JP2019141546A - しつけ糸の整理・収納・保管用具 - Google Patents

しつけ糸の整理・収納・保管用具 Download PDF

Info

Publication number
JP2019141546A
JP2019141546A JP2018040178A JP2018040178A JP2019141546A JP 2019141546 A JP2019141546 A JP 2019141546A JP 2018040178 A JP2018040178 A JP 2018040178A JP 2018040178 A JP2018040178 A JP 2018040178A JP 2019141546 A JP2019141546 A JP 2019141546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basting
main body
thread
housing
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018040178A
Other languages
English (en)
Inventor
美奈子 赤司
Minako Akashi
美奈子 赤司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akashi Minako
Original Assignee
Akashi Minako
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akashi Minako filed Critical Akashi Minako
Priority to JP2018040178A priority Critical patent/JP2019141546A/ja
Publication of JP2019141546A publication Critical patent/JP2019141546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

【課題】 しつけ糸が、使用・収納・保管時にもつれないようにするために、本体に取り付けた帯状紐に仕切りを設け、本体を袋状にするための留め具を設けた、しつけ糸の整理・収納・保管用具を提供する。【解決手段】 本体(5)の内側に帯状紐(1)(2)を取り付け、帯状紐(1)(2)に仕切り(a)(b)(c)(d)を設け、本体(5)の上下に対となる留め具(3)を設けた。以上を特徴とするしつけ糸の整理・収納・保管用具である。【選択図】図1

Description

本発明は、しつけ糸が、使用・保管時にもつれないようにするために、本体に取り付けた帯状紐に仕切りを設け、本体を袋状にするための留め具を設けた、しつけ糸の整理・収納・保管に関するものである。
従来、しつけ糸の整理・保管には、しつけ糸を束ねている商品表示ラベルがあった。
従来の整理・保管方法では、しつけ糸を使用するとき及び、しつけ糸の保管について、次のような問題があった。
(イ)一般的にしつけ糸はかせになっており、商品表示ラベルで1、2箇所を束ねて販売されている。しつけ糸を使用するときは輪になったかせの一箇所を断ち切ったしつけ糸(以下しつけ糸)の糸束から一本ずつ引き抜いて使用する。商品表示ラベルが破損等でしつけ糸から脱落すると、糸どうしがもつれやすく、引き抜く糸が途中で切れしまい、本来の長さで使用できない。また、切れ残った糸が、糸のもつれをさらに悪化させる。
(ロ)裁縫箱等の中で保管するときに、一緒に収納している他の糸等と絡まることがあり、保管がしにくかった。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
本体(5)の内側に帯状紐(1)(2)を取り付け、帯状紐(1)(2)に仕切り(a)(b)(c)(d)を設け、本体(5)の上下に対となる留め具(3)を設けた。以上を特徴とするしつけ糸の整理・収納・保管用具である。
(イ)しつけ糸を、しつけ糸の長さの半分を帯状紐(1)(2)に設けた仕切り(a)から仕切り(b)の間を通して引き出し、残りの半分を同じく帯状紐(1)(2)に設けた仕切り(c)から仕切り(d)の間を通して引き出して使用する。しつけ糸を、常に半分の長さずつ左右に振り分けた状態で整理することができる。しつけ糸を使用するときは、しつけ糸の長さの中央から一本ずつ引き抜いて取り出す。引き抜くときに糸どうしがもつれず、糸が途中で切れないので、本来の長さで使用できる。
(ロ)帯状紐(2)の仕切り(b)(d)から引き出したしつけ糸を、本体(5)の幅に収まるように適宜に折り曲げ、帯状紐(2)の上に置く。折り線(e)(f)よりそれぞれ折り上げ留め具(3)で留め、本体(5)を袋状にした中にしつけ糸を収納・保管する。しつけ糸が本体(5)の中に安定して納まるので収納したしつけ糸どうしがもつれない。また、しつけ糸が本体(5)から飛び出さないので、一緒に保管する他の糸等とも絡まらず、しつけ糸を最後まで使用することができ無駄がなくなる。
本発明の内側平面図である。 本発明の外側平面図である。 本発明の袋状にした正面図である。 本発明の袋状にした側面図である。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
本体(5)の内側に帯状紐(1)(2)を取り付け、帯状紐(1)(2)に仕切り(a)(b)(c)(d)を設ける。
本体(5)の上下に対となる留め具(3)設ける。
本体(5)の上部に下げ紐(4)を設ける。
本発明は、以上のような構造である。
これを使用するときは、しつけ糸を、しつけ糸の長さの半分を帯状紐(1)(2)に設けた仕切り(a)から仕切り(b)の間を通して引き出し、残りの半分を同じく帯状紐(1)(2)に設けた仕切り(c)から仕切り(d)の間を通して引き出して使用する。しつけ糸を、常に半分の長さずつ左右に振り分けた状態で整理することができる。
しつけ糸を使用するときは、帯状紐(1)の仕切り(a)(c)の上部に出たしつけ糸が、しつけ糸の長さの中央であるので、そこから一本ずつ引き抜いて取り出す。帯状紐(1)(2)に設けた仕切り(a)(b)(c)(d)の作用により、引き抜くときに糸どうしがもつれず、糸が途中で切れないので、本来の長さで使用できる。
しつけ糸を保管するときは、帯状紐(2)の仕切り(b)(d)から引き出したしつけ糸を、本体(5)の幅に収まるように適宜に折り曲げ帯(2)の上に置く。折り線(e)(f)よりそれぞれ内側に折り上げ、留め具(3)で留めて本体(5)を袋状にする。袋状にした本体(5)の作用により、しつけ糸が本体(5)の中に安定して納まり、収納したしつけ糸がもつれない、また、しつけ糸が本体(5)から飛び出さないので他の糸等とも絡まらず、しつけ糸を最後まで使用することができ無駄がなくなる。
袋状にした本体(5)は自立する。下げ紐(4)は袋状にした本体(5)の前後の識別になり、フック等に掛けて保管することもできる。
1 帯状紐
2 帯状紐
3 留め具
4 下げ紐
5 本体
a 仕切り
b 仕切り
c 仕切り
d 仕切り
e 折り線
f 折り線

Claims (1)

  1. シートの平面に帯状紐(1)(2)を取り付け、帯状紐(1)(2)に仕切り(a)(b)(c)(d)を設け、シートの上下に対となる留め具(3)を設けた、しつけ糸の整理・収納・保管用具。
JP2018040178A 2018-02-18 2018-02-18 しつけ糸の整理・収納・保管用具 Pending JP2019141546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040178A JP2019141546A (ja) 2018-02-18 2018-02-18 しつけ糸の整理・収納・保管用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040178A JP2019141546A (ja) 2018-02-18 2018-02-18 しつけ糸の整理・収納・保管用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019141546A true JP2019141546A (ja) 2019-08-29

Family

ID=67770749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018040178A Pending JP2019141546A (ja) 2018-02-18 2018-02-18 しつけ糸の整理・収納・保管用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019141546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020196017A1 (ja) 2019-03-26 2020-10-01 日東電工株式会社 耳栓、集音装置、及び、音量測定システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020196017A1 (ja) 2019-03-26 2020-10-01 日東電工株式会社 耳栓、集音装置、及び、音量測定システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9622552B2 (en) Device for carrying cordage and survival tools and method for manufacturing the same
BRPI0622011A2 (pt) carretel, unidade de carretel, e método de produção de unidade de carretel
US20170181508A1 (en) Device for carrying cordage and survival tools and method for manufacturing the same
JP2019141546A (ja) しつけ糸の整理・収納・保管用具
US2262360A (en) Container
US2751734A (en) Garment bagging means
JP5605878B1 (ja) 落下防止物品付き携帯ストラップ
JP6430597B2 (ja) 園芸用結束機
KR20000018055A (ko) 과일봉투
US2236383A (en) Package of sash chains
US7827827B2 (en) Portable yarn carryall device
JP3149941U (ja) 糸駒とボビンの連結保持具
US20200029542A1 (en) Outrigger kit for fishing
JP3237825U (ja) バッグ
KR20220002233U (ko) 낚시채비 포장구
KR200227418Y1 (ko) 낚시바늘 포장구
KR200374910Y1 (ko) 낚시 꿰미
KR200288810Y1 (ko) 쇼핑백의 손잡이 조립구조
JP2017070700A (ja) 刺繍糸の整理・収納・保管用具
JP3107147U (ja) ポケット紐束
KR20170138678A (ko) 낚시바늘 보관용 케이스
KR20130060729A (ko) 농작물 지지용 끈뭉치 휴대기구
JPS5912070Y2 (ja) 釣り針保持具
JP2013167041A (ja) 帯締め収納具
US20110048592A1 (en) Knitting containment device