JP2019085035A - Side air-bag device - Google Patents
Side air-bag device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019085035A JP2019085035A JP2017216314A JP2017216314A JP2019085035A JP 2019085035 A JP2019085035 A JP 2019085035A JP 2017216314 A JP2017216314 A JP 2017216314A JP 2017216314 A JP2017216314 A JP 2017216314A JP 2019085035 A JP2019085035 A JP 2019085035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire frame
- inflator
- fixed
- base member
- airbag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車体とシートの間に配置されるサイドエアバッグ装置に関する。 The present invention relates to a side airbag device disposed between a vehicle body and a seat.
車両のシートと車体側壁との間に設けられる、車両の側面衝突時に乗員の側方に向けて展開するサイドエアバッグ装置が知られている。サイドエアバッグ装置は、エアバッグを展開させるガスを噴出するインフレータを有している。インフレータは、一般にボルトを一体に有しており、このボルトをシートの後方に向け、インフレータの後側にある車体またはシートフレームの取付部に固定されている(例えば、特許文献1参照)。
そして、特許文献1のサイドエアバッグ装置においては、インフレータおよびエアバッグを収容するモジュールケースは、インフレータの左右両側を囲うように前方に延出する内側部と外側部とを有している。
A side airbag device is known which is provided between a seat of a vehicle and a side wall of a vehicle and which is deployed toward the side of an occupant in the event of a side collision of the vehicle. The side airbag device has an inflator that ejects a gas for expanding the airbag. In general, the inflator integrally has a bolt, which is directed to the rear of the seat and fixed to a mounting portion of a vehicle body or a seat frame on the rear side of the inflator (see, for example, Patent Document 1).
In the side airbag device of
しかしながら、モジュールケースの内側部と外側部は、エアバッグの展開時に左右外側に広がって変形し、エアバッグの展開方向に影響を与えるおそれがある。 However, the inner side and the outer side of the module case may spread out and be deformed to the left and right outside when the airbag is deployed, which may affect the deployment direction of the airbag.
そこで、本発明は、エアバッグを安定して展開させることを目的とする。
また、本発明は、サイドエアバッグ装置をコンパクトに構成することを目的とする。
Then, an object of the present invention is to develop an airbag stably.
Another object of the present invention is to make the side airbag device compact.
前記した課題を解決する本発明は、車体とシートの間に配置されるサイドエアバッグ装置であって、エアバッグと、エアバッグ内にガスを供給するインフレータと、エアバッグおよびインフレータを収容し、車体に固定されるベース部材と、ベース部材の少なくとも前方側を覆って前側の車室面を構成する表皮部材とを備えるサイドエアバッグ装置である。
このサイドエアバッグ装置において、ベース部材は、金属棒からなるワイヤフレームを含んでなる。
ワイヤフレームは、エアバッグに対して車体の左右方向外側に位置する外側部の少なくとも一部を構成する外側ワイヤフレームと、エアバッグに対して車体の左右方向内側に位置する内側部の少なくとも一部を構成する内側ワイヤフレームと、エアバッグに対してシートの前後方向後側に位置し、外側ワイヤフレームと内側ワイヤフレームとを連結する後側ワイヤフレームと、後側ワイヤフレームに対して前方に離間して配置され、外側ワイヤフレームと内側ワイヤフレームとを連結する、少なくとも1つの架橋部とを有する。
そして、架橋部の少なくとも1つは、左右外側の端部が外側ワイヤフレームの左右内側の面に固定され、左右内側の端部が内側ワイヤフレームの左右外側の面に固定されている。
The present invention for solving the above problems is a side airbag device disposed between a vehicle body and a seat, which accommodates an airbag, an inflator for supplying gas into the airbag, an airbag and an inflator, A side airbag device includes a base member fixed to a vehicle body and a skin member covering at least the front side of the base member to form a front cabin surface.
In this side airbag device, the base member comprises a wire frame made of a metal rod.
The wire frame includes an outer side wire frame which constitutes at least a part of an outer side portion located on the outer side in the left-right direction of the vehicle with respect to the airbag, and at least a portion of an inner portion located on the inner side in the left-right direction of the vehicle , An inner wire frame which is located behind the air bag in the front-rear direction of the seat and which connects the outer wire frame and the inner wire frame, and which is spaced forward from the rear wire frame And at least one bridge connecting the outer wire frame and the inner wire frame.
And at least one of the bridge portions is fixed to the left and right inner surfaces of the outer wire frame at the left and right outer ends, and is fixed to the left and right outer surfaces of the inner wire frame at the left and right inner ends.
このような構成によれば、ベース部材は、内側ワイヤフレームと外側ワイヤフレームを連結する架橋部を有するので、内側部と外側部が左右に広がって変形するのを抑制する。これによりエアバッグを安定して展開させることができる。
そして、架橋部の少なくとも1つは、左右外側の端部が外側ワイヤフレームの左右内側の面に固定され、左右内側の端部が内側ワイヤフレームの左右外側の面に固定されているので、外側ワイヤフレームと内側ワイヤフレームを短い距離で強固に連結することができる。
According to such a configuration, since the base member has the bridge portion connecting the inner wire frame and the outer wire frame, the inner portion and the outer portion are suppressed from spreading and deforming in the left and right direction. Thereby, the airbag can be deployed stably.
Then, at least one of the bridging portions is fixed to the left and right inner surfaces of the outer wire frame and at least one of the left and right inner ends is fixed to the left and right outer surfaces of the inner wire frame. The wire frame and the inner wire frame can be firmly connected in a short distance.
前記したサイドエアバッグ装置において、架橋部は、外側ワイヤフレームの上部と内側ワイヤフレームの上部とを連結する第1架橋部を含むことができる。また、架橋部は、外側ワイヤフレームの下部と内側ワイヤフレームの下部とを連結する第2架橋部を含むことができる。 In the side airbag device described above, the bridge portion may include a first bridge portion connecting the upper portion of the outer wire frame and the upper portion of the inner wire frame. Also, the bridge portion may include a second bridge portion connecting the lower portion of the outer wire frame and the lower portion of the inner wire frame.
第1架橋部と第2架橋部により外側ワイヤフレームと内側ワイヤフレームの各上部と各下部を連結した場合には、ベース部材の変形をより抑えることができる。 When the upper and lower portions of the outer wire frame and the inner wire frame are connected by the first bridge portion and the second bridge portion, deformation of the base member can be further suppressed.
前記したサイドエアバッグ装置において、インフレータは、円柱状の本体部と、本体部から突出して設けられたボルトとを有し、架橋部は、本体部の中心よりも車室面から離れて位置することが望ましい。 In the above-described side airbag device, the inflator has a cylindrical main body and a bolt provided to project from the main body, and the bridge is located farther from the cabin surface than the center of the main body. Is desirable.
このように、架橋部がインフレータの本体部の中心よりも車室面から離れて位置することで、エアバッグが車室面から車室内に展開するときに、エアバッグが架橋部に引っかかりにくく、エアバッグを安定して展開させることができる。 Thus, the airbag is less likely to be caught by the bridging portion when the airbag is deployed from the cabin surface to the vehicle compartment by positioning the bridging portion farther from the cabin surface than the center of the main body of the inflator, The airbag can be deployed stably.
また、サイドエアバッグ装置は、インフレータが固定されるインフレータ固定部と、インフレータ固定部とは異なる位置に配置され、ベース部材に固定されるベース部材固定部とを有する取付ブラケットをさらに備えることができる。インフレータ固定部は、インフレータが有するボルトが貫通するインフレータ固定孔を有し、架橋部は、インフレータ固定孔よりも車室面から離れて位置することが望ましい。 The side airbag device can further include an attachment bracket having an inflator fixing portion to which the inflator is fixed and a base member fixing portion which is disposed at a position different from the inflator fixing portion and fixed to the base member. . The inflator fixing portion preferably has an inflator fixing hole through which a bolt of the inflator passes, and the bridge portion is preferably located farther from the cabin surface than the inflator fixing hole.
このような構成によれば、架橋部がインフレータ固定孔よりも車室面から離れて位置することで、エアバッグが車室面から車室内に展開するときに、エアバッグが架橋部に引っかかりにくく、エアバッグを安定して展開させることができる。 According to such a configuration, the airbag is less likely to be caught by the bridging portion when the airbag is deployed from the cabin surface into the vehicle compartment by locating the bridging portion farther from the cabin surface than the inflator fixing hole. , The airbag can be deployed stably.
また、前記架橋部は、本体部の全体よりも車室面から離れて位置することが望ましい。 Further, it is preferable that the bridge portion be located farther from the cabin surface than the entire main body portion.
このように、架橋部が本体部の全体よりも車室面から離れて位置することで、エアバッグが車室面から車室内に展開するときに、エアバッグが架橋部に引っかかりにくく、エアバッグを安定して展開させることができる。 As described above, when the bridging portion is located farther from the cabin surface than the entire main body portion, the airbag is less likely to be caught by the bridging portion when the airbag is deployed from the cabin surface to the cabin, and the airbag is Can be stably developed.
前記したサイドエアバッグ装置において、ベース部材は、金属棒からなるワイヤフレームを含んでなり、ワイヤフレームは、外側部の少なくとも一部を構成する外側ワイヤフレームと、内側部の少なくとも一部を構成する内側ワイヤフレームとを含み、架橋部は、外側ワイヤフレームと内側ワイヤフレームを連結する構成であってもよい。 In the above-described side airbag device, the base member includes a wire frame made of a metal rod, and the wire frame forms an outer wire frame which constitutes at least a part of the outer side, and at least a part of the inner side. The inner wire frame may be included, and the bridge portion may be configured to connect the outer wire frame and the inner wire frame.
このような構成によれば、ワイヤフレームによりベース部材を構成することで、ベース部材の剛性を高くしやすいため、サイドエアバッグ装置をコンパクトに構成することができる。 According to such a configuration, by configuring the base member with the wire frame, the rigidity of the base member can be easily increased, so that the side airbag device can be configured compactly.
本発明によれば、エアバッグを安定して展開させることができる。 According to the present invention, the airbag can be deployed stably.
また、本発明によれば、サイドエアバッグ装置をコンパクトに構成することができる。 Further, according to the present invention, the side airbag device can be configured to be compact.
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。図1に示すように、サイドエアバッグ装置1は、主に自動車の後部座席に適用されるものであり、シートSと車体の一部である側壁BSおよびドアBDとシートSとの間に配置される。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. As shown in FIG. 1, the
シートSは、シートクッションS1およびシートバックS2を有し、シートバックS2は、下端を軸にして前に倒すように回動可能となっている。サイドエアバッグ装置1は、側壁BSに固定されており、シートバックS2には固定されていない。このため、図示は省略するが、シートバックS2を前に倒した場合には、サイドエアバッグ装置1が側壁BSに残った状態で露出することになる。サイドエアバッグ装置1の前面は、シートバックS2の前面と略面一であり、通常のシートSの使用時においては、外見的にシートバックS2の一部となっている。なお、本実施形態においては、車体の左側(シートSの左側)に配置されるサイドエアバッグ装置1について説明するが、車体の右側にも、左右対称な構成のサイドエアバッグ装置を設けることができる。また、本実施形態において、特に断りが無い限り、左右方向の内側、外側は、サイドエアバッグ装置1自体ではなく、車体を基準とする。すなわち、車体の左右中心に近い側を内側、車体の左右中心から遠い側を外側とする。また、前後方向は、特に断りが無い限り、シートSを基準とする。
The seat S has a seat cushion S1 and a seat back S2, and the seat back S2 is pivotable so as to tilt forward with the lower end as an axis. The
図2に示すように、側壁BSは、内部にサイドパネル200を有しており、サイドエアバッグ装置1は、サイドパネル200に固定されている。
As shown in FIG. 2, the side wall BS has a
サイドパネル200は、サイドエアバッグ装置1を固定するための取付部210として、左右内側を向く面に第1取付孔211を有し、前方を向く面に第2取付孔212を有する。第1取付孔211および第2取付孔212は、それぞれ、上下に並んで2つずつ設けられている。
また、サイドパネル200は、左右内側を向く面に、サイドエアバッグ装置1を取り付けるための工具を通すための工具孔215を有している。工具孔215は、上下に並んで2つ設けられている。
The
In addition, the
前記したように、サイドエアバッグ装置1は、シートバックS2を前に倒したときに、前側、左右内側および上側が露出するので、これらの各面に表皮部材7が被せられている。これにより、サイドエアバッグ装置1は、表皮部材7によって、前側の車室面1Aと、左右内側の内側側面1Bと、上面1Cとが構成されている。
As described above, since the front side, the left and right inner side, and the upper side are exposed when the seatback S2 is folded forward, the
また、図3に示すように、表皮部材7は、サイドエアバッグ装置1の前側から左右外側に回り込んで後側に少し延びている。これにより、表皮部材7は、外側面1Dを構成している。
In addition, as shown in FIG. 3, the
図4に示すように、サイドエアバッグ装置1は、エアバッグ2と、インフレータ3と、ベース部材4と、取付ブラケット30とを備えて構成されている。
エアバッグ2は、公知のように、車両の衝突時に内部にガスが入れられて膨張し、展開する部材である。
As shown in FIG. 4, the
As known, the
インフレータ3は、エアバッグ2内にガスを供給する部材である。インフレータ3は、円柱状の本体部3Aと、本体部3Aから突出して設けられたボルト3Bとを有する。ボルト3Bは、本体部3Aの軸心に沿って複数、ここでは、2つ並んで設けられており、各ボルト3Bは、本体部3Aの軸心に向くように本体部3Aに固定されている。
The
ベース部材4は、エアバッグ2およびインフレータ3を収容し、車体、ここではサイドパネル200に固定される部材である。図4では図示を省略するが、ベース部材4は、クッションパッド6(図7参照)により覆われ、クッションパッド6の外側を表皮部材7が覆っている。すなわち、表皮部材7は、ベース部材4の少なくとも前側を覆っている。
The
図5および図6に示すように、ベース部材4は、ワイヤフレーム10と、ガイドプレート20とを含んでなる。
ワイヤフレーム10は、屈曲した金属棒からなり、外側ワイヤフレーム11と、内側ワイヤフレーム12と、後側ワイヤフレーム13と、架橋部14とを有する。これらの各部分によって囲まれた内側の空間が、エアバッグ2およびインフレータ3を収容する収容空間51となっている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
The
ガイドプレート20は、金属板からなり、外側ワイヤフレーム11に固定された第1ガイドプレート21と、内側ワイヤフレーム12に固定された第2ガイドプレート22とを含む。
The
外側ワイヤフレーム11は、上下方向に延びる前縁部11Aと、前縁部11Aの上端から後方に屈曲して延びる上縁部11Bと、前縁部11Aの下端から後方に屈曲して延び、さらに、後方に斜め上へ向けて延びる下縁部11Cと、上縁部11Bの後端から下方に屈曲して延び、下縁部11Cに接続した後縁部11Dと、上縁部11Bと下縁部11Cを接続する上下に延びる表皮掛止部11Fとを有する。後縁部11Dは、下部が上部よりも前側にずれた階段形状を有する。なお、ワイヤフレーム10を構成する各接続部分は、溶接により接続されている。
The
外側ワイヤフレーム11には、外側ワイヤフレーム11をサイドパネル200に固定するための、金属板からなる第1固定プレート15A,15Bが溶接により固定されている。
第1固定プレート15Aは、上縁部11Bと後縁部11Dに溶接により固定されている。第1固定プレート15Bは、第1固定プレート15Aの下に配置され、後縁部11Dに溶接により固定されている。第1固定プレート15A,15Bの固定についてより詳しく説明すると、第1固定プレート15A,15Bは、それぞれ略矩形に形成されている。外側ワイヤフレーム11は、第1固定プレート15Aの隣接する2辺、具体的には上側の辺と後側の辺に沿ったL字形状部11Xと、第1固定プレート15Bの隣接する2辺、具体的には、下側の辺と後側の辺に沿ったL字形状部11Yとを有する。そして、L字形状部11Xは、第1固定プレート15Aの2辺において、2つの溶接部W1で第1固定プレート15Aと固定されている。また、L字形状部11Yは、第1固定プレート15Bの2辺において、2つの溶接部W2で第1固定プレート15Bと固定されている。このように、L字形状部11X,11Yが、それぞれ、第1固定プレート15A,15Bの2辺と固定されることで、第1固定プレート15A,15Bの周辺の剛性を高くすることができ、サイドエアバッグ装置1を車体にしっかりと固定することができる。
各第1固定プレート15A,15Bには左右方向内側にナットN1が溶接により固定されている。符号は省略するが、第1固定プレート15A,15Bには、ナットN1に対応した貫通孔が形成されている。
外側ワイヤフレーム11と第1ガイドプレート21と、第1固定プレート15A,15Bは、エアバッグ2に対して車体の左右方向外側に位置する外側部である。すなわち、外側ワイヤフレーム11は、外側部の少なくとも一部を構成している。また、外側部は、車体に固定される外側固定部としての第1固定プレート15A,15BのナットN1を有している。
To the
The
A nut N1 is fixed to each
The
表皮掛止部11Fは、表皮部材7の端部に設けられた、表皮部材7を固定するための掛止部材としてのフック7A(図7参照)が掛止される部分である。第1ガイドプレート21を挟んで収容空間51と反対側に位置している。
The
内側ワイヤフレーム12は、上下方向に延びる前縁部12Aと、前縁部12Aの上端から後方に屈曲して延びる上縁部12Bと、前縁部12Aの下端から後方に屈曲して延び、さらに、後方に斜め上へ向けて延びる下縁部12Cと、上縁部12Bの後端から下方に屈曲して延び、下縁部12Cに接続した後縁部12Dとを有する。
The
内側ワイヤフレーム12には、取付ブラケット30を固定するための、金属板からなる第3固定プレート16A,16Bが溶接により固定されている。第3固定プレート16Aは、後縁部12Dに溶接により固定されている。第3固定プレート16Bは、第3固定プレート16Aの下に配置され、後縁部12Dに溶接により固定されている。第3固定プレート16A,16Bの固定についてより詳しく説明すると、第3固定プレート16A,16Bは、それぞれ略矩形に形成されている。内側ワイヤフレーム12は、第3固定プレート16Aの3辺、具体的には上側の辺と後側の辺と下側の辺に沿ったU字形状部16Xと、第3固定プレート16Bの隣接する2辺、具体的には、上側の辺と後側の辺に沿ったL字形状部16Yとを有する。そして、U字形状部16Xは、第3固定プレート16Aの3辺において、3つの溶接部W3で第3固定プレート16Aと固定されている。また、L字形状部16Yは、第3固定プレート16Bの2辺において、2つの溶接部W4で第3固定プレート16Bと固定されている。このように、U字形状部16Xが第3固定プレート16Aの3辺と固定され、L字形状部16Yが第3固定プレート16Bの2辺と固定されることで、第3固定プレート16A,16Bの周辺の剛性を高くすることができ、取付ブラケット30をベース部材4にしっかりと固定することができる。
To the
各第3固定プレート16A,16Bには左右方向内側にナットN2が溶接により固定されている。なお、後縁部12Dは、各第3固定プレート16A,16Bが固定された部分が後方に突出した蛇行形状を有している。符号は省略するが、第3固定プレート16A,16Bには、ナットN2に対応した貫通孔が形成されている。
内側ワイヤフレーム12と第2ガイドプレート22と、第3固定プレート16A,16Bは、エアバッグ2に対して車体の左右方向内側に位置する内側部である。すなわち、内側ワイヤフレーム12は、内側部の少なくとも一部を構成している。ベース部材4は、取付ブラケット30が固定されるブラケット固定部としてのナットN2を左右方向の側部に有している。
A nut N2 is fixed by welding to the third
The
後側ワイヤフレーム13は、上部連結フレーム13Aと、下部連結フレーム13Bを含む。
The
上部連結フレーム13Aは、屈曲した金属棒からなり、各端部が、外側ワイヤフレーム11の後縁部11Dの上部と、内側ワイヤフレーム12の後縁部12Dの上部に接続されている。上部連結フレーム13Aには、上部連結フレーム13Aをサイドパネル200に固定するための、金属板からなる第2固定プレート17Aが溶接により固定されている。
第2固定プレート17Aの固定についてより詳しく説明すると、第2固定プレート17Aは、略矩形に形成されている。上部連結フレーム13Aは、第2固定プレート17Aの3辺、具体的には外側の辺と上側の辺と内側の辺とに沿ったU字形状部13Xを有する。そして、U字形状部13Xは、第2固定プレート17Aの3辺において、3つの溶接部W5で第2固定プレート17Aと固定されている。このように、U字形状部13Xが第2固定プレート17Aの3辺と固定されることで、第2固定プレート17Aの周辺の剛性を高くすることができ、サイドエアバッグ装置1を車体にしっかりと固定することができる。
第2固定プレート17Aには前側に後側固定部としてのナットN3が溶接により固定されている。
The
Describing in more detail the fixation of the
A nut N3 as a rear side fixing portion is fixed to the
下部連結フレーム13Bは、屈曲した金属棒からなり、各端部が、外側ワイヤフレーム11の後縁部11Dの下部と、内側ワイヤフレーム12の後縁部12Dの下部に接続されている。下部連結フレーム13Bには、下部連結フレーム13Bをサイドパネル200に固定するための、金属板からなる第2固定プレート17Bが溶接により固定されている。第2固定プレート17Bの固定についてより詳しく説明すると、第2固定プレート17Bは、略矩形に形成されている。下部連結フレーム13Bは、第2固定プレート17Bの3辺、具体的には外側の辺と上側の辺と内側の辺とに沿ったU字形状部13Yを有する。そして、U字形状部13Yは、第2固定プレート17Bの3辺において、3つの溶接部W6で第2固定プレート17Bと固定されている。このように、U字形状部13Yが第2固定プレート17Bの3辺と固定されることで、第2固定プレート17Bの周辺の剛性を高くすることができ、サイドエアバッグ装置1を車体にしっかりと固定することができる。
第2固定プレート17Bには前側に後側固定部としてのナットN3が溶接により固定されている。符号は省略するが、第2固定プレート17A,17Bには、ナットN3に対応した貫通孔が形成されている。
The
A nut N3 as a rear side fixing portion is fixed to the front side by welding on the
後側ワイヤフレーム13と、第2固定プレート17A,17Bと、ナットN3は、エアバッグに対してシートの前後方向後側に位置する、内側部と外側部を連結する後側部に相当する。
外側固定部としてのナットN1は、後側固定部としてのナットN3よりも車室面1Aの近くに位置している。
The
The nut N1 as the outer fixing portion is located closer to the
架橋部14は、金属棒からなり、第1架橋部14Aと第2架橋部14Bを含む。
The
第1架橋部14Aは、外側ワイヤフレーム11の上部にある上縁部11Bと、内側ワイヤフレーム12の上部にある上縁部12Bとを連結している。
具体的には、図9(a)に示すように、第1架橋部14Aの左右外側の端部は、外側ワイヤフレーム11の左右内側の面に溶接部Wにより固定され、第1架橋部14Aの左右内側の端部は、内側ワイヤフレーム12の左右外側の面に溶接部Wにより固定されている。本実施形態においては、一例として、外側ワイヤフレーム11の最も左右内側の部分と、第1架橋部14Aの最も左右外側の部分とが接触または近接するようにして、外側ワイヤフレーム11と第1架橋部14Aが固定されている。また、内側ワイヤフレーム12の最も左右外側の部分と、第1架橋部14Aの最も左右内側の部分とが接触または近接するようにして、内側ワイヤフレーム12と第1架橋部14Aが固定されている。
The
Specifically, as shown in FIG. 9A, the left and right outer end portions of the
第2架橋部14Bは、外側ワイヤフレーム11の下部にある下縁部11Cと、内側ワイヤフレーム12の下部にある下縁部12Cとを連結している。
具体的には、第2架橋部14Bの左右外側の端部は、外側ワイヤフレーム11の左右内側の面に溶接部Wにより固定され、第2架橋部14Bの左右内側の端部は、内側ワイヤフレーム12の左右外側の面に溶接部Wにより固定されている。本実施形態においては、一例として、外側ワイヤフレーム11の最も左右内側の部分と、第2架橋部14Bの最も左右外側の部分が接触または近接するようにして、外側ワイヤフレーム11と第2架橋部14Bが固定されている。また、内側ワイヤフレーム12の最も左右外側の部分と、第2架橋部14Bの最も左右内側の部分が接触または近接するようにして、内側ワイヤフレーム12と第2架橋部14Bが固定されている。
The
Specifically, the left and right outer end portions of the
ここで、外側ワイヤフレーム11の左右内側の面とは、外側ワイヤフレーム11の中心11Eを通る鉛直面11Vよりも左右内側の面であり、範囲A1で示した部分の面である。また、内側ワイヤフレーム12の左右外側の面とは、内側ワイヤフレーム12の中心12Eを通る鉛直面12Vよりも左右外側の面であり、範囲A2で示した部分の面である。これらの範囲において、外側ワイヤフレーム11と架橋部14の左右外側の端部が固定されるとともに、内側ワイヤフレーム12と架橋部14の左右内側の端部が固定されることによって、外側ワイヤフレーム11と内側ワイヤフレーム12を、架橋部14により短い距離で強固に連結することができる。
Here, the left and right inner surfaces of the
なお、架橋部14が、外側ワイヤフレーム11と内側ワイヤフレーム12をさらに強固に連結するようにするためには、図9(b)に示す、外側ワイヤフレーム11の左右内側の面のうち、外側ワイヤフレーム11の中心11Eを通る水平面11Hに対し上下45°以内の部分の面(図の範囲A3参照)と架橋部14の左右外側の端部とを固定し、図9(c)に示す、内側ワイヤフレーム12の左右外側の面のうち、内側ワイヤフレーム12の中心12Eを通る水平面12Hに対し上下45°以内の部分の面(図の範囲A4参照)と架橋部14の左右内側の端部とを固定するのが望ましい。
Note that, in order to make the
第1架橋部14Aおよび第2架橋部14Bは、後側部に対して前方に離間して配置されている。
The
前記した第1ガイドプレート21は、外側ワイヤフレーム11(外側部)の前縁部11Aに沿って上下に延びるように設けられ、前縁部11A、上縁部11Bおよび下縁部11Cに、溶接により固定されている。第1ガイドプレート21は、前縁部11A、上縁部11Bおよび下縁部11Cに対して収容空間51側に位置している。
また、第1ガイドプレート21は、上縁部11Bから下縁部11Cまで、すなわち、外側部の上端から下端に渡って設けられている。第1ガイドプレート21は、上端部が、溶接部21Bによって上縁部11Bに溶接で固定され、下端部が、溶接部21Cによって下縁部11Cに溶接で固定されている。また、第1ガイドプレート21は、前縁部が3箇所の溶接部21Dによって外側ワイヤフレーム11の前縁部11Aに溶接で固定されている。3箇所の溶接部21Dは、上下に並んで配置されている。このため、第1ガイドプレート21の前縁部は、外側ワイヤフレーム11の前縁部11Aに沿って固定されている。
The
Further, the
さらに、第1ガイドプレート21は、後端部に、車体の左右方向外側に向けて延出するフランジ21Aを有している。フランジ21Aは、外側部がエアバッグ2の展開力により左右方向外側に押されたときに、サイドパネル200に当接して外側部の変形を抑制するための部分である。本実施形態においては、図7に示すように、エアバッグ2が展開する前からサイドパネル200に当接している。
Furthermore, the
第2ガイドプレート22は、内側ワイヤフレーム12(内側部)の前縁部12Aに沿って上下に延びるように設けられ、前縁部12A、上縁部12Bおよび下縁部12Cに、溶接により固定されている。第2ガイドプレート22は、前縁部12A、上縁部12Bおよび下縁部12Cに対して収容空間51側に配置されている。
また、第2ガイドプレート22は、上縁部12Bから下縁部12Cまで、すなわち、内側部の上端から下端に渡って設けられている。第2ガイドプレート22は、上端部が、溶接部22Bによって上縁部12Bに溶接で固定され、下端部が、溶接部22Cによって下縁部12Cに溶接で固定されている。また、第2ガイドプレート22は、前縁部が3箇所の溶接部22Dによって内側ワイヤフレーム12の前縁部12Aに溶接で固定されている。3箇所の溶接部22Dは、上下に並んで配置されている。このため、第2ガイドプレート22の前縁部は、内側ワイヤフレーム12の前縁部12Aに沿って固定されている。
第2ガイドプレート22は、第1ガイドプレート21と平行に配置されている。このため、第1ガイドプレート21と第2ガイドプレート22が略均等にエアバッグ2の展開力を受けることができるので、ベース部材4の剛性を効果的に向上することができる。
The
The
The
取付ブラケット30は、インフレータ3をベース部材4に取り付けるための部材であり、金属板からなる。図4に示すように、取付ブラケット30は、インフレータ3が固定されるインフレータ固定部31と、インフレータ固定部31とは異なる位置に配置され、ベース部材4に固定されるベース部材固定部32と、インフレータ固定部31とベース部材固定部32を連結する連結部33とを有してなる。ベース部材固定部32は、連結部33の上部および下部から後方に延出するように設けられている。
The mounting
図7に示すように、インフレータ固定部31およびベース部材固定部32は前後方向に延びた平板形状を有している。インフレータ固定部31は、ベース部材固定部32よりも、左右方向においてベース部材4の中心C1の近くに位置している。なお、左右方向におけるベース部材4の中心C1は、左右方向におけるベース部材4の前縁部11A,12Aから等距離の面とする。
連結部33は、インフレータ固定部31の後端と各ベース部材固定部32の前端を斜めに繋ぐ平板形状を有している。
インフレータ固定部31は、ベース部材固定部32よりも車室面1Aの近く、つまり、前に位置している。また、ベース部材固定部32は、インフレータ3よりも車室面1Aから離れて位置している。
As shown in FIG. 7, the
The connecting
The
図4に戻り、インフレータ固定部31は、インフレータ3が有する複数、ここでは2つのボルト3Bが貫通する2つのインフレータ固定孔31Aを有している。
また、ベース部材固定部32は、複数の締結部材、ここでは2つのボルトB1がそれぞれ貫通する2つ(複数)のベース部材固定孔32Aを有している。
Returning to FIG. 4, the
Further, the base
インフレータ3は、取付ブラケット30を介してベース部材4に固定されている。
具体的には、図7に示すように、インフレータ3は、エアバッグ2の内部に配置され、エアバッグ2は、エアバッグ2の展開方向を規制する力布5で囲われている(図5も参照)。なお、力布5は、前側の各端部が、表皮部材7に結合され、エアバッグ2が展開するときに、クッションパッド6を裂開させるのを補助するように機能する。
インフレータ3のボルト3Bは、エアバッグ2および力布5と、樹脂製の補強板8と、インフレータ固定孔31Aとを貫通している。そして、ボルト3BにナットN4を係合することで、取付ブラケット30がインフレータ3に固定されている。これにより、ボルト3Bは、本体部3Aから車体の左右方向内側を向いて突出するように配置される。
The
Specifically, as shown in FIG. 7, the
The
取付ブラケット30のベース部材固定部32は、ボルトB1をベース部材固定孔32Aに通してナットN2に係合することで第3固定プレート16A,16Bに固定されている。これにより、取付ブラケット30は、ベース部材4の内側部に固定されている。また、インフレータ3は、エアバッグ2とともに内側部に固定されている。
前記した工具孔215は、左右方向においてボルトB1およびナットN2と対向する位置に配置されており、サイドパネル200の外側から六角ソケットレンチなどの工具を工具孔215に通してボルトB1を締めることが可能となっている。
The base
The
ここで、インフレータ固定部31がベース部材固定部32よりもベース部材4の左右方向中心の近くに位置することで、インフレータ固定部31とクッションパッド6との間に隙間ができやすい。このため、インフレータ3のボルト3Bを止めるナットをインフレータ固定部31の右側(ベース部材4の左右方向の中心C1に対してインフレータ固定部31の反対側)に配置しやすい。特に、クッションパッド6をベース部材4に一体成形した場合には、クッションパッド6が内側ワイヤフレーム12よりもベース部材4の中心側に入り込みやすいが、このような場合であっても、隙間を確保してナットN4を配置しやすい。
Here, when the
表皮部材7は、左右方向外側の端部に、フック7Aが固定されている。フック7Aは、表皮掛止部11Fに掛止されている。また、表皮部材7は、左右方向内側の端部にフック7Bが固定されている。表皮部材7は、左右方向内側の端部がクッションパッド6の右側の側面の後端まで延びるとともに、ベース部材4の後側に回り込んで、第2固定プレート17A,17Bに掛止されている。
The
ベース部材4のナットN1には、サイドパネル200の外側から第1取付孔211を通ったボルトB2が締結されている。これにより、外側部の外側固定部であるナットN1は、サイドパネル200に固定されている。
また、ナットN3には、サイドパネル200の外側から第2取付孔212通ったボルトB3が締結されている。これにより、後側部の後側固定部であるナットN3は、サイドパネル200に固定されている。
これにより、ベース部材4は、軸が左右方向を向く締結部材としてのボルトB1と、前後方向を向く締結部材としてのボルトB3によりサイドパネル200に固定されている。つまり、ベース部材4の外側固定部と後側固定部は、軸が異なる方向を向く複数の締結部材によってサイドパネル200に固定されているので、サイドエアバッグ装置1は、安定した姿勢で車体に固定される。
A bolt B2 passing through the first mounting
Further, a bolt B3 passing through the
Thus, the
後側部の前面、例えば第2固定プレート17Aの前面は、車室面1Aに直交する方向においてインフレータ3から3cm以上離間した部分を有している。例えば、インフレータ3の最後部の位置と、第2固定プレート17Aの最前部の位置との距離D1は、3cm以上となっている。これにより、後側部の前面とインフレータ3との間に、エアバッグの展開時にエアバッグが入り込むことが可能な空間が設けられている。
The front surface of the rear side, for example, the front surface of the second fixed
図8に示すように、第1架橋部14Aおよび第2架橋部14Bは、インフレータ3の本体部3Aの中心C2よりも、車室面1Aから離れて、つまり、後ろに位置する。また、第1架橋部14Aおよび第2架橋部14Bは、インフレータ固定孔31Aよりも車室面1Aから離れて位置している。さらに、第2架橋部14Bは、インフレータ3の本体部3Aの全体よりも、車室面1Aから離れて、つまり、後ろに位置している。すなわち、架橋部14は、少なくとも1つが、本体部3Aの全体よりも車室面1Aから離れて位置している。なお、第1架橋部14Aも、本体部3Aの全体よりも車室面1Aから離れて位置しているのが望ましい。
As shown in FIG. 8, the first
ここで、サイドエアバッグ装置1を製造するときの製造方法について簡単に説明する。
サイドエアバッグ装置1は、まず、ベース部材4を溶接により作成し、ベース部材4を金型内にインサートしてクッションパッド6を一体成形する。そして、インフレータ3を取付ブラケット30に固定し、ベース部材4の内部に収容する。また、クッションパッド6に表皮部材7を被せ、フック7Aを表皮掛止部11Fに掛止するとともに、フック7Bを第2固定プレート17A,17Bに掛止する。
次に、ベース部材4を、サイドパネル200にボルトB2,B3で固定する。そして、取付ブラケット30が固定されたインフレータ3を、ベース部材4に固定する。具体的には、ボルトB1により取付ブラケット30をナットN2に係合して取付ブラケット30をベース部材4に固定する。このボルトB1の締結の際には、前記したように、工具を工具孔215に通して行う。
Here, a method of manufacturing the
First, the
Next, the
このような製造方法によれば、クッションパッド6をベース部材4に一体成形することでベース部材4がクッションパッド6に囲まれた後においても、取付ブラケット30が固定されたインフレータ3をベース部材4に取り付けることで、容易にインフレータ3をベース部材4に固定することができる。
According to such a manufacturing method, even after the
以上のように構成された本実施形態に係るサイドエアバッグ装置1の作用および効果について説明する。
車両が側面衝突してインフレータ3からガスが噴出すると、エアバッグ2の中にガスが充満し、エアバッグ2が膨張してクッションパッド6と表皮部材7の前面部を裂開してエアバッグ2が車室面1Aから車室内に展開する。このとき、エアバッグ2は、インフレータ3と取付ブラケット30のインフレータ固定部31に挟まれた部分で拘束されている。このとき、エアバッグ2は、内側部(インフレータ固定部31)とは反対の車体の左右方向外側に向けて広がりやすい。このため、エアバッグ2は、車体の側壁BSおよびドアBDに沿って乗員の側方へ展開しやすい。
The operation and effects of the
When the vehicle collides to the side and the gas is spouted from the
エアバッグ2が展開するとき、クッションパッド6が裂開しにくい場合や、インフレータ3のガス圧が高い場合など、条件によっては、エアバッグ2内の圧力が想定以上に高まる可能性がある。しかし、本実施形態のサイドエアバッグ装置1では、インフレータ3が内側部に固定されていることから、インフレータ3の後側に、空間を作りやすい。特に、本実施形態では、後側部の前面がインフレータ3との間に3cm以上離間している部分を有しているので、エアバッグ2の展開力が大きい場合には、エアバッグ2がインフレータ3の後側の空間に広がることができるので、エアバッグ2が前方に急激に展開することを抑制することができる。
When the
また、本実施形態では、ガイドプレート20が、ワイヤフレーム10、例えば、外側ワイヤフレーム11または内側ワイヤフレーム12に対して収容空間51側に位置することにより、エアバッグ2の展開時にワイヤフレーム10にエアバッグ2が引っかかりにくい。このため、エアバッグ2を安定して展開させることができる。また、ガイドプレート20がワイヤフレーム10の前縁部11A,12Aを補強するので、ベース部材4の剛性を高くすることができる。特に、本実施形態は、ガイドプレート20がワイヤフレーム10の前縁部11A,12Aに溶接で固定されていることで、ガイドプレート20の前縁部とワイヤフレーム10の前縁部11A,12Aとが互いに補強しあうので、ベース部材4の前縁部の剛性を高くすることができる。このため、エアバッグ2の展開時に、外側部および内側部、特に、前縁部11A,12Aの変形を抑制して、エアバッグ2を前方に安定して展開させることができる。
Further, in the present embodiment, when the
また、架橋部14はインフレータ3の本体部3Aの中心C1よりも車室面1Aから離れて位置するので、エアバッグ2が車室面1Aから車室内に展開するときに、エアバッグ2が架橋部14に引っかかりにくい。また、架橋部14がインフレータ固定孔31Aよりも車室面1Aから離れて位置することで、エアバッグ2が展開するときに、エアバッグ2が架橋部14に引っかかりにくい。さらに、第2架橋部14Bはインフレータ3の本体部3Aの全体よりも車室面1Aから離れて位置するので、エアバッグ2が車室面1Aから車室内に展開するときに、エアバッグ2が架橋部14に引っかかりにくい。このため、エアバッグ2を安定して展開させることができる。
さらに、架橋部14は、内側部と外側部を連結しているので、内側部と外側部が左右に広がって変形するのを抑制する。これによりエアバッグ2を安定して展開させることができる。特に、本実施形態では、第1架橋部14Aと第2架橋部14Bにより外側部と内側部の上下の端部を連結しているので、ベース部材4の変形をより抑えることができる。
Further, since the bridging
Furthermore, since the
また、本実施形態では、ベース部材4は、外側部に位置する外側固定部であるナットN1と、後側部に位置する後側固定部であるナットN3とによりサイドパネル200に固定されるので、サイドエアバッグ装置1を安定した姿勢で固定することができる。このため、エアバッグ2の展開力が大きい場合にもベース部材4の姿勢を安定させ、エアバッグ2を安定して展開させることができる。
Further, in the present embodiment, the
特に、外側固定部であるナットN1は、後側固定部であるナットN3より車室面1Aの近くに位置するので、サイドエアバッグ装置1を安定して固定することができ、エアバッグ2を安定して展開させることができる。
In particular, the nut N1, which is the outer fixing portion, is located closer to the
また、本実施形態では、取付ブラケット30のインフレータ固定部31は、ベース部材固定部32よりも車室面1Aに近いため、エアバッグ2の展開時にエアバッグ2がベース部材固定部32に引っかかりにくく、エアバッグ2の展開が安定する。また、エアバッグ2は、外側固定部であるナットN1にも引っかかりにくく、エアバッグ2の展開が安定する。さらに、インフレータ3の位置が車室面1Aに近いため、インフレータ3の後側に空間を確保しやすく、エアバッグ2が前方に急激に展開することをさらに抑制することができる。
Further, in the present embodiment, since the
また、表皮部材7のフック7Aが掛止される表皮掛止部11Fは、第1ガイドプレート21を挟んで収容空間51と反対側に配置されているで、エアバッグ2の展開時にエアバッグ2が表皮掛止部11Fに引っかかることがなく、エアバッグ2を安定して展開させることができる。
Further, since the
また、第1ガイドプレート21は左右方向外側に向けて延出するフランジ21Aを有するので、エアバッグ2の展開時に外側部が左右方向外側に広がったときにフランジ21Aの先端がサイドパネル200に当接することで外側部の変形を抑制することができる。特に、本実施形態では、通常時からフランジ21Aがサイドパネル200に当接しているので、エアバッグ2の展開時に外側部がより変形しにくく、エアバッグ2を安定して展開させることができる。
Further, since the
本実施形態では、インフレータ3は、取付ブラケット30を介してベース部材4に固定されている。このため、インフレータ3を取付ブラケット30に固定してサブアッシーにした状態で、ベース部材固定部32を利用して取付ブラケット30をベース部材4に固定することが可能であるので、インフレータ3をベース部材4に取り付けるのが容易である。特に、ベース部材固定部32がインフレータ3よりも後側にずれていることで、側方からベース部材固定部32にアクセスしやすく、ベース部材固定部32を利用して取付ブラケット30をベース部材4に固定しやすい。すなわち、本実施形態のサイドエアバッグ装置1によれば組立性が良好である。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、インフレータ3を複数のボルト3Bで固定することで、インフレータ3を安定して固定することができる。また、取付ブラケット30を複数のボルトB1により安定してベース部材4に固定することができる。
Moreover, in this embodiment, the
さらに、本実施形態では、ベース部材4がワイヤフレーム10を含んでなることで、ベース部材4の剛性を高くしやすい。このため、サイドエアバッグ装置1をコンパクトに構成することができ、小型の乗用車にサイドエアバッグ装置1を搭載することが可能となる。
Furthermore, in the present embodiment, when the
以上に本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記した実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments. The specific configuration can be modified as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
例えば、前記実施形態においては、サイドパネル200に直接、サイドエアバッグ装置1を固定したが、サイドパネル200にブラケットを固定し、このブラケットにサイドエアバッグ装置1を固定してもよい。
For example, although the
前記実施形態においては、第1固定プレート15A,15B、第3固定プレート16A,16B、第2固定プレート17A,17Bに、ナットN1が溶接されていたが、ナットを溶接せずに、ボルトとナットにより締結してもよいし、車体にナットを溶接してボルトをこのナットに係合させてもよい。さらに、リベットなどの他の締結部材を用いてもよい。このような場合、第1固定プレート15A,15Bは、外側固定部に相当し、第3固定プレート16A,16Bは、後側固定部に相当する。
In the embodiment, the nut N1 is welded to the
前記実施形態においては、フック7Aを、ワイヤフレーム10に設けた表皮掛止部11Fに掛止し、フック7Bを第2固定プレート17A,17Bに掛止したが、各フック7A,7Bを掛止する場所はこれらに限られず、ベース部材の構成に合わせて適宜決定することができる。
In the above embodiment, the
前記実施形態においては、自動車の後部座席にサイドエアバッグ装置を適用した例を説明したが、前部座席に適用することもできる。 In the above embodiment, an example in which the side airbag device is applied to the rear seat of a car has been described, but the invention can also be applied to the front seat.
前記実施形態においては、ベース部材の外側部と後側部を車体に固定する形態を例示したが、ベース部材の車体への取付構造は、これに限定されない。例えば、ベース部材は、外側部のみで車体に固定されていてもよいし、後側部のみで車体に固定されていてもよい。 In the said embodiment, although the form which fixes the outer side part and rear part of a base member to a vehicle body was illustrated, the attachment structure to the vehicle body of a base member is not limited to this. For example, the base member may be fixed to the vehicle body only at the outer side, or may be fixed to the vehicle body only at the rear side.
また、本明細書に記載した実施形態および各変形例で説明した各要素は、適宜組み合わせて実施することが可能である。 In addition, the elements described in the embodiment and the modifications described in this specification can be implemented in combination as appropriate.
1 サイドエアバッグ装置
1A 車室面
2 エアバッグ
3 インフレータ
3A 本体部
3B ボルト
4 ベース部材
5 力布
6 クッションパッド
7 表皮部材
7A フック
10 ワイヤフレーム
11 外側ワイヤフレーム
11A 前縁部
11B 上縁部
11C 下縁部
11F 表皮掛止部
12 内側ワイヤフレーム
12A 前縁部
12B 上縁部
12C 下縁部
13 後側ワイヤフレーム
13A 上部連結フレーム
13B 下部連結フレーム
14 架橋部
14A 第1架橋部
14B 第2架橋部
20 ガイドプレート
21 第1ガイドプレート
21A フランジ
22 第2ガイドプレート
30 取付ブラケット
31 インフレータ固定部
31A インフレータ固定孔
32 ベース部材固定部
32A ベース部材固定孔
33 連結部
200 サイドパネル
BD ドア
BS 側壁
N1 ナット
N2 ナット
N3 ナット
N4 ナット
S シート
DESCRIPTION OF
Claims (6)
エアバッグと、
前記エアバッグ内にガスを供給するインフレータと、
前記エアバッグおよび前記インフレータを収容し、前記車体に固定されるベース部材と、
前記ベース部材の少なくとも前側を覆って前側の車室面を構成する表皮部材とを備え、
前記ベース部材は、金属棒からなるワイヤフレームを含んでなり、
前記ワイヤフレームは、
前記エアバッグに対して前記車体の左右方向外側に位置する外側部の少なくとも一部を構成する外側ワイヤフレームと、前記エアバッグに対して前記車体の左右方向内側に位置する内側部の少なくとも一部を構成する内側ワイヤフレームと、前記エアバッグに対して前記シートの前後方向後側に位置し、前記外側ワイヤフレームと前記内側ワイヤフレームとを連結する後側ワイヤフレームと、前記後側ワイヤフレームに対して前方に離間して配置され、前記外側ワイヤフレームと前記内側ワイヤフレームとを連結する、少なくとも1つの架橋部とを有し、
前記架橋部の少なくとも1つは、左右外側の端部が前記外側ワイヤフレームの左右内側の面に固定され、左右内側の端部が前記内側ワイヤフレームの左右外側の面に固定されていることを特徴とするサイドエアバッグ装置。 A side airbag device disposed between a vehicle body and a seat, wherein
With an airbag,
An inflator for supplying gas into the air bag;
A base member that accommodates the airbag and the inflator and is fixed to the vehicle body;
A cover member covering at least the front side of the base member to form a front cabin surface;
The base member comprises a wire frame made of a metal rod,
The wire frame is
An outer wire frame constituting at least a part of an outer side portion located on the outer side in the left-right direction of the vehicle with respect to the airbag, and at least a part of an inner portion located on the inner side in the left-right direction of the vehicle An inner wire frame constituting the rear end of the seat, a rear wire frame positioned on the rear side of the seat in the front-rear direction of the air bag, and connecting the outer wire frame and the inner wire frame; And at least one bridge portion spaced apart forwardly and connecting the outer wire frame and the inner wire frame;
In at least one of the bridge portions, left and right outer end portions are fixed to the left and right inner surfaces of the outer wire frame, and left and right inner end portions are fixed to the left and right outer surfaces of the inner wire frame. Side air bag device that features.
前記架橋部は、前記本体部の中心よりも前記車室面から離れて位置することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のサイドエアバッグ装置。 The inflator has a cylindrical main body, and a bolt provided to project from the main body,
The side air bag device according to any one of claims 1 to 3, wherein the bridge portion is located farther from the cabin surface than the center of the main body portion.
前記インフレータ固定部は、前記インフレータが有するボルトが貫通するインフレータ固定孔を有し、
前記架橋部は、前記インフレータ固定孔よりも前記車室面から離れて位置することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のサイドエアバッグ装置。 The mounting bracket further includes an inflator fixing portion to which the inflator is fixed, and a base member fixing portion disposed at a position different from the inflator fixing portion and fixed to the base member.
The inflator fixing portion has an inflator fixing hole through which a bolt of the inflator passes.
The side air bag device according to any one of claims 1 to 3, wherein the bridge portion is located farther from the cabin surface than the inflator fixing hole.
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017216314A JP6974714B2 (en) | 2017-11-09 | 2017-11-09 | Side airbag device |
CN201880072152.9A CN111344188B (en) | 2017-11-09 | 2018-09-26 | Side airbag arrangement and method for producing a side airbag arrangement |
US16/762,828 US11485311B2 (en) | 2017-11-09 | 2018-09-26 | Side airbag device and method for manufacturing same |
EP18876370.0A EP3708422B1 (en) | 2017-11-09 | 2018-09-26 | Side air bag device and method for manufacturing same |
CN202310049438.8A CN116215434A (en) | 2017-11-09 | 2018-09-26 | Side airbag device and method for producing a side airbag device |
PCT/JP2018/035637 WO2019093002A1 (en) | 2017-11-09 | 2018-09-26 | Side air bag device and method for manufacturing same |
US17/937,989 US11993217B2 (en) | 2017-11-09 | 2022-10-04 | Side airbag device and method for manufacturing same |
US18/644,949 US20240270193A1 (en) | 2017-11-09 | 2024-04-24 | Side airbag device and method for manufacturing same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017216314A JP6974714B2 (en) | 2017-11-09 | 2017-11-09 | Side airbag device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019085035A true JP2019085035A (en) | 2019-06-06 |
JP6974714B2 JP6974714B2 (en) | 2021-12-01 |
Family
ID=66762177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017216314A Active JP6974714B2 (en) | 2017-11-09 | 2017-11-09 | Side airbag device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6974714B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021066249A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device |
JP2021066245A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device |
JP2021066251A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device |
JP2021066246A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device |
JP2021066248A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device and manufacturing method for the same |
JP2021066244A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device |
JP2021066253A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device |
US11511697B2 (en) * | 2019-12-20 | 2022-11-29 | Nissan North America, Inc. | Vehicle body structure |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7216934B1 (en) * | 2006-05-12 | 2007-05-15 | Tachi-S Co., Ltd. | Automotive seat with inflatable cushion device |
JP2009040328A (en) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Toyoda Gosei Co Ltd | Side airbag device |
JP2017047861A (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | トヨタ自動車株式会社 | Side air bag device for rear seat |
-
2017
- 2017-11-09 JP JP2017216314A patent/JP6974714B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7216934B1 (en) * | 2006-05-12 | 2007-05-15 | Tachi-S Co., Ltd. | Automotive seat with inflatable cushion device |
JP2009040328A (en) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Toyoda Gosei Co Ltd | Side airbag device |
JP2017047861A (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | トヨタ自動車株式会社 | Side air bag device for rear seat |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021066253A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device |
JP7280801B2 (en) | 2019-10-18 | 2023-05-24 | テイ・エス テック株式会社 | side airbag device |
JP2021066251A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device |
JP2021066246A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device |
JP2021066248A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device and manufacturing method for the same |
JP2021066244A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device |
JP2021066245A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device |
JP7418179B2 (en) | 2019-10-18 | 2024-01-19 | テイ・エス テック株式会社 | side airbag device |
JP2021066249A (en) * | 2019-10-18 | 2021-04-30 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device |
JP7280802B2 (en) | 2019-10-18 | 2023-05-24 | テイ・エス テック株式会社 | Side airbag device and manufacturing method thereof |
JP7288387B2 (en) | 2019-10-18 | 2023-06-07 | テイ・エス テック株式会社 | side airbag device |
JP7299132B2 (en) | 2019-10-18 | 2023-06-27 | テイ・エス テック株式会社 | side airbag device |
JP7315431B2 (en) | 2019-10-18 | 2023-07-26 | テイ・エス テック株式会社 | side airbag device |
JP7326109B2 (en) | 2019-10-18 | 2023-08-15 | テイ・エス テック株式会社 | side airbag device |
US11511697B2 (en) * | 2019-12-20 | 2022-11-29 | Nissan North America, Inc. | Vehicle body structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6974714B2 (en) | 2021-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019085035A (en) | Side air-bag device | |
JP5786939B2 (en) | Seat component and vehicle seat using the same | |
JP5626470B2 (en) | Vehicle seat with side airbag device | |
JP4463700B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5459407B2 (en) | Vehicle seat and resin seat back spring | |
JP2019085030A (en) | Side airbag device | |
WO2019093001A1 (en) | Side air bag device | |
JP2008296644A (en) | Arrangement structure of head protecting airbag device | |
JP6597753B2 (en) | Side airbag device and manufacturing method thereof | |
WO2019093002A1 (en) | Side air bag device and method for manufacturing same | |
JP2019085034A (en) | Side airbag device | |
JP2010018099A (en) | Front passenger seat airbag device | |
JP7284425B2 (en) | side airbag device | |
JP2019085031A (en) | Side airbag device | |
JP7175387B2 (en) | side airbag device | |
JP2019085032A (en) | Side airbag device | |
JP2008132945A (en) | Air bag device | |
JP7068130B2 (en) | Side airbag device | |
JP6841797B2 (en) | Airbag device | |
JP7032187B2 (en) | Side airbag device | |
JP6242755B2 (en) | Gas generator | |
JP2019031132A (en) | Vehicle seat | |
JP7158982B2 (en) | side airbag device | |
JP7061550B2 (en) | Side airbag device | |
JP7311753B2 (en) | side airbag device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6974714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |