JP2019124610A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019124610A5
JP2019124610A5 JP2018006083A JP2018006083A JP2019124610A5 JP 2019124610 A5 JP2019124610 A5 JP 2019124610A5 JP 2018006083 A JP2018006083 A JP 2018006083A JP 2018006083 A JP2018006083 A JP 2018006083A JP 2019124610 A5 JP2019124610 A5 JP 2019124610A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
compound
signal intensity
mrm
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018006083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6954143B2 (ja
JP2019124610A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018006083A priority Critical patent/JP6954143B2/ja
Priority claimed from JP2018006083A external-priority patent/JP6954143B2/ja
Publication of JP2019124610A publication Critical patent/JP2019124610A/ja
Publication of JP2019124610A5 publication Critical patent/JP2019124610A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954143B2 publication Critical patent/JP6954143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

次に、他の化合物、ここでは化合物Aについては、感度重視の目的化合物の定量イオンの信号強度値を超えない範囲で、できるだけ高い信号強度を示す質量電荷比を定量イオンの質量電荷比として選定する。本例では、化合物Aに対する各質量電荷比における信号強度値の中で、化合物Bの定量イオンの信号強度値(200)を超えない範囲で最も高いのはm/z 66(信号強度値は180)である。さらに、その次に信号強度値が高いのはm/z 72(信号強度値は120)である。そこで、化合物Aの定量イオン及び確認イオンの質量電荷比値としてはm/z 66及びm/z 72をそれぞれ選定する(ステップS5)。この例では化合物は二つのみであるが、化合物の数が多い場合であっても、同様にして感度重視の目的化合物を一つ選択し、その目的化合物の定量イオン及び確認イオンを選定したあと、信号強度値を比較して他の目的化合物の定量イオン及び確認イオンを順次選定すればよい。
MS/MSスペクトル情報記憶部301には、定量対象である複数の目的化合物についてそれぞれ、実際にピークが観測される複数のMRMトランジションとそのピークの信号強度値との関係をまとめたMS/MSスペクトル情報が予め格納される。
は、MS/MSスペクトル情報記憶部301に格納されている二つの化合物A、Bに対する標準MS/MSスペクトル情報の一例を示す図である。図中、CEはコリジョンセル26内での衝突誘起解離の条件の一つであるコリジョンエネルギの値である。MRMトランジションが異なると最適な(通常は解離効率が最大となる)コリジョンエネルギも異なる。そこで、ここでは各MRMトランジションに最適なコリジョンエネルギ値を予め対応付けておき、この情報を利用して実際のMRM測定時にそのMRMトランジションに応じてコリジョンエネルギを適切に調整できるようにしている。
具体的には図の例では、化合物Aはプリカーサイオンのm/z 115、プロダクトイオンのm/z 100のMRMトランジションにおいて信号強度が最大であり、化合物Bはプリカーサイオンのm/z 206、プロダクトイオンのm/z 191のMRMトランジションにおいて信号強度が最大である。したがって、図2中のステップS1では化合物Aの代表的なMRMトランジションとしてm/z 115>100が、化合物Bの代表的なMRMトランジションとしてm/z 206>191が選定される。そして、ステップS2では、それらMRMトランジションをターゲットとするMRM測定が実行される。このとき、コリジョンエネルギはいずれも8[eV]に設定される。図2中のステップS3以降についても、同様に、質量電荷比をMRMトランジションに置き換えることで処理を進めれば、目的化合物毎に適切な定量イオン及び確認イオンを決定することができる。
1…ガスクロマトグラフ(GC)部
10…試料気化室
11…マイクロシリンジ
12…カラムオーブン
13…カラム
、200…質量分析(MS)部
20…チャンバ
21…イオン源
22…四重極マスフィルタ
23…イオン検出器
24…アナログデジタル変換器(ADC)
25…前段四重極マスフィルタ
26…コリジョンセル
27…多重極イオンガイド
28…後段四重極マスフィルタ
3、300…データ処理部
31…マススペクトル情報記憶部
301…MS/MSスペクトル情報記憶部
32…定量・確認イオン決定処理部
321…信号強度推定部
322…定量・確認イオン選定部
33…検量線作成部
34…検量線記憶部
35…定量処理部
4、400…制御部
41、401…事前分析実行制御部
42、402…標準試料分析制御部
43、403…通常試料分析制御部
5…主制御部
6…入力部
7…表示部
JP2018006083A 2018-01-18 2018-01-18 クロマトグラフ質量分析装置 Active JP6954143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006083A JP6954143B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 クロマトグラフ質量分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006083A JP6954143B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 クロマトグラフ質量分析装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019124610A JP2019124610A (ja) 2019-07-25
JP2019124610A5 true JP2019124610A5 (ja) 2020-06-25
JP6954143B2 JP6954143B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=67397872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006083A Active JP6954143B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 クロマトグラフ質量分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6954143B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2023119427A1 (ja) * 2021-12-21 2023-06-29

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8969791B2 (en) * 2011-10-28 2015-03-03 Shimadzu Corporation Quantitative analysis method using mass spectrometer
JP6036304B2 (ja) * 2013-01-08 2016-11-30 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
US10115576B2 (en) * 2013-12-12 2018-10-30 Waters Technologies Corporation Method and an apparatus for analyzing a complex sample
JP6540298B2 (ja) * 2015-07-10 2019-07-10 株式会社島津製作所 質量分析を用いた多成分一斉分析方法及び質量分析装置
JP6642125B2 (ja) * 2016-03-04 2020-02-05 株式会社島津製作所 質量分析方法及び誘導結合プラズマ質量分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8723108B1 (en) Transient level data acquisition and peak correction for time-of-flight mass spectrometry
US8633436B2 (en) Data acquisition modes for ion mobility time-of-flight mass spectrometry
JP5862794B2 (ja) 質量分析装置及び質量較正方法
JP5799618B2 (ja) Ms/ms型質量分析装置及び同装置用プログラム
WO2015118681A1 (ja) 質量分析装置及び質量分析方法
US9627190B2 (en) Energy resolved time-of-flight mass spectrometry
WO2015079529A1 (ja) 質量分析方法、質量分析装置、及び質量分析データ処理プログラム
US9899203B2 (en) Mass spectrometry method and mass spectrometer
EP2828878B1 (en) Improved time of flight quantitation using alternative characteristic ions
JP6409975B2 (ja) タンデム型質量分析装置
JPWO2015151160A6 (ja) 質量分析方法及び質量分析装置
JP2018004298A (ja) 質量分析装置
WO2009095957A1 (ja) 質量分析装置及び質量分析方法
JP2019124610A5 (ja)
WO2018109895A1 (ja) 質量分析装置
EP3335237B1 (en) Deconvolution of mixed spectra
US20100301201A1 (en) Mass Spectrometer And Method Of Mass Spectrometry
CN112444587B (zh) Srm采集的可调停留时间
JP6954143B2 (ja) クロマトグラフ質量分析装置
JP2017534052A (ja) イオン断片化のためのイオンを選択するための方法およびシステム
US11587774B2 (en) Using real time search results to dynamically exclude product ions that may be present in the master scan
US10416130B2 (en) Mass spectrometry data processing apparatus, mass spectrometry system, and method for processing mass spectrometry data
WO2017179096A1 (ja) 質量分析装置及び質量分析方法