JP2019144414A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019144414A
JP2019144414A JP2018028638A JP2018028638A JP2019144414A JP 2019144414 A JP2019144414 A JP 2019144414A JP 2018028638 A JP2018028638 A JP 2018028638A JP 2018028638 A JP2018028638 A JP 2018028638A JP 2019144414 A JP2019144414 A JP 2019144414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
light
display light
polarized light
transparent cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2018028638A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 伸幸
Nobuyuki Takahashi
伸幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018028638A priority Critical patent/JP2019144414A/ja
Priority to DE102019201540.9A priority patent/DE102019201540A1/de
Priority to CN201910127341.8A priority patent/CN110174765A/zh
Priority to US16/280,178 priority patent/US10828987B2/en
Publication of JP2019144414A publication Critical patent/JP2019144414A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0668Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror having non-imaging properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0626Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using three curved mirrors
    • G02B17/0642Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/015Head-up displays characterised by mechanical features involving arrangement aiming to get less bulky devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0161Head-up displays characterised by mechanical features characterised by the relative positioning of the constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0169Supporting or connecting means other than the external walls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】表示画面の拡大化を図ると共に、筐体の小型化を図ることができる車両用表示装置を提供する。【解決手段】車両用表示装置1は、ウインドシールド101に投影される表示画像を表示光として出射する表示器3と、筐体2の開口2aを閉塞し、表示器3から出射される表示光の少なくとも一部を透過させる透明カバー5と、複数の反射ミラー7,9と、1/4波長板6とを備える。1/4波長板6は、表示器3からの表示光の振動方向を基準振動方向として、透明カバー5から反射ミラー9に向けて透過する表示光を、基準振動方向から45°傾けた方向に振動する円偏光に変換し、反射ミラー9から反射ミラー7に向けて透過する円偏光を、基準振動方向と直交する方向に振動する表示光に変換する。透明カバー5は、表示器3からの表示光を1/4波長板6に向けて反射させ、反射ミラー7からの表示光をウインドシールド101に向けて透過させる。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用表示装置に関する。
従来、自動車等の車両には、ヘッドアップディスプレイ装置(HUD:Head Up Display)等の車両用表示装置を搭載するものがある。ヘッドアップディスプレイ装置は、表示器に表示される表示画像を反射ミラー等を介してウインドシールドまたはコンバイナに投影することで、運転者に虚像として視認させるものである(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された車両用表示装置では、インストルメントパネルの開口部に表示画像を透過させる透明カバーが設けられ、この透明カバーによって装置の内部に埃等が入り込まないようになっている。
特開2016−587号公報
近年、車両用表示装置では、反射ミラーに非球面の凹面ミラーを用いて表示画像の大画面化が図られている。しかしながら、反射ミラーの曲率を大きくして拡大倍率を上げるにも限度がある。また、複数の反射ミラーを配置することで対応が可能であるが、複数の反射ミラーを収容する筐体が大型化するおそれがある。
本発明は、表示画面の拡大化を図ると共に、筐体の小型化を図ることができる車両用表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る車両用表示装置は、車両に設けられた被投影部材に投影される表示画像を表示光として出射する表示器と、筐体に設けられた開口を閉塞し、かつ前記表示器から出射された前記表示光を透過させるカバー部材と、前記表示器から前記被投影部材までの前記表示光の光路を折り返す位置にあって、前記表示光を反射させる第1非球面ミラーと、前記表示光の光路上にあって前記第1非球面ミラーと対向する位置に配置され、前記カバー部材から入射する前記表示光を透過し、かつ前記第1非球面ミラーから入射する前記表示光を透過させる1/4波長板と、前記1/4波長板を透過した前記表示光を、前記カバー部材を挟んで反対側に配置された前記被投影部材に向けて反射させる第2非球面ミラーと、を備え、前記表示器は、基準振動方向に振動する第1直線偏光を出射し、前記1/4波長板は、前記カバー部材から入射して前記第1非球面ミラー側に透過する前記第1直線偏光を、前記基準振動方向に対して45°傾けた方向に振動する円偏光に変換し、かつ前記第1非球面ミラーで反射して前記第2非球面ミラーに向けて透過する前記円偏光を、前記基準振動方向と直交する方向に振動する第2直線偏光に変換し、前記カバー部材は、前記筐体の内方に向けて突出させた凸状曲面形状を有し、前記表示器から出射された前記第1直線偏光を前記1/4波長板に向けて反射させ、かつ前記第2非球面ミラーからの前記第2直線偏光を前記被投影部材に向けて透過させる構造を有することを特徴とする。
本発明に係る車両用表示装置によれば、表示画面の拡大化を図ると共に、筐体の小型化を図ることができる、という効果を奏する。
図1は、実施形態に係る車両用表示装置の概略構成図である。 図2は、実施形態に係る車両用表示装置の表示光の変化を示す模式図である。
以下に、本発明に係る車両用表示装置の実施形態を図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、下記の実施形態における構成要素は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
[実施形態]
本発明の実施形態に係る車両用表示装置1について図1、図2を参照して説明する。図1は、実施形態に係る車両用表示装置の概略構成図である。図2は、実施形態に係る車両用表示装置の表示光の変化を示す模式図である。なお、図2では、説明を簡略化するために、構成部材の一部(反射ミラー7)が省略されている。
車両用表示装置1は、例えば自動車等の車両100のインストルメントパネル(不図示)の内側に配置され、ウインドシールド101に表示画像を投影するヘッドアップディスプレイ装置である。車両用表示装置1は、被投影部材であるウインドシールド101に表示画像を投影して、ドライバ200のアイポイント201の前方に虚像110を表示する。ウインドシールド101は、入射する光の一部を反射し、他の一部を透過させる半透過性を有している。具体的には、ウインドシールド101は、車両100の前景を透過させながら、車両用表示装置1から投影される表示画像を表示光としてドライバ200のアイポイント201に反射する。ウインドシールド101は、車両100のインストルメントパネルの上方に配置されている。アイポイント201は、車両100のドライバ200の視点位置として予め想定される。ドライバ200は、ウインドシールド101によって反射された表示画像を虚像110として認識する。虚像110は、ドライバ200にとって、ウインドシールド101よりも前方に認識される。車両用表示装置1は、筐体2と、表示器3と、透明カバー5と、1/4波長板6と、2つの反射ミラー7,9とを含んで構成される。
なお、本明細書において、特に記載しない限り、「前後方向」は車両用表示装置1が搭載された車両100の前後方向を示すものとする。また、特に記載しない限り、「上下方向」は車両100の上下方向を示し、「幅方向」は車両100の車幅方向を示すものとする。
筐体2は、内部が中空の箱状に形成され、内部空間に表示器3、反射ミラー7等を収容するものである。筐体2は、ウインドシールド101に向けて出射される表示光の光路の一部となる開口2aが形成されている。開口2aは、ウインドシールド101に対向する位置にあって、表示光をウインドシールド101に向けて通過させる。筐体2は、開口2aの前後方向の前方の縁部に遮光壁2bが立設されている。遮光壁2bは、上下方向の上方に突出し、かつ幅方向に沿って延在して形成される。具体的には、遮光壁2bは、透明カバー5の前後方向の前方の縁部から上方に突出し、当該透明カバー5の横方向に沿って延在して形成される。遮光壁2bは、透明カバー5の前後方向の前方にて外光SLを遮光し、当該透明カバー5で外光SLが反射することを防止する。外光SLは、例えば車両100の外部から車両内に入射する太陽光、街灯の光等である。
表示器3は、車両100に設けられたウインドシールド101に投影される表示画像を表示光として出射するものである。表示器3は、例えば、液晶パネル(不図示)、バックライトユニット(不図示)を含んで構成される。液晶パネルは、例えば光透過型または光半透過型のTFT液晶(Thin Film Transistor Liquid Crystal Display)等から成る。液晶パネルは、裏面側から照明されることで表面側の表示面が発光する。バックライトユニットは、液晶パネルを裏面側から照明するものである。バックライトユニットは、例えば、車両100内のバッテリー(不図示)から得られる電力により駆動する。本実施形態の表示器3は、図2に示すように、基準振動方向に振動する直線偏光を表示光L1として出射する。ここで基準振動方向は、例えば垂直方向であり、表示器3の偏光軸と平行な方向である。つまり、表示器3は、垂直方向の偏光軸を有し、当該偏光軸と平行な表示光L1を出射するものである。表示器3は、例えば、液晶パネルを構成する偏光板のうち、光が出射する側の偏光板の偏光軸(透過軸)が垂直方向になるように配置される。
透明カバー5は、筐体2に設けられた開口2aを閉塞し、表示器3から出射された表示光の少なくとも一部を透過させるカバー部材である。透明カバー5は、開口2aを閉塞することで、外部から筐体2内へのホコリ等の侵入を防止する。透明カバー5は、表示器3から出射された表示光を透過させる光透過性を有する部材、例えば、ガラスやアクリル、ポリカーボネート等の合成樹脂等と、当該部材に組み合わされた偏光部材とで構成される。偏光部材は、例えば偏光フィルム等が含まれる。偏光フィルムは、透明カバー5の凸状曲面5a側に貼付され、光透過性を有する部材に組み合わされる。偏光部材は、典型的には偏光軸を有し、当該偏光軸と平行に振動する光を透過する一方、当該偏光軸と直交する方向に振動する光を反射する。すなわち、透明カバー5は、図2に示すように、垂直方向と直交する水平方向の偏光軸を有し、当該偏光軸と平行な方向(基準振動方向に直交する方向)に振動する表示光L3を透過させる一方、偏光軸と直交する方向(基準振動方向)に振動する表示光L1を反射させる。本実施形態の透明カバー5は、表示器3から出射された表示光を1/4波長板6に向けて反射させる一方、反射ミラー7から反射された表示光をウインドシールド101に向けて透過させる構成を有する。
透明カバー5は、筐体2の内方に向けて突出させた凸状曲面形状を有する。透明カバー5は、筐体2の内方に向けて突出させた凸状曲面5aと、凸状曲面5aの反対側の面に設けられ、筐体2の外方に凹んだ凹状曲面5bとを有する。凸状曲面5a及び凹状曲面5bは、例えば、非球面(自由曲面を含む)で構成される。本実施形態の凸状曲面5aは、反射ミラー7等の光学系における曲面(反射面及び透過面を含む)、及び車両100のウインドシールド101の表面形状の少なくとも一方の影響により生じる像面湾曲の収差を補正する形状を有する。本実施形態の凹状曲面5bは、車両100の外部から透明カバー5に入射する外光SLを反射させる反射ミラーとしての機能を有する。すなわち、凹状曲面5bは、透明カバー5に入射する外光SLを、ドライバ200のアイポイント201に向かうアイポイント方向とは異なる方向に向けて反射させる。例えば、凹状曲面5bは、入射する外光SLを遮光壁2bに向けて反射させる。ここで外光SLは、例えば車両100の外部から車両内に入射する太陽光、街灯の光等である。凸状曲面5aと凹状曲面5b間の厚み、すなわち透明カバー5の厚みは、強度を考慮すると厚くすることが好ましいが、当該厚みを厚くした場合に、凸状曲面5aや凹状曲面5bの裏面反射による表示画像への影響が大きくなる可能性もあるので、それらを考慮した厚みであることが好ましい。
1/4波長板6は、表示器3からウインドシールド101までの表示光の光路上にあって反射ミラー9と対向する位置に配置され、透明カバー5から入射される表示光を透過し、かつ反射ミラー9から入射される表示光を透過するものである。1/4波長板6は、いわゆる波長板の一種であり、例えば複屈折材料等で構成される。1/4波長板6は、振動方向が互いに直交する2つの直線偏光に位相差(光路差)を持たせたものである。本実施形態の1/4波長板6は、透明カバー5から入射して反射ミラー9側に透過する表示光L1を、基準振動方向に対して45°傾けた方向に振動する表示光L2a(円偏光)に変換する。すなわち、1/4波長板6は、図2に示すように、透明カバー5の凸状曲面5aにより反射された直線偏光(表示光L1)を45°傾けた左回りの円偏光(表示光L2a)に変換する。また、1/4波長板6は、反射ミラー9で反射して反射ミラー7に向けて透過する表示光L2bを、基準振動方向と直交する方向に振動する表示光L3(第2直線偏光)に変換する。すなわち、1/4波長板6は、図2に示すように、反射ミラー9の反射面により反射された円偏光(表示光L2b)を、基準振動方向と直交する直線偏光(表示光L3)に変換する。このように、1/4波長板6は、透過する直線偏光を円偏光に変換し、かつ、透過する円偏光を直線偏光に変換する。ここで表示光L2bは、表示光L2aである円偏光に対して逆回りの円偏光となる。すなわち、表示光L2aは、反射ミラー9により反射されると、逆回りに回転する円偏光の表示光L2bに変換される。
反射ミラー7,9は、表示器3からウインドシールド101までの表示光の光路を折り返す位置にあって、表示光を反射させるものである。反射ミラー7,9は、筐体2内において、表示器3から出射された表示光の光路を変更する光学系である。本実施形態の反射ミラー7,9は、上述した拡大ミラーとしての機能を有し、例えば、反射面が非球面の凹状曲面(または凸状曲面)で形成される。すなわち、反射ミラー7,9は、当該反射ミラー7,9にて反射する前の表示光が表す表示画像と比較して当該反射ミラー7,9にて反射した後の表示光が表す表示画像が相対的に大きくなるように当該表示画像を拡大して反射する。本実施形態の反射ミラー9は、透明カバー5を反射して1/4波長板6を透過した表示光を、再度、1/4波長板6を透過させて反射ミラー7に向けて全反射させる中間屈曲ミラーである。本実施形態の反射ミラー7は、1/4波長板6を透過して入射する表示光を、透明カバー5を挟んで反対側に配置されたウインドシールド101に向けて全反射させる最終反射ミラーである。反射ミラー7は、筐体2に固定支持されているが、ウインドシールド101に照射する表示光の反射角度を微調整するための調整機構により支持されていてもよい。
次に、車両用表示装置1における表示動作について図1を参照して説明する。まず、表示器3から出射された表示光は、透明カバー5に向かう。透明カバー5は、表示器3から入射する表示光を、凸状曲面5aにより1/4波長板6に向けて反射させる。1/4波長板6は、透明カバー5から入射する表示光を、反射ミラー9に向けて透過させる。反射ミラー9に入射する表示光は、凹状の反射面により全反射して、1/4波長板6に向かう。1/4波長板6は、反射ミラー9から入射する表示光を、反射ミラー7に向けて透過させる。反射ミラー7に入射する表示光は、凹状の反射面により全反射して、再度、透明カバー5に向かう。透明カバー5は、反射ミラー7から入射する表示光を、凸状曲面5aから凹状曲面5bを介してウインドシールド101に向けて透過させる。これにより、ウインドシールド101に表示画像が投影され、ドライバ200のアイポイント201の前方に虚像110が表示される。
以上説明した車両用表示装置1は、透明カバー5が、表示器3から出射された第1直線偏光を反射させ、かつ1/4波長板6を折り返し透過させることで第1直線偏光から変換した第2直線偏光をウインドシールド101に向けて透過させる偏光構造を有する。このように、透明カバー5に偏光板としての機能を持たせ表示光を透明カバー5で反射させることで、表示光の光路長を伸ばすことができ、長くなった光路長で表示光を表す表示画像を拡大して、表示画面の拡大化を図ることができる。また、新たな光学系部品を追加することなく、表示光の光路長を伸ばすことができるので、筐体2の小型化を図ることができる。また、表示光の光路長を伸ばすことで、表示画像の遠視点表示が容易になる。さらに、透明カバー5が、外光SLのうち、基準振動方向に振動する直線偏光を反射(または吸収)するので、反射ミラー7,9等を介して表示器3に到達する外光SLが減少し、当該外光SLの入射による表示器3の温度上昇を抑制することができる。
また、車両用表示装置1は、透明カバー5が前方に傾けた凹状曲面5bを有するので、外光SLのうち、基準振動方向に振動する直線偏光を遮光壁2bに向けて反射させ集光させることができる。
また、車両用表示装置1は、透明カバー5が、光透過性を有する部材に偏光フィルムを組み合わせて構成されるので、製品の製造を容易にしてコスト増を抑制することができる。
なお、上記実施形態では、透明カバー5は、凸状曲面5aが像面湾曲の収差を補正する形状を有する。例えば、凸状曲面5aは、ウインドシールド101の被投影面の形状や被投影面に対する反射ミラー7の幾何学的な位置関係に応じた形状に形成され、表示光をウインドシールド101に向けて反射する際に、表示光が表す表示画像が所望の形状となるように光学的に歪みを補正する。これにより、表示光が透明カバー5の凸状曲面5aを反射することで表示光が表す表示画像の表示歪みを補正することが可能となり、表示品位の向上を図ることができる。
また、上記実施形態では、透明カバー5は、凸状曲面5a側に偏光フィルムを貼付することで偏光機能を有するものであるが、これに限定されるものではなく、偏向フィルムを凹状曲面5b側に貼付することで偏光機能を有するものであってもよい。また、透明カバー5は、光透過性を有する部材と偏光板とが一体的に成形されたものであってもよい。
また、上記実施形態では、遮光壁2bは、筐体2側に設けられているが、これに限定されず、透明カバー5側に形成されていてもよい。すなわち、遮光壁2bは、透明カバー5において、車両100の前後方向の前方縁部から当該車両100の上下方向の上方に突出し、かつ当該前後方向及び当該上下方向と交差する幅方向に沿って延在して形成されたものである。
また、上記実施形態では、車両用表示装置1は、2つの反射ミラー7,9を有しているが、これらに限定されるものではなく、3つ以上の反射ミラーを有していてもよい。
また、上記実施形態では、反射ミラー7,9は、拡大ミラーとしての機能を有するが、これに限定されず、上述した補正ミラーとしての機能を有してもよい。拡大ミラー及び補正ミラーとして機能する反射ミラー7,9は、球面、放物面と異なり、光軸に対して非対称な形状の自由曲面ミラーとして形成される。
また、上記実施形態では、表示画像は、車両100のウインドシールド101に投影されているが、これに限定されず、例えばコンバイナ等に投影されてもよい。
また、上記実施形態では、車両用表示装置1を車両100に適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば船舶や航空機等の車両100以外のものに適用してもよい。
1 車両用表示装置
2 筐体
2a 開口
2b 遮光壁
3 表示器
5 透明カバー
5a 凸状曲面
5b 凹状曲面
6 1/4波長板
7,9 反射ミラー
100 車両
101 ウインドシールド
110 虚像
200 ドライバ
201 アイポイント
SL 外光

Claims (1)

  1. 車両に設けられた被投影部材に投影される表示画像を表示光として出射する表示器と、
    筐体に設けられた開口を閉塞し、かつ前記表示器から出射された前記表示光を透過させるカバー部材と、
    前記表示器から前記被投影部材までの前記表示光の光路を折り返す位置にあって、前記表示光を反射させる第1非球面ミラーと、
    前記表示光の光路上にあって前記第1非球面ミラーと対向する位置に配置され、前記カバー部材から入射する前記表示光を透過し、かつ前記第1非球面ミラーから入射する前記表示光を透過させる1/4波長板と、
    前記1/4波長板を透過した前記表示光を、前記カバー部材を挟んで反対側に配置された前記被投影部材に向けて反射させる第2非球面ミラーと、
    を備え、
    前記表示器は、
    基準振動方向に振動する第1直線偏光を出射し、
    前記1/4波長板は、
    前記カバー部材から入射して前記第1非球面ミラー側に透過する前記第1直線偏光を、前記基準振動方向に対して45°傾けた方向に振動する円偏光に変換し、かつ前記第1非球面ミラーで反射して前記第2非球面ミラーに向けて透過する前記円偏光を、前記基準振動方向と直交する方向に振動する第2直線偏光に変換し、
    前記カバー部材は、
    前記筐体の内方に向けて突出させた凸状曲面形状を有し、前記表示器から出射された前記第1直線偏光を前記1/4波長板に向けて反射させ、かつ前記第2非球面ミラーからの前記第2直線偏光を前記被投影部材に向けて透過させる構造を有する
    ことを特徴とする車両用表示装置。
JP2018028638A 2018-02-21 2018-02-21 車両用表示装置 Abandoned JP2019144414A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018028638A JP2019144414A (ja) 2018-02-21 2018-02-21 車両用表示装置
DE102019201540.9A DE102019201540A1 (de) 2018-02-21 2019-02-07 Fahrzeuganzeigevorrichtung
CN201910127341.8A CN110174765A (zh) 2018-02-21 2019-02-20 车辆用显示装置
US16/280,178 US10828987B2 (en) 2018-02-21 2019-02-20 Vehicular display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018028638A JP2019144414A (ja) 2018-02-21 2018-02-21 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019144414A true JP2019144414A (ja) 2019-08-29

Family

ID=67481736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018028638A Abandoned JP2019144414A (ja) 2018-02-21 2018-02-21 車両用表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10828987B2 (ja)
JP (1) JP2019144414A (ja)
CN (1) CN110174765A (ja)
DE (1) DE102019201540A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11366311B2 (en) * 2020-04-01 2022-06-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device
CN117130155A (zh) * 2022-05-18 2023-11-28 华为技术有限公司 一种显示装置和显示方法
CN117233961A (zh) * 2022-06-06 2023-12-15 华为技术有限公司 显示装置和交通工具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2878968B1 (fr) * 2004-12-03 2008-02-22 Thomson Licensing Sa Systeme de projection
KR100765765B1 (ko) * 2005-11-15 2007-10-15 삼성전자주식회사 프로젝터/프로젝션 겸용 디스플레이 장치
WO2014200023A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
EP3035105B1 (en) * 2013-12-27 2018-06-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display apparatus and display unit
DE112015002775T5 (de) 2014-06-12 2017-03-09 Yazaki Corporation Fahrzeuganzeigevorrichtung
JP6296607B2 (ja) 2014-06-12 2018-03-20 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
CN105717612B (zh) * 2016-03-17 2018-07-06 北京理工大学 基于物方远心的全反射变焦短距投影光学系统
JP2018028638A (ja) 2016-08-19 2018-02-22 フジクラ電装株式会社 光ファイバ付きフェルール

Also Published As

Publication number Publication date
US10828987B2 (en) 2020-11-10
US20190255947A1 (en) 2019-08-22
CN110174765A (zh) 2019-08-27
DE102019201540A1 (de) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6547138B2 (ja) 自由曲面レンズ、および、ヘッドアップディスプレイ
US10031368B2 (en) Head-up display
JP2019144413A (ja) 車両用表示装置
JP2019144415A (ja) 投影装置及び車両用表示装置
JP5930231B2 (ja) 投影装置及びヘッドアップディスプレイ装置
JPWO2015159523A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ、およびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
JP6738543B2 (ja) 表示装置及びヘッドアップディスプレイ
JP6737291B2 (ja) 表示装置及びヘッドアップディスプレイ
US10828987B2 (en) Vehicular display device
JP6593462B2 (ja) 虚像表示装置
JP6593461B2 (ja) 虚像表示装置
WO2019097868A1 (ja) 虚像表示装置
JP2019028137A (ja) 車両用表示装置
JP2016173583A (ja) 投影装置及びヘッドアップディスプレイ装置
JP6593464B2 (ja) 虚像表示装置
JP6593465B2 (ja) 虚像表示装置
JP2020073963A (ja) 虚像表示装置
JP6593463B2 (ja) 虚像表示装置
JP6593393B2 (ja) 虚像表示装置
CN118330889A (zh) 抬头显示系统、显示设备及交通工具
CN118215871A (zh) 图像投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210119

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20210624