JP2019084094A - Autonomous traveling vacuum cleaner - Google Patents
Autonomous traveling vacuum cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019084094A JP2019084094A JP2017215206A JP2017215206A JP2019084094A JP 2019084094 A JP2019084094 A JP 2019084094A JP 2017215206 A JP2017215206 A JP 2017215206A JP 2017215206 A JP2017215206 A JP 2017215206A JP 2019084094 A JP2019084094 A JP 2019084094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacuum cleaner
- autonomous traveling
- wheel
- main body
- threshold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electric Vacuum Cleaner (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自律走行型電気掃除機に関する。 The present invention relates to an autonomously traveling vacuum cleaner.
塵埃が落下している床面を清掃する電気掃除機として、自律的に駆動する自走式電気掃除機が知られている。自走式電気掃除機は、一以上の部屋を万遍なく清掃可能なことが望まれるところ、部屋の内部や部屋と部屋との間には段差が存在することがあるため、これを乗り越えて清掃を継続可能な構成が求められる。 As a vacuum cleaner which cleans the floor where dust is falling, the self-propelled vacuum cleaner which drives autonomously is known. A self-propelled vacuum cleaner is desired to be able to clean one or more rooms uniformly, but there may be a level difference between the inside of the room and between the room, so it is overcome A configuration that can continue cleaning is required.
特許文献1は、段差Dの乗り越えの可否を精度よく検出できるので、乗り越え不可能な凸状の段差Dに引っ掛かったり、乗り越え不可能な凹状の段差Dに落ち込んだりすることを精度よく防止できる電気掃除機11を提供できるとしている(0047)。
特許文献1は、段差センサ21を利用して段差乗り越えの可否等を検出しているが、段差を乗り越え可能と判定した場合は、段差の向こう側に到達しようとする。この段差を乗り越えようとするかしないかの境界(閾値)は固定されているため、自律駆動(自律清掃)を開始させた地点から自律走行型電気掃除機が到達可能な範囲(清掃可能領域)が使用者の意図よりも広くなってしまう虞がある。しかし、使用者は、自律走行型電気掃除機の進入を望まない領域を家庭内等に考えている場合があるため、このような使用者の好みに対応して清掃領域を制限したり拡張したりすることが望まれる。
Although the
上記事情に鑑みてなされた本発明は、自身を移動させる駆動輪と、設定された閾値に対する床面までの距離の長短を検知可能な床面用測距センサと、を備え、前記床面用測距センサの検知結果に応じて進路を変更する自律走行型電気掃除機であって、前記閾値を変更可能なことを特徴とする。 The present invention made in view of the above circumstances comprises a driving wheel for moving itself, and a floor distance measuring sensor capable of detecting a length to a floor surface with respect to a set threshold, and for the floor surface It is an autonomous traveling type vacuum cleaner which changes a course according to a detection result of a distance measurement sensor, and is characterized in that the threshold can be changed.
以下、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係る自律走行型電気掃除機を左前方から見た斜視図である。なお、自律走行型電気掃除機Sが進行する向きのうち、サイドブラシ7を設けた側を前方、鉛直上向きを上方、駆動輪2、3が対向する方向であって駆動輪2側を左方、駆動輪3側を右方とする。すなわち図1等に示すように前後、上下、左右方向を定義する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of an autonomous traveling vacuum cleaner according to an embodiment of the present invention as viewed from the left front. In the traveling direction of the autonomous traveling type vacuum cleaner S, the side provided with the
図2は、自律走行型電気掃除機の下面図である。 FIG. 2 is a bottom view of the autonomous traveling vacuum cleaner.
自律走行型電気掃除機Sは、所定の掃除領域(例えば、部屋の床面Y)を自律的に移動しながら自動的に掃除する電気機器である。 The autonomous traveling vacuum cleaner S is an electric device which automatically cleans a predetermined cleaning area (for example, floor Y of a room) while autonomously moving it.
自律走行型電気掃除機Sは、外郭を成すケース1(1u、1s)と、下部の一対の駆動輪2、3(図2参照)および補助輪4とを備えている。また、自律走行型電気掃除機Sは、下部に回転ブラシ5、ガイドブラシ6およびサイドブラシ7を備え、周囲に障害物検知手段としての前方用測距センサ8(図2、図3、図4参照)を備えている。
The autonomous traveling vacuum cleaner S includes a case 1 (1 u, 1 s) forming an outer shell, a pair of
駆動輪2、3は、駆動輪2、3自体が回転することで自律走行型電気掃除機Sを前進、後退、旋回させるための車輪である。駆動輪2、3は、直径上左右両側に配置され、それぞれ走行モータおよび減速機で構成される車輪ユニット20、30により回転駆動される。補助輪4は、従動輪であり自由回転するキャスタである。駆動輪2、3は、自律走行型電気掃除機Sの前後方向の中央側、左右方向の外側に設けられており、補助輪4は前後方向の前方側、左右方向の中央側に設けられている。
The driving
サイドブラシ7は、自律走行型電気掃除機Sの前方側、左右方向の外側に設けられており、図1の矢印α1のように、自律走行型電気掃除機Sの前方外側の領域を、左右方向外側から内側に向かう方向に掃引するよう回転して、床面上の塵埃を中央の回転ブラシ5(図2参照)側に集める。2つのガイドブラシ6は、それぞれ駆動輪2、3に対して左右方向内側に設けられており、サイドブラシ7で集められた塵埃を回転ブラシ5の幅内から外側に逃げないようにガイドする固定ブラシである。
The
回転ブラシ5は、自律走行型電気掃除機Sの駆動輪2、3に対して後方に設けられている。回転ブラシ5の左右側端部の左右方向位置は、それぞれ駆動輪2、3より内側、又はガイドブラシ6より内側にできる。例えば、本実施形態に示す自律走行型電気掃除機Sは、本体横幅及び縦長さは約250mm、本体高さは約90mmである。
The rotating
図3は、図1のA−A断面図である。図4は、自律走行型電気掃除機のケースを外した内部構成を示す斜視図である。なお、図4は、集塵ケース12を外した状態を示す。
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. FIG. 4 is a perspective view showing an internal configuration in which the case of the autonomous traveling vacuum cleaner is removed. FIG. 4 shows a state in which the
図3に示すように、自律走行型電気掃除機Sは、内部に充電池9と制御装置10と吸引ファン11と集塵ケース12とを備えている。集塵ケース12は入口として回転ブラシ5の上方に吸込み口12iが形成されている。また、集塵ケース12は出口に集塵フィルタ13が取り付けられている。
As shown in FIG. 3, the autonomous traveling type vacuum cleaner S internally includes a
充電池9は、例えば、充電することで再利用可能な二次電池であり、電池収容部1s6に収容されている。充電池9は自律走行型電気掃除機Sの左右端部に亘って配置されている。充電池9からの電力は、各種障害物検知手段(8、15、16)、制御装置10、駆動輪2,3や各種ブラシ(5、7)のモータ、及び吸引ファン11等に供給される。自律走行型電気掃除機Sは、制御装置10により統括的に制御される。
The
(吸引ファン11)
図4に示すように、吸引ファン11は下ケース1sの中心付近に配置されている。吸引ファン11による空気の流路には、吸口14(図3参照)から下流側に向かって順に、集塵ケース12、集塵フィルタ13、吸引ファン11、及び、排気口1s5(図2参照)が設けられている。排気口1s5は、回転ブラシ5の前方、駆動輪2、3の左右方向内側に設けられている。吸引ファン11(図3参照)を駆動することで集塵ケース12内の空気を排気口1s5から外部に排出して負圧を発生させ、床面Yから吸口14を介して塵埃を集塵ケース12内に吸い込む。
(Suction fan 11)
As shown in FIG. 4, the
吸口14付近には、床面上の塵埃を掻き込む回転ブラシ5(図3参照)が設けられている。吸引ファン11は、下ケース1sとの間に弾性体(図示せず)を介して設置されている。弾性体を介在させることで、吸引ファン11の振動が減衰して下ケース1sに伝わりにくく、振動、騒音を低減できる。
In the vicinity of the
吸引ファン11、及び、回転ブラシモータ5m(図4参照)が駆動すると、回転ブラシ5(図3参照)によって床面等の塵埃が掻き込まれる。掻き込まれた塵埃は、吸口14、吸込み口12iを介して集塵ケース12内に導かれる。集塵フィルタ13で塵埃が取り除かれた空気は、排気口1s5(図2参照)を通して排出される。なお、集塵ケース12は、上ケース1uに設けられた蓋1u1(図1参照)を開けることで着脱可能であり、集塵フィルタ13を外して塵埃が廃棄される。
When the
(自律走行型電気掃除機Sの動作概要)
自律走行型電気掃除機Sは、駆動輪2、3と補助輪4(図2参照)とにより自律的に移動され、前進、後進、左右旋回、超信地旋回等が可能である。そして、自律走行型電気掃除機Sは、サイドブラシ7、ガイドブラシ6で集塵して回転ブラシ5の周りに付着した塵埃を、吸口14を介して、吸引ファン11の吸込み力により、集塵ケース12入口の吸込み口12iから集塵ケース12内に吸込み、出口の集塵フィルタ13により集塵ケース12内に滞留させる。
(Outline of operation of autonomous traveling type vacuum cleaner S)
The autonomous traveling type vacuum cleaner S is autonomously moved by the driving
集塵ケース12内に塵埃が溜まると、適宜、利用者により集塵ケース12が本体部Shより取り出され、集塵フィルタ13が取り外され、塵埃が廃棄される。
When dust is accumulated in the
(ケース1)
ケース1は、外郭を成し、車輪ユニット20、30、回転ブラシモータ5m、吸引ファン11、集塵ケース12、制御装置10等を収容する筐体である。
(Case 1)
The
ケース1は、上壁を成す上ケース1uと、底壁(及び一部の側壁)を成す下ケース1sと、ケース1の前下部に設置されるバンパ1bとを備えている。
The
上ケース1uには、集塵ケース12(図3参照)を出し入れするための蓋1u1(図1参照)が設けられている。 The upper case 1 u is provided with a lid 1 u 1 (see FIG. 1) for taking in and out the dust collection case 12 (see FIG. 3).
図2に示すように、下ケース1sには、車輪ユニット収容部1s1とサイドブラシ取付部1s3と吸込部1s4と排気口1s5と電池収容部1s6とが形成されている。 As shown in FIG. 2, in the lower case 1s, a wheel unit housing portion 1s1, a side brush mounting portion 1s3, a suction portion 1s4, an exhaust port 1s5, and a battery housing portion 1s6 are formed.
車輪ユニット収容部1s1は、図2の平面視で略円形を呈する下ケース1sの中央左右両側に形成されている。 The wheel unit housing portion 1s1 is formed on the left and right sides of the lower case 1s which exhibits a substantially circular shape in a plan view of FIG.
車輪ユニット収容部1s1には、駆動輪2、3が支持、駆動される車輪ユニット20、30が収容される。
The
排気口1s5は、下ケース1sの中央付近であり、左右の車輪ユニット収容部1s1に挟まれた位置に複数形成される。 A plurality of exhaust ports 1s5 are formed in the vicinity of the center of the lower case 1s and at a position between the left and right wheel unit receiving portions 1s1.
電池収容部1s6は、下ケース1sの中心よりも前側に形成されている。電池収容部1s6には、充電池9が収納される。電池収容部1s6の左右には、サイドブラシ7を取り付けるサイドブラシ取付部1s3が形成されている。
The battery housing portion 1s6 is formed on the front side of the center of the lower case 1s. A
下ケース1sの後側、つまり、排気口1s5、及び、車輪ユニット収容部1s1の後側に吸込部1s4(図2参照)が設けられる。 A suction portion 1s4 (see FIG. 2) is provided on the rear side of the lower case 1s, that is, on the rear side of the exhaust port 1s5 and the wheel unit storage portion 1s1.
バンパ1b(図1、図2参照)は、壁等の障害物に衝突した際に外部から作用する力に応じて前後方向に移動可能に設置されている。バンパ1bは、左右一対のバンパばね(図示省略)によって外向きに付勢されている。
The
バンパ1bを介して障害物と衝突した際の作用力がバンパばねに作用すると、バンパばねは平面視で内側に倒れ込むように変形し、バンパ1bを外向きに付勢しつつバンパ1bの後退を許容する。バンパ1bが障害物から離れて前記した作用力がなくなると、バンパばねの付勢力によってバンパ1bは元の位置に復帰する。ちなみに、バンパ1bの後退(つまり、障害物との接触)は、後記するバンパセンサ15(図4参照)によって検知され、その検知結果が制御装置10に入力される。
When the acting force at the time of collision with an obstacle acts on the bumper spring through the
(吸込部1s4)
図3に示す吸込部1s4は、吸引ファン11で吸引する塵埃を含む空気の流路の一部を形成する。吸込部1s4から下流の流路は、順に、集塵ケース12、集塵フィルタ13、吸引ファン11及び、排気口1s5(図2参照)に連通する。
(Suction part 1s4)
The suction portion 1
吸込部1s4には、塵埃を掻き込む回転ブラシ5が配置され、回転ブラシ5を駆動する回転ブラシモータ5m(図4参照)が固定される。吸込部1s4は、回転ブラシ5で掻き込まれた塵埃を集塵ケース12に吸込む吸口14が形成されている。なお、回転ブラシ5(図2参照)は、吸込部1s4と略同じ長さを有している。
The
図3に示すように、吸口14は、集塵ケース12の開口の吸込み口12iと連通し、塵埃が吸口14、吸込み口12iを介して集塵ケース12に集められる。
As shown in FIG. 3, the
吸込部1s4には、回転ブラシ5を収容する回転ブラシ収容部14bが下ケース1sに形成され、回転ブラシ収容部14bに上述の回転ブラシ5が配置される。回転ブラシ5は、吸込部1s4に回転可能に取り付けられる。回転ブラシ5は、吸込部1s4に取り外し可能に取り付けられる。
In the suction portion 1s4, a rotary
(集塵ケース12)
図3に示す集塵ケース12は、床面Yから、吸込部1s4に形成される吸口14を介して吸いこまれた塵埃を回収する容器である。集塵ケース12は、回転ブラシ5と略同じ左右方向寸法を有している。
(Dust collection case 12)
The
集塵ケース12は、回収した塵埃を収容する本体と、回収した塵埃を取出し可能とする蓋と、本体上部の折り畳み可能な取っ手とを備える。集塵ケース12の本体は、下面が吸込部1s4の上部の形状に対応する形状であり、吸口14に対向して略同じ開口形状の吸込み口12iを備えている。蓋は、吸引ファン11の吸引口に対向し、前記した集塵フィルタ13を備えている。
The
(障害物検知手段8、15、16)
障害物検知手段として図4に示すバンパセンサ15と、前方用測距センサ8と、床面用測距センサ16を設けている。バンパセンサ15は、バンパ1b(図1参照)が障害物と接触したことをバンパ1bの後退で検知するセンサ、例えばフォトカプラである。バンパ1bに障害物が接触した場合、バンパ1bの後退でセンサ光が遮られる。この変化に応じた検知信号が制御装置10に出力される。
(Obstacle detection means 8, 15, 16)
As an obstacle detection means, a
前記前方用測距センサ8は、赤外線を用いて障害物までの距離を計測する測距センサで、バンパ1bの表面から5〜15mmの内側に設置させている。なお、バンパ1bの測距センサ8の近傍は、赤外線を透過させる樹脂又はガラスで形成されている。
前記前方用測距センサ8は、障害物からの赤外線の反射光を感知するもので、反射光の強度により距離を計測するものである。反射光の強度が強い場合は近く、弱い場合は遠いと判断する。つまり、障害物からの距離は0,1の2値で判定されるものではなく、障害物からの距離を複数の段階で(アナログ的に)判定できる測距センサである。
このような前方用測距センサ8を、本体正面8a、左側面8b、右側面8c、正面と左側面の間の左正面8d、正面と右側面の間の右正面8eの計5個設けている。本実施形態では5個とも“距離”を複数の段階で計測できる測距センサとしているが、少なくとも左側面8b、右側面8cのどちらか一方のみが、“距離”を複数の段階で計測できる測距センサでも構わない。
なお、前方用測距センサ8として可視光、紫外線、レーザーを用いてもよい。また、赤外線の強度を計測するタイプの測距センサではなく、反射光の受光位置を感知することで距離を計測するタイプでも、反射光が戻ってくる時間から距離計測するタイプでもよい。
The front
The front
A total of five front
Note that visible light, ultraviolet light, or a laser may be used as the front
図2に示す床面用測距センサ16は、床面までの距離を計測する赤外線を用いた測距センサであり、下ケース1sの下面前後左右4か所(16a、16b、16c、16d)に設置されている。床面用測距センサ16が、床面との間の距離が閾値以上であること(段差が大きいこと)を検知すると、自律走行型電気掃除機Sの進路を変更することで、段差からの落下を抑制したり、乗り越えられない段差に向かい続けてしまうような事態を抑制できる。床面用測距センサ16は、自律走行型電気掃除機Sが、現在いる高さより低い位置に向かう「下り段差」の検知も可能であるし、現在いる高さより高い位置に向かう「上り段差」の検知も可能である。例えば自律走行型電気掃除機Sが前進している場合は、下り段差の検知は、前方の床面用測距センサ16が床面との距離が大きいことを検知することで可能である。また、上り段差の検知は、自律走行型電気掃除機Sが段差に乗り上げようとして傾くため、後方の床面用測距センサ16が床面との距離が小さく、かつ前方の床面用測距センサ16が床面との距離が大きいことを検知すること等で可能である(図14参照)。本実施形態では、自律走行型電気掃除機Sが進路を変更することになるほど大きい下り段差及び上り段差それぞれを、「閾値以上」といった形容詞を付して表現する。
The floor surface
閾値の設定は変更可能であり、自律駆動中に制御装置10が適宜変更したり、使用者が操作ボタンbuを通じて変更をさせたりすることができる。
例えば、閾値を「通常」に設定した場合、床面用測距センサ16によって前方に30mm程度(第1の床面閾値)以上の段差が検知された場合、制御装置10(図3参照)は駆動輪2,3を制御して本体部Shを後退させ、自律走行型電気掃除機Sの進行方向を転換させる。また、閾値に対応する段差高さを「低い」に設定した場合、30mm程度より低い例えば15mm(第2の床面閾値)以上の段差が検知された場合、制御装置10は駆動輪2,3を制御して本体部Shを後退させ、自律走行型電気掃除機Sの進行方向を転換させる。
The setting of the threshold can be changed, and the
For example, when the threshold value is set to "normal", when the floor surface
(制御装置10)
図3に示す制御装置10は、例えばマイコン(Microcomputer)と周辺回路とが基板に実装され、構成される。マイコンは、ROM(Read Only Memory)に記憶された制御プログラムを読み出してRAM(Random Access Memory)に展開し、CPU(Central Processing Unit)が実行することで各種処理が実現される。周辺回路は、A/D・D/A変換器、各種モータの駆動回路、センサ回路、充電池9の充電回路等を有している。
(Control device 10)
The
制御装置10は、利用者による操作ボタンbuの操作、及び、各種障害物検知手段(センサ8、15、16)から入力される信号に応じて演算処理を実行し、各種モータ、吸引ファン11等と信号を入出力する。
The
(補助輪4)
図2に示す補助輪4は、下ケース1sの前方の左右方向の中央に設けられている。補助輪4は、駆動輪2、3とともに本体部Shを所定高さで保って自律走行型電気掃除機Sを円滑に移動させるための車輪である。補助輪4は、本体部Shの移動に伴い床面Yとの間で生じる摩擦力によって従動回転し、さらに向きが水平方向に360°回転するように、下ケース1sに軸支されている。
(Auxiliary wheel 4)
The
図5は掃除時の走行軌跡を示す。自律走行型電気掃除機Sは、部屋50内を走行している。部屋50は壁51で囲まれており、その左下側に机があり、図5には机の脚55を記載している。部屋50内の点線52は走行軌跡を示している。
FIG. 5 shows a traveling locus at the time of cleaning. The autonomous traveling vacuum cleaner S travels in the
反射走行は、前方測距用センサ8又はバンパセンサ15により障害物を検出したら進行方向を変える走行である。自律走行型電気掃除機Sは図中P1より出発し、障害物となる部屋50の壁51bに近づくと(P2)、左回りにその場で回転(超信地旋回)することで進行方向を変え、壁51bで反射しているかのような走行軌跡を示す。
The reflection travel is travel in which the traveling direction is changed when an obstacle is detected by the front
その後も壁51に近づいては進行方向を変える動作(その場回転の角度はランダムに変更)を繰り返し、机の脚55aに近づく(P3)。机の脚55aのように細い(小さい)障害物と判断したら、その障害物のごく近い所を回り込むように本体を旋回させ、その障害物の先をさらに掃除する。
その後、壁51cに近づき、進行方向を変え、壁51aに近づき、さらに進行方向を変え、机の脚55cに近づく(P4)。机の脚55cのように細い(小さい)障害物と判断したら、その障害物のごく近い所を一周以上旋回するように本体を移動させる。
After that, as the
Then, it approaches the
上記では机の脚55aに近づいた場合と55cに近づいた場合とで旋回距離(角度)が異なっているが、本実施形態ではランダム的に変化させているが、細い障害物の検出頻度を基準に旋回距離を変化させても良い。細い障害物がたくさんある状況、たとえば食卓の下など複数の椅子がある場合、椅子の脚まわりのごみをしっかり掃除するためにも旋回距離を長くして、しつこく掃除させるほうが望ましい。
In the above, the turning distance (angle) is different between the case of approaching the
このように、自律走行型電気掃除機Sは直進以外にも、その場で回転したり、障害物近傍を旋回したりしている。
その場で回転する時の詳細な動作を図6に示す。図6は自律走行型電気掃除機Sを簡略化して示しており、本体Shと右の駆動輪2、左の駆動輪3のみを示し、P11は本体Shの前方(先頭)を示している。また、図中の破線は本体Shがその場で回転した後の車輪位置を示し、P12は移動後の本体の先頭の位置を示している。図6は反時計回りにその場で回転する場合を示しており、右の車輪2を前方向に、左の車輪3を後ろ方向に略同じ角速度で回転させる。この回転時の車輪の角速度を直進時の車輪の角速度より速くすることで、本体の回転速度を高め、短時間で回転させる。
As described above, the autonomously traveling vacuum cleaner S rotates on the spot and turns around the obstacle, as well as going straight.
The detailed operation when rotating on the spot is shown in FIG. FIG. 6 shows the autonomous traveling vacuum cleaner S in a simplified manner, showing only the main body Sh, the
具体的には図7に車輪(右側)の角速度の変化を示す。直進時の移動速度は300mm/sであり、左右の車輪2、3はともに前向きに約510deg/s(L1)で回転している(車輪直径68mm)が、回転時では右の車輪2は前向きに約630deg/s(L2)、左の車輪3は後ろ向きに約630deg/sで回転させる。直進時の角度速度に対して、回転時の車輪の角速度は約1.2倍となっている。
Specifically, FIG. 7 shows a change in angular velocity of the wheel (right side). The moving speed when going straight is 300 mm / s, and both the left and
また、本体Shの動きとして本体先頭P11の移動速度も直進時に比べて速く移動しており、回転時には約550mm/sとなる。 In addition, as the movement of the main body Sh, the moving speed of the main body head P11 also moves faster than when going straight, and becomes about 550 mm / s when rotating.
このように回転時の車輪速度を直進時の車輪の角速度と略同等、又はより速くすることにより、時間を短縮することができる。もし、その場回転時における車輪の角速度を直進時における車輪の角速度より減速した場合、たとえば35%減速した場合、本体を150度回転させるのに要する時間は約1.2秒であるが、本実施形態のように車輪の角速度を速めた場合は約0.6秒となり、約0.6秒の時間を短縮できる。自律走行型電気掃除機Sによる1回の掃除運転中の反射回数は約200回あり、走行距離を約36m長くすることができる。 Thus, time can be shortened by making the wheel speed at the time of rotation approximately equal to or faster than the angular velocity of the wheel at the time of going straight. If the angular velocity of the wheel at the time of in-situ rotation is decelerated from the angular velocity of the wheel at the time of straight traveling, for example, when decelerating 35%, the time required to rotate the main body 150 degrees is about 1.2 seconds. When the angular velocity of the wheel is increased as in the embodiment, it takes about 0.6 seconds, and the time of about 0.6 seconds can be shortened. The number of reflections during one cleaning operation by the autonomous traveling vacuum cleaner S is about 200, and the travel distance can be increased by about 36 m.
なお、図7に示すように直進時およびその場回転時の角速度は床面の状態等により、一定ではなく、時間とともに直進時はL1a〜L1b、その場回転時はL2a〜L2bの範囲で上下しており、その場回転時の角速度L2bは少なくともL1aより高くする。 Note that as shown in FIG. 7, the angular velocity during straight running and in-situ rotation is not constant depending on the condition of the floor surface, etc., and when going straight with time L1a to L1b, and during in-situ rotation L2a to L2b. The angular velocity L2b at the time of in-situ rotation is at least higher than L1a.
次に、旋回中の車輪の角速度に関して、図8、9を用いて説明する。図8は旋回動作の例として、本体幅より狭い障害物61の周りを回り込む動作を示す。
Next, the angular velocity of the turning wheel will be described with reference to FIGS. FIG. 8 shows an operation of moving around an
まず、本体は障害物61に近接又は接触し(図8の実線Sh1)、障害物61が本体Sh1の左右どちらかにあるか測距センサ8および/またはバンパセンサ15で確認する。図8では本体Sh1の左側にあり、その場合は時計回りにその場回転を行う(矢印A)。このとき、測距センサ8を監視しながら、障害物61が本体の略側面に位置するまでその場回転させる。その後、本体外周より外側の点を回転中心として反時計回りに旋回する(矢印B)。
図9は旋回時の自律走行型電気掃除機Sを簡略化して示しており、本体Shと右の駆動輪2、左の駆動輪3のみを示し、P21は本体Shの前方(先頭)を示している。また、図中の破線は旋回した後の本体および車輪位置を示し、P22は移動後の本体Shの先頭の位置を示している。反時計回りの旋回時において、左右の車輪は前方向に回転させているが、右の車輪2のほうが、左の車輪3より速い角速度で回転させる。
First, the main body approaches or contacts the obstacle 61 (solid line Sh1 in FIG. 8), and it is confirmed by the
FIG. 9 schematically shows the autonomous traveling vacuum cleaner S at the time of turning, showing only the main body Sh, the
本体の側面に設けた測距センサ8により障害物までの距離を把握し、旋回時の回転半径(旋回半径)Rを決め、その旋回半径に基づいて左右車輪の角速度を制御しながら旋回させる。このとき障害物61と本体Sh外郭の隙間が約5mm程度となるように、旋回半径Rを設定する。
The distance to the obstacle is grasped by the
この旋回半径Rに基づいて旋回する時、旋回方向とは逆側の車輪(図9では右車輪2)の角速度を、直進時における右車輪の角速度より速くすることにより、旋回に要する時間を短縮させる。
具体的には旋回時の本体先頭の移動速度を、直進時の本体先頭の移動速度と略同等、又はより速い速度にする。直進時の本体先頭の移動速度300mm/sに対して、旋回時の本体先頭の移動速度は320mm/sとした。回転中心Oから旋回方向とは逆側の車輪(右車輪2)までの距離は、回転中心Oから本体先頭P21までの距離とほぼ同じ又は若干短く、右車輪2の移動速度も約320mm/sである。
When turning based on the turning radius R, the time required for turning is shortened by making the angular velocity of the wheel opposite to the turning direction (
Specifically, the moving speed of the head of the main body at the time of turning is made substantially equal to or faster than the moving speed of the head of the main body at the time of straight traveling. The moving speed at the head of the main body at the time of turning was set to 320 mm / s while the moving speed at the head of the main body at the time of straight traveling was 300 mm / s. The distance from the rotation center O to the wheel on the opposite side to the turning direction (right wheel 2) is almost the same as or slightly shorter than the distance from the rotation center O to the head P21, and the moving speed of the
図10に右側の車輪2の角速度の変化を示す。旋回時の右車輪2の角速度は約540deg/s(L4)で回転し(車輪直径68mm)、直進時の車輪の角速度約510deg/s(L1)より速い。
The change of the angular velocity of the
特許文献1図10Bのように直進時の移動速度(約310mm/s)に対して、旋回時の移動速度を減速(約150mm/s)した場合に比べて、大幅に時間を短縮できることがわかる。なお、図10に示すように直進時および旋回時の角速度は床面の状態等により、一定ではなく、時間とともに直進時はL1a〜L1b、旋回時はL4a〜L4bの範囲で上下しており、旋回時の角速度L4bはすくなともL1aより高くする。 It can be understood that the time can be significantly reduced compared to the case where the moving speed at the time of turning is decelerated (about 150 mm / s) with respect to the moving speed (about 310 mm / s) when going straight as shown in FIG. 10B. . In addition, as shown in FIG. 10, the angular velocities at the time of going straight and turning are not constant depending on the state of the floor surface, etc., and go up and down in the range of L1a to L1b when going straight and L4a to L4b at the time of turning, The angular velocity L4b during turning is at least as high as L1a.
ただし、その場回転時および旋回時における本体Shの移動速度を速めた状態で障害物に接触すると、障害物に大きな衝撃を与えてしまう恐れがある。そこで、本体Shの前面から側面にかけて設けた測距センサ8を用いて、本体Sh近傍の障害物を検知することが望ましい。その場回転および旋回中に障害物に本体が近づいたら停止又は減速させ、障害物に接触しない、又は接触時の衝撃を弱めるようにすることができる。
However, if the obstacle is touched while the moving speed of the main body Sh at the time of in-situ rotation and turning is increased, there is a possibility that the obstacle may be subjected to a large impact. Therefore, it is desirable to detect an obstacle in the vicinity of the main body Sh using the
また、本実施形態における旋回動作として、左右の車輪が前方向に回転する場合を記載したが、片側の車輪を停止した旋回、片側をゆっくりと逆向きに回転させた旋回においても同様である。
なお、旋回時の動作として、本体の側面に設けた測距センサ8により障害物までの距離を把握せずに、所定の回転半径で旋回してもよい。また、旋回時の動作として、本体の側面に設けた測距センサにより障害物までの距離を時々刻々と把握しながら、その都度、旋回半径を変化させながら旋回してもよい。
Although the case where the left and right wheels rotate in the forward direction is described as the turning operation in the present embodiment, the same applies to turning with one of the wheels stopped and turning with one side slowly counter-rotated.
In addition, as operation | movement at the time of turning, you may turn with a predetermined | prescribed rotation radius, without grasping | ascertaining the distance to an obstruction with the ranging
壁ぎわ走行は本体側面に設けた測距センサ8を用いて壁51から約10mm離れた状態を保つように走行する。この壁ぎわ走行の時の本体Shの移動速度は、反射走行中の直進時の速度と略同等、又はより速くする。
The wall traveling is performed so as to maintain a distance of about 10 mm from the
壁ぎわ走行の理想は図12の破線Cのように壁51と平行に直進することであるが、実際には図中実矢印線Dのように壁51に近づいたり、壁51から離れたりし、蛇行している。これは測距センサ8により壁51までの距離を計測し、壁51に近づいたら遠ざけるように、壁51から離れたら近づくように走行制御をしているためである。壁51に近づけたり、壁51から遠ざけたりするときには左右の車輪2、3の角速度を異ならせている。本体Shの左側の壁51に対して、本体Shを近づける場合には、右側の車輪2の角速度を左側の車輪3の角速度より速くする。また、本体Shを壁51から遠ざける場合には左側の車輪3の角速度を右側の車輪2の角速度より速くする。
The ideal for traveling on a wall is to go straight in parallel with the
図13に左側の車輪3の角速度の変化を示す。実施形態と同様に、300mm/sで本体Shが直進している場合、左右の車輪2、3はともに前向きに約510deg/s(L1)で回転している。壁51近傍まで移動したら左右の車輪2,3の回転を停止させ、その後、その場回転して壁51と本体進行方向を略平行に向ける。その状態から壁ぎわ走行に移行する。
FIG. 13 shows the change in angular velocity of the
壁ぎわ走行中、本体Shが壁51に対して目標値である約10mm離れた状態のときは左右の車輪2、3はともに前向きに約510deg/s(図13のV1)で回転させる。壁から10mmより少し近い場合(壁から5mm以上10mm未満の場合)は、右側の車輪2の角速度を495deg/s、左側の車輪3の角速度を525deg/s(図13のV2)で回転させ、旋回半径約1500mmで緩やかに壁51から遠ざける。このときの本体Shの先頭の移動速度は約300mm/sとなり、直進時とほぼ同じ速度となる。
When the main body Sh is separated from the
また、10mmより離れている場合は右側の車輪2の角速度を525deg/s、左側の車輪3の角速度を495deg/s(図13のV3)で回転させ、旋回半径約1500mmで緩やかに壁51に近づける。この場合も本体Shの先頭の移動速度は約300mm/sとなり、直進時とほぼ同じ速度となる。
If the angular velocity of the
また、壁51により近い場合(壁から5mm未満の場合)は、右側の車輪2の角速度を440deg/s、左側の車輪3の角速度を580deg/s(図13のV4)で回転させ、旋回半径約300mmで急速に壁51から遠ざける。このときの本体Shの先頭の移動速度は約330mm/sとなり、直進時より速い速度となる。
If it is closer to the wall 51 (if it is less than 5 mm from the wall), the angular velocity of the
このように、壁からの距離を一定に保つように制御する壁ぎわ走行の旋回時における少なくとも一方の車輪の角速度を直進時より高くすることで、壁ぎわ走行においても、直進時と同様な速い速度で移動させることができる。これにより、直進時よりも速度を落とさずに走行することができ、走行距離が短くなることを防ぎ、未通過な領域の面積を少なくすることができる。
なお、測距センサ8を用いて、上記のように壁51と本体Shの距離に応じて動作(旋回半径)を変更させることで高速で壁ぎわを走行しても壁に接触することを防ぐことができる。
また、本実施形態の自律走行型電気掃除機は略円形で示したが、略円形でなくてもよい。
以上のように、その場回転、旋回、壁ぎわ走行時の少なくともどちらか一方の車輪の角速度を、直進時の車輪の角速度とほぼ同等又はより高くすることで、走行距離を長くすることができ、広い面積を掃除することができ、未通過な領域の面積を少なくすることができる。
In this manner, by setting the angular velocity of at least one of the wheels at the time of turning of the wall traveling controlled so as to keep the distance from the wall constant higher than at the time of straight traveling It can move at speed. As a result, it is possible to travel without lowering the speed than when going straight, and it is possible to prevent the traveling distance from being shortened and to reduce the area of the unpassed area.
In addition, by using the
Moreover, although the autonomous travel type vacuum cleaner of this embodiment was shown by substantially circular shape, it may not be substantially circular.
As described above, the traveling distance can be increased by making the angular velocity of at least one of the wheels at the time of in-situ rotation, turning, or wall traveling almost equal to or higher than the angular velocity of the wheels at straight traveling. A large area can be cleaned, and the area of the unpassed area can be reduced.
<<段差高さ選択>>
自律走行型電気掃除機Sは、上述の通り床面用測距センサ16を用いて、下り段差や上り段差の検知を行うことができる。床面用測距センサ16の閾値を設定変更可能に構成することで、超えることを許可/不許可な範囲を使用者の好みに応じて設定できる。
<< Step height selection >>
The autonomous traveling vacuum cleaner S can detect the downward step and the upward step using the floor
例えば、使用者が自律走行型電気掃除機Sを或る部屋に載置して自律駆動させる際、この部屋から出てほしくないと考えていたとする。この場合、使用者は予めこの部屋の出入り口の高低差のうち、例えば最低の高さを計測し、この高さ未満の高さを閾値に設定することができる。すると、自律走行型電気掃除機Sは、この部屋の出入り口の段差を越える制御を実行することが抑制されるため、使用者所望の清掃領域(この部屋に限った領域)を定めることができる。 For example, when the user places the autonomous traveling vacuum cleaner S in a certain room and autonomously drives it, it is assumed that the user does not want to leave the room. In this case, the user can measure, for example, the lowest height among the height differences of the entrance of the room in advance, and can set the height below this height as a threshold. Then, since the autonomous traveling vacuum cleaner S is suppressed from executing control that exceeds the level difference at the entrance and exit of this room, it is possible to define a cleaning area (an area limited to this room) desired by the user.
また、床面用測距センサ16として、床面までの距離が閾値未満か以上化という2段階に限られた区別したできないセンサではなく、床面までの距離を取得できる種類のもの(例えばPSDセンサ)を採用するならば、段差を上る(下りる)ことを許可する高さを複数の閾値を設けて区別しても良い。例えば、或る部屋に自律走行型電気掃除機Sを載置した使用者が、この部屋の内部のうち、高級な絨毯を除く全域を清掃させたいと考えたとする。そして、この部屋が略水平なフローリング(高さ0mmとする)であり、部屋の出入り口の最低高低差が30mm(+30mm又は−30mm。第1の床面閾値)であり、絨毯の縁が+10mm(第2の床面閾値)であったとする。このような状況の場合、使用者は、第2の床面閾値程度以下の段差を越えることを不許可にし、さらに第2の床面閾値程度から第1の床面閾値程度までの段差を越えることを許可し、第1の床面閾値程度以上の段差を越えることを不許可にすることができる。このようにすれば、細やかに進入を許可/不許可にする段差を設定することができる。
Also, as the floor
また、自律走行型電気掃除機Sは、自身の機械的構造や最大速度に基づいて乗り越え可能な高さに関する情報を保持することができる。床面用測距センサ16は、自律走行型電気掃除機Sが略水平な床面に載置された状態を高さ0として、そこからずれた距離を判定することで段差の存在を判定している。すると、例えば毛足の長い絨毯のように、植設されて床面から延びる毛が存在すると、この毛を段差と判定してしまう場合がある。このため、絨毯などから運転開始した場合、床面用測距センサ16が反応して進路を変更しようとしたり動作を停止してしまう虞がある。この虞は、特に低めの高さが進入を不許可に設定されている場合に高まる。そこで本実施形態では、運転開始直後の所定時間(例えば5秒間)は設定された閾値を参照せず、予め定められた(例えば自律走行型電気掃除機Sの製造者によって定められた)閾値で走行することにより、本来の安全性を維持しつつ運転開始直後での動作停止を抑制した。この閾値は、自律走行型電気掃除機Sが乗り越え可能な最大高さに近いことが好ましいため、最大閾値と呼称する。
In addition, the autonomous traveling vacuum cleaner S can hold information on the height that can be overcome based on its own mechanical structure and maximum speed. The floor
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の思想を変更しない範囲において適宜変更することができる。例えば、段差検知の手段は、床面用測距センサ16でなくてもよい。また、無線LANまたはBluetooth(登録商標)などでスマートフォンを用いた段差乗り越え高さの変更を行う構成や、吸口ブラシ5や回転ブラシ7を設けない構成としても良い。
The present invention is not limited to the above embodiment, and can be modified as appropriate without departing from the spirit of the present invention. For example, the means for detecting the level difference may not be the floor
2、3 駆動輪
5 回転ブラシ
8 前方用測距センサ(障害物検知手段)
9 充電池
11 吸引ファン
12 集塵ケース
14 吸口
15 バンパセンサ(障害物検知手段)
16 床面用測距センサ(障害物検知手段)
S 自律走行型電気掃除機
Sh 本体部(非回転部、車体)
2, 3
9
16 Floor Range Ranging Sensor (Obstacle Detection Means)
S Autonomous traveling type vacuum cleaner Sh Main body (non-rotating part, vehicle body)
Claims (4)
設定された閾値に対する床面までの距離の長短を検知可能な床面用測距センサと、を備え、
前記床面用測距センサの検知結果に応じて進路を変更する自律走行型電気掃除機であって、
前記閾値を変更可能なことを特徴とする自律走行型電気掃除機。 Drive wheels to move themselves,
A floor distance measuring sensor capable of detecting the distance between the floor surface and a set threshold value;
It is an autonomous traveling type vacuum cleaner which changes a course according to a detection result of the distance measurement sensor for the floor,
An autonomously traveling vacuum cleaner characterized in that the threshold value can be changed.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017215206A JP6670811B2 (en) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | Autonomous traveling vacuum cleaner |
TW107130983A TWI691299B (en) | 2017-11-08 | 2018-09-04 | Autonomous walking electric sweeping robot |
CN201811025772.5A CN109744946B (en) | 2017-11-08 | 2018-09-04 | Self-walking electric vacuum cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017215206A JP6670811B2 (en) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | Autonomous traveling vacuum cleaner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019084094A true JP2019084094A (en) | 2019-06-06 |
JP6670811B2 JP6670811B2 (en) | 2020-03-25 |
Family
ID=66401892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017215206A Active JP6670811B2 (en) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | Autonomous traveling vacuum cleaner |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6670811B2 (en) |
CN (1) | CN109744946B (en) |
TW (1) | TWI691299B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113633222A (en) * | 2021-07-14 | 2021-11-12 | 湖南格兰博智能科技有限责任公司 | Obstacle crossing algorithm suitable for sweeper |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021094118A (en) * | 2019-12-16 | 2021-06-24 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | Autonomously travelling type cleaner |
CN111407192A (en) * | 2020-03-20 | 2020-07-14 | 珠海市一微半导体有限公司 | Work control method and system of cleaning robot |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003271242A (en) * | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Self-travelling apparatus |
JP2016143231A (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | シャープ株式会社 | Self-travelling electronic device |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3227710B2 (en) * | 1991-04-11 | 2001-11-12 | 松下電器産業株式会社 | Mobile work robot |
CN101387876A (en) * | 2008-09-28 | 2009-03-18 | 泰怡凯电器(苏州)有限公司 | Ground treating device |
CN102379657A (en) * | 2010-09-01 | 2012-03-21 | 莱克电气股份有限公司 | Cleaning method of intelligent vacuum cleaner |
US20120167917A1 (en) * | 2011-01-03 | 2012-07-05 | Gilbert Jr Duane L | Autonomous coverage robot |
JP2014236838A (en) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | シャープ株式会社 | Self-propelled vacuum cleaner |
JP2015058256A (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 株式会社リコー | Vacuum cleaner, vacuum cleaner control method, and vacuum cleaner control program |
JP2015106254A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | Autonomous moving vehicle, and control method and control program of the same |
CN104921651B (en) * | 2014-03-17 | 2017-08-15 | 科沃斯机器人股份有限公司 | Self-moving device and its moving surface defects detection and control method |
TWI627609B (en) * | 2014-12-04 | 2018-06-21 | 微星科技股份有限公司 | Status detecting method, robot and mobile device |
JP6506972B2 (en) * | 2015-01-20 | 2019-04-24 | シャープ株式会社 | Self-propelled vacuum cleaner |
JP6475994B2 (en) * | 2015-01-30 | 2019-02-27 | シャープ株式会社 | Self-propelled vacuum cleaner |
CN104771118A (en) * | 2015-05-08 | 2015-07-15 | 上海思岚科技有限公司 | Intelligent floor sweeping robot with touch input function |
CN105982624B (en) * | 2015-12-30 | 2019-04-16 | 小米科技有限责任公司 | Anti-jamming processing method and device for automatic cleaning equipment and automatic cleaning equipment |
JP6982765B2 (en) * | 2016-03-25 | 2021-12-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Operation terminal, remote control cleaning system and remote control method |
CN106175606B (en) * | 2016-08-16 | 2019-02-19 | 北京小米移动软件有限公司 | The method, apparatus that robot and its realization independently manipulate |
-
2017
- 2017-11-08 JP JP2017215206A patent/JP6670811B2/en active Active
-
2018
- 2018-09-04 CN CN201811025772.5A patent/CN109744946B/en active Active
- 2018-09-04 TW TW107130983A patent/TWI691299B/en active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003271242A (en) * | 2002-03-19 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Self-travelling apparatus |
JP2016143231A (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | シャープ株式会社 | Self-travelling electronic device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113633222A (en) * | 2021-07-14 | 2021-11-12 | 湖南格兰博智能科技有限责任公司 | Obstacle crossing algorithm suitable for sweeper |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI691299B (en) | 2020-04-21 |
TW201918212A (en) | 2019-05-16 |
CN109744946A (en) | 2019-05-14 |
CN109744946B (en) | 2021-06-11 |
JP6670811B2 (en) | 2020-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5937877B2 (en) | Self-propelled vacuum cleaner | |
JP6692204B2 (en) | Autonomous traveling vacuum cleaner | |
JP2021183185A (en) | Robotic cleaner | |
US20160202703A1 (en) | Self-propelled electronic device | |
WO2013164924A1 (en) | Self-propelled electronic apparatus | |
JP2019084094A (en) | Autonomous traveling vacuum cleaner | |
JP2005211365A (en) | Autonomous traveling robot cleaner | |
KR102070066B1 (en) | Robot cleaner and method for controlling the same | |
JP2007175286A (en) | Automatic cleaning system | |
TWI715939B (en) | Self-discipline walking sweeper | |
JP7054604B2 (en) | Autonomous vacuum cleaner | |
CN109744942B (en) | Self-walking electric vacuum cleaner | |
JP2018130198A (en) | Self-traveling type vacuum cleaner | |
JP6531211B2 (en) | Autonomous traveling vacuum cleaner | |
JP6437763B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP6289327B2 (en) | Self-propelled vacuum cleaner | |
JP2017113172A (en) | Vacuum cleaner | |
JP6948775B2 (en) | Autonomous driving vacuum cleaner | |
JP2019083871A (en) | Cleaner system | |
JP2019086871A (en) | Autonomous travel type vacuum cleaner and vacuum cleaner system | |
CN109700379B (en) | Autonomous walking type dust collector | |
JP2004049594A (en) | Self-propelled vacuum cleaner | |
JP2018114067A (en) | Self-propelled cleaner | |
JP2020039455A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2018041254A (en) | Self-propelled vacuum cleaner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171110 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6670811 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |