JP2019036923A - 情報処理装置、プログラム及び制御方法 - Google Patents

情報処理装置、プログラム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019036923A
JP2019036923A JP2017158783A JP2017158783A JP2019036923A JP 2019036923 A JP2019036923 A JP 2019036923A JP 2017158783 A JP2017158783 A JP 2017158783A JP 2017158783 A JP2017158783 A JP 2017158783A JP 2019036923 A JP2019036923 A JP 2019036923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
image forming
forming apparatus
information processing
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017158783A
Other languages
English (en)
Inventor
長谷川 新
Arata Hasegawa
新 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017158783A priority Critical patent/JP2019036923A/ja
Priority to US16/103,304 priority patent/US10289360B2/en
Priority to KR1020180096448A priority patent/KR20190020624A/ko
Priority to CN201810954024.9A priority patent/CN109426469B/zh
Publication of JP2019036923A publication Critical patent/JP2019036923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/128Direct printing, e.g. sending document file, using memory stick, printing from a camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、ブロードキャスト送信による応答が画像形成装置から得られない状況であっても、他の手段により画像形成装置のアドレスを特定し、印刷データを送信することを目的とする。【解決手段】 画像形成装置に無線ネットワークを介して接続する本発明の情報処理装置は、無線ネットワークに対してブロードキャスト送信するか、画像形成装置のデフォルトのアドレスに対してユニキャスト送信するか、無線ネットワークにおける情報処理装置のアドレスと、情報処理装置のネットワークの接続状態に関する情報に基づいて計算を行うことにより、画像形成装置の現在のアドレスを特定して、特定されたアドレスに印刷データを送信する。【選択図】 図8

Description

本発明は無線ネットワーク上のアドレスを特定する技術に関する。
従来、プリンターのアドレスを特定する技術が提案されている。特許文献1は情報端末装置がプリンターに対してブロードキャストを行うことでIPアドレスを特定する技術を開示している。
特開2007−060631号公報
情報処理装置から画像形成装置に印刷データを送信するためには画像形成装置のネットワーク上のアドレスを特定する必要がある。しかしながら、例えば情報処理装置のオペレーティングシステムの仕様や状況によっては、ブロードキャスト送信による応答が画像形成装置から得られず、画像形成装置のアドレスを特定できないことがある。
これに対して本発明は、ブロードキャスト送信による応答が画像形成装置から得られない状況であっても、他の手段により画像形成装置のアドレスを特定し、印刷データを送信することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明に係る情報処理装置は、
画像形成装置に無線ネットワークを介して接続する接続手段と、
前記無線ネットワークに対してパケットをブロードキャスト送信して、当該パケットに対する応答パケットから前記画像形成装置の現在のアドレスを特定する第1の特定手段と、
前記無線ネットワークの前記画像形成装置のデフォルトのアドレスに対してパケットをユニキャスト送信して、当該パケットに対する応答パケットを受信した場合に、前記画像形成装置の現在のアドレスが前記デフォルトのアドレスであると特定する第2の特定手段と、
前記第1の特定手段及び前記第2の特定手段により前記画像形成装置の現在のアドレスが特定できなかった場合に、前記無線ネットワークにおける前記情報処理装置のアドレスと、前記情報処理装置のネットワークの接続状態に関する情報を取得して、前記情報処理装置のアドレスと、前記情報処理装置のネットワークの接続状態に関する前記情報に基づいて、前記画像形成装置の現在のアドレスを特定する第3の特定手段と、
特定された前記画像形成装置の現在のアドレスに印刷データを送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
本発明によって、ブロードキャスト送信による応答が画像形成装置から得られない状況であっても、他の手段により画像形成装置のアドレスを特定し、印刷データを送信することができる。
システム構成を示す図。 情報処理装置のハードウェア構成を示す図。 情報処理装置のソフトウェアの構成を示す図。 情報処理装置のアプリケーション上でプリンターを探索し表示する画面。 情報処理装置が行う、WFDプリンター選択時処理についてのフローチャート。 情報処理装置のアプリケーション上で印刷設定および印刷を行う画面。 情報処理装置のネットワーク接続の状態リストを示すイメージ図。 実施例1のプリンターの探索処理についてのフローチャート。 実施例2のプリンターの探索処理についてのフローチャート。 実施例3のプリンターの探索処理についてのフローチャート。
近年、スマートフォンと呼ばれる高性能なモバイル端末が登場し、そのモバイル端末上で印刷機能を提供する印刷アプリケーションや、OSが提供する印刷システムに対して各プリンターベンダーがベンダー独自の探索処理機能や印刷処理機能をアドインできる印刷プラグインが登場している。
前者の印刷アプリケーションとして例えば、Canon Print Businessがある。Canon Print Businessでは、モバイル端末がWi−Fi(登録商標)(無線LAN規格であり、国際標準規格であるIEEE802.11規格を使用したデバイス間の相互接続が認められたことを示す名称)を通して参加するLAN(Local Area Network)上のプリンターを探索する。さらにモバイル端末に保存してあるJPEG画像やPDFといった原稿ファイルを展開して、前記探索したプリンターがサポートする描画形式に変換し、さらに各種印刷設定情報(例えば、給紙トレイや印刷部数の情報)を付加して印刷ジョブとして構成し、前記印刷ジョブを前記探索したプリンターに送信するといった、印刷に必要な一連の処理をモバイル端末で実行するものとして知られている。
一方、後者の印刷プラグインとして例えば、Canon Print Serviceがある。Canon Print ServiceはAndroid(登録商標) OS専用の印刷プラグインであり、インストールすることでAndroid OSの印刷システムに対して、Canon製のプリンター向けの探索機能及び印刷処理機能をアドインすることができる。
これに対してプリンターと情報処理装置内のアプリケーションがWi−Fi Direct(Wi−Fi Directは、Wi−Fi Allianceの登録商標または商標)により無線通信を行う場合、プリンターと接続が確立しているにも関わらず、アプリケーションにおいて情報処理装置からプリンターのIPアドレスを取得できないことがある。そのような現象が生じる具体例について説明する。
モバイル端末はアプリケーションで複数の通信方法をサポートし、プリンターと複数の接続経路で通信可能に構成することができる。プリンターと複数の接続経路を有する場合、アプリケーション内のプリンターの探索処理において、ブロードキャスト送信によるIPアドレスの取得が困難になることがある。たとえば情報処理装置はアクセスポイント経由で通信するWi−Fi AP(Access Point)接続と、WFD接続を併用することができる。このように併用している状況でWFD接続に対してブロードキャスト送信を行うと、プリンターから応答のパケットを受信するまでに時間がかかる場合や、応答パケット自体を受信できない場合がある。
その一方、同じ環境でもブロードキャスト送信によってIPアドレスの取得が容易に行えることもあり、ブロードキャスト送信を試行しなければIPアドレスの取得が行えるかどうかは不明となっている。
このような状況に対して、本明細書ではプリンター探索時に、ブロードキャスト送信後にプリンターからの応答パケットを想定通りに受信できない場合も考慮して、プリンターのIPアドレスを特定する方法を説明する。
[実施例1]
以下、図面を参照し、本発明の実施形態の一例について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態におけるデータ処理システムの構成を示す図である。図1において、101はモバイル形態の情報処理装置であって、プリンター102に対して印刷ジョブ送信を指示するユーザーが使用する。102は画像形成装置の一例であるプリンターであって、印刷機能のほか、コピー機能、スキャナ機能、ファクス送信機能等を備えていても構わない。103は無線LANアクセスポイントである。無線LANアクセスポイント103は、一般的なネットワーク・ルーター機能を有した無線LANのアクセスポイントまたはルーターであって、家庭内や事務所などの中でWi−Fiを通じた無線LANを提供している。また、情報処理装置101はモバイル端末であり、後述するWi−Fi通信部を搭載していることから、Wi−Fi機能を有効にすることで無線LANアクセスポイント103に接続することができる。情報処理装置101は、無線LANアクセスポイント103が提供する無線LANエリアに入ると、予め設定していた認証情報を利用して自動的にネットワークに参加することができる。104は情報処理装置及びプリンターが送受信するWFDによる無線信号であり、前記無線信号が到達し合う周辺のコンピューターデバイス間においては、Peer To Peerの無線ネットワークを形成することができる。
図2は、図1における情報処理装置101のハードウェア構成を示すブロック図である。情報処理装置101は、モバイル端末やスマートフォンであり、小型端末用のオペレーティングシステムや、通話、データ通信を制御するプログラムが動いていても構わない。
ハードウェアの各構成要素は、システムバス201に接続されている。ROM203には情報処理装置101におけるオペレーティングシステム及び、通話、データ通信を制御するアプリケーションが格納されている。データ通信を制御するアプリケーションとしては、印刷アプリケーションやMailソフト、Webブラウザなどがある。ROM203は不揮発性の記憶装置であり、情報処理装置101の再起動後も保持しておく必要のある各種動作モード設定や、稼働ログなどが記憶される。
また、本実施例に記載のアイデアはROM203に記録されているプログラムをRAM204に読み込みCPU202で逐次実行されることにより、図3に示されるような各処理部として機能し、後述するフローチャートの各ステップの処理が実現される。
RAM204は、プログラムを実行するためのメモリであり、アプリケーションがプログラムを実行するワークメモリエリアである。また、RAM204はアプリケーションがプログラム実行時に一時的に保存しなければならないデータ等を一次記憶するためのメモリでもある。
ネットワークコントローラ205は、無線LANアクセスポイント103を介してネットワークに参加するためのWi−Fi通信部210と、WFDによる無線信号が到達し合う周辺のコンピューターデバイス間においてPeer To Peerネットワークを形成するためのWFD通信部211による通信制御を行う。表示制御部206は情報処理装置101のディスプレイ208の表示制御を行っている。入力制御部207は、情報処理装置101のタッチパネル・ボタン209にてユーザーが指示した情報の制御を行っている。また、表示制御部206、入力制御部207を利用して、情報処理装置101上でのアプリケーションは、ネットワーク通信情報や情報処理装置101のさまざまな情報をユーザーに提供する。これらの制御は、CPU202で動くオペレーティングシステムにて行われる。
図3は、図1に示した情報処理装置101のソフトウェアの構成を説明するブロック図である。301はOS(オペレーティングシステム)で、ROM203にあらかじめインストールされており、基本的なソフトの制御を行い、情報処理装置101内のアプリケーションに対して通話やネットワーク通信などの様々な機能を、OSフレームワークを介して提供する。302はOSフレームワークであり、OSがアプリケーションに対してさまざまな機能を使用しやすいようにAPIを公開しており、アプリケーションはOSフレームワークを使用してプリンター102のような他デバイスとのWFD接続の確立や、インターネット接続、通話などの機能を使用することができる。303はOSに含まれるランタイムライブラリである。アプリケーションはOSランタイム303を使用することにより、OSが持つ基本的なプログラムを実行することができる。たとえば、ネットワーク接続、ルーティングテーブル、各種ネットワークインタフェースの統計情報などを表示するプログラムや、指定したホストとネットワーク通信ができるかどうかを確認するためのプログラムを実行することができる。304はOSの機能としてインストールされている印刷システムで、アプリケーションがOS標準の印刷システムを使って印刷したい場合にアプリケーションから呼び出される。
305はアプリケーションであり、ROM203にOS上で動作するアプリケーションとしてインストールされている。アプリケーション305はプリンター探索部306と印刷制御部307を含み、プリンターの探索機能や印刷機能を提供する。アプリケーション305はホーム画面からアクセス可能な独立したアプリケーションとして動作し、さらに印刷システム304に付随する印刷プラグインとしても動作する。ホーム画面からアクセスされ、通常のアプリケーションとして動作する場合は、後述する図4に示すようなプリンター探索画面や、後述する図5に示す印刷設定画面を表示し、ユーザーからの印刷指示を受けてプリンターに対して画像データを送信する。印刷プラグインとして動作する場合は、印刷システム304からコールされた場合に印刷システム304に対してプリンター探索機能、印刷機能を提供し、ユーザーは印刷システムのUIを通して印刷することができる(不図示)。
図4はユーザーがアプリケーション305を起動し、プリンター探索部306を使用してプリンターを探索する際のUIの一例を図示したものである。アプリケーション305は、LANに存在するプリンターに加えてWFDによるプリンター探索が可能となっている。実際に図4のプリンター一覧には探索によって見つかった、アプリケーション305の印刷処理に対応する、同一LAN内にあるプリンターに加えて、近隣にあるWFD接続可能なプリンターが表示される。WFD接続可能なプリンターは、401に示すようにWFD接続であることを示す表示が行われる。また、402に示す探索開始ボタンを押下することでプリンター探索部306を使用してLANに存在するプリンターの探索およびWFD接続可能なプリンターを再度探索できる。401のプリンターをタップすると、後述する図5に示すフローチャートに従い処理を行う。
図5は、図4でWFDプリンターを選択した後の処理を示すフローチャートである。
アプリケーション305はOSフレームワーク302に含まれるWFD接続のAPIをコールしてプリンターとWFD接続を確立する(S501)。WFD接続が確立したプリンターに対してプリンター探索部306を使用してIPアドレスを取得するために探索処理を行う(S502)。なお、プリンターとWFD接続が完了していてもアプリケーションはプリンターのIPアドレスを取得できるわけではなく、自らプリンターのIPアドレスを特定する処理を行わなければならない。また、本明細書の主要な処理は、S502の処理のなかでプリンターのIPアドレスを取得する箇所であり、後述する図8に示すフローチャートの中でその処理を説明する。
S502で取得したIPアドレスを用いてプリンターから基本的な情報を取得する処理を行う(S503)。以上の処理により、図4の401でWFDプリンターを選択した際にプリンターと通信してIPアドレスを特定し、プリンターの情報を取得することができる。
図6はアプリケーション305における印刷設定画面の一例である。601に示すプリンター選択ボタンをタップすることにより、図4に示すプリンター探索画面に遷移し、同一ネットワーク上のプリンターの探索およびWFD接続可能なプリンターをリストに表示して接続することができる。602は印刷ボタンであり、ユーザーが602を押下することによって、アプリケーション305は印刷制御部307により画像データをプリンター102で印刷可能な形式に変換し、プリンター102への送信を開始する。603は基本的な印刷設定項目であり、用紙サイズ、部数、両面の他にも印刷範囲、用紙タイプ、ページ範囲指定などの印刷設定が可能である。
以下、ユーザーが図4に示すプリンター探索画面において、401に示すWFDプリンターを選択し、図5のS502でプリンターのIPアドレスを特定する際の動作について説明する。
図8は、プリンター102と情報処理装置101の間でWFD接続が行われている場合に、アプリケーション305がプリンター探索部306によりプリンター102のIPアドレスを特定する処理を説明するフローチャートであり、実施例1の主要な処理を示す。
アプリケーション305は、プリンター102と情報処理装置101の間でWFD接続が確立されているネットワークに対して、プリンターを探索するための問い合わせパケットをブロードキャスト送信する(S801)。ここで問い合わせパケットには、プリンターの識別子(UUIDやシリアルナンバー)、印刷ケイパビリティー(印刷可能用紙サイズ、カラー/モノクロ、2in1の割付可否など)を問い合わせるコマンドが含まれている。また、問い合わせパケットとして、例えばSNMP(Simple Network Management Protocol)といった通信プロトコルが使用される。
アプリケーション305はブロードキャスト送信した問い合わせパケットに対する応答を受信することができれば、その応答パケットのヘッダーからプリンターのIPアドレスを特定することができる。こうして、プリンター102との無線ネットワークに対してパケットをブロードキャスト送信して、パケットに対する応答パケットからプリンター102の現在のアドレスの特定を試みる。
次にアプリケーション305は、S801でブロードキャスト送信した問い合わせパケットに対する応答をプリンター102から一定時間以内に受信することで、プリンターのIPアドレスを特定できたかを判断する(S802)。なお、すでにプリンター102と情報処理装置101の間でWFD接続が確立されているため、プリンターが即座にSNMPパケットに応答できないようなディープスリープ状態になっているケースは少なく、ブロードキャストパケットの問い合わせに対する応答の待ち時間は数秒程度で十分である。一定時間内に問い合わせが返ってきた場合、応答パケットからプリンター102のIPアドレスを特定できるためIPアドレス特定処理を終了する。
S802において一定時間内にプリンターから応答が返ってこなかった場合、プリンター102のデフォルトIPアドレスに対して通信を試みる(S803)。プリンター102はWFD接続を行う際にデフォルトIPアドレスを設定する場合があるため、プリンターのデフォルトのIPアドレスに対して通信を試みる。ただし、デフォルトのIPアドレスはユーザーやIT管理者によって変更されている場合があるため、必ずデフォルトのIPアドレスと通信可能というわけではない。通信方法としては、OSランタイム303に含まれるネットワークの疎通確認をするためのPingプログラムを使用する確認や、前述のSNMPプロトコルを使用してデフォルトのIPアドレスにパケットを送信して応答を確認する方法などがある。
次に、S803で確認のために使用した方法でプリンター102から応答があったかどうかを判断する(S804)。応答があった場合は、デフォルトIPアドレスがプリンターに設定されていると判断できるため、IPアドレス特定処理を終了する。
こうして無線ネットワークのプリンター102のデフォルトのアドレスに対してパケットをユニキャスト送信して、当該パケットに対する応答パケットを受信した場合に、プリンター102の現在のアドレスがデフォルトのアドレスであると特定できる。
一方、S804において応答がなかった場合、情報処理装置101のネットワーク接続状態を確認するため、OSランタイム303に含まれるnetstatプログラムを実行する(S805)。netstatプログラムは、ネットワーク接続、ルーティングテーブル、各種ネットワークインタフェースの統計情報などを取得するためのプログラムである。netstatにより情報処理装置101が現在接続しているネットワーク接続の状態などを取得することができる。図7はnetstatによって取得できる情報の一例であり、通信プロトコルや情報処理装置自身のIPアドレスとポート情報や通信相手のIPアドレスとポート情報等を確認することができる。
次に、アプリケーション305は自らがプリンター102と接続しているWFD接続のIPアドレスを取得する(S806)。WFD接続機能およびネットワーク接続機能はOS301によってフレームワーク化されており、OSフレームワーク302に含まれるAPIをコールすることにより自らのWFD接続しているネットワークのIPアドレスを取得することができる。たとえば、192.168.15.1といったIPアドレスを取得できる。
WFD接続においてプリンターは必ずbootpsポートを使用するという特徴がある。そこで次に、S805で取得したネットワーク情報のなかで、情報処理装置101と同一ネットワークで、かつ特定のポートのIPアドレスを抽出する(S807)。S806で取得したWFD接続のIPアドレスからネットワーク部を特定し、S805で取得したネットワーク情報のなかで、特定したネットワーク部と同一のネットワーク部を含み、かつ特定のポートが指定されたIPアドレスを抽出する。以降、先にネットワーク部について説明を行い、次に特定のポート情報について追って説明を行う。
WFD接続のIPアドレスのネットワーク部とは、WFD接続時に情報処理装置101が使用するIPアドレスのホスト部を除いたアドレスを意味する。WFD接続ではプリンター102と情報処理装置101は同一ネットワーク内にあるため、IPアドレスのネットワーク部が一致する。そのため、情報処理装置101のWFD接続におけるIPアドレスからネットワーク部のアドレスを算出することで、プリンター102のWFD接続におけるIPアドレスのネットワーク部を知ることができる。
次に、特定のポート情報について説明する。WFDでプリンターとスマートフォンがPeer To Peer通信する場合、GO(グループオーナー)はIPアドレスの指定を行う際に、恒久的な割り当てを行うためにブートストラッププロトコルを使用する。ここでGOとはWi−Fi Directの規格により、ネットワークのSSIDやパスワード、IPアドレスを設定し、アクセスポイントのように機能するデバイスのことであり、スマートフォン、プリンターのどちらがGOになることも可能である。ブートストラッププロトコルの通信では、GOがどちらでも構わないのと異なり、サーバークライアントの関係では、プリンターはサーバーとして動作し、スマートフォンはクライアントとして動作する。また、ブートストラッププロトコルにおいて、クライアント側のポートはbootpc(UDPの68番ポート)が使用され、サーバー側のポートにはbootps(UDPの67番ポート)が使用される。そのため、図7に示すネットワークインタフェースの統計情報のなかでbootpcポートを使用している方がスマートフォンで、701に示すbootpsポートを使用している方がプリンターであると判断可能である。また、プリンターが複数の情報処理装置と接続される場合であっても、プリンター側のポートはbootpsになる。
以上により、S802及びS803によりプリンター102の現在のアドレスが特定できなかった場合に、無線ネットワークにおける情報処理装置のアドレスと、情報処理装置のネットワークの接続状態に関する情報を取得する。そして、情報処理装置のアドレスと、情報処理装置のネットワークの接続状態に関する情報に基づいて、プリンター102の現在のアドレスを特定することができる。
なお、情報処理装置101のWFD接続のIPアドレスのネットワーク部を計算せずに、ポートの情報から、プリンター102のWFD接続におけるIPアドレスを特定するように構成しても構わない。その具体的な手順としては、S805で取得したネットワーク情報のなかで、S806で取得したWFD接続のIPアドレスが含まれている行を特定する。これによって例えば図7の2行目の情報が取得できる。次に、この取得した情報のうちbootpsポートの方のIPアドレスを取得する。この方法によって情報処理装置101のIPアドレスのネットワーク部を特定せずとも、プリンター102のWFD接続におけるIPアドレスを取得することができる。
S802、S803及びS805〜S807のいずれかの方法によりプリンター102の現在のIPアドレスを特定した後、情報処理装置101は特定したIPアドレスに対して印刷処理に係る通信を行う。具体的にはプリンター102が自社機かどうかの判定、プリンター102が対応する印刷データの形式の取得、その他プリンター102に関する情報の取得及び印刷データの送信といった処理を行う。
なお、S802、S803及びS805〜S807によるIPアドレスの特定は図8に記載の順番に限られない。例えばS803、S801、S805〜S807の順でIPアドレスの特定を試みるように構成しても構わない。
さらに、S801による特定が行えない状況は冒頭で説明した通り、Wi−Fi APとWFDを同時接続している場合なので、同時接続が行われているか否かを判断して、その判断結果に応じて異なる処理を行うように構成しても構わない。具体的にはS801の前に同時接続が行われているか否かを判断して、同時接続が行われている場合はS801をスキップしてS803に進み、同時接続が行われていない場合はS801に進む。
本実施例の処理により、情報処理装置とプリンター間でWFD接続が確立されている際に情報処理装置が行うプリンターの探索において、プリンターのIPアドレスを特定する際に、プリンターにブロードキャストパケットを送り、その応答からIPアドレスを特定する。プリンターからブロードキャストパケットによる応答がなかった場合、WFD接続のデフォルトIPアドレスに対して疎通確認を行うことによってプリンターのIPアドレスを特定する。プリンターから疎通確認の応答がなかった場合、ネットワークのステータスを取得して、情報処理端末のWFD接続時のIPアドレスのネットワーク部とWFD接続に使用するポート番号の情報からプリンターのIPアドレスを特定する。これらの処理により、WFD環境下においてプリンターとの通信や印刷を行うことができる。
[実施例2]
実施例1のアプリケーション305では、ブロードキャストによる応答確認およびデフォルトIPアドレスへの疎通確認、ネットワーク接続状態からIPアドレスを確認という3つの手法を使用してプリンターのIPアドレスを特定した。しかし、OSのフレームワークを使用してさらに効率的にIPアドレスを取得することができる場合がありその実施例について記載する。
図9は実施例2におけるWFD接続時のIPアドレス特定処理のフローチャートを示したものである。S901とS902はそれぞれ実施例1のS801とS802と同一であり、説明を割愛する。
S902で時間内に特定できなかった場合、アプリケーション305は、OSフレームワーク302のなかのWFDに関するAPIを使用し、プリンターがGOであるかを判断する(S903)。情報処理装置とプリンターはどちらもGOになることが可能であり、アプリケーション305はOSフレームワーク302を使用してGOのIPアドレスを取得することができる。さらに、自身がGOであるかどうかを、OSフレームワーク302を使用して取得することができる。
プリンター102がGOに設定されていた場合、OSフレームワーク302からGOのIPアドレスを取得する(S904)。以上より、プリンター102のIPアドレスが特定できるのでIPアドレス特定処理を終了する。
S903においてプリンターがGOではなかった場合、S905に処理を進める。S905からS909はそれぞれ実施例1のS803からS807と同一であり、説明を割愛する。
以上の処理により、情報処理装置とプリンター間でWFD接続が確立されている際に情報処理装置が行うプリンターの探索において、プリンターのIPアドレスを特定する際に、プリンターにブロードキャストパケットを送り、その応答からIPアドレスを特定する。プリンターからブロードキャストパケットによる応答がなかった場合、プリンターがGOであるかどうかの判定を行い、プリンターがGOであった場合はOSフレームワークからGOのIPアドレスを取得する。プリンターがGOではなかった場合、WFD接続のデフォルトIPアドレスに対して疎通確認を行うことによってプリンターのIPアドレスを特定する。プリンターから疎通確認の応答がなかった場合、ネットワークのステータスを取得して、情報処理端末のWFD接続時のIPアドレスのネットワーク部とWFD接続に使用するポート番号の情報からプリンターのIPアドレスを特定する。これらの処理により、WFD環境下においてプリンターとの通信や印刷を行うことができる。
[実施例3]
実施例1のアプリケーション305ではIPアドレスを特定する方法の一つとしてネットワーク接続状態から特定する方法を説明した。しかし、ネットワーク接続状態を取得したり、ネットワークの疎通確認をしたりするOSランタイム303でのプログラムの実行は、ユーザー環境や端末間の仕様差によって実行できない場合がある。たとえばスマートフォンのベンダーがそのようなプログラムの実行を禁止していた場合や、IT管理者によって端末の権限が制限されていた場合、権限エラーとなりプリンターのIPアドレスを取得することができない。そのような場合に、IPアドレスを取得する方法について以下に示すフローに従って説明する。
図10は実施例3におけるWFD接続時のIPアドレス特定処理のフローチャートを示したものである。S1001からS1007はそれぞれ実施例1のS801からS807と同一であり、説明を割愛する。
前述のとおりスマートフォンベンダーやIT管理者の設定により、ネットワーク情報からIPアドレスを取得できない場合があるため、S1007の処理の後、IPアドレスを特定できたかどうかを判断する(S1008)。IPアドレスが特定できた場合はIPアドレス特定処理を終了する。S1008においてIPアドレスを特定できなかった場合、Wi−Fi APをOFF(切断状態)に切り替える(S1009)。Wi−Fi APをOFFに切り替えるのは、Wi−FiとWFDが併用されている場合はS1001で実行したブロードキャストに対してプリンター102から応答を取得する際に通信が不安定になるのに対し、Wi−Fi APをOFFに切り替えることでWFDのみの通信に一時的に切り替えることにより、安定的に通信行うことができるためである。S1009でWi−Fi APをOFFに切り替えることで、S1001でブロードキャストパケットを送信した際に、S1002で時間内に応答を受け取ることができ、応答パケットからIPアドレスを特定することができる。なお、Wi−Fi APをOFFに切り替えると、ユーザーのWi−Fiを使用したAP経由のネットワーク通信が行えなくなるため、IPアドレス特定処理が終了した後に速やかにWi−Fi APをONに戻してWi−Fi接続しなおすことが望ましい。
以上の処理により、情報処理装置とプリンター間でWFD接続が確立されている際に情報処理装置が行うプリンターの探索において、プリンターのIPアドレスを特定する際に、プリンターにブロードキャストパケットを送り、その応答からIPアドレスを特定する。プリンターからブロードキャストパケットによる応答がなかった場合、WFD接続のデフォルトIPアドレスに対して疎通確認を行うことによってプリンターのIPアドレスを特定する。プリンターから疎通確認の応答がなかった場合、ネットワークのステータスを取得して、情報処理端末のWFD接続時のIPアドレスのネットワーク部とWFD接続に使用するポート番号の情報からプリンターのIPアドレスを特定する。ネットワークのステータスからIPアドレスを特定できなかった場合、Wi−Fi APを一時的にOFFに切り替える。これによって、ブロードキャストによる応答の取得に失敗するWFDとAPの同時接続を一時的に解消し、ブロードキャストによってIPアドレスを特定できるようにする。これらの処理により、WFD環境下においてプリンターとの通信や印刷を行うことができる。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピューターにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

Claims (13)

  1. 情報処理装置であって、
    画像形成装置に無線ネットワークを介して接続する接続手段と、
    前記無線ネットワークに対してパケットをブロードキャスト送信して、当該パケットに対する応答パケットから前記画像形成装置の現在のアドレスを特定する第1の特定手段と、
    前記無線ネットワークの前記画像形成装置のデフォルトのアドレスに対してパケットをユニキャスト送信して、当該パケットに対する応答パケットを受信した場合に、前記画像形成装置の現在のアドレスが前記デフォルトのアドレスであると特定する第2の特定手段と、
    前記第1の特定手段及び前記第2の特定手段により前記画像形成装置の現在のアドレスが特定できなかった場合に、前記無線ネットワークにおける前記情報処理装置のアドレスと、前記情報処理装置のネットワークの接続状態に関する情報を取得して、前記情報処理装置のアドレスと、前記情報処理装置のネットワークの接続状態に関する前記情報に基づいて、前記画像形成装置の現在のアドレスを特定する第3の特定手段と、
    特定された前記画像形成装置の現在のアドレスに印刷データを送信する送信手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記情報処理装置のネットワークの接続状態に関する前記情報は、前記無線ネットワークにおける前記情報処理装置自身のアドレスと通信相手のアドレスを含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第3の特定手段は、前記情報処理装置のアドレスと、前記情報処理装置のネットワークの接続状態に関する前記情報に基づいて、前記情報処理装置と同一ネットワークかつ特定のポートのアドレスを取得することにより、前記画像形成装置の現在のアドレスを特定することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第3の特定手段は、前記情報処理装置のアドレスのネットワーク部を算出して、前記画像形成装置のアドレスと前記情報処理装置のアドレスのネットワーク部が一致するかを判断することで、前記画像形成装置と前記情報処理装置が同一ネットワークであると判断することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記無線ネットワークのアクセスポイントとして機能するオーナーが前記画像形成装置であるか否かを判断する第1の判断手段と、
    前記第1の判断手段により前記無線ネットワークのアクセスポイントとして機能する前記オーナーが前記画像形成装置であると判断された場合に、前記オーナーのアドレスを取得することにより前記画像形成装置の現在のアドレスを特定する第4の特定手段と、を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記第3の特定手段により前記画像形成装置の現在のアドレスが特定できたか否かを判断する第2の判断手段と、を有し、
    前記第1の特定手段は、前記第2の判断手段により前記第3の特定手段による前記画像形成装置の現在のアドレスの特定ができなかったと判断された場合に、前記無線ネットワークのうちアクセスポイントを経由した接続を切断した後に、前記無線ネットワークに対して前記パケットを前記ブロードキャスト送信して、当該パケットに対する前記応答パケットから前記画像形成装置の現在のアドレスを特定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. コンピュータにおいて実行されるプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    画像形成装置に無線ネットワークを介して接続する接続工程と、
    前記無線ネットワークに対してパケットをブロードキャスト送信して、当該パケットに対する応答パケットから前記画像形成装置の現在のアドレスを特定する第1の特定工程と、
    前記無線ネットワークの前記画像形成装置のデフォルトのアドレスに対してパケットをユニキャスト送信して、当該パケットに対する応答パケットを受信した場合に、前記画像形成装置の現在のアドレスが前記デフォルトのアドレスであると特定する第2の特定工程と、
    前記第1の特定工程及び前記第2の特定工程により前記画像形成装置の現在のアドレスが特定できなかった場合に、前記無線ネットワークにおける前記コンピュータのアドレスと、前記コンピュータのネットワークの接続状態に関する情報を取得して、前記コンピュータのアドレスと、前記コンピュータのネットワークの接続状態に関する前記情報に基づいて、前記画像形成装置の現在のアドレスを特定する第3の特定工程と、
    特定された前記画像形成装置の現在のアドレスに印刷データを送信する送信工程と、を実行させることを特徴とするプログラム。
  8. 前記コンピュータのネットワークの接続状態に関する前記情報は、前記無線ネットワークにおける前記コンピュータ自身のアドレスと通信相手のアドレスを含むことを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
  9. 前記第3の特定工程は、前記コンピュータのアドレスと、前記コンピュータのネットワークの接続状態に関する前記情報に基づいて、前記コンピュータと同一ネットワークかつ特定のポートのアドレスを取得することにより、前記画像形成装置の現在のアドレスを特定することを特徴とする請求項8に記載のプログラム。
  10. 前記第3の特定工程は、前記コンピュータのアドレスのネットワーク部を算出して、前記画像形成装置のアドレスと前記コンピュータのアドレスのネットワーク部が一致するかを判断することで、前記画像形成装置と前記コンピュータが同一ネットワークであると判断することを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
  11. 前記コンピュータに、
    前記無線ネットワークのアクセスポイントとして機能するオーナーが前記画像形成装置であるか否かを判断する第1の判断工程と、
    前記第1の判断工程により前記無線ネットワークのアクセスポイントとして機能する前記オーナーが前記画像形成装置であると判断された場合に、前記オーナーのアドレスを取得することにより前記画像形成装置の現在のアドレスを特定する第4の特定工程と、を実行させることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載のプログラム。
  12. 前記コンピュータに、
    前記第3の特定工程により前記画像形成装置の現在のアドレスが特定できたか否かを判断する第2の判断工程と、を実行させ、
    前記第1の特定工程は、前記第2の判断工程により前記第3の特定工程による前記画像形成装置の現在のアドレスの特定ができなかったと判断された場合に、前記無線ネットワークのうちアクセスポイントを経由した接続を切断した後に、前記無線ネットワークに対して前記パケットを前記ブロードキャスト送信して、当該パケットに対する前記応答パケットから前記画像形成装置の現在のアドレスを特定することを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載のプログラム。
  13. 情報処理装置の制御方法であって、
    画像形成装置に無線ネットワークを介して接続する接続工程と、
    前記無線ネットワークに対してパケットをブロードキャスト送信して、当該パケットに対する応答パケットから前記画像形成装置の現在のアドレスを特定する第1の特定工程と、
    前記無線ネットワークの前記画像形成装置のデフォルトのアドレスに対してパケットをユニキャスト送信して、当該パケットに対する応答パケットを受信した場合に、前記画像形成装置の現在のアドレスが前記デフォルトのアドレスであると特定する第2の特定工程と、
    前記第1の特定工程及び前記第2の特定工程により前記画像形成装置の現在のアドレスが特定できなかった場合に、前記無線ネットワークにおける前記情報処理装置のアドレスと、前記情報処理装置のネットワークの接続状態に関する情報を取得して、前記情報処理装置のアドレスと、前記情報処理装置のネットワークの接続状態に関する前記情報に基づいて、前記画像形成装置の現在のアドレスを特定する第3の特定工程と、
    特定された前記画像形成装置の現在のアドレスに印刷データを送信する送信工程と、を有することを特徴とする制御方法。
JP2017158783A 2017-08-21 2017-08-21 情報処理装置、プログラム及び制御方法 Pending JP2019036923A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158783A JP2019036923A (ja) 2017-08-21 2017-08-21 情報処理装置、プログラム及び制御方法
US16/103,304 US10289360B2 (en) 2017-08-21 2018-08-14 Information processing apparatus, control method and recording medium
KR1020180096448A KR20190020624A (ko) 2017-08-21 2018-08-20 정보 처리장치, 제어방법 및 기록매체
CN201810954024.9A CN109426469B (zh) 2017-08-21 2018-08-21 信息处理设备、控制方法和记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158783A JP2019036923A (ja) 2017-08-21 2017-08-21 情報処理装置、プログラム及び制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019036923A true JP2019036923A (ja) 2019-03-07

Family

ID=65361424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017158783A Pending JP2019036923A (ja) 2017-08-21 2017-08-21 情報処理装置、プログラム及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10289360B2 (ja)
JP (1) JP2019036923A (ja)
KR (1) KR20190020624A (ja)
CN (1) CN109426469B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7259334B2 (ja) * 2019-01-09 2023-04-18 ブラザー工業株式会社 端末装置と端末装置のためのコンピュータプログラム
CN111327672A (zh) * 2019-12-18 2020-06-23 珠海奔图电子有限公司 一种数据传输的控制方法、控制装置、移动终端
JP2021096832A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、方法およびプログラム
JP2022040993A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60035476T2 (de) * 1999-12-24 2007-11-29 Canon Europa N.V. Verfahren und Geräte für drahtlosen Zugang zu Rechnernetzwerken
JP4411225B2 (ja) * 2005-02-15 2010-02-10 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法
JP4694421B2 (ja) 2005-07-29 2011-06-08 株式会社リコー 画像転送システムおよび画像転送方法
JP4546356B2 (ja) * 2005-08-31 2010-09-15 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、画像形成システム
JP5448527B2 (ja) * 2009-03-31 2014-03-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、その方法、及びプログラム
JP2011158971A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Seiko Epson Corp 情報処理装置、通信装置、無線診断方法、および、プログラム
JP5754255B2 (ja) * 2011-06-14 2015-07-29 ブラザー工業株式会社 無線通信装置
JP5838987B2 (ja) * 2013-03-28 2016-01-06 ブラザー工業株式会社 通信装置
KR20140145051A (ko) * 2013-06-12 2014-12-22 삼성전자주식회사 모바일 단말을 이용한 풀 프린팅 방법 및 장치
JP6464573B2 (ja) * 2014-05-30 2019-02-06 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP6401523B2 (ja) * 2014-07-04 2018-10-10 キヤノン株式会社 通信装置及び端末装置及びそれらの制御方法及びプログラム、並びに、ネットワーク処理システム
KR20170022676A (ko) * 2015-08-21 2017-03-02 에스프린팅솔루션 주식회사 모바일 디바이스, 화상독취장치 및 잡 수행 방법
US10849175B2 (en) * 2015-11-09 2020-11-24 At&T Intellectual Property I, L.P. User-defined device connection management

Also Published As

Publication number Publication date
US20190056894A1 (en) 2019-02-21
US10289360B2 (en) 2019-05-14
CN109426469A (zh) 2019-03-05
CN109426469B (zh) 2022-10-14
KR20190020624A (ko) 2019-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6368989B2 (ja) 通信装置
CN109426469B (zh) 信息处理设备、控制方法和记录介质
EP2939494B1 (en) Communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium
KR20130019848A (ko) 와이파이 다이렉트 연결 설정 시 그룹 오너를 결정하기 위한 장치 및 방법
JP6242051B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US11099797B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for establishing wireless connection between terminal device and communication device
US10021004B2 (en) Communication device, control method for communication device, and program
JP2017175295A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2016170630A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20150195161A1 (en) Communication apparatus capable of preventing data erroneous transmission, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
US20150095463A1 (en) Program, information processing apparatus, and communication system
EP2713672A2 (en) Wireless slave devices configuration and communication therewith
US20150026233A1 (en) Information processing terminal and control method therefor
US10346108B2 (en) Non-transitory computer-readable medium storing program for communication apparatus, communication apparatus and method for controlling communication apparatus
JP6412331B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、プログラム
JP7350828B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP2014238790A (ja) 通信システム、情報通信端末、および情報処理装置
JP2016036190A (ja) 通信装置
JP2017058881A (ja) 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム
JP2021072573A (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP6477108B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP6601463B2 (ja) 通信装置
JP2017212502A (ja) 通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP2024049810A (ja) 端末装置、印刷システム及び印刷方法
CN116033398A (zh) 添加设备方法、电子装置