JP2019125102A - 流体解析装置、流体解析方法、及び流体解析プログラム - Google Patents
流体解析装置、流体解析方法、及び流体解析プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019125102A JP2019125102A JP2018004352A JP2018004352A JP2019125102A JP 2019125102 A JP2019125102 A JP 2019125102A JP 2018004352 A JP2018004352 A JP 2018004352A JP 2018004352 A JP2018004352 A JP 2018004352A JP 2019125102 A JP2019125102 A JP 2019125102A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- boundary
- calculation
- flow
- physical quantity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
【解決手段】計算格子、計算条件、及び初期値を取得して領域を複数の要素で分割した数値計算対象モデルを定義し(S100)、境界の移動に関する処理を実行し(S102)、境界と計算格子の計算点との交点(境界点)を抽出し(S104)、境界面上の接線方向の単位ベクトルを算出する(S106)、そして、境界点における一方向の速度勾配を計算し(S108)、境界点における残存方向の速度勾配を計算し(S110)、流体の速度場、及び圧力場を計算して(S112)、その計算結果を出力する(S116)。これにより、外挿法に比べて少ない計算点の情報で高精度に速度勾配を求めることができ、計算負荷を抑制しつつ簡単な構成で、高精度に流体の流れを解析できる。
【選択図】図6
Description
物体と、前記物体の周囲に流れる流体と、を含む空間を複数の要素で分割した数値計算対象モデルを定義するモデル定義部と、
前記モデル定義部で定義された数値計算対象モデルを用いて予め定めた方向に連続する前記物体と前記流体との境界を含む複数の要素各々における情報に基づいて、前記境界の予め定めた方向の流体の流れに関係する第1の物理量を演算する第1演算部と、
前記第1演算部で演算された前記第1の物理量に基づいて、前記境界の前記予め定めた方向と交差する方向の流体の流れに関係する第2の物理量を演算する第2演算部と、
前記第1演算部で演算された前記第1の物理量、及び前記第2演算部で演算された前記第2の物理量に基づいて、前記境界を含む予め定めた注目領域を流れる前記流体の挙動を導出する導出部と、
を備えている。
流体の挙動を正しく捉えるためには、境界の近傍においても流体の運動方程式に基づいて、流体の速度を特定することが好ましい。そのためには、境界近傍の流体の速度を求める際に、境界上における流体の速度勾配を用いることが好ましい。
数値計算対象モデルは数値計算による解析を容易に行うことができ、かつ物体及び流体の領域を的確に表現することが好ましい。そこで、数値計算対象モデルを、直交する複数の格子線により複数の要素で分割して定義することで、各領域を容易に扱うことができる。
流体の流れを把握するには流体の流れに関する3次元方向の速度成分を特定することが好ましい。そこで、予め定めた方向の速度勾配に加えて、相互に直交し、かつ各々前記予め定めた方向と直交する2方向の速度勾配を利用することにより、流体の流れの3次元方向の速度成分を的確に把握することができる。
コンピュータが、
物体と、前記物体の周囲に流れる流体と、を含む空間を複数の要素で分割して定義された数値計算対象モデルを用いて予め定めた方向に連続する前記物体と前記流体との境界を含む複数の要素各々における情報に基づいて、前記境界の予め定めた方向の流体の流れに関係する第1の物理量を演算し、
演算された前記第1の物理量に基づいて、前記境界の前記予め定めた方向と交差する方向の流体の流れに関係する第2の物理量を演算し、
演算された前記第1の物理量、及び前記第2の物理量に基づいて、前記境界を含む予め定めた注目領域を流れる前記流体の挙動を導出する。
本実施形態は、剛体の移動によって作用する流体の流れを解析する場合の一例を説明する。
図1に示すように、流体解析装置10として動作するコンピュータは、CPU(Central Processing Unit)12A、RAM(Random Access Memory)12B、およびROM(Read Only Memory)12Cを備えた装置本体12を含んで構成されている。ROM12Cは、剛体の移動によって作用する流体の挙動をシミュレーションする各種機能を実現するための流体解析プログラム12Pを含んでいる。装置本体12は、入出力インタフェース(I/O)12Dを備えており、CPU12A、RAM12B、ROM12C、及びI/O12Dは各々コマンド及びデータを授受可能なようにバス12Eを介して接続されている。また、I/O12Dには、キーボード及びマウス等の数値入力、文字入力及びコマンド入力を可能とする入力部12F、画像表示を可能とする表示部12G、外部装置と通信する通信部12H、及び各種データを記憶する記憶部12Mが接続されている。
そこで、本実施形態では、境界点8におけるy方向の速度勾配を、境界4上における速度勾配の関係式と、計算されたx方向の速度勾配とを用いて導出する。以下に、境界を持つ特定方向の速度勾配と異なる方向の速度勾配、すなわち、x方向と異なる方向の速度勾配の導出について説明する。
図3に、剛体運動する二次元物体の一例を示す。
ここで、外挿法により境界点における速度勾配を算出する方法を、比較例として説明する。例えば、図2に示す速度勾配(∂u/∂y)bに関して空間2次精度の外挿式を適用した場合は、(16)式で表すことができる。
従って、ステップS100は、物体と、物体の周囲に流れる流体とを含む空間を複数の要素で分割した数値計算対象モデルを定義するモデル定義部として動作する機能を有する。
第1の検証では、粘性係数が空間的に変化する非ニュートン流体を対象として、同軸二重円筒間に流れる流体における流体の流れの精度検証を行う。
層流域の同軸二重円筒間流れに関するナビエ・ストークス方程式は、円筒座標系では、次に示す(21a)式で表すことができる。
第2の検証では、流体の流れとして、剛体運動する物体周りの流れ場を対象に検証を行った。
12 装置本体
12A CPU
12B RAM
12C ROM
12P 流体解析プログラム
Claims (6)
- 物体と、前記物体の周囲に流れる流体と、を含む空間を複数の要素で分割した数値計算対象モデルを定義するモデル定義部と、
前記モデル定義部で定義された数値計算対象モデルを用いて予め定めた方向に連続する前記物体と前記流体との境界を含む複数の要素各々における情報に基づいて、前記境界の予め定めた方向の流体の流れに関係する第1の物理量を演算する第1演算部と、
前記第1演算部で演算された前記第1の物理量に基づいて、前記境界の前記予め定めた方向と交差する方向の流体の流れに関係する第2の物理量を演算する第2演算部と、
前記第1演算部で演算された前記第1の物理量、及び前記第2演算部で演算された前記第2の物理量に基づいて、前記境界を含む予め定めた注目領域を流れる前記流体の挙動を導出する導出部と、
を備えた流体解析装置。 - 前記第1の物理量及び第2の物理量は、流体の速度勾配である
請求項1に記載の流体解析装置。 - 前記数値計算対象モデルは、直交する複数の格子線により複数の要素で分割されて定義される
請求項1又は請求項2に記載の流体解析装置。 - 前記予め定めた方向と交差する方向は、相互に直交し、かつ各々前記予め定めた方向と直交する2方向である
請求項1から請求項3の何れか1項に記載の流体解析装置。 - コンピュータが、
物体と、前記物体の周囲に流れる流体と、を含む空間を複数の要素で分割して定義された数値計算対象モデルを用いて予め定めた方向に連続する前記物体と前記流体との境界を含む複数の要素各々における情報に基づいて、前記境界の予め定めた方向の流体の流れに関係する第1の物理量を演算し、
演算された前記第1の物理量に基づいて、前記境界の前記予め定めた方向と交差する方向の流体の流れに関係する第2の物理量を演算し、
演算された前記第1の物理量、及び前記第2の物理量に基づいて、前記境界を含む予め定めた注目領域を流れる前記流体の挙動を導出する
流体解析方法。 - コンピュータを、請求項1から請求項4の何れか1項に記載された流体解析装置として機能させるための流体解析プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018004352A JP7102741B2 (ja) | 2018-01-15 | 2018-01-15 | 流体解析装置、流体解析方法、及び流体解析プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018004352A JP7102741B2 (ja) | 2018-01-15 | 2018-01-15 | 流体解析装置、流体解析方法、及び流体解析プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019125102A true JP2019125102A (ja) | 2019-07-25 |
JP7102741B2 JP7102741B2 (ja) | 2022-07-20 |
Family
ID=67399353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018004352A Active JP7102741B2 (ja) | 2018-01-15 | 2018-01-15 | 流体解析装置、流体解析方法、及び流体解析プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7102741B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110826268A (zh) * | 2019-10-24 | 2020-02-21 | 西安工程大学 | 电-流体多物理场耦合的水珠运动及电场分析计算方法 |
CN110929441A (zh) * | 2019-11-22 | 2020-03-27 | 中国石油大学(华东) | 一种深海柔性管配重及设计方法 |
CN111339696A (zh) * | 2019-12-30 | 2020-06-26 | 国网河南省电力公司郑州供电公司 | 基于流固耦合的列车穿越风下线路振动响应计算方法 |
CN112507282A (zh) * | 2020-11-30 | 2021-03-16 | 中国航天空气动力技术研究院 | 一种基于速度梯度张量特性的流动显示方法 |
CN113051842A (zh) * | 2021-03-05 | 2021-06-29 | 清华大学 | 一种非牛顿流体模拟方法及装置 |
CN113283188A (zh) * | 2021-04-27 | 2021-08-20 | 福建省中科生物股份有限公司 | 一种在扰流风扇作用下的植物工厂的流场计算方法 |
CN113705121A (zh) * | 2021-08-26 | 2021-11-26 | 大连理工大学 | 一种基于运动参数的二维结构物入水砰击力分解和计算方法 |
JP7543713B2 (ja) | 2020-06-15 | 2024-09-03 | 富士通株式会社 | 機械学習プログラム,機械学習装置,機械学習方法,流速場推定プログラム,データ生成装置およびデータ生成方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004012248A (ja) * | 2002-06-05 | 2004-01-15 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 翼形性能の推定方法および翼形性能の推定プログラム |
US20130013277A1 (en) * | 2011-07-08 | 2013-01-10 | Jiun-Der Yu | Ghost Region Approaches for Solving Fluid Property Re-Distribution |
JP2014102574A (ja) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 流体シミュレーション方法 |
-
2018
- 2018-01-15 JP JP2018004352A patent/JP7102741B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004012248A (ja) * | 2002-06-05 | 2004-01-15 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 翼形性能の推定方法および翼形性能の推定プログラム |
US20130013277A1 (en) * | 2011-07-08 | 2013-01-10 | Jiun-Der Yu | Ghost Region Approaches for Solving Fluid Property Re-Distribution |
JP2014102574A (ja) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 流体シミュレーション方法 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110826268A (zh) * | 2019-10-24 | 2020-02-21 | 西安工程大学 | 电-流体多物理场耦合的水珠运动及电场分析计算方法 |
CN110929441A (zh) * | 2019-11-22 | 2020-03-27 | 中国石油大学(华东) | 一种深海柔性管配重及设计方法 |
CN111339696A (zh) * | 2019-12-30 | 2020-06-26 | 国网河南省电力公司郑州供电公司 | 基于流固耦合的列车穿越风下线路振动响应计算方法 |
CN111339696B (zh) * | 2019-12-30 | 2023-04-07 | 国网河南省电力公司郑州供电公司 | 基于流固耦合的列车穿越风下线路振动响应计算方法 |
JP7543713B2 (ja) | 2020-06-15 | 2024-09-03 | 富士通株式会社 | 機械学習プログラム,機械学習装置,機械学習方法,流速場推定プログラム,データ生成装置およびデータ生成方法 |
CN112507282A (zh) * | 2020-11-30 | 2021-03-16 | 中国航天空气动力技术研究院 | 一种基于速度梯度张量特性的流动显示方法 |
CN112507282B (zh) * | 2020-11-30 | 2023-07-28 | 中国航天空气动力技术研究院 | 一种基于速度梯度张量特性的流动显示方法 |
CN113051842A (zh) * | 2021-03-05 | 2021-06-29 | 清华大学 | 一种非牛顿流体模拟方法及装置 |
CN113051842B (zh) * | 2021-03-05 | 2024-06-04 | 清华大学 | 一种非牛顿流体模拟方法及装置 |
CN113283188B (zh) * | 2021-04-27 | 2023-08-11 | 福建省中科生物股份有限公司 | 一种在扰流风扇作用下的植物工厂的流场计算方法 |
CN113283188A (zh) * | 2021-04-27 | 2021-08-20 | 福建省中科生物股份有限公司 | 一种在扰流风扇作用下的植物工厂的流场计算方法 |
CN113705121B (zh) * | 2021-08-26 | 2024-03-22 | 大连理工大学 | 一种基于运动参数的二维结构物入水砰击力分解和计算方法 |
CN113705121A (zh) * | 2021-08-26 | 2021-11-26 | 大连理工大学 | 一种基于运动参数的二维结构物入水砰击力分解和计算方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7102741B2 (ja) | 2022-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7102741B2 (ja) | 流体解析装置、流体解析方法、及び流体解析プログラム | |
US5801969A (en) | Method and apparatus for computational fluid dynamic analysis with error estimation functions | |
Francois et al. | Computations of drop dynamics with the immersed boundary method, part 1: numerical algorithm and buoyancy-induced effect | |
EP2535828A1 (en) | Method for simulating the loss tangent of rubber compound | |
CN108701275A (zh) | 粒子模拟装置、粒子模拟方法以及粒子模拟程序 | |
Hu et al. | A multi-mesh adaptive finite element approximation to phase field models | |
Ferziger et al. | Introduction to numerical methods | |
Zhang et al. | Investigation of bubble dynamics in a micro-channel with obstacles using a conservative phase-field lattice Boltzmann method | |
JP4070743B2 (ja) | 旋回流評価装置及び旋回流の評価方法 | |
Kurtoglu et al. | Lattice Boltzmann study of bubble dynamics | |
Ma et al. | Numerical and experimental study on the nonlinear liquid sloshing in ellipsoidal tanks | |
O’Donnell et al. | Proper orthogonal decomposition and incompressible flow: An application to particle modeling | |
Huang | Hybrid lattice-Boltzmann finite-difference simulation of ternary fluids near immersed solid objects of general shapes | |
CN108027288B (zh) | 利用热传感器确定所研究流体的至少一个热属性的处理方法 | |
KR101545154B1 (ko) | 중첩 격자에서의 필드라인 생성 장치 및 그 방법 | |
Leroyer et al. | Influence of free surface, unsteadiness and viscous effects on oar blade hydrodynamic loads | |
JP6711344B2 (ja) | 流体中の繊維状物質の運動状態の解析方法及びその解析装置 | |
JP7395456B2 (ja) | シミュレーション装置、及びプログラム | |
Ladiges et al. | Frequency-domain deviational Monte Carlo method for linear oscillatory gas flows | |
JP4195940B2 (ja) | 流体解析装置 | |
Damanpack et al. | Large-deformation instability behaviors of 3D beams supported with 3D hinge joints subjected to axial and torsional loadings | |
Ma et al. | Numerical Simulations of Wettability on Anodic Bubble Expansion in Aluminum Electrolysis Cell Using Lattice Boltzmann Method | |
JP6273170B2 (ja) | 流動解析装置、流動解析方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6176029B2 (ja) | シミュレーション装置、シミュレーションプログラム及びシミュレーション方法 | |
Huang et al. | Phase-field-based simulation of axisymmetric binary fluids by using vorticity-streamfunction formulation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7102741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |