JP2019130846A - Entry guide file - Google Patents

Entry guide file Download PDF

Info

Publication number
JP2019130846A
JP2019130846A JP2018016598A JP2018016598A JP2019130846A JP 2019130846 A JP2019130846 A JP 2019130846A JP 2018016598 A JP2018016598 A JP 2018016598A JP 2018016598 A JP2018016598 A JP 2018016598A JP 2019130846 A JP2019130846 A JP 2019130846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entry
sheet
language
guidance
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018016598A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7030380B2 (en
Inventor
平平 高
Pingping Gao
平平 高
綾香 坂本
Ayaka Sakamoto
綾香 坂本
智子 岡田
Tomoko Okada
智子 岡田
あゆみ 西田
Ayumi Nishida
あゆみ 西田
友規子 米田
Yukiko Yoneda
友規子 米田
啓二 杉原
Keiji Sugihara
啓二 杉原
めぐみ 乗松
Megumi Norimatsu
めぐみ 乗松
晶子 田川
Akiko Tagawa
晶子 田川
靖子 宮武
Yasuko Miyatake
靖子 宮武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Original Assignee
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Sealing Printing Co Ltd filed Critical Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority to JP2018016598A priority Critical patent/JP7030380B2/en
Publication of JP2019130846A publication Critical patent/JP2019130846A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7030380B2 publication Critical patent/JP7030380B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

To provide an entry guide file that enables filling properly and easily in a certain language, for example, a foreign language, in an entry format formed in other language, for example, the Japanese language.SOLUTION: For example, the invention overlaps an entry format 4 of the Japanese language, hiding the Japanese notations of the entry columns of the entry format 4, also including a cutout window 8 that exposes the entry columns of the entry sheet 4, thereby showing, for example, entry items in a foreign language, in the places hiding the Japanese notations.SELECTED DRAWING: Figure 12

Description

本発明は、或る言語で表記された記入用紙の記入欄へ前記或る言語以外の他の言語で記入するのに使用される記入案内ファイルに関し、例えば、日本語表記の記入用紙の記入欄へ外国人が外国語で記入するのに好適な記入案内ファイルに関する。   The present invention relates to an entry guide file used for filling in an entry field of an entry form written in a certain language in another language other than the aforementioned certain language. The present invention relates to an entry guide file suitable for foreigners to fill in foreign languages.

記入用紙への記入を補助するものとして、例えば、特許文献1に示されているように、保険契約書等の申込み用紙の各記入枠と、その枠内に記入見本が記載されたひな形をクリアファイルに形成し、この記入見本を参考にして申込み用紙に記入し、記入の後、申込み用紙を前記クリアファイルに挟み入れることによって記入漏れ等を確認できるようにしたものがある。   For example, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-260, as shown in Patent Document 1, each entry frame of an application form such as an insurance contract and a template in which a sample sample is written are provided to assist the entry on the entry form. There is one that is formed in a clear file, filled in on an application form with reference to this sample entry, and after entry, the application form is sandwiched in the clear file so that omissions can be confirmed.

実用新案登録第3164616号公報Utility Model Registration No. 3164616

上記クリアファイルには、申込み用紙と同じ言語(日本語)で記入見本が表記されており、この記入案内ファイルとしてのクリアファイルは、日本人のみを対象としたものである。   The clear file has a written sample written in the same language (Japanese) as the application form, and the clear file as the entry guide file is intended only for the Japanese.

現在、多くの外国人が我が国に居留、あるいは、来訪しており、日本語を判読できない外国人にも、申込み用紙などの各種記入用紙に記入してもらう機会も多くなっている。   Currently, many foreigners are staying or visiting Japan, and there are more opportunities for foreigners who cannot read Japanese to complete various forms such as application forms.

名簿などの記入項目が少ない記入用紙には、日本語の記入項目に外国語による記入項目を併記することが可能であるが、記入項目が多い記入用紙においては、紙面スペースの関係で外国語による記入項目を併記することが困難な場合があり、外国語表記による外国人専用の記入用紙を別途準備する要望も生じてくる。   For entry forms with few entries, such as a directory, it is possible to add entries in foreign languages to Japanese entries. However, in entry forms with many entries, foreign languages are used due to space limitations. There may be cases where it is difficult to write the entry items together, and there is a demand for preparing a separate entry form for foreigners written in a foreign language.

しかしながら、各国の国語表記による記入用紙を準備することはコスト的に問題があるのみならず、その保管や取扱いにも手数がかかるものであった。   However, preparing the entry form in each country's language not only has a problem in cost, but also takes time to store and handle it.

例えば、災害発生時に避難所を開設した際、多くの日本人被災者に混じって外国人の被災者が来ることが多くなっている。この際、これら被災者の全てに氏名、年齢、性別、連絡先、その他、種々の項目を記入用紙に記入してもらうことになるが、外国人被災者が来るかどうか判らない状態で、外国人専用の記入用紙を準備するには無駄が多く、日本人向けの記入用紙の他に外国人専用の記入用紙を用意することは、避難所スタッフの作業負担を大きくしてしまうことにもなりかねない。   For example, when a evacuation center is opened in the event of a disaster, foreign victims often come along with many Japanese victims. At this time, all of these victims will have their name, age, gender, contact information, and other various items filled in on the entry form. It is wasteful to prepare a personal entry form, and preparing a foreign entry form in addition to a Japanese entry form can increase the burden on the shelter staff. It might be.

また、上記のように日本語で表記された記入用紙へ外国人が記入する場合に限らず、例えば、英語で表記された記入用紙に、日本人が日本語で記入する場合にも、記入を案内補助できるようにすることが望まれる。   In addition, not only when the foreigner fills in the entry form written in Japanese as described above, but also when the Japanese fills in the entry form written in English, for example, It is desirable to be able to assist with guidance.

本発明は、このような点に鑑みて為されたものであって、或る言語で表記された記入用紙、例えば、日本語で表記された記入用紙に、外国人が、他の言語である外国語で誤り無く、容易に記入できるようにすることを目的としている。   The present invention has been made in view of these points, and a foreigner is in another language on an entry sheet written in a certain language, for example, an entry sheet written in Japanese. The purpose is to enable easy entry in foreign languages without error.

上記目的を達成するために、本発明では次のように構成している。   In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows.

(1)本発明の記入案内ファイルは、或る言語で表記された記入用紙の記入欄へ前記或る言語以外の他の言語によって記入するのに使用される記入案内ファイルであって、
当該記入案内ファイルに、前記記入用紙を重ね合せた状態で、前記記入用紙における記入項目欄の前記或る言語の表記を隠すように、かつ、前記記入欄が露出するように切欠かれた切欠き窓を有し、前記記入項目欄の前記或る言語の表記を隠す箇所に、前記他の言語による記入項目が表記されている。
(1) The entry guidance file of the present invention is an entry guidance file used for filling in an entry field of an entry form written in a certain language in another language other than the certain language,
In the state where the entry sheet is overlaid on the entry guide file, the notch is cut out so as to hide the notation of the certain language in the entry field on the entry sheet and to expose the entry field. An entry in the other language is written in a place having a window and hiding the notation of the certain language in the entry field.

本発明によると、或る言語で表記された記入用紙に、記入案内ファイルを重ね合わせることで、記入用紙における記入項目欄の或る言語表記が隠されて、ここに或る言語以外の他の言語で表記された記入項目が位置することになり、或る言語を判読できない他の言語を使用する人でも、他の言語で表記された記入項目を判読して、必要事項を切欠き窓から正しく記入することができる。   According to the present invention, by superimposing the entry guidance file on an entry sheet written in a certain language, a certain language expression in the entry field on the entry sheet is hidden, and other languages other than a certain language are stored here. The entry written in the language will be located, and even those who use other languages that cannot read one language will read the entry written in the other language and remove the necessary items from the cutout window You can fill in correctly.

用意する記入用紙は或る言語のものだけでよいので、その管理や取扱いが容易となる。   Since the prepared entry form need only be in a certain language, it can be easily managed and handled.

また、複数の国にそれぞれ対応した複数の他の言語仕様の記入案内ファイルをそれぞれ準備しておき、複数の国毎に対応する記入案内ファイルを使用して、複数の国の人に、それぞれの人の国の使用言語によって必要な記入手続きを行ってもらうことができる。   In addition, prepare entry guide files for multiple language specifications corresponding to multiple countries, and use entry guide files for multiple countries. Depending on the language used by the person's country, you can have them complete the necessary procedures.

(2)本発明の好ましい実施態様では、前記或る言語が日本語であり、前記他の言語が外国語である。   (2) In a preferred embodiment of the present invention, the certain language is Japanese and the other language is a foreign language.

この実施態様によると、日本語仕様の記入用紙に、記入案内ファイルを重ね合わせることで、記入用紙における記入項目欄の日本語表記が隠されて、ここに外国語によって表記された記入項目が位置することになり、日本語を判読できない外国人でも記入項目を判読して、必要事項を切欠き窓から正しく記入することができる。   According to this embodiment, the entry notation file is superimposed on the Japanese-specification entry form to hide the Japanese notation in the entry field on the entry form, and the entry written in a foreign language is located here. As a result, even foreigners who cannot read Japanese can read the entries and fill in the necessary information correctly through the cutout windows.

用意する記入用紙は日本語表記のものだけでよいので、その管理や取扱いが容易となる。   Since the written form to be prepared only needs to be written in Japanese, it is easy to manage and handle it.

また、複数の国にそれぞれ対応した複数の外国語仕様の記入案内ファイルをそれぞれ準備しておき、複数の国毎に対応する記入案内ファイルを使用して、複数の国の外国人に必要な記入手続きを行ってもらうことができる。   Also, prepare multiple foreign language specification entry guidance files corresponding to multiple countries, and use the entry guidance files corresponding to multiple countries to complete the necessary entries for foreigners in multiple countries. We can have you go through procedure.

(3)本発明の一実施態様では、当該記入案内ファイルに対する前記記入用紙の位置を合せるための位置合せ部を有する。   (3) In one embodiment of the present invention, an alignment unit is provided for aligning the position of the entry sheet with respect to the entry guide file.

この実施態様によると、当該記入案内ファイルの切欠き窓と、記入用紙の記入欄との位置ずれをなくして記入用紙をセットすることができ、記入欄からはみ出ることなく正しく記入してもらうことができる。   According to this embodiment, it is possible to set the entry sheet without any misalignment between the notch window of the entry guide file and the entry field of the entry form, and to have the entry completed correctly without protruding from the entry field. it can.

(4)本発明の他の実施態様では、前記位置合せ部が、前記記入用紙の隅を合せる見当マークである。   (4) In another embodiment of the present invention, the alignment portion is a register mark that aligns corners of the entry sheet.

この実施態様によると、例えば、鉤形の見当マークを印刷しておくだけで、記入用紙の位置合わせを容易に行うことができる。   According to this embodiment, for example, the registration of the entry form can be easily performed only by printing a hook-shaped register mark.

(5)本発明の一実施態様では、重ね合された前記記入用紙の位置がずれないように、前記記入用紙を保持する用紙保持部を有する。   (5) In one embodiment of the present invention, a sheet holding unit for holding the entry sheets is provided so that the positions of the superimposed entry sheets are not shifted.

この実施態様によると、記入用紙を記入案内ファイルに位置決めして重ね合わせセットする際や、記入を行っている際に、記入用紙がずれ動くことがなく、正しい記入を行うことができる。   According to this embodiment, when the entry sheet is positioned and set on the entry guide file and set, or when entry is performed, the entry sheet does not move and correct entry can be performed.

(6)本発明の更に他の実施態様では、前記用紙保持部は、差し込まれる前記記入用紙の一辺を保持する係止片である。   (6) In still another embodiment of the present invention, the sheet holding portion is a locking piece that holds one side of the entry sheet to be inserted.

この実施態様によると、記入案内ファイルの一部に係止片を切込み形成するだけ用紙保持部を構成することができ、例えば、別途用意したクリップなどを用いて記入用紙を挟み込み保持する構成に比べて安価に実施することができる。   According to this embodiment, the paper holding unit can be configured by cutting and forming a locking piece in a part of the entry guide file. For example, as compared with a configuration in which an entry sheet is sandwiched and held using a separately prepared clip or the like. And can be implemented inexpensively.

(7)本発明の好ましい実施態様では、二つ折りされて構成される第1シートと第2シートとを備え、前記記入用紙を前記両シートの間に挟み込んで、当該記入案内ファイルに前記記入用紙を重ね合せるものであり、前記第1シートは、前記切欠き窓を有する。   (7) In a preferred embodiment of the present invention, the sheet includes a first sheet and a second sheet that are folded in two, and the entry sheet is sandwiched between the sheets, and the entry sheet is included in the entry guide file. And the first sheet has the cutout window.

この実施態様によると、第1シートと第2シートの間に挟み込まれた記入用紙はずれ動きにくく、切欠き窓を有する第1シート側から正しい記入を行うことができる。また、下側に位置する第2シートが下敷き代わりになり、記入が容易となる。   According to this embodiment, the entry sheet sandwiched between the first sheet and the second sheet is difficult to move and correct entry can be performed from the first sheet side having the notch window. In addition, the second sheet located on the lower side serves as an underlay, making it easier to fill in.

(8)本発明の他の実施態様では、二つ折りされて構成される第1シートと第2シートとを備え、前記記入用紙を前記両シートの間に挟み込んで、当該記入案内ファイルに前記記入用紙を重ね合せるものであり、前記第1シートは、前記切欠き窓を有し、前記第2シートは、前記位置合せ部を有する。   (8) In another embodiment of the present invention, the sheet includes a first sheet and a second sheet that are folded in half, and the entry sheet is sandwiched between the two sheets and the entry guide file is filled with the entry. The first sheet has the notch window, and the second sheet has the alignment portion.

この実施態様によると、第1シートと第2シートの間に、記入用紙を位置ずれなく挟み込むことができ、正しい位置に記入を行うことができる。   According to this embodiment, the entry sheet can be sandwiched between the first sheet and the second sheet without positional deviation, and entry can be made at the correct position.

(9)本発明の更に他の実施態様では、二つ折りされて構成される第1シートと第2シートとを備え、前記記入用紙を前記両シートの間に挟み込んで、当該記入案内ファイルに前記記入用紙を重ね合せるものであり、前記第1シートは、前記切欠き窓を有し、前記第2シートは、前記用紙保持部を有する。   (9) In still another embodiment of the present invention, the sheet includes a first sheet and a second sheet that are folded in half, and the entry sheet is sandwiched between the sheets, and the entry guide file includes the entry sheet. The first sheet has the notch window, and the second sheet has the sheet holding portion.

この実施態様によると、第1シートと第2シートの間に挟み込まれて、用紙保持部に保持された記入用紙はずれ動くことがなく、正しい記入を行うことができる。   According to this embodiment, the entry sheet sandwiched between the first sheet and the second sheet and held in the sheet holding unit does not move and can perform correct entry.

本発明の記入ファイルを用いることによって、或る言語で表記された記入用紙に、或る言語以外の他の言語よって正しく、容易に記入することができ、例えば、日本語表記の記入用紙に、外国人が外国語で正しく、容易に記入することができる。   By using the entry file of the present invention, it is possible to fill in a form written in a certain language correctly and easily in another language other than a certain language. For example, on a form written in Japanese, Foreigners can fill in foreign languages correctly and easily.

図1は受付けセットの斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a receiving set. 図2は開設した受付けの斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the established reception. 図3は案内表示シートの平面図である。FIG. 3 is a plan view of the guidance display sheet. 図4は入館者名簿の一例を示す平面図である。FIG. 4 is a plan view showing an example of a list of visitors. 図5はリストバンドの平面図である。FIG. 5 is a plan view of the wristband. 図6はリストバンドの装着手順を示す斜視図である。FIG. 6 is a perspective view showing a wristband attachment procedure. 図7はリストバンドの装着手順を示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing a wristband attachment procedure. 図8はリストバンドの装着手順を示す斜視図である。FIG. 8 is a perspective view showing a wristband attachment procedure. 図9は記入用紙としての避難者カードの一例を示す平面図である。FIG. 9 is a plan view showing an example of an evacuee card as an entry form. 図10は本発明の一実施形態に係る記入案内ファイルの斜視図である。FIG. 10 is a perspective view of an entry guidance file according to an embodiment of the present invention. 図11は開いた状態の記入案内ファイルの斜視図である。FIG. 11 is a perspective view of the entry guide file in an open state. 図12は開いた状態の記入案内ファイルに避難者カードを挟み込み装填した状態を示す斜視図である。FIG. 12 is a perspective view showing a state in which an evacuee card is sandwiched and loaded in an open entry guide file. 図13は記入案内ファイルの他の実施形態を示す斜視図である。FIG. 13 is a perspective view showing another embodiment of the entry guidance file. 図14は記入案内ファイルのその他の実施形態を示す斜視図である。FIG. 14 is a perspective view showing another embodiment of the entry guidance file.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

この実施形態の記入案内ファイルは、災害時における避難所の受付け開設に利用するものであって、図1に示される受付けセットSを構成する一つのアイテムとなっている。   The entry guidance file of this embodiment is used for accepting establishment of a shelter at the time of a disaster, and is one item constituting the accepting set S shown in FIG.

図1に示すように、受付けセットSには、案内表示シート1、入館者名簿2、認証用のリストバンド3、記入用紙としての避難者カード4、及び、本発明の一実施形態に係る記入案内ファイル5、からなる5種類のアイテムが含まれており、これらアイテムが箱形のパッケージ6に収容梱包されて自治体やボランティア団体などのユーザーに提供される。   As shown in FIG. 1, the acceptance set S includes a guidance display sheet 1, an admission list 2, an authentication wristband 3, an evacuee card 4 as an entry sheet, and an entry according to an embodiment of the present invention. Five types of items including a guide file 5 are included, and these items are accommodated and packaged in a box-shaped package 6 and provided to users such as local governments and volunteer groups.

以下、各アイテムについて詳細に説明する。   Hereinafter, each item will be described in detail.

〔案内表示シート1〕
案内表示シート1は、図2に示すように、避難所の受付け開設箇所において、横長く設置されたテーブル7の上に展開して敷設されるものである。この案内表示シート1は、例えば、上下幅が数十cm程度、横長さが200cm程度に裁断された丈夫な紙製の横長シートである。
[Guidance display sheet 1]
As shown in FIG. 2, the guidance display sheet 1 is deployed and laid on a table 7 that is installed horizontally long at the reception establishment location of the refuge. The guide display sheet 1 is a durable long paper sheet that is cut to a width of about several tens of cm and a horizontal length of about 200 cm, for example.

この案内表示シート1は、図3に示すように、その長手方向において7つの表示部A〜Gに区分されていると共に、各表示部A〜Gは、隣接する表示部との境界を折り目として、つづら折りに畳み込むことが可能となっている。   As shown in FIG. 3, the guidance display sheet 1 is divided into seven display parts A to G in the longitudinal direction, and each display part A to G has a fold as a boundary with an adjacent display part. It is possible to fold it into a zigzag fold.

案内表示シート1の長手方向の一端側である左端の表示部Aは、「まずはこちらへ」の文言と、太字で大きく書かれた「入館受付」の文言が横向きに表記された看板表示部となっている。図2に示すように、この看板表示部Aを、右隣の表示部Bとの境界に形成された折り目に沿って下方に折り曲げて、テーブル7の左端部から垂れ下げる。これによって、テーブル7上がよく見えない周囲からでも被災者の入館手続きを行う「受付け」であることが容易に目視認識できる。   The leftmost display portion A, which is one end in the longitudinal direction of the guidance display sheet 1, is a signboard display portion in which the words “first go here” and the word “admission reception” written in bold type are written sideways. It has become. As shown in FIG. 2, the signboard display portion A is bent downward along the crease formed at the boundary with the right-side display portion B, and hangs down from the left end portion of the table 7. As a result, it is possible to easily visually recognize that it is “acceptance” in which the procedure for entering the victim is performed even from the surroundings where the table 7 is not clearly visible.

看板表示部Aの右側に隣接する表示部B、及び、一つ置きの右側にある表示部D,Fは、受付けに来た被災者がなすべき行動を案内するための案内事項が表記された案内表示部となっている。また、三つの案内表示部B,D,Fの間にある二つの表示部C,E、及び、右端の表示部Gは、次に行くべき順路を示す順路表示部となっている。   The display section B adjacent to the right side of the signboard display section A and the display sections D and F on the right side of the alternate signboard are provided with guidance items for guiding the actions to be taken by the victims who came to the reception. It is a guidance display section. Further, the two display parts C and E between the three guidance display parts B, D and F and the display part G on the right end are route display parts indicating the route to be followed next.

左端の案内表示部Bは、最初になすべき行動を案内するものであることを示す案内番号「1」と、最初になすべき行動を案内するための案内事項である「名前を書く」の文言とが、案内表示部Bの上端側に偏って表記されている。これら表記箇所の下方に残された大きい空白領域には、名前を書くのに必要な物である入館者名簿の載置場所であることを示す「名簿置き場」の文言が表記されている。   The guidance display section B at the left end is a guidance number “1” indicating that the first action is to be guided and a word “write name” which is a guidance item for guiding the first action to be taken. Are biased toward the upper end side of the guidance display portion B. In the large blank area left below these notations, there is a wording of “name list place” indicating that it is a place for entering the name list that is necessary for writing the name.

その右側の案内表示部Dは、二番目になすべき行動を案内するものであることを示す案内番号「2」と、二番目になすべき行動を案内するための案内事項である「人数分取る」の文言とが、案内表示部Dの上端側に偏って表記されている。これら表記箇所の下方に残された大きい空白領域には、受け取る対象物であるリストバンドの載置場所であることを示す「リストバンド置き場」の文言が表示されている。   The guidance display section D on the right side has a guide number “2” indicating that the action to be performed second is to be guided, and “the number of persons is taken as a guide item for guiding the action to be performed second. Is biased toward the upper end side of the guidance display portion D. In the large blank area left below these notations, the word “wristband storage” indicating that the wristband as the object to be received is placed is displayed.

更にその右側の案内表示部Fは、三番目になすべき行動を案内するものであることを示す案内番号「3」と、三番目になすべき行動を案内するための案内事項である「カードを取る」の文言とが、案内表示部Fの上端側に偏って表記されている。これら表記箇所の下方に残された大きい空白領域には、受け取る対象物である避難者カードの載置場所であることを示す「避難者カード置き場」の文言が表示されている。   Further, the guidance display section F on the right side has a guide number “3” indicating that the third action is to be guided and a “card” which is a guide item for guiding the third action to be taken. The word “take” is biased toward the upper end side of the guidance display portion F. In the large blank area left below these notations, the word “evacuee card storage” indicating that the refugee card is placed is displayed.

なお、図示されていないが、看板表示部A及び各案内表示部B,D,Fにおける、案内事項の下には、英語に翻訳した文言が併記されている。   In addition, although not shown in the figure, under the guidance items in the signboard display portion A and the guidance display portions B, D, and F, the words translated into English are written together.

順路表示部C,Eには、右側に位置する次の案内番号「2」,「3」と、順路を示す矢印pが大きく表記されている。また、右端の順路表示部Gには、四番目になすべき行動を案内するための案内事項である「カードは記入後 回収ボックスへ」の文言と、順路を示す矢印pと、次の案内番号「4」とが表記されている。   In the route display portions C and E, the next guide numbers “2” and “3” located on the right side and an arrow p indicating the route are greatly written. In addition, in the route display part G on the right end, a message “Guide card to the recovery box” which is a guidance item for guiding the fourth action, an arrow p indicating the route, and the next guidance number “4” is written.

また、7つの各表示部A〜Gは、その境界の折り目の部分で切り取ることもでき、案内表示シート1を展開するテーブルの大きさなどに応じて各表示部A〜Gを切り離して使用することができる。したがって、案内表示シート1を展開するテーブルなどの大きさによって使用が制限されることもない。   Further, each of the seven display portions A to G can be cut off at the fold portion of the boundary, and the display portions A to G are used separately according to the size of the table on which the guidance display sheet 1 is developed. be able to. Therefore, the use is not limited by the size of the table or the like on which the guidance display sheet 1 is developed.

〔入館者名簿2〕
図4に、第1の案内表示部Bに置かれる入館者名簿2の一例が示されている。この入館者名簿2には、氏名と性別の記入欄が複数列(この例では2列)に亘って備えられている。記入欄の上部には、入館する全員の名前(フルネーム)の記入を指示する文言が表記されている。なお、入館者名簿2は、外国人の被災者にも記入してもらう必要があるので、記入項目が外国語、この例では、英語、中国語、韓国語でも表記されている。また、入館者名簿2は、風で飛び散ることのないように、天面を糊つけ接続した冊子状態で提供され、必要に応じて一枚ずつめくり取ることができるようになっている。
[Admission list 2]
FIG. 4 shows an example of the visitor list 2 placed in the first guidance display section B. The admission list 2 is provided with columns for name and gender over a plurality of columns (in this example, two columns). In the upper part of the entry field, there is written a word for instructing entry of the names (full names) of all persons who enter the building. In addition, since it is necessary for foreign victims to complete the entry list 2, the entry items are also written in a foreign language, in this example, English, Chinese, and Korean. The admission list 2 is provided in a booklet state in which the top surfaces are glued and connected so as not to be scattered by the wind, and can be turned off one by one as needed.

〔リストバンド3〕
図5に、第2の案内表示部Dに置かれるリストバンド3の一例が示されている。このリストバンド3は、表面が色分けされた複数種のものが多数枚ずつ準備されている。各色を所定枚(例えば、50枚)ずつ用意して、受付けを済ませた避難者それぞれの腕に巻付け着用してもらうことで、残ったリストバンド3の数から、受け付けた避難者の人数を把握することが容易となる。また、リストバンド3の色ごとに避難者をグループ分けすることで、救援物資の配布、食事の分配、避難所での移動行動、等をグループ単位で行うのに便利となる。
[Wristband 3]
FIG. 5 shows an example of the wristband 3 placed on the second guidance display unit D. The wristband 3 is prepared in a large number of plural types whose surfaces are color-coded. Prepare a predetermined number of each color (for example, 50 sheets) and wrap it around the arm of each evacuee who has accepted it. From the number of wristbands 3 left, the number of evacuees accepted It becomes easy to grasp. In addition, by grouping evacuees for each color of the wristband 3, it becomes convenient to perform distribution of relief supplies, distribution of meals, movement behavior at an evacuation center, etc. in groups.

なお、リストバンド3につける色としては見分けやすいものが望ましく、例えば、明るい色相である白色、赤色、みず色、緑色、オレンジ色、等が好適である。また、色覚障害の方にも色が容易に判るように、色の名称が日本語及び外国語でも表記されている。   In addition, it is desirable that the color attached to the wristband 3 is easy to distinguish. For example, white, red, violet, green, orange, etc., which are bright hues, are suitable. In addition, the names of the colors are written in Japanese and foreign languages so that the color can be easily understood by those with color blindness.

リストバンド3は、例えば、幅が約30mmで、手首に巻きつけるに十分な長さを備えた紙製のものである。リストバンド3の一端側(図5では左端側)に偏った部位に湾曲した係止片3aが切込み形成されると共に、先端には差込み突起3bが形成されている。また、他端側(図5では右端側)には複数の台形の切込み3cが、バンド長手方向に一定ピッチで形成されている。なお、係止片3aには装着手順番号「1」が、また、差込み突起3bには装着手順番号「2」が付されており、以下のような手順で手首に装着する。   The wristband 3 is, for example, made of paper having a width of about 30 mm and a length sufficient to wrap around the wrist. A curved locking piece 3a is cut and formed at a portion biased toward one end side (left end side in FIG. 5) of the wristband 3, and an insertion protrusion 3b is formed at the tip. A plurality of trapezoidal cuts 3c are formed at a constant pitch in the longitudinal direction of the band on the other end side (the right end side in FIG. 5). Note that the attachment piece number “1” is attached to the locking piece 3a, and the attachment step number “2” is attached to the insertion protrusion 3b. The attachment piece 3a is attached to the wrist in the following procedure.

先ず、リストバンド3を手首に巻き付けて、図6に示すように、係止片3aと差込み突起3bとを備えたバンド左端側が、切込み3c群を備えたバンド右端側の上に重なるように位置させる。次に、上に位置する装着手順番号「1」が付されている係止片3aを、図7に示すように、その下方に位置する切込み3cに差し込む。次に、図8に示すように、装着手順番号「2」が付されている差込み突起3bを、その下方に位置する切込み3cに差し込むことで、リストバンド3の左端側が捲り上がることを阻止する。   First, the wristband 3 is wound around the wrist, and as shown in FIG. 6, the band left end side including the locking piece 3a and the insertion protrusion 3b is positioned so as to overlap the band right end side including the cut 3c group. Let Next, as shown in FIG. 7, the locking piece 3a to which the mounting procedure number “1” positioned above is attached is inserted into the notch 3c positioned below the locking piece 3a. Next, as shown in FIG. 8, the insertion protrusion 3b with the attachment procedure number “2” is inserted into the notch 3c positioned below the insertion protrusion 3b, thereby preventing the left end side of the wristband 3 from rising. .

このようにして手首に巻付け装着されたリストバンド3は、バンド重なり部位が巻き付けの弛む周方向へずれ動くことが阻止されることになり、差込み突起3bを切込み3cの下から抜き出さない限り、巻き付けが外れることはない。なお、図示されていないが、リストバンド3の裏面には、上記バンド装着手順がイラストで表記されている。   In this way, the wristband 3 wound around the wrist is prevented from moving in the circumferential direction where the band overlap is loosened, so long as the insertion protrusion 3b is not pulled out from under the notch 3c. The winding will not come off. Although not shown in the figure, on the back surface of the wristband 3, the band mounting procedure is shown in an illustration.

〔避難者カード4〕
図9に、第3の案内表示部Fに置かれる、記入用紙としての避難者カードの一例が示されている。この避難者カード4には、記入日、地域住民であるか否かを問うチェックボックス、避難の状況の記入欄、ペットの有無を問うチェック欄、氏名、年齢、備考、などの記入欄、住所の記入欄、電話番号の記入欄、安否の問い合わせに情報を公開しても良いか否かのチェック欄、緊急連絡先の記入欄、等が備えられている。
[Refugee card 4]
FIG. 9 shows an example of an evacuee card as an entry sheet placed on the third guidance display unit F. This evacuee card 4 has a date for entry, a check box for asking whether or not it is a local inhabitant, a field for entering the status of evacuation, a field for checking the presence or absence of pets, a field for name, age, remarks, etc. , A telephone number entry field, a check field for whether or not information may be disclosed for safety inquiries, an emergency contact address entry field, and the like.

なお、記入欄やチェック欄が白地になっているのに対して、質問項目の欄は薄く着色されており、これによって記入あるいはチェックを入れる箇所が一目で判るようになっている。   Note that the entry field and check field are white, while the question item field is lightly colored, so that the part to be entered or checked can be seen at a glance.

この避難者カード4は、受付けを終了した後、受付け以外の場所で記入すればよいので、受付けでの避難者の流れを阻害することがない。   Since this refugee card 4 may be filled in at a place other than the reception after the reception is completed, the flow of the refugee at the reception is not hindered.

また、この避難者カード4は、文字記入する項目を必要最小限にとどめ、○(まる)をつけるだけで済む項目を多くするようにしている。これによって、記入にかかる時間的負担や精神的負担が軽くなるよう工夫されている。   Further, the evacuee card 4 keeps the items to be filled in with characters to the minimum necessary, and increases the items that only need to be marked with a circle. In this way, it is devised to reduce the time and mental burden of entry.

〔記入案内ファイル5〕
図1に示される、この実施形態の記入案内ファイル5は、或る言語である日本語が判読できない外国人の被災者が、日本語による上記避難者カード4に、他の言語である外国語で正しく、容易に記入できるようにするものである。この記入案内ファイル5は、必要に応じてスタッフから避難者カード4と共に、手渡される。
[Entry guide file 5]
The entry guidance file 5 of this embodiment shown in FIG. 1 shows that a foreign victim who cannot read Japanese in a certain language can place a foreign language in another language on the evacuee card 4 in Japanese. So that you can fill in correctly and easily. This entry guidance file 5 is handed along with the evacuee card 4 from the staff as necessary.

図10に、他の言語としての英語に対応する英語訳仕様の記入案内ファイル5の一例が示されている。この記入案内ファイル5は、上記避難者カード4より一回り大きい寸法の樹脂シートを二つ折りしたものである。この記入案内ファイル5の第1シートとしての上シート5aと、第2シートとしての下シート5bとの間に、日本語の上記避難者カード4を挟み込み、上シート5aに形成した切欠き窓8から避難者カード4への記入を行うようになっている。   FIG. 10 shows an example of an entry guide file 5 for English translation specifications corresponding to English as another language. This entry guide file 5 is obtained by folding a resin sheet having a size slightly larger than the evacuee card 4 in half. The cutout window 8 formed in the upper sheet 5a by sandwiching the Japanese refugee card 4 between the upper sheet 5a as the first sheet and the lower sheet 5b as the second sheet of the entry guidance file 5. To fill in the evacuee card 4.

詳述すると、図11に示すように、下シート5bの下端近くには、横長の係止片9が切込み形成されると共に、下シート5bの上下左右の四隅に、避難者カード4の大きさに合わせた鉤形の見当マーク10が付されている。図12に示すように、係止片9の下に避難者カード4の下端辺を差し込むと共に、避難者カード4の四隅を上下左右の見当マーク10に合わせることで、避難者カード4を位置決めして下シート5bに保持させることができる。   More specifically, as shown in FIG. 11, horizontally long locking pieces 9 are formed near the lower end of the lower sheet 5b, and the size of the evacuee card 4 is formed at the four corners of the lower sheet 5b. A saddle-shaped register mark 10 is attached. As shown in FIG. 12, the refugee card 4 is positioned by inserting the lower end side of the refugee card 4 under the locking piece 9 and aligning the four corners of the refugee card 4 with the registration marks 10 on the top, bottom, left and right. Can be held by the lower sheet 5b.

すなわち、見当マーク10が、記入案内ファイル5に対して避難者カード4を位置合せするための位置合せ部であり、係止片9が、位置合せした避難者カード4を記入案内ファイル5に対してずれ動かないように保持する用紙保持部となっている。   That is, the register mark 10 is an alignment unit for aligning the refugee card 4 with respect to the entry guide file 5, and the locking piece 9 is used to align the aligned refugee card 4 with respect to the entry guide file 5. It is a paper holding section that holds the paper so that it does not move.

下シート5bに避難者カード4を位置決め保持した状態で、上シート5aを避難者カード4の上に重ねることで、上シート5aに形成した各切欠き窓8が、避難者カード4の各記入欄に合致し、各記入欄を露出させる。同時に、上シート5aの避難者カード4に対する重複領域は不透明となっているので、避難者カード4における各種記入項目の日本語表記を隠すことができる。この日本語表記を隠した部分に、他の言語、この例では英語に翻訳した記入項目が、図10に示すように印刷表記されている。   While the evacuee card 4 is positioned and held on the lower sheet 5 b, the upper sheet 5 a is overlaid on the evacuee card 4. Match each column and expose each column. At the same time, since the overlapping area of the upper sheet 5a with respect to the evacuee card 4 is opaque, it is possible to hide the Japanese notation of various entries in the evacuee card 4. In the portion where the Japanese notation is hidden, an entry translated into another language, in this example, English, is printed as shown in FIG.

従って、英語を使用する外国人の避難者は、英語で表記された記入項目の質問内容を判読して、日本語で表記された避難者カード4の記入欄に正しい内容で容易に記入することができる。   Therefore, foreign evacuees who use English should read the question contents of the entry items written in English and fill in the correct fields in the entry field of the evacuee card 4 written in Japanese. Can do.

なお、記入案内ファイル5の下シート5bは、上シート5aよりも上方に延出されており、この延出部の左側に翻訳仕様を示す外国語見出しが表記されると共に、その右側には、記入案内ファイル5の使い方がイラストで表記されている。また、翻訳仕様を示す外国語見出しや表記される外国語は、翻訳する外国語に応じて色分けされており、どの外国語の翻訳仕様であるかを容易に区別できるようにしている。   The lower sheet 5b of the entry guidance file 5 extends upward from the upper sheet 5a, and a foreign language heading indicating a translation specification is written on the left side of the extension part, and on the right side thereof, Illustrations show how to use the entry guide file 5. Foreign language headings indicating translation specifications and foreign languages to be written are color-coded according to the foreign language to be translated, so that the foreign language translation specifications can be easily distinguished.

記入案内ファイル5は、あらゆる国に対応しておくことが望ましいが、現在の日本での外国人の居留人数等を考慮すると、英語、中国語、韓国語の翻訳仕様のものを用意しておくことで、凡そ対応できるものと思われる。   It is desirable that the entry guide file 5 be compatible with all countries, but considering the current number of foreign residents in Japan, etc., prepare English, Chinese, and Korean translation specifications. It seems to be able to cope with this.

〔パッケージ6〕
図1に示されるパッケージ6は、紙材を箱形に組み上げたものであり、その一方の主面(裏面)にはセット名などが印刷されると共に、他方の主面(表面)及び上下左右の側面には「回収ボックス」の文言と案内番号「4」が表記されている。また、図2中に示すように、裏面における「回収ボックス」の文言の下には、避難者カード4の横幅より長い横長の開口部11を折込み(あるいは、折り出し)形成することが可能となっている。従って、このパッケージ6は、上記の各種アイテムを収容して運搬及び保管に用いると共に、アイテムを取り出した後の空のパッケージ6を、例えば、図2中に示すように、裏面を上にして、例えば、テーブル上に置くことで、記入された避難者カード4を開口部11に投入回収する回収ボックスとして使用することができるようになっている。
[Package 6]
The package 6 shown in FIG. 1 is a paper material assembled in a box shape, and a set name or the like is printed on one main surface (back surface), and the other main surface (front surface) and upper, lower, left, and right sides. On the side, the word “collection box” and the guide number “4” are written. Further, as shown in FIG. 2, a horizontally long opening 11 longer than the width of the evacuee card 4 can be folded (or folded) under the word “collection box” on the back surface. It has become. Therefore, this package 6 accommodates the various items described above and is used for transportation and storage, and an empty package 6 after the items are taken out, for example, as shown in FIG. For example, by placing it on a table, the entered evacuee card 4 can be used as a collection box for loading and collecting into the opening 11.

受付けセットSは以上のように構成されている。避難所での受付け開設にあたって、避難所スタッフは、搬入したパッケージ6を開いて収納したアイテムを取出す。避難所スタッフは、取り出したアイテムを、図2に示すように、テーブル7の上に案内表示シート1を横長に広げて載置すると共に、案内表示シート1における左端の看板表示部Aを折り下げてテーブル7の端部に垂れ下げる。次に、第1の案内表示部Bに入館者名簿2と筆記具、第2の案内表示部Dにリストバンド3、第3の案内表示部Fに避難者カード4をそれぞれ置き、これで受付けの開設が完了する。   The receiving set S is configured as described above. When the acceptance at the evacuation center is established, the evacuation center staff opens the package 6 and takes out the stored item. As shown in FIG. 2, the shelter staff places the guide display sheet 1 on the table 7 in a horizontally long manner as shown in FIG. 2, and folds down the sign display A at the left end of the guide display sheet 1. Then hang down at the end of the table 7. Next, the admission list 2 and the writing implement are placed on the first guidance display section B, the wristband 3 is placed on the second guidance display section D, and the evacuee card 4 is placed on the third guidance display section F. Opening is completed.

受付けに来た被災者は、先ず、案内番号「1」が表記された第1の案内表示部Bの前に立ち、表記された案内事項を読んで入館者名簿2に必要事項を記入する。次に、順路表示部Cの指示に従って案内番号「2」が表記された第2の案内表示部Dの前に移動し、表記された案内事項に従ってリストバンド3を受け取る。次に、順路表示部Eの指示に従って案内番号「3」が表記された第3の案内表示部Fの前に移動し、表記された案内事項に従って避難者カード4と筆記具を受け取って受付けから離れる。次に、受付け以外の場所、例えば、受付け近くの適所に設置されたテーブルなどで所要事項の記入を行い、記入した避難者カード4を、回収ボックス(パッケージ)6の開口部11に投入する。これで入館手続きが完了し、その後、スタッフの指示に従って所定の安全な場所へ移動する。   The victim who came to accept first stands in front of the first guidance display section B on which the guide number “1” is written, reads the written guidance items, and enters the necessary information in the admission list 2. Next, in accordance with an instruction from the route display unit C, the user moves to the front of the second guide display unit D on which the guide number “2” is written, and receives the wristband 3 in accordance with the written guidance items. Next, according to the instruction of the route display part E, it moves in front of the 3rd guidance display part F by which the guidance number "3" was described, receives the refugee card 4 and a writing instrument according to the written guidance item, and leaves | separates from reception. . Next, necessary items are filled in at a place other than the reception, for example, a table installed at a suitable place near the reception, and the filled evacuee card 4 is inserted into the opening 11 of the collection box (package) 6. This completes the admission procedure, and then moves to a safe place according to the staff's instructions.

日本語の判らない外国人避難者は、避難者カード4の他に、所望言語の記入案内ファイル5を受け取って上記のようにして必要事項を記入して、避難者カード4を回収ボックス(パッケージ)6に投入する。また、使用済みの記入案内ファイル5を受付けに返却することで、後続の外国人避難者に使い回しすることができる。   Foreign evacuees who do not understand Japanese receive the entry guide file 5 in the desired language in addition to the evacuee card 4 and fill in the necessary items as described above. ) Further, by returning the used entry guide file 5 to the reception, it can be reused for the subsequent foreign evacuees.

なお、避難所の状況によっては、避難者カード4を持って先ず所定の安全な場所へ移動し、落ち着いた状況で避難者カード4への記入を行うこともある。   Depending on the situation of the evacuation center, the evacuee card 4 may be first moved to a predetermined safe place, and the refuge card 4 may be filled in in a calm state.

以上のように、受付けに来た被災者は、案内表示シート1上に付された案内番号順に移動してゆくのであるが、一つの案内表示部の横幅とその右側の順路表示部の横幅とを合せた横幅は、人が立つのに十分足りる大きさである。したがって、テーブル7の前に立った3人の被災者が三つ案内表示部B,D.Fにおいて互いにぶつかることなく並んで所定の手続きを行い、一列で順次右方に入れ替わり移動してゆくことになる。   As described above, the victims who have come to accept move in the order of the guide numbers given on the guide display sheet 1, but the width of one guide display portion and the width of the route display portion on the right side thereof are as follows. The combined width is large enough for a person to stand. Therefore, the three victims standing in front of the table 7 have three guidance display parts B, D.D. In F, predetermined procedures are performed side by side without colliding with each other, and the lines are sequentially moved to the right in a row.

受付スタッフが、他の用事で持ち場を離れ、受付にスタッフがいない状態であっても、上記のように、案内表示シート1には、各案内表示部B,D,Fには、行動を案内するための案内事項とその順番を示す案内番号が表記されていると共に、名簿やリストバンド等が載置されており、更に、順路表示部C,Eには、次に行うべき案内番号及び順路を示す矢印が表記されているので、避難所に来た人は、案内表示シート1に表記された内容を読んで、受付けに必要な手続きをとることも可能である。   Even when the reception staff leaves the office due to other affairs and there is no staff at the reception, the guidance display sheet 1 is guided to the guidance display sections B, D, and F as described above. The guide items and the guide numbers indicating the order are described, and a name list, a wristband, and the like are placed on the route display sections C and E. Since the arrow indicating is shown, the person who has come to the refuge can read the contents written on the guidance display sheet 1 and take a procedure necessary for acceptance.

[その他の実施形態]
本発明は、以下のような形態で実施することもできる。
(1)繰り返し使い回す記入案内ファイル5は、樹脂シート製が望ましいが、丈夫な紙シートを用いて製作してもよい。
[Other Embodiments]
The present invention can also be implemented in the following forms.
(1) The entry guide file 5 that is repeatedly used is preferably made of a resin sheet, but may be manufactured using a strong paper sheet.

(2)記入案内ファイル5に対して記入用紙としての避難者カード4を位置合せする位置合せ部としては、上記見当マーク10を利用する他に各種の形態が考えられる。例えば、図13に示すように、下シート5bにおける上下左右の四か所にスリット12を斜めに打抜き形成し、これらのスリット12に避難者カード4の四隅を差し込むことで、避難者カード4の位置合わせと保持を行うこともできる。   (2) As an alignment unit for aligning the evacuee card 4 as an entry sheet with respect to the entry guidance file 5, various forms other than the use of the register mark 10 can be considered. For example, as shown in FIG. 13, slits 12 are diagonally punched and formed at four locations on the lower sheet 5 b in the upper, lower, left, and right sides, and the four corners of the refugee card 4 are inserted into these slits 12. Alignment and holding can also be performed.

(3)上記スリット12を上シート5aに設ければ、下シート5bを備えない形態で実施することも可能である。但し、この場合、多くの切欠き窓8が形成されたシートは剛性が低いものになるので、シート素材は腰のあるものにしておくことが望ましい。   (3) If the slit 12 is provided in the upper sheet 5a, the lower sheet 5b may be omitted. However, in this case, since the sheet in which many notch windows 8 are formed has low rigidity, it is desirable that the sheet material has a waist.

(4)図14に示すように、二つ折りされた上シート5aと下シート5bの下端辺を接合して、上端辺及び右端辺が開放された袋状に形成し、避難者カード4を上シート5aと下シート5bの間に挿入して、折り返された左端辺の奥端と接合された下端辺の奥端に達するまで差し入れることで、切欠き窓8群と避難者カード4の記入欄とが位置合せされるようにして実施することもできる。   (4) As shown in FIG. 14, the upper sheet 5a folded in half and the lower sheet 5b are joined together to form a bag shape with the upper edge and right edge opened, and the evacuee card 4 is Insert between the sheet 5a and the lower sheet 5b and insert it until it reaches the back end of the lower end joined to the back end of the folded left end side, and fill in the cutout windows 8 and the refugee card 4 It can also be implemented in such a way that the columns are aligned.

(5)上記実施形態に示した記入案内ファイル5は、記入用紙として、避難所での避難者カード4に記入するための仕様としているが、避難者カードに限らず、各種の申し込み用紙等の各種の記入用紙の仕様に変更して実施することもできる。   (5) The entry guidance file 5 shown in the above embodiment has a specification for filling in the refugee card 4 at the evacuation center as an entry form. It can also be implemented by changing the specifications of various forms.

(6)上記実施形態に示した記入案内ファイル5は、日本語で表記された記入用紙に、外国語、例えば英語で記入するための仕様としているが、外国語、例えば、英語で表記された記入用紙に、日本人が日本語で記入する場合に使用できるようにしてもよい。   (6) The entry guidance file 5 shown in the above embodiment is designed to be written in a foreign language, for example, English on an entry form written in Japanese, but is written in a foreign language, for example, English. You may make it possible to use it when Japanese fills in Japanese on the form.

4 記入用紙(避難者カード)
5 記入案内ファイル
5a 上シート(第1シート)
5b 下シート(第2シート)
8 切欠き窓
9 係止片(用紙保持部)
10 見当マーク(位置合せ部)
4 entry form (refugee card)
5 Entry guidance file 5a Upper sheet (first sheet)
5b Lower sheet (second sheet)
8 Notched window 9 Locking piece (paper holding part)
10 Register mark (alignment part)

Claims (9)

或る言語で表記された記入用紙の記入欄へ前記或る言語以外の他の言語によって記入するのに使用される記入案内ファイルであって、
当該記入案内ファイルに、前記記入用紙を重ね合せた状態で、前記記入用紙における記入項目欄の前記或る言語の表記を隠すように、かつ、前記記入欄が露出するように切欠かれた切欠き窓を有し、前記記入項目欄の前記或る言語の表記を隠す箇所に、前記他の言語による記入項目が表記されている、
ことを特徴とする記入案内ファイル。
An entry guide file used for filling in a form field written in a certain language in another language other than the certain language,
In the state where the entry sheet is overlaid on the entry guide file, the notch is cut out so as to hide the notation of the certain language in the entry field on the entry sheet and to expose the entry field. An entry in the other language is written in a place having a window and hiding the notation of the certain language in the entry field,
An entry guide file characterized by that.
前記或る言語が日本語であり、前記他の言語が外国語である、
請求項1に記載の記入案内ファイル。
The certain language is Japanese and the other language is a foreign language;
The entry guidance file according to claim 1.
当該記入案内ファイルに対する前記記入用紙の位置を合せるための位置合せ部を有する、
請求項1または2に記載の記入案内ファイル。
An alignment unit for aligning the position of the entry sheet with respect to the entry guide file;
The entry guidance file according to claim 1 or 2.
前記位置合せ部が、前記記入用紙の隅を合せる見当マークである、
請求項3に記載の記入案内ファイル。
The alignment portion is a register mark that aligns corners of the entry sheet.
The entry guidance file according to claim 3.
重ね合された前記記入用紙の位置がずれないように、前記記入用紙を保持する用紙保持部を有する、
請求項1ないし4のいずれか一項に記載の記入案内ファイル。
A sheet holding unit for holding the entry sheet so that the position of the overlapped entry sheet does not shift;
The entry guidance file according to claim 1.
前記用紙保持部は、差し込まれる前記記入用紙の一辺を保持する係止片である、
請求項5に記載の記入案内ファイル。
The paper holding portion is a locking piece that holds one side of the entry paper to be inserted.
The entry guide file according to claim 5.
二つ折りされて構成される第1シートと第2シートとを備え、
前記記入用紙を前記両シートの間に挟み込んで、当該記入案内ファイルに前記記入用紙を重ね合せるものであり、
前記第1シートは、前記切欠き窓を有する、
請求項1ないし6のいずれかに一項に記載の記入案内ファイル。
A first sheet and a second sheet configured to be folded in two;
The entry sheet is sandwiched between the two sheets, and the entry sheet is superimposed on the entry guide file,
The first sheet has the notch window.
The entry guidance file according to any one of claims 1 to 6.
二つ折りされて構成される第1シートと第2シートとを備え、
前記記入用紙を前記両シートの間に挟み込んで、当該記入案内ファイルに前記記入用紙を重ね合せるものであり、
前記第1シートは、前記切欠き窓を有し、
前記第2シートは、前記位置合せ部を有する、
請求項3または4に記載の記入案内ファイル。
A first sheet and a second sheet configured to be folded in two;
The entry sheet is sandwiched between the two sheets, and the entry sheet is superimposed on the entry guide file,
The first sheet has the cutout window,
The second sheet has the alignment portion.
The entry guidance file according to claim 3 or 4.
二つ折りされて構成される第1シートと第2シートとを備え、
前記記入用紙を前記両シートの間に挟み込んで、当該記入案内ファイルに前記記入用紙を重ね合せるものであり、
前記第1シートは、前記切欠き窓を有し、
前記第2シートは、前記用紙保持部を有する、
請求項5または6に記載の記入案内ファイル。
A first sheet and a second sheet configured to be folded in two;
The entry sheet is sandwiched between the two sheets, and the entry sheet is superimposed on the entry guide file,
The first sheet has the cutout window,
The second sheet includes the sheet holding unit.
The entry guidance file according to claim 5 or 6.
JP2018016598A 2018-02-01 2018-02-01 Entry guide file Active JP7030380B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016598A JP7030380B2 (en) 2018-02-01 2018-02-01 Entry guide file

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016598A JP7030380B2 (en) 2018-02-01 2018-02-01 Entry guide file

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019130846A true JP2019130846A (en) 2019-08-08
JP7030380B2 JP7030380B2 (en) 2022-03-07

Family

ID=67545390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016598A Active JP7030380B2 (en) 2018-02-01 2018-02-01 Entry guide file

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7030380B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11309970A (en) * 1998-04-27 1999-11-09 Toppan Forms Co Ltd Input slip attachment sheet
JP2009226591A (en) * 2008-03-19 2009-10-08 Sumiaki Yokoyama File holder with index tab, and file holder and label used for file holder with index tab
JP3180769U (en) * 2012-10-24 2013-01-10 静岡県 Application aid
US20150144685A1 (en) * 2002-05-14 2015-05-28 Pablo Torre Sierra Portfolio with paper retaining structure
JP3204104U (en) * 2016-02-25 2016-05-12 テイケイワークス株式会社 Input work auxiliary sheet

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11309970A (en) * 1998-04-27 1999-11-09 Toppan Forms Co Ltd Input slip attachment sheet
US20150144685A1 (en) * 2002-05-14 2015-05-28 Pablo Torre Sierra Portfolio with paper retaining structure
JP2009226591A (en) * 2008-03-19 2009-10-08 Sumiaki Yokoyama File holder with index tab, and file holder and label used for file holder with index tab
JP3180769U (en) * 2012-10-24 2013-01-10 静岡県 Application aid
JP3204104U (en) * 2016-02-25 2016-05-12 テイケイワークス株式会社 Input work auxiliary sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JP7030380B2 (en) 2022-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6158777A (en) Information sheet and a method for its folding
US5253899A (en) Specialty game cards and method for making same
EP0369104A2 (en) A cover for transparencies for use in projectors having a horizontal image carrying face
US5522732A (en) Reversible test booklet and answer sheet
JP2019130846A (en) Entry guide file
JP7049031B2 (en) Information display sheet
PT873248E (en) INFORMATION GUIDELINES
JPH074994B2 (en) Letter manufacturing method and letter
JP7028527B2 (en) Wristband
US20130288209A1 (en) Booklet assembly with grid box and method to help children to write and create
JP3128500U (en) English writing sheet
JP2012035505A (en) Booklet and sheet
JPH0825845A (en) Check sheet of document
JP3123035U (en) Card case type information sheet
KR200445083Y1 (en) Spiral Wordbooks and Notebooks in Which Words and Meanings Are Written on Separate Pages
JP4585677B2 (en) Question booklet with answer sheet and production method
JP6431230B1 (en) Memorized card making paper or memorized card
JPH0732098Y2 (en) Guidebook with application form
US20150021223A1 (en) Auxiliary prescription label
JPH0248853Y2 (en)
US2517664A (en) Educational drawing device
JP2018089820A (en) Pocket book and pocket book system
JP3070656U (en) Test paper manual
MXPA06013862A (en) Reminder system .
JP3121296B2 (en) Notebook for memorization

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7030380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150