JP2019057162A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019057162A5
JP2019057162A5 JP2017181565A JP2017181565A JP2019057162A5 JP 2019057162 A5 JP2019057162 A5 JP 2019057162A5 JP 2017181565 A JP2017181565 A JP 2017181565A JP 2017181565 A JP2017181565 A JP 2017181565A JP 2019057162 A5 JP2019057162 A5 JP 2019057162A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardware
virtual machine
core
data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017181565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6777050B2 (ja
JP2019057162A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017181565A priority Critical patent/JP6777050B2/ja
Priority claimed from JP2017181565A external-priority patent/JP6777050B2/ja
Priority to PCT/JP2018/031416 priority patent/WO2019058874A1/ja
Publication of JP2019057162A publication Critical patent/JP2019057162A/ja
Publication of JP2019057162A5 publication Critical patent/JP2019057162A5/ja
Priority to US16/816,813 priority patent/US11494221B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6777050B2 publication Critical patent/JP6777050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

その目的を達成するための本発明における第1の仮想化システムは、複数のコアを備える1つの物理計算機上で複数の仮想計算機が動作する仮想化システムであって、複数のハードウェア(13a、13b、13c、13d)と、複数のハードウェアのそれぞれの動作を制御するためのコアであるハードウェア制御コア(11x)と、仮想計算機のOSであるゲストOSが動作するためのコアである複数の仮想計算機コア(11a、11b、11c)と、ハードウェア制御コア及び複数の仮想計算機コアのそれぞれが同時並行的にアクセス可能なメモリである共有メモリ(12)と、を備え、1つの仮想計算機は、1つ又は複数の仮想計算機コアを専有して動作するように設定されており、ハードウェア制御コアは、複数のハードウェアのそれぞれに対応するデバイスドライバを実行することによって、複数のハードウェアのそれぞれの動作を制御するデバイスドライバ部(F2)を備え、ゲストOSは、デバイスドライバを備えておらず、デバイスドライバ部を用いてハードウェアを使用するものであり、ハードウェア制御コアと仮想計算機コアとの通信は、共有メモリへのデータ保存及び当該保存されたデータの読出によって実現され、デバイスドライバ部は、仮想計算機が共有メモリに保存したデータに基づいてハードウェアの動作を制御するとともに、ハードウェアから入力されたデータを共有メモリに保存することによって仮想計算機コアに提供する。
その目的を達成するための本発明における第2の仮想化システムは、複数のコアを備える1つの物理計算機上で複数の仮想計算機が動作する仮想化システムであって、複数のハードウェア(13a、13b、13c、13d)と、複数のハードウェアのそれぞれの動作を制御するためのコアであるハードウェア制御コア(11x)と、仮想計算機のOSであるゲストOSが動作するためのコアである複数の仮想計算機コア(11a、11b、11c)と、ハードウェア制御コア及び複数の仮想計算機コアのそれぞれが同時並行的にアクセス可能なメモリである共有メモリ(12)と、を備え、1つの仮想計算機は、1つ又は複数の仮想計算機コアを専有して動作するように設定されており、ハードウェア制御コアは、複数のハードウェアのそれぞれに対応するデバイスドライバを実行することによって、複数のハードウェアのそれぞれの動作を制御するデバイスドライバ部(F2)を備え、ハードウェア制御コアと仮想計算機コアとの通信は、共有メモリへのデータ保存及び当該保存されたデータの読出によって実現され、デバイスドライバ部は、仮想計算機が共有メモリに保存したデータに基づいてハードウェアの動作を制御するとともに、ハードウェアから入力されたデータを共有メモリに保存することによって仮想計算機コアに提供し、共有メモリとして、ハードウェア制御コアから仮想計算機コアに向けたデータが保存されるアップリンクメモリ(M2)と、仮想計算機コアからハードウェア制御コアに向けたデータが保存されるダウンリンクメモリ(M1)と、を仮想計算機コア毎に備え、ハードウェア制御コアは、アップリンクメモリへのデータ保存は実行可能に設定されている一方、ダウンリンクメモリへのデータ保存は禁止されており、仮想計算機コアは、ダウンリンクメモリへのデータ保存は実行可能に設定されている一方、アップリンクメモリへのデータ保存は禁止されている。

Claims (8)

  1. 複数のコアを備える1つの物理計算機上で複数の仮想計算機が動作する仮想化システムであって、
    複数のハードウェア(13a、13b、13c、13d)と、
    複数の前記ハードウェアのそれぞれの動作を制御するための前記コアであるハードウェア制御コア(11x)と、
    前記仮想計算機のOSであるゲストOSが動作するための前記コアである複数の仮想計算機コア(11a、11b、11c)と、
    前記ハードウェア制御コア及び複数の前記仮想計算機コアのそれぞれが同時並行的にアクセス可能なメモリである共有メモリ(12)と、を備え、
    1つの前記仮想計算機は、1つ又は複数の前記仮想計算機コアを専有して動作するように設定されており、
    前記ハードウェア制御コアは、複数の前記ハードウェアのそれぞれに対応するデバイスドライバを実行することによって、複数の前記ハードウェアのそれぞれの動作を制御するデバイスドライバ部(F2)を備え、
    前記ゲストOSは、デバイスドライバを備えておらず、前記デバイスドライバ部を用いてハードウェアを使用するものであり、
    前記ハードウェア制御コアと前記仮想計算機コアとの通信は、前記共有メモリへのデータ保存及び当該保存されたデータの読出によって実現され、
    前記デバイスドライバ部は、前記仮想計算機が前記共有メモリに保存したデータに基づいて前記ハードウェアの動作を制御するとともに、前記ハードウェアから入力されたデータを前記共有メモリに保存することによって前記仮想計算機コアに提供する仮想化システム。
  2. 請求項1に記載の仮想化システムであって、
    前記共有メモリとして、
    前記ハードウェア制御コアから前記仮想計算機コアに向けたデータが保存されるアップリンクメモリ(M2)と、
    前記仮想計算機コアから前記ハードウェア制御コアに向けたデータが保存されるダウンリンクメモリ(M1)と、を前記仮想計算機コア毎に備え、
    前記ハードウェア制御コアは、前記アップリンクメモリへのデータ保存は実行可能に設定されている一方、前記ダウンリンクメモリへのデータ保存は禁止されており、
    前記仮想計算機コアは、前記ダウンリンクメモリへのデータ保存は実行可能に設定されている一方、前記アップリンクメモリへのデータ保存は禁止されている仮想化システム。
  3. 複数のコアを備える1つの物理計算機上で複数の仮想計算機が動作する仮想化システムであって、
    複数のハードウェア(13a、13b、13c、13d)と、
    複数の前記ハードウェアのそれぞれの動作を制御するための前記コアであるハードウェア制御コア(11x)と、
    前記仮想計算機のOSであるゲストOSが動作するための前記コアである複数の仮想計算機コア(11a、11b、11c)と、
    前記ハードウェア制御コア及び複数の前記仮想計算機コアのそれぞれが同時並行的にアクセス可能なメモリである共有メモリ(12)と、を備え、
    1つの前記仮想計算機は、1つ又は複数の前記仮想計算機コアを専有して動作するように設定されており、
    前記ハードウェア制御コアは、複数の前記ハードウェアのそれぞれに対応するデバイスドライバを実行することによって、複数の前記ハードウェアのそれぞれの動作を制御するデバイスドライバ部(F2)を備え、
    前記ハードウェア制御コアと前記仮想計算機コアとの通信は、前記共有メモリへのデータ保存及び当該保存されたデータの読出によって実現され、
    前記デバイスドライバ部は、前記仮想計算機が前記共有メモリに保存したデータに基づいて前記ハードウェアの動作を制御するとともに、前記ハードウェアから入力されたデータを前記共有メモリに保存することによって前記仮想計算機コアに提供し、
    前記共有メモリとして、
    前記ハードウェア制御コアから前記仮想計算機コアに向けたデータが保存されるアップリンクメモリ(M2)と、
    前記仮想計算機コアから前記ハードウェア制御コアに向けたデータが保存されるダウンリンクメモリ(M1)と、を前記仮想計算機コア毎に備え、
    前記ハードウェア制御コアは、前記アップリンクメモリへのデータ保存は実行可能に設定されている一方、前記ダウンリンクメモリへのデータ保存は禁止されており、
    前記仮想計算機コアは、前記ダウンリンクメモリへのデータ保存は実行可能に設定されている一方、前記アップリンクメモリへのデータ保存は禁止されている仮想化システム。
  4. 請求項1から3の何れか1項に記載の仮想化システムであって、
    前記ハードウェア制御コアは、
    前記デバイスドライバ部が前記ハードウェアから取得したデータを前記共有メモリに保存するとともに、前記共有メモリにデータを保存した場合には、前記共有メモリに保存されているデータを読み出すように要求する割込み信号を前記仮想計算機コアに出力する制御側保存処理部(F12)と、
    前記仮想計算機コアから前記割込み信号が入力されたことに基づいて、前記共有メモリに保存されているデータを読み出す制御側読出部(F11)と、を備え、
    前記仮想計算機コアは、
    前記制御側保存処理部から出力される前記割込み信号を受信したことに基づいて、前記共有メモリに保存されているデータを読み出す仮想計算機側読出部(G11)と、
    前記仮想計算機側読出部が読み出したデータを用いて所定の演算処理を実行するとともに、前記演算処理の結果として前記ハードウェアに向けたデータを出力する処理実行部(G2)と、
    前記処理実行部から出力されたデータを前記共有メモリに保存するとともに、前記共有メモリにデータを保存した場合には前記割込み信号を前記ハードウェア制御コアに出力する仮想計算機側保存処理部(G12)と、を備える仮想化システム。
  5. 請求項1からの何れか1項に記載の仮想化システムであって、
    前記物理計算機は車両に搭載されて使用される計算機であって、
    前記ゲストOSは、前記車両に搭載されている所定の電子機器を制御するためのOS、又は、車両外部との通信に係る機能を提供するOSである仮想化システム。
  6. 請求項に記載の仮想化システムであって、
    前記デバイスドライバは、隠匿されたソースコードで実装されている仮想化システム。
  7. 複数のコアと、複数のハードウェアを備える物理層と、ランダムアクセスメモリを備える物理計算機を、請求項1からの何れか1項に記載の前記仮想化システムとして動作させるプログラムであって、
    複数の前記コアのうちの1つを前記ハードウェア制御コアに設定するとともに、残りの前記コアを前記仮想計算機コアに設定するコア割当部(Pm11)と、
    前記ランダムアクセスメモリが備える記憶領域の一部又は全部を前記共有メモリに設定する共有メモリ設定部(Pm12)と、を備える仮想化プログラム。
  8. 複数のコアと、ランダムアクセスメモリと、複数のハードウェアを備える物理層と、を備える物理計算機を、請求項1からの何れか1項に記載の前記仮想化システムとして動作させるプログラムであって、複数の前記コアのうちの1つを前記ハードウェア制御コアに設定するとともに、残りの前記コアを前記仮想計算機コアに設定するコア割当部(Pm11)と、前記ランダムアクセスメモリが備える記憶領域の一部又は全部を前記共有メモリに設定する共有メモリ設定部(Pm12)と、を備えるプログラムを記憶している記憶媒体。
JP2017181565A 2017-09-21 2017-09-21 仮想化システム、仮想化プログラム、及び、記憶媒体 Active JP6777050B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017181565A JP6777050B2 (ja) 2017-09-21 2017-09-21 仮想化システム、仮想化プログラム、及び、記憶媒体
PCT/JP2018/031416 WO2019058874A1 (ja) 2017-09-21 2018-08-24 仮想化システム、仮想化プログラム、及び、記憶媒体
US16/816,813 US11494221B2 (en) 2017-09-21 2020-03-12 Hardware control core controlling operation of hardware devices by executing device drivers within the hardware control core used by virtual machine cores via shared memory having an uplink and downlink memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017181565A JP6777050B2 (ja) 2017-09-21 2017-09-21 仮想化システム、仮想化プログラム、及び、記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019057162A JP2019057162A (ja) 2019-04-11
JP2019057162A5 true JP2019057162A5 (ja) 2019-08-15
JP6777050B2 JP6777050B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=65811246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017181565A Active JP6777050B2 (ja) 2017-09-21 2017-09-21 仮想化システム、仮想化プログラム、及び、記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11494221B2 (ja)
JP (1) JP6777050B2 (ja)
WO (1) WO2019058874A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111174805A (zh) * 2019-04-30 2020-05-19 奥特酷智能科技(南京)有限公司 分布集中式自动驾驶系统
EP3805922B1 (en) * 2019-10-11 2024-04-03 Google LLC Extensible computing architecture for vehicles
JP2021124902A (ja) 2020-02-04 2021-08-30 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム
CN114448963B (zh) * 2020-10-30 2024-03-01 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种融合控制架构下外设共享通信的方法及系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200433A (ja) * 1994-01-07 1995-08-04 Fuji Facom Corp ゲートウエイ
JP2004178115A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Kyocera Mita Corp データ転送装置
US7512826B2 (en) 2005-04-20 2009-03-31 International Business Machines Corporation Method, apparatus, and product for an efficient virtualized time base in a scaleable multi-processor computer
JP5277434B2 (ja) * 2007-12-17 2013-08-28 エヌエイチエヌ コーポレーション コンテンツ提供方法及びコンテンツ提供システム
JP5125659B2 (ja) * 2008-03-24 2013-01-23 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP4854710B2 (ja) * 2008-06-23 2012-01-18 株式会社東芝 仮想計算機システム及びネットワークデバイス共有方法
US8392917B2 (en) * 2009-03-30 2013-03-05 Microsoft Corporation Timer access from user mode through a shared memory page
JP5434616B2 (ja) * 2010-01-15 2014-03-05 富士通株式会社 仮想計算機、仮想計算機モニタ、および計算機の制御方法
JP2012018515A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Fujitsu Ltd 情報処理装置,制御方法,制御プログラム
JP5698280B2 (ja) 2013-02-01 2015-04-08 日本電信電話株式会社 仮想化装置、通信方法、およびプログラム
US9158569B2 (en) * 2013-02-11 2015-10-13 Nvidia Corporation Virtual interrupt delivery from a graphics processing unit (GPU) of a computing system without hardware support therefor
US9762497B2 (en) * 2013-11-26 2017-09-12 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. System, method and apparatus for network congestion management and network resource isolation
JP2015103129A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 日産自動車株式会社 車載情報装置
JP2015170887A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 富士通株式会社 パケット処理方法及びシステム
WO2017005330A1 (en) * 2015-07-09 2017-01-12 Hitachi Data Systems Engineering UK Limited Storage control system managing file-level and block-level storage services, and methods for controlling such storage control system
CN105159753B (zh) * 2015-09-25 2018-09-28 华为技术有限公司 加速器虚拟化的方法、装置及集中资源管理器
WO2017066318A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-20 Renesas Electronics America Inc. Secure code delivery
US10452572B2 (en) * 2016-10-06 2019-10-22 Vmware, Inc. Automatic system service resource management for virtualizing low-latency workloads that are input/output intensive
US10589628B2 (en) * 2017-02-09 2020-03-17 Medallion Instrumentation Systems, Llc System and method for hosting applications in a graphical instrument
US10853113B2 (en) * 2017-06-07 2020-12-01 Dell Products L.P. Hierarchically nested virtualized functions having a physical function providing processing requests and responses to each level of the hierarchy
CN107479943B (zh) * 2017-07-03 2020-02-21 北京东土科技股份有限公司 基于工业互联网操作系统的多操作系统运行方法及装置
US11888710B2 (en) * 2018-09-25 2024-01-30 Intel Corporation Technologies for managing cache quality of service
US11003484B2 (en) * 2019-06-28 2021-05-11 Intel Corporation Inter-processor interrupt virtualization with pass-through of local interrupt controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10547445B2 (en) Multiple encryption keys for a virtual machine
JP2019057162A5 (ja)
JP5894496B2 (ja) 半導体装置
US9880871B2 (en) Protection from guest interrupts in a virtual machine function
JP2016511489A5 (ja)
JP2017021789A5 (ja)
US9483301B2 (en) Dynamic virtual machine function enabling
US10255099B2 (en) Guest-influenced packet transmission
GB2529740A (en) Data processing systems
US20160239323A1 (en) Virtual Remote Direct Memory Access Management
US10534739B2 (en) Indicating a privilege level
WO2019058874A1 (ja) 仮想化システム、仮想化プログラム、及び、記憶媒体
US9569241B2 (en) Sharing devices assigned to virtual machines using runtime exclusion
US20160203088A1 (en) Position dependent code in virtual machine functions
JP2016531363A (ja) 時間のかかる命令の取り扱い
JP6790854B2 (ja) 処理装置
US10691486B2 (en) Processor comprising a plurality of computation cores
US11429412B2 (en) Guest protection from application code execution in kernel mode
CN114968847A (zh) 数据处理器
WO2020005984A1 (en) Virtualization under multiple levels of security protections
JP7196439B2 (ja) 仮想化環境におけるデバイスへのアクセス方法
US11599488B2 (en) Electronic device, interrupt configuration control method, and storage medium
JP7490652B2 (ja) 信頼されたメモリ領域における仮想機能についてのマイクロコードの記憶
RU2780973C2 (ru) Ответ с идентификатором функции процессора для виртуализации
US11003474B2 (en) Semiconductor device for providing a virtualization technique