JP2019075609A - 端末装置、基地局装置、および、通信方法 - Google Patents

端末装置、基地局装置、および、通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019075609A
JP2019075609A JP2017198335A JP2017198335A JP2019075609A JP 2019075609 A JP2019075609 A JP 2019075609A JP 2017198335 A JP2017198335 A JP 2017198335A JP 2017198335 A JP2017198335 A JP 2017198335A JP 2019075609 A JP2019075609 A JP 2019075609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control information
downlink control
pdcch
base station
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017198335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019075609A5 (ja
Inventor
翔一 鈴木
Shoichi Suzuki
翔一 鈴木
友樹 吉村
Tomoki Yoshimura
友樹 吉村
李 泰雨
Tae Woo Lee
泰雨 李
渉 大内
Wataru Ouchi
渉 大内
麗清 劉
Liqing Liu
麗清 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017198335A priority Critical patent/JP2019075609A/ja
Priority to CN201880065575.8A priority patent/CN111201822B/zh
Priority to US16/753,738 priority patent/US11483826B2/en
Priority to RU2020113070A priority patent/RU2020113070A/ru
Priority to MX2020003468A priority patent/MX2020003468A/es
Priority to AU2018349996A priority patent/AU2018349996B2/en
Priority to PCT/JP2018/037895 priority patent/WO2019074043A1/ja
Priority to EP18866489.0A priority patent/EP3697149B1/en
Priority to PT188664890T priority patent/PT3697149T/pt
Publication of JP2019075609A publication Critical patent/JP2019075609A/ja
Publication of JP2019075609A5 publication Critical patent/JP2019075609A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • H04L25/03866Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties using scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】効率的に下りリンク送信の受信を行う端末装置及び基地局装置が効率的に下りリンク送信を行う方法を提供する。【解決手段】端末装置は、下りリンク制御情報を含むPDCCHを受信し、下りリンク制御情報を復号する。下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は、スクランブリング系列によってスクランブルされる。スクランブリング系列は、少なくともPDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて初期化される。【選択図】図4

Description

本発明は、端末装置、基地局装置、および、通信方法に関する。
セルラー移動通信の無線アクセス方式および無線ネットワーク(以下、「Long Term Evolution (LTE:登録商標)」、または、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access : EUTRA」と称する。)が、第三世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project: 3GPP)において検討されている(非特許文献1、2、3、4、5
)。また、3GPPにおいて、新たな無線アクセス方式(以下、「New Radio(NR)」と
称する。)が検討されている。LTEでは、基地局装置をeNodeB(evolved NodeB
)とも称する。NRでは、基地局装置をgNodeBとも称する。LTE、および、NRでは、端末装置をUE(User Equipment)とも称する。LTE、および、NRは、基地局装置がカバーするエリアをセル状に複数配置するセルラー通信システムである。単一の基地局装置は複数のセルを管理してもよい。
NRの下りリンクにおいてPDCCH、および、PDSCHが用いられる(非特許文献1、2、3、4)。
本発明は、端末装置、該端末装置に用いられる通信方法、基地局装置、および、該基地局装置に用いられる通信方法を提供する。本発明の端末装置、該端末装置に用いられる通信方法、基地局装置、および、該基地局装置に用いられる通信方法は、効率的に情報のサイズを決定する方法、および/または、効率的に情報のための変調シンボル/符号化シンボル/リソースエレメントの数を決定する方法を備える。
(1)本発明の態様は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の第1の態様は、端末装置であって、下りリンク制御情報を含むPDCCHを受信する受信部と、下りリンク制御情報を復号する復号部と、を備え、前記下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は、スクランブリング系列によってスクランブルされ、前記スクランブリング系列は、少なくとも前記PDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて初期化される。
(2)本発明の第2の態様は、基地局装置であって、下りリンク制御情報を符号化する符号化部と、下りリンク制御情報を含むPDCCHを送信する送信部と、を備え、前記下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は、スクランブリング系列によってスクランブル
され、前記スクランブリング系列は、少なくとも前記PDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて初期化される。
(3)本発明の第3の態様は、端末装置の通信方法であって、下りリンク制御情報を含むPDCCHを受信し、下りリンク制御情報を復号し、前記下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は、スクランブリング系列によってスクランブルされ、前記スクランブリング系列は、少なくとも前記PDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて初期化される。
(4)本発明の第4の態様は、基地局装置の通信方法であって、下りリンク制御情報を符号化し、下りリンク制御情報を含むPDCCHを送信し、前記下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は、スクランブリング系列によってスクランブルされ、前記スクランブリング系列は、少なくとも前記PDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて初期化される。
この発明によれば、端末装置は効率的に下りリンク送信の受信を行うことができる。また、基地局装置は効率的に下りリンク送信を行うことができる。
本実施形態の無線通信システムの概念図である。 本実施形態の無線フレームの概略構成を示す図である。 本実施形態における上りリンクスロットの概略構成を示す図である。 本実施形態の端末装置1の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態の基地局装置3の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態におけるCORESETの一例を示す図である。 本実施形態におけるサーチスペースの一例を示す図である。 本実施形態におけるPDCCHリソースとPDSCHリソースの一例を示す図である。 本実施形態における端末装置1と基地局装置3の間のPDSCHリソースのミスマッチの一例を示す図である。 本実施形態における下りリンク制御情報に関する処理の一例を示す図である。 本実施形態におけるCを計算するための疑似コードの一例を示す図である。 本実施形態における行列u’を生成するための疑似コードの一例を示す図である。 本実施形態における系列dのビットセレクションの一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態の無線通信システムの概念図である。図1において、無線通信システムは、端末装置1、および、基地局装置3を具備する。
以下、キャリアアグリゲーションについて説明する。
本実施形態では、端末装置1は、1つまたは複数のサービングセルが設定される。端末装置1が複数のサービングセルを介して通信する技術をセルアグリゲーション、またはキ
ャリアアグリゲーションと称する。端末装置1に対して設定される複数のサービングセルのそれぞれにおいて、本発明が適用されてもよい。また、設定された複数のサービングセルの一部において、本発明が適用されてもよい。複数のサービングセルは、少なくとも1つのプライマリセルを含む。複数のサービングセルは、1つ、または、複数のセカンダリセルを含んでもよい。
プライマリセルは、初期コネクション確立(initial connection establishment)手順が行なわれたサービングセル、コネクション再確立(connection re-establishment)手
順を開始したサービングセル、または、ハンドオーバ手順においてプライマリセルと指示されたセルである。RRC(Radio Resource Control)コネクションが確立された時点、または、後に、セカンダリセルが設定されてもよい。
下りリンクにおいて、サービングセルに対応するキャリアを下りリンクコンポーネントキャリアと称する。上りリンクにおいて、サービングセルに対応するキャリアを上りリンクコンポーネントキャリアと称する。下りリンクコンポーネントキャリア、および、上りリンクコンポーネントキャリアを総称して、コンポーネントキャリアと称する。
端末装置1は、複数のサービングセル(コンポーネントキャリア)において同時に複数の物理チャネルでの送信、および/または受信を行うことができる。1つの物理チャネルは、複数のサービングセル(コンポーネントキャリア)のうち1つのサービングセル(コンポーネントキャリア)において送信される。
本実施形態の物理チャネルおよび物理信号について説明する。
端末装置1から基地局装置3への上りリンクの無線通信では、以下の上りリンク物理チャネルが用いられる。上りリンク物理チャネルは、上位層から出力された情報を送信するために使用される。
・PUCCH(Physical Uplink Control Channel)
・PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)
・PRACH(Physical Random Access Channel)
PUCCHは、下りリンクのCSI(Channel State Information)、および/または
、HARQ−ACK(Hybrid Automatic Repeat reQuest)を送信するために用いられる
。CSI、および、HARQ−ACKは、上りリンク制御情報(Uplink Control Information: UCI)である。
PUSCHは、上りリンクデータ(Transport block, Uplink-Shared Channel: UL-SCH)、下りリンクのCSI、および/または、HARQ−ACKを送信するために用いられる。CSI、および、HARQ−ACKは、上りリンク制御情報(Uplink Control Information: UCI)である。端末装置1は、上りリンクグラント(uplink grant)を含むPD
CCH(Physical Downlink Control Channel)の検出に基づいてPUSCHを送信して
もよい。
PRACHは、ランダムアクセスプリアンブルを送信するために用いられる。
上りリンクの無線通信では、以下の上りリンク物理シグナルが用いられる。上りリンク物理シグナルは、上位層から出力された情報を送信するために使用されないが、物理層によって使用される。
・DMRS(Demodulation Reference Signal)
DMRSは、PUCCHまたはPUSCHの送信に関連する。DMRSは、PUSCHと時間多重されてもよい。基地局装置3は、PUSCHの伝搬路補正を行なうためにDM
RSを使用してもよい。
基地局装置3から端末装置1への下りリンクの無線通信では、以下の下りリンク物理チャネルが用いられる。下りリンク物理チャネルは、上位層から出力された情報を送信するために使用される。
・PDCCH(Physical Downlink Control Channel)
・PDSCH(Physical Downlink Control Channel)
PDCCHは、下りリンク制御情報(Downlink Control Information: DCI)を送信す
るために用いられる。下りリンク制御情報を、DCIフォーマットとも称する。下りリンク制御情報は、上りリンクグラント(uplink grant)を含む。上りリンクグラントは、単一のセル内の単一のPUSCHのスケジューリングに用いられてもよい。上りリンクグラントは、単一のセル内の複数のスロットにおける複数のPUSCHのスケジューリングに用いられてもよい。上りリンクグラントは、単一のセル内の複数のスロットにおける単一のPUSCHのスケジューリングに用いられてもよい。
PDSCHは、下りリンクデータ(Transport block, Downlink-Shared Channel: DL-SCH)を送信するために用いられる。
UL−SCHおよびDL−SCHは、トランスポートチャネルである。媒体アクセス制御(Medium Access Control: MAC)層で用いられるチャネルをトランスポートチャネルと称する。MAC層で用いられるトランスポートチャネルの単位を、トランスポートブロック(transport block: TB)またはMAC PDU(Protocol Data Unit)とも称する。
以下、本実施形態の無線フレーム(radio frame)の構成について説明する。
図2は、本実施形態の無線フレームの概略構成を示す図である。図2において、横軸は時間軸である。無線フレームのそれぞれは、10ms長であってもよい。また、無線フレームのそれぞれは10のスロットから構成されてもよい。スロットのそれぞれは、1ms長であってもよい。
以下、本実施形態のスロットの構成の一例について説明する。図3は、本実施形態における上りリンクスロットの概略構成を示す図である。図3において、1つのセルにおける上りリンクスロットの構成を示す。図3において、横軸は時間軸であり、縦軸は周波数軸である。上りリンクスロットはNUL symb個のSC−FDMAシンボルを含んでもよい。上りリンクスロットはNUL symb個のOFDMシンボルを含んでもよい。以下、本実施形態では、上りリンクスロットがOFDMシンボルを含む場合を用いて説明をするが、上りリンクスロットがSC−FDMAシンボルを含む場合にも本実施形態を適用することはできる。
図3において、lはOFDMシンボル番号/インデックスであり、kはサブキャリア番号/インデックスである。スロットのそれぞれにおいて送信される物理シグナルまたは物理チャネルは、リソースグリッドによって表現される。上りリンクにおいて、リソースグリッドは複数のサブキャリアと複数のOFDMシンボルによって定義される。リソースグリッド内のエレメントのそれぞれをリソースエレメントと称する。リソースエレメントは、サブキャリア番号/インデックスk、および、OFDMシンボル番号/インデックスlによって表される。
上りリンクスロットは、時間領域において、複数OFDMシンボルl(l=0,1,...,NUL symb)を含む。上りリンクにおけるノーマルCP(normal Cyclic Prefix)に対して、NUL symbは7または14であってもよい。上りリンクにおける拡張
CP(extended CP)に対して、NUL symbは6または12であってもよい。
端末装置1は、上りリンクにおけるCP長を示す上位層のパラメータUL-CyclicPrefixLengthを基地局装置3から受信する。基地局装置3は、セルに対応する該上位層のパラメ
ータUL-CyclicPrefixLengthを含むシステムインフォメーションを、該セルにおいて報知
してもよい。
上りリンクスロットは、周波数領域において、複数のサブキャリアk(k=0,1,...,NUL RB・NRB SC)を含む。NUL RBは、NRB SCの倍数によって表現
される、サービングセルに対する上りリンク帯域幅設定である。NRB SCは、サブキャリアの数によって表現される、周波数領域における(物理)リソースブロックサイズである。サブキャリア間隔Δfは15kHzであってもよい。NRB SCは12であってもよ
い。周波数領域における(物理)リソースブロックサイズは180kHzであってもよい。
1つの物理リソースブロックは、時間領域においてNUL symbの連続するOFDMシンボ
ルと周波数領域においてNRB SCの連続するサブキャリアとから定義される。ゆえに、1つの物理リソースブロックは(NUL symb・NRB SC)のリソースエレメントから構成される。1つの物理リソースブロックは、時間領域において1つのスロットに対応してもよい。物理リソースブロックは周波数領域において、周波数の低いほうから順に番号nPRB(0,1,…, NUL RB-1)が付けられてもよい。
本実施形態における下りリンクのスロットは、複数のOFDMシンボルを含む。本実施形態における下りリンクのスロットの構成は上りリンクと基本的に同じであるため、下りリンクのスロットの構成の説明は省略する。
以下、本実施形態における装置の構成について説明する。
図4は、本実施形態の端末装置1の構成を示す概略ブロック図である。図示するように、端末装置1は、無線送受信部10、および、上位層処理部14を含んで構成される。無線送受信部10は、アンテナ部11、RF(Radio Frequency)部12、および、ベース
バンド部13を含んで構成される。上位層処理部14は、媒体アクセス制御層処理部15、および、無線リソース制御層処理部16を含んで構成される。無線送受信部10を送信部、受信部、符号化部、復号部、または、物理層処理部とも称する。
上位層処理部14は、ユーザの操作等により生成された上りリンクデータ(トランスポートブロック)を、無線送受信部10に出力する。上位層処理部14は、媒体アクセス制御(MAC: Medium Access Control)層、パケットデータ統合プロトコル(Packet Data Convergence Protocol: PDCP)層、無線リンク制御(Radio Link Control: RLC)層、無線
リソース制御(Radio Resource Control: RRC)層の処理を行なう。
上位層処理部14が備える媒体アクセス制御層処理部15は、媒体アクセス制御層の処理を行う。媒体アクセス制御層処理部15は、無線リソース制御層処理部16によって管理されている各種設定情報/パラメータに基づいて、ランダムアクセス手順の制御を行う。
上位層処理部14が備える無線リソース制御層処理部16は、無線リソース制御層の処理を行う。無線リソース制御層処理部16は、自装置の各種設定情報/パラメータの管理をする。無線リソース制御層処理部16は、基地局装置3から受信した上位層の信号に基づいて各種設定情報/パラメータをセットする。すなわち、無線リソース制御層処理部1
6は、基地局装置3から受信した各種設定情報/パラメータを示す情報に基づいて各種設定情報/パラメータをセットする。
無線送受信部10は、変調、復調、符号化、復号化などの物理層の処理を行う。無線送受信部10は、基地局装置3から受信した信号を、分離、復調、復号し、復号した情報を上位層処理部14に出力する。無線送受信部10は、データを変調、符号化することによって送信信号を生成し、基地局装置3に送信する。
RF部12は、アンテナ部11を介して受信した信号を、直交復調によりベースバンド信号に変換し(ダウンコンバート: down covert)、不要な周波数成分を除去する。RF
部12は、処理をしたアナログ信号をベースバンド部に出力する。
ベースバンド部13は、RF部12から入力されたアナログ信号を、アナログ信号をディジタル信号に変換する。ベースバンド部13は、変換したディジタル信号からCP(Cyclic Prefix)に相当する部分を除去し、CPを除去した信号に対して高速フーリエ変換
(Fast Fourier Transform: FFT)を行い、周波数領域の信号を抽出する。
ベースバンド部13は、データを逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform: IFFT)して、SC−FDMAシンボルを生成し、生成されたSC−FDMAシンボルにCPを付加し、ベースバンドのディジタル信号を生成し、ベースバンドのディジタル信号をアナログ信号に変換する。ベースバンド部13は、変換したアナログ信号をRF部12に出力する。
RF部12は、ローパスフィルタを用いてベースバンド部13から入力されたアナログ信号から余分な周波数成分を除去し、アナログ信号を搬送波周波数にアップコンバート(up convert)し、アンテナ部11を介して送信する。また、RF部12は、電力を増幅する。また、RF部12は送信電力を制御する機能を備えてもよい。RF部12を送信電力制御部とも称する。
図5は、本実施形態の基地局装置3の構成を示す概略ブロック図である。図示するように、基地局装置3は、無線送受信部30、および、上位層処理部34を含んで構成される。無線送受信部30は、アンテナ部31、RF部32、および、ベースバンド部33を含んで構成される。上位層処理部34は、媒体アクセス制御層処理部35、および、無線リソース制御層処理部36を含んで構成される。無線送受信部30を送信部、受信部、符号化部、復号部、または、物理層処理部とも称する。
上位層処理部34は、媒体アクセス制御(MAC: Medium Access Control)層、パケットデータ統合プロトコル(Packet Data Convergence Protocol: PDCP)層、無線リンク制御(Radio Link Control: RLC)層、無線リソース制御(Radio Resource Control: RRC)層の処理を行なう。
上位層処理部34が備える媒体アクセス制御層処理部35は、媒体アクセス制御層の処理を行う。媒体アクセス制御層処理部35は、無線リソース制御層処理部36によって管理されている各種設定情報/パラメータに基づいて、ランダムアクセス手順の制御を行う。
上位層処理部34が備える無線リソース制御層処理部36は、無線リソース制御層の処理を行う。無線リソース制御層処理部36は、物理下りリンク共用チャネルに配置される下りリンクデータ(トランスポートブロック)、システムインフォメーション、RRCメッセージ、MAC CE(Control Element)などを生成し、又は上位ノードから取得し
、無線送受信部30に出力する。また、無線リソース制御層処理部36は、端末装置1各々の各種設定情報/パラメータの管理をする。無線リソース制御層処理部36は、上位層の信号を介して端末装置1各々に対して各種設定情報/パラメータをセットしてもよい。すなわち、無線リソース制御層処理部36は、各種設定情報/パラメータを示す情報を送信/報知する。
無線送受信部30の機能は、無線送受信部10と同様であるため説明を省略する。
端末装置1が備える符号10から符号16が付された部のそれぞれは、回路として構成されてもよい。基地局装置3が備える符号30から符号36が付された部のそれぞれは、回路として構成されてもよい。端末装置1が備える符号10から符号16が付された部のそれぞれは、少なくとも1つのプロセッサと前記少なくとも1つのプロセッサと連結されるメモリとして構成されてもよい。基地局装置3が備える符号30から符号36が付された部のそれぞれは、少なくとも1つのプロセッサと前記少なくとも1つのプロセッサと連結されるメモリとして構成されてもよい。
以下、CORESET(control resource set)について説明をする。
図6は、本実施形態におけるCORESETの一例を示す図である。時間領域において、CORESETはスロットの最初のOFDMシンボルに含まれてもよい。CORESETは、周波数領域において連続する複数のリソースエレメントから構成されてもよい。CORESETは複数のCCEから構成されてもよい。1つのCCEは周波数領域において連続する6つのREGから構成されてもよい。1つのREGは風波数領域において連続する12のリソースエレメントから構成されてもよい。
図7は、本実施形態におけるサーチスペースの一例を示す図である。サーチスペースは、PDCCH候補のセットである。PDCCHはPDCCH候補において送信される。端末装置1は、サーチスペースにおいてPDCCHのデコードを試みる。PDCCH候補は、1つまたは複数の連続するCCEから構成されてもよい。PDCCH候補を構成するCCEの数をアグリゲーションレベルとも称する。サーチスペースはアグリゲーションレベル毎に定義されてもよい。サーチスペース700はアグリゲーションレベルが16であるPDCCH候補704を含む。サーチスペース702はアグリゲーションレベルが8であるPDCCH候補706、708を含む。PDCCH候補704を構成する最も小さいインデックスのCCEは、PDCCH候補706を構成する最も小さいインデックスのCCEと同じである。
図8は、本実施形態におけるPDCCHリソースとPDSCHリソースの一例を示す図である。PDCCH候補704において送信されるPDCCHは、PDSCH800のスケジューリングのために用いられる下りリンクアサインメントを含む。802はPDSCHのために割り当てられるOFDMシンボルである。804はPDSCHのために割り当てられる帯域である。基地局装置3は、PDSCH800をスケジューリングするためのPDCCHのリソース704を避けて、PDSCH800のシンボルをリソースエレメントにマップする。
図9は、本実施形態における端末装置1と基地局装置3の間のPDSCHリソースのミスマッチの一例を示す図である。基地局装置3が、PDCCH候補704でPDCCHを送信する場合、端末装置1はPDCCH候補706においてPDCCHの復号に成功する可能性がある。その場合、基地局装置3は、804においてPDSCHを送信しないが、端末装置1は、804においてPDSCHが送信されると判断してしまうことがある。804は、PDSCHのために割り当てられたリソースエレメントであるが、該PDSCH
をスケジューリングするためのPDCCHの送信のために用いられるリソースエレメントである。
そこで、基地局装置3は、端末装置1が、PDCCH候補704とPDCCH候補706を同時にモニタすることに基づいて、CORESETを避けてPDSCHをスケジュールしてもよい。モニタリングとは、DCIフォーマットに応じて、PDCCHのデコードを試みることを意味する。
また、基地局装置3は、端末装置1が、PDCCH候補704とPDCCH候補706を同時にモニタすることに基づいて、PDSCHがリソースエレメントをマップする際にCORESETを避けたことを示す情報をPDCCHで送信してもよい。
また、端末装置1が、PDCCH候補704とPDCCH候補706を同時にモニタすることに基づいて、PDCCH候補706を構成する最も小さいインデックスのCCEがPDCCH候補704を構成する最も小さいインデックスのCCEと異なるように、PDCCH候補706を構成するCCEを変更してもよい。
また、端末装置1がPDCCH候補704とPDCCH候補706を同時にモニタするように設定された場合に、端末装置1はPDCCH候補704とPDCCH候補706の何れか一方をモニタしなくてもよい。すなわち、(i)CORESETが1つのOFDMシンボルにマップされ、(ii)CORESETの帯域幅が96の物理リソースブロックであり、(iii)CORESETに含まれるCCEが周波数領域において連続するリソースエレメントから構成され、且つ、(iv)端末装置1がPDCCH候補704とPDCCH候補706を同時にモニタするように設定された場合に、端末装置1はPDCCH候補704とPDCCH候補706の何れか一方をモニタしなくてもよい。ここで、端末装置1は、スロットのインデックス、および/または、PDCCH候補のインデックスに少なくとも基づいてモニタしないPDCCH候補を選択してもよい。
また、下りリンク制御情報の生成、下りリンク制御情報のチャネル符号化、および/または、PDCCHのリソースエレメントへのマッピングは、少なくともアグリゲーションレベルに基づいてもよい。
図10は、本実施形態における下りリンク制御情報に関する処理の一例を示す図である。基地局装置3は、900から916の処理の一部、または、全部を、下りリンク制御情報aの送信のために用いられるPDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて実行してもよい。
900において、基地局装置3は下りリンク制御情報aを生成する。Aは下りリンク制御情報のビット数である。下りリンク制御情報aは、当該下りリンク制御情報aの送信のために用いられるPDCCHのアグリゲーションレベルを示す情報xを含んでもよい。アグリゲーションレベルが所定のアグリゲーションレベルである場合、アグリゲーションレベルを示す情報xは1にセットされてもよい。アグリゲーションレベルが所定のアグリゲーションレベルではない場合、アグリゲーションレベルを示す情報xは0にセットされてもよい。所定のアグリゲーションレベルは、12、および、16を少なくとも含んでもよい。所定のアグリゲーションレベル以外のアグリゲーションレベルは、1、2、3、4、6、8を少なくとも含んでもよい。
902において、基地局装置3は下りリンク制御情報aからCRCパリティビットを生成し、下りリンク制御情報aにCRCパリティビットを付加することによってビット系列bを生成する。BはCRCパリティビットの数とAの和である。基地局装置3は、
当該下りリンク制御情報aの送信のために用いられるPDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて系列を選択し、選択した系列を用いてCRCパリティビットをスクランブルしてもよい。アグリゲーションレベルが所定のアグリゲーションレベルである場合、第1の系列が選択されてもよい。アグリゲーションレベルが所定のアグリゲーションレベルではない場合、第2の系列が選択されてもよい。尚、902における処理はスキップされてもよい。
904において、基地局装置3は、ビット系列bをチャネル符号化することによって、符号化ビットcを生成する。チャネル符号は、ポーラー符号、または、畳み込み符号であってもよい。Cはチャネル符号化ビットの数である。基地局装置3は、符号化ビットcは行列u’と行列G’の積によって与えられてもよい。
行列G’はC行C列の行列であり、2行2列の行列Gのnクロネッカーパワー(n-th
Kronecker power)によって与えられてもよい。
行列u’=[u,u,...,uC−1]は1行C列の行列であり、ビット系列bに基づいて生成される。行列u’は、さらに、アグリゲーションレベルを示す情報xに基づいて生成されてもよい。
図11は、本実施形態におけるCを計算するための疑似コードの一例を示す図である。Eは系列eのビット数である。Eはアグリゲーションレベルに基づいて与えられてもよい。Eは、アグリゲーションレベルと108の積によって与えられてもよい。ceil(・)は、入力された値よりも大きい、最も小さい整数を返す関数である。ceil(・)は、入力された値のうち、最も小さい値を返す関数である。すなわち、Cは、アグリゲーションレベルに基づいて与えられてもよい。
図12は、本実施形態における行列u’を生成するための疑似コードの一例を示す図である。L2からL6において、下りリンク制御情報aの送信のために用いられるPDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて、アグリゲーションレベルを示す情報xを1または0にセットする。アグリゲーションレベルを示す情報xは、アグリゲーションレベルに基づいてセットされる変数xである。
L11において、アグリゲーションレベルを示す情報xに基づいて生成されるパリティビットが行列u’の要素uにセットされる。Q’PCは、パリティビットがセットされる要素uのインデックスnのセットである。
L13において、系列bの要素bが行列u’の要素uにセットされる。Q’は、パリティビット、または、系列bの要素bがセットされる要素uのインデックスnのセットである。Q’PCはQ’のサブセットである。
L18において、アグリゲーションレベルに基づいてセットされる変数xが行列u’の要素uにセットされる。アグリゲーションレベルに基づいてセットされる変数xがセットされるの要素uはQ’以外のインデックスnに対応する要素uである。アグリゲーションレベルに基づいてセットされる変数xがセットされるの要素uをフローズンビット(frozen bit)とも称する。
906において、基地局装置3は、下りリンク制御情報aの送信のために用いられるPDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて系列cをインタリーブすることによって、系列dを生成してもよい。すなわち、基地局装置3は、下りリンク制御情報aの送信のために用いられるPDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて系列cに適用
されるインタリーブのパターンを選択してもよい。
908において、基地局装置3は、系列dを繰り返す、または、パンクチャすることによって、系列eを生成してもよい。図13は、本実施形態における系列dのビットセレクションの一例を示す図である。図13の(A)(B)(C)において、系列dをパンクチャすることによって系列eが生成される。図13の(D)(E)において、系列dを繰り返すことによって系列eが生成される。
910において、基地局装置3は、下りリンク制御情報aの送信のために用いられるPDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて系列eをインタリーブすることによって系列fを生成してもよい。すなわち、基地局装置3は、下りリンク制御情報aの送信のために用いられるPDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて系列eに適用されるインタリーブのパターンを選択してもよい。
910において、基地局装置3は、スクランブリング系列を用いて系列fをスクランブルすることによって、系列gを生成してもよい。スクランブリング系列は、アグリゲーションレベルに基づいてセットされる変数xに少なくとも基づいて初期化されてもよい。スクランブリング系列は、さらに、物理層セル識別子(physical layer cell identity)に少なくとも基づいて初期化されてもよい。端末装置1は、セルサーチによって、同期信号から物理層セル識別子を取得してもよい。端末装置1は、基地局装置3から受信した情報から物理層セル識別子を取得してもよい。
914において、基地局装置3は、系列gから変調シンボル(複素数値シンボル)の系列hを生成する。916において、基地局装置3は、PDCCH候補に対応するリソースエレメントに変調シンボルhをマップする。
端末装置1は、900から914による処理を想定し、PDCCHをモニタする。例えば、端末装置1は、下りリンク制御情報aの送信のために用いられるPDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて行列u’が生成されたことを想定し、PDCCHをモニタしてもよい。
以下、本実施形態における、端末装置1および基地局装置3の種々の態様について説明する。
(1)本実施形態の第1の態様は、端末装置1であって、下りリンク制御情報を含むPDCCHを受信する受信部と、下りリンク制御情報を復号する復号部と、を備え、前記下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は、スクランブリング系列によってスクランブルされ、前記スクランブリング系列は、少なくとも前記PDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて初期化される。
(2)本実施形態の第2の態様は、基地局装置3であって、下りリンク制御情報を符号化する符号化部と、下りリンク制御情報を含むPDCCHを送信する送信部と、を備え、前記下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は、スクランブリング系列によってスクランブルされ、前記スクランブリング系列は、少なくとも前記PDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて初期化される。
(3)本実施形態の第1および第2の態様において、前記下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は行列u’に基づいて生成され、行列u’の要素uの一部のそれぞれは、少なくとも前記PDCCHのアグリゲーションレベルに基づいてセットされる。
これにより、端末装置1と基地局装置3は効率的に下りリンクの送受信をすることができる。
本発明に関わる基地局装置3、および端末装置1で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU(Central Processing Unit)等を制
御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)であっても良い。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAM(Random Access Memory)に蓄積され、その後、Flash ROM(Read Only Memory)などの各種ROMやHD
D(Hard Disk Drive)に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き
込みが行われる。
尚、上述した実施形態における端末装置1、基地局装置3の一部、をコンピュータで実現するようにしても良い。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。
尚、ここでいう「コンピュータシステム」とは、端末装置1、又は基地局装置3に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
また、上述した実施形態における基地局装置3は、複数の装置から構成される集合体(装置グループ)として実現することもできる。装置グループを構成する装置の各々は、上述した実施形態に関わる基地局装置3の各機能または各機能ブロックの一部、または、全部を備えてもよい。装置グループとして、基地局装置3の一通りの各機能または各機能ブロックを有していればよい。また、上述した実施形態に関わる端末装置1は、集合体としての基地局装置と通信することも可能である。
また、上述した実施形態における基地局装置3は、EUTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)であってもよい。また、上述した実施形態における基地局装置3は、eNodeBに対する上位ノードの機能の一部または全部を有してもよい。
また、上述した実施形態における端末装置1、基地局装置3の一部、又は全部を典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよいし、チップセットとして実現してもよい。端末装置1、基地局装置3の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部、又は全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、又は汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
また、上述した実施形態では、通信装置の一例として端末装置を記載したが、本願発明は、これに限定されるものではなく、屋内外に設置される据え置き型、または非可動型の電子機器、たとえば、AV機器、キッチン機器、掃除・洗濯機器、空調機器、オフィス機器、自動販売機、その他生活機器などの端末装置もしくは通信装置にも適用出来る。
以上、この発明の実施形態に関して図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、本発明は、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記各実施形態に記載された要素であり、同様の効果を奏する要素同士を置換した構成も含まれる。
1(1A、1B、1C) 端末装置
3 基地局装置
10 無線送受信部
11 アンテナ部
12 RF部
13 ベースバンド部
14 上位層処理部
15 媒体アクセス制御層処理部
16 無線リソース制御層処理部
30 無線送受信部
31 アンテナ部
32 RF部
33 ベースバンド部
34 上位層処理部
35 媒体アクセス制御層処理部
36 無線リソース制御層処理部

Claims (6)

  1. 下りリンク制御情報を含むPDCCHを受信する受信部と、
    下りリンク制御情報を復号する復号部と、を備え、
    前記下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は、スクランブリング系列によってスクランブルされ、
    前記スクランブリング系列は、少なくとも前記PDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて初期化される端末装置。
  2. 前記下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は行列u’に基づいて生成され、
    行列u’の要素uの一部のそれぞれは、少なくとも前記PDCCHのアグリゲーションレベルに基づいてセットされる請求項1に記載の端末装置。
  3. 下りリンク制御情報を符号化する符号化部と、
    下りリンク制御情報を含むPDCCHを送信する送信部と、を備え、
    前記下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は、スクランブリング系列によってスクランブルされ、
    前記スクランブリング系列は、少なくとも前記PDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて初期化される基地局装置。
  4. 前記下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は行列u’に基づいて生成され、
    行列u’の要素uの一部のそれぞれは、少なくとも前記PDCCHのアグリゲーションレベルに基づいてセットされる請求項3に記載の基地局装置。
  5. 端末装置に用いられる通信方法であって、
    下りリンク制御情報を含むPDCCHを受信し、
    下りリンク制御情報を復号し、
    前記下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は、スクランブリング系列によってスクランブルされ、
    前記スクランブリング系列は、少なくとも前記PDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて初期化される通信方法。
  6. 基地局装置に用いられる通信方法であって、
    下りリンク制御情報を符号化し、
    下りリンク制御情報を含むPDCCHを送信し、
    前記下りリンク制御情報の符号化ビットの系列は、スクランブリング系列によってスクランブルされ、
    前記スクランブリング系列は、少なくとも前記PDCCHのアグリゲーションレベルに基づいて初期化される通信方法。
JP2017198335A 2017-10-12 2017-10-12 端末装置、基地局装置、および、通信方法 Pending JP2019075609A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017198335A JP2019075609A (ja) 2017-10-12 2017-10-12 端末装置、基地局装置、および、通信方法
CN201880065575.8A CN111201822B (zh) 2017-10-12 2018-10-11 终端装置、基站装置以及通信方法
US16/753,738 US11483826B2 (en) 2017-10-12 2018-10-11 Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method
RU2020113070A RU2020113070A (ru) 2017-10-12 2018-10-11 Терминальное устройство, устройство базовой станции и способ связи
MX2020003468A MX2020003468A (es) 2017-10-12 2018-10-11 Aparato terminal, aparato de estacion base y metodo de comunicacion.
AU2018349996A AU2018349996B2 (en) 2017-10-12 2018-10-11 Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method
PCT/JP2018/037895 WO2019074043A1 (ja) 2017-10-12 2018-10-11 端末装置、基地局装置、および、通信方法
EP18866489.0A EP3697149B1 (en) 2017-10-12 2018-10-11 Terminal device, base station device, and communication method
PT188664890T PT3697149T (pt) 2017-10-12 2018-10-11 Dispositivo terminal, dispositivo de estação base, e método de comunicação

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017198335A JP2019075609A (ja) 2017-10-12 2017-10-12 端末装置、基地局装置、および、通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019075609A true JP2019075609A (ja) 2019-05-16
JP2019075609A5 JP2019075609A5 (ja) 2020-04-02

Family

ID=66100030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017198335A Pending JP2019075609A (ja) 2017-10-12 2017-10-12 端末装置、基地局装置、および、通信方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11483826B2 (ja)
EP (1) EP3697149B1 (ja)
JP (1) JP2019075609A (ja)
CN (1) CN111201822B (ja)
AU (1) AU2018349996B2 (ja)
MX (1) MX2020003468A (ja)
PT (1) PT3697149T (ja)
RU (1) RU2020113070A (ja)
WO (1) WO2019074043A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021103038A1 (zh) * 2019-11-30 2021-06-03 华为技术有限公司 下行信道检测方法及装置
US11374686B2 (en) * 2020-02-04 2022-06-28 Qualcomm Incorporated Parity check bits for non-coherent communication
CN116250202A (zh) * 2020-08-07 2023-06-09 惠州Tcl云创科技有限公司 降低能力的无线设备中的覆盖恢复
CN114071429A (zh) * 2020-08-07 2022-02-18 华为技术有限公司 一种物理下行控制信道增强方法、通信装置及系统
CN114337949A (zh) * 2020-09-29 2022-04-12 北京紫光展锐通信技术有限公司 物理下行数据信道pdsch资源确定方法及相关产品
CN114698106A (zh) * 2020-12-28 2022-07-01 维沃移动通信有限公司 物理下行共享信道资源配置方法、装置、设备及存储介质
CN115190593A (zh) * 2021-04-01 2022-10-14 华为技术有限公司 一种确定资源的方法和装置
EP4391428A1 (en) * 2021-08-20 2024-06-26 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and apparatus for monitoring physical downlink control channel, and storage medium
WO2024164335A1 (zh) * 2023-02-10 2024-08-15 北京小米移动软件有限公司 资源配置方法、装置及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5771177B2 (ja) * 2012-09-28 2015-08-26 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法
JP6413181B2 (ja) * 2013-01-22 2018-10-31 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および無線通信方法
WO2017160100A2 (ko) * 2016-03-16 2017-09-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보를 송수신 하는 방법 및 이를 위한 장치
FR3049035B1 (fr) 2016-03-21 2018-08-17 Valeo Embrayages Support pour dispositif d'amortissement pendulaire et dispositif d'amortissement pendulaire comprenant un tel support
WO2017171327A2 (ko) * 2016-03-28 2017-10-05 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보를 송수신 하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2018141246A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Downlink control information for network coordination schemes
US11032756B2 (en) * 2017-03-24 2021-06-08 Qualcomm Incorporated Binary tree based PDCCH search space design
KR102468560B1 (ko) * 2017-06-16 2022-11-17 지티이 코포레이션 자원 블록들을 할당하기 위한 시스템 및 방법
CN109151898B (zh) * 2017-06-16 2023-11-10 华为技术有限公司 信号传输方法、相关装置及系统
US10778321B2 (en) * 2017-06-27 2020-09-15 Lg Electronics Inc. Method and device for relaying signal in mobile communication system
CN109257820B (zh) * 2017-07-14 2021-12-03 华为技术有限公司 通信方法和设备
KR102338507B1 (ko) * 2017-08-04 2021-12-13 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어정보를 송수신하는 방법 및 장치
KR20190037661A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 송/수신 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US11483826B2 (en) 2022-10-25
AU2018349996A1 (en) 2020-04-23
CN111201822B (zh) 2024-01-05
MX2020003468A (es) 2020-08-03
AU2018349996B2 (en) 2022-12-01
RU2020113070A (ru) 2021-11-12
CN111201822A (zh) 2020-05-26
WO2019074043A1 (ja) 2019-04-18
US20200260449A1 (en) 2020-08-13
PT3697149T (pt) 2022-08-05
EP3697149B1 (en) 2022-07-06
EP3697149A4 (en) 2021-06-23
EP3697149A1 (en) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11483826B2 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method
JP6287850B2 (ja) 端末装置、集積回路、無線通信方法、および、基地局装置
WO2019045115A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP6535970B2 (ja) 基地局装置、端末装置、および、無線通信方法
JP7156887B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP2019122021A (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
WO2016121863A1 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
JP2019087770A (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
WO2020040267A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
WO2018124178A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP2019087799A (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP2019047465A (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
WO2019078363A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
WO2020040268A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
WO2016121850A1 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
WO2019078356A1 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
US11503602B2 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method
JP2018050090A (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
JP2019140598A (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP2022101677A (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190329

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201013