JP2019107135A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019107135A5
JP2019107135A5 JP2017241235A JP2017241235A JP2019107135A5 JP 2019107135 A5 JP2019107135 A5 JP 2019107135A5 JP 2017241235 A JP2017241235 A JP 2017241235A JP 2017241235 A JP2017241235 A JP 2017241235A JP 2019107135 A5 JP2019107135 A5 JP 2019107135A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
game ball
ball
entry means
entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017241235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019107135A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017241235A priority Critical patent/JP2019107135A/ja
Priority claimed from JP2017241235A external-priority patent/JP2019107135A/ja
Publication of JP2019107135A publication Critical patent/JP2019107135A/ja
Priority to JP2021114641A priority patent/JP2021164752A/ja
Publication of JP2019107135A5 publication Critical patent/JP2019107135A5/ja
Priority to JP2023044340A priority patent/JP2023068076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

[形態]
発射手段によって発射された遊技球を1球ずつに整流して流下させる導入口、第1流路、第2流路、及び振分部を有し、前記導入口から導入された遊技球を、前記振分部によって前記第1流路又は前記第2流路のいずれかに振り分けて流下させる流路形成手段と、
前記第1流路又は前記第2流路を流下した遊技球の入球が可能な第1入球手段と、
少なくとも前記第2流路を流下した遊技球の入球が可能であり、前記第1入球手段とは機能が異なる第2入球手段と、
前記第2入球手段への遊技球の入球を制限する第1位置と、前記第2入球手段への遊技球の入球を許容する第2位置との間で動作可能な可動手段と、
前記第2入球手段との間に遊技球の流下が可能な領域を形成し、遊技盤の右側領域に打ち出された遊技球を前記第2入球手段に入球可能に流下させる誘導部と、
を備え、
前記可動手段は、
前記第1位置と前記第2位置との間でスライド移動可能であり、
前記第1位置において、前記第2入球手段を入球制限状態にして、前記第2流路を流下した遊技球又は遊技盤の右側領域に打ち出された遊技球の前記第2入球手段への入球を制限し、
前記第2位置において、前記第2入球手段を入球許容状態にし、かつ前記誘導部と前記第2入球手段との間に遊技球の流路を形成し、前記第2流路を流下した遊技球又は前記右側領域に打ち出された遊技球の前記第2入球手段への入球を許容するものであり、
前記第1位置は、前記領域を開放する位置であり、
前記第2位置は、前記領域の少なくとも一部を閉鎖する位置であり、
前記可動手段が前記第1位置に位置する場合に前記誘導部から流下した遊技球は、前記可動手段と当接することなく下方に流下し、
前記振分部は、
到達した遊技球を前記第1流路に振り分け可能であり、
前記前記第1流路に振り分けられる遊技球より後に到達した遊技球を前記第2流路に振り分け可能であり、
前記第2流路に振り分けられる遊技球より後に到達した遊技球を前記第1流路に振り分け可能であるように構成されている
ことを特徴とする遊技機。

Claims (1)

  1. 発射手段によって発射された遊技球を1球ずつに整流して流下させる導入口、第1流路、第2流路、及び振分部を有し、前記導入口から導入された遊技球を、前記振分部によって前記第1流路又は前記第2流路のいずれかに振り分けて流下させる流路形成手段と、
    前記第1流路又は前記第2流路を流下した遊技球の入球が可能な第1入球手段と、
    少なくとも前記第2流路を流下した遊技球の入球が可能であり、前記第1入球手段とは機能が異なる第2入球手段と、
    前記第2入球手段への遊技球の入球を制限する第1位置と、前記第2入球手段への遊技球の入球を許容する第2位置との間で動作可能な可動手段と、
    前記第2入球手段との間に遊技球の流下が可能な領域を形成し、遊技盤の右側領域に打ち出された遊技球を前記第2入球手段に入球可能に流下させる誘導部と、
    を備え、
    前記可動手段は、
    前記第1位置と前記第2位置との間でスライド移動可能であり、
    前記第1位置において、前記第2入球手段を入球制限状態にして、前記第2流路を流下した遊技球又は遊技盤の右側領域に打ち出された遊技球の前記第2入球手段への入球を制限し、
    前記第2位置において、前記第2入球手段を入球許容状態にし、かつ前記誘導部と前記第2入球手段との間に遊技球の流路を形成し、前記第2流路を流下した遊技球又は前記右側領域に打ち出された遊技球の前記第2入球手段への入球を許容するものであり、
    前記第1位置は、前記領域を開放する位置であり、
    前記第2位置は、前記領域の少なくとも一部を閉鎖する位置であり、
    前記可動手段が前記第1位置に位置する場合に前記誘導部から流下した遊技球は、前記可動手段と当接することなく下方に流下し、
    前記振分部は、
    到達した遊技球を前記第1流路に振り分け可能であり、
    前記前記第1流路に振り分けられる遊技球より後に到達した遊技球を前記第2流路に振り分け可能であり、
    前記第2流路に振り分けられる遊技球より後に到達した遊技球を前記第1流路に振り分け可能であるように構成されている
    ことを特徴とする遊技機。
JP2017241235A 2017-12-15 2017-12-15 遊技機 Pending JP2019107135A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017241235A JP2019107135A (ja) 2017-12-15 2017-12-15 遊技機
JP2021114641A JP2021164752A (ja) 2017-12-15 2021-07-09 遊技機
JP2023044340A JP2023068076A (ja) 2017-12-15 2023-03-20 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017241235A JP2019107135A (ja) 2017-12-15 2017-12-15 遊技機

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021114641A Division JP2021164752A (ja) 2017-12-15 2021-07-09 遊技機
JP2023044340A Division JP2023068076A (ja) 2017-12-15 2023-03-20 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019107135A JP2019107135A (ja) 2019-07-04
JP2019107135A5 true JP2019107135A5 (ja) 2021-08-26

Family

ID=67178174

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017241235A Pending JP2019107135A (ja) 2017-12-15 2017-12-15 遊技機
JP2021114641A Pending JP2021164752A (ja) 2017-12-15 2021-07-09 遊技機
JP2023044340A Pending JP2023068076A (ja) 2017-12-15 2023-03-20 遊技機

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021114641A Pending JP2021164752A (ja) 2017-12-15 2021-07-09 遊技機
JP2023044340A Pending JP2023068076A (ja) 2017-12-15 2023-03-20 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP2019107135A (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5176030B2 (ja) * 2006-06-23 2013-04-03 株式会社高尾 弾球遊技機
JP5617897B2 (ja) * 2012-10-31 2014-11-05 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP5893545B2 (ja) * 2012-11-22 2016-03-23 株式会社ニューギン 遊技機
JP6207253B2 (ja) * 2013-06-24 2017-10-04 株式会社三共 遊技機
JP2015066055A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP6490904B2 (ja) * 2014-04-18 2019-03-27 株式会社三共 遊技機
JP6395533B2 (ja) * 2014-09-12 2018-09-26 株式会社三共 遊技機
JP6093835B1 (ja) * 2015-11-10 2017-03-08 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6529424B2 (ja) * 2015-11-19 2019-06-12 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2017086847A (ja) * 2015-12-15 2017-05-25 株式会社三洋物産 遊技機
JP6664837B2 (ja) * 2016-01-29 2020-03-13 大和製衡株式会社 搬送装置及び計量包装システム
JP6209651B1 (ja) * 2016-06-23 2017-10-04 株式会社藤商事 遊技機
JP6492249B2 (ja) * 2017-01-13 2019-04-03 株式会社ソフイア 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019107140A5 (ja)
JP2019013477A5 (ja)
JP2019013476A5 (ja)
JP2019013478A5 (ja)
JP2019013473A5 (ja)
JP2019013474A5 (ja)
JP2019013475A5 (ja)
JP2019107141A5 (ja)
JP2019107142A5 (ja)
JP2019107143A5 (ja)
JP2019013471A5 (ja)
JP2019013469A5 (ja)
JP2019013470A5 (ja)
JP2019013472A5 (ja)
JP2019107139A5 (ja)
JP2019107135A5 (ja)
JP2019107123A5 (ja)
JP2019107146A5 (ja)
JP2019107125A5 (ja)
JP2019107136A5 (ja)
JP2019107134A5 (ja)
JP2019107145A5 (ja)
JP2019107124A5 (ja)
JP2019107126A5 (ja)
JP2019107130A5 (ja)