JP2019138905A - 加速度計 - Google Patents

加速度計 Download PDF

Info

Publication number
JP2019138905A
JP2019138905A JP2019018347A JP2019018347A JP2019138905A JP 2019138905 A JP2019138905 A JP 2019138905A JP 2019018347 A JP2019018347 A JP 2019018347A JP 2019018347 A JP2019018347 A JP 2019018347A JP 2019138905 A JP2019138905 A JP 2019138905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
pwm drive
pwm
proof mass
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019018347A
Other languages
English (en)
Inventor
マルヴァーン アラン
Malvern Alan
マルヴァーン アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlantic Inertial Systems Ltd
Original Assignee
Atlantic Inertial Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlantic Inertial Systems Ltd filed Critical Atlantic Inertial Systems Ltd
Publication of JP2019138905A publication Critical patent/JP2019138905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/006Details of instruments used for thermal compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/04Special adaptations of driving means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/001Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by measuring acceleration changes by making use of a triple differentiation of a displacement signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/13Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/13Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position
    • G01P15/131Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position with electrostatic counterbalancing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0808Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate
    • G01P2015/0811Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0814Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass for translational movement of the mass, e.g. shuttle type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

【課題】容量型加速度計の閉ループ動作を制御するための方法が提供される。【解決手段】方法は、第1の同相及び逆相のPWM駆動信号302、304をそれぞれ第1の対の固定容量型電極106a、108bに印加し、第2の同相及び逆相のPWM駆動信号306、308をそれぞれ第2の対の固定容量型電極108a、106bに印加することを含む。プルーフマス102からのピックオフ信号を測定して、固定容量型電極106a、108b、108a、106bに対するプルーフマス102の変位が検知され、第1及び/又は第2のPWM駆動信号302、304、306、308のマークスペース比を調整して、印加加速度を平衡させプルーフマス102をヌル位置に維持する復元力をプルーフマス102に提供する。電極106a、108b、108a、106bに印加される信号302、304、306、308は、オフセット期間だけ互いに時間的にオフセットされる。【選択図】図3

Description

本開示は容量型加速度計に関し、詳細には、容量型加速度計の閉ループ動作のための方法に関する。
加速度計は運動及び/または振動による加速力を測定するために広く使用されている電気機械デバイスである。容量型加速度計は地震検知、振動検知、慣性検知及び傾斜検知を含む応用において用途を見出し得る。容量型加速度計は典型的には微小電気機械システム(MEMS)として実装され、シリコンなどの半導体材料から製造され得る。容量型加速度計の典型的なMEMS検知構造は支持部に移動可能に取り付けられたプルーフマスを備え、プルーフマスから延びる一組の電極フィンガが1つまたは複数の組の固定電極フィンガと噛み合って差動コンデンサを形成する。検知構造の電極は適切な駆動電子回路及びピックオフ電子回路に接続される。開ループ構成では、電子回路は正弦波または方形波信号によって固定電極フィンガを駆動するように構成され、プルーフマスは加速度下で動いて、出力に生じる整流電圧であるピックオフ信号を提供する。WO2004/076340には、開ループ加速度計の一例が与えられている。しかしながら、開ループ加速度計は帯域幅、線型性及びダイナミックレンジの観点で性能が限られている場合がある。
開ループ動作用に設計された加速度計の検知構造は、駆動電子回路を用いることにより可変の静電気力を電極に提供して力平衡を実現することによって、閉ループ構成でも使用することができる。WO2005/084351には、駆動信号のパルス幅変調(PWM)を使用する閉ループ電子制御回路の一例が与えられている。そのような閉ループ構成では、電子回路は、加速による慣性力を無効にする静電気力によってプルーフマスが適切な位置に固定されるよう、同相及び逆相PWM信号によって固定電極フィンガの対を駆動するように構成される。PWM駆動信号のマークスペース比を調整して、可変の平衡力を生成することができる。
当技術分野では、可動フレームと噛み合い、2つの対として接続される4組の固定電極を備える加速度計を有することが知られている。そのようなデバイスがWO2015/124910に記載されている。そのようなデバイスでは、組1及び組3が接続され、組2及び組4が同様に接続される。整定時間を見込んで典型的には各遷移(1サイクルあたり2回)の2μs後にアナログ/デジタル変換器(ADC)によってプルーフマスからサンプリングされる、PWMサイクルあたり2つの信号が存在する。次いでこれら2つの連続したサンプルは差がとられ、その結果はヌル位置からのプルーフマスオフセットに比例する。次いでこの結果は制御方式にフィードバックされ、PWM駆動信号のマークスペース比を変更することによって、プルーフマスオフセットをゼロにすることが可能になる。しかしながらこの構成は、二重差動対として機能する4つの電極全てから利用可能な潜在的な情報の全てを利用しているわけではない。
MEMS構造に沿った温度勾配または寿命による緩和効果に起因して加速度計バイアスがデバイス内で生じる場合があり、これらは既存の信号処理方式では除去されない。たとえば、MEMS加速度計内の固定電極の組はシリコン基盤に形成され、シリコン基盤は約0.2ppm/℃の熱膨張差を有するガラス基板に取り付けられる。この結果、加速度計にわたる熱勾配がもたらされ、運動差が誘導される。そのような勾配の存在は加速度計からの不正確な読取値をもたらす場合があり、古いデバイスに伴う特定の問題であり、その理由は、性能が応力緩和効果によって経時的に劣化するためである。
本開示の一目的は上記に概説された欠点のうちの1つまたは複数を克服することである。
本開示の第1の態様によれば、容量型加速度計の閉ループ動作を制御する方法であって、
容量型加速度計が、
固定基盤と、
印加加速度に応じた検知軸に沿った面内運動のために可撓性支持脚部によって固定基盤に取り付けられたプルーフマスであって、プルーフマスが、検知軸に実質的に垂直に延び検知軸に沿って離間した複数組の可動電極フィンガを備える、プルーフマスと、
少なくとも2対の固定容量型電極であって、第1の対の固定容量型電極が第1の固定電極及び第4の固定電極を含み、第2の対の固定容量型電極が第2の固定電極及び第3の固定電極を含み、各固定容量型電極が、検知軸に実質的に垂直に延び検知軸に沿って離間した固定容量型電極フィンガの組を備える、少なくとも2対の固定容量型電極と、
を備え、
第1及び第3の固定電極のフィンガの組が、隣接する固定フィンガ間の中線から検知軸に沿って一方向に第1のオフセットを有して可動電極フィンガの組と噛み合うように構成され、第2及び第4の固定電極のフィンガの組が、隣接する固定フィンガ間の中線から検知軸に沿って反対方向に第2のオフセットを有して可動電極フィンガの組と噛み合うように構成され、
方法が、
第1の同相及び逆相のPWM駆動信号を第1の対の固定容量型電極にそれぞれ印加すること、及び、第2の同相及び逆相のPWM駆動信号を第2の対の固定容量型電極にそれぞれ印加することと、
プルーフマスからのピックオフ信号を測定することによって、固定容量型電極に対するプルーフマスの変位を検知すること、及び、第1及び/または第2のPWM駆動信号のマークスペース比を調整して、印加加速度を平衡させプルーフマスをヌル位置に維持する復元力をプルーフマスに提供することと、
を含み、
第1及び第2の対の固定容量型電極に印加される第1及び第2のPWM駆動信号が、オフセット期間だけ互いに時間的にオフセットされる、
方法が提供される。
このように、デバイスにわたる任意の温度勾配及び/または応力勾配に関する追加情報の抽出を可能にする方法が提供される。第1及び第2のPWM駆動信号を互いに時間的にオフセットすることによって、両対の固定電極に対して同時に動く共通のプルーフマスであっても、2対の固定容量型電極から別々の情報を抽出することが可能になる。たとえば、オフセット期間を使用して、ピックオフ信号を1サイクルあたり少なくとも4回(各PWM駆動信号遷移後に1回)サンプリングすることができる。これらの追加のサンプルによって、第1及び第2のPWM駆動信号の差が測定可能となり、これらを使用して、2対の固定容量型電極間の任意のバイアスシフト/倍率差に関する情報を抽出することができる。
この方法で使用される容量型加速度計は、固定容量型電極の2重差動対を備え、固定電極フィンガが共通のプルーフマスの可動電極フィンガと噛み合う。好ましくは、中線からの可動容量型電極フィンガのオフセットは検知軸に沿った2つの方向において等しい。
本開示のさらなる実施例によれば、方法は、オフセット期間をマークスペース比に応じて調整することをさらに含む。印加線形加速度によってマークスペース比が調整されると、2つのPWM駆動信号は異なる量だけ互いにオフセットされる。たとえば、マークスペース比が増加するほど、オフセット期間は減少する。これは、遷移直後(及び任意選択により整定時間を見込んだ後)であるが次の遷移前の期間中にピックオフ信号が測定されるようにするためのものである。
本開示の他の実施例によれば、ピックオフ信号を測定することが、第1のPWM駆動信号の遷移後に第1のサンプルを取得し、第1のPWM駆動信号の他の遷移後に第2のサンプルを取得することを含む。第1のPWM駆動信号に関する2つのサンプルを取得することによって、第1及び第4の固定電極に関する情報を収集することができる。第1のPWM駆動信号のマークスペース比が調整されると、プルーフマスはこれらの信号から生じる静電性復元力に従って動く。閉ループ動作の目的はプルーフマスをヌル位置に復元することであるので、これらのサンプルから収集された情報を使用して駆動信号のマークスペース比を調整することによって、印加線形加速度の任意の差、または以前のサンプルからの任意の温度/応力勾配を補償することができる。
本開示のさらなる実施例によれば、ピックオフ信号を測定することが、第2のPWM駆動信号の遷移後に第3のサンプルを取得することと、第2のPWM駆動信号の他の遷移後に第4のサンプルを取得することをさらに含む。第2のPWM駆動信号に関する2つのサンプルを取得することによって、第2及び第3の固定電極に関する情報を収集することができる。第2のPWM駆動信号のマークスペース比が調整されると、プルーフマスはこれらの信号から生じる静電性復元力に従って動く。閉ループ動作の目的はプルーフマスをヌル位置に復元することであるので、これらのサンプルから収集された情報を使用して駆動信号のマークスペース比を調整することによって、印加線形加速度の任意の差、または以前のサンプルからの任意の温度/応力勾配を補償することができる。
本開示の一実施例によれば、方法は、第1及び第2のサンプルの差を決定して第1の誤差信号を与えることと、第1の誤差信号を使用して第1のPWM駆動信号のマークスペース比を調整することをさらに含む。この第1の誤差信号は第1及び第2のサンプルの時刻におけるプルーフマスの位置に関する情報を含む。したがって、これを使用して、プルーフマスのヌル位置への復元を支援するように第1のPWM駆動信号のマークスペース比を調整することができる。
本開示の他の実施例によれば、方法は、第3及び第4のサンプルの差を決定して第2の誤差信号を与えることと、第2の誤差信号を使用して第2のPWM駆動信号のマークスペース比を調整することをさらに含む。この第1の誤差信号は第3及び第4のサンプルの時刻におけるプルーフマスの位置に関する情報を含む。したがって、これを使用して、プルーフマスのヌル位置への復元を支援するように第2のPWM駆動信号のマークスペース比を調整することができる。
本開示の一実施例によれば、追加的または代替的に、方法は、第1及び第2のPWM駆動信号のマークスペース比の値の和をとって、印加加速度を決定することをさらに含む。2つのマークスペース比の値は、プルーフマスのヌル位置からのオフセットに関する情報を含む。たとえば、プルーフマスがヌル位置にあれば、マークスペース比は50:50に等しくなる。マークスペース比の値の和(すなわち、プルーフマスのヌル位置からの総オフセット)をとることによって、印加加速度を決定することができる。
本開示の一実施例によれば、追加的または代替的に、方法は、第1及び第2のPWM駆動信号のマークスペース比の値の差をとって、加速度計にわたる任意の温度勾配及び/または応力勾配に関する補償情報を決定することをさらに含む。PWMマークスペース比の値の差をとることによって、任意の温度勾配及び/または応力勾配から生じる2対の固定容量型電極間の任意の差を決定することができる。そのような勾配は、熱ヒステリシスによるエラストマー緩和などの長期の経時変化の効果、またはデバイスパッケージ内の温度差の結果であり得る。この補償情報を使用して、デバイスは出力信号における任意のそのような勾配を補償することができる。これにより、特にデバイスの寿命の後期に、これらの効果がより蔓延した場合に、性能が向上する。
本開示の一実施例によれば、追加的または代替的に、方法は、第1のPWM駆動信号に対応するデータを第2のPWM駆動信号に対応するデータから分離するために、サンプリング後に時分割多重化を行うことをさらに含む。4つサンプルは全て同一のピックオフ信号からのものであるが、2つの異なるPWM駆動信号に関するものであるので、時分割多重化によってデータの分離が可能になる。この分離は、簡単化のために、2つのデータセットの信号処理を独立して行うことができることを意味する。
本開示の一実施例によれば、追加的または代替的に、方法は、第1のまたは第2のPWM駆動信号の遷移から所定の時間以下の整定期間後にプルーフマスからのピックオフ信号を測定することをさらに含む。駆動信号電子回路は完璧ではない(すなわち、特定のランプアップ/ダウンタイムが存在する)ので、ピックオフ信号の任意の過渡成分を減衰させるために最小整定期間が導入される。この期間内にサンプリングしないことによって、より高精度な出力を実現することができる。
本開示の第2の態様によれば、容量型加速度計の閉ループ動作を制御するための制御装置であって、
容量型加速度計が、
固定基盤と、
印加加速度に応じた検知軸に沿った面内運動のために可撓性支持脚部によって固定基盤に取り付けられたプルーフマスであって、プルーフマスが、検知軸に実質的に垂直に延び検知軸に沿って離間した複数組の可動電極フィンガを備える、プルーフマスと、
少なくとも2対の固定容量型電極であって、第1の対の固定容量型電極が第1の固定電極及び第4の固定電極を含み、第2の対の固定容量型電極が第2の固定電極及び第3の固定電極を含み、各固定容量型電極が、検知軸に実質的に垂直に延び検知軸に沿って離間した固定容量型電極フィンガの組を備える、少なくとも2対の固定容量型電極と、
を備え、
第1及び第3の固定電極のフィンガの組が、隣接する固定フィンガ間の中線から検知軸に沿って一方向に第1のオフセットを有して可動電極フィンガの組と噛み合うように構成され、第2及び第4の固定電極のフィンガの組が、隣接する固定フィンガ間の中線から検知軸に沿って反対方向に第2のオフセットを有して可動電極フィンガの組と噛み合うように構成され、
装置が、
少なくとも2対のPWM電圧発生器であって、第1の対のPWM電圧発生器が、第1の同相及び逆相のPWM駆動信号を第1の対の固定容量型電極に対して生成し印加するように構成され、第2の対のPWM電圧発生器が、第2の同相及び逆相のPWM駆動信号を第2の対の固定容量型電極に対して生成し印加するように構成される、少なくとも2対のPWM電圧発生器と、
第1及び第2のPWM駆動信号サイクルごとに少なくとも4回、プルーフマスからピックオフ信号をサンプリングするように構成されるピックオフ信号センサと、
第1及び第2のフィードバックループであって、それぞれが2対のPWM電圧発生器によって生成されるそれぞれの第1及び第2のPWM駆動信号のマークスペース比をピックオフ信号に応じて調整するように構成される、第1及び第2のフィードバックループと、
を備え、
第1及び第2のPWM駆動信号がオフセット期間だけ互いに時間的にオフセットされる、
制御装置が提供される。
そのような制御装置は、第1及び第2のPWM駆動信号の間のオフセット期間の結果として加速度計から追加情報を抽出することを可能にする。少なくともいくつかの実施例では、装置は単一のピックオフ信号測定チャネルを備える。オフセット期間によって、下流の信号処理電子回路が第1及び第2のPWM駆動信号から情報を取り出すことが可能になる。
本開示の一実施例によれば、装置は、オフセット期間をマークスペース比に応じて調整するようにさらに構成される。
本開示の他の実施例によれば、ピックオフ信号センサが、第1のPWM駆動信号の遷移後に第1のサンプルを取得し、第1のPWM駆動信号の他の遷移後に第2のサンプルを取得し、第2のPWM駆動信号の遷移後に第3のサンプルを取得し、第2のPWM駆動信号の他の遷移後に第4のサンプルを取得することによって、ピックオフ信号を測定するようにさらに構成され、
装置が、
第1及び第2のサンプルの差を決定して、第1の誤差信号を与えるように構成される第1のPWM復調器と、
第3及び第4のサンプルの差を決定して、第2の誤差信号を与えるように構成される第2のPWM復調器と、
第1の誤差信号を使用して、第1のPWM駆動信号のマークスペース比を調整するように構成される第1のデジタルループフィルタと、
第2の誤差信号を使用して、第2のPWM駆動信号のマークスペース比を調整するように構成される第2のデジタルループフィルタと、
さらに備える。
本開示の他の実施例によれば、装置が、第1及び第2のPWM駆動信号のマークスペース比の値の和をとって、印加加速度を決定するように構成されるプロセッサをさらに備える。
本開示の他の実施例によれば、装置が、第1及び第2のPWM駆動信号のマークスペース比の値の差をとって、加速度計にわたる任意の温度勾配及び/または応力勾配に関する補償情報を決定するように構成されるプロセッサをさらに備える。
以下、1つまたは複数の非限定的な実施例を添付の図面を参照して説明する。
加速度計の従来技術の構造を示す図である。 本開示による第1及び第2のPWM駆動信号を使用する一例示的閉ループ電子サーボ制御方式のブロック図である。 システムが定常状態条件にある場合の50:50マークスペース比を有する第1及び第2のPWM駆動信号のタイミング図である。 一方の対が50:50マークスペース比を有し、他方が49:51マークスペース比を有する、第1及び第2のPWM駆動信号のタイミング図である。 60:40マークスペース比を有する第1及び第2のPWM駆動信号のタイミング図である。 70:30マークスペース比を有する第1及び第2のPWM駆動信号のタイミング図である。 本開示による様々なPWM駆動信号マークスペース比の下での一例示的サンプリングシーケンスの詳細なタイミング図である。
図1にWO2015/124910に開示された容量型加速度計100の従来技術構造を示し、その内容が引用により本明細書に組み込まれている。可動プルーフマス102はシリコンウエハからエッチングされ、シリコンウエハは下に位置する支持部(図示せず)に取り付けられる。この例では、プルーフマス102は外側フレームの形態を取り、その中に他の構成要素が取り付けられる。中心アンカ104が固定基盤内に形成され、固定基盤は可撓性支持脚部112によってプルーフマス102に接続される。これにより、プルーフマス102は(両矢印で示された)検知軸に沿って実質的に同一面内で動くことが可能になり、その動きは支持脚部112の可撓性によって決まる。プルーフマス102は8組の可動容量型電極フィンガ110を備え、これらはフレーム102から内側に検知軸に実質的に垂直に延びる。2対の固定容量型電極106、108がプルーフマス102のフレーム内に配置され、支持部に固定基盤の一部として取り付けられる。各個別の固定容量型電極106a、106b、108a、108bは、固定電極から外側に検知軸に実質的に垂直に延びる2組の容量型電極フィンガ111を備える。8組の固定容量型電極フィンガ111は8組の可動容量型電極フィンガ110と噛み合う。
もちろん、加速度計100の配置は反転することができ、代わりにプルーフマスを固定の外側フレーム内に配置することができる。
図1の拡大部に見られるように、各可動容量型電極フィンガ110は、隣接する固定容量型電極フィンガ111間の中線114からオフセットされる。上側の固定容量型電極106a及び108aに属するフィンガ111と噛み合う可動容量型電極フィンガ110は一方の方向に、すなわち、固定電極の隣接するフィンガ間の中線114の上方にオフセットされる。下側の固定容量型電極106b及び108bに属するフィンガ111と噛み合う可動容量型電極フィンガ110は他方の方向に、すなわち、固定電極の隣接するフィンガ間の中線114の下方にオフセットされる。可動フィンガが中線114からオフセットされる量は検知軸に沿った2つの方向において等しい。
固定容量型電極106a、106b、108a、108bはパルス幅変調(PWM)駆動信号によって駆動される。一対の固定容量型電極、たとえば106a、106bのうち、一方の電極は同相のPWM駆動信号によって駆動され、他方は逆相のPWM駆動信号によって駆動される。閉ループ動作では、静電性復元力をプルーフマス102に与えるために、加速度計100に印加された慣性加速度に応じてPWM駆動信号のマークスペース比が動的に変更される。この制御方式によって、プルーフマス102が通常の動作条件の下でのヌル位置に維持され、印加加速度の検知が可能になる。
この従来技術の例では、第1及び第3の固定電極106a、108aは同一の同相PWM駆動信号が適用されて共に駆動され、第2及び第4の固定電極106b、108bは同一の逆相PWM駆動信号が適用されて共に駆動される。これが意味するのは、温度変化が均一な場合、4組の固定電極フィンガ全てが同一の方法で動き、したがってプルーフマス102から測定された微分容量の任意の差を相殺するということである。しかしながら、この構造は温度勾配の影響を受けやすく、その理由は、温度勾配の下では残留バイアスシフトが依然として存在するためである。これが生じ得るのは、たとえば、支持部とシリコン層との結合がデバイス100の中心に対して対称でない場合である。
以下の例では、50kHzの動作駆動周波数、したがって、フルPWMサイクルに対して20μsの周期を仮定する。
図2に本開示の一実施例による一例示的閉ループ電子サーボ制御方式のブロック図を示す。図1の容量型加速度計100は電荷増幅器202の形態のピックオフ信号センサに、たとえば、可動プルーフマス102上の固定点を介して電気的に接続される。電荷増幅器202は第1及び第2のPWM復調器204、206にさらに接続される。次いで、これらの復調器はそれぞれのPWMデジタルループフィルタ208、210に信号を供給する。次いで、PWMデジタルループフィルタ208、210は2対のPWM電圧発生器に接続される。第1の対のPWM電圧発生器212、214は第1の同相及び逆相のPWM駆動信号をそれぞれ生成する。第2の対のPWM電圧発生器216、218は第2の同相及び逆相のPWM駆動信号をそれぞれ生成する。復調器204、デジタルループフィルタ208、及び第1の対のPWM電圧発生器212、214は第1のフィードバックループを形成する。復調器206、デジタルループフィルタ210、及び第2の対のPWM電圧発生器216、218は第2のフィードバックループを形成する。
第1のPWM電圧発生器212は第1の同相のPWM駆動信号を生成し、第1の固定電極106aに接続される。第2のPWM電圧発生器214は対応する第1の逆相のPWM駆動信号を生成し、第4の固定電極108bに接続される。第1及び第4の固定電極106a及び108bは第1の差動対を構成する。第3のPWM電圧発生器216は第2の同相のPWM駆動信号を生成し、第3の固定電極108aに接続される。第4のPWM電圧発生器218は対応する第2の逆相のPWM駆動信号を生成し、第2の固定電極106bに接続される。第2及び第3の固定電極106a及び108bは第2の差動対を構成する。
電荷増幅器202とプルーフマス102とを接続することによって、印加慣性加速度下でのプルーフマスオフセットを表すピックオフ信号が電荷増幅器202に提供される。電荷増幅器202は、プルーフマス102におけるピックオフ信号をPWMサイクルごとに4回サンプリングするアナログ/デジタル変換器(ADC)を備える。サンプルの正確なタイミングは複数の要因に依存する。ADCは以前のサンプルまたはPWM駆動信号遷移から、たとえば2μsの整定期間の後の時刻にプルーフマス102の信号をサンプリングする。2μsの整定期間は標準的な加速度計電子回路では典型的である。この値はADC及びPWM電圧発生器の正確な仕様に依存する。PWM電圧発生器は最大のスルーレートを有し、したがって、それらの電圧出力の最小のランプアップ時間、たとえば800nsを有する。このランプアップによって駆動電圧に過渡信号が導入される場合があり、したがって低ノイズかつ高性能の動作を保証するためには、サンプルが取得される前にそれらを減衰させなければならない。
第1及び第2のPWM駆動信号はオフセット期間だけ互いに時間的にオフセットされる。このオフセット期間はマークスペース比と共に変化して、1サイクル内の4つのサンプルが決して所定の整定期間内にならないようにする。この整定時間によって、サンプルが取得される前に任意の過渡信号を減衰させることが可能になる。次いで電荷増幅器202は時分割多重化を行い、それぞれの信号をPWM復調器204、206に渡す。
第1のPWM復調器204は第1の対の結合された固定電極106a、108bから2つのサンプルを取得し、2つのサンプル値の差に基づいて第1の誤差信号を計算する。第2のPWM復調器206は第2の対の結合された固定電極106b、108aから2つのサンプルを取得し、2つのサンプル値の差に基づいて第2の誤差信号を計算する。これらの誤差信号はプルーフマス102のヌル位置からのオフセットを表す。第1及び第2の誤差信号は50:50マークスペース比ではゼロに等しく、これはプルーフマス102がヌル位置にあること対応する。PWMマークスペース比の変化は印加加速度に対して線形である。次いで第1及び第2の誤差信号はPWMデジタルループフィルタ208、210に渡される。
PWMデジタルループフィルタ208はPWM復調器204から第1の誤差信号を取得し、プルーフマス102にヌル位置に戻すための十分な静電性復元力を(第2のPWM駆動信号からの復元力と共に)提供する、対応する第1のPWMマークスペース比を計算する。PWMデジタルループフィルタ210はPWM復調器206から第2の誤差信号を取得し、プルーフマス102にヌル位置に戻すための十分な静電性復元力を(第1のPWM駆動信号からの復元力と共に)提供する、対応する第2のPWMマークスペース比を計算する。プルーフマス102をヌル位置に戻させるのは、2つの静電性復元力の和である。
次いで、それぞれの計算されたマークスペース比はPWMデジタルループフィルタ208、210から対応するPWM電圧発生器212、214、216、218に渡される。PWMデジタルループフィルタ208はPWM電圧発生器212、214にそれぞれのマークスペース比を提供する。PWMデジタルループフィルタ210はPWM電圧発生器216、218にそれぞれのマークスペース比を提供する。
任意選択により、プロセッサ220はPWMループフィルタ208、210から第1及び第2のマークスペース比の値を取得し、その値に関する計算及び/または比較を行う。たとえば、2つの値の和は印加線形加速度を表す加速度出力222を提供する。たとえば、2つの値の差は、通常は加速度計バイアスを引き起こす、応力/温度による運動の効果を除去するために後で使用することができる補償情報224を提供する。
また、プロセッサ220またはそれに接続された他の外部プロセッサは、温度勾配または応力勾配から生じるバイアスまたは倍率差を補償するために、補償情報224を使用して加速度計の熱モデルを計算することができる。補償情報224は加速度計100の検知された動作温度、たとえば、外部温度センサにより測定されたものと組み合わせられてもよい。プロセッサ220または他の外部のプロセッサは、たとえば熱補償アルゴリズムを使用してこのモデルを較正後の加速度出力222に適用することによって、上記で詳述した勾配から生じる任意の誤差を補正することができる。プロセッサが追加の補償情報(たとえば温度)を受け取った場合、このモデルは改善される。このように、任意の誤差をより良く補正することができ、そのような補償後の加速度計出力222は印加線形加速度をより良く表す。
図3に50:50マークスペース比における第1及び第2のPWM駆動信号のタイミング図を示す。この状況はゼロの印加慣性加速度(ゼロg)の下では標準的である。第1のPWM駆動信号302、304は第1及び第2のPWM電圧発生器212、214によって生成され、第1の対の固定容量型電極106a、108bに提供される。図示のように、2つの信号はそれぞれ同相及び180度の位相ずれ、すなわち逆相である。第2のPWM駆動信号306、308は第3及び第4のPWM電圧発生器216、218によって生成され、第2の対の固定容量型電極106b、108aに提供される。前述のように、これら2つの信号はそれぞれ同相及び逆相である。時間軸上に示すように、2対の第1及び第2のPWM駆動信号は互いに5μsオフセットされる。具体的には、信号の対が低から高または高から低へ遷移する2つの時間は5μsのオフセット期間だけ互いにオフセットされる。PWM信号の20μsの周期では、この5μsのオフセットは、電荷増幅器202内のADCがプルーフマス102のサンプリングを、このサンプルが最小の2μsの整定期間に入ることなく行うのに十分な時間を与える。
図4に、定常状態条件にあるが温度勾配または応力勾配下での第1及び第2のPWM駆動信号のタイミング図を示す。図3のように、第1のPWM駆動信号302、304は50:50マークスペース比を有する。しかしながら、一例として、第2のPWM駆動信号406、408は49:51マークスペース比を有し、これは温度勾配または応力勾配によって第1のPWM駆動信号とわずかに異なる。把握している(in control)この差の潜在的な原因はデバイス100にわたる温度勾配である。2対の駆動信号は2つの別々のPWMデジタルループフィルタ208、210によって生成されるので、それぞれわずかに異なる結果を生成する場合があり、その理由は、個々の電極対が外部から印加された慣性力と、デバイス100内の任意の内部の差との両方に応答するためである。これらの差は倍率差、またはバイアス(オフセット)差であり得る。
概して、2対のPWM駆動信号のマークスペース比の平均は印加慣性加速度に関する情報を与え、2対のマークスペース比の差は補償情報を与える。次いでこの補償情報を使用して、取り付け応力による熱ヒステリシス、長期の熱サイクル効果、またはデバイス100パッッケージ内の応力緩和による長期の経時変化などの効果を除去することができる。
図5に60:40マークスペース比における第1及び第2のPWM駆動信号のタイミング図を示す。この状況は低い印加慣性加速度(低g)、たとえば5〜15gの下では標準的である。第1のPWM駆動信号502、504はPWM電圧発生器212、214によって生成され、第1の対の固定容量型電極106a、108bに提供される。図示のように、2つの信号はそれぞれ同相及び逆相である。第2のPWM駆動信号506、508はPWM電圧発生器216、218によって生成され、第2の対の固定容量型電極106b、108aに提供される。前述のように、これらの2つの信号はそれぞれ同相及び逆相である。時間軸上に示すように、2対の信号は互いに4μsオフセットされる。具体的には、信号の対が低から高または高から低へ遷移する2つの時間は4μsのオフセット期間だけ互いにオフセットされる。これは50kHzにおいてそのようなマークスペース比によって達成可能な最大のオフセットであり、電荷増幅器202内のADCがプルーフマス102のサンプリングを、サンプルが最小の2μsの整定期間に入ることなく行うのに十分な時間を提供する。
図6に70:30マークスペース比における第1及び第2のPWM駆動信号のタイミング図を示す。この状況は高い印加慣性加速度(高g)、たとえば15〜30gの下では標準的である。第1のPWM駆動信号602、604はPWM電圧発生器212、214によって生成され、第1の対の固定容量型電極106a、108bに提供される。図示のように、2つの信号はそれぞれ同相及び逆相である。第2のPWM駆動信号606、608はPWM電圧発生器216、218によって生成され、第2の対の固定容量型電極106b、108aに提供される。前述のように、これらの2つの信号はそれぞれ同相及び逆相である。時間軸上に示すように、2対の信号は互いに3μsオフセットされる。具体的には、信号の対が低から高または高から低へ遷移する2つの時間は3μsのオフセット期間だけ互いにオフセットされる。これは50kHzにおいてそのようなマークスペース比によって達成可能な最大のオフセットであり、電荷増幅器202内のADCがプルーフマス102のサンプリングを、サンプルが最小の2μsのオフセット期間に入ることなく行うのに十分な時間を提供する。
マークスペース比が50:50から離れるにつれて、最小の整定期間値を保存しながら最大のオフセットを維持するために、2対のPWM駆動信号は短縮されたオフセット期間を有することは理解されよう。
電荷増幅器202内のADCはプルーフマス102をサンプリングするのに1μsウィンドウを必要とするので、50kHzで動作しながら実現可能な最大のマークスペース比は30:70であることがわかる。このサンプリングウィンドウの持続時間は使用されるADCの仕様に完全に依存し、より短いまたはより長い場合がある。
加速度計の標準動作g範囲を超えても、デバイスは上述のように機能し続けるが、電荷増幅器202が最小整定期間を短縮し、その代わりに適切な時刻にプルーフマス102をサンプリングする。したがって、最大マークスペース比はたとえば75:25まで拡張することができるが、性能は低下する。これは整定期間の短縮により生じる加速度計への誤差の導入によるものである。加速度計が30g付近の印加加速度に対応する70:30のマークスペース比まで最適に作動することは理解されよう。この値を超えても加速度計は加速度出力を依然として提供するが、30gほど高精度ではない。もちろん、たとえば2μs未満のより短い整定期間によって、より高いgレベルに対応するより高いマークスペース比を実現することが可能になる。
図7に様々なPWM駆動信号マークスペース比の下での一例示的サンプリングシーケンスの詳細なタイミング図を示す。簡単のため、各マークスペース比は共に同相の2つのPWM駆動信号についてのみ示している。このタイミング図の単一のブロックは1μsの期間を表す。より暗い色の区間はPWMサイクルにおける電圧「高」を表し、より明るい影付きの区間はサイクルにおける電圧「低」を表す。第1及び第2のPWM駆動信号702、704は50:50マークスペース比で示されており、これはゼロの印加慣性加速度に対応する。図示のように、2つのPWM駆動信号702、704は5μsのオフセット期間だけ互いにオフセットされる。また、サンプリングタイミング1、2、3、4を図示しており、これらは電荷増幅器202内のADCがプルーフマス102から信号をサンプリングするそれぞれの1μsウィンドウを表す。サンプリングタイミング1、2、3、4がPWM駆動信号の遷移から最小整定期間だけ、この場合は2μsだけオフセットされることがわかる。
PWM駆動信号706、708は60:40のマークスペース比を示し、これは低gの印加慣性加速度に対応する。前述のように、サンプリングタイミングは任意のPWM駆動信号遷移から最小整定期間だけ、この場合は2μsだけ遅延している。この例では2つのPWM駆動信号706、708は4μsだけ互いにオフセットされる。
PWM駆動信号710、712は低gの印加慣性加速度に対応する40:60のマークスペース比を示すが、60:40マークスペース比の場合とは反対方向である。前述のように、サンプリングタイミングは任意のPWM駆動信号遷移から最小整定期間だけ、この場合は2μsだけ遅延している。この例では2つのPWM駆動信号706、708は4μsだけ互いにオフセットされる。
PWM駆動信号714、716は高gの印加慣性加速度に対応する30:70のマークスペース比を示す。前述のように、サンプリングタイミングは任意のPWM駆動信号遷移から最小整定期間だけ、この場合は2μsだけ遅延している。この例では、この30:70のマークスペース比は、この制御方式がサンプリングタイミングに対する2μsの最小整定期間と、ADCサンプリングのための1μsのウィンドウとを維持しながらサポートする最大値であることがわかる。この例では2つのPWM駆動信号706、708は3μsだけ互いにオフセットされる。
PWM駆動信号718、720は高gの印加慣性加速度に対応する70:30のマークスペース比を示すが、30:70マークスペース比の場合とは反対方向である。前述のように、サンプリングタイミングは任意のPWM駆動信号遷移から最小整定期間だけ、この場合は2μsだけ遅延している。同様にこの例では、この70:30のマークスペース比は、この制御方式がサンプリングタイミングに対する2μsの最小整定期間と、ADCサンプリングのための1μsのウィンドウとを維持しながらサポートする最大値であることがわかる。この例では2つのPWM駆動信号706、708は3μsだけ互いにオフセットされる。

Claims (15)

  1. 容量型加速度計の閉ループ動作を制御する方法であって、
    前記容量型加速度計が、
    固定基盤と、
    印加加速度に応じた検知軸に沿った面内運動のために可撓性支持脚部によって前記固定基盤に取り付けられたプルーフマスであって、前記プルーフマスが、前記検知軸に実質的に垂直に延び前記検知軸に沿って離間した複数組の可動電極フィンガを備える、前記プルーフマスと、
    少なくとも2対の固定容量型電極であって、第1の対の固定容量型電極が第1の固定電極及び第4の固定電極を含み、第2の対の固定容量型電極が第2の固定電極及び第3の固定電極を含み、各固定容量型電極が、前記検知軸に実質的に垂直に延び前記検知軸に沿って離間した固定容量型電極フィンガの組を備える、前記少なくとも2対の固定容量型電極と、
    を備え、
    前記第1及び前記第3の固定電極の前記フィンガの組が、隣接する固定フィンガ間の中線から前記検知軸に沿って一方向に第1のオフセットを有して前記可動電極フィンガの組と噛み合うように構成され、前記第2及び前記第4の固定電極の前記フィンガの組が、隣接する固定フィンガ間の中線から前記検知軸に沿って反対方向に第2のオフセットを有して前記可動電極フィンガの組と噛み合うように構成され、
    前記方法が、
    第1の同相及び逆相のPWM駆動信号を前記第1の対の固定容量型電極にそれぞれ印加すること、及び、第2の同相及び逆相のPWM駆動信号を前記第2の対の固定容量型電極にそれぞれ印加することと、
    前記プルーフマスからのピックオフ信号を測定することによって、前記固定容量型電極に対する前記プルーフマスの変位を検知すること、及び、前記第1及び/または前記第2のPWM駆動信号のマークスペース比を調整して、印加加速度を平衡させ前記プルーフマスをヌル位置に維持する復元力を前記プルーフマスに提供することと、
    を含み、
    前記第1及び前記第2の対の固定容量型電極に印加される前記第1及び前記第2のPWM駆動信号が、オフセット期間だけ互いに時間的にオフセットされる、
    前記方法。
  2. 前記オフセット期間が前記マークスペース比に応じて調整される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ピックオフ信号を測定することが、前記第1のPWM駆動信号の遷移後に第1のサンプルを取得すること、及び、前記第1のPWM駆動信号の他の遷移後に第2のサンプルを取得することを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ピックオフ信号を測定することが、前記第2のPWM駆動信号の遷移後に第3のサンプルを取得すること、及び、前記第2のPWM駆動信号の他の遷移後に第4のサンプルを取得することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1及び前記第2のサンプルの差を決定して第1の誤差信号を与えること、及び、前記第1の誤差信号を使用して前記第1のPWM駆動信号の前記マークスペース比を調整することをさらに含む、請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記第3及び前記第4のサンプルの差を決定して第2の誤差信号を与えること、及び、前記第2の誤差信号を使用して前記第2のPWM駆動信号の前記マークスペース比を調整することをさらに含む、請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記第1のPWM駆動信号に対応するデータを前記第2のPWM駆動信号に対応するデータから分離するために、サンプリング後に時分割多重化を行うことをさらに含む、請求項3〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記第1のまたは前記第2のPWM駆動信号の遷移から所定の時間以下の整定期間後に前記プルーフマスからの前記ピックオフ信号を測定することをさらに含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  9. 前記第1及び前記第2のPWM駆動信号の前記マークスペース比の値の和をとって、前記印加加速度を決定することをさらに含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  10. 前記第1及び前記第2のPWM駆動信号の前記マークスペース比の値の差をとって、前記加速度計にわたる任意の温度勾配及び/または応力勾配に関する補償情報を決定することをさらに含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  11. 容量型加速度計の閉ループ動作を制御するための制御装置であって、
    前記容量型加速度計が、
    固定基盤と、
    印加加速度に応じた検知軸に沿った面内運動のために可撓性支持脚部によって前記固定基盤に取り付けられたプルーフマスであって、前記プルーフマスが、前記検知軸に実質的に垂直に延び前記検知軸に沿って離間した複数組の可動電極フィンガを備える、前記プルーフマスと、
    少なくとも2対の固定容量型電極であって、第1の対の固定容量型電極が第1の固定電極及び第4の固定電極を含み、第2の対の固定容量型電極が第2の固定電極及び第3の固定電極を含み、各固定容量型電極が、前記検知軸に実質的に垂直に延び前記検知軸に沿って離間した固定容量型電極フィンガの組を備える、前記少なくとも2対の固定容量型電極と、
    を備え、
    前記第1及び前記第3の固定電極の前記フィンガの組が、隣接する固定フィンガ間の中線から前記検知軸に沿って一方向に第1のオフセットを有して前記可動電極フィンガの組と噛み合うように構成され、前記第2及び前記第4の固定電極の前記フィンガの組が、隣接する固定フィンガ間の中線から前記検知軸に沿って反対方向に第2のオフセットを有して前記可動電極フィンガの組と噛み合うように構成され、
    前記装置が、
    少なくとも2対のPWM電圧発生器であって、第1の対のPWM電圧発生器が、第1の同相及び逆相のPWM駆動信号を前記第1の対の固定容量型電極に対して生成し印加するように構成され、第2の対のPWM電圧発生器が、第2の同相及び逆相のPWM駆動信号を前記第2の対の固定容量型電極に対して生成し印加するように構成される、前記少なくとも2対のPWM電圧発生器と、
    第1及び第2のPWM駆動信号サイクルごとに少なくとも4回、前記プルーフマスからピックオフ信号をサンプリングするように構成されるピックオフ信号センサと、
    第1及び第2のフィードバックループであって、それぞれが前記2対のPWM電圧発生器によって生成される前記それぞれの第1及び第2のPWM駆動信号のマークスペース比を前記ピックオフ信号に応じて調整するように構成される、前記第1及び第2のフィードバックループと、
    を備え、
    前記第1及び前記第2のPWM駆動信号がオフセット期間だけ互いに時間的にオフセットされる、
    前記制御装置。
  12. 前記オフセット期間が前記マークスペース比に応じて調整される、請求項11に記載の装置。
  13. 前記ピックオフ信号センサが、
    前記第1のPWM駆動信号の遷移後に第1のサンプルを取得し、前記第1のPWM駆動信号の他の遷移後に第2のサンプルを取得し、前記第2のPWM駆動信号の遷移後に第3のサンプルを取得し、前記第2のPWM駆動信号の他の遷移後に第4のサンプルを取得することによって、前記ピックオフ信号を測定するようにさらに構成され、
    前記装置が、
    前記第1及び前記第2のサンプルの差を決定して、第1の誤差信号を与えるように構成される第1のPWM復調器と、
    前記第3及び前記第4のサンプルの差を決定して、第2の誤差信号を与えるように構成される第2のPWM復調器と、
    前記第1の誤差信号を使用して、前記第1のPWM駆動信号の前記マークスペース比を調整するように構成される第1のデジタルループフィルタと、
    前記第2の誤差信号を使用して、前記第2のPWM駆動信号の前記マークスペース比を調整するように構成される第2のデジタルループフィルタと、
    をさらに備える、請求項11または12に記載の装置。
  14. 前記第1及び前記第2のPWM駆動信号の前記マークスペース比の値の和をとって、前記印加加速度を決定するように構成されるプロセッサをさらに備える、請求項11〜13のいずれかに記載の装置。
  15. 前記第1及び前記第2のPWM駆動信号の前記マークスペース比の値の差をとって、前記加速度計にわたる任意の温度勾配及び/または応力勾配に関する補償情報を決定するように構成されるプロセッサをさらに備える、請求項11〜14のいずれかに記載の装置。
JP2019018347A 2018-02-05 2019-02-05 加速度計 Pending JP2019138905A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1801847.3 2018-02-05
GB1801847.3A GB2570714B (en) 2018-02-05 2018-02-05 Accelerometers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019138905A true JP2019138905A (ja) 2019-08-22

Family

ID=61730856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018347A Pending JP2019138905A (ja) 2018-02-05 2019-02-05 加速度計

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190242925A1 (ja)
EP (1) EP3521834A1 (ja)
JP (1) JP2019138905A (ja)
KR (1) KR20190095155A (ja)
GB (1) GB2570714B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020211924A1 (de) * 2020-09-23 2022-03-24 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Sensorbauelement mit einem mikroelektromechanischen z-Inertialsensor und Verfahren zum Ermitteln einer Beschleunigung mithilfe des mikroelektromechanischen z-Inertialsensors
US20240094238A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Simmonds Precision Products, Inc. Mems accelerometer systems

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050107470A (ko) * 2003-02-28 2005-11-11 배 시스템즈 피엘시 가속도계
JP5184880B2 (ja) * 2004-02-27 2013-04-17 アトランティック・イナーシャル・システムズ・リミテッド 加速度計
US9212908B2 (en) * 2012-04-26 2015-12-15 Analog Devices, Inc. MEMS gyroscopes with reduced errors
GB2523320A (en) * 2014-02-19 2015-08-26 Atlantic Inertial Systems Ltd Accelerometers
GB2524245A (en) * 2014-03-17 2015-09-23 Atlantic Inertial Systems Ltd Accelerometers
GB201410038D0 (en) * 2014-06-06 2014-07-16 Atlantic Inertial Systems Ltd Accelerometers
GB2527595A (en) * 2014-06-27 2015-12-30 Atlantic Inertial Systems Ltd Accelerometers
GB201514319D0 (en) * 2015-08-12 2015-09-23 Atlantic Inertial Systems Ltd Accelerometers
GB2555804B (en) * 2016-11-09 2022-02-02 Atlantic Inertial Systems Ltd Accelerometer control
GB2565295A (en) * 2017-08-07 2019-02-13 Atlantic Inertial Systems Ltd Accelerometer
GB2579057A (en) * 2018-11-16 2020-06-10 Atlantic Inertial Systems Ltd Accelerometer

Also Published As

Publication number Publication date
GB2570714A (en) 2019-08-07
GB2570714B (en) 2022-03-02
KR20190095155A (ko) 2019-08-14
GB201801847D0 (en) 2018-03-21
US20190242925A1 (en) 2019-08-08
EP3521834A1 (en) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3120158B1 (en) Accelerometers
JP6518699B2 (ja) 加速度計
FI127069B (en) Continuous self-testing of capacitive sensor
US20150268268A1 (en) Inertial sensor with trim capacitance and method of trimming offset
US5473946A (en) Accelerometer using pulse-on-demand control
CN108008152B (zh) 获取mems加速度计的寄生失配电容的方法及装置
RU2647983C2 (ru) Датчик с электростатическим маятниковым акселерометром и способ управления таким датчиком
EP2770331B1 (en) Range-dependent bias calibration of an accelerometer sensor system
US20080231487A1 (en) Digital-to-analog converter and method of digital-to-analog conversion
US11619492B2 (en) Sensor linearization based upon correction of static and frequency-dependent non-linearities
JP2019138905A (ja) 加速度計
KR20170015891A (ko) 가속도계
US9575089B1 (en) Adaptive phase delay adjustment for MEMS sensors
JP5977399B2 (ja) 差分容量型モーションセンサの性能最適化
EP3816636B1 (en) Methods for closed loop operation of capacitive accelerometers
RU2344374C1 (ru) Электродная структура для микромеханического гироскопа и микромеханический гироскоп с этой структурой (варианты)
US6691572B1 (en) Acceleration measuring device with pulse width modulation resetting
JP2004510984A (ja) マイクロメカニカル構成部材のために電気的ゼロ点調整するための方法および装置
EP4071440A1 (en) Trim circuit and method of oscillator drive circuit phase calibration