JP2019045737A - 観察装置 - Google Patents
観察装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019045737A JP2019045737A JP2017169906A JP2017169906A JP2019045737A JP 2019045737 A JP2019045737 A JP 2019045737A JP 2017169906 A JP2017169906 A JP 2017169906A JP 2017169906 A JP2017169906 A JP 2017169906A JP 2019045737 A JP2019045737 A JP 2019045737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- sample
- objective lens
- light source
- illumination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 85
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 68
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 50
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims abstract description 23
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 25
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 8
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/06—Means for illuminating specimens
- G02B21/08—Condensers
- G02B21/14—Condensers affording illumination for phase-contrast observation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B15/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B15/02—Illuminating scene
- G03B15/03—Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M1/00—Apparatus for enzymology or microbiology
- C12M1/34—Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/0004—Microscopes specially adapted for specific applications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/06—Means for illuminating specimens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B15/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B15/02—Illuminating scene
- G03B15/03—Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
- G03B15/05—Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/0004—Microscopes specially adapted for specific applications
- G02B21/0088—Inverse microscopes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Abstract
Description
本発明の一態様は、標本を収容した標本容器の下方に配置され、前記標本からの光を前記標本容器の底部を介して集光する対物レンズと、該対物レンズに入射させる照明光の光路における該対物レンズの瞳位置、または、該瞳位置と共役な位置近傍に配置され、下方から前記底部を透過させて前記標本容器内に照明光を入射させ、該照明光の発光位置および発光範囲に関する発光パターンを射出光軸に交差する方向に変更可能な面光源と、該面光源からの前記照明光が照射されることにより発生し前記対物レンズにより集光された前記標本からの前記光を前記標本容器の下方において撮影する撮像光学系と、前記面光源の前記発光パターンとその発光パターンで前記撮像光学系により取得される画像の明るさ、コントラストおよび画素数と輝度との関係の少なくとも1つとに基づいて、前記面光源の前記発光パターンを補正する制御部とを備える観察装置である。
このように構成することで、位相変調素子を通過した標本からの光を撮像光学系により撮影することができる。
このように構成することで、位相膜により位相変調された標本からの光を撮像光学系により撮影して、明暗のコントラストをつけた標本の画像を取得することができる。これにより、透明な細胞等の標本を標識せずに高精細に観察することできる。
このように構成することで、照明光が照射された標本において発生する散乱光や回折光を撮像光学系により撮影して、コントラストの高い標本の画像を取得することができる。これにより、透明な細胞等の標本を標識せずに高精細に観察することができる。
このように構成することで、標本容器の上方に光源を配置することなく反射部材を配置するだけで、透過照明することができる。これにより、標本の上方にスペースを確保して、透明な細胞等の標本を観察し易くすることができる。
このように構成することで、標本に照明光を入射させるスペースと標本からの光を集光するスペースを共通にすることができ、底部が小さい標本容器を用いることができる。
このように構成することで、ハーフミラーの透過率および反射率に応じて、照明光と標本からの光とを分離させることができる。また、どのような面光源を使用する場合にも適用することができる。
このように構成することで、偏光ビームスプリッタにより、照明光と標本からの光とを偏光成分に応じて分離させることができる。面光源として液晶画面やレーザダイオードのように偏光特性があるものを用いる場合に特に有効である。
このように構成することで、ダイクロイックミラーにより、照明光と標本からの光とを波長に応じて分離させることができる。蛍光や発光を観察する場合に特に有効である。
このように構成することで、光束偏向部により偏向された照明光を対物レンズにより効率的に標本に照射することができる。
本発明の第1実施形態に係る観察装置について図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る観察装置1は、図1に示すように、標本Sを収容した標本容器3を搭載するステージ5と、ステージ5の下方に配置され、標本Sからの観察光(光)を集光する対物レンズ7と、ステージ5の下方から上方に向かって照明光を射出し、下方から底部3aを透過させて標本容器3内に入射させる面光源9と、対物レンズ7により集光された標本Sからの観察光を標本容器3の下方において撮影する撮像光学系11と、PC(Personal Computer)等の記録演算装置13とを備えている。
ステージ5は、光学的に透明な材質により形成され、標本容器3を水平に搭載することができるようになっている。
本実施形態に係る観察装置1により標本Sを観察するには、標本Sを収容した標本容器3をステージ5に搭載し、記録演算装置13により、例えば図2に示すように、面光源9の1点を発光させて、発光させる1点の位置をX方向にずらしていく発光パターンでスポット状の照明光を射出させる。
一変形例としては、図8に示すように、面光源9の発光位置および発光範囲を複数、例えば4つの発光領域L1,L2,L3,L4に分割し、各発光領域L1,L2,L3,L4を順に切り替えながら択一的に発光させて、撮像光学系11により取得される画像が最も明るくなるいずれかの発光領域L1,L2,L3,L4の重心位置が全発光領域の中心になるように、面光源9の発光パターンを補正することとしてもよい。
反射部材31としては、例えば、ミラーや標本容器3の蓋等が用いられる。
次に、本発明の第2実施形態に係る観察装置について説明する。
本実施形態に係る観察装置41は、図15に示すように、対物レンズ7の撮像光学系11の光路における瞳位置に配置された遮光膜(減光部材、位相変調素子)43を備え、標本Sを落射暗視野観察する点で第1実施形態と異なる。
以下、第1実施形態に係る観察装置1と構成を共通する箇所には、同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る観察装置41により標本Sを観察する場合は、標本Sからの観察光の内、0次光は遮光膜43の遮光部43aにより遮光され、屈折したり反射したりした光が結像レンズ17により撮像素子19の撮像面に結像される。これにより、標本Sを暗視野観察することができる。
例えば、図18に示すように対物レンズ7の瞳の外周に沿ってその内側にスポット状の照明光を順に入射させるように、図19に示すように面光源9の発光位置を周方向に切り替えていくこととしてもよい。図20は、面光源9の発光位置を周方向に12分割して切り替えた場合の中心軸回りの発光位置の角度と撮像素子19の入射光量または評価値との関係を例示している。図18において、○は対物レンズ7の瞳における照明光の入射位置を示し、図19において○は面光源9の発光位置を示している。
次に、本発明の第3実施形態に係る観察装置について説明する。
本実施形態に係る観察装置51は、図26に示すように、標本Sの上方に配置され、面光源9からの照明光を標本に向けて反射する反射部材31と、対物レンズ7の撮像光学系11の光路における瞳位置に配置された絞り(減光部材、位相変調素子)45とを備える点で第1,第2実施形態と異なる。
以下、第1,第2実施形態に係る観察装置1,41と構成を共通する箇所には、同一符号を付して説明を省略する。図26に示す例では、観察装置51は、光分離部15としてハーフミラーまたは偏光ビームスプリッタを備えている。
面光源9から発せられた照明光は、光分離部15を透過して対物レンズ7により集光され、ステージ5および標本容器3の底部3aを透過した後、反射部材31の反射面31aにより反射されて、標本Sに対して斜め上方から照射される。
例えば、図27に示すように、面光源9から射出された照明光を集光して、対物レンズ7を介さずに底部3aから標本容器3内に入射させる集光レンズ29を備え、対物レンズ7の光軸に対して径方向に面光源9および集光レンズ29の位置をずらして配置することとしてもよい。本変形例においては、面光源9は、対物レンズ7の照明光の光路における瞳位置と共役な位置近傍に配置することとすればよい。図27は、位相変調素子として位相膜47を採用している。
このようにすることで、標本Sへの入射角度を適切に設定することにより、標本Sの像に明暗を形成し、細胞等の透明な標本Sについても見やすい像を取得することができる。また、標本容器3の上方に光源を配置することなく反射部材31を配置するだけで、透過照明による位相差観察することができる。これにより、標本Sの上方にスペースを確保して、透明な細胞等の標本Sを観察し易くすることができる。
このようにすることで、光束偏向部49により偏向された照明光を対物レンズ7により効率的に標本Sに照射することができる。
3 標本容器
7 対物レンズ
9 面光源
11 撮像光学系
15 光分離部
23 記録演算部(制御部)
31 反射部材
43 遮光膜(減光部材、位相変調素子)
47 位相膜(位相変調素子)
49 光束偏向部
S 標本
Claims (10)
- 標本を収容した標本容器の下方に配置され、前記標本からの光を前記標本容器の底部を介して集光する対物レンズと、
該対物レンズに入射させる照明光の光路における該対物レンズの瞳位置、または、該瞳位置と共役な位置近傍に配置され、下方から前記底部を透過させて前記標本容器内に照明光を入射させ、該照明光の発光位置および発光範囲に関する発光パターンを射出光軸に交差する方向に変更可能な面光源と、
該面光源からの前記照明光が照射されることにより発生し前記対物レンズにより集光された前記標本からの前記光を前記標本容器の下方において撮影する撮像光学系と、
前記面光源の前記発光パターンとその発光パターンで前記撮像光学系により取得される画像の明るさ、コントラストおよび画素数と輝度との関係の少なくとも1つとに基づいて、前記面光源の前記発光パターンを補正する制御部とを備える観察装置。 - 前記対物レンズの前記撮像光学系の光路における瞳位置に配置された位相変調素子を備え、
前記制御部が、前記対物レンズにより集光された前記標本からの前記光が前記位相変調素子に入射するように、前記面光源の前記発光パターンを補正する請求項1に記載の観察装置。 - 前記位相変調素子が、前記標本からの前記光を位相変調する位相膜である請求項2に記載の観察装置。
- 前記位相変調素子が、前記標本に照射された前記照明光を通過させないように前記標本からの前記光を減光する減光部材である請求項2に記載の観察装置。
- 前記標本の上方に配置され、前記面光源からの前記照明光を前記標本に向けて反射する反射部材を備え、
前記撮像光学系が、前記反射部材により反射された前記照明光が前記標本を透過した前記光を前記標本の下方において撮影する請求項1から請求項4のいずれかに記載の観察装置。 - 前記照明光と前記標本からの前記光とを分離させる光分離部を備え、
前記面光源からの前記照明光を前記対物レンズを介して前記標本に照射する一方、前記対物レンズにより集光されて前記光分離部により前記照明光から分離された前記標本からの前記光を前記撮像光学系により撮影する同軸落射照明が構成される請求項1から請求項5のいずれかに記載の観察装置。 - 前記光分離部がハーフミラーである請求項6に記載の観察装置。
- 前記光分離部が偏光ビームスプリッタである請求項6に記載の観察装置。
- 前記光分離部がダイクロイックミラーである請求項6に記載の観察装置。
- 前記面光源と前記対物レンズとの間に配置され、前記面光源から発せられた前記照明光の光束を前記対物レンズの光軸から離れる方向に偏向して該対物レンズに入射させる光束偏向部を備える請求項6から請求項9のいずれかに記載の観察装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017169906A JP6867916B2 (ja) | 2017-09-05 | 2017-09-05 | 観察装置 |
PCT/JP2018/032657 WO2019049837A1 (ja) | 2017-09-05 | 2018-09-03 | 観察装置 |
US16/803,063 US11150457B2 (en) | 2017-09-05 | 2020-02-27 | Observation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017169906A JP6867916B2 (ja) | 2017-09-05 | 2017-09-05 | 観察装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019045737A true JP2019045737A (ja) | 2019-03-22 |
JP6867916B2 JP6867916B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=65634306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017169906A Active JP6867916B2 (ja) | 2017-09-05 | 2017-09-05 | 観察装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11150457B2 (ja) |
JP (1) | JP6867916B2 (ja) |
WO (1) | WO2019049837A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2022024768A1 (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | ||
US11977214B2 (en) * | 2017-09-28 | 2024-05-07 | Kataoka Corporation | Phase difference observation apparatus and cell treatment apparatus |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07122694B2 (ja) * | 1986-10-16 | 1995-12-25 | オリンパス光学工業株式会社 | 顕微鏡用照明装置 |
JP6370626B2 (ja) * | 2014-07-24 | 2018-08-08 | オリンパス株式会社 | 照明光学系、照明装置、及び照明光学素子 |
JP6470008B2 (ja) | 2014-10-17 | 2019-02-13 | オリンパス株式会社 | 培養観察装置および培養観察システム |
JP6513507B2 (ja) | 2015-06-30 | 2019-05-15 | 富士フイルム株式会社 | 位相差顕微鏡および撮像方法 |
US10838190B2 (en) * | 2016-06-21 | 2020-11-17 | Sri International | Hyperspectral imaging methods and apparatuses |
-
2017
- 2017-09-05 JP JP2017169906A patent/JP6867916B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-03 WO PCT/JP2018/032657 patent/WO2019049837A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-02-27 US US16/803,063 patent/US11150457B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11977214B2 (en) * | 2017-09-28 | 2024-05-07 | Kataoka Corporation | Phase difference observation apparatus and cell treatment apparatus |
JPWO2022024768A1 (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | ||
WO2022024768A1 (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | 京セラ株式会社 | 試料観察装置 |
JP7482233B2 (ja) | 2020-07-31 | 2024-05-13 | 京セラ株式会社 | 試料観察装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11150457B2 (en) | 2021-10-19 |
US20200201015A1 (en) | 2020-06-25 |
WO2019049837A1 (ja) | 2019-03-14 |
JP6867916B2 (ja) | 2021-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107526156B (zh) | 光片显微镜以及用于运行光片显微镜的方法 | |
JP5789766B2 (ja) | 画像取得装置、画像取得方法、およびプログラム | |
JP6265153B2 (ja) | 撮像素子 | |
KR102411099B1 (ko) | 실시간 오토포커스 스캐닝 | |
JP6126693B2 (ja) | 光学レンズを用いることなく試料の光学的分析を行う容器及びシステム | |
JP5532459B2 (ja) | 顕微鏡システム | |
JP6692660B2 (ja) | 撮像装置 | |
EP2572226A1 (en) | Autofocus imaging | |
US20090010504A1 (en) | Confocal Microscope Apparatus | |
US11150457B2 (en) | Observation device | |
JP2022132488A (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
TWI625548B (zh) | Imaging configuration determination method and imaging device in imaging device | |
US8189937B2 (en) | Line-scanning confocal microscope apparatus | |
JP2010216864A (ja) | 測光装置 | |
JP2007212305A (ja) | 微小高さ測定装置及び変位計ユニット | |
JP2012173725A (ja) | 画像生成装置、顕微鏡装置 | |
JP7112686B2 (ja) | 標本観察装置 | |
JP2020118669A (ja) | 撮像装置 | |
JP5385206B2 (ja) | 測光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210409 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6867916 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |