JP2019102465A - バックライトユニット及びこれを含む表示装置 - Google Patents

バックライトユニット及びこれを含む表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019102465A
JP2019102465A JP2018228772A JP2018228772A JP2019102465A JP 2019102465 A JP2019102465 A JP 2019102465A JP 2018228772 A JP2018228772 A JP 2018228772A JP 2018228772 A JP2018228772 A JP 2018228772A JP 2019102465 A JP2019102465 A JP 2019102465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical sheet
grooves
light
layer
backlight unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018228772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6817278B2 (ja
Inventor
キドゥク パク
Kiduck Park
キドゥク パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2019102465A publication Critical patent/JP2019102465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6817278B2 publication Critical patent/JP6817278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00317Production of lenses with markings or patterns
    • B29D11/00326Production of lenses with markings or patterns having particular surface properties, e.g. a micropattern
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/00798Producing diffusers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】高温や低温などの環境に露出されても、光学層の変化を最小化できるバックライトユニット及び表示装置を提供する。【解決手段】バックライトユニットにおいて、光を照射する多数の光源と光源から照射された光の経路上に位置する光学シート層は、光源から照射された光が入射される第1光学シート441と、第1光学シートの上部に位置し、第1光学シートから照射された光が入射される第2光学シート443を含む。第1光学シートと第2光学シートは、互いに接合しながら積層され、第1光学シートと第2光学シートとの間の接合面には、第1光学シートまたは第2光学シートの一面から内側に陥没した多数の第1溝410に気孔が位置する。【選択図】図10

Description

本発明の実施例は、バックライトユニット及びこれを含む表示装置に関する。
情報化社会が発展するにつれて、画像を表示するための表示装置に対する要求が様々な形態で増加しており、近来には、液晶表示装置、プラズマ表示装置、有機発光表示装置などのような様々な表示装置が活用されている。
このうち、液晶表示装置は、バックライトユニットから表示パネルに照射される光を、表示パネルの液晶層に印加される電界を制御して、液晶の配列を異にしながら透過させて映像を表示する。
これらのバックライトユニットは、表示パネルの下部に光源を配列し、光源の光を表示パネルに直接照射する直下型方式と、表示パネルの下部に導光板を設置し、導光板のエッジに設置された光源から光を照射するエッジ型方式があり、直下型方式は、光利用効率が高く、構成が簡単であり、大型化が容易であるという長所のために頻繁に使用される。
これらの液晶表示装置は、光源から照射される光を均一に拡散させて面光源を供給したり、輝度の向上などのために、プレートやフィルムが積層された多数の光学層を含む。
これらの光学層に、表示パネルの駆動などによって発生した熱が伝達されたり、低温の環境に光学層が露出された場合には、プレートやフィルムからなった光学層が収縮するかまたは膨張しながら光学層にしわなどが発生できる。
そして、光学層が収縮するかまたは膨張しながら、表示装置を固定するシャーシ構造と光学層の結合力が弱くなって、光学層を堅固に固定できないという短所がある。
このように意図しない光学層の変化は、ディスプレーの性能低下をもたらして、ディスプレーの性能に悪影響を及ぼすことができるため、これを改善する必要性があった。
このような背景で、本発明の実施例の目的は、高温や低温などの環境に露出されても、光学層の変化を最小化できるバックライトユニット及び表示装置を提供することにある。
本発明の実施例の他の目的は、表示パネルの表示部に光源が認識されるに応じて、ディスプレーの性能に影響を及ぼすことを防止したり、低減させ得る構造を有するバックライトユニット及び表示装置を提供することにある。
本発明の実施例のまた他の目的は、シャーシ構造と光学層を堅固に固定しながらも表示パネルの輝度低下を防止して、ディスプレーの性能を向上し得るバックライトユニット及び表示装置を提供することにある。
また、本発明の実施例の目的は、ここに制限されず、言及されなかったまた他の目的は、以下の記載から通常の技術者に明確に理解されることができるだろう。
前述の目的を果たすために、本発明の実施例は、多数の光学シートが互いに接合されるにつれて、光学シートの間に均一な間隔で気孔が設けられたバックライトユニット及び表示装置を提供する。
また、輝度向上フィルムと光学シートとの間に拡散板が位置するバックライトユニット及び表示装置を提供する。
本発明の実施例によると、高温や低温などの環境に露出されても、光学層の変化が最小化されて堅固な構造を有するバックライトユニット及び表示装置を提供し得る。
また、本発明の実施例によると、表示パネルの表示部に光源が直接認識されることを防止して、ディスプレーの性能についての影響を最小化する構造を有するバックライトユニット及び表示装置を提供し得る。
本発明の実施例によると、表示パネルの輝度低下及び画面の品位低下を防止して、ディスプレーの性能を向上したバックライトユニット及び表示装置を提供し得る。
本発明の実施例による表示装置を示した図面である。 図1の表示装置の断面を示した図面である。 本発明の実施例による表示装置の一部構成要素を拡大して示した図面である。 図3の一部構成要素を例示的に示した図面である。 図4の一部分を例示的に示した図面である。 図4を別の方法で表現した図面である。 図4を別の方法で表現した図面である。 図4を別の方法で表現した図面である。 図4を別の方法で表現した図面である。 図4を別の方法で表現した図面である。 図6の一部分を拡大して示した図面である。 図6の一部分を拡大して示した図面である。 本発明の実施例による表示装置の一部構成要素を製造する方法の一例を示した図面である。 本発明の実施例による効果を概念的に示した図面である。
以下、本実施例の一部実施例を例示的な図面を参照して詳細に説明する。各図面の構成要素に参照符号を付け加えるにおいて、等しい構成要素に対しては、たとえ他の図面上に表示されても、可能な限り等しい符号を有し得る。また、本実施例を説明するにおいて、関連される公知構成または機能に対する具体的な説明が本実施例の要旨を濁すことがあると判断される場合には、その詳細な説明は略することができる。
また、本実施例の構成要素を説明するにおいて、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することができる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであるだけで、その用語によって該当構成要素の本質、順番、順序または数などが限定されない。ある構成要素が異なる構成要素に「連結」、「結合」または「接続」されると記載した場合、その構成要素は、その他の構成要素に直接的に連結されるか、または接続されることができるが、各構成要素の間に他の構成要素が「介在」されるか、または各構成要素が異なる構成要素を通じて「連結」、「結合」または「接続」されることもできると理解されるべきである。
図1は、本発明の実施例による表示装置を示した図面であり、図2は、図1の表示装置の断面を示した図面であり、図3は、本発明の実施例による表示装置の一部構成要素を拡大して示した図面であり、図4は、図3の一部構成要素を例示的に示した図面であり、図5は、図4の一部分を例示的に示した図面であり、図6は、図4を別の方法で表現した図面であり、図7は、図4を別の方法で表現した図面であり、図8は、図4を別の方法で表現した図面であり、図9は、図4を別の方法で表現した図面であり、図10は、図4を別の方法で表現した図面であり、図11は、図6の一部分を拡大して示した図面であり、図12は、図6の一部分を拡大して示した図面であり、図13は、本発明の実施例による表示装置の一部構成要素を製造する方法の一例を示した図面であり、図14は、本発明の実施例による効果を概念的に示した図面である。
図1は、本発明の実施例による表示装置を示した斜視図である。
図1を参照すると、表示装置100は、表示パネル110と、表示パネル110に光を照射するバックライトユニット及びシャーシ構造を含む。
表示パネル110は、液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device:LCD)、プラズマ表示装置(Plasma Display Panel Device:PDP)、電界放出表示装置(Field Emission Display Device:FED)、電気発光表示装置(Electroluminescence Display Device:ELD)、有機発光素子(Organic Light Emitting Diodes:OLED)のうち一つからなることができる。
しかし、以下では説明の便宜のために、バックライトユニットから表示パネル110に照射される光を、表示パネル110の液晶層に印加される電界を制御して液晶の配列を異にしながら透過させて、映像を表示する液晶表示装置を例にあげて説明する。
一方、ケーストップ120は、表示パネル110の前面枠と側部の外側をカバーして保護するシャーシ(Chassis)構造である。
ケーストップ120は、表示パネル110の4つの枠ごとにそれぞれ備えられる分割された側面部材を結合して設けることもでき、一つの原板プレートを加工した後ベンディングして4つの側面部材を一体に設けることもできる。但し、これらのケーストップ120は、場合によっては省略され、表示装置100の他のシャーシ構造がケーストップ120と類似した機能を代替することもできる。
一方、表示装置100は、表示パネル110の前面枠と側部の外側をカバーして保護するケーストップ120と、表示パネル110下部でバックライトユニットを保護する、主にメタル材質のカバーボトム210を含み得る。
このような構造を図2を参照して詳しく説明すると、図2は、図1のA−A‘線に沿った断面として、表示装置100は、表示パネル110の前面枠と側部の外側をカバーするケーストップ120と、表示パネル110下部に位置するカバーボトム210を含み得る。
これらのカバーボトム210は、表示装置100の全体的な下面を形成し、表示装置100内部のバックライトユニットなどの構造を保護するために、主にEGIなどのメタル材質からなる。
カバーボトム210は、四角形状の枠ごとに、水平したカバーボトム210の上面から垂直した垂直側部が備えられて、バックライトユニットなどの構造の側面を保護したりする。
これらのカバーボトム210上に、バックライトユニットが位置する。
バックライトユニットは、光を照射する多数の光源220と、後述する光学シート層240を含み、後述する拡散板250と輝度向上フィルム260をさらに含み得る。
そして、光源220は、カバーボトム210上に位置し、光源220は、発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)であり得る。
そして、光源220は、表示装置100の表示形態に応じて、エッジ方式(Edge−type)と、直下方式(Direct−type)のうちいずれかの一方式に配置され得る。
エッジ方式の液晶表示装置は、カバーボトム210の内側に反射シート(図示せず)と導光板(図示せず)が備えられ、カバーボトム210の内側から導光板の側部に光源220が配置され得る。
但し、図2には、直下方式で配置された光源220が図示され、以下では、便宜上直下方式で配置された光源220を例にあげて説明する。
直下方式で配置された光源220は、カバーボトム210の上面に配置され得、基板(PCB)とLEDチップを含むモジュール型であり得、光源220の下部には、リフレクター270が位置して光源220から照射された光を反射させて光効率を高めることができる。
一方、光源220から照射された光の経路上に、特に光源220が直下方式である場合には、光源220の上部に光学シートからなった光学シート層240が位置し得る。
これらの光学シート層240は、前述のカバーボトム210の垂直した垂直側部に光学シート層240の下部枠の部分が支持されることもできる。
但し、場合によっては、シャーシ構造上に、カバーボトム210の外側に位置し、光学シート層240の下部と表示パネル110の下部を支持するガイドパネル230がさらに含まれて、光学シート層240の下部枠の部分が支持されることもできる。
ガイドパネル230は、カバーボトム210の垂直側部の外側に垂直に位置し、カバーボトム210の垂直側部の端部と表示パネル110との間に突出してカバーボトム210の上面に向かって傾斜した斜面を有し得る。
この場合、光学シート層240の下部枠は、カバーボトム210の垂直側部の端部と表示パネル110との間に突出したガイドパネル230の一部分と表示パネル110との間に位置しながら、ガイドパネル230によって支持されることができる。
一方、場合によっては、ガイドパネル230に表示パネル110を駆動するための駆動素子(図示せず)と接続された回路基板(図示せず)が位置する収容空間が設けられ得る。
すなわち、駆動素子は、表示パネル110のボンディングパッドと電気的に接続されるが、軟性印刷回路(FPC:Flexible Printed Circuit)である回路フィルム(図示せず)を媒介に接続されるチップオンフィルム(COF、Chip on Film)形態で接続されることができる。
これらの回路フィルムの一側は、表示パネル110のボンディングパッドとボンディングされ、回路フィルムの他側は、回路基板とボンディングされ、回路フィルム上に駆動素子を実装する。
このようにチップオンフィルム形態で接続された駆動素子と、駆動素子と接続された回路基板が表示装置100のシャーシ構造内に位置するために、ガイドパネル230に収容空間が設けられ得る。
但し、駆動素子は、TCP(Taper Carrier Package)、COG(Chip on Glass)など、一般的に知られた他の形態で接続されることもでき、この場合、ガイドパネル230には、別途の収容空間がないこともあり得る。
一方、光学シート層240の上部には、拡散板250が位置し、拡散板250の上部と表示パネル110の下部に輝度向上フィルム260が位置し得る。
拡散板250は、透明な材質であるか、または粒子や柄などが含まれたヘイズ(Haze)特性を有する材質であり得る。すなわち、拡散板250は、光源220から照射された光を屈折及び拡散させて全体的に面光源を供給するための構成要素であり、光拡散剤や柄などを含み得るプラスチック樹脂、例えば、ポリエステル、ポリスチレン、PET(Poly Ethylene Terephthalate)、またはポリカーボネートなどがあり得る。
但し、ポリエステル、ポリカーボネートなどのプラスチック樹脂からなった拡散板250の場合、表示パネル110から発生される発生熱などが伝達されたり、低温の環境に反復的に露出されて収縮や膨張などの変形が発生されることができる。
例えば、約1000mm厚さのポリカーボネート材質の拡散板250は、常温である25℃で60℃に温度が変わるとき、約2mmの膨張量を有し得る。
したがって、拡散板250は、温度変化による変形を最小化できる透明性を有するガラス(Glass)材質であり得る。
例えば、前述の厚さと同じ厚さのガラス材質の拡散板250は、同じ温度変化の条件で、約0.3mmの膨張量のみを有し得る。
したがって、拡散板250が熱によって変形されることを最小化することができ、これによって、拡散板250と接着される光学シート層240の変形を最小化できる。
そして、光学シート層240の変形が最小化されるため、ベゼル領域を薄くするナローベゼル(Narrow Bezel)の適用によって、光学シート層240を支持するガイドパネル230の支持空間が縮小されても、光学シート層240及びその上部の拡散板250などの構造物がガイドパネル230から離脱することを防止することができる。
また、拡散板250がガラス材質である場合、ガラス材質である拡散板250の上部に拡散パターンなどを含んで光源220から照射された光を屈折して拡散させることができ、前述のプラスチック樹脂からなった拡散板250に比べて透明度が高く、表示パネル110の輝度を向上させ得る。
一方、拡散板250の下面は、光学シート層240の上面に接合されることができる。
このように光学シート層240の上部に拡散板250が位置し、拡散板250の下面と光学シート層240の上面が接合されると、表示パネル110で発生される発生熱が光学シート層240に伝達される前に、耐熱性が強い拡散板250に伝達されて遮断され、扁平な拡散板250の下面に光学シート層240が接合されるため、熱によって光学シート層240の光学シートにしわが生じる現象を防止することができる。
一方、拡散板250の上部と表示パネル110の下部に位置する輝度向上フィルム260は、一例として、二重輝度向上フィルム(DBEF、Dual Bright Enhancement Film)であり得、輝度向上フィルム260は、拡散板250の上部に接合されて固定され得る。
図3は、本発明の実施例による表示装置の一部構成要素を拡大して示した図面である。
図3は、図2のB部分を拡大して示した図面として、光学シート層240と、光学シート層240の上部に位置する拡散板250と、拡散板250の上部に位置する輝度向上フィルム260を示す。
図4を参照して光学シート層240を詳しく説明すると、光学シート層240は、光源220から照射された光が入射される第1光学シート441と、第1光学シート441の上部に位置し、第1光学シート441から照射された光が入射される第2光学シート443を含み得る。
これらの光学シート層240は、光源220から照射される光を拡散させて面光源を供給するための構成要素として、特に光源220が直下方式である場合、照射される光を拡散させて光源220が認識されるホット−スポット(Hot−spot)現象を低減する機能を実行することができる。
それぞれの光学シート、すなわち第1光学シート441と第2光学シート443は、一例として、PET材質であり得、屈折率が1.5〜1.6の範囲を有するフィルムまたはプレート形態であり得、それぞれの光学シートは、光拡散剤やパターンなどを含んで自主的に光を拡散する特性を有するフィルムまたはプレートであり得る。
これらの第1光学シート441と第2光学シート443は、互いに一面が接合しながら積層され得る。
そして、第1光学シート441と第2光学シート443の接合面には、第1光学シート441または第2光学シート443の一面から内側に陥没した多数の第1溝410に気孔が位置し得る。
これらの気孔は、空気(Air)を含むため、気孔での屈折率は1であり、光学シート層240をなす光学シートは、前述したように、一例として屈折率が1.5〜1.6であるPET材質のフィルムやプレートであり得るため、光学シート層240に入射される光は、気孔が位置した領域で屈折して拡散することができる。これは後述して詳しく説明する。
一方、光学シート層240は、第1光学シート441の下面、または第2光学シート443の上面に接合しながら積層される第3光学シート445をさらに含み得る。
図4のCase2を参照すると、第3光学シート445は、第2光学シート443の上面に接合しながら積層され得、図4のCase3を参照すると、第3光学シート445は、第1光学シート441の下面に接合されることもできる。
このように光学シート層240が第3光学シート445をさらに含んだ3枚の光学シートを有する場合、光学シート層240をなす光学シートの自主的な光拡散特性によって、光源220から照射される光の拡散効果を向上し得る。
このとき、図4のCase2のように、第3光学シート445が第2光学シート443の上面に接合しながら積層される場合、第2光学シート443と第3光学シート445との間の接合面には、第2光学シート443または第3光学シート445の一面から内側に陥没した多数の第2溝420に気孔が位置し得る。
このような場合、光学シート層240に含まれる気孔は、前述したように、第1光学シート441と第2光学シート443との間にある多数の第1溝410と、第2光学シート443と第3光学シート445との間にある多数の第2溝420に位置する二重層に設けられる。
これを通じて、光学シート層240の多数の第1溝410と多数の第2溝420を介して、光源220から照射された光が二重に屈折するにつれて拡散効果が極大化されることができる。
一方、多数の第1溝410と多数の第2溝420は、均一な間隔で設けられ得る。
この場合、光学シート層240に含まれる気孔が特定位置に密集せず均一に広がっているので、全体的に均一な光の拡散効果があり、光学シート層240をなす光学シートの間の接合が均一になるので、積層された光学シートの剥離可能性が低くなる。
一方、前述の多数の第1溝410及び第2溝420をなすそれぞれの溝は、逆台形形状であり得るが、ここに限定されるものではなく、図5のように気孔による光の屈折で光の拡散を容易にするための台形、多角形、円形、楕円形など、様々な形状を有し得る。
そして、多数の第1溝410の溝のサイズと多数の第2溝420の溝のサイズは、希望する光拡散の特性によって互いに同じこともあり、異なる場合もあり得る。
図6は、図4を別の方法で表現した図面で、図4のCase2の他の例を示しており、積層された第1光学シート441、第2光学シート443及び第3光学シート445を示した図面である。
第1光学シート441と第2光学シート443の接合面との間には、前述したように気孔が設けられるが、それぞれの気孔は、第1光学シート441または第2光学シート443の一面から内側に陥没した多数の第1溝410に位置する。
そして、第2光学シート443と第3光学シート445の接合面との間には、気孔が設けられるが、それぞれの気孔は、第2光学シート443または第3光学シート445の一面から内側に陥没した多数の第2溝420に位置する。
図6に図示された第1溝410と第2溝420は、逆台形形状に図示されているが、ここに限定されるものではなく、説明の便宜上これを選択したものである。
一方、前述の多数の第1溝410は、第1光学シート441または第2光学シート443の一面から内側に均一な間隔で陥没して形成され得る。
つまり、多数の第1溝410は、第1光学シート441の一面に均一な間隔で形成されることもあり得、第2光学シート443の一面に均一な間隔で形成され得る。
これを図6ないし図9を参照して説明すると、図6及び図7の第1溝410は、第1光学シート441の一面から内側に陥没した多数の溝に形成されているが、図8及び図9の第1溝410は、第2光学シート443の一面から内側に陥没した多数の溝に形成されている。
同様に、多数の第2溝420は、第2光学シート443または第3光学シート445の一面から内側に均一な間隔で陥没して形成され得る。すなわち、図6及び図9の第2溝420は、第2光学シート443の一面から内側に均一な間隔で陥没して形成されるが、図7及び図8の第2溝420は、第3光学シート445の一面から内側に陥没して形成される。
このように、互いに接合される2つの光学シートのうち、いずれかの一面に、多数の第1溝410または多数の第2溝420が選択的に形成されると、光学シート層240を介する光の拡散特性が部分的に変わることができる。
例えば、図6のように第1光学シート441に第1溝410が形成され、第2光学シート443に第2溝420が形成されると、気孔を介する光の屈折は、第1光学シート441と第2光学シート443内でのみ起きる。
これに比べて、図7のように第1光学シート441に第1溝410が形成され、第3光学シート445に第2溝420が形成されると、気孔を介する光の屈折が第1光学シート441と第3光学シート445内で起きる。
すなわち、図6と比較するとき、第1溝410で屈折した光が第2光学シート443で屈折なしに伝播した後、第3光学シート445の第2溝420で屈折するため、光がより上部で屈折する。
このように、均一な間隔で陥没した溝を有する光学シートを、その接合構造を異にするものとして光の拡散特性を調節することができるため、必要によって光特性を異にする光学シート層240を製造することが容易である。
例えば、図9のように第2光学シート443の下面と上面にそれぞれ第1溝410と第2溝420を形成すると、残りの第1光学シート441と第3光学シート445には、溝を形成する必要がなく、光学シート層240をなすそれぞれの光学シートの合紙(Lamination)が容易であり、合紙の過程の中に、二重層である気孔の整列のエラーを最小化できる。
また、図6を参照すると、前述の多数の第1溝410の間の間隔(またはピッチ、P1)と、多数の第2溝420の間の間隔(P2)は、互いに異なることができる。
このような多数の第1溝410の間の間隔P1と、多数の第2溝420の間の間隔P2は、光の拡散特性によって様々な形態で調節されることができる。すなわち、多数の第1溝410の間の間隔P1が、多数の第2溝420の間の間隔よりも小さく調節されることもできる。
または、多数の第1溝410の間の間隔P1は、多数の第2溝420の間の間隔よりも相対的に大きいこと(P1>P2)であり得る。一例として、多数の第1溝410の間の間隔P1は、210μmであり、多数の第2溝420の間の間隔P2は、200μmであり得る。
そして、多数の第1溝410の深さH1と多数の第2溝420の深さH2は、光の拡散特性によって、互いに異なることができるなど、様々な形態で調節されることができる。
または、多数の第1溝410の深さH1は、多数の第2溝420の深さH2よりも相対的に大きいこと(H1>H2)であり得る。一例として、多数の第1溝410の深さH1は、40μmであり、多数の第2溝420の深さH2は、30μmであり得る。但し、多数の第1溝410の深さH1が多数の第2溝420の深さH2よりも小さく調節されることもできる。
前述の溝の間の間隔P1、P2、または溝の深さH1、H2が、第1溝410と第2溝420で互いに異なるようになる場合、光の拡散特性がより改善されることができる。
より具体的に、第1溝410に位置した気孔に入射された光は、気孔と光学シートの屈折率の差によって、屈折した光の一部が第2溝420に入射され、第2溝420に入射された光は、第2溝420に位置した気孔によって、屈折するにつれて光が拡散する。このとき、第1溝410と第2溝420のそれぞれの溝との間の間隔P1、P2を互いに異なるようにすると、等しい面積当たり溝の数(気孔の数)が変わることによって光の拡散効率が増加する。
特に、第1溝410の溝の間の間隔P1が第2溝420の溝の間の間隔P2よりも大きければ、等しい面積当たり第2溝420がより多く備えられるため、第2溝420を介する光の拡散が増加されることができる。
前述の溝の間の間隔P1、P2は、光の拡散特性を高めるために光源220から放出された光の波長と、光学シートの屈折率、または厚さなどを考慮して適切に調節されることができる。
そして、溝の深さH1、H2が第1溝410と第2溝420で、互いに異なるようになる場合、第1溝410に入射されて屈折した光が、第1溝410内で伝播する距離を異なるようにして、光が拡散する拡散角を調節して光の拡散効率を増加させることができる。
一方、前述の多数の第1溝410と多数の第2溝420は、互いに異なる層または同じ層上に互いに平行しながらずれるように配列されることができる。
すなわち、多数の第1溝410をなすいずれか一つの溝の中心M1の位置と、多数の第2溝420をなすいずれか一つの溝の中心M2の位置が所定の距離だけ離隔して、全体的に多数の第1溝410と多数の第2溝420が、ずれるように配列されることができる。
この場合、多数の第1溝410で屈折した光の一部が所定の距離だけ離隔した多数の第2溝420に入射されながら、光が二重に屈折する割合が高くなることができて光の拡散効率が増大されることができる。
一方、図10を参照すると、光学シート層240の上面と、光学シート層240の下面のうち少なくとも一つの一面には、ビード(Bead)のような多数の光拡散粒子1000が含まれ得る。
これらの光拡散粒子1000は、光源220から照射された光を拡散させる構成として、ポリスチレン、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、ガラス、シリカなど様々な材質であり得、光拡散粒子1000の粒子のサイズや配列などは、様々に具現され得る。
そして、光拡散粒子1000は、光学シート層240の上面または下面や、上面と下面の両方にコーティング、塗布などの方式に接着されることもできる。
そして、光学シート層240の上面と下面に光拡散粒子1000が設けられた場合、光拡散粒子1000の上部とそれぞれの光拡散粒子1000の間ごとに、粘着性レジン(Adhesive Resin)などの接着物質が塗布されて、拡散板250の下面またはガイドパネル230の一部分と接着することもできる。
一方、図11を参照すると、多数の第1溝410と多数の第2溝420は、前述の間隔P1、P2で均一に配列されながら、多数の第1溝410のそれぞれの溝の間と多数の第2溝420のそれぞれの溝の間に水平面が設けられ得る。
これらの水平面には、接着物質層1100が塗布され、接着物質層1100が塗布された水平面は、光学シートの一面と接合されることができる。
これらの接着物質層1100は、多数の第1溝410と多数の第2溝420上に位置し、第1溝410と第2溝420のそれぞれの溝の内部に位置したり、前述の多数の第1溝410の間の水平面及び多数の第2溝420の間の水平面にも位置し得る。但し、図11には、便宜上第1溝410に位置した接着物質層1100のみを表現した。
接着物質層1100は、粘着性レジンなどからなることができ、一例として、光学シート層240をなすそれぞれの光学シートの一面に塗布される方式で設けられ得る。
このとき、水平面に位置する接着物質層1100の厚さT1は、第1溝410または第2溝420に位置する接着物質層1100の厚さT2よりも相対的に厚いことがあり得る。(T1>T2)
この場合、入射される光を拡散する機能をする気孔が位置した第1溝410または第2溝420に、接着物質層1100が相対的に薄く位置するようになるため、気孔に含まれた空気の含量をより高めることができ、接着物質層1100によって吸収される光量が最小化されて光の拡散効率と輝度改善が可能である。
図12を参照して詳しく説明すると、図12には、第1光学シート441と第2光学シート443との間に、第1溝410が位置するのが例示的に表現されている。
光源220から照射されて第1光学シート441に入射された光の一部は、前述の第1溝410の間の水平面に伝播し、他の一部は、第1溝410に伝播することができる。
このとき、第1溝410の間の水平面に伝播した光は、第1光学シート441と類似の屈折率を有する接着物質層1100と第2光学シート443に伝播するので、そのまま透過し、透過する光は、相対的に厚いT1接着物質層1100によって光の一部分がより多く吸収されることができる。
これに比べて、第1溝410に伝播した光は、第1溝410の気孔の屈折率(n=1)と、第1光学シート441の屈折率(n=1.5〜1.6)の差によって、屈折されるにつれて広がるようになり、屈折する光は、相対的に薄いT2接着物質層1100によって、接着物質層1100で吸収される量が少なくなることができ、第1溝410の気孔に含まれた空気の含量を増加させることができる。
図13は、本発明の実施例による表示装置の一部構成要素を製造する方法の一例を示した図面である。以下では、図13を参照して光学シートを合紙する方法の一例を説明する。
まず、長方形のフレキシブルなベースフィルムまたはベースプレートである1枚の光学シート上に、外周面に球形、多角形または逆台形形状などの加圧部を有するローラーを用いて加圧して、一面から内側に陥没した溝が形成された1枚の光学シートを製造する(S1310)。
以後、ディスペンサー(Dispenser)などの装備を用いて、陥没した溝が形成された光学シートの上面に粘着性レジンのような接着物質を塗布して(S1320)、接着物質層1100を形成する(S1330)。ディスペンサーは、多数のノズルを一列で配置した後、光学シートの溝が均一に形成された方向に沿って接着物質を噴射して塗布することもでき、特定のスポット(Spot)に局所的に接着物質を噴射するノズルを光学シートの上面の全領域に移動させながら噴射して塗布することもできる。但し、ここに限定されるものではなく、接着物質を回転塗布するなど、様々な方法で塗布することもできる。
次に、接着物質層1100が形成された光学シートの一面に他の光学シートの一面を接触させながら2枚の光学シートを合紙する(S1340)。このとき、均一な間隔で形成された溝の間に満たされた空気を別に排出させずに維持して、光学シートの間に気孔が形成されることにする。
同様の方法で、3枚の光学シートを合紙する場合、図6のような光学シート層240を製造することができる。別に言及しない図7ないし図9の光学シート層240は、図13の製造過程を類似に遂行して製造することができる。
前述の方法で製造された光学シート層240が適用された効果を図14を参照して説明すると、従来は、図14の左側の図のように、表示パネル110の表示部に光源220が認識されながら、光が均一に照らされることができなくて暗く表現された領域が存在し、輝度を示す相対光の効率が約70%に過ぎなかった。
これに比べて、光学シート層240が適用された表示装置100の場合、図14の右側の図のように、表示パネル110の表示部に光源220が認識されて暗く表現された領域が除去されて、表示パネル110の画面の品位を向上させ得、相対光の効率が約85%以上に上昇する効果を確認できる。
以上で説明したように、本発明の実施例によると、高温や低温などの環境に露出されても、光学層の変化が最小化されて堅固な構造を有するバックライトユニット及び表示装置を提供し得る。
また、本発明の実施例によると、表示パネルの表示部に光源が直接認識されることを防止して、ディスプレーの性能についての影響を最小化する構造を有するバックライトユニット及び表示装置を提供し得る。
本発明の実施例によると、表示パネルの輝度低下及び画面の品位低下を防止して、ディスプレーの性能を向上したバックライトユニット及び表示装置を提供し得る。
以上で、本発明の実施例を構成するすべての構成要素が一つに結合されるか、または結合されて動作するものと説明されたとして、本発明が必ずこれらの実施例に限定されるものではない。すなわち、本発明の目的の範囲内であれば、そのすべての構成要素が一つ以上で選択的に結合して動作することもできる。
また、以上で記載した「含む」、「構成する」または、「有する」などの用語は、特別に反対される記載がない限り、該当構成要素が内在されることができることを意味するものであるので、他の構成要素を除くものではなく他の構成要素をさらに含み得るものとして解釈されなければならない。技術的であるか、または科学的な用語を含んだすべての用語は、異なるように定義されない限り、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者によって、一般的に理解されるものと等しい意味を有する。辞書に定義された用語のように一般的に使用される用語らは、関連技術の文脈上の意味と一致するものとして解釈されなければならないし、本発明で明白に定義しない限り、理想的であるか、または過度に形式的な意味で解釈されない。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したことに過ぎないものとして、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者なら、本発明の本質的な特性から脱しない範囲で様々な修正及び変形が可能であろう。よって、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するためではなく説明するためのものであり、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は、以下の請求範囲によって解釈されなければならないし、それと同等な範囲内にあるすべての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものとして解釈されなければならないであろう。

Claims (18)

  1. 光を照射する多数の光源と、
    前記光源から照射された光の経路上に位置する光学シート層を含み、
    前記光学シート層は、
    前記光源から照射された光が入射される第1光学シートと、
    前記第1光学シートの上部に位置し、前記第1光学シートから照射された光が入射される第2光学シートを含み、
    前記第1光学シートと前記第2光学シートは、互いに接合しながら積層され、
    前記第1光学シートと前記第2光学シートとの間の接合面には、
    前記第1光学シートまたは前記第2光学シートの一面から内側に陥没した多数の第1溝に気孔が位置するバックライトユニット。
  2. 前記光学シート層は、
    前記第1光学シートの下面、または前記第2光学シートの上面に接合しながら積層される第3光学シートをさらに含む請求項1に記載のバックライトユニット。
  3. 前記光学シート層は、
    前記第2光学シートの上面に接合しながら積層される第3光学シートをさらに含み、
    前記第2光学シートと前記第3光学シートとの間の接合面には、
    前記第2光学シートまたは前記第3光学シートの一面から内側に陥没した多数の第2溝に気孔が位置する請求項1に記載のバックライトユニット。
  4. 前記多数の第1溝は、均一な間隔で設けられた請求項1に記載のバックライトユニット。
  5. 前記多数の第1溝と前記多数の第2溝は、それぞれ均一な間隔で設けられ、
    前記多数の第1溝の間の間隔と前記多数の第2溝の間の間隔が互いに異なる請求項3に記載のバックライトユニット。
  6. 前記多数の第1溝の間の間隔は、前記多数の第2溝の間の間隔よりも相対的に大きい請求項5に記載のバックライトユニット。
  7. 前記多数の第1溝の深さと前記多数の第2溝の深さが互いに異なる請求項3に記載のバックライトユニット。
  8. 前記多数の第1溝の深さは、前記多数の第2溝の深さよりも相対的に大きい請求項7に記載のバックライトユニット。
  9. 前記多数の第1溝と前記多数の第2溝は、互いに平行しながらずれるように配列される請求項3に記載のバックライトユニット。
  10. 前記多数の第1溝のそれぞれの溝の間と前記多数の第2溝のそれぞれの溝の間には、水平面がある請求項3に記載のバックライトユニット。
  11. 前記多数の第1溝と前記多数の第2溝上に接着物質層が位置するが、
    前記多数の第1溝の間の水平面と前記多数の第2溝の間の水平面に位置する接着物質層の厚さは、前記多数の第1溝と前記多数の第2溝に位置する接着物質層の厚さよりも相対的に厚い請求項10に記載のバックライトユニット。
  12. 前記光学シート層の上部に位置し、透明性を有するガラス材質からなった拡散板と、
    前記拡散板の上部に位置する輝度向上フィルムをさらに含み、
    前記拡散板の下面は、前記光学シート層の上面に接合された請求項1に記載のバックライトユニット。
  13. 前記光学シート層の上面と下面のうち少なくとも一つの一面に多数の光拡散粒子が含まれた請求項1に記載のバックライトユニット。
  14. カバーボトムと、
    前記カバーボトム上に位置し、光を照射する多数の光源と、
    前記光源の上部に位置する光学シート層と、
    前記光学シート層の上部に位置する表示パネルと、
    前記カバーボトムの外側に位置し、前記光学シート層の下部と前記表示パネルの下部を支持するガイドパネルと、を含み、
    前記光学シート層は、
    前記光源から照射された光が入射される第1光学シートと、
    前記第1光学シートの上部に位置し、前記第1光学シートから照射された光が入射される第2光学シートを含み、
    前記第1光学シートと前記第2光学シートは、互いに接合しながら積層され、
    前記第1光学シートと前記第2光学シートとの間の接合面には、
    前記第1光学シートまたは前記第2光学シートの一面から内側に陥没した多数の第1溝に気孔が位置する表示装置。
  15. 前記光学シート層は、
    前記第2光学シートの上面に接合しながら積層される第3光学シートをさらに含み、
    前記第2光学シートと前記第3光学シートとの間の接合面には、
    前記第2光学シートまたは前記第3光学シートの一面から内側に陥没した多数の第2溝に気孔が位置する請求項14に記載の表示装置。
  16. 前記多数の第1溝と前記多数の第2溝は、それぞれ均一な間隔で設けられた請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記光学シート層の上部に位置し、透明性を有するガラス材質からなった拡散板と、
    前記拡散板の上部に位置する輝度向上フィルムをさらに含み、
    前記拡散板の下面は、前記光学シート層の上面に接合された請求項15に記載の表示装置。
  18. 前記光学シート層の上面と下面のうち少なくとも一つの一面に多数の光拡散粒子が含まれた請求項17に記載の表示装置。
JP2018228772A 2017-12-06 2018-12-06 バックライトユニット及びこれを含む表示装置 Active JP6817278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170167004A KR102399433B1 (ko) 2017-12-06 2017-12-06 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시장치
KR10-2017-0167004 2017-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019102465A true JP2019102465A (ja) 2019-06-24
JP6817278B2 JP6817278B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=66659138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018228772A Active JP6817278B2 (ja) 2017-12-06 2018-12-06 バックライトユニット及びこれを含む表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10684508B2 (ja)
JP (1) JP6817278B2 (ja)
KR (1) KR102399433B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI703386B (zh) * 2019-07-31 2020-09-01 友達光電股份有限公司 背光模組

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446827B2 (en) * 2004-10-15 2008-11-04 3M Innovative Properties Company Direct-lit liquid crystal displays with laminated diffuser plates
JP2007157451A (ja) 2005-12-02 2007-06-21 Sharp Corp 拡散板支持部材、バックライト装置、及び表示装置
US20070203267A1 (en) 2006-02-28 2007-08-30 3M Innovative Properties Company Optical display with fluted optical plate
KR100867919B1 (ko) * 2008-02-29 2008-11-10 주식회사 엘엠에스 광학소자, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 액정표시장치
KR20130074550A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛을 포함하는 액정표시장치모듈
JP6499269B2 (ja) 2015-02-27 2019-04-10 シャープ株式会社 積層型光学部材、照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP6471226B2 (ja) * 2015-04-22 2019-02-13 堺ディスプレイプロダクト株式会社 光源装置及び表示装置
KR102413241B1 (ko) * 2017-06-23 2022-06-27 삼성디스플레이 주식회사 복합 광학 시트 및 이를 포함하는 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP6817278B2 (ja) 2021-01-20
US20190171066A1 (en) 2019-06-06
KR20190067032A (ko) 2019-06-14
US10684508B2 (en) 2020-06-16
KR102399433B1 (ko) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108333822B (zh) 液晶显示装置
CN108761907B (zh) 显示设备及其背光模块
US20150301266A1 (en) Lighting device and display device
KR102395088B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR102033481B1 (ko) 액정표시장치
JP6929725B2 (ja) バックライト装置、およびこれを備える液晶表示装置
JP2018142014A (ja) 表示装置
US20160223862A1 (en) Liquid crystal display device
KR102594498B1 (ko) 액정표시장치
TWI698679B (zh) 彎曲型液晶顯示裝置
JP2014096312A (ja) 面状ライトユニット
KR102351509B1 (ko) 디스플레이 장치
KR101283055B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 표시장치
JP6817278B2 (ja) バックライトユニット及びこれを含む表示装置
KR20120130919A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20130032083A (ko) 액정 표시 장치
US10036919B2 (en) Monolithic diffuser plate, and backlight unit and liquid crystal display device using the same
KR20120073074A (ko) 디스플레이 장치
KR101843054B1 (ko) 광학시트 및 이를 포함한 백라이트 유닛
KR102582503B1 (ko) 액정 표시 장치
US10935226B2 (en) Lighting device and display apparatus
JP2018189713A (ja) 液晶表示装置
US20100226119A1 (en) Back light module and flat display device using the same
KR20140079592A (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치와 그 제조 방법
KR102224095B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6817278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250