWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical group 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium dioxide Chemical compound O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000051759 human factor J Human genes 0.000 description 1
- 108700008420 human factor J Proteins 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Abstract
【解決手段】温度分布測定装置1は、ワークWの光を伝送するイメージガイド10と、イメージガイド10を透過した透過光を複数の画素31で撮像して輝度信号Aを生成するCCDカメラ30と、輝度信号Aにより得られる輝度値Bに対して換算係数Kを用いて画素31ごとに測定温度Tmを算出するパソコン40と、測定温度Tmに基づいてワークWの温度分布画像を表示するモニタ50とを備える。イメージガイド10は、長手方向に垂直な断面において、格子状に配置されていてCCDカメラ30の各画素31に対応するコア部14を有し、イメージガイド10の長手方向に垂直な断面において、軸中心O1に対して径外方向側に位置する外側コア部の断面積は、軸中心に対して径内方向側に位置する内側コア部の断面積に比して、大きくなっている。
【選択図】 図4
Description
(1)観測対象物の光を伝送するイメージガイドと、前記イメージガイドに対して長手方向の前方側及び後方側に配置されていて前記観測対象物の光を結像する光学系と、前記イメージガイドを透過した透過光を複数の画素で撮像して輝度信号を生成する撮像手段と、前記輝度信号により得られる輝度値に対して換算係数を用いて画素ごとに測定温度を算出するデータ処理手段と、前記測定温度に基づいて前記観測対象物の温度分布画像を表示する表示手段とを備えた温度分布測定装置において、前記イメージガイドは、長手方向に垂直な断面において、格子状又は同心円状に配置されていて前記撮像手段の各画素に対応するコア部を有し、前記イメージガイドの長手方向に垂直な断面において、軸中心に対して径外方向側に位置する外側コア部の断面積は、軸中心に対して径内方向側に位置する内側コア部の断面積に比して、大きくなっていることを特徴とする。
(2)(1)に記載された温度分布測定装置において、前記コア部は、複数の異なる材質で構成されていて、前記撮像手段の一つの画素に対して、異なる材質で構成された複数のコア部から成るコア部ブロックが対応していることを特徴とする。
(3)(1)又は(2)に記載された温度分布測定装置において、前記データ処理手段は、前記外側コア部に対応する画素で用いる換算係数を、前記内側コア部に対応する画素で用いる換算係数に比して、大きくすることを特徴とする。
(4)(1)乃至(3)の何れかに記載された温度分布測定装置において、前記データ処理手段は、前記イメージガイドの長さが長いほど、前記換算係数を大きくすることを特徴とする。
(5)コア部を有し観測対象物の光を伝送するイメージガイドにおいて、長手方向に垂直な断面において、前記コア部は格子状又は同心円状に配置されていて、軸中心に対して径外方向側に位置する外側コア部の断面積は、軸中心に対して径内方向側に位置する内側コア部の断面積に比して、大きくなっていることを特徴とする。
(6)(5)に記載されたイメージガイドにおいて、前記コア部は、複数の異なる材質で構成されていることを特徴とする。
(7)(5)又は(6)に記載されたイメージガイドにおいて、前記コア部は、気体又は真空であることを特徴とする。
(1)本発明の温度分布測定装置によれば、イメージガイドのコア部が格子状又は同心円状に配置されていて、イメージガイドの長手方向に垂直な断面において、軸中心に対して径外方向側に位置する外側コア部の断面積は、軸中心に対して径内方向側に位置する内側コア部の断面積に比して、大きくなっている。これにより、撮像手段において、イメージガイドの軸中心に対応する中心画素から外側に向かうに従って、結像された光の照射面積が大きくなる。このため、中心画素から外側に向かうほど、結像された光の光密度が小さくなるものの、光の照射面積が大きくなるため、輝度値の低下が抑制される。従って、観測対象物の実際の温度が均一である場合において、各画素から得られる輝度値が均一になる。この結果、表示手段において、中心から遠い径外方部では、中心に近い径内方部に比べて、測定温度が低く表示されることが抑制されて、温度分布の測定精度を向上させることができる。
(2)この場合には、コア部が単一の材質で構成されている場合に比して、イメージガイドを透過する波長の範囲が広くなる。これにより、撮像手段の各画素ごとに得られる輝度値の範囲が広くなる。この結果、温度測定範囲を広くすることができる。
(3)この場合には、各コア部の断面積の変更に加えて、各画素に対する換算係数の変更によって、表示手段において中心から遠い径外方部の測定温度が中心に近い径内方部の測定温度に比べて低く表示されることを、より確実に防止することができる。
(4)この場合には、イメージガイドの長さに応じて測定温度と観測対象物の実際の温度との差が変化することを防止できる。この結果、非常に長いイメージガイドであっても用いることができる。
(5)本発明のイメージガイドによれば、長手方向に垂直な断面において、軸中心に対して径外方向側に位置する外側コア部の断面積は、軸中心に対して径内方向側に位置する内側コア部の断面積に比して、大きくなっている。このため、外側コア部によって結像される光の照射面積が、内側コア部によって結像される光の照射面積より大きくなる。この結果、外側コア部に基づく輝度値が内側コア部に基づく輝度値より小さくなること抑制でき、温度分布の測定精度を向上させることができる。
(6)この場合には、コア部が単一の材質で構成されている場合に比して、イメージガイドを透過する波長の範囲を広くすることができ、温度測定範囲を広くすることができる。
(7)この場合には、赤外領域全般において良好な透過性を有するため、温度測定範囲を広くすることができる。
[数1] π/4×D1 2×Tm1=π/4×D2 2×Tm2
上記した数1をD2について展開すると、以下の数2が得られる。
[数2] D2=(Tm1/Tm2)1/2×D1
このようにして、Rコア部14rの径D2を設定することができる。
この温度分布測定装置1によれば、先ず、イメージガイド10はワークWの光を伝送しつつ、光学系20がワークWの光を結像させる。そして、CCDカメラ30はイメージガイド10を透過した透過光を複数の画素31で撮像して輝度信号Aを生成し、パソコン40は輝度信号Aにより得られる輝度値Bに対して換算係数Kを用いて画素31ごとに測定温度Tmを算出する。これにより、モニタ50は、測定温度Tmに基づいてワークWの温度分布画像を表示する。
このイメージガイド60では、図11に示したように、コア部64が石英ガラスとフッ化物ガラスの異なる材質で構成されている。そして、図14に示したように、第1,第2量子型光検出器71,72の一つの画素73,74に対して、石英ガラスで構成された2個の石英コア部64xとフッ化物ガラスで構成された2個のフッ化物コア部64yから成るコア部ブロック64Aが対応している。これにより、ワークWから放射される光のうち、波長が約1μm以下の光が石英コア部64xを透過し、波長が約1μm以上であり且つ約2.0μm以下である光が石英コア部64x及びフッ化物コア部64yを透過し、波長が約2.0μm以上であり且つ約3.5μm以下である光がフッ化物コア部64yを透過する。
例えば、第1実施形態において、イメージガイド10(イメージサークル11)は、図2に示したように、断面が円形あるが、図15に示した第1変形実施形態のように、断面が矩形であっても良い。この場合には、コア部14が格子状に配置されているため、イメージサークル11に対するコア部14の充填率を向上させることができる。
また、第1実施形態において、コア部14は、図2に示したように、格子状に配置されているが、図16に示した第2変形実施形態のように、同心円状に配置されていても良い。
また、第2実施形態において、コア部ブロック64A(コア部64)は、図11に示したように、格子状に配置されているが、図18に示した第2変形実施形態のように、同心円状に配置されていても良い。
10 イメージガイド
14 コア部
14a 第1コア部
14b 第2コア部
14c 第3コア部
15 クラッド部
20 光学系
30 CCDカメラ
31 画素
31a 第1画素
31b 第2画素
31c 第3画素
40 パソコン
50 モニタ
60 イメージガイド
64 コア部
64x 石英コア部
64y フッ化物コア部
64A コア部ブロック
71,72 第1,第2量子型光検出器
80 反射板
90 回転駆動装置
Claims (7)
- 観測対象物の光を伝送するイメージガイドと、
前記イメージガイドに対して長手方向の前方側及び後方側に配置されていて前記観測対象物の光を結像する光学系と、
前記イメージガイドを透過した透過光を複数の画素で撮像して輝度信号を生成する撮像手段と、
前記輝度信号により得られる輝度値に対して換算係数を用いて画素ごとに測定温度を算出するデータ処理手段と、
前記測定温度に基づいて前記観測対象物の温度分布画像を表示する表示手段とを備えた温度分布測定装置において、
前記イメージガイドは、長手方向に垂直な断面において、格子状又は同心円状に配置されていて前記撮像手段の各画素に対応するコア部を有し、
前記イメージガイドの長手方向に垂直な断面において、軸中心に対して径外方向側に位置する外側コア部の断面積は、軸中心に対して径内方向側に位置する内側コア部の断面積に比して、大きくなっていることを特徴とする温度分布測定装置。 - 請求項1に記載された温度分布測定装置において、
前記コア部は、複数の異なる材質で構成されていて、
前記撮像手段の一つの画素に対して、異なる材質で構成された複数のコア部から成るコア部ブロックが対応していることを特徴とする温度分布測定装置。 - 請求項1又は請求項2に記載された温度分布測定装置において、
前記データ処理手段は、前記外側コア部に対応する画素で用いる換算係数を、前記内側コア部に対応する画素で用いる換算係数に比して、大きくすることを特徴とする温度分布測定装置。 - 請求項1乃至請求項3の何れかに記載された温度分布測定装置において、
前記データ処理手段は、前記イメージガイドの長さが長いほど、前記換算係数を大きくすることを特徴とする温度分布測定装置。 - コア部を有し観測対象物の光を伝送するイメージガイドにおいて、
長手方向に垂直な断面において、前記コア部は格子状又は同心円状に配置されていて、
軸中心に対して径外方向側に位置する外側コア部の断面積は、軸中心に対して径内方向側に位置する内側コア部の断面積に比して、大きくなっていることを特徴とするイメージガイド。 - 請求項5に記載されたイメージガイドにおいて、
前記コア部は、複数の異なる材質で構成されていることを特徴とするイメージガイド。 - 請求項5又は請求項6に記載されたイメージガイドにおいて、
前記コア部は、気体又は真空であることを特徴とするイメージガイド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043541A JP5565341B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | 温度分布測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043541A JP5565341B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | 温度分布測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012181303A true JP2012181303A (ja) | 2012-09-20 |
JP5565341B2 JP5565341B2 (ja) | 2014-08-06 |
Family
ID=47012562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011043541A Expired - Fee Related JP5565341B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | 温度分布測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5565341B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108474908A (zh) * | 2016-01-20 | 2018-08-31 | 肖特公司 | 中央凹倒像器 |
JP2019144498A (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | オリンパス株式会社 | 温度測定システム及び内視鏡 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57119303A (en) * | 1981-01-16 | 1982-07-24 | Ricoh Co Ltd | Optical fiber bundle |
JPH04215045A (ja) * | 1990-12-12 | 1992-08-05 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | レーザ検査装置 |
JPH10239536A (ja) * | 1997-02-24 | 1998-09-11 | Hoya Corp | 赤外イメージファイババンドル、その製造方法および温度分布測定装置 |
JP2001141563A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-25 | Toshiba Corp | 分光測定方法と装置および温度測定装置と膜圧測定装置 |
-
2011
- 2011-03-01 JP JP2011043541A patent/JP5565341B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57119303A (en) * | 1981-01-16 | 1982-07-24 | Ricoh Co Ltd | Optical fiber bundle |
JPH04215045A (ja) * | 1990-12-12 | 1992-08-05 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | レーザ検査装置 |
JPH10239536A (ja) * | 1997-02-24 | 1998-09-11 | Hoya Corp | 赤外イメージファイババンドル、その製造方法および温度分布測定装置 |
JP2001141563A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-25 | Toshiba Corp | 分光測定方法と装置および温度測定装置と膜圧測定装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108474908A (zh) * | 2016-01-20 | 2018-08-31 | 肖特公司 | 中央凹倒像器 |
JP2019502963A (ja) * | 2016-01-20 | 2019-01-31 | ショット コーポレーションSchott Corporation | 窩状イメージインバータ |
CN108474908B (zh) * | 2016-01-20 | 2021-06-08 | 肖特公司 | 中央凹倒像器 |
JP7204483B2 (ja) | 2016-01-20 | 2023-01-16 | ショット コーポレーション | 窩状イメージインバータ |
JP2019144498A (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | オリンパス株式会社 | 温度測定システム及び内視鏡 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5565341B2 (ja) | 2014-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11950981B2 (en) | Scanning system and calibration thereof | |
EP2107401B1 (en) | Silica-based single core optical fiber, silica-based multi core optical fiber, and fabrication method for the same | |
EP3710879B1 (en) | Display alignment tracking in display systems | |
JP5445324B2 (ja) | 調芯装置、コア位置特定方法、コアの損失測定方法、およびコア間のクロストーク測定方法 | |
US10989879B2 (en) | Thermally compensated fiber interferometer assembly | |
JP5565341B2 (ja) | 温度分布測定装置 | |
JP6675749B1 (ja) | 円筒内面検査装置 | |
US11947101B2 (en) | Devices and methods for transporting and controlling light beams | |
Canning et al. | Silica-based fibre Fresnel lens | |
Millo et al. | Single-mode segmented cladding fibers for the middle infrared | |
US20250159325A1 (en) | Infrared image system and image guide for infrared image transfer | |
US7985016B2 (en) | Fiber optic display systems and related methods | |
JPWO2015093115A1 (ja) | 散乱光情報処理方法、散乱光情報処理装置及び散乱光情報処理システム | |
Pisani | Development of a hollow core fibre phosphor thermometer prototype for nuclear decommissioning | |
JP5553593B2 (ja) | 面形状測定装置、面形状測定方法および光学素子の製造方法 | |
Ventura et al. | Development of Mid-IR Fiber Bundle for Thermal Imaging. | |
JP2020116387A (ja) | 超小型内視鏡検査 | |
CN102353361A (zh) | 基于动反射镜的激光弹着点位置控制方法 | |
YABLON | TELECOM FIBER: Optical-fiber refractive-index measurement takes a new direction Several new phase-based techniques allow the refractive-index profile of an optical fiber itself to be measured, rather than that of its preform; in addition, the measurements are taken through the side of the fiber, producing data all along the fiber's length. | |
Salvin et al. | Modal Analysis of Large-Mode-Area Photonic Crystal Fiber for High Power 2μm Fiber Lasers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140602 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5565341 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |