JP2019133928A - ヘッダコネクタを有する電気コネクタシステム - Google Patents

ヘッダコネクタを有する電気コネクタシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019133928A
JP2019133928A JP2019011888A JP2019011888A JP2019133928A JP 2019133928 A JP2019133928 A JP 2019133928A JP 2019011888 A JP2019011888 A JP 2019011888A JP 2019011888 A JP2019011888 A JP 2019011888A JP 2019133928 A JP2019133928 A JP 2019133928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
shield
contact
shell
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019011888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7194599B2 (ja
Inventor
パション ムニョス,アルトゥーロ
Pachon Munoz Arturo
パション ムニョス,アルトゥーロ
パトリック マッカーシー,ショーン
Patrick Mccarthy Sean
パトリック マッカーシー,ショーン
デニス ピッケル,ジャスティン
Dennis Pickel Justin
デニス ピッケル,ジャスティン
ロバート ミニック,ティモシー
Robert Minnick Timothy
ロバート ミニック,ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
TE Connectivity Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TE Connectivity Corp filed Critical TE Connectivity Corp
Publication of JP2019133928A publication Critical patent/JP2019133928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7194599B2 publication Critical patent/JP7194599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/727Coupling devices presenting arrays of contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/735Printed circuits including an angle between each other
    • H01R12/737Printed circuits being substantially perpendicular to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6586Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules
    • H01R13/6587Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules for mounting on PCBs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6588Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts with through openings for individual contacts

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】高速で高密度の電気コネクタを回路基板に終端させる信号コンタクトに対する電気遮蔽を提供する電気コネクタシステムの提供。【解決手段】ヘッダコネクタ(106)は、信号コンタクト(112)、ヘッダシールド(114)、ヘッダハウジングを含む。信号コンタクト(112)は、ベース、嵌合ピン、取付け部分を有する。ヘッダシールド(114)は、信号コンタクト(112)の対を受け取るシールドポケットを画定する壁を有し、電気遮蔽を行う。各ヘッダシールド(114)は、ベース、取付け部分(204)を有する。ヘッダハウジングは、前部シェル、後部シェル(138)を有し、前部シェルは誘電体であり、後部シェル(138)は導体であり、信号コンタクト(112)に対する電気遮蔽を提供する。前部シェルは、信号コンタクト(112)を保持し、後部シェル(138)は、ヘッダシールド(114)を保持および電気的に接続する。【選択図】図9

Description

本明細書の主題は、一般に、電気コネクタシステム向けのヘッダコネクタに関する。
電気システムには、ヘッダアセンブリおよびレセプタクルアセンブリなどの電気コネクタを利用して、マザーボードおよびドーターボードなどの2つの回路基板を相互接続しているものがある。一部の知られている電気コネクタは、信号コンタクトと、信号コンタクトに対する電気遮蔽を提供する接地シールドとを保持するハウジングを含む。信号コンタクトおよび接地シールドは、回路基板に終端するニードルアイ型ピンなどの取付け部分を含む。回路基板は、取付け部分を受け取るための信号ビアおよび接地ビアを含む。信号コンタクトと接地シールドとの間の回路基板に対する取付けインターフェースは、電気的に雑音が多く、信号劣化領域である。
高速で高密度の電気コネクタを回路基板に終端させる信号コンタクトに対する電気遮蔽を提供する電気コネクタシステムが依然として必要とされている。
本発明によれば、信号コンタクトと、ヘッダシールドと、信号コンタクトおよびヘッダシールドを保持するヘッダハウジングとを含むヘッダコネクタが提供される。信号コンタクトは、対で配置され、各信号コンタクトは、ベース、ベースの前部から延びる嵌合ピン、およびベースの後部から延びて回路基板に終端する取付け部分を有する。ヘッダシールドは、信号コンタクトの対応する対を受け取るシールドポケットを画定する壁を有し、信号コンタクトの対に対する電気遮蔽を提供する。各ヘッダシールドは、ベース、およびベースの後部から延びて回路基板に終端する取付け部分を有する。ヘッダハウジングは、前部シェルおよび後部シェルを有する。前部シェルは誘電体である。後部シェルは導体であり、信号コンタクトに対する電気遮蔽を提供する。
前部シェルは、信号コンタクトを保持する。後部シェルは、ヘッダシールドを保持し、ヘッダシールドのそれぞれに電気的に接続される。
例示的な実施形態によって形成された電気コネクタシステムの正面斜視図である。 例示的な実施形態による電気コネクタシステムのヘッダコネクタの分解図である。 例示的な実施形態によるヘッダコネクタの側面図である。 例示的な実施形態による信号コンタクトのうちの1つの正面図である。 例示的な実施形態による信号コンタクトのうちの1つの側面図である。 ヘッダシールドおよび信号コンタクトを示すヘッダコネクタの一部分の側面図である。 信号コンタクトおよびヘッダシールドを示すヘッダコネクタの一部分の背面斜視図である。 例示的な実施形態によるヘッダコネクタの一部分の背面斜視図である。図8では、前部シェルに対するヘッダシールドを示すために、後部シェルが取り除かれている。 例示的な実施形態によるヘッダコネクタの一部分の背面斜視図である。図9では、ヘッダシールドおよび信号コンタクトに対する後部シェルを示すために前部シェルが取り除かれている。 例示的な実施形態によるヘッダコネクタの一部分の正面図である。図10では、ヘッダシールドおよび信号コンタクトに対する後部シェルを示すために、前部シェルが取り除かれている。 例示的な実施形態によるヘッダコネクタの背面図である。 例示的な実施形態によるヘッダコネクタの後部の拡大図である。
図1は、例示的な実施形態によって形成された電気コネクタシステム100の正面斜視図である。コネクタシステム100は、プリント回路基板(PCB)104に取り付けられるように構成された第1の電気コネクタ102と、プリント回路基板(PCB)108に取り付けられるように構成された第2の電気コネクタ106とを含む。図示の実施形態では、電気コネクタ106はヘッダコネクタであり、以下、ヘッダコネクタ106と呼ぶことができる。ヘッダコネクタ106は、バックプレーン回路基板に取り付けることができる。図示の実施形態では、電気コネクタ102はレセプタクルコネクタであり、ドーターボード回路基板に取り付けることができる。しかし、様々な実施形態では、様々な他のタイプのコネクタを使用することができる。レセプタクルコネクタは、直角コネクタ、縦型コネクタ、または別のタイプのコネクタとすることができる。
ヘッダコネクタ106は、複数の信号コンタクト112およびヘッダシールド114を保持するハウジング110を含む。例示的な実施形態では、ハウジング110は、複数の部品からなるハウジングであり、信号コンタクト112を保持する誘電体部分を前部に有し、ヘッダシールド114に電気的に接続された導体部分を後部に有する。導体部分は、PCB108の表面の接地面など、PCB108に電気的に接続することができる。信号コンタクト112は、対116で配置することができる。任意選択で、信号コンタクト112は、差分信号を運ぶ対で配置することができる。しかしシングルエンドの応用例などの代替実施形態では、他の信号配置も可能である。任意選択で、信号コンタクト112の対116は、列で配置することができる(ペア−イン−カラム形の信号コンタクト)。
別法として、信号コンタクト112の対116は、行で配置することができる(ペア−イン−ロー形の信号コンタクト)。
各ヘッダシールド114は、信号コンタクト112の対応する対116の周りなど、対応する信号コンタクト112の周りに延びる。ヘッダシールド114は、実質上、信号コンタクト112の長さ全体に沿って、信号コンタクト112の各対116に対する遮蔽を提供する。ヘッダシールド114は、回路基板108に電気的に接地することができる。ヘッダシールド114は、電気コネクタ102に電気的に接地することができる。図示の実施形態では、ヘッダシールド114はC字形であり、信号コンタクト112の各対の3つの側面に沿って延びる3つの壁を有する。対116に隣接するヘッダシールド114は、この対116の第4の開いている側面に沿って電気遮蔽を提供する。したがって、信号コンタクト112の対116は、4つすべての側面でヘッダシールド114によって円周方向に取り囲まれる。
電気コネクタ102は、複数のコンタクトモジュール122を保持するハウジング120を含む。コンタクトモジュール122は、互いに略平行な積層構成で保持される。コンタクトモジュール122は、積層構成でユニットまたはグループとして横並びにハウジング120に装入することができる。電気コネクタ102には、任意の数のコンタクトモジュール122を設けることができる。コンタクトモジュール122はそれぞれ、電気コネクタ102を通って信号経路を画定する複数の信号コンタクト(図示せず)を含む。信号コンタクトは、ヘッダコネクタ106の対応する信号コンタクト112に電気的に接続するように構成される。
電気コネクタ102は、電気コネクタ102の前部などに嵌合端128を含み、電気コネクタ102の底部などに取付け端130を含む。図示の実施形態では、取付け端130は、嵌合端128に実質上直交する向きである。代替実施形態では、嵌合端128および取付け端130を前部および底部とは異なる位置におくことができる。信号コンタクトは、電気コネクタ102を通って嵌合端128から取付け端130へ延び、PCB104に取り付けられている。
例示的な実施形態では、各コンタクトモジュール122は、信号コンタクトに対する電気遮蔽を提供するシールド構造126を有する。シールド構造126は、ヘッダコネクタ106のヘッダシールド114に電気的に接続するように構成される。シールド構造126は、コンタクトモジュール122の側面に結合された接地シールドとすることができる。シールド構造126は、電磁干渉(EMI)および/または無線周波干渉(RFI)からの遮蔽を提供することができ、また信号コンタクトのインピーダンス、クロストークなどの電気的特徴をより良好に制御するために、他のタイプの干渉からの遮蔽も同様に提供することができる。
コンタクトモジュール122は、実質上、嵌合端128と取付け端130との間の信号コンタクトの長さ全体に沿って、信号コンタクトの各対に対する遮蔽を提供する。例示的な実施形態では、シールド構造126は、嵌合電気コネクタおよび/またはPCB104に電気的に接続するように構成される。シールド構造126は、接地ピンおよび/または表面タブなどの機構によって、PCB104に電気的に接続することができる。
ハウジング120は、複数の信号コンタクト開口132および複数の接地コンタクト開口134を嵌合端128に含む。信号コンタクトは、対応する信号コンタクト開口132に受け取られる。信号コンタクト開口132は、ヘッダコネクタ106の対応する信号コンタクト112を受け取る。図示の実施形態では、接地コンタクト開口134はC字形であり、信号コンタクト開口132の対応する対の3つの側面に沿って延びる。接地コンタクト開口134は、ヘッダコネクタ106のヘッダシールド114を受け取る。接地コンタクト開口134はまた、コンタクトモジュール122のシールド構造126のうち、嵌合ヘッダシールド114と嵌合してシールド構造126を嵌合ヘッダコネクタ106と電気的に共通にする部分(たとえば、梁および/またはフィンガ)を受け取る。
図2は、例示的な実施形態によるヘッダコネクタ106の分解図である。図3は、例示的な実施形態によるヘッダコネクタ106の側面図である。ヘッダコネクタ106は、信号コンタクト112およびヘッダシールド114を保持するハウジング110を含む。例示的な実施形態では、ハウジング110は、前部シェル136および後部シェル138を含む。前部シェル136は、誘電体材料から製造される。後部シェル138は、導体材料から製造される。たとえば、後部シェル138をめっきまたは被覆して、めっきプラスチックシェルなどとすることができる。後部シェル138は、接着剤材料などの導体粒子および非導体粒子で成形することができる。後部シェル138は、金属材料から鋳型鋳造することができる。
後部シェル138は、ハウジング110の少なくとも一部を通って電気遮蔽を提供する。後部シェル138は、ヘッダシールド114を電気的に共通にする。後部シェル138は、信号コンタクト112およびヘッダシールド114がPCB108(図1に示す)に取り付けられる取付け区間に電気遮蔽を提供する。
ハウジング110は、嵌合端140と、PCB108(図1に示す)に取り付けられるように構成された取付け端142の間に延びる。前部シェル136は嵌合端140に設けられ、後部シェル138は取付け端142に設けられる。前部シェル136は、前部シェル136の後部に位置する前板144と、前板144から嵌合端140へ延びるシュラウド壁146とを含む。前板144は、前面145と後面147との間に延びる。前板144は、前面145と後面147との間の厚さを有する。例示的な実施形態では、前板144の厚さは、後部シェル138の厚さより小さい。たとえば、後部シェル138は、ヘッダシールド114のための剛性の構造支持体および/またはハウジング110の相当な深さに沿った電気遮蔽を提供するために、相当な厚さを有する。
前板144およびシュラウド壁146は、電気コネクタ102(図1に示す)を受け取るように構成された嵌合空洞148を画定する。前板144は、対応する信号コンタクト112を受け取るコンタクトチャネル150と、対応するヘッダシールド114を受け取るシールドチャネル152とを含む。信号コンタクト112およびヘッダシールド114は、前板144から空洞148内へ延びて電気コネクタ102と嵌合するように構成される。信号コンタクト112およびヘッダシールド114は、前板144から後部シェル138内へ延びてPCB108に終端するように構成される。
例示的な実施形態では、信号コンタクト112は、金属シートまたはブランクから打ち抜き加工によって形成される。任意選択で、信号コンタクト112のそれぞれは同一とすることができる。しかし、各対116内の信号コンタクトなどの異なる信号コンタクト112は、鏡映対称の機構などの異なる機構を有することができる。それぞれ信号コンタクト112の正面図および側面図である図4および図5をさらに参照すると、各信号コンタクト112は、ベース160と、ベース160の前部から延びる嵌合ピン162と、嵌合ピン162とは反対側でベース160の後部から延びる信号取付け部分164とを含む。ベース160は、締まり嵌めによってコンタクトチャネル150内に保持することができる。
たとえば、ベース160は、前部シェル136内に信号コンタクト112を保持するように前部シェル136のプラスチック材料に干渉するくぼみ、タブ、またはとげを含むことができる。
信号コンタクト112は、嵌合端166と取付け端168との間に延びる。嵌合ピン162は、嵌合端166に設けられる。信号取付け部分164は、取付け端168に設けられ、PCB108の信号ビア内などでPCB108に終端するように構成される。ベース160は、頂部174と底部176との間に延びる第1の縁部170および第1の縁部170とは反対側の第2の縁部172を含む。嵌合ピン162は、ベース160の頂部174から延びる。信号取付け部分164は、ベース160の底部176から延びる。ベース160は、頂部174と底部176との間に延びる第1の側178および第1の側178とは反対側の第2の側180を有する。例示的な実施形態では、各対116内の信号コンタクト112は、ベース160の第1の側178が互いの方を向き、第2の側180が互いから離れる方を向くように、対応するコンタクトチャネル150に受け取られる。
たとえば、各対116内の信号コンタクト112は、互いに対して180°逆になる。代替実施形態では、他の向きも可能である。
嵌合ピン162は、嵌合ピン軸182に沿って延びる。例示的な実施形態では、嵌合ピン162は、嵌合ピン軸182が第1の縁部170と第2の縁部172との間でほぼ中心に位置するように、ベース160に対して位置合わせされる。例示的な実施形態では、嵌合ピン162は、ピン形状に丸められまたは形成される。たとえば、嵌合ピン162の縁部を内向きに折り畳んで、U字形のピンを形成することができる。図示の実施形態では、嵌合ピン162は、第1のレール184および第2のレール186を含み、第1のレール184と第2のレール186との間に折畳み部分188を有する。任意選択で、第1のレール184および第2のレール186は、間隙によって分離することができる。間隙は、第2の側180で開くことができる。折畳み部分188は、第1の側178に設けることができる。
任意選択で、第1のレール184および第2のレール186は互いに対して略平行に延びることができ、折畳み部分188が第1のレール184と第2のレール186との間を接続する。折畳み部分188は、第1のレール184と第2のレール186との間で湾曲させることができる。例示的な実施形態では、嵌合ピン162はベース160の面からずれており、したがって嵌合ピン軸182は、第2の側180からずれるなど、ベース160に対してずれている。たとえば、ベース160は、折畳み部分188の真下に位置することができ、第1のレール184および第2のレール186は、ベース160に対してずれている。
信号取付け部分164は、打ち抜き加工によりベース160に形成することができる。例示的な実施形態では、信号取付け部分164は、ニードルアイ型ピンなどの柔軟なピンである。信号取付け部分164は、柔軟な部分190を含み、柔軟な部分は、信号取付け部分164の他の部分より広い隆起部分とすることができる。柔軟な部分190は、柔軟な部分190を貫通する開口192を有することができ、開口192は、PCB108に嵌合したとき、柔軟な部分190を内向きに屈曲または強くおしつぶすことを可能にする。例示的な実施形態では、信号取付け部分164は、嵌合ピン軸182からずれている。たとえば、嵌合ピン162は、第1の縁部170と第2の縁部172との間でほぼ中心に位置することができ、信号取付け部分164は、第2の縁部172より第1の縁部170の近くに位置決めされる。
任意選択で、信号取付け部分164は、第1の縁部170に位置決めすることができる。対116内の信号コンタクト112が前部シェル136に結合されたとき、信号コンタクト112は互いに対して180°逆になり、したがって信号取付け部分164は、嵌合ピン軸182の反対側など、互いから逆方向にずれている。例示的な実施形態では、柔軟な部分190は、底部176の真下など、ベース160と同一線上に位置する。代替実施形態では、信号取付け部分164は、ベース160の平面からずらすことができる。
信号コンタクト112は、前部シェル136内に信号コンタクト112を固定するために使用されるとげ194を、第1の縁部170および第2の縁部172に沿って含む。たとえば、ベース160は、コンタクトチャネル150に受け取られ、とげ194は、前部シェル136のプラスチック材料に食い込んで、前部シェル136内に信号コンタクト112を機械的に保持する。代替実施形態では、他の取付け手段を使用することができる。
図2および図3を再び参照すると、ヘッダシールド114は、複数の壁202によって画定されたベース200を含む。ヘッダシールド114は、ベース200から延びる接地取付け部分204を含む。ヘッダシールド114は、嵌合端206と取付け端208との間に延びる。ベース200は、取付け端208またはその付近に設けられる。接地取付け部分204は、取付け端208に設けられ、PCB108に終端するように構成される。たとえば、接地取付け部分204は、PCB108の接地ビアに受け取られるように構成される。ベース200は、前部シェル136の前板144内のシールドチャネル152に受け取られるように構成される。ベース200は、後部シェル138に機械的および電気的に接続するように構成される。ベース200は、締まり嵌めによってシールドチャネル152内に保持することができる。
ベース200は、締まり嵌めによって後部シェル138内に保持することができる。たとえば、ベース200は、くぼみ、タブ、またはとげなどの固定機構240を含むことができ、固定機構240は、前部シェル136のプラスチック材料および/または後部シェル138の導体材料に干渉して、前部シェル136および/または後部シェル138内にヘッダシールド114を機械的に保持する。図示の実施形態では、固定機構240はくぼみであり、以下、くぼみ240と呼ぶことができる。代替実施形態では、くぼみ240は、機械的および/または電気的接続を提供するために、前部シェル136および/または後部シェル138に設けることができる。たとえば、くぼみは、クラッシュリブまたは他のタイプのくぼみとすることができる。任意選択で、ヘッダシールド114は、前部シェル136と後部シェル138との間に捕捉して保持することができる。
例示的な実施形態では、ヘッダシールド114はC字形であり、壁202が、端壁(end wall)210、第1の側壁212、および第2の側壁214を含む。第1の側壁212は、端壁210の第1の縁部216から延び、第2の側壁214は、第1の縁部216とは反対側の端壁210の第2の縁部218から延びる。端壁210、第1の側壁212、および第2の側壁214は、信号コンタクト112の対応する対116を受け取るように構成されたシールドポケット220を形成する。壁202は、信号コンタクト112の対応する対116の3つの側面を取り囲んで、信号コンタクト112のこの対116に対する電気遮蔽を提供する。代替実施形態では、ヘッダシールド114は他の形状を有することができる。ヘッダシールド114は、端壁210とは反対側で、第1の側壁212と第2の側壁214との間に開放側222を有する。
開放側222は、シールドポケット220に対する円周方向の遮蔽を提供するために、隣接するヘッダシールド114および/または後部シェル138の一部によって閉鎖および遮蔽されるように構成される。
端壁210は、接地取付け部分204のうちの1つまたは複数を含む。第1の側壁212は、接地取付け部分204のうちの1つまたは複数を含む。第2の側壁214は、接地取付け部分204のうちの1つまたは複数を含む。各接地取付け部分204は、打ち抜き加工によりベース200に形成することができる。例示的な実施形態では、接地取付け部分204は、ニードルアイ型ピンなどの柔軟なピンである。接地取付け部分204は、柔軟な部分230を含み、柔軟な部分230は、接地取付け部分204の他の部分より広い隆起部分とすることができる。柔軟な部分230は、柔軟な部分230を貫通する開口232を有することができ、開口232は、PCB108に嵌合したとき、柔軟な部分230を内向きに屈曲および強くおしつぶすすることを可能にする。
例示的な実施形態では、端壁210は、1対の接地取付け部分204を含み、接地取付け部分204は、対応する対116の信号コンタクト112と同一線上に配置されるように構成される。
端壁210は、くぼみ240のうちの1つまたは複数を含む。第1の側壁212は、くぼみ240のうちの1つまたは複数を含む。第2の側壁214は、くぼみ240のうちの1つまたは複数を含む。任意選択で、くぼみ240は、前部シェル136と連動するように構成された前部くぼみ242と、後部シェル138と連動するように構成された後部くぼみ244とを含むことができる。前部くぼみ242および後部くぼみ244は、ベース200に沿って設けられる。前部くぼみ242は、後部くぼみ244から前方へ軸方向にずれている。任意選択で、前部くぼみ242は、対応する壁210、212、214の内面246から延びて盛り上がっていてもよく、後部くぼみ244は、対応する壁210、212、214の外面248から延びて盛り上がっていてもよい。
例示的な実施形態では、第1の側壁212は、第1の側壁212の面からずれて曲がるように構成された羽根234を含む。接地取付け部分204は、羽根234から延び、羽根234は、第1の側壁212の面からずれて接地取付け部分204を位置決めするために使用される。任意選択で、羽根234は、羽根234を後部シェル138に電気的に接続するために、くぼみ240のうちの1つを含む。例示的な実施形態では、第2の側壁214は、第2の側壁214の面からずれて曲がるように構成された羽根236を含む。接地取付け部分204は、羽根236から延び、羽根236は、第2の側壁214の面からずれて接地取付け部分204を位置決めするために使用される。任意選択で、羽根236は、羽根236を後部シェル138に電気的に接続するために、くぼみ240のうちの1つを含む。
任意選択で、羽根234、236は、接地取付け部分204を互いに対してずらすように、異なる形状である。たとえば、羽根236は、対応する接地取付け部分204を端壁210からより遠くに位置決めすることができ、羽根234は、対応する接地取付け部分204を端壁210のより近くに位置決めすることができる。
図6は、ヘッダシールド114および対応する信号コンタクト112のうちの1つを示すヘッダコネクタ106の一部分の側面図である。図7は、信号コンタクト112および対応するヘッダシールド114の対116を示すヘッダコネクタ106の一部分の背面斜視図である。信号コンタクト112は、シールドポケット220に配置され、端壁210、第1の側壁212、および第2の側壁214によって取り囲まれる。信号コンタクト112は、互いに対して逆に示されており、嵌合ピン162は逆方向を向いている。図示の実施形態では、信号取付け部分164は、対応するベース160の第1の縁部170に設けられる。信号コンタクト112が互いに対して180°逆になるため、信号取付け部分164は、対応する嵌合ピン162の反対側でずれている。
ヘッダシールド114は、信号コンタクト112を取り囲む。接地取付け部分204は、ベース200から延びてPCB108に終端する。図示の実施形態では、端壁210は、信号コンタクト112の対116のベース160と概して位置合わせされた2つの接地取付け部分204を含む。羽根234が接地取付け部分204のうちの1つを含み、羽根236が接地取付け部分204のうちの1つを含む。任意選択で、側壁212、214の他の部分も、接地取付け部分204を含むことができる。
例示的な実施形態では、端壁210が前部くぼみ242のうちの1つを含み、第1の側壁212が前部くぼみ242のうちの1つを含み、第2の側壁214が前部くぼみ242のうちの1つを含む。例示的な実施形態では、端壁210は、複数の後部くぼみ244を含み、第1の側壁212が後部くぼみ244のうちの1つを含み、羽根234が後部くぼみ244のうちの1つを含み、第2の側壁214が後部くぼみ244のうちの1つを含み、羽根236が後部くぼみ244のうちの1つを含む。代替実施形態では、くぼみ240の他の配置も可能である。代替実施形態では、くぼみまたは干渉機構を、ヘッダシールド114ではなく前部シェル136および/または後部シェル138に設けることができる。
図8は、前部シェル136に対するヘッダシールド114を示すために後部シェル138が取り除かれている、例示的な実施形態によるヘッダコネクタ106の一部分の背面斜視図である。例示的な実施形態では、前部シェル136は、後面147にチャンバ300を含む。チャンバ300は、前部シェル136の両側から後方へ延びる取付けレール302によって画定される。取付けレール302は、ヘッダコネクタ106をPCB108(図1に示す)に取り付けるために使用することができる。
例示的な実施形態では、前部シェル136は、信号コンタクト112を保持するコンタクトハブ310を含む。任意選択で、各コンタクトハブ310は、対応する信号コンタクト112を受け取る1対のコンタクトチャネル150を有する。例示的な実施形態では、信号コンタクト112のベース160は、コンタクトハブ310内で保持される。たとえば、とげがコンタクトハブ310の誘電体材料に食い込んで、コンタクトチャネル150内に信号コンタクト112を機械的に固定する。コンタクトハブ310は、信号コンタクト112をヘッダシールド114から電気的に絶縁する。例示的な実施形態では、コンタクトハブ310は、前部シェル136の後面147から後方へ延びるハブ延長部312を有する。ハブ延長部312は、後部シェル138内へ延びるように構成される。ハブ延長部312は、信号コンタクト112と後部シェル138との間に位置決めされる。コンタクトチャネル150は、ハブ延長部312を通って延びる。
例示的な実施形態では、前部シェル136の前板144は、コンタクトハブ310の列間の分離壁320と、コンタクトハブ310の行間の横梁322とを含む。分離壁320および横梁322は、互いに、またコンタクトハブ310と一体化される。たとえば、分離壁320、横梁322、およびコンタクトハブ310は、射出成形プロセス中などに共成形することができる。例示的な実施形態では、分離壁320は、前部シェル136の両側間に長手方向に延びる。横梁322は、分離壁320間に横方向に延びる。コンタクトハブ310は、隣接する分離壁320間に位置する。コンタクトハブ310は、隣接する横梁322間に位置する。例示的な実施形態では、コンタクトハブ310は、対応する横梁322から延びる。
コンタクトハブ310は、シールドチャネル152によって取り囲まれる。たとえば、シールドチャネル152はC字形を有し、コンタクトハブ310を部分的に取り囲む。分離壁320は、シールドチャネル152によってコンタクトハブ310から分離される。横梁322は、シールドチャネル152によって隣接するコンタクトハブ310から分離される。例示的な実施形態では、シールドチャネル152は、コンタクトハブ310の3つの側面に沿って延び、第4の側面は、対応する横梁322に接続される。ヘッダシールド114は、シールドチャネル152に受け取られ、前部シェル136を通ってコンタクトハブ310およびハブ延長部312を部分的に取り囲む。たとえば、コンタクトハブ310およびハブ延長部312は、ヘッダシールド114のシールドポケット220に受け取られる。
ヘッダシールド114が前板144に装入されるとき、前部くぼみ242(図6に示す)は、前部シェル136に機械的に係合して、締まり嵌めによって前部シェル136内にヘッダシールド114を保持する。たとえば、前部くぼみ242は、コンタクトハブ310に直接係合することができる。別法または追加として、前部くぼみ242は、分離壁320および/または横梁322の内面に直接係合することができる。例示的な実施形態では、ヘッダシールド114は、コンタクトハブ310の前方およびコンタクトハブ310のハブ延長部312の後方へ延びる。
図9は、ヘッダシールド114および信号コンタクト112に対する後部シェル138を示すために前部シェル136が取り除かれている、例示的な実施形態によるヘッダコネクタ106の一部分の背面斜視図である。例示的な実施形態では、後部シェル138は、前面352と後面354との間に延びる後板350を含む。前面352は、前部シェル136(図8に示す)に対向および/または当接するように構成される。後面354は、PCB108(図1に示す)に対向および/または当接するように構成される。
例示的な実施形態では、後部シェル138は、分離壁360と、分離壁360間の横梁362とを含む。分離壁360および横梁362は、対応するヘッダシールド114および信号コンタクト112を受け取るポケット364を形成する。ポケット364は、ハブ延長部312(図8に示す)を受け取るように構成される。分離壁360は、ポケット364の列間に位置し、横梁362は、ポケット364の行間に位置する。分離壁360および横梁362は、互いに一体化される。たとえば、分離壁360および横梁362は、共成形または鋳造することができる。分離壁360および横梁362は、分離壁360および横梁362が導体になるように、めっきまたは被覆することができる。例示的な実施形態では、分離壁360は、後部シェル138の両側間に長手方向に延びる。横梁362は、分離壁360間に横方向に延び、分離壁360に直交する向きで略矩形のポケット364を画定することができる。
代替実施形態では、ポケット364は他の形状を有することができる。
例示的な実施形態では、分離壁360および/または横梁362は、ヘッダシールド114の対応する羽根234、236を受け取るスロット366を含む。スロット366は、分離壁360および/または横梁362に対して傾斜させることができる。スロット366は、羽根234、236を受け取るように、後面354で開いている。たとえば、ヘッダシールド114は、後部シェル138に後部から装入することができる。
ヘッダシールド114は、ポケット364に受け取られ、ポケット364の周囲に部分的に延びる。ヘッダシールド114が後板350に装入されるとき、後部くぼみ244は、後部シェル138に機械的に係合し、締まり嵌めによって後部シェル138内にヘッダシールド114を保持する。後部くぼみ244と後板350との係合は、ヘッダシールド114を後部シェル138に電気的に接続する。代替実施形態では、ヘッダシールド114ではなくくぼみまたは干渉機構を後部シェル138に設けることができる。例示的な実施形態では、ヘッダシールド114は、複数の後部くぼみ244を使用して、後板350との複数のコンタクト点を有する。たとえば、後部くぼみ244は、端壁210、第1の側壁212、および第2の側壁214に沿って設けることができる。後部くぼみ244は、第1の羽根234および第2の羽根236に沿って設けることができる。
例示的な実施形態では、後部くぼみ244は、接地取付け部分204に近接して位置し、ヘッダシールド114と後板350との間に接地エネルギーに対する自然の経路をもたらす。例示的な実施形態では、ヘッダシールド114は、後板350から前方へ延びて電気コネクタ102に嵌合し、後板350から後方へ延びてPCB108に終端する。
例示的な実施形態では、横梁362は、横梁362に形成された溝368を含む。溝368は、選択された領域内の横梁362の薄い部分である。たとえば、溝368は、信号コンタクト112の真下に設けることができる。溝368は、信号の完全性のために横梁322を信号コンタクト112から分離または隔置する。たとえば、溝368の形状および/または位置は、インピーダンス制御のために、たとえば横梁362の導体材料を信号コンタクト112から所定の距離をあけて位置決めするように選択することができる。溝368は、ハブ延長部312(図6に示す)の部分を受け取ることができる。溝368は、インピーダンス制御および/またはハブ延長部312の製造性などのために、ハブ延長部312の材料に対する間隔を提供するように、横梁362に形成することができる。
図10は、ヘッダシールド114および信号コンタクト112に対する後部シェル138を示すために前部シェル136が取り除かれている、例示的な実施形態によるヘッダコネクタ106の一部分の正面図である。ヘッダシールド114および対応する信号コンタクト112は、列および行で配置されている。分離壁360は列間に配置され、横梁362は行間に配置される。
例示的な実施形態では、後部シェル138は、後部シェル138を前部シェル136に取り付けるための取付け機構370を含む。図示の実施形態では、取付け機構370は、前部シェル136のポストまたはタブを受け取るように構成された開口である。代替実施形態では、他のタイプの取付け機構を使用することができる。例示的な実施形態では、取付け機構370は、前部シェル136とのキー型嵌合のためにキーが付けられている。たとえば、取付け機構370の形状および/または取付け機構370の位置を使用して、キー型嵌合により、前部シェル136に対する後部シェル138の適切な向きを確実にすることができる。
図11は、例示的な実施形態によるヘッダコネクタ106の背面図である。図12は、例示的な実施形態によるヘッダコネクタ106の後部の拡大図である。後部シェル138は、前部シェル136のチャンバ300に装入される。前部シェル136は、後部シェル138の取付け機構370と相互作用する取付け機構372を含む。図示の実施形態では、取付け機構372は、取付け機構370に受け取られるポストである。例示的な実施形態では、取付けレール302は、取付け機構370を受け取るポケット374を含む。
組み立てられるとき、信号コンタクト112は、コンタクトハブ310の対応するコンタクトチャネル150に受け取られる。コンタクトハブ310は、対応するポケット364および後部シェル138に受け取られる。ヘッダシールド114は、後部シェル138内の対応するポケット364に受け取られる。ヘッダシールド114は、コンタクトハブ310を取り囲んで、信号コンタクト112に対する電気遮蔽を提供する。例示的な実施形態では、ヘッダシールド114は、コンタクトハブ310と、ポケット364を画定する分離壁360および横梁362の内面との間に位置決めされる。ヘッダシールド114は押し込まれて、コンタクトハブ310によって後部シェル138に機械的および電気的に接触させられる。
たとえば、側壁212、214は分離壁360に係合し、端壁210は横梁362に係合する。C字形ヘッダシールド114および横梁362は、信号コンタクト112の周りに円周方向の遮蔽を提供する。たとえば、横梁362は、C字形ヘッダシールド114の開放側を閉鎖する。羽根234、236は、対応するスロット366内へ傾斜し、スロット366内の後部シェル138に電気的に接続される。
例示的な実施形態では、後部シェル138は、プリント回路基板108(図1に示す)に取り付けるための取付けインターフェース380を含む。取付けインターフェース380は、後部シェル138の後面に位置することができる。取付けインターフェース380は、後部シェル138の後面から延びることができる。取付けインターフェース380は、後部シェル138から延びる別個の構成要素とすることができる。嵌合インターフェース380は、ばね梁または他の嵌合構成要素とすることができる。プリント回路基板108は、類似または相補形の嵌合インターフェースを含むことができる。PCB108の嵌合インターフェースは、接地パッドまたは接地面または接地ビアとすることができる。
任意選択で、取付けインターフェース380は、PCB108にはんだ付けすることができる。取付けインターフェース380は、PCB108にプレス嵌めすることができる。取付けインターフェース380は、それらの間のばね梁などの圧縮接続とすることができる。
例示的な実施形態では、以下の信号コンタクトと、ヘッダシールドと、ヘッダハウジングと、を含むヘッダコネクタが提供される。
<信号コンタクト>
対で配置された信号コンタクトであって、各信号コンタクトが、ベース、ベースの前部から延びる嵌合ピン、およびベースの後部から延びて回路基板に終端する取付け部分を有する。
<ヘッダシールド>
ヘッダシールドは、信号コンタクトの対応する対を受け取るシールドポケットを画定する壁を有し、信号コンタクトの対に対する電気遮蔽を提供するヘッダシールドである。各ヘッダシールドが、ベース、およびベースの後部から延びて回路基板に終端する取付け部分を有する。
<ヘッダハウジング>
信号コンタクトおよびヘッダシールドを保持するヘッダハウジングである。ヘッダハウジングは、前部シェルおよび後部シェルを有する。前部シェルが誘電体である。後部シェルが導体であり、信号コンタクトに対する電気遮蔽を提供する。前部シェルが信号コンタクトを保持する。後部シェルがヘッダシールドを保持し、ヘッダシールドのそれぞれに電気的に接続される。
様々な実施形態では、前部シェルは、前面および後面を有する前板を含み、後部シェルは、前面および後面を有する後板を含む。後板の前面は、前板の後面に当接する。様々な実施形態では、前板は、第1の厚さを有し、後板は、第1の厚さより大きい第2の厚さを有する。
様々な実施形態では、前部シェルはコンタクトハブを含む。各コンタクトハブは、対応する信号コンタクトを受け取る1対のコンタクトチャネルを有する。コンタクトハブは、信号コンタクトをヘッダシールドから電気的に絶縁する。様々な実施形態では、コンタクトハブは、後部シェルのポケット内へ延びるハブ延長部を含む。ハブ延長部は、信号コンタクトと後部シェルとの間に位置決めされる。様々な実施形態では、ハブ延長部は、後部シェルの後面を越えて延びる。様々な実施形態では、前部シェルは、各コンタクトハブを部分的に取り囲むシールドチャネルを含む。各シールドチャネルは、対応するヘッダシールドを受け取り、ヘッダシールドは、コンタクトハブの前方およびコンタクトハブの後方へ延びる。
様々な実施形態では、コンタクトハブは、後部シェルのポケット内へ延びるハブ延長部を含む。ヘッダシールドは、ハブ延長部に沿って後部シェルとハブ延長部との間をポケット内へ延びる。様々な実施形態では、前部シェルは、ハブ延長部の列間の分離壁と、ハブ延長部の行間の横梁とを含む。様々な実施形態では、ハブ延長部は、対応する横梁から延び、ハブ延長部は、対応するヘッダシールドを受け取るシールドチャネルによって、分離壁から分離される。
様々な実施形態では、ヘッダシールドは、ベースにくぼみを含む。くぼみは、締まり嵌めによって後部シェルに係合し、ヘッダシールドを後部シェルに機械的および電気的に接続する。
様々な実施形態では、ヘッダシールドは、ベースに前部くぼみおよび後部くぼみを含む。前部くぼみは、締まり嵌めによって前部シェルに係合し、ヘッダシールドを前部シェルに機械的に接続する。後部くぼみは、締まり嵌めによって後部シェルに係合し、ヘッダシールドを後部シェルに機械的および電気的に接続する。
様々な実施形態では、各ヘッダシールドは、端壁と、端壁の第1の縁部から延びる第1の側壁と、端壁の第2の縁部から延びる第2の側壁とを含む。端壁、第1の側壁、および第2の側壁はC字形であり、シールドポケットを形成する。様々な実施形態では、端壁、第1の側壁、および第2の側壁はそれぞれ、くぼみを含む。くぼみは、締まり嵌めによって後部シェルに係合し、ヘッダシールドを後部シェルに機械的および電気的に接続する。様々な実施形態では、第1の側壁は、第1の側壁から傾斜して延びる羽根を含む。羽根は、後部シェル内のスロットに受け取られて、ヘッダシールドを後部シェルに電気的に接続する。
様々な実施形態では、後部シェルは、取付け機構を含み、前部シェルは、後部シェルの取付け機構と相互作用して前部シェルを後部シェルに固定する取付け機構を含む。様々な実施形態では、後部シェルの取付け機構は、前部シェルとのキー型嵌合のためにキーが付けられている。
様々な実施形態では、後部シェルは、分離壁と、分離壁間の横梁とを含み、対応するヘッダシールドおよび信号コンタクトを受け取るポケットを形成する。各ヘッダシールドは、少なくとも1つの分離壁および少なくとも1つの横梁に係合して直接電気的に結合される。様々な実施形態では、横梁は、インピーダンス制御のために横梁を信号コンタクトから分離するための溝を含む。様々な実施形態では、ヘッダシールドの壁はC字形であり、開放側を有し、横梁は、対応するヘッダシールドの開放側に及んで、対応する信号コンタクトに対する電気遮蔽を提供する。
様々な実施形態では、後部シェルは、プリント回路基板に取り付けるための取付けインターフェースを含む。様々な実施形態では、取付けインターフェースは、プリント回路基板の接地面に電気的に接続される。様々な実施形態では、取付けインターフェースは、プリント回路基板にはんだ付けされる。様々な実施形態では、取付けインターフェースは、プリント回路基板のインターフェースにプレス嵌めされる。様々な実施形態では、取付けインターフェースは、後部シェルとプリント回路基板の接地導体との間にばね梁を含む。
例示的な実施形態では、以下の信号コンタクトと、ヘッダシールドと、ヘッダハウジングと、を含むヘッダコネクタが提供される。
<信号コンタクト>
対で配置された信号コンタクトであって、各信号コンタクトが、ベース、ベースの前部から延びる嵌合ピン、およびベースの後部から延びて回路基板に終端する取付け部分を有する。
<ヘッダシールド>
ヘッダシールドは、信号コンタクトと、信号コンタクトの対応する対を受け取るシールドポケットを画定する壁を有し、信号コンタクトの対に対する電気遮蔽を提供するヘッダシールドである。
各ヘッダシールドが、ベース、およびベースの後部から延びて回路基板に終端する取付け部分を有する。
<ヘッダハウジング>
信号コンタクトおよびヘッダシールドを保持するヘッダハウジングであって、前部シェルおよび後部シェルを有する。
前部シェルが誘電体である。後部シェルが導体であり、信号コンタクトに対する電気遮蔽を提供する。前部シェルが、前板および前板から延びるシュラウド壁を有し、嵌合電気コネクタを受け取るように構成された嵌合空洞を画定する。前板が、対応する信号コンタクトを受け取る対で配置されたコンタクトチャネルを含むコンタクトハブを有する。
前部シェルが、各コンタクトハブを部分的に取り囲むシールドチャネルを有する。各シールドチャネルが、対応するヘッダシールドを受け取り、後部シェルが、対応するヘッダシールドおよびコンタクトハブを受け取るポケットを含む。ヘッダシールドが、対応するポケット内で後部シェルに電気的に接続される。
様々な実施形態では、前部シェルは、前面および後面を有する前板を含む。後部シェルは、前面および後面を有する後板を含む。後板の前面は、前板の後面に当接する。様々な実施形態では、前板は、第1の厚さを有し、後板は、第1の厚さより大きい第2の厚さを有する。
様々な実施形態では、コンタクトハブは、後部シェルのポケット内へ延びるハブ延長部を含む。ハブ延長部は、信号コンタクトと後部シェルとの間に位置決めされる。様々な実施形態では、ハブ延長部は、後部シェルの後面を越えて延びる。
様々な実施形態では、ヘッダシールドは、コンタクトハブの前方およびコンタクトハブの後方へ延びる。
様々な実施形態では、コンタクトハブは、後部シェルのポケット内へ延びるハブ延長部を含む。ヘッダシールドは、ハブ延長部に沿って後部シェルとハブ延長部との間をポケット内へ延びる。
様々な実施形態では、前部シェルは、ハブ延長部の列間の分離壁と、ハブ延長部の行間の横梁とを含む。
様々な実施形態では、ハブ延長部は、対応する横梁から延びる。ハブ延長部は、対応するヘッダシールドを受け取るシールドチャネルによって、分離壁から分離される。
様々な実施形態では、ヘッダシールドは、ベースにくぼみを含む。くぼみは、締まり嵌めによって後部シェルに係合し、ヘッダシールドを後部シェルに機械的および電気的に接続する。
様々な実施形態では、ヘッダシールドは、ベースに前部くぼみおよび後部くぼみを含む。前部くぼみは、締まり嵌めによって前部シェルに係合し、ヘッダシールドを前部シェルに機械的に接続し、後部くぼみは、締まり嵌めによって後部シェルに係合し、ヘッダシールドを後部シェルに機械的および電気的に接続する。
様々な実施形態では、各ヘッダシールドは、端壁と、端壁の第1の縁部から延びる第1の側壁と、端壁の第2の縁部から延びる第2の側壁とを含む。端壁、第1の側壁、および第2の側壁はC字形であり、シールドポケットを形成する。様々な実施形態では、端壁、第1の側壁、および第2の側壁はそれぞれ、くぼみを含む。くぼみは、締まり嵌めによって後部シェルに係合し、ヘッダシールドを後部シェルに機械的および電気的に接続する。様々な実施形態では、第1の側壁は、第1の側壁から傾斜して延びる羽根を含み、羽根は、後部シェル内のスロットに受け取られて、ヘッダシールドを後部シェルに電気的に接続する。
様々な実施形態では、後部シェルは、取付け機構を含む。前部シェルは、後部シェルの取付け機構と相互作用して前部シェルを後部シェルに固定する取付け機構を含む。様々な実施形態では、後部シェルの取付け機構は、前部シェルとのキー型嵌合のためにキーが付けられている。
様々な実施形態では、後部シェルは、分離壁と、分離壁間の横梁とを含み、ポケットを形成する。各ヘッダシールドは、少なくとも1つの分離壁および少なくとも1つの横梁に係合して直接電気的に結合される。様々な実施形態では、横梁は、インピーダンス制御のために横梁を信号コンタクトから分離するための溝を含む。様々な実施形態では、ヘッダシールドの壁はC字形であり、開放側を有し、横梁は、対応するヘッダシールドの開放側に及んで、対応する信号コンタクトに対する電気遮蔽を提供する。
例示的な実施形態では、コネクタ表面、信号ビアおよび接地ビア、ならびに接地ビアに電気的に接続された接地面を有する基板を備えるプリント回路基板(PCB)と、ヘッダコネクタとを含む電気コネクタシステムが提供される。
ヘッダコネクタは、以下の信号コンタクトと、ヘッダシールドと、ヘッダハウジングと、を含む。
<信号コンタクト>
対で配置された信号コンタクトであって、各信号コンタクトが、ベース、ベースの前部から延びる嵌合ピン、およびベースの後部から延びる取付け部分を有する。取付け部分が、対応する信号ビアに受け取られる。
<ヘッダシールド>
ヘッダシールドは、信号コンタクトの対応する対を受け取るシールドポケットを画定する壁を有し、信号コンタクトの対に対する電気遮蔽を提供する。各ヘッダシールドが、ベース、およびベースの後部から延びる取付け部分を有する。取付け部分が、対応する接地ビアに受け取られ、基板の接地面に電気的に接続される。
<ヘッダハウジング>
信号コンタクトおよびヘッダシールドを保持するヘッダハウジングであって、前部シェルおよび後部シェルを有する。
前部シェルが誘電体である。後部シェルが導体であり、信号コンタクトに対する電気遮蔽を提供する。前部シェルが、前板および前板から延びるシュラウド壁を有し、嵌合電気コネクタを受け取るように構成された嵌合空洞を画定する。前板がすべて、対応する信号コンタクトを受け取る対で配置されたコンタクトチャネルを含むコンタクトハブを有する。
前部シェルが、各コンタクトハブを部分的に取り囲むシールドチャネルを有する。各シールドチャネルが、対応するヘッダシールドを受け取る。後部シェルが、対応するヘッダシールドおよびコンタクトハブを受け取るポケットを含む。ヘッダシールドが、対応するポケット内で後部シェルに電気的に接続される。
様々な実施形態では、前部シェルは、前面および後面を有する前板を含む。後部シェルは、前面および後面を有する後板を含み、後板の前面は、前板の後面に当接する。様々な実施形態では、前板は、第1の厚さを有し、後板は、第1の厚さより大きい第2の厚さを有する。
様々な実施形態では、コンタクトハブは、後部シェルのポケット内へ延びるハブ延長部を含む。ハブ延長部は、信号コンタクトと後部シェルとの間に位置決めされる。様々な実施形態では、ハブ延長部は、後部シェルの後面を越えて延びる。
様々な実施形態では、ヘッダシールドは、コンタクトハブの前方およびコンタクトハブの後方へ延びる。
様々な実施形態では、コンタクトハブは、後部シェルのポケット内へ延びるハブ延長部を含み、ヘッダシールドは、ハブ延長部に沿って後部シェルとハブ延長部との間をポケット内へ延びる。
様々な実施形態では、前部シェルは、ハブ延長部の列間の分離壁と、ハブ延長部の行間の横梁とを含む。様々な実施形態では、ハブ延長部は、対応する横梁から延びる。ハブ延長部は、対応するヘッダシールドを受け取るシールドチャネルによって、分離壁から分離される。
様々な実施形態では、ヘッダシールドは、ベースにくぼみを含む。くぼみは、締まり嵌めによって後部シェルに係合し、ヘッダシールドを後部シェルに機械的および電気的に接続する。
様々な実施形態では、ヘッダシールドは、ベースに前部くぼみおよび後部くぼみを含む。前部くぼみは、締まり嵌めによって前部シェルに係合し、ヘッダシールドを前部シェルに機械的に接続する。後部くぼみは、締まり嵌めによって後部シェルに係合し、ヘッダシールドを後部シェルに機械的および電気的に接続する。
様々な実施形態では、各ヘッダシールドは、端壁と、端壁の第1の縁部から延びる第1の側壁と、端壁の第2の縁部から延びる第2の側壁とを含む。端壁、第1の側壁、および第2の側壁はC字形であり、シールドポケットを形成する。様々な実施形態では、端壁、第1の側壁、および第2の側壁はそれぞれ、くぼみを含む。くぼみは、締まり嵌めによって後部シェルに係合し、ヘッダシールドを後部シェルに機械的および電気的に接続する。様々な実施形態では、第1の側壁は、第1の側壁から傾斜して延びる羽根を含む。羽根は、後部シェル内のスロットに受け取られて、ヘッダシールドを後部シェルに電気的に接続する。
様々な実施形態では、後部シェルは、取付け機構を含む。前部シェルは、後部シェルの取付け機構と相互作用して前部シェルを後部シェルに固定する取付け機構を含む。様々な実施形態では、後部シェルの取付け機構は、前部シェルとのキー型嵌合のためにキーが付けられている。
様々な実施形態では、後部シェルは、分離壁と、分離壁間の横梁とを含み、ポケットを形成する。各ヘッダシールドは、少なくとも1つの分離壁および少なくとも1つの横梁に係合して直接電気的に結合される。様々な実施形態では、横梁は、インピーダンス制御のために横梁を信号コンタクトから分離するための溝を含む。様々な実施形態では、ヘッダシールドの壁はC字形であり、開放側を有し、横梁は、対応するヘッダシールドの開放側に及んで、対応する信号コンタクトに対する電気遮蔽を提供する。

Claims (10)

  1. 信号コンタクト(112)と、ヘッダシールド(114)と、ヘッダハウジング(110)と、を備えるヘッダコネクタ(106)であって、
    前記信号コンタクト(112)は、対(116)で配置された信号コンタクト(112)であって、
    前記信号コンタクト(112)のそれぞれが、
    −ベース(160)と、
    −前記ベースの前部から延びる嵌合ピン(162)と、
    −前記ベースの後部から延びて回路基板(104)に終端する取付け部分(164)と、を有し、
    前記ヘッダシールド(114)は、前記信号コンタクト(112)の対応する対を受け取るシールドポケット(220)を画定する壁(202)を有し、前記信号コンタクト(112)の対に対する電気遮蔽を提供するヘッダシールド(114)であって、
    前記ヘッダシールド(114)のそれぞれが、
    −ベース(200)と、
    −前記ベース(200)の後部から延びて前記回路基板(104)に終端する取付け部分(204)と、を有し、
    前記ヘッダハウジング(110)は、前記信号コンタクト(112)および前記ヘッダシールド(114)を保持するヘッダハウジング(110)であって、
    前記ヘッダハウジング(110)は、前部シェル(136)および後部シェル(138)を有し、
    前記前部シェルが誘電体であり、
    前記後部シェルが導体であり、前記信号コンタクト(112)に対する電気遮蔽を提供し、
    前記前部シェル(136)が前記信号コンタクト(112)を保持し、
    前記後部シェル(138)が前記ヘッダシールド(114)を保持して、前記ヘッダシールド(114)のそれぞれに電気的に接続される、
    ヘッダコネクタ(106)。
  2. 前記前部シェル(136)は、前面(145)および後面(147)を有する前板(144)を含み、
    前記後部シェル(138)は、前面(352)および後面(354)を有する後板(350)を含み、
    前記後板(350)の前記前面(352)は、前記前板(144)の前記後面(147)に当接する、
    請求項1に記載のヘッダコネクタ(106)。
  3. 前記前板(144)は、第1の厚さを有し、
    前記後板(350)は、前記第1の厚さより大きい第2の厚さを有する、
    請求項2に記載のヘッダコネクタ(106)。
  4. 前記前部シェル(136)はコンタクトハブ(310)を含み、
    前記コンタクトハブ(310)のそれぞれは、対応する信号コンタクト(112)を受け取る1対のコンタクトチャネル(150)を有し、
    前記コンタクトハブは、前記信号コンタクト(112)を前記ヘッダシールド(114)から電気的に絶縁する、
    請求項1に記載のヘッダコネクタ(106)。
  5. 前記コンタクトハブ(310)は、前記後部シェル(138)のポケット(364)内へ延びるハブ延長部(312)を含み、
    前記ハブ延長部は、前記信号コンタクト(112)と前記後部シェルとの間に位置決めされている、
    請求項4に記載のヘッダコネクタ(106)。
  6. 前記ハブ延長部(312)は、前記後部シェル(138)の後面(354)を越えて延びる、
    請求項5に記載のヘッダコネクタ(106)。
  7. 前記前部シェル(136)は、前記コンタクトハブ(310)のそれぞれを部分的に取り囲むシールドチャネル(152)を含み、
    前記シールドチャネル(152)のそれぞれは、対応するヘッダシールド(114)を受け取り、
    前記ヘッダシールドは、前記コンタクトハブの前方および前記コンタクトハブの後方へ延びる、
    請求項4に記載のヘッダコネクタ(106)。
  8. 前記コンタクトハブ(310)は、前記後部シェル(138)のポケット(364)内へ延びるハブ延長部(312)を含み、
    前記ヘッダシールド(114)は、前記ハブ延長部(312)に沿って前記後部シェルと前記ハブ延長部との間を前記ポケット(364)内へ延びる、
    請求項7に記載のヘッダコネクタ(106)。
  9. 前記前部シェル(136)は、ハブ延長部(312)の列間の分離壁(320)と、ハブ延長部の行間の横梁(322)と、を含む、
    請求項4に記載のヘッダコネクタ(106)。
  10. 前記ハブ延長部(312)は、対応する横梁(322)から延び、
    前記ハブ延長部は、対応するヘッダシールド(114)を受け取るシールドチャネル(152)によって、前記分離壁(320)から分離されている、
    請求項9に記載のヘッダコネクタ(106)。
JP2019011888A 2018-01-30 2019-01-28 ヘッダコネクタを有する電気コネクタシステム Active JP7194599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862623935P 2018-01-30 2018-01-30
US62/623,935 2018-01-30
US16/224,494 2018-12-18
US16/224,494 US10790618B2 (en) 2018-01-30 2018-12-18 Electrical connector system having a header connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019133928A true JP2019133928A (ja) 2019-08-08
JP7194599B2 JP7194599B2 (ja) 2022-12-22

Family

ID=67393725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019011888A Active JP7194599B2 (ja) 2018-01-30 2019-01-28 ヘッダコネクタを有する電気コネクタシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10790618B2 (ja)
JP (1) JP7194599B2 (ja)
CN (1) CN110098509B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10756492B2 (en) 2018-09-18 2020-08-25 Te Connectivity Corporation Shielding structure for an electrical connector
CN210123827U (zh) * 2019-05-31 2020-03-03 庆虹电子(苏州)有限公司 电连接器
CN213959256U (zh) * 2019-09-17 2021-08-13 华为技术有限公司 一种连接器、连接组件和背板互连系统
CN110808499B (zh) * 2019-10-12 2022-04-05 华为机器有限公司 公端连接器、母端连接器、连接器组件以及通信设备
US11217944B2 (en) * 2020-01-30 2022-01-04 TE Connectivity Services Gmbh Shielding structure for a connector assembly
CN111682368B (zh) * 2020-06-19 2021-08-03 东莞立讯技术有限公司 背板连接器
CN114765330A (zh) * 2021-01-13 2022-07-19 泰科电子(上海)有限公司 电连接器和连接器组合
CN114765329A (zh) * 2021-01-13 2022-07-19 泰科电子(上海)有限公司 电连接器、连接器组合和制造电连接器的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130280957A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-24 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system having impedance control
JP2015502017A (ja) * 2011-11-24 2015-01-19 エルニ プロダクション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 遮蔽体を備えたプラグコネクタ
US9356401B1 (en) * 2014-12-25 2016-05-31 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with ground frame

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7914304B2 (en) * 2005-06-30 2011-03-29 Amphenol Corporation Electrical connector with conductors having diverging portions
CN101471515B (zh) * 2007-12-29 2011-06-15 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8221162B2 (en) * 2008-07-24 2012-07-17 3M Innovative Properties Company Electrical connector
TWM381926U (en) * 2008-08-28 2010-06-01 Molex Inc High speed connector
US7927143B2 (en) * 2008-12-05 2011-04-19 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US8187035B2 (en) * 2010-05-28 2012-05-29 Tyco Electronics Corporation Connector assembly
US8002581B1 (en) * 2010-05-28 2011-08-23 Tyco Electronics Corporation Ground interface for a connector system
US8287322B2 (en) * 2010-10-01 2012-10-16 Tyco Electronics Corporation Interface contact for an electrical connector
TWM461166U (zh) * 2011-10-12 2013-09-01 Molex Inc 連接器與連接器系統
US8419472B1 (en) * 2012-01-30 2013-04-16 Tyco Electronics Corporation Grounding structures for header and receptacle assemblies
US8579636B2 (en) * 2012-02-09 2013-11-12 Tyco Electronics Corporation Midplane orthogonal connector system
CN103296510B (zh) * 2012-02-22 2015-11-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 端子模组及端子模组的制造方法
JP5812429B2 (ja) * 2012-03-09 2015-11-11 住友電装株式会社 電気接続箱
US9257778B2 (en) * 2012-04-13 2016-02-09 Fci Americas Technology High speed electrical connector
US8905786B2 (en) * 2012-07-18 2014-12-09 Tyco Electronics Corporation Header connector for an electrical connector system
US8777663B2 (en) * 2012-11-26 2014-07-15 Tyco Electronics Corporation Receptacle assembly having a commoning clip with grounding beams
US9017103B2 (en) * 2013-07-23 2015-04-28 Tyco Electronics Corporation Modular connector assembly
US9142896B2 (en) * 2013-11-15 2015-09-22 Tyco Electronics Corporation Connector assemblies having pin spacers with lugs
US9905975B2 (en) * 2014-01-22 2018-02-27 Amphenol Corporation Very high speed, high density electrical interconnection system with edge to broadside transition
CN105098516B (zh) * 2014-04-22 2019-04-30 泰连公司 夹层插座连接器
CN105098517B (zh) * 2014-04-22 2019-03-12 泰连公司 夹层式连接器组件
US9281630B2 (en) * 2014-07-11 2016-03-08 Tyco Electronics Corporation Electrical connector systems
US9559465B2 (en) * 2014-07-29 2017-01-31 Tyco Electronics Corporation High speed signal-isolating electrical connector assembly
US9401569B2 (en) * 2014-10-06 2016-07-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly having signal modules and ground shields
US9608382B2 (en) * 2014-10-28 2017-03-28 Te Connectivity Corporation Header transition connector for an electrical connector system
CN105742854B (zh) * 2014-12-08 2018-04-06 欧品电子(昆山)有限公司 背板插座连接器
US9407045B2 (en) * 2014-12-16 2016-08-02 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with joined ground shields
CN204441625U (zh) * 2015-02-02 2015-07-01 欧品电子(昆山)有限公司 背板插头连接器
US9666961B2 (en) * 2015-09-03 2017-05-30 Te Connectivity Corporation Electrical connector
US9748698B1 (en) * 2016-06-30 2017-08-29 Te Connectivity Corporation Electrical connector having commoned ground shields
US10128616B2 (en) 2016-07-25 2018-11-13 Te Connectivity Corporation Electrical connector having commoned ground shields
US9831608B1 (en) * 2016-10-31 2017-11-28 Te Connectivity Corporation Electrical connector having ground shield that controls impedance at mating interface
US9812817B1 (en) * 2017-01-27 2017-11-07 Te Connectivity Corporation Electrical connector having a mating connector interface
US10186811B1 (en) 2017-12-06 2019-01-22 Te Connectivity Corporation Shielding for connector assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502017A (ja) * 2011-11-24 2015-01-19 エルニ プロダクション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 遮蔽体を備えたプラグコネクタ
US20130280957A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-24 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system having impedance control
US9356401B1 (en) * 2014-12-25 2016-05-31 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with ground frame

Also Published As

Publication number Publication date
CN110098509B (zh) 2022-05-27
JP7194599B2 (ja) 2022-12-22
US20190237911A1 (en) 2019-08-01
CN110098509A (zh) 2019-08-06
US10790618B2 (en) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019133928A (ja) ヘッダコネクタを有する電気コネクタシステム
CN109616791B (zh) 在配合接口处具有阻抗控制构件的电连接器
US8662924B2 (en) Electrical connector system having impedance control
US10186811B1 (en) Shielding for connector assembly
US8616919B2 (en) Attachment system for electrical connector
US10910774B2 (en) Shielding structure for a contact module of an electrical connector
US9929512B1 (en) Electrical connector having shielding at the interface with the circuit board
TWI756343B (zh) 接點模組之屏蔽結構
TWI569537B (zh) 插頭與插座組件之接地結構
US8475209B1 (en) Receptacle assembly
US8500487B2 (en) Grounding structures for header and receptacle assemblies
US10476210B1 (en) Ground shield for a contact module
US20200227866A1 (en) Shielding structure for an electrical connector
US11283222B2 (en) Contact module for a header assembly
TW201834333A (zh) 具有匹配連接器介面之電氣連接器
CN110690594B (zh) 具有用于安置工具的按压凸部的电连接器组件
CN106229764B (zh) 具有接地屏蔽件的电连接器
US10763622B2 (en) Grounding structure for an electrical connector
US11626695B2 (en) Electrical connector having ground structure
EP3890120B1 (en) Modular electrical connector with additional grounding
EP3886269B1 (en) Modular printed circuit board wafer connector with reduced cross-talk
EP4362241A1 (en) Ground shields positioned between columns of contacts
US20240178592A1 (en) Miniaturized high-speed interposer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7194599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150