JP2019092809A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019092809A JP2019092809A JP2017224328A JP2017224328A JP2019092809A JP 2019092809 A JP2019092809 A JP 2019092809A JP 2017224328 A JP2017224328 A JP 2017224328A JP 2017224328 A JP2017224328 A JP 2017224328A JP 2019092809 A JP2019092809 A JP 2019092809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- volume
- sound
- output
- game
- specific
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遊技を行うことが可能な遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine capable of playing a game.
遊技機として、所定の賭数を設定し、スタート操作が行われたことに基づいて、複数種類の識別情報の可変表示が行われるスロットマシンや、遊技球などの遊技媒体を発射装置によって遊技領域に発射し、該遊技領域に設けられている入賞口などの始動領域に遊技媒体が入賞したときに複数種類の識別情報の可変表示が行われるパチンコ遊技機などがある。 As a gaming machine, a predetermined bet number is set, and based on the start operation being performed, a slot machine in which variable display of a plurality of types of identification information is performed, a game medium such as a game ball, etc. There is a pachinko gaming machine or the like in which variable display of a plurality of types of identification information is performed when a game medium has won in a starting area such as a winning opening provided in the game area.
このような遊技機として、遊技機から出力される音の音量が大きすぎて隣接する遊技機の遊技者に迷惑をかけないように、隣接する遊技機で遊技者が遊技をしていることが検出された場合に本遊技機の音量を低下させるものがあった(たとえば、特許文献1)。 As such a gaming machine, the player is playing a game with an adjacent gaming machine so that the volume of the sound output from the gaming machine is too large to bother the player of the adjacent gaming machine There has been one that reduces the volume of the present gaming machine when it is detected (for example, Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1の遊技機の場合、隣接する遊技機で遊技をしている遊技者がいる場合に、遊技機の音量を低下させることで、周囲に注目させないようにすることができる反面、遊技の状況とは無関係に常に遊技機の音量を低下させるため、遊技の興趣を損ねるという問題があった。
However, in the case of the gaming machine of
この発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、音量によって周囲に注目させない一方で、遊技の興趣を損なわないようにする遊技機を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been conceived in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a gaming machine which prevents the interest of the game from being lost while not giving attention to the surroundings by the volume.
(1) 遊技を行うことが可能な遊技機(たとえば、スロットマシンやパチンコ遊技機で例示される遊技機1)であって、
音を出力する音出力手段(たとえば、スピーカ53)と、
前記音出力手段における音を調整するために操作される調整操作手段(たとえば、設定スイッチ56、十字キー57)とを備え、
前記音出力手段は、
遊技履歴に基づいて特定条件(たとえば、有利状態への移行が決定されないゲームが500ゲーム以上継続)が成立していないときには、前記調整操作手段によって調整された音(たとえば、遊技者によって設定された設定音量)で遊技者に有利となるか否かを報知する演出に関連する特定音(たとえば、ファンファーレ)を出力し(たとえば、図2(a)のt1に示すように、有利状態への移行が決定されないゲームが500ゲーム以上継続していないときには、遊技者によって設定された設定音量でファンファーレを出力する)、
前記特定条件が成立しているときには、前記調整操作手段によって調整された音に関わらず、周囲で聞こえにくくなるように前記特定音を出力する(たとえば、図2(a)のt4に示すように、有利状態への移行が決定されないゲームが500ゲーム以上継続しているときには、遊技者によって設定された設定音量に関わらず、周囲で聞こえにくくなるように予め定められた所定音量でファンファーレを出力する)。
(1) A gaming machine capable of playing a game (for example, a
Sound output means (for example, a speaker 53) for outputting sound;
Adjustment operation means (for example, setting
The sound output means is
The sound adjusted by the adjustment operation means (for example, set by the player) when a specific condition (for example, a game in which the transition to the advantageous state is not determined continues for 500 games or more) is not established based on the gaming history. Output a specific sound (for example, fanfare) related to the effect notifying the player whether or not it is advantageous for the player at the set volume (for example, as shown in t1 of FIG. 2A, transition to the advantageous state) When the game for which is not determined continues for 500 games or more, the fanfare is output at the set volume set by the player),
When the specific condition is satisfied, the specific sound is output so as to be difficult to hear in the surroundings regardless of the sound adjusted by the adjustment operation means (for example, as shown at t4 in FIG. 2A) When the game to which the transition to the advantageous state is not determined is continuing for 500 games or more, the fanfare is output at a predetermined volume predetermined to be difficult to hear around, regardless of the set volume set by the player. ).
(2) 上記(1)の遊技機において、
前記特定条件は、遊技者にとって不利な事象(たとえば、図2(a)のt3に示すように、有利状態への移行が決定されないゲームが500ゲーム以上継続したこと)が発生することである。
(2) In the gaming machine of (1),
The specific condition is that an event that is disadvantageous to the player (for example, a game in which the transition to the advantageous state is not determined continues for 500 games or more, as shown at t3 in FIG. 2A) occurs.
(3) 上記(1)または(2)の遊技機において、
前記特定条件は、遊技者にとって有利な事象(たとえば、図2(b)のt7に示すように、短期間(直近の500ゲーム内)で有利状態への制御が4回以上発生したこと)が発生することである。
(3) In the gaming machine of (1) or (2) above,
The specific condition is that an event advantageous to the player (for example, as shown at t7 in FIG. 2B, that the control to the advantageous state has occurred four or more times in a short period (within the last 500 games)) It is to occur.
(4) 上記(1)〜(3)のいずれかの遊技機において、
遊技履歴を記憶する記憶手段(たとえば、サブ制御部91の記憶領域)と、
遊技の終了に基づく所定条件(たとえば、パスワード入力、2次元コード出力、デモ状態が所定期間継続、日跨ぎの電断)が成立したときに、前記記憶手段に記憶された遊技履歴を初期化する初期化手段(たとえば、図3のt2,t3,t4,t5に示すように、パスワードが入力されるなどの条件が成立したときに、遊技履歴を初期化する)とをさらに備える。
(4) In the gaming machine according to any one of the above (1) to (3),
Storage means for storing a game history (for example, a storage area of the sub control unit 91);
The game history stored in the storage unit is initialized when predetermined conditions based on the end of the game (for example, password input, two-dimensional code output, demonstration state continues for a predetermined period, power interruption across days) are established. The game machine further comprises initialization means (eg, as shown at t2, t3, t4 and t5 in FIG. 3, the game history is initialized when a condition such as input of a password is satisfied).
(5) 上記(1)〜(4)のいずれかの遊技機において、
前記音出力手段は、
遊技の進行に応じて所定音(たとえば、BGMなどの通常音)を出力し、
前記特定条件が成立しているか否かに関わらず、前記調整操作手段によって調整された音で前記所定音を出力する(たとえば、図2に示すように、特定条件が成立しているか否かに関わらず、設定スイッチ56および十字キー57によって設定された設定音量で通常音を出力する)。
(5) In the gaming machine according to any one of the above (1) to (4),
The sound output means is
Output a predetermined sound (for example, a normal sound such as BGM) according to the progress of the game,
The predetermined sound is output by the sound adjusted by the adjustment operation means regardless of whether the specific condition is satisfied (for example, as shown in FIG. 2, whether the specific condition is satisfied Regardless of the setting volume, the normal sound is output at the setting volume set by the
本発明に係る遊技機1を実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。
A mode for carrying out a
[遊技機1の主な内部構成]
図1(A)は、本実施形態に係る遊技機の主な内部構成の一例を示す図である。遊技機1は、たとえば、スロットマシンやパチンコ遊技機である。遊技機1には、図示しない遊技制御基板と、演出制御基板90とが設けられている。遊技制御基板には、遊技の進行を制御するメイン制御部41が搭載されている。演出制御基板90には、演出を制御するサブ制御部91および音声出力回路94が搭載されている。
[Main internal configuration of gaming machine 1]
FIG. 1A is a view showing an example of the main internal configuration of the gaming machine according to the present embodiment. The
メイン制御部41には、操作部7が接続されている。遊技機1は、遊技者による操作部7の操作により、遊技を行うことが可能となる。遊技機1がスロットマシンである場合には、操作部7は、賭数を設定可能な賭数設定ボタン、リールを回転開始するためのスタートスイッチ、リールを停止させるためのストップスイッチなどである。また、遊技機1がパチンコ遊技機の場合には、遊技玉を発射するための打球操作ハンドルである。
An operation unit 7 is connected to the
メイン制御部41は、遊技の進行に応じて、各種コマンドを出力する。サブ制御部91は、メイン制御部41から出力されたコマンドの制御情報に基づいて演出の制御を行うとともに、演出制御基板90に搭載された音声出力回路94を制御する。演出は、たとえば、液晶表示器51、スピーカ53などを用いて行われる。また、サブ制御部91には、音量設定などを行うための設定スイッチ56、十字キー57が接続されている。
The
図1(B)は、遊技機の正面図である。遊技者の操作部7の操作によって遊技が開始した後、遊技の結果に応じて遊技者にとって有利な有利状態に移行可能である。遊技機1がスロットマシンである場合には、リールの停止により導出された図柄に応じて有利状態へ移行する。また、遊技機1がパチンコ遊技機の場合には、遊技球が始動入賞口へ入賞することにより図柄の変動表示を開始し、変動表示が終了して導出された図柄に応じて有利状態へ移行する。
FIG. 1B is a front view of the gaming machine. After the game is started by the operation of the operation unit 7 of the player, it is possible to shift to an advantageous state advantageous to the player according to the result of the game. When the
有利状態は、たとえば、スロットマシンにおいては、小役の当選確率が向上するボーナス、あるいは、遊技者にとって有利な操作手順を報知してナビが行われるATなどである。また、パチンコ遊技機においては、遊技者にとって有利なラウンド遊技を所定回数実行可能となる大当り遊技状態である。 The advantageous state is, for example, in a slot machine, a bonus that increases the probability of winning a small winning combination, or an AT in which navigation is performed by notifying an operation procedure that is advantageous for the player. Further, in a pachinko gaming machine, it is a big hit gaming state in which a round game advantageous to the player can be executed a predetermined number of times.
本実施の形態では、サブ制御部91は、図示しないRAM(Random access memory)などの所定の記憶領域に遊技履歴を記憶する。遊技履歴は、遊技の進行に応じて蓄積される遊技に関するデータである。たとえば、遊技履歴には、実行された総ゲーム数、有利状態へ制御された回数、有利状態への移行が決定されなかったゲームの継続数(所謂はまりゲーム数)などである。なお、後述するように、遊技履歴は初期化され得る。
In the present embodiment, the
本実施の形態では、遊技を行っていないときに設定スイッチ56が操作された場合に、液晶表示器51にメニュー画面(図示なし)が表示される。メニュー画面からは、たとえば、音量設定画面、携帯連動遊技モード用の画面などが選択可能である。携帯連動遊技モード用の画面としては、パスワード発行画面、パスワード入力画面、2次元コード出力画面などがある。
In the present embodiment, when the setting
遊技者は、音量設定画面において、設定スイッチ56および十字キー57を操作することで、音量を設定することができる。ここで、音量設定時に操作される設定スイッチ56および十字キー57は、音を調整するために操作される調整操作手段の一例である。調整操作手段によって調整される「音」としては、「音量」と「音質」との両方またはいずれか一方が含まれる。本実施の形態では、遊技者は、十字キー57で音量5(最大音量)〜音量0(消音)の6段階の音量のいずれかを選択可能であり、設定スイッチ56で、選択した音量を設定音量として設定することができる。
The player can set the volume by operating the setting
[特定条件と音量との関係]
本実施の形態において、サブ制御部91は、遊技履歴に基づいて特定条件が成立したか否かを判定する。特定条件には、遊技者にとって不利な事象が発生する特定条件と、遊技者にとって有利な事象が発生する特定条件とがある。
[Relationship between specific condition and volume]
In the present embodiment, the
たとえば、遊技者にとって不利な事象が発生する特定条件は、有利状態への移行が決定されないゲーム数(はまりゲーム数)が500ゲーム以上継続していることである。また、たとえば、遊技者にとって有利な事象が発生する特定条件は、短期間(本実施の形態では、直近の500ゲーム内)で有利状態への制御が4回以上発生していることである。 For example, a specific condition that causes an adverse event for the player is that the number of games for which transition to the advantageous state is not determined (the number of games filled) continues over 500 games. Further, for example, a specific condition that an event advantageous to a player occurs is that control to an advantageous state occurs four or more times in a short period (in the present embodiment, within the last 500 games).
サブ制御部91は、特定条件が成立していないときには、スピーカ53から遊技者によって設定された設定音量で特定音を出力させる一方で、特定条件が成立しているときには、周囲で聞こえにくくなるように特定音を出力する。具体的には、特定条件が成立しているときには、遊技者によって設定された設定音量に関わらず、スピーカ53から所定音量で特定音が出力される。
The
特定音とは、遊技者に有利となるか否かを報知する演出に関連する音である。たとえば、特定音として、有利状態に制御されたことを報知するファンファーレがある。 The specific sound is a sound associated with an effect for notifying the player whether or not it is advantageous. For example, as a specific sound, there is a fanfare that informs that it is controlled to an advantageous state.
所定音量とは、特定音を出力する際に、周囲で聞こえにくくなるように予め定められた音量である。周囲で聞こえにくくなるように予め定められた音量とは、隣接する遊技機で遊技する遊技者が聞こえにくいと感じる程度の音量(周囲に聞こえにくい音量)である。 The predetermined sound volume is a sound volume which is predetermined so as to be difficult to hear around when outputting a specific sound. The predetermined volume so as to make it difficult to hear in the surroundings is a volume (a volume that is hard to hear in the surroundings) that a player who plays a game on an adjacent gaming machine feels hard to hear.
具体的には、設定音量として音量5〜音量2が設定されている場合は、所定音量として音量2が設定される。また、設定音量として音量1が設定されている場合は、所定音量として音量1が設定され、設定音量として音量0が設定されている場合は、所定音量として音量0が設定される。このように、本実施の形態において、所定音量とは、遊技者によって設定されている設定音量以下の音量である。
Specifically, when volume 5 to volume 2 is set as the set volume, volume 2 is set as the predetermined volume. Further, when the
また、通常音に関しては、特定条件が成立しているか否かに関わらず設定音量で出力される。通常音は、特定音とは異なる音である。たとえば、操作部7を操作したときに出力される操作音、変動音、演出において出力されるBGM(Back Ground Music)などのファンファーレ以外の音である。なお、変動音とは、遊技機においては図柄の変動表示中に出力される音であり、スロットマシンにおいてはリールが回転しているときに出力される音である。 Further, with regard to the normal sound, regardless of whether or not the specific condition is satisfied, it is output at the set volume. The normal sound is a sound different from the specific sound. For example, it is a sound other than fanfare such as an operation sound and a fluctuation sound which are output when the operation unit 7 is operated, and BGM (Back Ground Music) which is output in an effect. The fluctuation sound is a sound outputted during fluctuation display of a symbol in the gaming machine, and a sound outputted when the reel is rotating in the slot machine.
以下、特定条件と音量との関係について、図2を用いて具体的に説明する。図2は、特定条件と音量との関係を説明するためのタイミングチャートである。図2のタイミングチャートにおいて、横軸はタイミングtを示す。縦軸は、上から、発生事象、特定条件の成立有無、有利状態制御時音量(たとえば、ファンファーレの音量)、通常音の音量(たとえば、操作音や変動音、BGM)を示す。 Hereinafter, the relationship between the specific condition and the sound volume will be specifically described with reference to FIG. FIG. 2 is a timing chart for explaining the relationship between the specific condition and the volume. In the timing chart of FIG. 2, the horizontal axis represents timing t. From the top, the vertical axis represents an occurrence event, whether or not a specific condition is established, the volume at the time of advantageous state control (for example, the volume of a fanfare), and the volume of a normal sound (for example, an operation sound or fluctuating sound, BGM).
図2(a)は、遊技者にとって不利な事象が発生することで特定条件が成立した場面について説明するものである。 FIG. 2A illustrates a situation in which a specific condition is established by the occurrence of an adverse event for the player.
t1において、有利状態への制御が決定し、有利状態へ制御されたとする。この場合、未だはまりゲーム数が500ゲームに到達する前に有利状態へ制御されたため、特定条件は成立していない。有利状態に制御されたとき、有利状態に制御されたことを報知するファンファーレが出力されるが、特定条件が成立していないため、ファンファーレは遊技者によって設定された設定音量(たとえば、音量4)で出力される。また、操作音や変動音などの通常音も、設定音量で出力される。 At t1, it is assumed that control to the advantageous state is determined and controlled to the advantageous state. In this case, the specific condition is not satisfied because the game is controlled to an advantageous state before the number of games has reached 500 games. When controlled to the advantageous state, a fanfare notifying that it is controlled to the advantageous state is output, but since the specific condition is not satisfied, the fanfare is the set volume set by the player (for example, volume 4) Output. In addition, normal sounds such as operation sounds and fluctuating sounds are also output at the set volume.
t2において、有利状態が終了する。その後、500ゲームに亘って有利状態への制御が決定されなかったとする(はまりゲーム数が500ゲームに到達)。これにより、t3において、特定条件が成立する。 At t2, the advantageous state ends. After that, it is assumed that the control to the advantageous state is not determined over 500 games (the number of inserted games reaches 500). Thus, at t3, the specific condition is satisfied.
特定条件成立後のt4において、有利状態へ制御されると、ファンファーレが出力されるが、特定条件が成立しているため、ファンファーレは周囲で聞こえにくくなるように予め定められた所定音量(たとえば、音量2)で出力される。その一方で、通常音は、遊技者によって設定された設定音量で出力される。 A fanfare is output when controlled to an advantageous state at t4 after the specific condition is established, but since the specific condition is satisfied, the fanfare is predetermined at a predetermined volume (for example, Output at volume 2). On the other hand, the normal sound is output at the set volume set by the player.
有利状態が終了したt5において、はまりゲーム数が0にリセットされるため、特定条件は不成立状態となる。 At t5 when the advantageous state is ended, the number of closed games is reset to 0, so the specific condition is not satisfied.
図2(b)は、遊技者にとって有利な事象が発生することで特定条件が成立した場面について説明するものである。 FIG. 2B illustrates a scene in which a specific condition is established by the occurrence of an event advantageous to the player.
t1において、有利状態への制御が決定し、有利状態へ制御されたとする。このとき、短期間(直近の500ゲーム内)で4回以上有利状態に制御されていないため、特定条件は成立していない。有利状態に制御されたとき、ファンファーレは遊技者によって設定された設定音量(たとえば、音量4)で出力される。また、通常音も設定音量で出力される。 At t1, it is assumed that control to the advantageous state is determined and controlled to the advantageous state. At this time, the specific condition is not satisfied because the advantageous state is not controlled four times or more in a short period (in the last 500 games). When controlled to the advantageous state, the fanfare is output at the set volume (for example, volume 4) set by the player. In addition, normal sound is also output at the set volume.
その後、t3およびt5で連続して有利状態に制御され、さらに、t7において4回目の有利状態への制御が決定されたとする。このとき、短期間(直近の500ゲーム内)で4回以上の有利状態への決定が発生したため、特定条件が成立する。 Thereafter, at time t3 and t5, it is continuously controlled to the advantageous state, and at t7, control to the fourth advantageous state is determined. At this time, since four or more decisions to the advantageous state occur in a short period (within the last 500 games), the specific condition is established.
そして、特定条件成立後のt8において、有利状態へ制御されると、ファンファーレが出力される。このとき、特定条件が成立しているため、ファンファーレは周囲で聞こえにくくなるように予め定められた所定音量(たとえば、音量2)で出力される。その一方で、通常音は、設定音量で出力される。 Then, at t8 after the specific condition is satisfied, when it is controlled to the advantageous state, a fanfare is output. At this time, since the specific condition is satisfied, the fanfare is output at a predetermined volume (for example, volume 2) predetermined so as to be difficult to hear around. On the other hand, the normal sound is output at the set volume.
なお、有利状態が終了したt9以降においても、特定条件が成立(直近の500ゲーム内で4回以上の有利状態へ制御)しているため、特定条件は成立状態となっている。特定条件が不成立状態になるのは、その後、有利状態への制御が決定されないゲームが続き、直近の500ゲーム内で有利状態へ制御された回数が3回となったときである。 Note that, even after t9 when the advantageous state has ended, the specific condition is satisfied (control to an advantageous state of four or more times in the last 500 games), so the specific condition is in the satisfied state. The specific condition is not established after that, when the game in which the control to the advantageous state is not determined continues and the number of times the control to the advantageous state is performed three times in the last 500 games.
以上のように、遊技者にとって不利または有利な事象が発生する特定条件が成立しているときには、有利状態に制御されたことを報知するファンファーレが、周囲で聞こえにくくなるように予め定められた所定音量で出力されるようにすることで、音量によって周囲に注目させないようにできる。その一方で、特定条件が成立していないときには、遊技者によって設定された設定音量でファンファーレが出力されるようにすることで、遊技の興趣を損なわないようにすることができる。 As described above, when a specific condition that causes a disadvantage or an advantageous event for a player is satisfied, a fanfare that notifies that it is controlled to the advantageous state is predetermined to be difficult to hear in the surroundings. By outputting at the volume level, it is possible to prevent the user from focusing on the surroundings by the volume level. On the other hand, when the specific condition is not satisfied, by outputting the fanfare at the set volume set by the player, it is possible to prevent the interest of the game from being lost.
[遊技履歴の初期化]
サブ制御部91は、初期化条件が成立すると、RAMの所定領域に記憶されている遊技履歴を初期化する。初期化条件は、遊技を行っていた遊技者が遊技を終了したり、新たな遊技者が遊技を開始したと想定されるときに成立する。
[Initializing game history]
When the initialization condition is satisfied, the
たとえば、初期化条件は、携帯連動遊技モードにおけるパスワード入力画面においてパスワードを入力したこと、携帯連動遊技モードにおける2次元コード出力画面において2次元コードを出力したこと、デモ状態が所定期間継続したこと、日跨ぎの電断が発生したことである。 For example, the initialization condition is that the password has been input on the password input screen in the mobile interlocking game mode, that the two-dimensional code is output on the two-dimensional code output screen in the mobile interlocking game mode, and the demonstration state has continued for a predetermined period. It is the occurrence of a power failure across the sun.
日跨ぎの電断とは、遊技機1の電断が発生した後、翌日に電断から復旧した場合の電断を言う。たとえば、翌日の営業開始のために遊技機1の電源を投入した場合の電断である。このような場合においては、新たな遊技者が遊技を開始することが想定されるため、遊技履歴は初期化される。
The power loss across the day means a power loss in the case where the
また、携帯連動モードとは、遊技者の携帯端末を用いて、遊技者の選択によって自身の過去の遊技履歴を反映させた遊技モードのことを言う。携帯連動モードにおいては、パスワード発行画面において遊技者のパスワードが発行される。発行されたパスワードおよびパスワードに対応する遊技者の遊技履歴は、遊技機1とネットワーク接続されている管理サーバにおいて管理される。
The mobile interlocking mode refers to a game mode in which the player's portable terminal is used to reflect his / her past game history by the player's selection. In the mobile interlocking mode, the player's password is issued on the password issue screen. The issued password and the game history of the player corresponding to the password are managed by a management server connected to the
遊技者は、パスワード入力画面において、十字キーを用いて予め発行されたパスワードを入力し、設定スイッチ56を操作することにより、以前の遊技履歴を引き継いで遊技を行うことができる。パスワード入力画面においてパスワードを入力した場合は、新たな遊技者が遊技を開始したと想定されるため、遊技履歴は初期化される。
The player can enter the previously issued password using the cross key on the password input screen, and operate the setting
遊技を終える場合には、2次元コード出力画面において、設定スイッチ56を操作して、当該遊技者の遊技履歴が含まれる2次元コードを遊技機1から出力させることができる。2次元コード出力画面において2次元コード出力した場合は、遊技者が遊技を終了したことが想定されるため、遊技履歴は初期化される。
When the game is finished, the setting
また、遊技を行っていない状態が一定期間継続すると、遊技機1はデモ画面を表示する。さらに、デモ画面が表示された状態が所定期間継続すると、遊技者が遊技を終了したことが想定されるため、遊技履歴は初期化される。
In addition, when the state of not playing the game continues for a certain period, the
以下、遊技履歴の初期化について、図3を用いて具体的に説明する。図3は、遊技履歴の初期化を説明するためのタイミングチャートである。図3のタイミングチャートにおいて、横軸はタイミングtを示す。縦軸は、上から、遊技履歴の更新状態、電源の投入有無、遊技履歴の初期化有無を示す。 Hereinafter, initialization of the game history will be specifically described with reference to FIG. FIG. 3 is a timing chart for explaining the initialization of the game history. In the timing chart of FIG. 3, the horizontal axis indicates timing t. The vertical axis shows, from the top, the updated state of the game history, the presence or absence of power on, and the presence or absence of initialization of the game history.
t1以前において、遊技が行われ、遊技履歴が更新されているとする。ここで、t1において、遊技店の営業終了に伴う遊技機1の電源遮断により、電断が発生したとする。
Before t1, it is assumed that a game is played and the game history is updated. Here, at t1, it is assumed that a power failure has occurred due to the power-off of the
翌日の営業開始に伴い、t2において、遊技機1の電源が投入されたとする。日跨ぎの電断であるため、初期化条件が成立し、遊技履歴が初期化される。t2以降は、遊技者が遊技を行うことで遊技履歴が更新される。
It is assumed that the power of the
ここで、遊技者が離席したとする。遊技を行っていない状態が一定期間継続することでデモ画面が表示される。さらにデモ画面が表示された状態が所定期間継続したt3において、初期化条件が成立し、遊技履歴が初期化される。 Here, it is assumed that the player has left the seat. A demonstration screen is displayed when the state which is not playing a game continues for a fixed period. Furthermore, at t3 when the state where the demonstration screen is displayed continues for a predetermined period, the initialization condition is satisfied, and the game history is initialized.
その後、新たな遊技者が遊技を開始したとする。当該遊技者は、携帯連動遊技モードで遊技を行うために、t4において、パスワード入力画面にてパスワードを入力したとする。これにより、初期化条件が成立し、遊技履歴が初期化される。t4以降は、新たに遊技履歴が更新される。 Thereafter, it is assumed that a new player starts playing a game. It is assumed that the player has entered a password on the password entry screen at t4 in order to play a game in the mobile interlocking game mode. Thus, the initialization condition is established, and the game history is initialized. After t4, the game history is newly updated.
その後、当該遊技者は、携帯連動遊技モードを終了させるため、t5において、2次元コード出力画面において2次元コード出力をしたとする。これにより、初期化条件が成立し、遊技履歴が初期化される。 Thereafter, it is assumed that the player outputs a two-dimensional code on the two-dimensional code output screen at t5 in order to end the mobile interlocking game mode. Thus, the initialization condition is established, and the game history is initialized.
以上のように、遊技を行っていた遊技者が遊技を終了したり、新たな遊技者が遊技を開始したと想定されるときに初期化条件が成立し、遊技履歴は初期化される。 As described above, when it is assumed that a player who has played a game has finished playing a game or a new player has started playing a game, the initialization condition is satisfied, and the game history is initialized.
[チャンネルごとの出力音の種類と音量]
また、本実施の形態では、音声出力回路94は、複数の出力チャンネルを備え、出力チャンネルごとに設定された音量の音を、スピーカ53から出力させることが可能である。このような構成を採用した上で、以下のような構成を採用してもよい。
[Output sound type and volume for each channel]
Further, in the present embodiment, the
遊技を行う遊技機(たとえば、遊技機1)において、
音を出力するための音出力手段(たとえば、スピーカ53)と、
遊技機の制御を行う制御手段(たとえば、サブ制御部91)と、
前記音出力手段から音を出力する制御を実行する音制御手段(たとえば、音声出力回路94)とをさらに備え、
前記制御手段は、複数のチャンネル(たとえば、図4に示すチャンネル0〜15)の各々において、前記音出力手段から出力する音を特定可能な音データと、前記音出力手段から出力する音の音量を設定可能であり(たとえば、図4に示すチャンネル0〜5の出力音の音データと、チャンネル0〜15の音量を設定可能な部分)、
前記音制御手段は、複数のチャンネルに設定された音データから特定される音を設定された音量に従って前記音出力手段から出力させ(たとえば、音声出力回路94は、図4に示すチャンネル0〜5の出力音の音データから特定される音をスピーカ53に出力させる)、
前記制御手段は、所定条件が成立(たとえば、ブラックアウト演出の実行、エラーの発生)したときに前記音出力手段から出力する音の音量を低下させる音量低下制御を実行する音量低下制御手段(たとえば、図4に示す部分)を含み、
前記音量低下制御手段は、音データが設定されているチャンネルに低下後の音量を設定するとともに音データが設定されていないチャンネルにも低下後の音量を設定して前記音量低下制御を実行する(たとえば、図4に示す部分)。
In a gaming machine that plays a game (for example, gaming machine 1),
Sound output means (for example, a speaker 53) for outputting sound;
Control means (for example, sub control unit 91) for controlling the gaming machine;
Sound control means (for example, an audio output circuit 94) for executing control to output a sound from the sound output means;
The control means is sound data that can specify the sound output from the sound output means in each of a plurality of channels (for example, channels 0 to 15 shown in FIG. 4), and the volume of the sound output from the sound output means Can be set (for example, the sound data of the output sound of channels 0 to 5 shown in FIG. 4 and the portion where the volume of channels 0 to 15 can be set),
The sound control means causes the sound output means to output the sound specified from the sound data set in the plurality of channels according to the set volume (for example, the
The control means performs volume reduction control means (for example, volume reduction control for reducing the volume of the sound output from the sound output means when predetermined conditions are satisfied (for example, execution of blackout effect, occurrence of error)) , Part shown in FIG. 4),
The volume reduction control means sets the volume after reduction to the channel to which the sound data is set and sets the volume after reduction to the channel to which the sound data is not set to execute the volume reduction control ( For example, the part shown in FIG.
この構成によれば、意図しない音量で音が出力されてしまい、演出効果を損ねてしまうことを防止することができる。 According to this configuration, it is possible to prevent the sound from being output at an unintended volume and impairing the rendering effect.
音量低下制御手段は、音出力手段から出力する音の音量を0にする音量低下制御を実行する(たとえば、図4に示す部分)。この構成によれば、音量が0になるので遊技者が音を認識することをできなくすることができる。 The volume reduction control means executes volume reduction control to set the volume of the sound output from the sound output means to 0 (for example, a portion shown in FIG. 4). According to this configuration, since the volume is 0, the player can not recognize the sound.
演出画像を表示する表示手段(たとえば、液晶表示器51)を備え、
所定条件は前記表示手段から特定画像(たとえば、ブラックアウト演出を実行するときに表示する画像)を表示するときに成立する(たとえば、図4に示す部分)。この構成によれば、特定画像の表示と連動して音量を低下させることができるので演出効果を高めることができる。
A display unit (for example, a liquid crystal display 51) for displaying an effect image;
The predetermined condition is satisfied when a specific image (for example, an image to be displayed when performing a blackout effect) is displayed from the display means (for example, a portion shown in FIG. 4). According to this configuration, since the volume can be reduced in conjunction with the display of the specific image, the rendering effect can be enhanced.
所定条件は音出力手段から特定音(たとえば、エラー音)を出力するときに成立する(たとえば、図4に示す部分)。この構成によれば、遊技者が特定音を聞こえやすくなるように音量低下制御を実行することができる。 The predetermined condition is satisfied when a specific sound (for example, an error sound) is output from the sound output means (for example, a portion shown in FIG. 4). According to this configuration, it is possible to execute the volume reduction control so that the player can easily hear the specific sound.
音制御手段は、停止条件が成立したときに前記音出力手段からの音の出力を停止させる音出力停止制御を実行する音出力停止制御手段を含み、
前記音出力停止制御手段は、音データが設定されているチャンネルについて音の出力を停止させるとともに音データが設定されていないチャンネルについても音の出力を停止させる前記音出力停止制御を実行する。この構成によれば、意図しない音が出力されて演出効果を損ねてしまうことを防止することができる。
The sound control means includes sound output stop control means for executing sound output stop control for stopping the output of the sound from the sound output means when the stop condition is satisfied.
The sound output stop control means executes the sound output stop control for stopping the output of sound for a channel for which sound data is set and stopping the output of sound for a channel for which sound data is not set. According to this configuration, it is possible to prevent an unintended sound from being output and damaging the rendering effect.
音出力手段は、特別条件が成立したときに特別音を出力し、
音制御手段は、特定チャンネルに設定された音データにもとづいて前記音出力手段から音を出力する制御を実行し、
音量低下制御手段は、特定チャンネル以外のチャンネルについて音量低下制御を実行する。この構成によれば、特別音が出力されることが担保され、特定条件の成立を好適に報知することができる。
The sound output means outputs a special sound when a special condition is established,
The sound control means executes control to output a sound from the sound output means based on the sound data set to the specific channel,
The volume reduction control means executes volume reduction control for channels other than the specific channel. According to this configuration, the output of the special sound is secured, and the establishment of the specific condition can be suitably notified.
[音を出力させるためのコマンド]
また、本実施の形態では、音声出力回路94は、サブ制御部91からのコマンドに基づき、スピーカ53に音を出力させる制御を実行する。このような構成を採用した上で、以下のような構成を採用してもよい。
[Command to output sound]
Further, in the present embodiment, the
遊技を行う遊技機(たとえば、遊技機1)において、
音を出力するための音出力手段(たとえば、スピーカ53)と、
遊技機の制御を行う制御手段(たとえば、サブ制御部91)と、
前記制御手段から送信された情報(たとえば、図5に示す第1コマンド(コマンド1〜6)および第2コマンド(コマンド7〜12))にもとづいて前記音出力手段から音を出力する制御を実行する音制御手段(たとえば、音声出力回路94)とをさらに備え、
前記制御手段は、
複数種類の音(たとえば、演出音A〜C、通常音A〜C)のうちいずれの音を前記音出力手段から出力するかと前記音出力手段から出力する音の音量(たとえば、音量5(最大音量))とを示す第1情報(たとえば、図5に示す第1コマンド)と、前記音出力手段から出力する音の音量(たとえば、音量0〜5)のみを示す第2情報(たとえば、図5に示す第2コマンド)とを前記音制御手段に送信可能であり、
前記音出力手段から特定音(たとえば、演出音A〜C、通常音A〜Cのいずれか)を特定音量(たとえば、音量0〜5のいずれか)で出力させるときに、前記特定音を出力することと一の音量とを示す第1情報を前記音制御手段に送信した後に前記特定音量を示す第2情報を前記音制御手段に送信する(たとえば、図5に示す第1コマンドが送信された後に第2コマンドが送信される)。
In a gaming machine that plays a game (for example, gaming machine 1),
Sound output means (for example, a speaker 53) for outputting sound;
Control means (for example, sub control unit 91) for controlling the gaming machine;
Execute control to output a sound from the sound output unit based on the information transmitted from the control unit (for example, the first command (commands 1 to 6 and the second command (commands 7 to 12) shown in FIG. 5) Sound control means (for example, an audio output circuit 94).
The control means
Which one of a plurality of types of sounds (for example, effect sounds A to C, normal sounds A to C) is to be output from the sound output means, and the volume of the sound to be output from the sound output means (for example, volume 5 (maximum (For example, a first command shown in FIG. 5), and second information (for example, a diagram) indicating only the volume (for example, volume 0 to 5) of the sound output from the sound output unit. Sending a second command (5) to the sound control means,
The specific sound is output when the specific sound (for example, any of the effect sounds A to C or the normal sounds A to C) is output at a specific volume (for example, any of the volume 0 to 5) from the sound output unit Transmitting, to the sound control means, first information indicating the sound volume and one volume, and then transmitting, to the sound control means, second information indicating the specific volume (for example, a first command shown in FIG. 5 is transmitted Second command is sent).
この構成によれば、用意するデータの量を少なくすることができる。 According to this configuration, the amount of data to be prepared can be reduced.
一の音量は最大音量である(たとえば、図5に示す音量5(最大音量))。この構成によれば、特定音が確実に聞こえるように特定音の出力設定を行うことができる。 One volume is the maximum volume (for example, volume 5 (maximum volume) shown in FIG. 5). According to this configuration, the output setting of the specific sound can be performed so that the specific sound can be surely heard.
特定音は第1特定音(たとえば、演出音A〜C、通常音A〜Cのいずれか)と第2特定音(たとえば、演出音A〜C、通常音A〜Cのいずれかかつ第1特定音以外)とを含み、
制御手段は、音出力手段から前記第1特定音を特定音量で出力させるときと、音出力手段から前記第2特定音を特定音量で出力させるときとにおいて共通の第2情報を音制御手段に送信する(たとえば、図5に示す第2コマンド(コマンド7〜12)を送信する部分)。この構成によれば、用意するデータの量を少なくすることができる。
The specific sound is either the first specific sound (for example, any of the effect sounds A to C, the normal sounds A to C) and the second specific sound (for example, any of the effect sounds A to C, the normal sounds A to C and the first (Except for specific sounds) and
The control means causes the sound control means to output common second information between when the sound output means outputs the first specific sound at a specific volume and when the sound output means outputs the second specific sound at a specific volume. Send (for example, the part that sends the second command (commands 7 to 12 shown in FIG. 5). According to this configuration, the amount of data to be prepared can be reduced.
音制御手段は、一の種類の音の出力を開始した後、音量変更条件が成立(たとえば、ブラックアウト演出が実行されたこと)したときに音出力手段から出力する音の音量を変更する音量変更制御を実行する音量変更制御手段を含み、
前記音量変更制御手段は、制御手段からの第2情報にもとづいて音量変更制御を実行する。この構成によれば、用意するデータの量を少なくすることができる。
The sound control means changes the volume of the sound to be output from the sound output means when the volume change condition is satisfied (for example, that the blackout effect is performed) after the output of one type of sound is started Including volume change control means for performing change control,
The volume change control means executes volume change control based on the second information from the control means. According to this configuration, the amount of data to be prepared can be reduced.
制御手段は、第1情報を送信してから第2情報を送信するまでの間に他の情報を送信することなく、第1情報と第2情報とを連続的に送信する。この構成によれば、意図しない情報が送信されることを防止することができる。 The control means continuously transmits the first information and the second information without transmitting other information between the transmission of the first information and the transmission of the second information. According to this configuration, it is possible to prevent transmission of unintended information.
第2情報は、設定可能な音量の種類よりも少ない特定数の種類の音量を特定音量として示す(たとえば、図5に示すように、256段階に設定可能とすることができるが音量0〜5の6段階の音量で構成されている部分)。この構成によれば、用意するデータの量を少なくすることができる。 The second information indicates a specific number of types of volume less than the settable volume types as a specific volume (for example, as shown in FIG. 5, it can be set to 256 levels, but the volume 0 to 5). Part consisting of six levels of volume). According to this configuration, the amount of data to be prepared can be reduced.
[音声出力回路について]
音声出力回路94は、サブ制御部91からのコマンドや、複数のチャンネルの各々に設定された音の音声データおよび音量によりスピーカ53から音を出力する制御を実行する。
[About audio output circuit]
The
具体的には、音声出力回路94は、サブ制御部91からのコマンドを受信したときに、圧縮された出力音の音声データおよび音量をROMから読み出し、読み出した音声データおよび音量をデコード(復号化、伸張)する。音声出力回路94は、音声の出力チャンネル(換言すると、再生チャンネル)として16チャンネル(チャンネル0〜15)を備え、独立した16種類の音声を同時出力可能である。そして、音声出力回路94は、複数のチャンネルでデコードされた音声データから特定される音を、設定された音量に従ってスピーカ53から出力する。すなわち、サブ制御部91は、複数のチャンネルの各々において、音声出力回路94に対するコマンドにより、出力音を特定可能な音データと、スピーカ53から出力する音の音量を設定可能である。
Specifically, when the
スピーカ53から出力される音の音量は、各チャンネルに音量を設定することにより調節可能であるとともに、音声出力回路94が備えるアッテネーターを制御することにより調節可能である。各チャンネルには後述する6種類の音量のいずれかを設定可能である。また、アッテネーターによる調節は最大音量から最小音量(すなわち、消音)に調節することが可能である。アッテネーターはチャンネルごとに設けられている。なお、音量のデータは8ビット(1バイト)であるため、256段階に設定可能とすることができるが、本実施形態では6段階で設定可能になっている。これにより、音量を調節するためのデータを少なくすることができる。
The volume of the sound output from the
[チャンネルごとの出力音の種類と音量の具体例]
図4は、チャンネルごとの出力音と音量との関係を説明するための図である。図4に示すように、音声出力回路94は、音の出力チャンネルとして16チャンネル(チャンネル0〜15)を備え、独立した16種類の音を同時出力可能である。各チャンネルには、出力する音ごとに音量を設定することが可能である。本実施形態では、音の音量は音量0(消音)〜音量5(最大音量)の6段階から設定可能である。
[Example of output sound type and volume for each channel]
FIG. 4 is a diagram for explaining the relationship between the output sound and the volume for each channel. As shown in FIG. 4, the
図4(a)に示すように、チャンネル0〜2は、演出音A〜Cを出力するチャンネルである。また、チャンネル3〜5は、通常音A〜Cを出力するチャンネルである。図4(a)ではチャンネル0〜5において音量が音量5に設定されている例を示している。チャンネル6〜15は使用されていないチャンネルである。チャンネル6〜15は、使用されていないチャンネルのため、チャンネル6〜15には、音量も設定されていない。 As shown to Fig.4 (a), the channels 0-2 are channels which output performance sound AC. Channels 3 to 5 are channels for outputting normal sounds A to C, respectively. FIG. 4A shows an example in which the volume is set to the volume 5 in channels 0 to 5. Channels 6-15 are unused channels. The channels 6 to 15 are not used, so the channels 6 to 15 have no volume set.
図4(b)に示すように、サブ制御部91は、ブラックアウト演出を実行するときは、音量低下制御を実行し、各チャンネルの音量データを書き換えることにより各チャンネルの音量を音量0(消音)に設定する。このとき、使用されているチャンネル0〜5に限らず、未使用のチャンネル6〜15の音量も音量0に設定する。ここで、ブラックアウト演出は、液晶表示器51において、演出画像、演出図柄や背景画像などを視認不可能とする画像(特定画像)を表示する演出である。
As shown in FIG. 4B, when executing the blackout effect, the
このように、ブラックアウト演出を実行するときに、使用されているチャンネル0〜5に限らず、未使用のチャンネル6〜15の音量0に設定するので、意図しない音量で音が出力されて演出効果を損ねてしまうことを防止できる。また、音量低下制御を実行して音量を音量0に設定するので、出力音の音量が確実に聞こえないようにすることができる。また、ブラックアウト演出を実行するときに音量低下制御を実行するので、ブラックアウト演出を実行するときの液晶表示器51での特定画像の表示と連動して演出効果を高めることができる。
As described above, when executing the blackout effect, the volume is not limited to the channels 0 to 5 being used, but is set to the volume 0 of the unused channels 6 to 15, so the sound is output with an unintended volume It can prevent losing the effect. In addition, since the volume reduction control is performed to set the volume to the volume 0, it is possible to ensure that the volume of the output sound can not be heard. Further, since the volume reduction control is performed when the blackout effect is performed, the effect can be enhanced in conjunction with the display of the specific image on the
[音を出力させるためのコマンドの具体例]
図5は、サブ制御部が音声出力回路に送信するコマンドを説明するための図である。図5では、音をスピーカ53から出力させるために、サブ制御部91から音声出力回路94に送信されるコマンドの種類を示している。コマンド1〜6は複数種類の音のうちいずれを出力するかを示すデータと出力音の音量を示すデータとからなる。コマンド7〜12は出力音の音量を示すデータのみからなる。以下、コマンド1〜6を第1コマンド(第1情報に相当)と称し、コマンド7〜12を第2コマンド(第2情報に相当)と称することがある。
[Specific example of command for outputting sound]
FIG. 5 is a diagram for explaining a command that the sub control unit transmits to the audio output circuit. FIG. 5 shows the types of commands transmitted from the
図5に示すように、コマンド1は、演出音A(ファンファーレ)を音量5(最大音量)によって出力させることを示すコマンドである。同様に、コマンド2は演出音Bを音量5、コマンド3は演出音Cを音量5、コマンド4は通常音Aを音量5、コマンド5は通常音Bを音量5、コマンド6は通常音Cを音量5によって、それぞれ出力させることを示すコマンドである。コマンド7〜12は、それぞれ、音量5のみ〜音量0のみを示すコマンドである。
As shown in FIG. 5,
サブ制御部91は、まず、コマンド1〜6のいずれか(すなわち、第1コマンド)を音声出力回路94に送信する。これにより、サブ制御部91は、複数種類の音のうちスピーカ53から出力する特定の音(すなわち、特定音)と一の音量(音量5(最大音量))を音声出力回路94に指示する。次いで、サブ制御部91は音声出力回路94にコマンド7〜12のいずれか(すなわち、第2コマンド)を送信する。これにより、スピーカ53から出力する音の音量を第2コマンドで示す特定音量に指示する。音声出力回路94は、コマンド1〜6のいずれかを受信したときに、指示された特定の音に対応するチャンネルに音声データおよび音量をデコードする。また、音声出力回路94は、コマンド7〜12のいずれかを受信したときに、指示された特定の音に対応するチャンネルに音量をデコードする。これにより、サブ制御部91は、音声出力回路94の複数のチャンネルの各々において、出力音を特定可能なデータと、スピーカ53から出力する音の音量を設定可能である。そして、音声出力回路94は、受信したコマンドが示す特定の音に対応するチャンネル(例えば、コマンド1を受信したときには、コマンド1が示す演出音Aに対応するチャンネル0)から一の音量(音量5(最大音量))によって特定の音を出力する。次いで、コマンド7〜12のいずれかを受信したときに、受信したコマンドで示された特定音量(音量0〜5のいずれか)によって特定の音を出力する。このような一連の制御により、特定の音が特定音量で出力される。なお、コマンド1〜6のいずれかを受信して特定の音の出力を開始してからコマンド7〜12のいずれかを受信して一の音量を特定音量に変更するまでの期間は音量が変更されたことを遊技者が認識できない程度の期間である。よって、遊技者は、最初からコマンド1〜6のいずれかで示された特定の音がコマンド7〜12のいずれかで示された特定音量で出力開始されたように聞こえる。
The
ここで、図2(a)で示した例を用いて、具体的に説明する。図2(a)の例においては、演出音A(ファンファーレ)の設定音量として音量4が設定されている。また、所定音量は音量2である。
Here, it will be specifically described using the example shown in FIG. In the example of FIG. 2A, the
t1において、演出音Aを出力させる場合は、サブ制御部91は、まず、演出音Aに対応するコマンド1(第1コマンド)を音声出力回路94に送信する。これにより、サブ制御部91は、スピーカ53から演出音Aを出力することを音声出力回路94に指示する。
In the case of outputting the rendering sound A at t1, the
次いで、サブ制御部91は、音声出力回路94に設定音量である音量4に対応するコマンド8(第2コマンド)を送信する。これにより、サブ制御部91は、スピーカ53から音量4で出力することを指示する。その結果、音声出力回路94は、スピーカ53に演出音A(ファンファーレ)を音量4(設定音量)で出力させることになる。
Next, the
t4において、演出音Aを出力させる場合は、サブ制御部91は、まず、演出音Aに対応するコマンド1(第1コマンド)を音声出力回路94に送信する。次いで、サブ制御部91は音声出力回路94に所定音量である音量2に対応するコマンド10(第2コマンド)を送信する。これにより、音声出力回路94は、スピーカ53に演出音A(ファンファーレ)を音量2(所定音量)で出力させることになる。
In order to output the rendering sound A at t4, the
このように、いずれの種類の音を出力するかと一の音量(音量5(最大音量))を示すコマンド1〜6(第1コマンド)を送信してから特定音量(音量0〜5のいずれか)を示すコマンド7〜12(第2コマンド)を送信することによって音を特定音量で出力するので、音ごとに6種類の特定音量のコマンドを用意しなくてもよくなり、音を出力するために用意するデータを少なくすることができる。
In this way, one of the specific volumes (volume 0 to 5) after transmitting
また、第1コマンドは最大音量を示すので音が確実に聞こえるように音の出力設定を行うことができる。また、演出音A〜C、通常音A〜Cを出力するときに共通の第2コマンドを用いて音量を設定するので、音を出力するために用意するデータを少なくすることができる。 In addition, since the first command indicates the maximum volume, the output setting of the sound can be performed so that the sound can be heard surely. Further, since the volume is set using the common second command when outputting the effect sounds A to C and the normal sounds A to C, it is possible to reduce the data prepared for outputting the sounds.
また、サブ制御部91は、一の音(演出音A〜C、通常音A〜Cのいずれか)の出力を開始した後に音量変更条件が成立したときに第2コマンドを送信することにより一の音の音量を変更する制御を行うので、音を出力するために用意するデータを少なくすることができる。
In addition, the
なお、サブ制御部91は、一の契機(例えば、スタートスイッチの操作、遊技球の発射、図柄の変動開始)にコマンド1〜6のいずれかとコマンド7〜12のいずれかを連続的に送信し、コマンド1〜6のいずれかとコマンド7〜12のいずれかとの間で異なるコマンドを送信しない。これにより音声出力回路94に意図しない指示がなされることを防止できる。
In addition, the
また、前述したように、遊技機1では、音量の種類(段階)を256種類に設定可能であるが、本実施形態では6種類(段階)のうちから設定可能になっている。よって、第2コマンドは、設定可能な256種類の音量よりも少ない6種類の音量を特定音量として示す。これにより、音を出力するために用意するデータを少なくすることができる。
Further, as described above, in the
[主な効果]
本実施の形態においては、図2(a)のt1に示すように、有利状態への移行が決定されないゲームが500ゲーム以上継続していないとき(特定条件が成立していないとき)には、遊技者によって設定された設定音量(音量4)でファンファーレを出力し、図2(a)のt4に示すように、有利状態への移行が決定されないゲームが500ゲーム以上継続しているとき(特定条件が成立しているとき)には、遊技者によって設定された設定音量に関わらず、周囲で聞こえにくくなるように予め定められた所定音量(音量2)でファンファーレを出力する。このように、特定条件が成立しているときは周囲で聞こえにくくなるように予め定められた所定音量でファンファーレが出力されることで、音量によって周囲に注目させない一方で、特定条件が成立していないときには遊技者によって設定された設定音量でファンファーレが出力されることで、遊技の興趣を損なわないようにすることができる。
[Main effect]
In the present embodiment, as shown at t1 in FIG. 2A, when 500 or more games for which transition to the advantageous state is not determined have not continued (when the specific condition is not satisfied), When a game that outputs a fanfare with the set volume (volume 4) set by the player and does not determine transition to the advantageous state continues as 500 games or more as indicated by t4 in FIG. When the condition is satisfied), the fanfare is output at a predetermined volume (volume 2) predetermined so as to be difficult to hear around, regardless of the set volume set by the player. As described above, the fanfare is output at a predetermined sound volume predetermined to be difficult to hear in the surroundings when the specific condition is satisfied, so that the specific condition is satisfied while the ambient air is not focused on the sound volume. When the player is not present, the fanfare is output at the set volume set by the player, so that the interest of the game can be maintained.
また、図2(a)のt4に示すように、上記特定条件は、有利状態への移行が決定されないゲームが500ゲーム以上継続するという遊技者にとって不利な事象が発生することである。このように、不利な事象が発生して特定条件が成立しているときには、音量によって周囲に注目させない一方で、特定条件が成立していないときには、遊技の興趣を損なわないようにすることができる。 Further, as indicated by t4 in FIG. 2A, the above-mentioned specific condition is that a disadvantageous event occurs for the player that a game whose transition to the advantageous state is not determined continues for 500 games or more. In this way, it is possible to prevent the interest of the game from being lost when the specific condition is not satisfied while the attention is not made to pay attention to the volume by the volume when the adverse event occurs and the specific condition is satisfied. .
また、図2(b)のt7に示すように、上記特定条件は、短期間で有利状態への制御が4回以上発生するという遊技者にとって有利な事象が発生することである。このように、有利な事象が発生して特定条件が成立しているときには、音量によって周囲に注目させない一方で、特定条件が成立していないときには、遊技の興趣を損なわないようにすることができる。 Further, as indicated by t7 in FIG. 2B, the above-mentioned specific condition is that an advantageous event occurs for the player that control to an advantageous state occurs four or more times in a short period of time. As described above, when an advantageous event occurs and a specific condition is established, attention can not be given to the surroundings by the sound volume, while when the specific condition is not established, it is possible not to impair the interest of the game .
また、図3のt2,t3,t4,t5に示すように、パスワード入力、2次元コード出力、デモ状態が所定期間継続、日跨ぎの電断が発生したときに、遊技履歴が初期化される。このように、遊技者が交代したと想定される場合には、あらためて特定条件を判定するための遊技履歴が再設定される。 Also, as shown at t2, t3, t4 and t5 in FIG. 3, the game history is initialized when password input, two-dimensional code output, demo status continues for a predetermined period, and power failure occurs across days. . As described above, when it is assumed that the player has changed, the game history for determining the specific condition is reset again.
また、図2に示すように、特定条件が成立しているか否かに関わらず、設定スイッチ56および十字キー57によって設定された設定音量で通常音を出力することで、遊技の興趣を損なわないようにすることができる。
Also, as shown in FIG. 2, regardless of whether or not the specific condition is satisfied, the normal sound is output at the set volume set by the setting
[変形例]
以上、本発明における主な実施の形態を説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形態の変形例について説明する。
[Modification]
As mentioned above, although the main embodiment in this invention was described, this invention is not limited to said embodiment, A various deformation | transformation and application are possible. Hereinafter, modified examples of the above-described embodiment applicable to the present invention will be described.
[遊技機について]
上述した遊技機1は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を複数備え、可変表示部を変動表示した後、可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せである表示結果組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシンであってもよい。上述した遊技機1は、各々が識別可能な複数種類の識別情報の変動表示の結果に応じて、遊技者にとって有利な大当り遊技状態に制御可能なパチンコ遊技機であってもよい。
[About the game machine]
The above-described
[設定音量、所定音量について]
本実施の形態では、調整操作手段により音量を調整する場合、6段階の音量のいずれかに設定可能としたが、これに限らず、次のようにしてもよい。たとえば、音を出力させるスピーカを複数備え、設定により音を出力させるスピーカの数を減少させることで、音量を低下させるようなものであってもよい。また、調整操作手段により、音質を調整する場合は、たとえば、出力される音の高音(高周波)をカットするなど、特定の周波数領域の音を調整するようなものであってもよい。
[About set volume, predetermined volume]
In the present embodiment, when the volume is adjusted by the adjustment operation means, it is possible to set one of the six levels of volume, but it is not limited to this and may be as follows. For example, a plurality of speakers for outputting sound may be provided, and the volume may be reduced by reducing the number of speakers for outputting the sound according to the setting. In addition, when adjusting the sound quality by the adjustment operation means, for example, the high frequency sound of the sound to be output may be cut, or the sound in a specific frequency range may be adjusted.
本実施の形態において、設定音量として音量5〜音量2が設定された場合は、所定音量として音量2が設定され、音量1または音量2が設定された場合は、当該音量が所定音量として出力されるようにしたが、所定音量は、設定可能な範囲における最小の音量に下げるものであってもよい。たとえば、音量5〜音量0のいずれに設定された場合であっても、所定音量として音量0に設定するものであってもよい。
In the present embodiment, when volume 5 to volume 2 is set as the set volume, volume 2 is set as the predetermined volume, and when
また、設定音量として音量5〜音量2の範囲で設定が可能とし、特定条件成立時には、設定可能な範囲の最小の音量(音量2)で出力させるようにしてもよい。また、設定音量として音量5〜音量2の範囲で設定が可能とし、特定条件成立時には、設定可能な範囲より下の音量1で出力させるようにしてもよい。
Further, setting may be made in the range of volume 5 to volume 2 as the set volume, and when the specific condition is satisfied, output may be made at the minimum volume (volume 2) of the settable range. Further, setting may be made in the range of volume 5 to volume 2 as the set volume, and when the specific condition is satisfied, the output may be made at
また、特定条件が成立した場合は、高音をカットするなどして音質を変えて、周囲で聞こえにくくなるように特定音を出力させるようにしてもよく、出力するスピーカの数を減らして、周囲で聞こえにくくなるように特定音を出力させるようにしてもよい。 In addition, when specific conditions are satisfied, high tone may be cut or the like to change the sound quality, and a specific sound may be output so that it is difficult to hear around, reducing the number of speakers to be output. A specific sound may be output so as to make it difficult to hear the sound.
[特定条件の成立について]
本実施の形態において、図2で示したように、特定条件が成立すると、有利状態制御時音量(ファンファーレの音量)を所定音量にして出力されるようにした。しかし、これに限らず、有利状態中において、有利状態固有の演出音を全て所定音量にして出力されるようにしてもよい。たとえば、有利状態の演出において出力されるBGMの音量や有利状態の演出において発せされるセリフの音量を所定音量にして出力されるようにしてもよい。
[On the establishment of a specific condition]
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, when the specific condition is satisfied, the volume at the time of advantageous state control (the volume of the fanfare) is set to the predetermined volume and output. However, the present invention is not limited to this, and during the advantageous state, all the effect sounds unique to the advantageous state may be output with the predetermined volume. For example, the volume of BGM output in the rendering of the advantageous state or the volume of the speech emitted in the rendering of the advantageous state may be output with the predetermined volume.
本実施の形態において、図2(a)で示したように、遊技者にとって不利な事象が発生する特定条件を、はまりゲーム数が500ゲーム以上継続したこととした。しかし、これに限らず、特定条件は、所定の演出の実行結果が不利な結果となり、当該結果が所定回数(たとえば、4回)以上連続したことであってもよい。たとえば、パチンコ遊技機において、特定条件は、大当り遊技状態へ制御される期待度が高いSPリーチ(スーパーリーチ)が実行された結果、所定回数連続して大当り遊技状態に制御されなかったことである。 In the present embodiment, as shown in FIG. 2A, it is determined that the specific condition causing an adverse event for the player is continued and the number of games continues for 500 or more. However, the specific condition is not limited to this, and the execution result of the predetermined effect may be disadvantageous, and the result may be continuous for a predetermined number of times (for example, four times). For example, in the pachinko gaming machine, the specific condition is that the SP hit (super reach) with a high degree of expectation to be controlled to the big hit gaming state is not controlled to the big hit gaming state continuously a predetermined number of times as a result .
また、たとえば、スロットマシンにおいて、特定条件は、AT(アシストタイム)への制御に関する有利度合いが通常よりも高くなるCZ(チャンスゾーン)に制御されたが、ATに制御されずCZが終了した結果が所定回数以上連続したことである。また、たとえば、スロットマシンにおいて、特定条件は、ATに制御される期待度が高い特定の演出(たとえば、7を狙え演出)においてATに制御されなかった結果が所定回数以上連続したことである。また、ATゲーム数が上乗せされる期待度が高い演出においてATゲーム数が上乗せされなかった結果が所定回数以上連続したことである。また、ATゲーム数が上乗せされる確率が高くなる上乗せ特化ゾーンに制御される期待度が高い演出において上乗せ特化ゾーンに制御されなかった結果が所定回数以上連続したことである。 Also, for example, in the slot machine, the specific condition is controlled to CZ (chance zone) in which the degree of advantage regarding control to AT (assist time) is higher than usual, but is not controlled by AT and results of CZ termination. Is a predetermined number of times or more. Further, for example, in the slot machine, the specific condition is that the result of not being controlled by AT in a specific effect (for example, aiming at aiming at 7) having a high degree of expectation controlled by AT continues a predetermined number of times or more. In addition, the effect that the number of AT games is not added in an effect with a high degree of expectation in which the number of AT games is added continues a predetermined number of times or more. In addition, the effect of not being controlled by the additional specialization zone is continuous for a predetermined number of times or more in an effect with high expectation controlled by the additional specialization zone in which the probability that the number of AT games is added increases.
また、特定条件は、特定条件は、不利な特典が所定回数以上連続して付与されたことであってもよい。たとえば、パチンコ遊技機において、有利な特典は出玉が多い16R(ラウンド)の大当り遊技状態への制御であるのに対して、不利な特典は出玉が少ない2Rの大当り遊技状態への制御である。また、有利な特典は、大当り種別が「確変」である大当り遊技状態への制御であるのに対して、不利な特典は大当り種別が「通常」である大当り遊技状態への制御である。大当り種別が「確変」である場合は、大当り遊技状態の終了後に、大当り確率が高くなる確率変動制御が行われる。また、スロットマシンにおいて、有利な特典は出玉が多いBB(ビッグボーナス)への制御であるのに対して、不利な特典は出玉が少ないRB(レギュラーボーナス)への制御である。 In addition, the specific condition may be that the disadvantageous benefit is continuously given a predetermined number of times or more. For example, in pachinko gaming machines, the advantageous benefit is the control to the 16R (round) big hit gaming state with a large amount of balls, the disadvantageous benefit is a control to the 2R big hit gaming state with a small amount of balls is there. Moreover, the advantageous privilege is control to the big hit gaming state in which the big hit type is "certain", while the disadvantageous benefit is control to the big hit gaming state in which the big hit type is "normal". When the jackpot type is “ceremony change”, probability fluctuation control is performed to increase the jackpot probability after the end of the jackpot gaming state. Further, in the slot machine, the advantageous benefit is the control to the BB (big bonus) with many balls, while the disadvantageous benefit is the control to the RB (regular bonus) with few balls.
本実施の形態において、図2(b)で示したように、遊技者にとって有利な事象が発生する特定条件を、短期間(直近の500ゲーム数内)で有利状態への制御が4回以上発生したこととした。しかし、これに限らず、特定条件は、所定の演出の実行結果が有利な結果となり、当該結果が所定回数(たとえば、4回)以上連続したことであってもよい。たとえば、パチンコ遊技機において、特定条件は、SPリーチが実行された結果、所定回数連続して大当り遊技状態に制御されたことである。また、たとえば、スロットマシンにおいて、特定条件は、CZ中においてATに制御される結果が所定回数連続したことや、7を狙え演出においてATに制御された結果(または、ATゲーム数が上乗せされた結果や、上乗せ特化ゾーン制御された結果)が所定回数以上連続したことである。 In the present embodiment, as shown in FIG. 2 (b), the specific condition in which an event advantageous to the player occurs is controlled to an advantageous state four or more times in a short period (within the number of the last 500 games). It was decided that it occurred. However, the specific condition is not limited to this, and the execution result of the predetermined effect may be an advantageous result, and the result may be continuous for a predetermined number of times (for example, four times). For example, in the pachinko gaming machine, the specific condition is that the SP reach has been executed and the jackpot gaming state has been controlled a predetermined number of times consecutively. Further, for example, in the slot machine, the specific condition is that the result controlled by AT in CZ continues a predetermined number of times, or the result controlled by AT in aiming at 7 (or the number of AT games is added) The result or the result of the specialization zone control) is continuously performed a predetermined number of times or more.
また、特定条件は、有利な特典が所定回数連続して付与されたことであってもよい。たとえば、パチンコ遊技機において、有利な特典は16Rの大当り遊技状態への制御であり、大当り種別が「確変」である大当り遊技状態への制御であり、スロットマシンにおいて、有利な特典はBBへの制御である。 Further, the specific condition may be that an advantageous benefit is continuously given a predetermined number of times. For example, in a pachinko gaming machine, an advantageous benefit is control to a 16R big hit gaming state, a big hit type is control to a big hit gaming state in which the type is "probable change", and in a slot machine, an advantageous benefit is to BB. It is control.
本実施の形態において、遊技履歴として、実行された総ゲーム数、有利状態へ制御された回数、はまりゲーム数を例示したが、これに限らず、次のようなものであってもよい。たとえば、特定の演出(7を狙え演出など)において不利な結果が連続した回数、特定の演出において有利な結果が連像した回数、不利な特典が連続して付与された回数、有利な特典が連続して付与された回数であってもよい。 In the present embodiment, the total number of games executed, the number of times controlled to the advantageous state, and the number of in-games are illustrated as the game history, but the present invention is not limited to this, and may be as follows. For example, the number of times an adverse result continues in a specific effect (such as aiming at 7), the number of times an advantageous result in a specific effect continues to be imaged, the number of times an adverse benefit is continuously provided, an advantageous benefit It may be the number of times given consecutively.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be understood that the embodiments disclosed herein are illustrative and non-restrictive in every respect. The scope of the present invention is indicated not by the above description but by the claims, and is intended to include all the modifications within the meaning and scope equivalent to the claims.
1 遊技機、7 操作部、41 メイン制御部、91 サブ制御部、51 液晶表示器、53 スピーカ。 1 gaming machine, 7 operation unit, 41 main control unit, 91 sub control unit, 51 liquid crystal display, 53 speakers.
Claims (1)
音を出力する音出力手段と、
前記音出力手段における音を調整するために操作される調整操作手段とを備え、
前記音出力手段は、
遊技履歴に基づいて特定条件が成立していないときには、前記調整操作手段によって調整された音で遊技者に有利となるか否かを報知する演出に関連する特定音を出力し、
前記特定条件が成立しているときには、前記調整操作手段によって調整された音に関わらず、周囲で聞こえにくくなるように前記特定音を出力する、遊技機。 A gaming machine capable of playing a game,
Sound output means for outputting sound;
And adjusting operation means operated to adjust the sound in the sound output means;
The sound output means is
When the specific condition is not satisfied based on the game history, the sound adjusted by the adjusting operation means outputs a specific sound related to an effect notifying the player whether or not it is advantageous.
A gaming machine, which outputs the specific sound so as to be difficult to hear in the surroundings regardless of the sound adjusted by the adjustment operation means when the specific condition is satisfied.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017224328A JP2019092809A (en) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017224328A JP2019092809A (en) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019092809A true JP2019092809A (en) | 2019-06-20 |
JP2019092809A5 JP2019092809A5 (en) | 2020-12-03 |
Family
ID=66970289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017224328A Pending JP2019092809A (en) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019092809A (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017113580A (en) * | 2017-01-25 | 2017-06-29 | 京楽産業.株式会社 | Game machine |
-
2017
- 2017-11-22 JP JP2017224328A patent/JP2019092809A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017113580A (en) * | 2017-01-25 | 2017-06-29 | 京楽産業.株式会社 | Game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7134821B2 (en) | game machine | |
JP2007130189A (en) | Game machine | |
JP2007130185A (en) | Game machine | |
US10413828B2 (en) | Incorporating player-generated audio in an electronic game | |
JP2012170647A (en) | Pinball game machine | |
JP6557913B2 (en) | Game machine | |
JP5246757B2 (en) | Game machine | |
JP2013220164A (en) | Game machine | |
JP4132097B2 (en) | Game machine | |
JP2019111022A (en) | Game machine | |
JP6656194B2 (en) | Gaming machine | |
JP2007130186A (en) | Game machine | |
JP2019092809A (en) | Game machine | |
JP2012130551A (en) | Pinball game machine | |
JP4566218B2 (en) | Game machine | |
JP6886333B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2009261583A (en) | Game machine and portable voice output device for game machine | |
JP4738986B2 (en) | Game machine | |
JP5006363B2 (en) | Game machine | |
JP4732762B2 (en) | Game machine | |
JP7354354B2 (en) | gaming machine | |
JP7063874B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2022142901A (en) | Information processing system and program | |
JP6539187B2 (en) | Gaming machine | |
JP2021062217A (en) | Information processing device and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210803 |