JP2019137394A - Wiring harness routing structure - Google Patents
Wiring harness routing structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019137394A JP2019137394A JP2019021943A JP2019021943A JP2019137394A JP 2019137394 A JP2019137394 A JP 2019137394A JP 2019021943 A JP2019021943 A JP 2019021943A JP 2019021943 A JP2019021943 A JP 2019021943A JP 2019137394 A JP2019137394 A JP 2019137394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- communication
- line
- communication control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 233
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 31
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 31
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 9
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 2
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ワイヤハーネスの配索構造に関するものである。 The present invention relates to a wiring harness wiring structure.
車両において、ワイヤハーネスは、発電部、電源部、電源分配器、アース部、通信制御部等と、アクチュエータ、センサ、制御ECU(electronic control unit)等の補機とを電気的に接続する目的で使用されている。これにより、車両内で電源供給、アース、通信などを行う。近年、急速に車両の電動化(ハイブリッド車、電気自動車等)や、多機能化・高機能化(自動運転システム、コネクテッドカー等)が進んでいる。これに伴い、ワイヤハーネスが肥大化し、配索経路が複雑化しており、配索経路の確保が困難になることが懸念されている。例えば、従来はエンジンルーム内に搭載された電源分配器または左右のインパネに配置された電源から、車両全体に搭載された各補機に電気的に接続することで各補機に電流が流れるようになっていた。このため、例えば、電源から車両後方に搭載された補機に接続するまでの電源回路が長くなり、さらにワイヤハーネスに接続された補機の数が増えることにより、ワイヤハーネスが肥大化、複雑化する原因となっていた。同様に、アクチュエータ、センサ等の通信回路が一つの通信制御部と接続されると、上記通信回路の増加に伴い、ワイヤハーネスが肥大化、複雑化する原因となっていた。 In a vehicle, a wire harness is for the purpose of electrically connecting a power generation unit, a power supply unit, a power distributor, a ground unit, a communication control unit, etc., and an auxiliary machine such as an actuator, a sensor, and a control ECU (electronic control unit). It is used. Thereby, power supply, grounding, communication, etc. are performed in the vehicle. In recent years, the electrification of vehicles (hybrid vehicles, electric vehicles, etc.) and the increase in functionality and functionality (automated driving systems, connected cars, etc.) are progressing. As a result, the wire harness is enlarged and the routing route is complicated, and it is feared that securing the routing route becomes difficult. For example, a current flows through each auxiliary machine by electrically connecting to each auxiliary machine installed in the entire vehicle from a power supply distributor installed in the engine room or a power source arranged on the left and right instrument panels. It was. For this reason, for example, the power circuit from connecting the power source to the auxiliary device mounted on the rear of the vehicle becomes longer, and the number of auxiliary devices connected to the wire harness increases, resulting in an enlarged and complicated wire harness. Was the cause. Similarly, when communication circuits such as actuators and sensors are connected to a single communication control unit, the wire harness becomes enlarged and complicated as the number of communication circuits increases.
そこで、ワイヤハーネスの配索経路を簡素化する配索方法が検討されている。特許文献1(特開2017−185996号公報)には、車両の幅方向中央付近で前後方向に延在する電源幹線と、電源幹線に分岐して前後方向と交差する方向に延在する電源枝線と、電源幹線に沿って配索された通信幹線と、通信幹線から分岐して前後方向と交差する方向に延在する通信枝線を備えたワイヤハーネスが開示されている。 Therefore, a wiring method that simplifies the wiring route of the wire harness has been studied. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-185996 discloses a power supply trunk extending in the front-rear direction near the center in the width direction of the vehicle, and a power supply branch extending in a direction intersecting with the front-rear direction by branching to the power supply main line. There is disclosed a wire harness including a wire, a communication trunk routed along a power supply trunk, and a communication branch branched from the communication trunk and extending in a direction crossing the front-rear direction.
特許文献1に開示されたワイヤハーネスの配索方法では、車両の幅方向中央付近で前後方向に延在する幹線と、幹線から分岐して交差する方向に延在する枝線のほか、幹線と枝線とを接続する接続部品が必要となり、部品点数の削減が望めないことから、車両の電動化や多機能化・高機能化に伴うワイヤハーネスの肥大化、配索経路の複雑化にはいまだ十分に対応できていなかった。そこで、ワイヤハーネスの配索経路を更に簡素化することが可能な配索構造が望まれていた。
In the wiring method of the wire harness disclosed in
本発明は上記課題に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明では、複数の電源分配器と、複数の通信制御部を有し、各々の電源分配器間を電源幹線で接続し、各々の通信制御部間を通信幹線で接続することで、ワイヤハーネスの配索経路の簡素化を図ると共に、電線長の短縮化を図ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems. That is, in the present invention, by having a plurality of power distributors and a plurality of communication control units, connecting each power supply distributor with a power trunk line, and connecting each communication control unit with a communication trunk line, It aims at simplifying the wiring route of a wire harness and aiming at shortening of electric wire length.
本発明は、以下の各実施態様を有する。
[1]車両内に電力を供給する電源と、
複数の電源分配器と、
前記複数の電源分配器間に、車両の前後方向または車両の幅方向に沿って配索される電源幹線と、
前記電源と、前記複数の電源分配器の少なくとも1つとの間に配索される電源線と、
前記複数の電源分配器を制御する複数の通信制御部と、
前記複数の通信制御部間に配索される通信幹線とを有する
ワイヤハーネスの配索構造。
[2]前記電源幹線は、車両のフロアパネルの外周付近に配索される、
上記[1]に記載のワイヤハーネスの配索構造。
[3]更に、
前記電源および電源分配器に接続された複数のアース部と、
アース部に接続されたアース幹線と、
を有する、上記[1]または[2]に記載のワイヤハーネスの配索構造。
[4]前記複数の電源分配器間および前記複数のアース部間にそれぞれ、前記電源幹線と前記アース幹線が配索される、上記[3]に記載のワイヤハーネスの配索構造。
[5]前記電源幹線と前記通信幹線は、近接して配索される、上記[1]から[4]までのいずれかに記載のワイヤハーネスの配索構造。
[6]前記電源分配器には、電源枝線を介して補機が接続される、上記[1]から[5]までのいずれかに記載のワイヤハーネスの配索構造。
[7]前記電源枝線の途中に半導体ヒューズが接続される、上記[6]に記載のワイヤハーネスの配索構造。
[8]前記通信制御部には、通信枝線を介して補機が接続される、上記[1]から[7]までのいずれかに記載のワイヤハーネスの配索構造。
[9]前記電源分配器と前記通信制御部は、同一の筺体に収容される、上記[1]から[8]までのいずれかに記載のワイヤハーネスの配索構造。
The present invention has the following embodiments.
[1] a power source for supplying power into the vehicle;
Multiple power distributors;
Between the plurality of power distributors, a power trunk that is routed along the front-rear direction of the vehicle or the width direction of the vehicle,
A power line routed between the power source and at least one of the plurality of power distributors;
A plurality of communication control units for controlling the plurality of power distributors;
A wiring structure of a wire harness having a communication trunk line routed between the plurality of communication control units.
[2] The power trunk is routed near the outer periphery of the floor panel of the vehicle.
The wiring structure of the wire harness according to the above [1].
[3] Furthermore,
A plurality of ground portions connected to the power source and the power distributor;
An earth trunk connected to the earth part,
The wiring structure of the wire harness according to the above [1] or [2].
[4] The wiring structure of the wire harness according to [3], wherein the power supply trunk line and the ground trunk line are routed between the plurality of power supply distributors and between the plurality of ground portions.
[5] The wiring structure of the wire harness according to any one of [1] to [4], wherein the power supply trunk line and the communication trunk line are routed close to each other.
[6] The wiring structure of the wire harness according to any one of [1] to [5], wherein an auxiliary machine is connected to the power distributor via a power branch.
[7] The wiring structure of the wire harness according to [6], wherein a semiconductor fuse is connected in the middle of the power supply branch line.
[8] The wiring harness wiring structure according to any one of [1] to [7], wherein an auxiliary machine is connected to the communication control unit via a communication branch line.
[9] The wiring structure of the wire harness according to any one of [1] to [8], wherein the power supply distributor and the communication control unit are accommodated in the same casing.
ワイヤハーネスの配索経路の簡素化を図ると共に、電線長の短縮化を図ることができる。 While simplifying the wiring route of a wire harness, shortening of electric wire length can be aimed at.
本発明のワイヤハーネスの配索構造は、車両内に電力を供給する電源と、複数の電源分配器と、複数の電源分配器間に車両の前後方向または車両の幅方向に沿って配索される電源幹線と、電源と、複数の電源分配器の少なくとも1つとの間に配索される電源線と、複数の電源分配器を制御する複数の通信制御部と、複数の通信制御部間に配索される通信幹線とを有する。本発明ではこのようなワイヤハーネスの配索構造とすることによって、ワイヤハーネスの配索経路の簡素化を図ると共に、電線長の短縮化を図ることができる。
車両内における複数の電源分配器の配置に応じて、車両の前後方向または車両の幅方向に沿うように電源幹線は配索されればよく、電源幹線によって2つまたはそれ以上の電源分配器間を配索してもよい。好ましくは、電源幹線は、車両のフロアパネルの外周付近に配索されるのがよい。また、人間が乗車可能な車内の空間(車室)の外周付近または側面に配索されていてもよい。また、電源と一つ以上の電源分配器との間には電源線が配索され、電源線が配索される形態は電源と電源分配器の位置関係に応じて適宜、設定することができる。例えば、電源線を車両の前後方向または車両の幅方向に沿うように配索することができる。
典型的には、複数の電源分配器の各々に、該電源分配器を制御する通信制御部が接続されているが、一つの通信制御部が複数の電源分配器を制御してもよい。複数の通信制御部間には通信幹線が配索されるが、通信幹線が配索される形態は車両内における複数の通信制御部の配置に応じて適宜、設定することができる。例えば、通信幹線を車両の前後方向または車両の幅方向に沿うように配索することができる。電源幹線と通信幹線は、近接して配索されることが好ましい。この場合、電源幹線の少なくとも一部と、通信幹線の少なくとも一部が平行となるように配索することがさらに好ましい。電源分配器と通信制御部は、同一の筺体に収容されることが好ましい。
電源分配器には、電源枝線を介して補機が接続されることが好ましい。通信制御部には、通信枝線を介して補機が接続されることが好ましい。また、電源枝線の途中に半導体ヒューズが接続されることが好ましい。
一実施形態のワイヤハーネスの配索構造は、車両に搭載された電源に接続された第一の電源線と、第一の電源線に接続された第一の電源分配器と、第一の電源分配器に接続されると共に車両の前後方向に配索された第一の電源幹線と、第一の電源幹線に接続された第二の電源分配器と、第二の電源分配器に接続されると共に車幅方向に配索された第二の電源幹線と、第二の電源幹線に接続された第三の電源分配器と、第三の電源分配器に接続されると共に車両の前後方向に配索された第三の電源幹線と、第三の電源幹線に接続された第四の電源分配器と、第一の通信制御部と、第一の通信制御部に接続されると共に車両の前後方向に配索された第一の通信幹線と、第一の通信幹線に接続された第二の通信制御部と、第二の通信制御部に接続されると共に車幅方向に配索された第二の通信幹線と、第二の通信幹線に接続された第三の通信制御部と、第三の通信制御部に接続されると共に車両の前後方向に配索された第三の通信幹線と、第三の通信幹線に接続された第四の通信制御部と、第一から第四の電源分配器の各々の電源分配器に接続された電源枝線と、電源枝線に接続された第一の補機と、第一から第四の通信制御部の各々の通信制御部に接続された通信枝線と、通信枝線に接続された第二の補機と、を有する。
また、ワイヤハーネスの配索構造は、電源および電源分配器に接続された複数のアース部と、アース部に接続されたアース幹線とを有することが好ましい。この場合、複数の電源分配器間および複数のアース部間にそれぞれ、電源幹線とアース幹線が配索されることが好ましい。
The wiring structure of the wire harness according to the present invention is routed between a power source for supplying power to the vehicle, a plurality of power distributors, and a plurality of power distributors along the vehicle front-rear direction or the vehicle width direction. Between a plurality of communication control units, a plurality of communication control units for controlling the plurality of power supply dividers, a power line wired between at least one of the plurality of power distribution units And a communication trunk line to be routed. In the present invention, by adopting such a wiring harness wiring structure, it is possible to simplify the wiring route of the wiring harness and shorten the length of the electric wire.
Depending on the arrangement of the plurality of power distributors in the vehicle, the power trunk may be routed along the front-rear direction of the vehicle or the width direction of the vehicle, and between the two or more power distributors by the power trunk. May be routed. Preferably, the power supply trunk line is routed near the outer periphery of the floor panel of the vehicle. Further, it may be routed near the outer periphery or on the side of a space (vehicle compartment) in a vehicle in which a person can ride. Also, a power line is routed between the power source and one or more power distributors, and the form in which the power lines are wired can be set as appropriate according to the positional relationship between the power source and the power distributor. . For example, the power line can be routed along the longitudinal direction of the vehicle or the width direction of the vehicle.
Typically, a communication control unit that controls the power distributor is connected to each of the plurality of power distributors, but one communication control unit may control a plurality of power distributors. A communication trunk line is routed between the plurality of communication control units, but the form in which the communication trunk line is routed can be appropriately set according to the arrangement of the plurality of communication control units in the vehicle. For example, the communication trunk line can be routed along the longitudinal direction of the vehicle or the width direction of the vehicle. The power supply trunk line and the communication trunk line are preferably arranged close to each other. In this case, it is more preferable to route the power supply main line so that at least a part of the power supply main line is parallel to at least a part of the communication main line. It is preferable that the power distributor and the communication control unit are accommodated in the same housing.
It is preferable that an auxiliary machine is connected to the power distributor via a power branch. It is preferable that an auxiliary machine is connected to the communication control unit via a communication branch line. Moreover, it is preferable that a semiconductor fuse is connected in the middle of the power supply branch line.
In one embodiment, a wiring structure of a wire harness includes a first power line connected to a power source mounted on a vehicle, a first power distributor connected to the first power line, and a first power source. A first power trunk connected to the distributor and routed in the longitudinal direction of the vehicle, a second power distributor connected to the first power trunk, and a second power distributor And a second power trunk routed in the vehicle width direction, a third power distributor connected to the second power trunk line, and a third power distributor connected to the third power distributor and arranged in the longitudinal direction of the vehicle. The third power main line searched for, the fourth power distributor connected to the third power main line, the first communication control unit, the first communication control unit and the vehicle front-rear direction Connected to the first communication trunk line, the second communication control unit connected to the first communication trunk line, and the second communication control unit. And connected to the second communication trunk connected in the vehicle width direction, the third communication control unit connected to the second communication trunk line, and the third communication control unit and in the longitudinal direction of the vehicle. The third communication trunk line that has been routed, the fourth communication control unit connected to the third communication trunk line, and the power supply branch lines connected to the respective power distributors of the first to fourth power distributors A first auxiliary machine connected to the power supply branch line, a communication branch line connected to each of the first to fourth communication control units, and a second branch connected to the communication branch line And an auxiliary machine.
Moreover, it is preferable that the wiring structure of a wire harness has the some earth | ground part connected to the power supply and the power supply divider | distributor, and the earth trunk line connected to the earth | ground part. In this case, it is preferable that the power supply trunk line and the ground trunk line are routed between the plurality of power supply distributors and between the plurality of ground portions, respectively.
以下では、各実施形態のワイヤハーネスの配索構造について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、本発明のワイヤハーネスの配索構造は、下記各実施形態に限定されるものではない。また、下記の各実施形態に示された各々の構成要素には、当業者が容易に想定できるものや、実質的に同一のものが含まれる。 Below, the wiring structure of the wire harness of each embodiment is demonstrated in detail, referring drawings. In addition, the wiring structure of the wire harness of this invention is not limited to each following embodiment. In addition, each component shown in each of the following embodiments includes those that can be easily assumed by those skilled in the art and those that are substantially the same.
[第一実施形態]
図1は第一実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造を表す平面図、図2は第一実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造を表す要部斜視図である。第一実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造は、車両1に搭載されるものである。車両1としては例えば、ハイブリッド車や電気自動車、燃料電池車等を含む自動車を挙げることができる。図1および図2に示すように、本実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造は、電源の供給系統として、車両1に搭載された電源10に接続された第一の電源線12aと、第一の電源線12aに接続された第一の電源分配器11aと、第一の電源分配器11aに接続されると共に車両の前後方向に配索された第一の電源幹線12bと、第一の電源幹線12bに接続された第二の電源分配器11bと、第二の電源分配器11bに接続されると共に車幅方向に配索された第二の電源幹線12cと、第二の電源幹線12cに接続された第三の電源分配器11cと、第三の電源分配器11cに接続されると共に車両の前後方向に配索された第三の電源幹線12dと、第三の電源幹線12dに接続された第四の電源分配器11dと、を有する。また、本実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造は、通信インフラとして、第一の通信制御部21aと、第一の通信制御部21aに接続されると共に車両の前後方向に配索された第一の通信幹線22aと、第一の通信幹線22aに接続された第二の通信制御部21bと、第二の通信制御部21bに接続されると共に車幅方向に配索された第二の通信幹線22bと、第二の通信幹線22bに接続された第三の通信制御部21cと、第三の通信制御部21cに接続されると共に車両の前後方向に配索された第三の通信幹線22cと、第三の通信幹線22cに接続された第四の通信制御部21dと、を有する。また、第一から第四の電源分配器11aから11dの各々の電源分配器に接続された電源枝線13と、各々の電源枝線13に接続された第一の補機14と、第一から第四の通信制御部21aから21dの各々の通信制御部に接続された通信枝線15と、各々の通信枝線15に接続された第二の補機16と、を有する。第一の電源分配器11aと第一の通信制御部21aは第一の筺体31に収容され、一体化されている。同様に、第二の電源分配器11bと第一の通信制御部21bは第二の筺体32に収容され、第三の電源分配器11cと第三の通信制御部21cは第三の筺体33に収容され、第四の電源分配器11dと第四の通信制御部21dは第四の筺体34に収容され、それぞれ一体化されている。
[First embodiment]
FIG. 1 is a plan view showing the wiring structure of the wire harness according to the first embodiment, and FIG. 2 is a perspective view of the main part showing the wiring structure of the wire harness according to the first embodiment. The wiring structure of the wire harness according to the first embodiment is mounted on the
なお、図1では、第三の電源分配器11cと電源枝線13を介して接続された第一の補機14のみを示し、第一の電源分配器11a、第二の電源分配器11b、および第四の電源分配器11dのそれぞれに接続された電源枝線13と、該電源枝線13を介して接続された第一の補機14は省略する。また、図1では、第二の通信制御部21bと通信枝線15を介して接続された第二の補機16のみを示し、第一の通信制御部21a、第三の通信制御部21c、および第四の通信制御部21dのそれぞれに接続された通信枝線15と該通信制御部と通信枝線15を介して接続された第二の補機16は省略する。図2では、第一の電源幹線12bと第一の通信幹線22a、第二の電源幹線12cと第二の通信幹線22b、第三の電源幹線12dと第三の通信幹線22cをそれぞれまとめて一本の線として示す。図2中では、電源枝線13、第一の補機14、通信枝線15、および第二の補機16は省略する。
In FIG. 1, only the first
より具体的には、本実施形態では、図2に示されるように、車両1において、第一の筺体31は後方右側、第二の筺体32はインパネ右側、第三の筺体33はインパネ左側、第四の筺体34は後方左側に配置される。第一および第三の電源幹線12b、12d、第一および第三の通信幹線22a、22cは車両1の床下を構成するフロアパネルに配索される。また、第二の電源幹線12cおよび第二の通信幹線22bはインパネの内部に配索される。また、第一の電源幹線12bと第一の通信幹線22a、および第三の電源幹線12dと第三の通信幹線22cはそれぞれ互いに平行に車両1の前後方向に延在するように配索される。第二の電源幹線12cと第二の通信幹線22bは互いに平行に車両1の車幅方向に延在するように配索される。第一から第四の筺体31〜34はその他の機能を有してもよい。このような機能としては例えば、ECUの制御、通信ゲートウェイ、ルーター、スイッチングハブとしての機能を挙げることができる。
More specifically, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, in the
電源10は、車両1の後部に配置された、充電および放電が可能なバッテリである。第一実施形態のバッテリの電圧は、取扱いに過度の注意を要しないDC60V以下としている。具体的には、DC12V、DC24V、DC48Vなどである。電源10は例えば、図示しないDC−DCコンバータに接続されており、該DC−DCコンバータにより、動力源用の図示しないバッテリ(電源電圧:例えば100〜600V)からの直流電流を降圧して低圧の直流電流に変換する。第一実施形態では電源10はバッテリとしたが、機械的な動力を電力に変換する発電機であってもよい。また、電源10と第一の電源分配器11aを接続する第一の電源線12aの途中で補助電源として補助バッテリを接続してもよい。補助バッテリの電圧は例えば、12Vである。なお、上記バッテリと補助バッテリの電圧が異なる場合は、補助バッテリの出力側に、上記バッテリと同一の直流電流出力を行うためのDC−DCコンバータが接続される。
The
第一から第四の電源分配器11a〜11dは例えば、電源幹線に接続される入力側端子、電源枝線に接続される出力側端子、分配制御部、リレー、ヒューズなどを有する。また、第一から第四の電源分配器11a〜11dは例えば、各々の電源分配器に接続された電源幹線内を流れる電流値を測定する電流センサ、および電源分配器に接続された電源幹線同士を電気的に接続する又は非接続とするスイッチング機能を有する。第一から第四の電源分配器11a〜11dからは更に電源枝線13を介して第一の補機14が接続されている。電源枝線13が延在する方向や数は、電源分配器の位置や第一の補機の種類・数などによって適宜、設定することができる。例えば、電源枝線13の延在方向は、車両1の前後方向、車幅方向やこれらの方向と任意の角度で交差する方向とすることができる。また、第一から第四の電源分配器11aから11dの各々と、第一の補機との間を更に複数のエリアに区分けし、各エリアごとにエリア電源分配器を設け、該エリア電源分配器を介して第一の補機14に接続してもよい。電源分配器11aに接続された第一の補機14としては例えば、アクチュエータ、各種センサ、制御ECUなどを挙げることができる。
The first to
第一の電源線12a、および第一から第三の電源幹線12b〜12dとしては、断面積が5mm2以上の導体を有する太径の電線を用いることができる。このような電線としては例えば、撚り線の形態の扁平電線、耐熱性フッ素ゴムの被覆層を有する撚り線の形態の電線、および、銅もしくはアルミニウム製導体と絶縁被覆層を有する平型電線、丸電線、またはこれらの電線の組み合わせを挙げることができる。図3は、電源幹線を構成する扁平電線の一例を表す図である。図3に示すように、扁平電線40は、素線42からなる撚り線導体41と、撚り線導体41の外表面を被覆する絶縁被覆層43とを有する。扁平電線はこのような扁平の断面形状を有することにより低背化して断線しにくくなると共に、フロアパネルに沿って配索しやすくなる。また、図3とは異なる平型電線(導体が平型のもの)として例えば、下記表1に記載の構成の電線を挙げることができる。
As the first
電源枝線としては例えば、断面積が0.5〜8mm2の銅導体またはアルミニウム製導体と絶縁被覆層を有する電線や、断面積が0.35mm2以下の銅またはカーボンナノチューブ(CNT)製の導体と絶縁被覆層を有する細径の電線を挙げることができる。細径の電線を構成する導体の断面積は例えば、0.05mm2、0.08mm2などとすることができる。電源枝線用の電線は、電源枝線を配索する位置・電源枝線が接続される電源分配器および第一の補機の種類等に応じて適宜、選択することができる。 The power supply branch line for example, the cross-sectional area wire and having a copper conductor or aluminum conductor and an insulating coating layer of 0.5 to 8 mm 2, the cross-sectional area of 0.35 mm 2 or less copper or carbon nanotubes (CNT) made of A thin wire having a conductor and an insulating coating layer can be mentioned. The cross-sectional area of the conductor constituting the small-diameter electric wire can be set to 0.05 mm 2 , 0.08 mm 2, or the like, for example. An electric wire for the power supply branch line can be appropriately selected according to the position of the power supply branch line, the type of the power distributor to which the power supply branch line is connected, the first auxiliary machine, and the like.
第一から第四の通信制御部21a〜21dは、通信幹線に接続される入力側端子、通信枝線に接続される出力側端子、制御部などを有し、自動車の各系統(例えば、走行系統、安全系統、ボディ系統、自動運転系統)との通信を制御するものである。第一から第四の通信制御部21a〜21dは、通信制御部に接続された通信幹線同士を電気的に接続する又は非接続とするスイッチング機能を有する。また、例えば、第一から第四の通信制御部21a〜21dは、各々の通信制御部に接続された通信幹線内を流れる電流値を測定する電流センサとしての機能を有することができ、第一の通信制御部21aが無線通信により信号を受信し、該第一の通信制御部21aから第二の通信制御部21b、第三の通信制御部21c、および第四の通信制御部21dへと信号を伝送し、各々の通信制御部から更に通信枝線を介して第二の補機へ信号を伝送することができる。第一から第四の通信制御部21a〜21dの各々の通信制御部からは更に通信枝線15を介して第二の補機16が接続されている。通信枝線15が延在する方向や数は、通信制御部の位置や第二の補機の種類・数などによって適宜、設定することができる。例えば、通信枝線15の延在方向は、車両1の前後方向、車幅方向やこれらの方向と任意の角度で交差する方向とすることができる。第一から第四の通信制御部21a〜21dに接続された第二の補機16としては例えば、レーダ(radar)、ライダ(lidar)、ソナー(sonar)、カメラ等の各種センサ、マルチメディア機器、無線通信端末機器などを挙げることができる。
The first to fourth
通信幹線および通信枝線としては図3に示すような扁平電線、丸電線、またはこれらの電線の組み合わせを挙げることができる。また、通信幹線および通信枝線として、信号線およびグランド線の2本の被覆電線が撚り合わされたツイストペア電線、同軸ケーブル等のシールド電線、および光ファイバーケーブルを用いることができる。また、通信幹線および通信枝線における通信プロトコルとしては例えば、CAN、CAN−FD、イーサネット(登録商標)を挙げることができる。通信プロトコルとしては、10Gbps以上の高速通信に対応可能なためイーサネット(登録商標)が好ましい。 Examples of the communication trunk line and the communication branch line include a flat electric wire, a round electric wire, or a combination of these electric wires as shown in FIG. Further, as the communication trunk line and the communication branch line, a twisted pair electric wire in which two covered electric wires of a signal line and a ground line are twisted together, a shielded electric wire such as a coaxial cable, and an optical fiber cable can be used. Examples of communication protocols in the communication trunk line and the communication branch line include CAN, CAN-FD, and Ethernet (registered trademark). As the communication protocol, Ethernet (registered trademark) is preferable because it can support high-speed communication of 10 Gbps or more.
第一実施形態のワイヤハーネスの配索構造は、第一から第四の電源分配器11a〜11dを有し、各々の電源分配器からは電源枝線を介してその近傍に位置する第一の補機に電流が流れるようになっている。従って、電源に接続された一つの電源分配器から各第一の補機に電流が流れる配索構造と比較して、ワイヤハーネスの配線長を削減して省線化を図ることができる。また、第一実施形態のワイヤハーネスの配索構造は、第一から第四の通信制御部21a〜21dを有し、各々の通信制御部からはその近傍に位置する第二の補機に電流が流れるようになっている。従って、一つの通信制御部から各第二の補機に電流が流れる配索構造と比較して、ワイヤハーネスの配線長を削減して省線化を図ることができる。さらに、各第一の補機および各第二の補機の構成に応じて、電源幹線および通信幹線の構成を変える必要がないため、ワイヤハーネスの品番数を削減することが可能である。また、第一の補機の電源分配器への接続、および第二の補機の通信制御部への接続に関して、接続しただけで自動的に動作可能となる環境(「プラグ・アンド・プレイ(PnP)」)を整備しやすくなる利点もある。
The wiring structure of the wire harness according to the first embodiment includes first to fourth
更に、第一の電源分配器11aと第一の通信制御部21aは第一の筺体31に収容され、第二の電源分配器11bと第二の通信制御部21bは第二の筺体32に収容され、第三の電源分配器11cと第三の通信制御部21cは第三の筺体33に収容され、第四の電源分配器11dと第四の通信制御部21dは第四の筺体34に収容され、それぞれ一体化されている。また、第一の電源幹線12bと第一の通信幹線22a、および第三の電源幹線12dと第三の通信幹線22cはそれぞれ互いに平行に車両1の前後方向に延在するように配索されている。第二の電源幹線12cと第二の通信幹線22bは互いに平行に車両1の車幅方向に延在するように配索されている。従って、電源分配器と通信制御部を配置する場所を省スペース化すると共に、電源幹線および通信幹線の接続経路を単純化することができる。この結果、ワイヤハーネスの配線長を削減して省線化を図ることができる。
Further, the
[第二実施形態]
図4は、第二実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造を表す平面図である。なお、図4では、電源枝線、通信枝線、第一および第二の補機は省略する。第二実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造は、電源10が車両1の前方に設けられている点が第一実施形態とは異なる。近年、車内スペースを広くする要望が大きくなっている。第二実施形態では、比較的、大きなスペースを取る電源10を車両1の前方に配置することにより、車両1の後部空間を広くすることができる。この結果、車両内の乗車人数を増やしたり、後部のトランクを広くしたりして、車両はより大きな荷物を収容することができるようになる。
[Second Embodiment]
FIG. 4 is a plan view showing the wiring structure of the wire harness according to the second embodiment. In FIG. 4, the power supply branch line, the communication branch line, and the first and second auxiliary machines are omitted. The wiring structure of the wire harness according to the second embodiment is different from the first embodiment in that the
[第三実施形態]
図5は、第三実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造を表す平面図である。なお、図5では、電源枝線、通信枝線、第一および第二の補機は省略する。第三実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造は、更に第三の電源分配器11cに接続された第四の電源幹線12eと、第四の電源幹線12eに接続された第五の電源分配器11eと、第五の電源分配器11eに接続された電源枝線と、電源枝線に接続された第一の補機を有する点が第一実施形態とは異なる。第三実施形態のように、第一から第四の電源分配器11a〜11dに加えて第五の電源分配器11e及び該第五の電源分配器11eに電源枝線を介して接続された第一の補機を設けることで、車両1の前方左側に配置された第一の補機に対して、より近傍に電源分配器を配置することができる。この結果、更にワイヤハーネスの配線長の削減及び省線化を図ることができる。
[Third embodiment]
FIG. 5 is a plan view showing the wiring structure of the wire harness according to the third embodiment. In FIG. 5, the power supply branch line, the communication branch line, and the first and second auxiliary machines are omitted. The wiring structure of the wire harness according to the third embodiment further includes a fourth power
なお、第三実施形態では、第五の電源分配器11eが第四の電源幹線12eを介して第三の電源分配器11cに接続される例を示したが、第五の電源分配器11eの接続形態はこれに限定されない。本実施形態のワイヤハーネスの配索構造は、第一から第四の電源分配器11a〜11dのうち一以上の電源分配器に接続された第四の電源幹線12eと、該第四の電源幹線12eに接続された第五の電源分配器11eとを有してもよい。すなわち、第三の電源分配器11cだけでなく、第一の電源分配器11a、第二の電源分配器11b、および第四の電源分配器11dもそれぞれ、第四の電源幹線12eを介して第五の電源分配器11eに接続されていてもよい。また、第一から第四の電源分配器11a〜11dのそれぞれに接続される第五の電源分配器11eの数は一つであっても二つ以上であってもよい。
In the third embodiment, the
[第四実施形態]
図6は、第四実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造を表す平面図である。なお、図6では、電源枝線、通信枝線、第一および第二の補機は省略する。第四実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造は、更に第二の電源幹線12cの途中で接続された第六の電源分配器11fと、第六の電源分配器11fに接続された電源枝線と、電源枝線に接続された第一の補機を有する点が第一実施形態とは異なる。第四実施形態のように、第一から第四の電源分配器11a〜11dに加えて第六の電源分配器11f及び該第六の電源分配器11fに電源枝線を介して接続された第一の補機を設けることで、車両1の前方中央に配置された第一の補機に対して、より近傍に電源分配器を配置することができる。この結果、更にワイヤハーネスの配線長の削減及び省線化を図ることができる。
[Fourth embodiment]
FIG. 6 is a plan view illustrating the wiring structure of the wire harness according to the fourth embodiment. In FIG. 6, the power supply branch line, the communication branch line, and the first and second auxiliary machines are omitted. The wiring structure of the wire harness according to the fourth embodiment further includes a sixth
なお、本実施形態では、第六の電源分配器11fが接続される位置は第二の電源幹線12cの途中の位置に限定されず、第一の電源幹線12bおよび第三の電源幹線12dの途中で第六の電源分配器11fが接続されてもよい。接続される第六の電源分配器11fの数は、車両の仕様や第一の補機の数・種類によって適宜、設定すればよく、一つの第六の電源分配器11fが接続されても、二つ以上の第六の電源分配器11fが接続されてもよい。更に、第一から第四の電源分配器11a〜11dに対して第四の電源幹線を介して接続された第五の電源分配器と、該第五の電源分配器に電源枝線を介して接続された第一の補機を有してもよい。このように第五および第六の電源分配器を有することにより、車1内のエリアを細かく区分けして各エリアごとに電源分配器を配置することができる。この結果、ワイヤハーネスの配線長の削減及び省線化をより一層、図ることができる。
In the present embodiment, the position to which the
[第五実施形態]
図7は、第五実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造を表す平面図である。図7では、電源枝線、通信枝線、第一および第二の補機は省略する。第五実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造は、電源10に接続された第一のアース部17aと、第一のアース部17aに接続された第一のアース幹線18aと、第一のアース幹線18aに接続された第二のアース部17bと、第二のアース部17bに接続されると共に車両の前後方向に配索された第二のアース幹線18bと、第二のアース幹線18bに接続された第三のアース部17cと、第三のアース部17cに接続されると共に車幅方向に配索された第三のアース幹線18cと、第三のアース幹線18cに接続された第四のアース部17dと、第四のアース部17dに接続されると共に車両の前後方向に配索された第四のアース幹線18dと、第四のアース幹線18dに接続された第五のアース部17eを有する点が第一実施形態とは異なる。なお、図7では示していないが、第一から第四の電源分配器11a〜11dに電源枝線を介して接続された第一の補機のそれぞれに対してもアース部を設け、各々の第一の補機に設けられたアース部はアース枝線を介して、第二から第五のアース部17b〜17eに接続されてもよい。アース幹線およびアース枝線は、図3に示すような扁平電線、丸電線、またはこれらの電線の組合せであってもよい。
[Fifth embodiment]
FIG. 7 is a plan view illustrating the wiring structure of the wire harness according to the fifth embodiment. In FIG. 7, the power supply branch line, the communication branch line, and the first and second auxiliary machines are omitted. The wiring structure of the wire harness according to the fifth embodiment includes a
近年、車両の軽量化が重要になってきており、車両のボディの素材としてエンジニアリングプラスチックや繊維強化プラスチック(FRP)等の使用が有望視されている。しかし、これらの素材からなるボディを使用した場合、車両内の機器が帯電して誤動作または故障の原因となり得る。そこで、第五実施形態では、電源10、第一から第四の電源分配器11a〜11dおよび第一の補機等に対してそれぞれアース部を設け、アース部間を、アース幹線およびアース枝線で接続する。これにより、第一から第四の電源分配器11a〜11dが帯電して誤動作または故障することを有効に防止できる。また、各々の第一の補機が帯電して誤動作または故障することを有効に防止できる。
In recent years, weight reduction of vehicles has become important, and the use of engineering plastics, fiber reinforced plastics (FRP), and the like as promising materials for vehicle bodies is promising. However, when a body made of these materials is used, equipment in the vehicle may be charged and cause malfunction or failure. Therefore, in the fifth embodiment, a ground portion is provided for each of the
[第六実施形態]
図8は、第六実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造を表す平面図である。図8では、電源枝線、通信枝線、第一および第二の補機は省略する。第六実施形態に係るワイヤハーネスの配索構造は、第一の電源分配器11aと第四の電源分配器11dは第五の電源幹線12fを介して接続され、第一の通信制御部21aと第四の通信制御部21dは第四の通信幹線22dを介して接続される点が第一実施形態とは異なる。
[Sixth embodiment]
FIG. 8 is a plan view showing the wiring structure of the wire harness according to the sixth embodiment. In FIG. 8, the power supply branch line, the communication branch line, and the first and second auxiliary machines are omitted. In the wiring structure of the wire harness according to the sixth embodiment, the
第六実施形態では、第一の電源分配器11a、第一の電源幹線12b、第二の電源分配器11b、第二の電源幹線12c、第三の電源分配器11c、第三の電源幹線12d、第四の電源分配器11d、および第五の電源幹線12fとから一つのループが形成されている。従って、電源分配器が該電源分配器に接続する電源幹線の断線を検知した場合、該電源分配器によって断線した電源幹線との電気的接続を遮断する。そして、他の経路の電源幹線を介して該電源分配器に電流を流すことができる。例えば、第二の電源分配器11bが第一の電源幹線12bの断線を検知した場合、第一の電源幹線12bとの電気的接続を遮断し、第二の電源幹線12cから第二の電源分配器11bへ電流を流すことができる。このように複数の電源分配器および電源幹線でループを形成することにより、車両の各部の作動不良・故障を有効に防止できる。なお、電源幹線のループは、配索経路上で重なりがないことが好ましい。経路上で電源幹線の重なりがないことにより、断線時にすべての電源供給が遮断するおそれがない。
In the sixth embodiment, the
また、第一の通信制御部21a、第一の通信幹線22a、第二の通信制御部21b、第二の通信幹線22b、第三の通信制御部21c、第三の通信幹線22c、第四の通信制御部21d、および第四の通信幹線22dとから一つのループが形成されている。従って、通信制御部が該通信制御部に接続する通信幹線の断線を検知した場合、該通信制御部によって断線した通信幹線との電気的接続を遮断する。そして、他の経路の通信幹線を介して該通信制御部に電流を流すことができる。例えば、第二の通信制御部21bが第一の通信幹線22aの断線を検知した場合、第一の通信幹線22aとの電気的接続を遮断し、第二の通信幹線22bから第二の通信制御部21bへ電流を流すことができる。このように複数の通信制御部および通信幹線でループを形成することにより、車両の各部の作動不良・故障を有効に防止できる。通信幹線のループは、配索経路上で重なりがないことが好ましい。経路上で通信幹線の重なりがないことにより、断線時にすべての通信が遮断するおそれがない。
The first
[第一実施形態の第一変形例]
図9は、第一実施形態の第一変形例を表す部分平面図であり、図1のAで明示された部分の拡大図である。図9に示すように、本変形例では各々の第一の補機14に対して接続される電源枝線13の途中に半導体ヒューズ20が接続される点が第一実施形態とは異なる。半導体ヒューズ20は主にスイッチング素子としての電界効果トランジスタ(FET)から構成され、電源枝線13を流れる電流が過電流となった場合には、オフ状態となって電流の流れを遮断して該電源枝線に接続された第一の補機14が過電流により故障することを防止する。
[First Modification of First Embodiment]
FIG. 9 is a partial plan view illustrating a first modification of the first embodiment, and is an enlarged view of a portion specified by A in FIG. 1. As shown in FIG. 9, the present modification is different from the first embodiment in that a
従来のヒューズは過電流が流れた場合に溶断して電流の流れを遮断するため、溶断したヒューズは交換する必要があった。また、一つのヒューズが複数の補機に接続されていたため個々の補機に電力を供給することができず、余分な電力が消費されると共に、個々の補機への適切なタイミングでの電力供給が困難であった。これに対して、本変形例では、一つの第一の補機14に対して一つの半導体ヒューズ20が設けられており、所望の第一の補機14に対して、必要な時に必要な量の電力を供給することができる。また、半導体ヒューズ20は電力供給をオン状態又はオフ状態に切り替えることができるため、過電流の場合にはオフ状態とし、正常な電流の場合にはオン状態に切り替えることができる。この結果、余分な電力の消費がなく、車両の燃費を向上できると共に、省線化を図ることができる。
Since the conventional fuse is blown when the overcurrent flows to interrupt the current flow, the blown fuse has to be replaced. In addition, since one fuse is connected to multiple auxiliary machines, it is not possible to supply power to individual auxiliary machines, and extra power is consumed and power to each auxiliary machine at the appropriate timing. Supply was difficult. On the other hand, in the present modification, one
[第一実施形態の第二変形例]
図10は、第一実施形態の第二変形例を表す平面図である。図10では、電源枝線、通信枝線、第一および第二の補機は省略する。図10に示すように、本変形例では更にバックアップ電源19が第六の電源幹線12gに接続され、該第六の電源幹線12gが第六の電源分配器11fに接続される点が第一実施形態とは異なる。
[Second Modification of First Embodiment]
FIG. 10 is a plan view illustrating a second modification of the first embodiment. In FIG. 10, the power supply branch line, the communication branch line, and the first and second auxiliary machines are omitted. As shown in FIG. 10, in this modification, the
本変形例では、バックアップ電源19が、第六の電源分配器11fに接続されている。このため、主電源10に異常が発生した時には、車両が安全に停止するまで代替的に電力を供給する。バックアップ電源19は、第六の電源分配器11fに接続されているため、車両の全システムに電力を供給することができる。また、電力マネジメントシステムで不要な電力の使用を削減することで、車両全体で消費する電力を減らすことができる。この結果、主電源10およびバックアップ電源19の容量を小さくして、これらの電源を小型化することができる。
In this modification, the
なお、本変形例において、第六実施形態のように、第一の電源分配器11a、第一の電源幹線12b、第二の電源分配器11b、第二の電源幹線12c、第六の電源分配器11f、第三の電源分配器11c、第三の電源幹線12d、第四の電源分配器11d、および、第一の電源分配器11aと第四の電源分配器11dを接続する第五の電源幹線とから一つのループを形成してもよい。この場合、バックアップ電源19と、ループ化により、主電源10が故障した場合の対応を多重化することができる。
In this modification, as in the sixth embodiment, the
[第一実施形態の第三変形例]
図11(a)は、従来例を表す平面図である。図11(b)は、第一実施形態の第三変形例を表す部分平面図であり、例えば、図1のAで明示された部分等の電源枝線および第一の補機の接続形態を表す拡大図である。
近年、同一車種でも仕様が多様化し、各仕様ごとにそれに対応するように車内の配線構造も形成する必要が生じている。このため、従来は、可能な全ての仕様を想定して予め車内にワイヤハーネスの配索構造を形成する必要があった。例えば、図11(a)に示すように、仕様に応じて補機14a〜14dしか必要でなかった場合であっても、その他の仕様が必要な場合を想定して、予め車内に13a、13c、13f、および13gの電源枝線を設けておかなければならず、結果的に13a、13c、13f、および13gの電源枝線が無駄となっていた。これに対して、本変形例では、車両の作動に必須のワイヤハーネスの配索構造を予め設け、車の仕様に応じて追加のワイヤハーネスの配索を行う。例えば、図1に示すように、予め必須の配索構造として、電源10、第一から第四の電源分配器11a〜11dおよび第一の電源線12aおよび第一から第三の電源幹線12b〜12dを設ける。次に、図11(b)に示すように、車の仕様に応じて、必要な電源枝線13b、13d、13e、13h、および第一の補機14a〜14dを設ける。これにより、本変形例では、図11(a)に示すような電源枝線13a、13c、13fおよび13gを設ける必要がなく、効果的に省線化を行うことができる。このような省線化は、第一実施形態の配索構造を有することにより可能となる。
[Third Modification of First Embodiment]
FIG. 11A is a plan view illustrating a conventional example. FIG. 11B is a partial plan view showing a third modification of the first embodiment. For example, the connection form of the power supply branch line and the first auxiliary machine such as the part specified in FIG. FIG.
In recent years, specifications have been diversified even in the same vehicle type, and it has become necessary to form a wiring structure in the vehicle so as to correspond to each specification. For this reason, conventionally, it has been necessary to previously form a wiring structure of the wire harness in the vehicle assuming all possible specifications. For example, as shown in FIG. 11 (a), even if only the
[他の変形例]
上記各実施形態に示した電源分配器、通信制御部、アース部の位置や数は例として挙げたものであって、上記の位置や数に限定されない。例えば、車両前後方向で見た時に、異なる位置に第二と第三の電源分配器が配置されてもよく、また異なる位置に第一と第四の電源分配器が配置されてもよい。車幅方向で見た時に、異なる位置に第一と第二の電源分配器が配置されてもよく、また異なる位置に第三と第四の電源分配器が配置されてもよい。
上記各実施形態に示した電源線、電源幹線、通信幹線、およびアース幹線は互いに平行となるように配索されていたが、これらの幹線は互いに平行とならないように配索することも可能である。なお、ワイヤハーネスの配索経路の単純化、省線化の観点から、電源幹線、通信幹線、およびアース幹線は互いに近接して平行となるように配索することが好ましい。車内において電源線、電源幹線、電源枝線、通信幹線、通信枝線、アース幹線、およびアース枝線を配索する位置はフロアパネルに限定されるわけではなく、ルーフ内やインパネ内を配索することもできる。上記各実施形態に示した電源枝線および通信枝線の位置、接続方法、数は例として挙げたものであって、上記の位置、接続方法、数に限定されない。
上記第五実施形態では、電源分配器、通信制御部、およびアース部が筺体として一体化された例を挙げたが、電源分配器、通信制御部、およびアース部はそれぞれ別の機器として車両内に設けることもできる。なお、省スペース化の観点から、電源分配器、通信制御部、およびアース部は筺体として一体化することが好ましい。
各々の電源線、電源幹線、電源枝線、通信幹線、通信枝線、アース幹線、およびアース枝線にはそれぞれ、均熱化を目的としてヒートパイプを平行に配索してもよい。
また、通信制御部同士、第二の補機同士、または通信制御部と第二の補機との間で、無線通信が行われるようにしてもよい。この場合、通信幹線および通信枝線に関しては、その一部または全部が省略される。
[Other variations]
The positions and numbers of the power distributor, the communication control unit, and the ground unit shown in the above embodiments are given as examples, and are not limited to the above positions and numbers. For example, when viewed in the vehicle front-rear direction, the second and third power distributors may be disposed at different positions, and the first and fourth power distributors may be disposed at different positions. When viewed in the vehicle width direction, the first and second power distributors may be disposed at different positions, and the third and fourth power distributors may be disposed at different positions.
Although the power supply line, power supply trunk line, communication trunk line, and ground trunk line shown in each of the above embodiments have been routed so as to be parallel to each other, it is also possible to route these trunk lines so as not to be parallel to each other. is there. Note that, from the viewpoint of simplifying the wiring route of the wire harness and reducing the number of wires, it is preferable to route the power supply trunk line, the communication trunk line, and the ground trunk line so as to be close to each other and in parallel. The position of the power line, power trunk line, power branch line, communication trunk line, communication branch line, ground trunk line, and ground branch line in the vehicle is not limited to the floor panel, but in the roof or instrument panel. You can also The positions, connection methods, and numbers of the power supply branch lines and communication branch lines shown in the above embodiments are given as examples, and are not limited to the above positions, connection methods, and numbers.
In the fifth embodiment, the power distribution unit, the communication control unit, and the ground unit are integrated as a casing. However, the power distribution unit, the communication control unit, and the ground unit are provided as separate devices in the vehicle. It can also be provided. From the viewpoint of space saving, it is preferable that the power distributor, the communication control unit, and the ground unit are integrated as a casing.
A heat pipe may be arranged in parallel to each power supply line, power supply trunk line, power supply branch line, communication trunk line, communication branch line, ground trunk line, and ground branch line for the purpose of heat equalization.
Further, wireless communication may be performed between the communication control units, between the second auxiliary devices, or between the communication control unit and the second auxiliary device. In this case, some or all of the communication trunk line and the communication branch line are omitted.
図12は、第二実施形態の第一変形例を表す平面図である。図12の第一変形例は、第四の電源分配器11d、第四の通信制御部21d、第四の筺体34、第三の電源幹線12d、および第三の通信幹線22cを有さない点が、図4の第二実施形態とは異なる。このような最小限のワイヤハーネスの配索構造とすることにより、ワイヤハーネスの配索経路の簡素化および電線長の短縮化を効果的に行うことができる。
FIG. 12 is a plan view illustrating a first modification of the second embodiment. The first modification of FIG. 12 does not include the fourth
図13は、第三実施形態の第一変形例を表す平面図である。図13の第一変形例は、第四の電源分配器11d、第四の通信制御部21d、第四の筺体34、第三の電源幹線12d、および第三の通信幹線22cを有さない点が、図5の第三実施形態と異なる。このような最小限のワイヤハーネスの配索構造とすることにより、ワイヤハーネスの配索経路の簡素化および電線長の短縮化を効果的に行うことができる。
FIG. 13 is a plan view illustrating a first modification of the third embodiment. The first modified example of FIG. 13 does not include the fourth
図14は、第五実施形態の第一変形例を表す平面図である。図14の第一変形例は、第四の電源分配器11d、第四の通信制御部21d、第五のアース部17e、第四の筺体34、第三の電源幹線12d、第三の通信幹線22c、および第四のアース幹線18dを有さない点が、図7の第五実施形態と異なる。このような最小限のワイヤハーネスの配索構造とすることにより、ワイヤハーネスの配索経路の簡素化および電線長の短縮化を効果的に行うことができる。
FIG. 14 is a plan view illustrating a first modification of the fifth embodiment. The first modified example of FIG. 14 includes a
図15は、第五実施形態の第二変形例を表す平面図である。図15の第一変形例では、車体の中央に中央通信制御部21eが配置され、第一〜第四の通信制御部21a〜21dと、中央通信制御部21eとの間にはそれぞれ、第一〜第三および第五の通信幹線22a〜22cおよび22eが配索されている点が、図7の第五実施形態とは異なる。このように第一〜第三および第五の通信幹線22a〜22cおよび22eをスター状に中央通信制御部21eに結線することによりワイヤハーネスの配索経路の簡素化および電線長の短縮化を図ることができる。なお、このように第一〜第三および第五の通信幹線22a〜22cおよび22eをスター状に中央通信制御部21eに結線する変形例は、本例に限定されず、第一〜第四および第六の実施形態においても採用することができる。第六実施形態において、中央通信制御部21eに結線する変形例は図17を参照して後述する。
FIG. 15 is a plan view illustrating a second modification of the fifth embodiment. In the first modified example of FIG. 15, a central
図16は、第六実施形態の第一変形例を表す平面図である。図16の第一変形例では、第一の通信制御部21aと第四の通信制御部21dとの間に第四の通信幹線22dが配索されていない点が、図8の第六実施形態とは異なる。このように第四の通信幹線22dを省略することによりワイヤハーネスの配索経路の簡素化および電線長の短縮化を図ることができる。
FIG. 16 is a plan view illustrating a first modification of the sixth embodiment. In the first modified example of FIG. 16, the fourth
図17は、第六実施形態の第二変形例を表す平面図である。図17の第二変形例では、車体の中央に中央通信制御部21eが配置され、第一〜第四の通信制御部21a〜21dと、中央通信制御部21eとの間にはそれぞれ、第一〜第三および第五の通信幹線22a〜22cおよび22eが配索されている点が、図8の第六実施形態とは異なる。このように第一〜第三および第五の通信幹線22a〜22cおよび22eをスター状に中央通信制御部21eに結線することによりワイヤハーネスの配索経路の簡素化および電線長の短縮化を図ることができる。
FIG. 17 is a plan view illustrating a second modification of the sixth embodiment. In the second modified example of FIG. 17, a central
1 車両
10 電源
11a 第一の電源分配器
11b 第二の電源分配器
11c 第三の電源分配器
11d 第四の電源分配器
11e 第五の電源分配器
11f 第六の電源分配器
12a 第一の電源線
12b 第一の電源幹線
12c 第二の電源幹線
12d 第三の電源幹線
12e 第四の電源幹線
12f 第五の電源幹線
12g 第六の電源幹線
13、13a、13b、13c、13d、13e、13f、13g、13h 電源枝線
14、14a、14b、14c、14d 第一の補機
15 通信枝線
16 第二の補機
17a 第一のアース部
17b 第二のアース部
17c 第三のアース部
17d 第四のアース部
17e 第五のアース部
18a 第一のアース幹線
18b 第二のアース幹線
18c 第三のアース幹線
18d 第四のアース幹線
19 バックアップ電源
20 半導体ヒューズ
21a 第一の通信制御部
21b 第二の通信制御部
21c 第三の通信制御部
21d 第四の通信制御部
21e 中央通信制御部
22a 第一の通信幹線
22b 第二の通信幹線
22c 第三の通信幹線
22d 第四の通信幹線
22e 第五の通信幹線
31 第一の筺体
32 第二の筺体
33 第三の筺体
34 第四の筺体
40 扁平電線
41 撚り線導体
42 素線
43 絶縁被覆層
1
Claims (9)
複数の電源分配器と、
前記複数の電源分配器間に、車両の前後方向または車両の幅方向に沿って配索される電源幹線と、
前記電源と、前記複数の電源分配器の少なくとも1つとの間に配索される電源線と、
前記複数の電源分配器を制御する複数の通信制御部と、
前記複数の通信制御部間に配索される通信幹線とを有する
ワイヤハーネスの配索構造。 A power source for supplying power into the vehicle;
Multiple power distributors;
Between the plurality of power distributors, a power trunk that is routed along the front-rear direction of the vehicle or the width direction of the vehicle,
A power line routed between the power source and at least one of the plurality of power distributors;
A plurality of communication control units for controlling the plurality of power distributors;
A wiring structure of a wire harness having a communication trunk line routed between the plurality of communication control units.
請求項1に記載のワイヤハーネスの配索構造。 The power supply main line is routed near the outer periphery of the floor panel of the vehicle.
The wiring structure of the wire harness according to claim 1.
前記電源および電源分配器に接続された複数のアース部と、
アース部に接続されたアース幹線と、
を有する、請求項1または2に記載のワイヤハーネスの配索構造。 Furthermore,
A plurality of ground portions connected to the power source and the power distributor;
An earth trunk connected to the earth part,
The wiring structure of the wire harness according to claim 1, comprising:
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018022187 | 2018-02-09 | ||
JP2018022187 | 2018-02-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019137394A true JP2019137394A (en) | 2019-08-22 |
Family
ID=67694943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019021943A Pending JP2019137394A (en) | 2018-02-09 | 2019-02-08 | Wiring harness routing structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019137394A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021118650A (en) * | 2020-01-28 | 2021-08-10 | 古河電気工業株式会社 | Integrated harness arrangement method, integrated harness packaging method, and storage bag |
EP3866405A1 (en) | 2020-02-17 | 2021-08-18 | Yazaki Corporation | Communication system |
EP3866404A1 (en) | 2020-02-17 | 2021-08-18 | Yazaki Corporation | On-vehicle communication system |
EP3866406A1 (en) | 2020-02-17 | 2021-08-18 | Yazaki Corporation | Communication system |
JP2021176721A (en) * | 2020-05-07 | 2021-11-11 | 株式会社デンソー | Vehicle control system |
US11364956B2 (en) | 2019-12-11 | 2022-06-21 | Ford Global Technologies, Llc | Motor vehicle floor assembly with recesses for electrical lines and electrical modules |
US11440596B2 (en) | 2020-09-04 | 2022-09-13 | Ford Global Technologies, Llc | Motor vehicle floor assembly configured to facilitate electrical connections and airflow |
WO2023090108A1 (en) * | 2021-11-17 | 2023-05-25 | 住友電装株式会社 | Wiring system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10262330A (en) * | 1997-03-17 | 1998-09-29 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Power supply equipment for vehicle |
JP2001025165A (en) * | 1999-07-06 | 2001-01-26 | Hitachi Ltd | Power supply unit for vehicle and intensively wired apparatus |
JP2015020579A (en) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 矢崎総業株式会社 | Electric system |
JP2017043242A (en) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | 矢崎総業株式会社 | Electric connection device for vehicle |
WO2017222074A1 (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 矢崎総業株式会社 | Vehicle circuit structure |
-
2019
- 2019-02-08 JP JP2019021943A patent/JP2019137394A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10262330A (en) * | 1997-03-17 | 1998-09-29 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Power supply equipment for vehicle |
JP2001025165A (en) * | 1999-07-06 | 2001-01-26 | Hitachi Ltd | Power supply unit for vehicle and intensively wired apparatus |
JP2015020579A (en) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 矢崎総業株式会社 | Electric system |
JP2017043242A (en) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | 矢崎総業株式会社 | Electric connection device for vehicle |
WO2017222074A1 (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 矢崎総業株式会社 | Vehicle circuit structure |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11364956B2 (en) | 2019-12-11 | 2022-06-21 | Ford Global Technologies, Llc | Motor vehicle floor assembly with recesses for electrical lines and electrical modules |
JP2021118650A (en) * | 2020-01-28 | 2021-08-10 | 古河電気工業株式会社 | Integrated harness arrangement method, integrated harness packaging method, and storage bag |
JP7353995B2 (en) | 2020-01-28 | 2023-10-02 | 古河電気工業株式会社 | How to wire the integrated harness, how to pack the integrated harness, and storage bag |
EP3866406A1 (en) | 2020-02-17 | 2021-08-18 | Yazaki Corporation | Communication system |
US11323286B2 (en) | 2020-02-17 | 2022-05-03 | Yazaki Corporation | Communication system |
EP3866404A1 (en) | 2020-02-17 | 2021-08-18 | Yazaki Corporation | On-vehicle communication system |
US11456913B2 (en) | 2020-02-17 | 2022-09-27 | Yazaki Corporation | On-vehicle communication system |
US11516047B2 (en) | 2020-02-17 | 2022-11-29 | Yazaki Corporation | Communication system |
EP3866405A1 (en) | 2020-02-17 | 2021-08-18 | Yazaki Corporation | Communication system |
JP2021176721A (en) * | 2020-05-07 | 2021-11-11 | 株式会社デンソー | Vehicle control system |
JP7456270B2 (en) | 2020-05-07 | 2024-03-27 | 株式会社デンソー | vehicle control system |
US11440596B2 (en) | 2020-09-04 | 2022-09-13 | Ford Global Technologies, Llc | Motor vehicle floor assembly configured to facilitate electrical connections and airflow |
WO2023090108A1 (en) * | 2021-11-17 | 2023-05-25 | 住友電装株式会社 | Wiring system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019137394A (en) | Wiring harness routing structure | |
JP6298739B2 (en) | Power distribution system for vehicles | |
JP6837132B2 (en) | Vehicles with automatic vehicle electrical system and automatic vehicle electrical system | |
CN109415023B (en) | Vehicle circuit body | |
US10266130B2 (en) | Circuit for vehicle | |
US20180326931A1 (en) | Circuit for vehicle | |
WO2017135268A1 (en) | Vehicle circuit body and vehicle circuit routing system | |
JP2014180907A (en) | Electric system | |
EP3653447B1 (en) | Power supply trunk line routing structure for vehicle and vehicle | |
CN115566658A (en) | Carrier power supply circuit | |
WO2020054380A1 (en) | Wiring junction box | |
WO2020070993A1 (en) | Automobile wiring system | |
US11772585B2 (en) | Wiring system for automobile | |
JP7470546B2 (en) | Power System | |
CN220884058U (en) | Vehicle power harness system and vehicle | |
CN112078507B (en) | Vehicle-mounted communication system | |
JP2023035709A (en) | Electrical power system | |
JP2021158729A (en) | Power supply system | |
JP6007093B2 (en) | Electrical junction box wiring structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230808 |