JP2019124178A - Restarting device - Google Patents

Restarting device Download PDF

Info

Publication number
JP2019124178A
JP2019124178A JP2018005678A JP2018005678A JP2019124178A JP 2019124178 A JP2019124178 A JP 2019124178A JP 2018005678 A JP2018005678 A JP 2018005678A JP 2018005678 A JP2018005678 A JP 2018005678A JP 2019124178 A JP2019124178 A JP 2019124178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
restart
clutch
gear
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018005678A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
裕也 小川
Hironari Ogawa
裕也 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2018005678A priority Critical patent/JP2019124178A/en
Publication of JP2019124178A publication Critical patent/JP2019124178A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Abstract

To provide a restarting device which suppresses fuel injection and can improve fuel consumption.SOLUTION: A restart control part, when restarting conditions are satisfied during travel of a vehicle, performs determination of a gear stage which is satisfied at present (YES on Step S12) and, thereafter, starts fuel injection (Step S16). The restart control part 80 continues stop of fuel injection, in such a case that an engine rotation number when a gear stage determination part 84 determines a gear stage is self-supporting rotational speed of the engine 11 or less even when the restart conditions are satisfied. The restart control part 80 continues stop of fuel injection in such a case that the engine rotation number when the gear stage determination part 84 determines the gear stage is larger than a predetermined permissible engine rotation number.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、再始動装置に関する。   The present invention relates to a restart device.

車両には、燃費の向上、排出ガスの削減などを図るため、交差点などでの停止時に、自動停止条件が成立したときエンジンを停止させ、その後、再始動条件が成立したときエンジンを再始動させるアイドリングストップ機能を搭載することが行われている。また、手動変速機を備える車両においては、クラッチペダルの操作状態に基づいて、エンジンの自動停止又は再始動が行われている。   In order to improve fuel efficiency, reduce exhaust gas, etc., when stopping at an intersection etc., stop the engine when the automatic stop condition is satisfied, and then restart the engine when the restart condition is satisfied. The idling stop function is being carried out. Further, in a vehicle provided with a manual transmission, the automatic stop or restart of the engine is performed based on the operation state of the clutch pedal.

従来、手動変速機を備える車両においてエンジンを自動で停止及び再始動させる技術として、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載の技術は、クラッチペダルの踏み込みが開始され、クラッチストロークSTが第1しきい値TH1よりも大きくなった後、クラッチペダルが戻される際にクラッチストロークSTが第2しきい値TH2を通過することにより、エンジンの燃料噴射及び点火が開始されるようになっている。   DESCRIPTION OF RELATED ART Conventionally, what was described in patent document 1 as a technique which makes an engine stop and restart automatically in a vehicle provided with a manual transmission is known. In the technique described in Patent Document 1, after the depression of the clutch pedal is started and the clutch stroke ST becomes larger than the first threshold TH1, the clutch stroke ST becomes the second threshold when the clutch pedal is released. By passing TH2, fuel injection and ignition of the engine are started.

また、特許文献1に記載の技術において、第1しきい値TH1は、クラッチペダルが十分に踏み込まれたことを示す値として、クラッチペダルの完全踏み込み位置付近に定められている。第2しきい値は、クラッチが動力伝達を開始するクラッチ繋ぎ点(クラッチミートポイント)に相当する操作量よりも大きい値(クラッチ開放側の値)としている。   Further, in the technology described in Patent Document 1, the first threshold value TH1 is set near the full depression position of the clutch pedal as a value indicating that the clutch pedal has been sufficiently depressed. The second threshold value is a value (value on the clutch release side) larger than an operation amount corresponding to a clutch connection point (clutch meet point) at which the clutch starts power transmission.

特許文献1に記載の技術によれば、クラッチリリースによるエンジン再始動の場合には、クラッチリリース以外の再始動条件が成立した場合に比べ、エンジン始動直後のトルクを増大させる構成としたため、始動直後のトルク不足を抑制することができ、予期しないエンジンストールを抑制することができ、エンジン再始動直後のドライバビリティを向上させることができる。   According to the technology described in Patent Document 1, the torque immediately after the start of the engine is increased in the case of engine restart due to clutch release as compared with the case where restart conditions other than clutch release are satisfied. Insufficient torque can be suppressed, unexpected engine stall can be suppressed, and drivability immediately after engine restart can be improved.

特開2010−275968号公報Unexamined-Japanese-Patent No. 2010-275968

しかしながら、内燃機関の動力は、クラッチが完全に係合するまで車両の駆動輪へ完全に伝達されない。このため、特許文献1に記載の技術にあっては、クラッチが完全に係合するよりも前にエンジン再始動のための燃料噴射を開始し、車両の走行に寄与しない無駄な燃料を消費しているため、燃費を改善する余地があった。   However, the power of the internal combustion engine is not completely transmitted to the drive wheels of the vehicle until the clutch is fully engaged. For this reason, in the technique described in Patent Document 1, fuel injection for engine restart is started before the clutch is completely engaged, and wasted fuel that does not contribute to the traveling of the vehicle is consumed. Therefore, there was room to improve fuel efficiency.

本発明は、上記のような問題点に着目してなされたものであり、燃料噴射を抑制し、燃費を向上させることができる再始動装置を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made focusing on the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a restart device capable of suppressing fuel injection and improving fuel consumption.

本発明に係る再始動装置は、シフトレバーによりニュートラル又は走行ギヤにシフト変更される手動変速機と、前記手動変速機を介して車輪に動力を供給するエンジンと、前記エンジンと相互に動力伝達可能に連結され、前記エンジンに伝達するモータトルクを発生する回転電機と、ドライバの操作により前記エンジンと前記手動変速機との間の動力伝達を伝達状態と遮断状態との間で切り替えるクラッチと、エンジン回転数を検出するエンジン回転数検出部と、車速を検出する車速検出部と、を備え、車両の走行中に所定の自動停止条件が成立した場合に燃料噴射の停止により前記エンジンの運転が自動停止されるハイブリッド車両に搭載される再始動装置であって、前記エンジンの自動停止中に前記クラッチが前記遮断状態から前記伝達状態に切り替わるように操作されたことを再始動条件とし、該再始動条件が成立した場合に燃料噴射を開始して前記エンジンを再始動する再始動制御部を備え、前記再始動制御部は、前記車速と前記手動変速機の各ギヤ段の変速比とに基づいて、前記手動変速機で各ギヤ段が成立するエンジン回転数を同期回転数として算出する同期回転数算出部と、前記エンジン回転数が前記同期回転数と等しいことを判定する同期判定を実施し、前記エンジン回転数が前記同期回転数と等しい場合に、現在成立している前記ギヤ段を判定するギヤ段判定部と、を有し、前記車両の走行中に前記再始動条件が成立した場合、前記ギヤ段判定部により現在成立している前記ギヤ段の判定をした後に燃料噴射を開始することを特徴とする。   The restart device according to the present invention is capable of mutually transmitting power between a manual transmission that is shift-changed to a neutral or traveling gear by a shift lever, an engine that supplies power to wheels via the manual transmission, and the engine And a clutch that switches power transmission between the engine and the manual transmission by a driver's operation between a transmission state and a disconnection state, and an engine. An engine rotation number detection unit that detects a rotation number, and a vehicle speed detection unit that detects a vehicle speed. The operation of the engine is automatically performed by stopping fuel injection when a predetermined automatic stop condition is satisfied while the vehicle is traveling. A restart device mounted on a hybrid vehicle to be stopped, wherein said transmission from said disengaged state to said clutch during automatic stop of said engine The restart control unit includes a restart control unit that restarts the engine by starting fuel injection when the restart condition is satisfied. A synchronous rotation number calculation unit that calculates, as a synchronous rotation number, an engine rotation number at which each gear is established in the manual transmission based on the vehicle speed and the gear ratio of each gear of the manual transmission; A gear determination unit that performs synchronous determination to determine that the number is equal to the synchronous rotation speed, and determines the currently established gear if the engine rotation speed is equal to the synchronous rotation speed; It is characterized in that, when the restart condition is satisfied while the vehicle is traveling, fuel injection is started after the gear position determination unit determines the currently established gear position.

このように上記の本発明によれば、燃料噴射を抑制し、燃費を向上させることができる。   As described above, according to the present invention described above, fuel injection can be suppressed and fuel efficiency can be improved.

図1は、本発明の一実施例に係る再始動装置を搭載する車両の構成図である。FIG. 1 is a block diagram of a vehicle equipped with a restart device according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の一実施例に係る再始動装置を搭載する車両の制御系の機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of a control system of a vehicle equipped with the restart device according to an embodiment of the present invention. 図3は、本発明の一実施例に係る再始動装置の動作を説明するフローチャートである。FIG. 3 is a flow chart for explaining the operation of the restart device according to the embodiment of the present invention. 図4は、図3のステップS4の詳細を説明するフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart for explaining the details of step S4 of FIG. 図5は、図4のステップS24における、エンジンの角加速度が正の値であるときの判定手法の一例を説明する図である。FIG. 5 is a diagram for explaining an example of the determination method when the angular acceleration of the engine has a positive value in step S24 of FIG. 図6は、図4のステップS24における、エンジンの角加速度が零又は負の値であるときの判定手法の一例を説明する図である。FIG. 6 is a diagram for explaining an example of the determination method when the angular acceleration of the engine is zero or a negative value in step S24 of FIG. 図7は、図4のステップS24における判定手法の他の例を説明する図である。FIG. 7 is a diagram for explaining another example of the determination method in step S24 of FIG. 図8は、図4のステップS28におけるISGの制御手法の例を説明する図である。FIG. 8 is a diagram for explaining an example of an ISG control method in step S28 of FIG. 図9は、クラッチ係合時にドライバの駆動要求があり、かつ、現在のギヤ段の同期回転数がエンジン回転数より大きい場合の、車両状態の推移を説明する図である。FIG. 9 is a diagram for explaining transition of the vehicle state when there is a drive request of the driver at the time of clutch engagement and the current synchronous rotation speed of the gear is higher than the engine rotation speed. 図10は、クラッチ係合時にドライバの駆動要求があり、かつ、現在のギヤ段の同期回転数がエンジン回転数より小さい場合の、車両状態の推移を説明する図である。FIG. 10 is a view for explaining transition of the vehicle state when there is a driving request of the driver at the time of clutch engagement and the current synchronous rotation speed of the gear is smaller than the engine rotation speed. 図11は、クラッチ係合時にドライバの駆動要求がなく、かつ、現在のギヤ段の同期回転数がエンジン回転数より大きい場合の、車両状態の推移を説明する図である。FIG. 11 is a diagram for explaining transition of the vehicle state when there is no driving request of the driver at the time of clutch engagement and the synchronous rotation speed of the current gear is larger than the engine rotation speed. 図12は、クラッチ係合時にドライバの駆動要求がなく、かつ、現在のギヤ段の同期回転数がエンジン回転数より小さい場合の、車両状態の推移を説明する図である。FIG. 12 is a diagram for explaining transition of the vehicle state when there is no driving request of the driver at the time of clutch engagement and the synchronous rotation speed of the current gear is smaller than the engine rotation speed.

本発明の一実施の形態に係る再始動装置は、シフトレバーによりニュートラル又は走行ギヤにシフト変更される手動変速機と、手動変速機を介して車輪に動力を供給するエンジンと、エンジンと相互に動力伝達可能に連結され、エンジンに伝達するモータトルクを発生する回転電機と、ドライバの操作によりエンジンと手動変速機との間の動力伝達を伝達状態と遮断状態との間で切り替えるクラッチと、エンジン回転数を検出するエンジン回転数検出部と、車速を検出する車速検出部と、を備え、車両の走行中に所定の自動停止条件が成立した場合に燃料噴射の停止によりエンジンの運転が自動停止されるハイブリッド車両に搭載される再始動装置であって、エンジンの自動停止中にクラッチが遮断状態から伝達状態に切り替わるように操作されたことを再始動条件とし、再始動条件が成立した場合に燃料噴射を開始してエンジンを再始動する再始動制御部を備え、再始動制御部は、車速と手動変速機の各ギヤ段の変速比とに基づいて、手動変速機で各ギヤ段が成立するエンジン回転数を同期回転数として算出する同期回転数算出部と、エンジン回転数が同期回転数と等しいことを判定する同期判定を実施し、エンジン回転数が同期回転数と等しい場合に、現在成立しているギヤ段を判定するギヤ段判定部と、を有し、車両の走行中に再始動条件が成立した場合、ギヤ段判定部により現在成立しているギヤ段の判定をした後に燃料噴射を開始することを特徴とする。これにより、本発明の一実施の形態に係る再始動装置は、燃料噴射を抑制し、燃費を向上させることができる。   A restart device according to an embodiment of the present invention includes a manual transmission which is shifted to a neutral or traveling gear by a shift lever, an engine for supplying power to wheels via the manual transmission, and an engine A rotating electrical machine connected so as to be able to transmit power and generating motor torque to be transmitted to the engine, a clutch that switches power transmission between the engine and the manual transmission between a transmission state and a cutoff state by operation of a driver, The engine rotation number detection unit for detecting the rotation number and the vehicle speed detection unit for detecting the vehicle speed, and the engine operation is automatically stopped by stopping the fuel injection when a predetermined automatic stop condition is satisfied while the vehicle is traveling. Restart device mounted on the hybrid vehicle, the clutch is switched from the disconnected state to the transmitted state during the automatic stop of the engine. Has a restart control unit that restarts the engine by starting fuel injection when the restart condition is satisfied, and the restart control unit controls the vehicle speed and each gear of the manual transmission. A synchronous rotation number calculation unit that calculates an engine rotation number at which each gear is established in the manual transmission as a synchronous rotation number based on the transmission gear ratio of And if the engine rotational speed is equal to the synchronous rotational speed, the gear position determining unit that determines the currently established gear position, and if the restart condition is satisfied while the vehicle is traveling, the gear It is characterized in that fuel injection is started after determination of the currently established gear by the gear determination unit. Thus, the restart device according to the embodiment of the present invention can suppress fuel injection and improve fuel consumption.

以下、図面を参照して、本発明の一実施例について詳細に説明する。図1〜図12は本発明に係る再始動装置の一実施例を説明する図である。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIGS. 1-12 is a figure explaining one Example of the restart apparatus based on this invention.

図1に示すように、本発明の一実施例に係る再始動装置を搭載した車両1は、内燃機関型のエンジン11と、運転者の操作によってギヤ段が変速される手動変速機12と、ドライバの操作によりエンジン11と手動変速機12との間の動力伝達を伝達状態と遮断状態との間で切り替えるクラッチ13と、手動変速機12で変速された駆動力を左右の車輪に伝達するディファレンシャル機構15とを含んで構成されている。   As shown in FIG. 1, a vehicle 1 equipped with a restart device according to an embodiment of the present invention includes an internal combustion engine type engine 11 and a manual transmission 12 whose gear is shifted by the operation of a driver. A clutch 13 that switches power transmission between the engine 11 and the manual transmission 12 between a transmission state and a cutoff state by the operation of a driver, and a differential that transmits the driving power shifted by the manual transmission 12 to the left and right wheels. And a mechanism 15.

なお、本実施例では、車両1は、その前部にエンジン11が配置され、エンジン11により前側の左右の車輪10を駆動するフロントエンジンフロントドライブ形式の車両である。また、図1では、1つの車輪10とそのブレーキ系統のみを図示しており、残りの3つの車輪とそれらのブレーキ系統については図示省略している。   In the present embodiment, the vehicle 1 is a front engine front drive type vehicle in which the engine 11 is disposed at the front portion thereof and the left and right wheels 10 on the front side are driven by the engine 11. Further, in FIG. 1, only one wheel 10 and its brake system are illustrated, and the remaining three wheels and their brake systems are not shown.

エンジン11は、不図示のピストン、シリンダ、コネクティングロッド等を備え、ピストンがシリンダ内を2往復する間に吸気行程、圧縮行程、膨張行程及び排気行程からなる一連の4行程を行い、圧縮行程及び膨張行程の間にガソリン等の混合気に点火を行う4サイクルの火花点火式内燃機関として構成されている。なお、エンジン11は、ディーゼルエンジンであってもよい。   The engine 11 includes a piston, a cylinder, a connecting rod, etc. (not shown), and performs a series of four strokes consisting of an intake stroke, a compression stroke, an expansion stroke and an exhaust stroke while the piston reciprocates twice in the cylinder. The four-stroke spark ignition internal combustion engine is configured to ignite a mixture such as gasoline during an expansion stroke. The engine 11 may be a diesel engine.

シリンダに収納されたピストンは、コネクティングロッドを介してクランクシャフト32に連結されている。コネクティングロッドは、ピストンの往復動をクランクシャフト32の回転運動に変換するようになっている。   The piston housed in the cylinder is connected to the crankshaft 32 via a connecting rod. The connecting rod is adapted to convert the reciprocating motion of the piston into rotational motion of the crankshaft 32.

このエンジン11は、シリンダ内の燃焼室で燃料と空気との混合気を燃焼させることによりピストンを往復動させ、コネクティングロッドを介してクランクシャフト32を回転させることにより車両1を走行させる駆動力を発生するようになっている。   The engine 11 reciprocates a piston by burning a mixture of fuel and air in a combustion chamber in a cylinder, and drives the vehicle 1 to travel by rotating a crankshaft 32 via a connecting rod. It is supposed to occur.

クランクシャフト32は、クラッチ13を介して手動変速機12の入力軸を構成するインプットシャフト33に接続されている。   The crankshaft 32 is connected to an input shaft 33 which constitutes an input shaft of the manual transmission 12 via a clutch 13.

クラッチ13は、例えば乾式単板式の摩擦クラッチとして構成されており、クランクシャフト32と一体的に回転する円板形状のフライホイール42と、このフライホイール42に対して係脱可能かつインプットシャフト33と一体回転するクラッチディスク43と、運転者により操作されるクラッチペダル35と、を備えている。   The clutch 13 is configured as, for example, a dry single-plate friction clutch, and includes a disk-shaped flywheel 42 that rotates integrally with the crankshaft 32, and an input shaft 33 that can be engaged with and disengaged from the flywheel 42. A clutch disc 43 that rotates integrally and a clutch pedal 35 operated by the driver are provided.

このクラッチ13は、クラッチディスク43がフライホイール42に係合し、エンジン11のクランクシャフト32の回転を手動変速機12のインプットシャフト33に伝達する伝達状態と、クラッチディスク43がフライホイール42から離脱し、エンジン11のクランクシャフト32から手動変速機12への回転の伝達を遮断する遮断状態と、の間で切り替わるようになっている。   The clutch 13 has a transmission state in which the clutch disc 43 engages with the flywheel 42 and transmits the rotation of the crankshaft 32 of the engine 11 to the input shaft 33 of the manual transmission 12, and the clutch disc 43 disengages from the flywheel 42 Between the crank shaft 32 of the engine 11 and the manual transmission 12.

すなわち、クラッチ13は、クラッチディスク43がフライホイール42に係合しているときに伝達状態となり、クラッチディスク43がフライホイール42から離脱しているときに遮断状態となる。   That is, the clutch 13 is in the transmission state when the clutch disc 43 is engaged with the flywheel 42, and is in the disconnection state when the clutch disc 43 is disengaged from the flywheel 42.

このクラッチ13における伝達状態と遮断状態との間の状態の遷移は、クラッチペダル35の踏み込み位置、すなわちクラッチストロークに対応している。   The transition of the state between the transmission state and the disconnection state in the clutch 13 corresponds to the depressed position of the clutch pedal 35, that is, the clutch stroke.

クラッチペダル35が踏み込まれていない状態では、クラッチディスク43がフライホイール42に係合しているため、クラッチ13は伝達状態となり、クランクシャフト32の回転がインプットシャフト33に伝達される。   When the clutch pedal 35 is not depressed, the clutch disc 43 is engaged with the flywheel 42, so the clutch 13 is in the transmission state, and the rotation of the crankshaft 32 is transmitted to the input shaft 33.

一方、クラッチペダル35が踏み込まれている状態では、クラッチディスク43がフライホイール42から離脱しているため、クラッチ13は遮断状態となり、クランクシャフト32からインプットシャフト33への回転の伝達が遮断される。   On the other hand, when the clutch pedal 35 is depressed, the clutch disc 43 is disengaged from the flywheel 42, so the clutch 13 is disengaged, and the transmission of rotation from the crankshaft 32 to the input shaft 33 is interrupted. .

車両1は、このクラッチペダル35の踏み込み量を検出するクラッチストロークセンサ36を備えている。クラッチストロークセンサ36は、クラッチペダル35が最大まで踏み込まれてフライホイール42とクラッチディスク43とが非係合状態であるときをクラッチストロークの最大値(例えば、100)としている。   The vehicle 1 is provided with a clutch stroke sensor 36 that detects the amount of depression of the clutch pedal 35. The clutch stroke sensor 36 takes the maximum value (for example, 100) of the clutch stroke when the clutch pedal 35 is depressed to the maximum and the flywheel 42 and the clutch disc 43 are not engaged.

一方、運転者によりクラッチペダル35が踏み込まれておらずフライホイール42とクラッチディスク43とが完全に係合している状態のときをクラッチストロークの最小値(例えば、0)としている。   On the other hand, when the driver does not step on the clutch pedal 35 and the flywheel 42 and the clutch disc 43 are completely engaged, the minimum value (for example, 0) of the clutch stroke is set.

手動変速機12は、互いに異なる変速比を有する複数のギヤ段を備え、インプットシャフト33から入力された回転を、複数のギヤ段のうちいずれかのギヤ段により減速して、不図示のアウトプットシャフトから出力するようになっている。   The manual transmission 12 is provided with a plurality of gear stages having different gear ratios from each other, and the rotation input from the input shaft 33 is decelerated by one of the plurality of gear stages, and an output shaft (not shown) is provided. It is output from.

この手動変速機12は、運転者によるシフトレバー37の操作に応じて、インプットシャフト33とアウトプットシャフトとの間の動力伝達経路を切り替え、この動力伝達経路を構成するギヤ段に応じた変速比を選択するようになっている。   The manual transmission 12 switches the power transmission path between the input shaft 33 and the output shaft in response to the driver's operation of the shift lever 37, and changes the gear ratio according to the gear stages constituting this power transmission path. It is supposed to be selected.

シフトレバー37は、手動変速機12の所定の変速比に対応する1速〜5速位置と、手動変速機12におけるインプットシャフト33とアウトプットシャフトとの間の動力の伝達を遮断するためのニュートラル位置と、インプットシャフト33とアウトプットシャフトとの回転方向を互いに逆向きとし、車両1を後進させるためのリバース位置とのうちのいずれかの位置をとるようになっている。   The shift lever 37 is a neutral position for interrupting the transmission of power between the input shaft 33 and the output shaft in the manual transmission 12 and the first to fifth positions corresponding to the predetermined gear ratio of the manual transmission 12 In addition, the rotational directions of the input shaft 33 and the output shaft are opposite to each other, and one of the reverse positions for moving the vehicle 1 backward is taken.

ここで、ニュートラル位置以外の1速〜5速位置及びリバース位置を走行ギヤ位置とする。   Here, the 1st to 5th gear positions other than the neutral position and the reverse position are taken as traveling gear positions.

本実施例では、シフトレバー37の操作パターンは通常のH型であり、図1では、1速〜5速位置をこれらに対応する数字で記し、ニュートラル位置をN、リバース位置をRと記している。このようなH型のシフトパターンでは、3速位置と4速位置の中間がニュートラル位置となっている。   In the present embodiment, the operation pattern of the shift lever 37 is a normal H-shape, and in FIG. 1, the first to fifth positions are indicated by corresponding numerals, the neutral position is indicated as N, and the reverse position is indicated as R. There is. In such an H-shaped shift pattern, the middle position between the 3rd gear position and the 4th gear position is the neutral position.

シフトレバー37の基部にはニュートラルスイッチ38が設けられている。このニュートラルスイッチ38は、シフトレバー37がニュートラル位置にあるときにオン信号を出力するようになっている。   A neutral switch 38 is provided at the base of the shift lever 37. The neutral switch 38 outputs an on signal when the shift lever 37 is in the neutral position.

ディファレンシャル機構15は、手動変速機12のアウトプットシャフトの出力を減速ギヤ、ディファレンシャルギヤを介してドライブシャフト31に伝達し、左右の車輪10を回転させるようになっている。   The differential mechanism 15 transmits the output of the output shaft of the manual transmission 12 to the drive shaft 31 via the reduction gear and the differential gear, and causes the left and right wheels 10 to rotate.

このように、エンジン11から出力された動力は、クラッチ13、手動変速機12及びディファレンシャル機構15を介して車輪10に伝達される。   Thus, the power output from the engine 11 is transmitted to the wheel 10 through the clutch 13, the manual transmission 12 and the differential mechanism 15.

また、車両1は、運転者により操作されるブレーキペダル61と、ブレーキペダル61に入力された運転者の操作圧力(ペダル踏力)を倍化させる倍力装置62と、倍化されたペダル踏力を油圧に変換するマスターシリンダ63と、変換された油圧を調節して油圧配管65に伝えるブレーキアクチュエータ64と、を備えている。   In addition, the vehicle 1 includes a brake pedal 61 operated by the driver, a booster 62 for doubling the driver's operation pressure (pedal pedaling force) input to the brake pedal 61, and a doubled pedal pedaling force. A master cylinder 63 for converting into hydraulic pressure, and a brake actuator 64 for adjusting the converted hydraulic pressure and transmitting it to the hydraulic piping 65 are provided.

また、車両1は、ブレーキアクチュエータ64の調整した油圧に応じて車輪10に機械的な制動力を働かせる油圧制動部66と、ブレーキアクチュエータ64の調整した油圧を油圧制動部66に供給する油圧配管65と、を備えている。   The vehicle 1 also has a hydraulic braking unit 66 that applies a mechanical braking force to the wheel 10 according to the hydraulic pressure adjusted by the brake actuator 64 and a hydraulic piping 65 that supplies the hydraulic pressure adjusted by the brake actuator 64 to the hydraulic braking unit 66. And have.

ブレーキペダル61の回動軸には運転者によりブレーキペダル61が踏み込まれた場合にオン信号を出力するブレーキスイッチ67が設けられている。   A brake switch 67 is provided on the pivot shaft of the brake pedal 61 to output an ON signal when the driver steps on the brake pedal 61.

また、車両1は、運転者により操作されるアクセルペダル71と、アクセルペダル71の踏み込み量を検出するアクセル開度センサ72と、を備えている。   The vehicle 1 also includes an accelerator pedal 71 operated by the driver and an accelerator opening sensor 72 that detects the amount of depression of the accelerator pedal 71.

また、車両1は、ISG39を備えており、このISG39は、クランクシャフト32に設置された不図示のクランクシャフトプーリとベルト47を介してエンジン11に連結されており、エンジン11との間で相互に動力伝達を行う。ISG39は本発明における回転電機を構成している。   The vehicle 1 is also provided with an ISG 39, which is connected to the engine 11 via a crankshaft pulley (not shown) installed on a crankshaft 32 and a belt 47, and mutually communicates with the engine 11 Power transmission. The ISG 39 constitutes a rotating electrical machine in the present invention.

ISG39は、エンジン11の始動とエンジン11へのアシストトルクの付与を行う電動機としての機能と、エンジン11から伝達された動力又は車両1の減速エネルギーにより発電する発電機としての機能を備えている。   The ISG 39 has a function as a motor that starts the engine 11 and applies an assist torque to the engine 11, and a function as a generator that generates electric power by the power transmitted from the engine 11 or the decelerating energy of the vehicle 1.

したがって、ISG39の力行運転時(以下、単に駆動時ともいう)は、ISG39が発生する正のモータトルクがエンジン11に伝達される。また、ISG39の回生運転時(以下、単に回生時ともいう)は、ISG39の発生する負のモータトルクがエンジン11に対して負荷トルクとして作用する。このように、車両1は、ISG39のモータトルクを利用して走行するハイブリッド車両である。   Therefore, during the power running operation of ISG 39 (hereinafter, also simply referred to as driving), the positive motor torque generated by ISG 39 is transmitted to engine 11. In addition, during regenerative operation of the ISG 39 (hereinafter, also simply referred to as regeneration), negative motor torque generated by the ISG 39 acts on the engine 11 as load torque. Thus, the vehicle 1 is a hybrid vehicle that travels using the motor torque of the ISG 39.

ISG39により発電された電力は、図示しないバッテリ及び電装品に供給される。バッテリに蓄電された電力は、ISG39の駆動等に使用される。   The power generated by the ISG 39 is supplied to a battery and electrical components (not shown). The power stored in the battery is used to drive the ISG 39 or the like.

また、車両1は、クランクシャフト32の回転に基づいてエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出部としてのエンジン回転数センサ44と、ドライブシャフト31の回転数に基づいて車速を検出する車速検出部としての車速センサ46と、を備えており、これらセンサの検出値により駆動系の状態を把握できるようになっている。   In addition, the vehicle 1 detects an engine rotational speed based on the rotation of the crankshaft 32. The engine rotational speed sensor 44 as an engine rotational speed detection unit and a vehicle speed detection unit detects the vehicle speed based on the rotational speed of the drive shaft 31 The vehicle speed sensor 46 is provided as a vehicle speed sensor 46, and the state of the drive system can be grasped by the detection values of these sensors.

また、車両1は、各部を電気的に制御するECU(Electronic Control Unit)として、エンジンECU20を備えている。   In addition, the vehicle 1 includes an engine ECU 20 as an ECU (Electronic Control Unit) that electrically controls each part.

エンジンECU20は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、入力ポート、及び出力ポート等を備えたマイクロコンピュータによって構成されている。   The engine ECU 20 is configured by a microcomputer including a central processing unit (CPU), a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), an input port, an output port, and the like.

エンジンECU20において、CPUは、RAMの一部の格納領域を作業領域として利用しつつ予めROMに記憶されたプログラム及びマップにしたがって演算を行うようになっている。   In the engine ECU 20, the CPU performs calculations in accordance with programs and maps stored in advance in the ROM while using a partial storage area of the RAM as a work area.

エンジンECU20は、図示しないCAN(Controller Area Network)通信用の通信線であるCANバスを介して、図示しない上位又は下位のECU等と相互に制御指令や制御要求値を表す信号、各種センサの検出信号などの授受を行うようになっている。   The engine ECU 20 mutually detects control commands and control request values with upper and lower ECUs (not shown) and the like via a CAN bus which is a communication line for CAN (Controller Area Network) communication (not shown) and detects various sensors It is designed to send and receive signals.

エンジンECU20は、予め格納されている制御プログラムを実行して、各種センサ類や各種スイッチ類の検出情報や格納パラメータに基づいて、エンジン11の各部を統括制御して、エンジン11を効率よく駆動させるようになっている。   The engine ECU 20 executes a control program stored in advance to comprehensively control each part of the engine 11 based on detection information and storage parameters of various sensors and various switches, and efficiently drive the engine 11. It is supposed to be.

エンジンECU20は、アクセル開度センサ72が検出したアクセルペダル71の踏み込み量に応じた要求トルク量をエンジン11に生成させるよう、不図示の電子スロットル装置のスロットル弁の開度、インジェクタにおける燃料噴射のタイミング及び点火プラグにおける点火時期を制御するようになっている。   The engine ECU 20 causes the engine 11 to generate the required torque amount according to the depression amount of the accelerator pedal 71 detected by the accelerator opening degree sensor 72, the opening degree of the throttle valve of the electronic throttle device (not shown) The timing and ignition timing at the spark plug are controlled.

エンジン11は、予め設定された自動停止条件が成立すると停止し、予め設定された再始動条件が成立すると再始動するアイドリングストップ機能を備えており、エンジンECU20が、このアイドリングストップ機能の制御を行うようになっている。エンジンECU20は、燃料噴射の停止によりエンジン11の運転を自動停止する。   The engine 11 is provided with an idling stop function that stops when the preset automatic stop condition is satisfied and restarts when the preset restart condition is satisfied, and the engine ECU 20 performs control of the idling stop function. It is supposed to be. The engine ECU 20 automatically stops the operation of the engine 11 by stopping the fuel injection.

自動停止条件としては、例えば、車速が所定車速以下、シフト位置がニュートラル、ブレーキペダル61が踏み込まれた、バッテリの充電容量が所定値以上、などの全てが成立したことを条件とする。自動停止条件は車両1の停車中だけでなく車両1の走行中にも成立するように設定されている。   As the automatic stop condition, for example, it is assumed that the vehicle speed is less than a predetermined vehicle speed, the shift position is neutral, the brake pedal 61 is depressed, the charge capacity of the battery is more than a predetermined value, etc. The automatic stop condition is set to be satisfied not only while the vehicle 1 is stopping but also while the vehicle 1 is traveling.

なお、エンジンECU20は、アイドリングストップのエンジン自動停止時には、その後のエンジン再始動の際に速やかに再始動を完了できるように、不図示のクランク角センサの検出値や不図示の電子スロットル装置のスロットル弁の開度に基づいて、エンジン再始動に好ましいクランクシャフト32の回転角度などの状態でエンジン11を停止させるようになっている。   The engine ECU 20 detects the value detected by a crank angle sensor (not shown) or the throttle of an electronic throttle device (not shown) so that restart can be completed promptly at the time of subsequent engine restart when idling stop engine automatic stop is performed. Based on the degree of opening of the valve, the engine 11 is stopped in a state such as the rotation angle of the crankshaft 32 which is preferable for engine restart.

本実施例の再始動装置は、エンジンECU20に組み込まれている。この再始動装置は、アイドリングストップ機能の自動停止により停止したエンジン11の再始動の制御処理を実行する。   The restart device of the present embodiment is incorporated in the engine ECU 20. The restart device executes control processing of restart of the engine 11 stopped by the automatic stop of the idling stop function.

エンジンECU20は、再始動装置としての再始動制御部80を備えている。この再始動制御部80は、アイドリングストップ機能によるエンジン11の自動停止の後、取得した複数の信号に基づいて、アイドリングストップ機能の再始動条件が成立したと判定したとき、燃料噴射を開始(再開)してエンジン11を再始動するようになっている。   The engine ECU 20 includes a restart control unit 80 as a restart device. The restart control unit 80 starts fuel injection when it is determined that the restart condition of the idling stop function is satisfied based on a plurality of acquired signals after the automatic stop of the engine 11 by the idling stop function ) And restart the engine 11.

図2に示すように、再始動制御部80の入力ポートには、エンジン回転数センサ44から出力される信号(エンジン回転数)、クラッチストロークセンサ36から出力される信号(クラッチストロークを示す信号)、ニュートラルスイッチ38から出力される信号(ニュートラル位置を示すオン信号)が入力されるようになっている。   As shown in FIG. 2, at the input port of the restart control unit 80, a signal (engine speed) output from the engine speed sensor 44, a signal output from the clutch stroke sensor 36 (signal indicating a clutch stroke) The signal output from the neutral switch 38 (an on signal indicating a neutral position) is input.

さらに、再始動制御部80の入力ポートには、車速センサ46から出力される信号(車速信号)、ブレーキスイッチ67から出力される信号(ブレーキペダル61の踏み込みを示すオン信号)、アクセル開度センサ72から出力される信号(アクセルペダル71の踏み込み量を示す信号)が入力されるようになっている。   Furthermore, at the input port of the restart control unit 80, a signal (vehicle speed signal) output from the vehicle speed sensor 46, a signal output from the brake switch 67 (on signal indicating depression of the brake pedal 61), an accelerator opening degree sensor A signal (signal indicating the amount of depression of the accelerator pedal 71) output from 72 is input.

一方、再始動制御部80の出力ポートには、ISG39及びメータ73が接続されている。メータ73は、車速等の車両状態及びドライバへのメッセージ等を表示する。   On the other hand, an ISG 39 and a meter 73 are connected to the output port of the restart control unit 80. The meter 73 displays a vehicle state such as a vehicle speed and a message to the driver.

ここで、手動変速機12を備える車両1においては、手動変速機12がニュートラルに設定されているか否かをニュートラルスイッチ38により判定することはできる。しかし、何れの走行ギヤに設定されているかを検出するセンサ類を備えていないため、ギヤ段を直接検出することはできない。   Here, in the vehicle 1 provided with the manual transmission 12, it is possible to determine by the neutral switch 38 whether the manual transmission 12 is set to neutral. However, since there are no sensors for detecting which traveling gear is set, it is not possible to directly detect the gear.

一方、手動変速機12でギヤ段が成立しているときは、そのギヤ段の既知の変速比と車速とから一意に決定される回転数でクラッチディスク43が回転する。また、クラッチ41の係合時は、エンジン11がクラッチ41を介して手動変速機12と同期回転する。   On the other hand, when a gear is established in the manual transmission 12, the clutch disc 43 rotates at a rotational speed which is uniquely determined from the known gear ratio of the gear and the vehicle speed. When the clutch 41 is engaged, the engine 11 rotates in synchronization with the manual transmission 12 via the clutch 41.

そこで、各ギヤ段の既知の変速比と車速とから一意に決定される回転数を、各ギヤ段の同期回転数として算出しておくことにより、エンジン回転数が各ギヤ段の何れかの同期回転数と等しくなったことに基づいて、現在成立しているギヤ段を検出(判定)することができる。   Therefore, by calculating the number of revolutions uniquely determined from the known gear ratio of each gear and the vehicle speed as the synchronous number of revolutions of each gear, the engine revolution is synchronized with any of the gears. The currently established gear can be detected (judged) based on the fact that the rotational speed has become equal.

本実施例において、再始動制御部80は、走行中において、エンジン11の自動停止中にクラッチ13が遮断状態から伝達状態に切り替わるように操作されたことを再始動条件とし、再始動条件が成立した場合に燃料噴射を開始してエンジン11を再始動する。   In the present embodiment, the restart control unit 80 assumes that the clutch 13 is operated to switch from the disconnected state to the transmission state during automatic stop of the engine 11 while traveling, as a restart condition, and the restart condition is satisfied. When it does, fuel injection is started and engine 11 is restarted.

また、再始動制御部80は同期回転数算出部81を備えており、同期回転数算出部81は、車速と手動変速機12の各ギヤ段の変速比とに基づいて、手動変速機12で各ギヤ段が成立するエンジン回転数を同期回転数として算出する。   Further, the restart control unit 80 includes a synchronous rotation number calculation unit 81, and the synchronous rotation number calculation unit 81 controls the manual transmission 12 based on the vehicle speed and the gear ratio of each gear of the manual transmission 12. The engine speed at which each gear is established is calculated as the synchronous speed.

また、再始動制御部80はギヤ段判定部84を備えており、ギヤ段判定部84は、エンジン回転数が同期回転数と等しいことを判定する同期判定を実施し、エンジン回転数が同期回転数と等しい場合に、現在成立しているギヤ段を判定する。   Further, the restart control unit 80 includes a gear position determination unit 84. The gear position determination unit 84 performs synchronous determination to determine that the engine rotational speed is equal to the synchronous rotational speed, and the engine rotational speed is synchronous rotational. If it is equal to the number, the currently established gear is determined.

また、再始動制御部80はクラッチ係合判定部82を備えており、クラッチ係合判定部82は、エンジン11の再始動中にエンジン11の角加速度からクラッチ13の係合の有無を判定する。   Further, the restart control unit 80 includes a clutch engagement determination unit 82. The clutch engagement determination unit 82 determines the presence or absence of the engagement of the clutch 13 from the angular acceleration of the engine 11 during the restart of the engine 11. .

また、再始動制御部80は駆動要求判定部83を備えており、駆動要求判定部83は、アクセルペダル71及びブレーキペダル61の操作状態等に基づいて、ドライバから車両1への駆動要求の有無を判定する。   In addition, the restart control unit 80 includes a drive request determination unit 83. The drive request determination unit 83 determines whether a driver has requested to drive the vehicle 1 based on the operation states of the accelerator pedal 71 and the brake pedal 61. Determine

以上のように構成された本発明の実施例に係る再始動装置による動作について図3、図4を参照して説明する。なお、以下に説明するエンジン再始動動作は、予め設定された時間間隔で繰り返し実行される。   The operation of the restart apparatus according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described with reference to FIGS. 3 and 4. The engine restart operation described below is repeatedly performed at preset time intervals.

まず、再始動制御部80は、エンジン11がアイドリングストップにより自動停止中であるか否かを判定する(ステップS1)。エンジン11が自動停止中ではないと判定した場合、再始動制御部80は、今回の動作を終了する。   First, the restart control unit 80 determines whether or not the engine 11 is being automatically stopped by idling stop (step S1). If it is determined that the engine 11 is not automatically stopped, the restart control unit 80 ends the current operation.

ステップS1でエンジン11が自動停止中であると判定した場合、再始動制御部80は、車速が閾値Vより大きいか否かを判定する(ステップS2)。ここで、閾値Vは、車両1が停車しているとみなすことができる極低速の車速値に設定されている。   If it is determined in step S1 that the engine 11 is in the automatic stop mode, the restart control unit 80 determines whether the vehicle speed is larger than the threshold V (step S2). Here, the threshold value V is set to a very low speed vehicle speed value that can be regarded as the vehicle 1 being stopped.

ステップS2で車速が閾値V以下より大きいと判定した場合、再始動制御部80は、クラッチストロークが閾値TH1より小さいか否かを判定する(ステップS3)。   If it is determined in step S2 that the vehicle speed is greater than the threshold V or less, the restart control unit 80 determines whether the clutch stroke is smaller than the threshold TH1 (step S3).

本実施例では、クラッチペダル35が踏み込まれておらずクラッチ41が完全に係合している状態のときをクラッチストロークの最小値(例えば、0)とし、クラッチペダル35が最大まで踏み込まれてクラッチ41が完全に開放されている状態のときをクラッチストロークの最大値(例えば、100)としている。   In this embodiment, when the clutch pedal 35 is not depressed and the clutch 41 is in a completely engaged state, the minimum value of the clutch stroke (for example, 0) is set, and the clutch pedal 35 is depressed to the maximum. The maximum value of the clutch stroke (e.g., 100) is taken when the valve 41 is completely released.

また、クラッチ41が開放側から係合側に変化する際に動力伝達を開始する動力伝達開始点(所謂ミートポイント)より所定量だけ大きいクラッチストローク値(開放側の値)を閾値TH1としている。   Further, a clutch stroke value (value on the release side) larger by a predetermined amount than a power transmission start point (so-called contact point) at which power transmission is started when the clutch 41 changes from the release side to the engagement side is set as the threshold TH1.

再始動制御部80は、ステップS3でクラッチストロークが閾値TH1以上であると判定した場合は、今回の動作を終了し、クラッチストロークが閾値TH1より小さいと判定した場合は、走行中再始動処理を実施する(ステップS4)。   If it is determined in step S3 that the clutch stroke is equal to or greater than the threshold TH1, the restart control unit 80 ends the current operation, and if it is determined that the clutch stroke is smaller than the threshold TH1, restart processing during traveling is performed. It carries out (Step S4).

走行中再始動処理とは、車輪10から手動変速機12及びクラッチ13を介して伝達される動力によりエンジン11が回転している状態で、複数の所定の条件を満たした場合に燃料噴射を開始し、エンジン11を再始動させる動作である。走行中再始動処理の詳細については、図4を参照して後述する。   The restart process during traveling starts fuel injection when a plurality of predetermined conditions are satisfied in a state where the engine 11 is being rotated by the power transmitted from the wheel 10 through the manual transmission 12 and the clutch 13 And the engine 11 is restarted. The details of the restart processing during traveling will be described later with reference to FIG.

一方、ステップS2で車速が閾値V以下であると判定した場合、再始動制御部80は、ギヤがニュートラルであるか否かを、ニュートラルスイッチ38の検出信号に基づいて判定する(ステップS5)。   On the other hand, when it is determined in step S2 that the vehicle speed is equal to or less than the threshold value V, the restart control unit 80 determines whether or not the gear is neutral based on the detection signal of the neutral switch 38 (step S5).

再始動制御部80は、ステップS5でギヤがニュートラルではないと判定した場合、今回の動作を終了し、ステップS5でギヤがニュートラルであると判定した場合、クラッチストロークが閾値TH2より大きいか否かを判定する(ステップS6)。   If the restart control unit 80 determines in step S5 that the gear is not neutral, it ends the current operation, and if it is determined in step S5 that the gear is neutral, whether the clutch stroke is larger than the threshold TH2 Is determined (step S6).

本実施例では、前述のミートポイントとなるクラッチストロークの設計値を閾値TH2として用いているため、閾値TH2は閾値TH1より大きい値(係合側の値)である。   In the present embodiment, since the design value of the clutch stroke serving as the above-mentioned meet point is used as the threshold TH2, the threshold TH2 is a value (value on the engagement side) larger than the threshold TH1.

再始動制御部80は、ステップS6でクラッチストロークが閾値TH2以下であると判定した場合、今回の動作を終了し、ステップS6でクラッチストロークが閾値TH2より大きいと判定した場合、停車中再始動処理を実施する(ステップS7)。   If the restart control unit 80 determines that the clutch stroke is equal to or less than the threshold TH2 in step S6, the present operation is ended, and if it is determined in step S6 that the clutch stroke is greater than the threshold TH2, the restart processing during stopping is performed. (Step S7).

停車中再始動処理とは、ISG39を駆動してエンジン回転数を上昇させ、燃料噴射を開始することによりエンジン11を再始動させる動作である。なお、エンジン回転数を上昇させるタイミングと、燃料噴射を開始するタイミングとの関係は適宜決定することができる。   The in-vehicle restart processing is an operation of driving the ISG 39 to increase the engine rotational speed, and restarting the engine 11 by starting fuel injection. The relationship between the timing of increasing the engine speed and the timing of starting fuel injection can be determined as appropriate.

このように、図3のフローチャートの動作によれば、車両1の再加速等を意図するドライバが、ギヤ段を変更後にクラッチペダル35を戻す際に、クラッチストロークが閾値TH1より小さくなった場合、図3のステップS1、2、3、4が実行され、ステップS4の走行中再始動処理においてエンジン11が再始動される。   Thus, according to the operation of the flowchart in FIG. 3, when the driver intended for reacceleration of the vehicle 1 etc. returns the clutch pedal 35 after changing the gear, if the clutch stroke becomes smaller than the threshold TH1, Steps S1, 2, 3 and 4 of FIG. 3 are executed, and the engine 11 is restarted in the traveling restart processing of step S4.

また、図3のフローチャートの動作によれば、車両1の発進を意図するドライバが、ギヤをニュートラルから1速段に変更すべくクラッチペダル35を閾値TH2より大きく踏み込んだ場合、図3のステップS1、2、5、6、7が実行され、ステップS7の停車中再始動処理においてエンジン11が再始動される。   Further, according to the operation of the flowchart of FIG. 3, when the driver intended to start the vehicle 1 depresses the clutch pedal 35 more than the threshold value TH2 to change the gear from neutral to the first gear, step S1 of FIG. , 2, 5, 6, 7 are executed, and the engine 11 is restarted in the in-vehicle restart processing of step S7.

次に、図3のステップS4の走行中再始動処理の詳細について、図4のフローチャートを参照して説明する。このフローチャートは、車両1の走行中にエンジン11が自動停止された後、複数の条件を満たしたことによりエンジン11が再始動されるまでの制御内容を示している。   Next, the details of the restart processing during traveling in step S4 of FIG. 3 will be described with reference to the flowchart of FIG. This flowchart shows the control contents until the engine 11 is restarted by satisfying a plurality of conditions after the engine 11 is automatically stopped while the vehicle 1 is traveling.

また、この走行中再始動処理が実行される際の制御手法及び車両状態の推移について、図5から図8の説明図及び図9から図12のタイミングチャートを参照して説明する。   The control method and transition of the vehicle state when the restart processing during traveling is executed will be described with reference to the explanatory diagrams of FIGS. 5 to 8 and the timing charts of FIGS. 9 to 12.

図9から図12のタイミングチャートにおいて、縦軸は、エンジン回転数、クラッチストローク、燃料噴射フラグ、アクセル開度、ISG39のモータトルクを表わし、横軸は時間を表わしている。   In the timing charts of FIG. 9 to FIG. 12, the vertical axis represents the engine speed, the clutch stroke, the fuel injection flag, the accelerator opening, the motor torque of ISG 39, and the horizontal axis represents time.

なお、燃料噴射フラグは、噴射又は非噴射の何れであるかを意味するフラグであり、燃料噴射量は表わしていない。また、図9から図12の時刻t0において、車両1は、エンジン11が自動停止された状態で減速走行しており、アクセルペダルは踏み込まれておらず、ギヤ段をニュートラル以外の走行ギヤの何れかに変速後にクラッチペダル35が戻される直前の状態である。   The fuel injection flag is a flag that indicates either injection or non-injection, and does not represent the fuel injection amount. Further, at time t0 in FIG. 9 to FIG. 12, the vehicle 1 is decelerating while the engine 11 is automatically stopped, the accelerator pedal is not depressed, and any of the traveling gears other than neutral is used. This is a state immediately before the clutch pedal 35 is released after gear change.

図4において、再始動制御部80は、手動変速機12のギヤ段が走行ギヤに操作されているか否かを判定する(ステップS11)。ここでは、再始動制御部80は、ニュートラルスイッチ38がニュートラルを検出している場合はギヤ段が走行ギヤに操作されていないと判定し(ステップS11でNO)、ニュートラルスイッチ38がニュートラルを検出していない場合はギヤ段が走行ギヤに操作されていると判定する(ステップS11でYES)。   In FIG. 4, the restart control unit 80 determines whether the gear of the manual transmission 12 is operated to the traveling gear (step S11). Here, when the neutral switch 38 detects neutral, the restart control unit 80 determines that the gear is not operated to the traveling gear (NO in step S11), and the neutral switch 38 detects neutral. If not, it is determined that the gear is operated to the traveling gear (YES in step S11).

ステップS11の判定がNOの場合、再始動制御部80は今回の動作を終了する。したがって、ギヤ段がニュートラルである場合、仮にエンジン11を再始動してもエンジン11の動力が手動変速機12に伝達されず、走行に寄与しない燃料が消費されてしまうため、エンジン11の再始動は行われない。   If the determination in step S11 is NO, the restart control unit 80 ends the current operation. Therefore, when the gear is in neutral, the power of the engine 11 is not transmitted to the manual transmission 12 even if the engine 11 is restarted, and fuel not contributing to traveling is consumed. Will not take place.

ステップS11の判定がYESの場合、再始動制御部80は、手動変速機12のギヤ段が確定済であるか否かを判定する(ステップS12)。このステップS12は、再始動制御部80の有する同期回転数算出部81及びギヤ段判定部84の協働により実施される。   If the determination in step S11 is YES, the restart control unit 80 determines whether the gear of the manual transmission 12 has been determined (step S12). This step S12 is implemented by cooperation of the synchronous rotation number calculation unit 81 and the gear position determination unit 84 which the restart control unit 80 has.

ここで、「ギヤ段が確定」とは、走行ギヤの同期が完了したことをいう。また、「同期が完了」とは、クラッチ41が完全係合してエンジン回転数が現在のギヤ段の同期回転数と等しくなることをいう。なお、エンジン回転数が現在のギヤ段の同期回転数と等しくなることを単に「同期」ともいう。   Here, "determination of the gear position" means that the synchronization of the traveling gear has been completed. Further, “synchronization completed” means that the clutch 41 is completely engaged and the engine speed becomes equal to the current synchronous speed of the gear. The fact that the engine speed is equal to the current synchronous speed of the gear is also referred to simply as "synchronous".

本実施例において、再始動制御部80は、エンジン回転数が同期回転数±△Nの範囲内である状態が所定時間T1継続した場合に、エンジン回転数が同期回転数と等しくなり同期が完了したと判定している。そして、再始動制御部80は、その同期回転数に対応するギヤ段が現在のギヤ段であるものとして、ギヤ段が確定済(ステップS12でYES)と判定する。ここで「エンジン回転数が同期回転数±△Nの範囲内である状態が所定時間T1継続した場合」とは、本発明における「エンジン回転数が同期回転数と等しい場合」に相当する。   In the present embodiment, when the state where the engine speed is within the range of the synchronous speed ± ΔN continues for the predetermined time T1, the restart control unit 80 makes the engine speed equal to the synchronous speed and synchronization is completed. It is determined that Then, the restart control unit 80 determines that the gear is determined (YES in step S12), assuming that the gear corresponding to the synchronous rotation number is the current gear. Here, "when the state where the engine speed is within the range of the synchronous speed ± ΔN continues for the predetermined time T1" corresponds to "the case where the engine speed is equal to the synchronous speed" in the present invention.

図9から図12のタイミングチャートの時刻t3において、エンジン回転数が同期回転数±△Nの範囲内となった状態が時間T1継続しているため、同期が完了しており、再始動制御部80は、ギヤ段が確定済であると判定する。   At time t3 in the timing charts of FIG. 9 to FIG. 12, the state in which the engine speed is in the range of the synchronous speed ± ΔN continues for the time T1, so the synchronization is completed. 80 determines that the gear is determined.

ステップS12でギヤ段がまだ確定済でない場合、再始動制御部80は、クラッチ41が係合を開始したか否かをエンジン回転数を参照して判定する(ステップS24)。このステップS24は、再始動制御部80のクラッチ係合判定部82により実施される。   If it is determined in step S12 that the gear has not been determined yet, the restart control unit 80 determines whether or not the clutch 41 has started engagement with reference to the engine speed (step S24). This step S24 is performed by the clutch engagement determination unit 82 of the restart control unit 80.

ここで、クラッチ41が係合を開始した場合、手動変速機12側からエンジン11側への動力伝達が開始されるため、現在のギヤ段に対応する同期回転数に向けてエンジン回転数及びエンジン11の角加速度が変化し始める。   Here, when the clutch 41 starts engagement, power transmission from the manual transmission 12 side to the engine 11 side is started, so the engine rotational speed and the engine speed toward the synchronous rotational speed corresponding to the current gear The angular acceleration of 11 begins to change.

そこで、このステップS24では、エンジン11の角加速度が変化した場合はクラッチ41が係合を開始したと判定する。以下、クラッチ41が係合を開始したか否かをエンジン11の角加速度の変化に基づいて判定することを「係合判定」という。また、この係合判定においてクラッチ41が係合を開始したと判定されることを、「係合判定の成立」という。   Therefore, in step S24, when the angular acceleration of the engine 11 changes, it is determined that the clutch 41 has started to be engaged. Hereinafter, determining whether or not the clutch 41 has started engagement based on a change in angular acceleration of the engine 11 is referred to as “engagement determination”. Further, the determination that the clutch 41 has started to be engaged in this engagement determination is referred to as "the establishment of the engagement determination".

なお、クラッチ41が係合したことを判定する手法として、クラッチストロークが所定の動力伝達開始点(ミートポイント)に到達したことにより判定を行う手法を用いることも考えられるが、この手法では、クラッチ41の構成部品の経年変化による摩耗や生産時のばらつき(個体差)に起因して、クラッチストロークとクラッチの動力伝達開始点との相関が変化してしまうため、クラッチ41の係合を正確に判定できない。   As a method of determining that the clutch 41 has been engaged, it is conceivable to use a method of performing a determination when the clutch stroke has reached a predetermined power transmission start point (meeting point). The correlation between the clutch stroke and the power transmission start point of the clutch changes due to wear due to aging of the components of 41 and variation at the time of production (individual differences), so the engagement of the clutch 41 can be accurately made I can not judge.

一方、本実施例では、エンジン11の角加速度の変化を検出する手法を用いているため、クラッチ41の構成部品の経年変化による摩耗や生産時のばらつきの影響を受けることがなく、クラッチ41が係合したことを精度よく判定できる。   On the other hand, in the present embodiment, since the method of detecting the change in the angular acceleration of the engine 11 is used, the clutch 41 is not affected by the wear due to the secular change of the components of the clutch 41 or the dispersion at the time of production. It can be accurately determined that it has been engaged.

本実施例では、係合判定の成立を判断するための第1の手法として、エンジン11の角加速度の単位時間当たりの変化量が増加側又は減少側に閾値th1を超える場合に係合判定が成立したものとする手法を用いることができる。   In this embodiment, as a first method for determining the establishment of the engagement determination, the engagement determination is performed when the amount of change per unit time of the angular acceleration of the engine 11 exceeds the threshold th1 on the increase side or the decrease side. It is possible to use a method that has been established.

例えば、図5に示すように、手動変速機12が3速ギヤに設定されており、再始動制御部80がISG39を駆動し、エンジン回転数が3速ギヤの同期回転数より低い値にある状態で、時刻t2において、エンジン回転数の傾きが増加し、角加速度が増加し始め、角加速度の変化量が閾値th1を超えて増加した場合、再始動制御部80は、係合判定が成立したと判定することが好ましい。   For example, as shown in FIG. 5, the manual transmission 12 is set to the third gear, and the restart control unit 80 drives the ISG 39, and the engine speed is lower than the synchronous speed of the third gear. In the state, when the inclination of the engine speed increases at time t2 and the angular acceleration starts to increase and the change amount of the angular acceleration increases beyond the threshold th1, the restart control unit 80 establishes the engagement determination. It is preferable to determine that the

又は、図6に示すように、手動変速機12が4速ギヤに設定されており、再始動制御部80がISG39を駆動し、エンジン回転数が4速ギヤの同期回転数より高い値にある状態で、時刻t2において、エンジン回転数の傾きが減少に転じ、角加速度が減少し始め、角加速度の変化量が閾値−th1を超えて減少しているため、再始動制御部80は時刻t2に係合判定が成立したと判断することが好ましい。   Alternatively, as shown in FIG. 6, the manual transmission 12 is set to the fourth gear, and the restart control unit 80 drives the ISG 39, and the engine rotational speed is higher than the synchronous rotational speed of the fourth gear. In the state, at time t2, the inclination of the engine speed starts to decrease and the angular acceleration starts to decrease, and the change amount of the angular acceleration decreases beyond the threshold value -th1. It is preferable to determine that the engagement determination is established.

また、係合判定の成立を判断するための第2の手法として、エンジン11の角加速度の予測値αm[rad/sec^2]を算出し、実際のエンジン回転数より演算される角加速度がこの予測値αmから閾値±th2を超えて変化した場合に、係合判定が成立したものとする手法を用いることができる。   Also, as a second method for determining the establishment of the engagement determination, the predicted value αm [rad / sec ^ 2] of the angular acceleration of the engine 11 is calculated, and the angular acceleration calculated from the actual engine speed is A method may be used in which it is determined that the engagement determination is established when the predicted value αm changes beyond the threshold value ± th2.

角加速度の予測値αm[rad/sec^2]は、αm[rad/sec^2]=モータトルクTm[Nm]/エンジンの慣性モーメントIe[kgm^2]の数式から求めることができる。この数式は、ISG39のモータトルクのみでエンジン11を回転させる際に成立する数式である。   The predicted value αm [rad / sec ^ 2] of the angular acceleration can be obtained from the following formula: αm [rad / sec ^ 2] = motor torque Tm [Nm] / engine inertia moment Ie [kgm ^ 2]. This equation is established when the engine 11 is rotated with only the motor torque of the ISG 39.

例えば、図7に示すように、手動変速機12が3速ギヤに設定されており、再始動制御部80がISG39を駆動し、エンジン回転数が3速ギヤの同期回転数より低い値にある状態で、時刻t2において、エンジン回転数の傾きが増加し、エンジン11の角加速度が閾値th2を超えて増加した場合、再始動制御部80は、係合判定が成立したと判定すること好ましい。   For example, as shown in FIG. 7, the manual transmission 12 is set to the third gear, and the restart control unit 80 drives the ISG 39, and the engine speed is lower than the synchronous speed of the third gear. In the state, when the inclination of the engine speed increases at time t2 and the angular acceleration of the engine 11 increases beyond the threshold value th2, the restart control unit 80 preferably determines that the engagement determination is established.

なお、第1の手法又は第2の手法を用いる際は、閾値th1又は閾値th2を超える角加速度の変化を検出できなかった場合に備えて、図3で説明した閾値TH2(クラッチミートポイント)以下にクラッチストロークが減少した場合にも係合判定が成立したと判断するようにしてもよい。このようにすることで、係合判定の成立を確実に判断することができる。また、th1、th2は、固定値ではなく、エンジン回転数、車速、アクセル開度、クラッチストロークの何れかに基づいて演算するようにしてもよい。さらに、前述のT1及び△Nについても、エンジン回転数、車速、アクセル開度、クラッチストロークの何れかに基づいて演算するようにしてもよい。   In addition, when using the first method or the second method, in preparation for the case where a change in angular acceleration exceeding the threshold th1 or the threshold th2 can not be detected, the threshold TH2 (clutch meet point) or less described in FIG. It may be determined that the engagement determination is established even when the clutch stroke is decreased. By doing this, the establishment of the engagement determination can be reliably determined. Further, th1 and th2 may not be fixed values, and may be calculated based on any of the engine speed, the vehicle speed, the accelerator opening degree, and the clutch stroke. Furthermore, the above-mentioned T1 and ΔN may be calculated based on any of the engine speed, the vehicle speed, the accelerator opening degree, and the clutch stroke.

ステップS24で係合判定がまだ成立していない場合、再始動制御部80は、ISG39を駆動し(ステップS28)、回転差が少ない状態でクラッチ41が係合できるようにモータトルクによりエンジン回転数を上昇させ、今回の動作を終了する。再始動制御部80は、図8に示すモータトルク−エンジン回転数特性を制御マップとして用い、ISG39の発生すべきモータトルクをエンジン回転数に基づいて決定する。   If it is determined in step S24 that the engagement determination has not yet been established, the restart control unit 80 drives the ISG 39 (step S28), and the motor torque is increased by the motor torque so that the clutch 41 can be engaged with a small difference in rotation. To end this operation. The restart control unit 80 uses the motor torque-engine speed characteristic shown in FIG. 8 as a control map, and determines the motor torque to be generated by the ISG 39 based on the engine speed.

この制御マップは、ISG39とエンジン11とを連結するベルト47への過負荷を防止することを考慮して設定されている。制御マップにおいて、エンジン回転数が極低回転のときのモータトルクは、ベルト47の強度を考慮した小さい値に設定されている。また、エンジン回転数が極低回転から大きくなるに連れてモータトルクが所定の最大値まで次第に大きくなるように設定されている。また、エンジン回転数がさらに大きくなるとモータトルクが次第に減少するように設定されている。これにより、ベルト47に過負荷が作用することを防止できる。   This control map is set in consideration of preventing overload on the belt 47 connecting the ISG 39 and the engine 11. In the control map, the motor torque when the engine rotational speed is extremely low is set to a small value in consideration of the strength of the belt 47. Further, the motor torque is set to gradually increase up to a predetermined maximum value as the engine speed increases from the extremely low speed. Further, the motor torque is set to gradually decrease as the engine speed further increases. This can prevent the belt 47 from being overloaded.

図9から図12のタイミングチャートの時刻t1において、クラッチストロークが閾値TH1より小さくなったことにより図3のステップS3でYESと判定され、その後、図4のステップS11、12を経てステップS24でNOと判定され、ステップS28でISG39が駆動されたことにより、モータトルクが立ち上がっている。   The clutch stroke becomes smaller than the threshold value TH1 at time t1 in the timing charts of FIGS. 9 to 12, so that it is determined YES in step S3 of FIG. 3 and thereafter passes through steps S11 and 12 in FIG. It is determined that the motor torque is raised by driving the ISG 39 in step S28.

図4のステップS24で係合判定が成立した場合、再始動制御部80は、エンジン11の角加速度が正の値であるか否かを判定する(ステップS25)。ここで、エンジン11の角加速度が正の値であることは、エンジン11の角速度及びエンジン回転数が増加していることを意味する。   When the engagement determination is established in step S24 of FIG. 4, the restart control unit 80 determines whether the angular acceleration of the engine 11 is a positive value (step S25). Here, that the angular acceleration of the engine 11 is a positive value means that the angular velocity and the engine speed of the engine 11 are increasing.

また、エンジン11の角加速度が負の値であることは、エンジン11の角速度及びエンジン回転数が減少していることを意味する。また、エンジン11の角加速度が零であることは、エンジン11の角速度及びエンジン回転数が変化していないことを意味する。   Moreover, that the angular acceleration of the engine 11 is a negative value means that the angular velocity and the engine speed of the engine 11 are reduced. Moreover, that the angular acceleration of the engine 11 is zero means that the angular velocity and the engine speed of the engine 11 have not changed.

ステップS25でエンジン11の角加速度が正の値ではない場合(零以下の場合)、再始動制御部80は、ISG39の出力を停止し(ステップS27)、今回の動作を終了する。   If the angular acceleration of the engine 11 is not a positive value (zero or less) in step S25, the restart control unit 80 stops the output of the ISG 39 (step S27) and ends the current operation.

ここで、エンジン11の角加速度が正の値ではない場合(零以下の場合)とは、クラッチ41の係合開始により現在のエンジン回転数よりも小さい同期回転数に向けてエンジン回転数が減少している状態又はエンジン回転数が同期回転数と等しい状態である。   Here, when the angular acceleration of the engine 11 is not a positive value (in the case of zero or less), the engine rotational speed decreases toward the synchronous rotational speed smaller than the current engine rotational speed by the engagement start of the clutch 41 Or the engine speed is equal to the synchronous speed.

したがって、モータトルクの発生は不要であり、ISG39の出力を停止してエンジン回転数の減少を妨げないようにすることによりエンジン回転数の同期を速やかに完了できる。また、エンジン回転数の同期に寄与しない不要なモータトルクの発生を停止させることにより燃費を改善することができる。   Therefore, generation of motor torque is unnecessary, and by stopping the output of the ISG 39 so as not to prevent the reduction of the engine speed, synchronization of the engine speed can be completed promptly. Further, the fuel consumption can be improved by stopping the generation of the unnecessary motor torque that does not contribute to the synchronization of the engine rotational speed.

図10、図12のタイミングチャートの時刻t2において、エンジン回転数の上昇が止まってエンジン11の角加速度が零以下となったため、図4のステップS25でNOと判定され、ステップS27でISG39の出力が停止されたことにより、モータトルクが零に向かって減少している。   At time t2 in the timing chart of FIG. 10 and FIG. 12, since the increase in engine speed has stopped and the angular acceleration of the engine 11 becomes less than or equal to zero, NO is determined in step S25 of FIG. The motor torque is decreasing toward zero because

ステップS25でエンジン11の角加速度が正の値の場合(零より大きい場合)、再始動制御部80は、ISG39の駆動を維持し(ステップS26)、今回の動作を終了する。エンジン11の角加速度が正の値の場合、クラッチ41の係合開始により現在のエンジン回転数よりも大きい同期回転数に向けてエンジン回転数が増加している状態であるため、ISG39の発生するモータトルクによりエンジン回転数の上昇をアシストすることにより同期を速やかに完了できる。   If it is determined in step S25 that the angular acceleration of the engine 11 is a positive value (greater than zero), the restart control unit 80 maintains the drive of the ISG 39 (step S26), and ends the current operation. When the angular acceleration of the engine 11 is a positive value, the engine rotational speed is increased toward the synchronous rotational speed larger than the current engine rotational speed by the start of engagement of the clutch 41, so ISG 39 occurs Synchronization can be completed promptly by assisting the increase in engine speed with the motor torque.

図9、図11のタイミングチャートの時刻t2において、エンジン回転数の傾きが増加してエンジン11の角加速度が正の値となったため、図4のステップS25でYESと判定され、ステップS26でISG39の駆動が維持され、モータトルクが維持されている。   Since the inclination of the engine speed increases and the angular acceleration of the engine 11 becomes a positive value at time t2 in the timing chart of FIGS. 9 and 11, YES is determined in step S25 in FIG. 4 and ISG 39 in step S26. Drive is maintained and motor torque is maintained.

ステップS12でギヤ段が確定済の場合、再始動制御部80は、エンジン回転数が所定の自立回転可能回転数より大きいか否かを判定する(ステップS13)。ここで、自立回転可能回転数とは、エンジン11が外部から動力の供給を受けることなく運転を継続できるエンジン回転数の下限値のことをいう。   If the gear is determined in step S12, the restart control unit 80 determines whether the engine rotational speed is greater than a predetermined self-supporting rotational speed (step S13). Here, the self-supporting rotational speed is a lower limit value of the engine rotational speed at which the engine 11 can continue the operation without receiving the supply of power from the outside.

なお、自立回転可能回転数に代えてアイドル回転数を閾値として用いてもよい。アイドル回転数は自立回転可能回転数よりも高い回転数であるが、自立回転可能回転数と近い回転数であるからである。   It should be noted that the idle rotation number may be used as a threshold instead of the self-supporting rotation number. The idle speed is higher than the self-supporting rotational speed, but is close to the self-supporting rotational speed.

ステップS13でエンジン回転数が自立回転可能回転数以下の場合、再始動制御部80は、所定のメッセージをメータ73によりドライバへ通知する(ステップS21)。ここで、手動変速機12を備える車両1にあっては、ドライバが選択したギヤ段が適正なギヤ段よりも高速ギヤ段側であることに起因し、エンジン回転数が所定の自立回転可能回転数以下に低下してしまうことがある。   If it is determined in step S13 that the engine rotational speed is equal to or less than the self-supporting rotational speed, the restart control unit 80 notifies the driver of the predetermined message by the meter 73 (step S21). Here, in the vehicle 1 provided with the manual transmission 12, the engine rotation speed is a predetermined self-supporting rotatable rotation because the gear selected by the driver is on the high-speed gear side with respect to the appropriate gear. It may fall below the number.

そこで、ステップS21では、再始動制御部80は、メータ73により、例えば、ギヤ段が適正なギヤ段よりも高速側のギヤ段であることをドライバへ通知する。これにより、エンジン回転数が自立回転可能回転数より大きくなるよう、ドライバにシフトダウン操作を促し、エンジン11をその再始動が可能なエンジン回転数に上昇させることができる。   Therefore, in step S21, the restart control unit 80 notifies the driver that the gear is, for example, a gear on the higher speed side than the appropriate gear by the meter 73. As a result, the driver can be prompted to perform a downshift operation so that the engine rotational speed becomes greater than the self-supporting rotational speed, and the engine 11 can be raised to an engine rotational speed that can be restarted.

ステップS21に次いで、再始動制御部80は、燃料噴射の停止を継続する(ステップS22)。エンジン回転数が自立回転可能回転数以下(ステップS13でNO)の状況では、仮にドライバの駆動要求に応じて燃料噴射を開始してもエンジン11の自立回転を達成できず、エンジン11を再始動できないためである。このように、エンジン11の自立回転を達成できない状況では燃料噴射を開始しないようにすることで、燃費を向上させることができる。   After step S21, the restart control unit 80 continues to stop fuel injection (step S22). In the situation where the engine rotational speed is less than or equal to the self-supporting rotational speed (NO in step S13), even if fuel injection is started according to the driver's drive request, self-sustaining rotation of the engine 11 can not be achieved It is because it can not. Thus, fuel consumption can be improved by not starting fuel injection in the situation where self-sustaining rotation of the engine 11 can not be achieved.

ステップS22についで、再始動制御部80は、ISG39がモータトルクの発生を停止するように制御する(ステップS23)。エンジン回転数が自立回転可能回転数以下の状況では、ISG39のモータトルクのみにより車両1を走行させようとした場合、ISG39からエンジン11に動力を伝達するベルト47に大きな負荷が作用してしまうためである。モータトルクの発生を停止することにより、ベルト47を保護することができる。   Subsequent to step S22, the restart control unit 80 controls the ISG 39 to stop the generation of the motor torque (step S23). In a situation where the engine rotational speed is less than or equal to the self-supporting rotational speed, a large load acts on the belt 47 transmitting power from the ISG 39 to the engine 11 if the vehicle 1 is to travel by only the motor torque of the ISG 39. It is. By stopping the generation of the motor torque, the belt 47 can be protected.

ステップS13でエンジン回転数が自立回転可能回転数より大きい場合、再始動制御部80は、エンジン回転数が所定の許容エンジン回転数より小さいか否かを判定する(ステップS14)。ここで、許容エンジン回転数とは、エンジン11の保護のために設定されたエンジン回転数の上限値であり、例えば、6500rpm又は7000rpmに設定されている。   If it is determined in step S13 that the engine speed is greater than the self-supporting rotational speed, the restart control unit 80 determines whether the engine speed is smaller than a predetermined allowable engine speed (step S14). Here, the allowable engine speed is an upper limit value of the engine speed set for protection of the engine 11, and is set to, for example, 6500 rpm or 7000 rpm.

ステップS14でエンジン回転数が許容エンジン回転数以上の場合、再始動制御部80は、所定のメッセージをメータ73によりドライバへ通知する(ステップS18)。ここで、手動変速機12を備える車両1にあっては、ドライバが選択したギヤ段が適正なギヤ段よりも低速ギヤ段側であることに起因して、エンジン回転数が許容エンジン回転数以上に上昇してしまうことがある。   If the engine speed is equal to or greater than the allowable engine speed in step S14, the restart control unit 80 notifies the driver of the predetermined message by the meter 73 (step S18). Here, in the vehicle 1 provided with the manual transmission 12, the engine rotational speed is equal to or higher than the allowable engine rotational speed because the gear selected by the driver is on the lower gear side than the appropriate gear. Can go up.

そこで、ステップS18では、再始動制御部80は、メータ73により、例えば、ギヤ段が適正なギヤ段よりも低速側のギヤ段であることをドライバへ通知する。これにより、エンジン回転数が許容エンジン回転数より小さくなるよう、ドライバにシフトアップ操作を促し、エンジン11を保護することができる。   Therefore, in step S18, the restart control unit 80 notifies the driver that the gear is, for example, a gear on the lower speed side than the appropriate gear by the meter 73. As a result, the driver can be prompted to perform an upshift operation so that the engine speed becomes smaller than the allowable engine speed, and the engine 11 can be protected.

また、エンジン回転数が許容エンジン回転数以上の状況では、エンジン11の保護の観点から、エンジン11の再始動は好ましくない。そこで、ステップS18に次いで、再始動制御部80は、燃料噴射の停止を継続する(ステップS19)。   Further, in a situation where the engine rotational speed is equal to or higher than the allowable engine rotational speed, restarting of the engine 11 is not preferable from the viewpoint of protection of the engine 11. Therefore, following step S18, the restart control unit 80 continues to stop fuel injection (step S19).

ステップS19について、再始動制御部80は、ISG39を回生して発電を行う(ステップS20)。これにより、ISG39の発電トルクがエンジン回転数を減少させるように作用するため、エンジン回転数を許容エンジン回転数より小さくすることが可能になる。   In step S19, the restart control unit 80 regenerates the ISG 39 to generate power (step S20). As a result, since the power generation torque of the ISG 39 acts to reduce the engine rotational speed, it is possible to make the engine rotational speed smaller than the allowable engine rotational speed.

ステップS14でエンジン回転数が許容エンジン回転数より小さい場合、再始動制御部80は、ドライバによる車両1への駆動要求があるか否かを判定する(ステップS15)。このステップS15は、再始動制御部80の駆動要求判定部83により実施される。   If the engine speed is smaller than the allowable engine speed in step S14, the restart control unit 80 determines whether or not there is a driving request to the vehicle 1 by the driver (step S15). This step S15 is performed by the drive request determination unit 83 of the restart control unit 80.

ここで、駆動要求とは、車両1を走行させようとするドライバの要求をいう。ここでは、再始動制御部80は、アクセル開度センサ72により検出されたアクセルペダル71の踏み込みの有無及びブレーキスイッチ67により検出されたブレーキペダル61の踏み込みの有無に基づいて、駆動要求の有無を判定する。   Here, the drive request refers to a driver's request to drive the vehicle 1. Here, based on the presence or absence of depression of the accelerator pedal 71 detected by the accelerator opening sensor 72 and the presence or absence of depression of the brake pedal 61 detected by the brake switch 67, the restart control unit 80 judge.

例えば、アクセルペダル71が踏み込まれており、かつ、ブレーキペダル61が踏み込まれていない場合、再始動制御部80は、ステップS15において、ドライバの駆動要求がありと判定する。また、再始動制御部80は、ブレーキペダル61が踏み込まれている場合は、アクセルペダル71の踏み込みの有無に関わらず、ステップS15において、ドライバの駆動要求がないと判定する。   For example, when the accelerator pedal 71 is depressed and the brake pedal 61 is not depressed, the restart control unit 80 determines in step S15 that there is a driver driving request. In addition, when the brake pedal 61 is depressed, the restart control unit 80 determines that there is no request for driving the driver in step S15 regardless of whether or not the accelerator pedal 71 is depressed.

また、再始動制御部80は、アクセルペダル71及びブレーキペダル61が両方とも踏み込まれていない場合は、ステップS15において、ドライバの駆動要求がないと判定する。なお、再始動制御部80は、アクセルペダル71及びブレーキペダル61の操作状態に加えて、又はこれらの操作状態に代えて、クラッチ41の係合又は開放の状態、図示しないサイドブレーキの操作状態等を参照してドライバの駆動要求の有無を判定するようにしてもよい。   In addition, when both the accelerator pedal 71 and the brake pedal 61 are not depressed, the restart control unit 80 determines in step S15 that there is no request for driving the driver. In addition to or in place of the operation states of the accelerator pedal 71 and the brake pedal 61, the restart control unit 80 is in a state of engagement or release of the clutch 41, an operation state of a side brake not shown, etc. The presence or absence of a drive request for the driver may be determined with reference to FIG.

ステップS15で駆動要求がない場合、再始動制御部80は、エンジン11を再始動する必要がないため、燃料噴射の停止を継続する(ステップS19)。ステップS19に次いで、再始動制御部80は、ISG39を回生して発電を行う(ステップS20)。これにより、ISG39により発電された電力を不図示のバッテリに蓄電しておき、その電力を用いて車両1の加速時にISG39がエンジン11をアシストすることができるため、燃費を向上させることができる。   If it is determined in step S15 that there is no drive request, the restart control unit 80 continues to stop fuel injection because it is not necessary to restart the engine 11 (step S19). Subsequent to step S19, the restart control unit 80 regenerates the ISG 39 to generate power (step S20). Thus, the electric power generated by the ISG 39 is stored in a battery (not shown), and the electric power can be used to assist the engine 11 at the time of acceleration of the vehicle 1, thereby improving fuel consumption.

また、ステップS15で駆動要求がないと判定されることは、走行ギヤ段が成立し、かつ、クラッチ41が締結された状態で、ドライバが車両1をエンジンブレーキにより大きく減速させる意図を持っていることを意味している。そのため、ステップS20においてISG39を回生して発電を行うことにより、回生トルクをエンジンブレーキとして作用させることができ、ドライバビリティを向上させることができる。   If it is determined that there is no drive request in step S15, the driver has an intention to greatly reduce the speed of the vehicle 1 by the engine brake while the traveling gear is established and the clutch 41 is engaged. It means that. Therefore, by generating electric power by regenerating ISG 39 in step S20, regenerative torque can be applied as an engine brake, and drivability can be improved.

図11、図12の時刻t3において、図4のステップS12、13、14の判定が全てYESとなったがステップS15の判定がNOとなったことにより、ステップS19が実行され、燃料噴射の停止が継続されている。また、時刻t3では、駆動要求がないため、ISG39は回生動作を行って負の値のモータトルクを発生するように制御されている。   When the determinations in steps S12, 13, and 14 in FIG. 4 are all YES at time t3 in FIGS. 11 and 12, but the determination in step S15 is NO, step S19 is executed and fuel injection is stopped. Is being continued. Further, at time t3, since there is no drive request, the ISG 39 is controlled to perform a regenerative operation to generate a negative motor torque.

ステップS15で駆動要求がある場合、再始動制御部80は、エンジン11を再始動すべく燃料噴射を開始する(ステップS16)。次いで、再始動制御部80は、ステップS15で判定した駆動要求に応じてISG39を制御する(ステップS17)。   If there is a drive request in step S15, the restart control unit 80 starts fuel injection to restart the engine 11 (step S16). Next, the restart control unit 80 controls the ISG 39 in response to the drive request determined in step S15 (step S17).

再始動制御部80は、駆動要求が所定値より大きくISG39のモータトルクによりエンジン11をアシストする必要がある場合は、モータトルクを発生するようにISG39を制御する。   The restart control unit 80 controls the ISG 39 so as to generate a motor torque when it is necessary to assist the engine 11 with the motor torque of the ISG 39 because the drive request is larger than a predetermined value.

一方、再始動制御部80は、駆動要求が所定値より小さくISG39のモータトルクによりエンジン11をアシストする必要がない場合は、モータトルクを発生しないようにISG39を制御する。   On the other hand, the restart control unit 80 controls the ISG 39 so as not to generate motor torque when the drive request is smaller than the predetermined value and it is not necessary to assist the engine 11 with the motor torque of the ISG 39.

図9、図10のタイミングチャートの時刻t3において、図4のステップS12、13、14、15の判定が全てYESとなったことにより、ステップS16で燃料噴射が開始されている。また、図9の時刻t3では、駆動要求が所定値より小さくISG39のモータトルクによりエンジン11をアシストする必要がない状態であるため、ISG39はモータトルクを発生しないように制御されている。   Since all the determinations in steps S12, 13, 14, and 15 in FIG. 4 are YES at time t3 in the timing charts of FIGS. 9 and 10, fuel injection is started in step S16. Further, at time t3 in FIG. 9, since the drive request is smaller than the predetermined value and it is not necessary to assist the engine 11 with the motor torque of ISG 39, ISG 39 is controlled so as not to generate motor torque.

以上説明したように、本実施例の再始動装置は、エンジン11の自動停止中にクラッチ13が遮断状態から伝達状態に切り替わるように操作されたことを再始動条件とし、再始動条件が成立した場合に燃料噴射を開始してエンジン11を再始動する再始動制御部80を備えている。   As described above, the restart device according to the present embodiment assumes that the clutch 13 is operated to switch from the disengaged state to the transmission state during the automatic stop of the engine 11 as the restart condition, and the restart condition is satisfied. In this case, a restart control unit 80 is provided which restarts the engine 11 by starting fuel injection.

この再始動制御部80は、車速と手動変速機12の各ギヤ段の変速比とに基づいて、手動変速機12で各ギヤ段が成立するエンジン回転数を同期回転数として算出する同期回転数算出部81と、エンジン回転数が同期回転数と等しいことを判定する同期判定を実施し、エンジン回転数が同期回転数と等しい場合に、現在成立しているギヤ段を判定するギヤ段判定部84と、を有する。   The restart control unit 80 calculates, as the synchronous rotation number, the engine rotation number at which each gear position is established in the manual transmission 12 based on the vehicle speed and the gear ratio of each gear position of the manual transmission 12. A gear position determination unit that performs a synchronous determination that determines that the engine rotation speed is equal to the synchronous rotation speed, and determines the currently established gear if the engine rotation speed is equal to the synchronous rotation speed. And 84.

そして、再始動制御部80は、車両1の走行中に再始動条件が成立した場合、ギヤ段判定部84により現在成立しているギヤ段の判定をした後に燃料噴射を開始する。   Then, if the restart condition is satisfied while the vehicle 1 is traveling, the restart control unit 80 starts the fuel injection after the gear position determination unit 84 determines the currently established gear position.

これにより、クラッチ13が完全に係合されるまでギヤ段の判定が行われないようにすることができるため、同期判定によるギヤ段の判定後にエンジン11への燃料噴射を開始することができる。このため、クラッチ13が完全に係合されてエンジン11の動力の全てを手動変速機12に伝達できる状態になってから燃料噴射を開始できるので、走行に寄与しない燃料噴射を抑制できる。この結果、燃料噴射を抑制し、燃費を向上させることができる。   As a result, the determination of the gear can be prevented from being performed until the clutch 13 is completely engaged, so that the fuel injection to the engine 11 can be started after the determination of the gear by the synchronization determination. Therefore, since fuel injection can be started after the clutch 13 is completely engaged and all the power of the engine 11 can be transmitted to the manual transmission 12, fuel injection that does not contribute to traveling can be suppressed. As a result, fuel injection can be suppressed and fuel consumption can be improved.

また、本実施例では、再始動制御部80は、再始動条件が成立した場合であっても、ギヤ段判定部84がギヤ段を判定したときのエンジン回転数が、エンジン11の自立回転可能回転数以下の場合は、燃料噴射の停止を継続する。   Further, in the present embodiment, even when the restart condition is satisfied, the restart control unit 80 can perform the independent rotation of the engine 11 when the gear determination unit 84 determines the gear. If it is lower than the engine speed, the fuel injection is stopped.

これにより、エンジン回転数が自立回転可能回転数以下の場合は、燃料噴射を行ってもエンジン11を再始動できないため、燃料噴射の停止を継続することによって、不要な燃料噴射を抑制でき、燃費を改善できる。   As a result, when the engine rotational speed is equal to or less than the self-sustaining rotational speed, the engine 11 can not be restarted even if fuel injection is performed. Therefore, unnecessary fuel injection can be suppressed by continuing the fuel injection stop. Can improve.

また、本実施例では、再始動制御部80は、再始動条件が成立した場合であっても、ギヤ段判定部84がギヤ段を判定したときのエンジン回転数が、所定の許容エンジン回転数より大きい場合は、燃料噴射の停止を継続する。   Further, in the present embodiment, even when the restart condition is satisfied, the restart control unit 80 determines that the engine speed when the gear determination unit 84 determines the gear is a predetermined allowable engine rotation speed. If it is larger, the stop of fuel injection is continued.

これにより、エンジン回転数が許容エンジン回転数より大きい場合は燃料噴射の停止を継続することにより、エンジン11を保護できる。また、燃料噴射の停止を継続することにより燃費を改善できる。   Thus, when the engine speed is higher than the allowable engine speed, the engine 11 can be protected by continuing the stop of the fuel injection. Further, the fuel consumption can be improved by continuing the stop of the fuel injection.

また、本実施例では、再始動制御部80は、ドライバから車両1への駆動要求の有無を判定する駆動要求判定部83を備え、再始動条件が成立した場合であっても、駆動要求がないことが駆動要求判定部83により判定されている場合は、燃料噴射の停止を継続する。   Further, in the present embodiment, the restart control unit 80 includes the drive request determination unit 83 that determines the presence or absence of the drive request from the driver to the vehicle 1, and the drive request is generated even when the restart condition is satisfied. If it is determined by the drive request determination unit 83 that there is no fuel injection, the stop of the fuel injection is continued.

これにより、ドライバから車両1への駆動要求がない場合は、燃料噴射の停止を継続でき、燃費を向上させることができる。   Thus, when there is no driving request from the driver to the vehicle 1, the fuel injection can be stopped and fuel consumption can be improved.

また、本実施例において、再始動制御部80は、エンジン11の再始動中にエンジン11の角加速度からクラッチ13の係合の有無を判定するクラッチ係合判定部82を備え、再始動制御部80は、再始動条件が成立しており、かつ、クラッチ13が係合されたことをクラッチ係合判定部82が判定した際の角加速度が零以下の場合は、モータにモータトルクの発生を停止させる。   Further, in the present embodiment, the restart control unit 80 includes a clutch engagement determination unit 82 that determines the presence or absence of the engagement of the clutch 13 from the angular acceleration of the engine 11 during the restart of the engine 11. In 80, when the restart condition is satisfied and the angular acceleration at the time when the clutch engagement determination unit 82 determines that the clutch 13 is engaged is less than or equal to zero, the motor torque is generated in the motor. Stop it.

これにより、エンジン角加速度によりクラッチ13の係合が判定された際に、エンジン回転数が低下中の場合には、同期回転数よりも現在のエンジン回転数が高い状態であるため、不要なモータトルクの発生を停止させ、燃費を改善することができる。   Thus, when the engagement of the clutch 13 is determined based on the engine angular acceleration, if the engine speed is decreasing, the current engine speed is higher than the synchronous speed, so an unnecessary motor It is possible to stop the generation of torque and improve fuel consumption.

また、本実施例では、再始動制御部80は、再始動条件が成立しており、かつ、クラッチ13が係合されたことをクラッチ係合判定部82が判定した際の角加速度が零より大きい場合は、ISG39にモータトルクの発生を維持させる。   Further, in the present embodiment, the restart control unit 80 determines that the restart condition is satisfied, and the angular acceleration when the clutch engagement determination unit 82 determines that the clutch 13 is engaged is less than zero. If so, the ISG 39 maintains the generation of motor torque.

これにより、クラッチ13の係合時にエンジン11の角加速度の変化量が増加方向に変化した場合には、同期回転数よりも現在のエンジン回転数が低い状態であるため、モータトルクの発生を維持してモータトルクによりエンジン回転数を上昇させることで、ドライバビリティを改善することができる。   Thus, when the amount of change in the angular acceleration of the engine 11 changes in the increasing direction when the clutch 13 is engaged, the current engine speed is lower than the synchronous speed, so generation of motor torque is maintained. The drivability can be improved by increasing the engine speed by the motor torque.

本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正及び等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。   While embodiments of the present invention have been disclosed, it will be apparent to those skilled in the art that changes may be made without departing from the scope of the present invention. All such modifications and equivalents are intended to be included in the following claims.

1 車両(ハイブリッド車両)
10 車輪
11 エンジン
12 手動変速機
13 クラッチ
37 シフトレバー
39 ISG(回転電機)
41 クラッチ
44 エンジン回転数センサ(エンジン回転数検出部)
46 車速センサ(車速検出部)
80 再始動制御部
81 同期回転数算出部
82 クラッチ係合判定部
83 駆動要求判定部
84 ギヤ段判定部
1 Vehicle (Hybrid Vehicle)
Reference Signs List 10 wheel 11 engine 12 manual transmission 13 clutch 37 shift lever 39 ISG (rotary electric machine)
41 clutch 44 engine speed sensor (engine speed detector)
46 Vehicle speed sensor (vehicle speed detector)
80 Restart control unit 81 Synchronous rotation number calculation unit 82 Clutch engagement determination unit 83 Drive request determination unit 84 Gear position determination unit

Claims (6)

シフトレバーによりニュートラル又は走行ギヤにシフト変更される手動変速機と、
前記手動変速機を介して車輪に動力を供給するエンジンと、
前記エンジンと相互に動力伝達可能に連結され、前記エンジンに伝達するモータトルクを発生する回転電機と、
ドライバの操作により前記エンジンと前記手動変速機との間の動力伝達を伝達状態と遮断状態との間で切り替えるクラッチと、
エンジン回転数を検出するエンジン回転数検出部と、
車速を検出する車速検出部と、を備え、
車両の走行中に所定の自動停止条件が成立した場合に燃料噴射の停止により前記エンジンの運転が自動停止されるハイブリッド車両に搭載される再始動装置であって、
前記エンジンの自動停止中に前記クラッチが前記遮断状態から前記伝達状態に切り替わるように操作されたことを再始動条件とし、該再始動条件が成立した場合に燃料噴射を開始して前記エンジンを再始動する再始動制御部を備え、
前記再始動制御部は、
前記車速と前記手動変速機の各ギヤ段の変速比とに基づいて、前記手動変速機で各ギヤ段が成立するエンジン回転数を同期回転数として算出する同期回転数算出部と、
前記エンジン回転数が前記同期回転数と等しいことを判定する同期判定を実施し、前記エンジン回転数が前記同期回転数と等しい場合に、現在成立している前記ギヤ段を判定するギヤ段判定部と、を有し、
前記車両の走行中に前記再始動条件が成立した場合、前記ギヤ段判定部により現在成立している前記ギヤ段の判定をした後に燃料噴射を開始することを特徴とする再始動装置。
A manual transmission that is shifted to neutral or traveling gear by a shift lever;
An engine for powering wheels via the manual transmission;
A rotating electrical machine coupled to the engine so as to be capable of transmitting power to each other and generating a motor torque to be transmitted to the engine;
A clutch that switches power transmission between the engine and the manual transmission between a transmission state and a disconnection state by the operation of a driver;
An engine speed detector for detecting the engine speed;
A vehicle speed detection unit that detects the vehicle speed;
A restart device mounted on a hybrid vehicle in which the operation of the engine is automatically stopped by stopping fuel injection when a predetermined automatic stop condition is satisfied while the vehicle is traveling,
The restart condition is that the clutch is operated to switch from the disengaged state to the transmission state during the automatic stop of the engine, and fuel injection is started to restart the engine when the restart condition is satisfied. Equipped with a restart control unit to start
The restart control unit
A synchronous rotation number calculation unit that calculates, as a synchronous rotation number, an engine rotation number at which each gear is established in the manual transmission based on the vehicle speed and the gear ratio of each gear of the manual transmission;
A gear position determination unit that performs synchronization determination that determines that the engine rotational speed is equal to the synchronous rotational speed, and determines the currently established gear if the engine rotational speed is equal to the synchronous rotational speed And
A restart device characterized in that, when the restart condition is satisfied while the vehicle is traveling, fuel injection is started after the gear position determination unit determines the currently established gear position.
前記再始動制御部は、
前記再始動条件が成立した場合であっても、前記ギヤ段判定部が前記ギヤ段を判定したときの前記エンジン回転数が、前記エンジンの自立回転可能回転数以下の場合は、燃料噴射の停止を継続することを特徴とする請求項1に記載の再始動装置。
The restart control unit
Even when the restart condition is satisfied, the fuel injection is stopped if the engine rotational speed when the gear position determination unit determines the gear position is equal to or less than the self-supporting rotational speed of the engine. The restart apparatus according to claim 1, characterized in that:
前記再始動制御部は、
前記再始動条件が成立した場合であっても、前記ギヤ段判定部が前記ギヤ段を判定したときの前記エンジン回転数が、所定の許容エンジン回転数より大きい場合は、燃料噴射の停止を継続することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の再始動装置。
The restart control unit
Even when the restart condition is satisfied, if the engine speed at which the gear position determining unit determines the gear position is larger than a predetermined allowable engine speed, the fuel injection is continuously stopped. The restart device according to claim 1 or 2, characterized in that:
前記再始動制御部は、
ドライバから前記車両への駆動要求の有無を判定する駆動要求判定部を備え、
前記再始動条件が成立した場合であっても、前記駆動要求がないことが前記駆動要求判定部により判定されている場合は、燃料噴射の停止を継続することを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の再始動装置。
The restart control unit
And a drive request determination unit that determines the presence or absence of a drive request from the driver to the vehicle,
Even when the restart condition is satisfied, when it is determined by the drive request determination unit that the drive request is not made, the stop of the fuel injection is continued. The restart device according to any one of Items 3.
前記エンジンの再始動中に前記エンジンの角加速度から前記クラッチの係合の有無を判定するクラッチ係合判定部を備え、
前記再始動制御部は、
前記再始動条件が成立しており、かつ、前記クラッチが係合されたことを前記クラッチ係合判定部が判定した際の前記角加速度が零以下の場合は、前記回転電機にモータトルクの発生を停止させることを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載の再始動装置。
A clutch engagement determination unit that determines the presence or absence of engagement of the clutch from angular acceleration of the engine during restart of the engine;
The restart control unit
When the restart condition is satisfied and the angular acceleration when the clutch engagement determination unit determines that the clutch is engaged is less than or equal to zero, motor torque is generated in the rotating electrical machine The restart device according to any one of claims 1 to 4, wherein the restart device is stopped.
前記再始動制御部は、
前記再始動条件が成立しており、かつ、前記クラッチが係合されたことを前記クラッチ係合判定部が判定した際の前記角加速度が零より大きい場合は、前記回転電機にモータトルクの発生を維持させることを特徴とする請求項5に記載の再始動装置。
The restart control unit
When the restart condition is satisfied and the angular acceleration when the clutch engagement determination unit determines that the clutch is engaged is larger than zero, generation of motor torque in the rotating electrical machine The restart apparatus according to claim 5, characterized in that:
JP2018005678A 2018-01-17 2018-01-17 Restarting device Pending JP2019124178A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005678A JP2019124178A (en) 2018-01-17 2018-01-17 Restarting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005678A JP2019124178A (en) 2018-01-17 2018-01-17 Restarting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019124178A true JP2019124178A (en) 2019-07-25

Family

ID=67398322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005678A Pending JP2019124178A (en) 2018-01-17 2018-01-17 Restarting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019124178A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7375520B2 (en) 2019-12-18 2023-11-08 スズキ株式会社 Idling stop vehicle notification device
EP4177096A4 (en) * 2020-10-29 2024-01-10 Mitsubishi Motors Corp Control device for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7375520B2 (en) 2019-12-18 2023-11-08 スズキ株式会社 Idling stop vehicle notification device
EP4177096A4 (en) * 2020-10-29 2024-01-10 Mitsubishi Motors Corp Control device for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7351182B2 (en) Drive apparatus for hybrid vehicle and control method thereof
JP5925079B2 (en) Motor control device
US8010264B2 (en) Control device for a hybrid electric vehicle
US20070219045A1 (en) Control device for a hybrid electric vehicle
EP3222480B1 (en) Vehicle and control method for vehicle
JP4637770B2 (en) Control device for hybrid electric vehicle
KR101566736B1 (en) Apparatus and method for controlling full load mode of hybird vehicle
US11207968B2 (en) Hybrid vehicle cruise control device
KR100859662B1 (en) Method and apparatus for controlling slopping road of hybrid electrical vehicle
CN105799687A (en) Vehicle control system
CN109072998B (en) Vehicle control device
JP5765426B2 (en) Vehicle control system
JP2010184535A (en) Hybrid vehicle
JP4257608B2 (en) Hybrid vehicle drive device and control method thereof
JP2019124178A (en) Restarting device
JP2001020797A (en) Driving system
KR20180070341A (en) Hybrid vehicle and method of controlling mode transition
JP2010167961A (en) Device and method for shift control of hybrid vehicle
JP2004251452A (en) Controller for hybrid vehicle
JP6595091B2 (en) Vehicle control device
KR20160008093A (en) Method for controlling hybrid electric vehicle using driving tendency of driver
JP4292730B2 (en) VEHICLE ACCESSORY DRIVE METHOD AND CONTROL DEVICE
JP5533150B2 (en) Vehicle control system
JP2001349226A (en) Vehicular engine automatic stopping/restarting device
JP6967406B2 (en) Hybrid vehicle