JP2019095416A - Instrument device - Google Patents
Instrument device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019095416A JP2019095416A JP2017248990A JP2017248990A JP2019095416A JP 2019095416 A JP2019095416 A JP 2019095416A JP 2017248990 A JP2017248990 A JP 2017248990A JP 2017248990 A JP2017248990 A JP 2017248990A JP 2019095416 A JP2019095416 A JP 2019095416A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- information display
- disposed
- display body
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Measuring Devices (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば自動2輪車や自動車等の車両に搭載される計器装置に関するものである。 The present invention relates to an instrument device mounted on a vehicle such as, for example, a motorcycle and a motor vehicle.
従来より、この種の計器装置にあっては、例えば下記特許文献1に記載されているものが知られている。この特許文献1に記載の計器装置は、車両に搭載された車両用計器であり、車速情報等の車両情報を表示する液晶表示パネル(情報表示体)と、この液晶表示パネルに照明光を供給する複数個の光源と、各光源が実装された硬質の回路基板と、各光源から液晶表示パネルへと至る照明経路中に配置される導光部材と、この導光部材を保持するように回路基板上に載置される樹脂製のケース部材と、液晶表示パネルと回路基板と導光部材とケース部材とを収納する樹脂製の筐体とを備えている。 Heretofore, in this type of instrument device, for example, one described in Patent Document 1 below has been known. The instrument device described in Patent Document 1 is a vehicle instrument mounted on a vehicle, and supplies a liquid crystal display panel (an information display body) that displays vehicle information such as vehicle speed information, and illumination light to the liquid crystal display panel. A plurality of light sources, a rigid circuit board on which each light source is mounted, a light guide member disposed in an illumination path from each light source to the liquid crystal display panel, and a circuit for holding the light guide member A resin case member mounted on a substrate, and a resin case housing the liquid crystal display panel, the circuit board, the light guide member, and the case member are provided.
この場合、導光部材は、液晶表示パネルの背後に位置する略平板状の導光本体部と、この導光本体部に照明光を導入するように導光本体部の一側面部から垂下形成された光導入部とを有し、光導入部は、液晶表示パネル(ケース部材の保持部)の周囲にはみ出るように設けられた状態で複数個の光源の発光面と各々対向している。 In this case, the light guide member is formed by hanging from one side surface of the light guide main body so as to introduce illumination light into the substantially flat light guide main body located behind the liquid crystal display panel and the light guide main body. The light introducing portions respectively face the light emitting surfaces of the plurality of light sources in a state of being provided so as to protrude around the liquid crystal display panel (holding portion of the case member).
また、通常、筐体は、互いに対をなす前面側筐体と背面側筐体とに分割形成され、前面側筐体は、計器装置を視認する視認者側から前記車両情報を視認可能とする透明な可視部と、この可視部の周囲に位置する黒色の不可視部とが一体化された構成となっている。 Also, normally, the housing is divided into a front housing and a rear housing that are paired with each other, and the front housing enables the vehicle information to be viewed from the viewer who views the measuring instrument. The transparent visible portion and the black invisible portion located around the visible portion are integrated.
一方、下記特許文献2には、前記不可視部に設けられた開口部に対応して配置される操作ユニットを備えた計器装置が開示されている。当該計器装置に用いられる操作ユニットは、視認者による押圧操作が可能な操作部と、回路基板上に実装されるタクトスイッチと、前記押圧操作によってタクトスイッチを作動させる樹脂製の中継部材とを備え、中継部材とケース部材とは、当該保持部の外側に張り出すように設けられた樹脂弾性片によって連結されている。 On the other hand, Patent Document 2 below discloses an instrument device including an operation unit disposed corresponding to the opening provided in the invisible portion. The operation unit used for the instrument device includes an operation unit that can be pressed by a viewer, a tact switch mounted on a circuit board, and a resin relay member that operates the tact switch by the pressing operation. The relay member and the case member are connected by a resin elastic piece provided so as to protrude to the outside of the holding portion.
そして、中継部材が前記押圧操作による力を受けると、中継部材は、撓み変形可能な樹脂弾性片の撓み変形を利用してタクトスイッチ側に移動し、この中継部材の移動によって中継部材がタクトスイッチを作動させる構成となっている。例えば、このような操作ユニットは、液晶表示パネルに表示される走行距離情報を切り替えるために用いられる。 Then, when the relay member receives a force by the pressing operation, the relay member moves to the tact switch side using the bending deformation of the resin elastic piece capable of bending deformation, and the relay member moves to the tact switch by the movement of the relay member. Is configured to operate. For example, such an operation unit is used to switch travel distance information displayed on the liquid crystal display panel.
ところで、上記特許文献2に記載の操作ユニットを特許文献1に記載の計器装置に搭載した場合、操作ユニットの一構成部品である中継部材は、導光本体部を保持するケース部材の外側に張り出すように設けられた樹脂弾性片のさらに外側に位置し、当該位置の真上に操作部が位置するとともに、当該位置の直下にタクトスイッチが位置する構成となる。 By the way, when the operation unit described in Patent Document 2 is mounted on the instrument device described in Patent Document 1, the relay member which is a component of the operation unit is stretched outside the case member holding the light guide main body. The operation unit is located on the outer side of the resin elastic piece provided so as to be taken out, and the operation part is located immediately above the position, and the tact switch is located immediately below the position.
しかしながら、このような構成によれば、操作部と中継部材とタクトスイッチとでなる操作ユニットを計器装置に搭載した場合、計器装置の外形寸法が大型化するという問題点があった。すなわち、当該操作ユニットを前面側筐体の前記開口部に対応して配置させた場合、前記不可視部(つまり筐体)の形成領域が必要以上に広範囲となって、計器装置の小型化を阻害する要因となっていた。
そこで本発明は、前述の課題に対して対処するため、小型化を実現することが可能な計器装置の提供を目的とするものである。
However, according to such a configuration, when the operation unit including the operation unit, the relay member, and the tact switch is mounted on the instrument device, there is a problem that the outer dimensions of the instrument device are increased. That is, when the operation unit is disposed corresponding to the opening of the front side casing, the formation area of the invisible portion (that is, the casing) becomes wider than necessary, which hinders the miniaturization of the measuring instrument. Was a factor in
Then, this invention aims at provision of the measuring instrument apparatus which can implement | achieve size reduction, in order to cope with the above-mentioned subject.
本発明は、情報表示体と、前記情報表示体に照明光を供給する複数個の光源と、前記光源から前記情報表示体へと至る照明経路中に配置される導光部材と、前記導光部材を保持するケース部材とを備え、前記導光部材は、前記情報表示体に対応して設けられる導光本体部と、前記光源からの照明光を導入可能に設けられる第1、第2の光導入部とを有し、前記第1の光導入部と前記第2の光導入部との間に形成される空所の少なくとも一部に、前記ケース部材に一体的に設けられる機能部品を配置したことを特徴とする。 The present invention comprises an information display body, a plurality of light sources for supplying illumination light to the information display body, a light guide member disposed in an illumination path extending from the light source to the information display body, and the light guide A light guide main body provided corresponding to the information display body, and the first and second light guide members provided so as to be capable of introducing illumination light from the light source A functional component integrally provided on the case member in at least a part of a space formed between the first light introducing portion and the second light introducing portion; It is characterized in that it is arranged.
また本発明は、前記光源が配設された回路基板と、前記情報表示体を視認する視認者側から見たときに前記情報表示体の表示エリアと重ならないように設けられる不可視部を有する筐体と、前記不可視部に設けられた開口部に対応して配置される操作ユニットとを備え、前記操作ユニットは、前記視認者による押圧操作が可能な操作部と、前記回路基板に配設されるスイッチ素子と、前記押圧操作によって前記スイッチ素子を作動させる機能を有する中継部材とを備え、前記ケース部材と前記中継部材とは連結部によって連結されており、前記機能部品を前記連結部もしくは前記中継部材としたことを特徴とする。 Further, according to the present invention, there is provided a circuit board on which the light source is disposed, and a case having an invisible portion provided so as not to overlap the display area of the information display when viewed from the viewer who visually recognizes the information display. And an operation unit disposed corresponding to the opening provided in the invisible portion, the operation unit being disposed on the operation unit capable of pressing operation by the viewer and the circuit board And a relay member having a function of operating the switch device by the pressing operation, the case member and the relay member are connected by a connecting portion, and the functional component is connected to the connecting portion or the connecting portion. It is characterized in that it is a relay member.
また本発明は、前記光源が配設された回路基板と、前記情報表示体の視認者側に配置される表示板とを備え、前記回路基板には、前記表示板に設けられた報知部に光を供給するための発光素子が配設され、前記発光素子を包囲するように前記表示板と前記回路基板との間に配置される壁部は、前記表示板を保持する機能を有し、前記機能部品を前記壁部としたことを特徴とする。 The present invention also includes a circuit board on which the light source is disposed, and a display board disposed on the viewer side of the information display body, and the circuit board includes a notification unit provided on the display board. A light emitting element for supplying light is disposed, and a wall portion disposed between the display plate and the circuit board so as to surround the light emitting element has a function of holding the display plate, The functional component is the wall portion.
本発明によれば、所期の目的を達成でき、小型化を実現することが可能な計器装を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide an instrument package which can achieve the intended purpose and can be miniaturized.
(第1実施形態)以下、図1〜図5に基づいて、本発明の計器装置を車両に搭載される車両用計器に適用した場合を例に挙げて説明する。なお、以下の説明では、車両用計器を正視(視認)する視認者側を前方側とし、当該視認者側とは反対側である反視認者側を背後側とする。 (First Embodiment) A case where the measuring instrument device of the present invention is applied to a vehicle instrument mounted on a vehicle will be described as an example based on FIGS. In the following description, a viewer who views the vehicle instrument regularly (visual recognition) is taken as the front side, and an anti-viewer who is opposite to the viewer is taken as the back side.
図1〜図3において、本実施形態による計器装置としての車両用計器D1は、各種の車両情報を表示する液晶表示パネルからなる情報表示体10と、この情報表示体10の背後側に位置する回路基板20と、情報表示体10に照明光を供給するように回路基板20の前方側に実装(配設)された光源30と、この光源30から情報表示体10へと至る照明経路中に配置される導光部材40と、この導光部材40を保持するように回路基板20の前方側に載置されたケース部材50と、主に情報表示体10の前方側を覆うように配置される前面側筐体60と、主に回路基板20の背後側を覆うように配置される背面側筐体70と、前面側筐体60に設けられる後述する開口部に対応して配置される操作ユニット80とを備えている。
In FIGS. 1 to 3, a vehicle instrument D1 as an instrument device according to this embodiment is positioned behind an
情報表示体10は、例えば矩形状の液晶表示パネルを適用することができる。この情報表示体10の表示エリア(図示せず)には、例えば車速情報や走行距離情報等からなる表示部11が視覚情報として表示される。また、情報表示体10は、図示しないフレキシブル配線板を用いて回路基板20と電気的に接続されている。
For example, a rectangular liquid crystal display panel can be applied to the
回路基板20は、例えばガラスエポキシ系基材に配線パターンが施された硬質配線基板からなり、情報表示体10の表示制御や光源30の点灯制御を行う制御部21や光源30、操作ユニット80に備えられる後述するスイッチ素子、抵抗、コンデンサ等からなる回路部品等が前記配線パターンに導通接続されている。つまり、このことは、回路基板20には、制御部21や光源30、前記スイッチ素子、前記回路部品等が実装(配設)されていることを意味する。
The
光源30は、適宜色の光(例えば白色光)を発するチップ型発光ダイオードを適用することができ、導光部材40の後述する第1、第2の光導入部と対向するように回路基板20上に実装されている。なお、光源30の個数は、前記第1、第2の光導入部の下端面の形状(面積)に対応させて必要な個数だけ設ければよい。
The
導光部材40は、透光性合成樹脂材料にて形成され、情報表示体10に対応して設けられる(つまり情報表示体10の背後に沿うように配置される)略矩形状の導光本体部41と、各光源30と対向するように導光本体部41に一体形成され、各光源30からの照明光を受光する(導入可能に設けられる)一対の第1、第2の光導入部42、43とを備えている。
The
これら第1、第2の光導入部42、43は、導光本体部41の一側壁部から光源30の発光面に向けて垂下するように曲げられた受光部として構成されており、その真上には、主に第1、第2の光導入部42、43内に導入された照明光を導光本体部41側に反射導光させる傾斜面形状(もしくは曲面形状)からなる第1、第2の反射部44、45が各々設けられている。
The first and second
なお、この場合、図4に示すように第1の光導入部42と第2の光導入部43との間には空間部である空所Sが形成され、第1の光導入部42と第2の光導入部43とは、空所Sを隔てて並設された状態となる。
In this case, as shown in FIG. 4, a space S, which is a space, is formed between the first
46は、第1の光導入部42と第1の反射部44、及び第2の光導入部43と第2の反射部45を通じて導光本体部41内に反射導光された照明光を情報表示体10側に出射するための平坦面からなる光出射面であり、この光出射面46は、前方側となる導光本体部31の前面に設けられる。
The
ケース部材50は、例えば白色の合成樹脂材料によって形成されるものであり、導光本体部41を保持する保持部51と、この保持部51の周縁を支える脚部52とを有している。この場合、保持部51は、導光本体部41を保持する保持部材としての機能に加えて、導光本体部41に導入された照明光を効率よく光出射面46側に導くための光反射面としての機能を有している。
The
前面側筐体60は、透光性の合成樹脂材料によって形成された透視部61と、遮光性(例えば黒色)の合成樹脂材料によって形成された不透過部としての不可視部62とを備えている。この場合、例えば透視部61が不可視部62にインサート成型されることで、射出成型体である前面側筐体60を得ることができる。
The
透視部61は、前方側から情報表示体10の前記表示エリアを透視可能に設けられる略平板状の透視パネルからなり、情報表示体10を視認する視認者は透視部61を通じて前記表示エリアに表示される表示部11を透視(視認)することができるようになっている。
The see-through
不可視部62は、回路基板20や導光部材40、ケース部材50等の内機部品が前方側から見えないように隠蔽する隠蔽部からなり、前方側から見たときに情報表示体10の前記表示エリアと重ならないように設けられる。また、不可視部62は、透視部61を包囲するように透視部61の周囲に位置する前面壁部62aと、この前面壁部62aの周縁部分から背後側に向けて垂下形成された側壁部62bとを備えている。
The
前面壁部62aには、操作ユニット80に備えられる後述する操作部が貫通する開口部62cと、光源30の点灯時に情報表示体10にて覆われていない光出射面46箇所から透視部61へと漏れる漏れ光を遮るための遮光部62dとが形成されている。
The
遮光部62dは、前記一側壁部に沿うように前面壁部62aから垂下形成された遮光リブであり、前記一側壁部に対応する情報表示体10側部を覆うように前記光出射面46箇所に向けて延出している。これにより前記漏れ光の発生が極力抑制され、商品性を高めることができるという利点がある。なお、側壁部62bは、情報表示体10の側部を覆うように設けられる。
The
背面側筐体70は、例えば合成樹脂材料によって形成された射出成型体であり、略箱形形状に形成され、回路基板20の背後側に位置する底壁部71と、側壁部62bと対応するように設けられる周壁部72とを有している。
The
そして、この場合、この背面側筐体70と前面側筐体60とで車両用計器D1の外装ケースを構成している。なお、ここでの詳細図示は省略するが、背面側筐体70の底壁部71には、必要に応じて前記スイッチ素子に対応する位置に前記スイッチ素子を支える支持部が設けられていてもよい。
And, in this case, an exterior case of the vehicle instrument D1 is configured by the
操作ユニット80は、不可視部62に設けられた開口部62cに対応して配置され、図5に示すように視認者による押圧操作が可能な操作部81と、回路基板20の前方側に実装(配設)されるタクトスイッチであるスイッチ素子82と、押圧操作によってスイッチ素子82を作動させる機能を有する中継部材83とを備えている。
The
操作部81は、例えば弾性を有する合成ゴム材料によって形成されており、略柱状に形成された本体部81aと、不可視部62の開口部62cに嵌合する嵌合部81bと、本体部81aと嵌合部81bとを繋ぐ裾部81cとを備えている。
The
ここで、本体部81aの前方側となる本体部81aの頂部81dは、視認者が操作部81を押圧操作する際に視認者の指が触れる部位となっている。また、裾部81cは、断面略ハの字形状に形成され、本体部81aと嵌合部81bとを繋ぐ薄肉部からなる。
Here, the top 81 d of the
スイッチ素子82は、例えばタクトスイッチからなり、その作動部82aが中継部材83の下端面と対向するように前記配線パターンに導通接続されている。
The
またスイッチ素子82は、視認者による操作部81の押圧操作により中継部材83を通じてオン・オフ動作し、制御部21に切替信号を出力する作動部82aを有し、この作動部82aを通じて発せられた切替信号が制御部21に入力されると、制御部21は表示切替のための出力信号を情報表示体10に出力し、これにより情報表示体10に表示されている表示情報が切り替わる。例えば、操作部81の押圧操作に伴い、操作部81の押圧操作前に(表示部11の一部として)情報表示体10に表示されていた積算走行距離情報を区間走行距離情報に切り替えることができる。
The
中継部材83は、本体部81aの軸方向に沿うように配置された略棒状の樹脂製操作シャフトからなり、操作部81とスイッチ素子82との間に介在し、視認者による操作部81の押圧操作力をスイッチ素子82側へと伝えるものである。
The
つまり、この場合、操作部81の押圧操作に伴って中継部材83の背後に配設されたスイッチ素子82が作動することで、所定の機能(例えば上述の積算走行距離情報から区間走行距離情報への表示切替)を実行する。
That is, in this case, the
なお、この場合、脚部52(ケース部材50)と中継部材83とは、撓み変形可能な樹脂弾性片である連結部90によって連結されている。そして、このように連結部90を介して脚部52(ケース部材50)と一体的に形成された中継部材83が前記押圧操作力を受けると、中継部材83は連結部90の撓み変形を利用してスイッチ素子82側に移動し、この中継部材83の移動によって中継部材83の前記下端面がスイッチ素子82を作動させる構成となっている。
In this case, the leg portion 52 (case member 50) and the
また、ここでの詳細図示は省略するが、中継部材83を包囲するようにケース部材50に一体形成された筒状部によって中継部材83が保護されている(覆われている)ものとする。
Although not shown in detail here, it is assumed that the
以上の各部により車両用計器D1が構成されている。ここで、第1の光導入部42と第2の光導入部43と連結部90との三者の位置関係に着目すると、本例では第1の光導入部42と第2の光導入部43との間に形成される空所Sに脚部52(ケース部材50)に一体的に設けられる機能部品である連結部90を配置した(潜り込ませる)構成としている(図4、図5参照)。
A vehicle instrument D1 is configured by the above components. Here, focusing on the positional relationship among the first
このように脚部52(ケース部材50)と中継部材83とを連結する機能を有する機能部品を連結部90とし、当該連結部90を空所Sに潜り込ませる構成としたことにより、中継部材83は、ケース部材50に隣接した状態でケース部材50の周囲に位置し、当該位置の真上に操作部81が位置するとともに、当該位置の直下にスイッチ素子82が位置する構成となる。
Thus, the functional component having the function of connecting the leg 52 (case member 50) and the
従って、本実施形態のように連結部90が空所Sに潜り込んだ状態の操作ユニット80を不可視部62の開口部62cに対応させて配置した際、連結部90が空所Sに潜り込んだ分だけ不可視部62の形成領域が従来よりも小さくなるため、小型化を実現することが可能な車両用計器D1を提供することができる。
Therefore, when the
以上のように本実施形態では、導光部材40は、情報表示体10に対応して設けられる導光本体部41と、各光源30からの照明光を導入可能に設けられる第1、第2の光導入部42、43とを有し、第1の光導入部42と第2の光導入部43との間に形成される空所Sに、脚部52(ケース部材50)に一体的に設けられる機能部品としての連結部90を配置したことにより、連結部90が空所Sに潜り込んだ分だけ不可視部62の形成領域が従来よりも小さくなるため、小型化を実現することが可能な車両用計器D1を提供することができる。また、操作部81と当該操作部81の操作対象となる情報表示体10とを近接させた状態で配置でき、操作部81と情報表示体10との関連性を高めることができるという利点もある。
As described above, in the present embodiment, the
また本実施形態では、脚部52(ケース部材50)に一体的に設けられる機能部品としての連結部90を空所Sに配置した例について説明したが、例えば脚部52(ケース部材50)に一体的に設けられる機能部品としての連結部90を空所Sの一部に配置する構成としてもよい。要は、本発明にあっては、空所Sの少なくとも一部に、ケース部材50に一体的に設けられる機能部品としての連結部90を配置する構成であればよく、これにより空所Sに潜り込むように位置する連結部90の領域の分だけ、不可視部62の形成領域を小さくすることが可能となり、小型化を実現することができるという利点がある。
Moreover, although this embodiment demonstrated the example which arrange | positioned the
(第2実施形態)次に、本発明の第2実施形態を図6〜図10に基づいて説明するが、前述の第1実施形態と同一もしくは相当個所には同一の符号を用いてその詳細な説明は省略する。この第2実施形態では、前記第1実施形態にて採用した操作ユニット80に代えて発光表示体100を採用した構成としている。
Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described based on FIGS. 6 to 10, but the same reference numerals are used to indicate the same or corresponding parts as the first embodiment described above. Description is omitted. In the second embodiment, the
この第2実施形態における車両用計器D2は、前記第1実施形態にて採用した情報表示体10、回路基板20、光源30、導光部材40、ケース部材50、前面側筐体60、背面側筐体70、操作ユニット80に加えて、図6〜図8に示すように情報表示体10の前方側(透視部61と情報表示体10との間)に配置される表示板Pをさらに備える。
The vehicle instrument D2 in the second embodiment includes the
発光表示体100は、図9に示すように表示板Pに設けられた報知部110と、回路基板20に実装(配設)された発光素子120と、この発光素子120を包囲するように表示板Pと回路基板20との間に配置される壁部130とを備える。
The light emitting
報知部110は、薄板状の透光性基材P1の表面(もしくは背面)に形成された表示意匠部111と、発光素子120からの光を透過可能とすべく、表示意匠部111の周囲に形成された光透過部112とで構成される(図6参照)。表示意匠部111は、例えば前照灯の光軸向きがハイビーム位置にあることを示す報知マークを適用することができ、黒色系の遮光性インクにより印刷形成される。光透過部112は、例えば略円形状にて形成され、透光性基材P1の露出領域となっている(図9参照)。
The
なお、図7〜図9において、P2は、黒色系の遮光性インクにより、透光性基材P1の表面(もしくは背面)に形成された黒色印刷層からなる地色部であり、この地色部P2は、報知部110を除いた透光性基材P1の表面箇所に形成される。また、P3は、前記表示エリアに対応する表示板P箇所に開口形成される表示窓部である。
7 to 9, P2 is a ground color portion made of a black print layer formed on the surface (or the back surface) of the light-transmissive substrate P1 with a black light-shielding ink, and this ground color is The part P2 is formed on the surface location of the translucent base material P1 excluding the
発光素子120は、適宜色の光(例えば白色光)を発するチップ型発光ダイオードであり、報知部110の直下(真下)となる回路基板20上に表面実装され、報知部110に向けて光を供給するものである。換言すれば、この場合、回路基板20には、表示板Pに設けられた報知部110に光を供給するための発光素子120が実装(配設)される構成となっている。
The
壁部130は、発光素子120を包囲するように表示板Pと回路基板20との間に配置される略枠形状の立壁部であり、連結部分(図示せず)を介してケース部材50と一体的に設けられる。また、ここでの壁部130は、表示板Pを保持する保持部としての機能、発光素子120から発せられる光を報知部110側に反射させるための光反射壁としての機能、発光素子120を収納する収納部としての機能等を有している。
The
そして、壁部130の内部に形成される内部空間が報知部110照明用の照明室Tとなる。つまり、発光素子120から発せられる光は照明室Tを経て報知部110へと供給され、これにより視認者は透視部61を通じて発光表示される表示意匠部111を透視(視認)することができる。なお、必要に応じて、当該照明室Tにおいて、報知部110(表示意匠部111)と発光素子120との間に、光拡散板やダイヤカットレンズ等の光学部材(図示せず)を配置してもよい。
Then, the internal space formed inside the
ここで、第1の光導入部42と第2の光導入部43と壁部130との三者の位置関係に着目すると、本第2実施形態では第1の光導入部42と第2の光導入部43との間に形成される空所S(空所Sの一部)にケース部材50に一体的に設けられる機能部品である壁部130を配置した(潜り込ませる)構成としている(図10参照)。
Here, focusing on the positional relationship among the first
このように表示板Pを保持する機能を有する機能部品を壁部130とし、当該壁部130を空所Sに潜り込ませる構成としたことにより、壁部130は、保持部51に隣接した状態で保持部51の周囲に位置し、壁部130の内部に形成される照明室Tの真上に報知部110(表示意匠部111)が位置するとともに、照明室Tの背後側に発光素子120が位置する構成となる。つまり、報知部110(表示意匠部111)と情報表示体10とを近接させた状態で配置することができる。
Thus, the functional part having the function of holding the display plate P is the
また、本第2実施形態のように壁部130が空所Sに潜り込んだ状態の発光表示体100を車両用計器D2に搭載した際、壁部130が空所Sに潜り込んだ分だけ車両用計器D2の外装ケースを構成する前面側筐体60(背面側筐体70)の外形形状が小さくなるため、車両用計器D2の小型化が実現可能となる。
In addition, when the light-emitting
以上のように本第2実施形態によれば、第1の光導入部42と第2の光導入部43との間に形成される空所Sに、ケース部材50に一体的に設けられる機能部品としての壁部130を配置したことにより、壁部130が空所Sに潜り込んだ分だけ前記外装ケースの外形形状が小さくなるため、前記第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
As described above, according to the second embodiment, the function provided integrally to the
なお、本発明は、上述の実施形態及び図面によって限定されるものではない。本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜、実施形態及び図面に変更(構成要素の削除も含む)を加えることが可能である。 In addition, this invention is not limited by the above-mentioned embodiment and drawing. It is possible to add changes (including deletion of components) to the embodiment and the drawings as appropriate without departing from the scope of the present invention.
例えば、上述した第1実施形態では、空所Sの少なくとも一部に、ケース部材50に一体的に設けられる機能部品としての連結部90を配置する構成であったが、本実施形態の変形例として図11に示すように第1の光導入部42、43の形状によっては(例えばここでの詳細図示は省略するが情報表示体10の外側にはみ出す第1の光導入部42、43のはみ出し領域がある程度大きい場合にあっては)、空所Sの少なくとも一部に、(連結部90を介して)ケース部材50に一体的に設けられる機能部品としての中継部材83を配置する(潜り込ませる)ことも可能である。
For example, in the first embodiment described above, the connecting
つまり、ここでの中継部材83とは、前記押圧操作によってスイッチ素子82を作動させる機能を有する機能部品となり、その真上に操作部81が位置するとともにその真下にスイッチ素子82が位置する。このように構成することにより、中継部材83の少なくとも一部(もしくは中継部材83の少なくとも一部及び連結部90)が空所Sに潜り込んだ分だけ不可視部62の形成領域が従来よりも小さくなるため、前記第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
That is, the
また、上述した第2実施形態では、空所Sの一部に、ケース部材50に一体的に設けられる機能部品としての壁部130を配置する例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばここでの詳細図示は省略するが情報表示体10の外側にはみ出す第1の光導入部42、43のはみ出し領域がある程度大きい場合にあっては、空所Sの全体(つまり空所Sの少なくとも一部)に壁部130を配置する(潜り込ませる)ことも可能である。
In the above-described second embodiment, an example in which the
さらには、上述した第1、第2実施形態では、導光本体部41の一側面部に空所Sを設け、当該空所Sに機能部品(連結部90や壁部130)を配置するものであったが、空所Sは略矩形状の導光本体部41の相対する一対の側面部に2箇所設けてもよい。例えば前記第2実施形態にて採用した表示意匠部111として、方向指示器の作動状態を示す、所謂、ターンインジケータマークからなる報知マークを採用するような場合、図6において、車両用計器D2の左右両側(導光本体部41の左右両側)に各々発光表示体100(空所S)を配置すればよい。
Furthermore, in the first and second embodiments described above, the space S is provided in one side surface portion of the light guide
10 情報表示体
20 回路基板
30 光源
40 導光部材
41 導光本体部
42 第1の光導入部
43 第2の光導入部
50 ケース部材
51 保持部
60 前面側筐体
61 透視部
62 不可視部
62c 開口部
70 背面側筐体
80 操作ユニット
81 操作部
82 スイッチ素子
83 中継部材(機能部品)
90 連結部(機能部品)
100 発光表示体
110 報知部
111 表示意匠部
120 発光素子
130 壁部(機能部品)
P 表示板
S 空所(空間部)
T 照明室
DESCRIPTION OF
90 Connecting part (functional parts)
DESCRIPTION OF
P display board S space (space)
T lighting room
Claims (3)
前記情報表示体に照明光を供給する複数個の光源と、
前記光源から前記情報表示体へと至る照明経路中に配置される導光部材と、
前記導光部材を保持するケース部材とを備え、
前記導光部材は、前記情報表示体に対応して設けられる導光本体部と、前記光源からの照明光を導入可能に設けられる第1、第2の光導入部とを有し、
前記第1の光導入部と前記第2の光導入部との間に形成される空所の少なくとも一部に、前記ケース部材に一体的に設けられる機能部品を配置したことを特徴とする計器装置。 Information display body,
A plurality of light sources for supplying illumination light to the information display body;
A light guide member disposed in an illumination path from the light source to the information display body;
And a case member for holding the light guide member,
The light guide member has a light guide main body provided corresponding to the information display body, and first and second light introducing parts provided so as to be capable of introducing illumination light from the light source,
An instrument characterized in that a functional component integrally provided on the case member is disposed in at least a part of a space formed between the first light introducing portion and the second light introducing portion. apparatus.
前記情報表示体を視認する視認者側から見たときに前記情報表示体の表示エリアと重ならないように設けられる不可視部を有する筐体と、
前記不可視部に設けられた開口部に対応して配置される操作ユニットとを備え、
前記操作ユニットは、
前記視認者による押圧操作が可能な操作部と、
前記回路基板に配設されるスイッチ素子と、
前記押圧操作によって前記スイッチ素子を作動させる機能を有する中継部材とを備え、
前記ケース部材と前記中継部材とは連結部によって連結されており、
前記機能部品を前記連結部もしくは前記中継部材としたことを特徴とする請求項1記載の計器装置。 A circuit board on which the light source is disposed;
A housing having an invisible portion provided so as not to overlap the display area of the information display body when viewed from the side of the viewer who visually recognizes the information display body;
And an operation unit disposed corresponding to the opening provided in the invisible portion,
The operation unit is
An operation unit that can be pressed by the viewer;
A switch element disposed on the circuit board;
A relay member having a function of operating the switch element by the pressing operation;
The case member and the relay member are connected by a connecting portion,
The instrument device according to claim 1, wherein the functional component is the connection portion or the relay member.
前記情報表示体の視認者側に配置される表示板とを備え、
前記回路基板には、前記表示板に設けられた報知部に光を供給するための発光素子が配設され、
前記発光素子を包囲するように前記表示板と前記回路基板との間に配置される壁部は、前記表示板を保持する機能を有し、
前記機能部品を前記壁部としたことを特徴とする請求項1記載の計器装置。 A circuit board on which the light source is disposed;
And a display board disposed on the viewer side of the information display body.
The circuit board is provided with a light emitting element for supplying light to a notification unit provided on the display plate,
A wall disposed between the display board and the circuit board so as to surround the light emitting element has a function of holding the display board,
The meter device according to claim 1, wherein the functional component is the wall.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017221538 | 2017-11-17 | ||
JP2017221538 | 2017-11-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019095416A true JP2019095416A (en) | 2019-06-20 |
JP6954104B2 JP6954104B2 (en) | 2021-10-27 |
Family
ID=66971690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017248990A Active JP6954104B2 (en) | 2017-11-17 | 2017-12-26 | Instrument device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6954104B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08305306A (en) * | 1995-04-28 | 1996-11-22 | Nippon Seiki Co Ltd | Display device |
JP2006125975A (en) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Nippon Seiki Co Ltd | Lighting system |
JP2006208081A (en) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Nippon Seiki Co Ltd | Indicating instrument |
JP2012167973A (en) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Nippon Seiki Co Ltd | Display apparatus |
JP2013113816A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Nippon Seiki Co Ltd | Instrument device |
JP2015041501A (en) * | 2013-08-22 | 2015-03-02 | 日本精機株式会社 | Switch operation device |
-
2017
- 2017-12-26 JP JP2017248990A patent/JP6954104B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08305306A (en) * | 1995-04-28 | 1996-11-22 | Nippon Seiki Co Ltd | Display device |
JP2006125975A (en) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Nippon Seiki Co Ltd | Lighting system |
JP2006208081A (en) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Nippon Seiki Co Ltd | Indicating instrument |
JP2012167973A (en) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Nippon Seiki Co Ltd | Display apparatus |
JP2013113816A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Nippon Seiki Co Ltd | Instrument device |
JP2015041501A (en) * | 2013-08-22 | 2015-03-02 | 日本精機株式会社 | Switch operation device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6954104B2 (en) | 2021-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10556508B2 (en) | Illuminated control panel capacitive sensor having rigid and flexible portions | |
JP5986432B2 (en) | Illuminated display switch device | |
JP6124390B2 (en) | Illuminated pushbutton switch | |
US8816983B2 (en) | Electronic device | |
JP2003200756A (en) | Meter for vehicle | |
JP6403208B2 (en) | Touchpad device | |
JP2000284732A (en) | Display device | |
JP6493750B2 (en) | Instrument device | |
JP2019095416A (en) | Instrument device | |
JP2006126048A (en) | Instrument device | |
JP6496995B2 (en) | indicator | |
JP6634756B2 (en) | Display device | |
JP2015133273A (en) | Illumination switch | |
JP2018054291A (en) | Instrument for vehicle | |
JP5545947B2 (en) | Lighting structure of automotive instrument | |
JP2017083275A (en) | Instrument device | |
JP2020004514A (en) | Operating device | |
JP2019006171A (en) | Display device | |
JP4853780B2 (en) | Electronics | |
JP7047560B2 (en) | Display device | |
JP2009026576A (en) | Operation switche for portable terminal | |
JP2002110003A (en) | Switch device | |
JP5717009B2 (en) | Segment display device for vending machines and product selection switch | |
JP2014142892A (en) | Optical position detection device | |
JP5691587B2 (en) | control panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6954104 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |