JP2019033468A - 情報配信システムおよび情報配信方法 - Google Patents

情報配信システムおよび情報配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019033468A
JP2019033468A JP2017237196A JP2017237196A JP2019033468A JP 2019033468 A JP2019033468 A JP 2019033468A JP 2017237196 A JP2017237196 A JP 2017237196A JP 2017237196 A JP2017237196 A JP 2017237196A JP 2019033468 A JP2019033468 A JP 2019033468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
receiving
broadcast
receiving device
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017237196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6940148B2 (ja
Inventor
慎吾 川喜多
Shingo Kawakita
慎吾 川喜多
康行 兒玉
Yasuyuki Kodama
康行 兒玉
新次 大江
Shinji Oe
新次 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Publication of JP2019033468A publication Critical patent/JP2019033468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6940148B2 publication Critical patent/JP6940148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

【課題】既存のネットワークが機能していない環境下においても、複数の装置に情報を円滑に配信することができる、情報配信システムおよび情報配信方法を提供する。【解決手段】情報配信システム100は、放送情報を放送する放送装置10と、それぞれ所定の位置に設けられかつ前記放送情報を直接的または間接的に受信する複数の第1受信装置12と、それぞれ移動体に設けられかつ前記放送情報を直接的または間接的に受信する複数の第2受信装置14とを備える。第1受信装置12は、第2受信装置14が所定の通信領域内に位置している場合にその第2受信装置14に自身が記憶している放送情報を送信し、第2受信装置14は、第1受信装置12または他の第2受信装置14が所定の通信領域内に位置している場合に、その第1受信装置12またはその第2受信装置14に自身が記憶している前記放送情報を送信する。【選択図】図1

Description

本発明は、放送装置から放送された情報を複数の受信装置によって伝搬するシステムおよび方法に関する。
従来、地震等の災害が発生して既存の通信ネットワークが正常に機能しなくなった場合でも、端末間において重要な情報を送受信できるようにするためのシステム開発が進められている。
例えば、特許文献1には、安否情報伝達方法が開示されている。特許文献1に開示された安否情報伝達方法では、複数の情報通信端末装置が用いられる。各情報通信端末装置は、安否情報を生成する生成手段と、予め指定された端末装置に割り当てられる指定端末識別情報を登録する登録手段と、生成手段によって生成された安否情報および他の端末装置から受信した安否情報を蓄積する蓄積手段と、蓄積手段に蓄積された安否情報を予め設定された通信エリア内の端末装置に送信する送信手段とを備えている。
特許文献1の安否情報伝達方法では、任意の端末装置から送信された安否情報を、複数の端末装置を介して、指定端末識別情報により指定される端末装置に伝達することができる。端末装置間の安否情報の送受信は、Wi−Fi(登録商標)またはBluetooth(登録商標)等の無線通信方式を利用して行われる。このため、特許文献1の安否情報伝達方法では、既存のネットワークを経由せずに、任意の端末装置から、互いに近接する複数の端末装置を介して、予め指定した端末装置に安否情報を伝達することができる。
特開2009−259044号公報
ところで、災害時には、個人の安否情報だけでなく、災害の発生場所、避難場所および避難経路等の種々の情報を、複数の人に配信したいという要望がある。この点に関しては、特許文献1に開示された方法を用いる場合、特定の端末装置から、安否情報とともに避難場所等を知らせるための情報を発信することによって、複数の端末装置に避難場所等を知らせることが可能になると考えられる。
しかしながら、特許文献1に開示された方法を利用する場合、情報を発信する端末装置の近くに複数の端末装置が存在していなければ、複数の端末装置に情報を円滑に配信することができない。
本発明の目的の一例は、既存のネットワークが機能していない環境下においても、複数の装置に情報を円滑に配信することができる、情報配信システムおよび情報配信方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一側面における情報配信システムは、
放送波によって所定の情報を放送する放送装置と、
それぞれ所定の位置に設けられ、前記放送装置が放送した前記情報を直接的または間接的に受信し、かつ受信した前記情報を記憶する複数の第1受信装置と、
それぞれ移動体に設けられ、前記放送装置が放送した前記情報を直接的または間接的に受信し、かつ受信した前記情報を記憶する複数の第2受信装置と、
を備え、
前記複数の第1受信装置はそれぞれ、前記第2受信装置が所定の通信領域内に位置している場合にその第2受信装置との間で無線通信可能になり、かつその第2受信装置に自身が記憶している前記情報を送信し、
前記複数の第2受信装置はそれぞれ、前記第1受信装置または他の第2受信装置が所定の通信領域内に位置している場合に、その第1受信装置またはその第2受信装置との間で無線通信可能になり、かつその第1受信装置またはその第2受信装置に自身が記憶している前記情報を送信する、
ことを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の一側面における情報配信方法は、
放送波によって所定の情報を放送する放送装置と、
それぞれ所定の位置に設けられ、前記放送装置が放送した前記情報を直接的または間接的に受信し、かつ受信した前記情報を記憶する複数の第1受信装置と、
それぞれ移動体に設けられ、前記放送装置が放送した前記情報を直接的または間接的に受信し、かつ受信した前記情報を記憶する複数の第2受信装置と、
を用いて情報を配信する方法であって、
(a)少なくとも1つの前記第1受信装置が前記情報を記憶している場合に、前記1つの第1受信装置から所定の通信領域内に位置している前記第2受信装置に、前記1つの第1受信装置が記憶している前記情報を送信する、ステップと、
(b)少なくとも1つの前記第2受信装置が前記情報を記憶している場合に、前記1つの第2受信装置から所定の通信領域内に位置している前記第1受信装置または他の前記第2受信装置に、前記1つの第2受信装置が記憶している前記情報を送信する、ステップと、
を備えることを特徴とする。
以上のように本発明によれば、既存のネットワークが機能していない環境下においても、複数の装置に情報を円滑に配信することができる。
図1は、本発明の実施の形態における情報配信システムの概略構成を示す図である。 図2は、情報配信システムの具体的構成を示す図である。 図3は、本実施形態における配信システムの利用例を説明するための図である。ある。 図4は、本発明の実施の形態における情報配信システムの動作を示すフロー図である。
(実施の形態)
以下、本発明の実施の形態における情報配信システムおよび情報配信方法について、図1〜4を参照しながら説明する。
[システム構成]
最初に、図1を用いて、本発明の実施の形態における情報配信システムの概略構成について説明する。図1は、本発明の実施の形態における情報配信システムの概略構成を示す図である。
図1を参照して、本実施の形態における情報配信システム100(以下、配信システム100と略記する。)は、放送装置10と、複数の第1受信装置12と、複数の第2受信装置14とを備えている。なお、図1においては、2つの第1受信装置12と2つの第2受信装置14とを示しているが、第1受信装置12の数および第2受信装置14の数はそれぞれ2つに限定されず、3つ以上であってもよい。
放送装置10は、放送波によって所定の情報(以下、放送情報と記載する。)を放送する。本実施形態では、放送装置10は、例えばV−Low(VHF−Low)マルチメディア放送波によって、放送情報を放送する。放送情報は、例えば、音声データ、テキストデータ、又は画像データ等の種々のデジタルデータによって構成される。本実施形態では、例えば、防災情報(災害の発生を知らせる情報、避難を指示する情報、避難場所を示す情報、又は避難経路を示す情報等)を示すデータが放送情報として放送される。
複数の第1受信装置12は、それぞれ所定の位置に設けられる。第1受信装置12は、放送装置10が放送した放送情報を直接的または間接的に受信し、かつ受信した放送情報を記憶する。なお、本実施形態において第1受信装置12が放送情報を間接的に受信するとは、放送情報を第2受信装置14から受信することを意味する。
複数の第2受信装置14はそれぞれ、後述するように、移動体に設けられる。第2受信装置14は、放送装置10が放送した放送情報を直接的または間接的に受信し、かつ受信した放送情報を記憶する。なお、本実施形態において第2受信装置14が放送情報を間接的に受信するとは、放送情報を第1受信装置12または他の第2受信装置14から受信することを意味する。
本実施形態では、第1受信装置12は、いずれかの第2受信装置14が所定の通信領域内に位置している場合に、その第2受信装置14との間で無線通信可能になる。また、第1受信装置12は、自身が記憶している放送情報を、無線通信可能になった第2受信装置14に送信する。
また、第2受信装置14は、いずれかの第1受信装置12または他の第2受信装置14が所定の通信領域内に位置している場合に、その第1受信装置12またはその第2受信装置14との間で無線通信可能になる。また、第2受信装置14は、自身が記憶している放送情報を、無線通信可能になった第1受信装置12または他の第2受信装置14に送信する。
以上のように、本実施形態では、第2受信装置14は、自身が放送情報を記憶していない場合には、無線通信可能になったいずれかの第1受信装置12または他の第2受信装置14から放送情報を取得することができる。また、第2受信装置14は、自身が放送情報を記憶している場合には、無線通信可能になったいずれかの第1受信装置12または他の第2受信装置14に放送情報を送信することができる。
上記のような第2受信装置14の機能により、例えば、放送装置10から放送された放送情報が、全ての第1受信装置12および全ての第2受信装置14によって直接的に受信されなくても、複数の第1受信装置12および複数の第2受信装置14のいずれかが放送情報を受信することによって、その放送情報を複数の第1受信装置12および複数の第2受信装置14に伝搬することができる。すなわち、複数の第1受信装置12および複数の第2受信装置14のいずれかが放送情報を受信することによって、放送情報を受信できない位置の第1受信装置12または第2受信装置14に放送情報を伝搬することができる。このようにして、本実施形態では、既存のネットワークが機能していない環境下においても、複数の受信装置に対して放送情報を円滑に配信することができる。
続いて、本発明の実施の形態における情報配信システムについて更に具体的に説明する。
図2は、配信システム100の具体的構成を示す図である。図2を参照して、本実施形態では、配信システム100は、上述の放送装置10、複数の第1受信装置12および複数の第2受信装置14に加えて、通知装置16およびモード可変装置18を備えている。
通知装置16は、第1受信装置12と通信可能に設けられ、かつ第1受信装置12が受信した放送情報に基づく通知を行う。通知装置16は、有線または無線のネットワークによって第1受信装置12に接続されている。本実施形態では、通知装置16は、第1受信装置12の後述する制御部12dに制御されることによって、放送情報に基づく通知を行う。
通知装置16としては、例えば、デジタルサイネージ、信号機、電話機、および非常灯等を挙げることができる。通知装置16がデジタルサイネージである場合には、例えば、デジタルサイネージは、放送情報に基づく通知として、第1受信装置12が受信した放送情報に含まれる防災情報等を表示する。通知装置16が信号機である場合には、例えば、信号機は、放送情報に基づく通知として、通行止めであることを示す点滅表示等を行う。通知装置16が電話機である場合には、例えば、電話機は、放送情報に基づく通知として鳴動する。通知装置16が非常灯である場合には、例えば、非常灯は、放送情報に基づく通知として、点灯または点滅等を行う。なお、詳細な説明は省略するが、通知装置16としては、放送情報に基づく通知を行うことができる種々の装置を用いることができ、ラジオ受信装置およびテレビジョン受信装置等を通知装置16として用いてもよい。
モード可変装置18は、第1受信装置12と通信可能に設けられる。モード可変装置18は、複数のモードを有し、かつ第1受信装置12が受信した放送情報に従ったモードに切り替えられる。モード可変装置18は、有線または無線のネットワークによって第1受信装置12に接続されている。本実施形態では、モード可変装置18は、第1受信装置12の後述する制御部12dに制御されることによって、任意のモードに切り換えられる。
本実施形態では、モード可変装置18は、例えば、通常モードおよび災害モードを有している。本実施形態では、第1受信装置12の制御部12dは、受信した放送情報がモード切替を指示する命令を含む場合には、モード可変装置18のモードを通常モードまたは災害モードに切り換える。
モード可変装置18としては、例えば、避難場所の鍵(例えば、学校の門の鍵)の施錠(通常モード時)および開錠(災害モード時)を行う鍵管理装置又は自動販売機等を挙げることができる。モード可変装置18が鍵管理装置である場合には、鍵管理装置は、例えば、災害モードに切り換えられることによって開錠を行う。モード可変装置18が自動販売機である場合には、自動販売機は、例えば、災害モードに切り換えられることによって、商品の無償提供を行う。なお、詳細な説明は省略するが、モード可変装置18としては、複数のモード(例えば、通常モードおよび災害モード)を有する種々の装置を用いることができ、電気自動車用の充電器、給水装置、および現金自動預け払い機等をモード可変装置18として用いてもよい。
放送装置10は、上述したように、例えばV−Low(VHF−Low)マルチメディア放送波によって、放送情報を放送する。本実施形態では、放送装置10は、内容の異なる複数の放送情報を放送する。また、本実施形態では、放送装置10は、複数の放送情報それぞれに識別情報を付して、その識別情報を放送情報とともに放送する。例えば、放送装置10が、災害発生情報、避難指示情報、および避難場所情報等の異なる複数の情報を放送情報として放送する場合、各情報に対して互いに異なる識別情報が付される。
複数の第1受信装置12はそれぞれ、上述したように、所定の位置に設けられる。各第1受信装置12は、受信部12a、送受信部12b、記憶部12c、および制御部12dを備えている。受信部12aは、放送装置10が放送した放送情報およびその放送情報に付された識別情報を受信する。本実施形態では、受信部12aは、V−Low(VHF−Low)マルチメディア放送波を受信可能に構成される。
送受信部12bは、無線通信可能になった第2受信装置14から送信された放送情報およびその放送情報に付された識別情報を受信する。また、送受信部12bは、記憶部12cに放送情報が記憶されている場合には、その放送情報およびその放送情報に付された識別情報を無線通信可能になった第2受信装置14へ送信する。本実施形態では、送受信部12bは、例えば、WiFi(登録商標)およびBluetooth(登録商標)等の公知の近距離無線通信の通信規格を利用して、無線通信を行なうことができる。
記憶部12cは、受信部12aまたは送受信部12bが受信した放送情報を、その放送情報に付された識別情報とともに記憶する。なお、本実施形態では、記憶部12cは、受信部12aまたは送受信部12bが新たな放送情報を受信した場合に、その放送情報およびその放送情報に付された識別情報を記憶する。具体的には、受信部12a又は送受信部12bは、他の装置(放送装置10又は第2受信装置14)から放送情報を受信した場合に、その放送情報に付された識別情報と、記憶部12cに記憶されている識別情報とを比較する。そして、受信部12a又は送受信部12bが受信した放送情報に付された識別情報が記憶部12cに記憶されていない場合には、受信部12a又は送受信部12bは、受信したその放送情報および識別情報を、記憶部12cに記憶させる。一方、受信部12a又は送受信部12bが受信した放送情報に付された識別情報が記憶部12cに既に記憶されている場合には、受信部12a又は送受信部12bは、受信したその放送情報および識別情報を、記憶部12cに新たに記憶させない。
制御部12dは、受信部12aまたは送受信部12bが受信した放送情報に基づいて、通知装置16またはモード可変装置18を制御する。本実施形態では、制御部12dは、放送情報に、通知装置16による通知を指示する命令が含まれている場合には、通知装置16を制御して、上述のように通知装置16による通知を行う。また、本実施形態では、制御部12dは、放送情報に、モード可変装置18のモード切替を指示する命令が含まれている場合には、モード可変装置18を制御して、モード可変装置18のモードを切り換える。
複数の第2受信装置14はそれぞれ、上述したように、移動体に設けられる。移動体は、例えば、人であってもよく、人以外の動物であってもよく、物(自動車、自転車、バイク、店舗で利用されるカート、または荷物等)であってもよい。第2受信装置14としては、例えば、タブレット型端末およびスマートフォン等の携帯型の端末装置を用いることができる。また、第2受信装置14を、自動車に設けられた機器(例えば、カーナビゲーションシステム)において構築してもよい。
各第2受信装置14は、受信部14a、送受信部14b、および記憶部14cを備えている。受信部14aは、放送装置10が放送した放送情報およびその放送情報に付された識別情報を受信する。本実施形態では、受信部14aは、V−Low(VHF−Low)マルチメディア放送波を受信可能に構成される。
送受信部14bは、無線通信可能になった第1受信装置12または無線通信可能になった他の第2受信装置14から送信された放送情報およびその放送情報に付された識別情報を受信する。また、送受信部14bは、記憶部14cに放送情報が記憶されている場合には、その放送情報およびその放送情報に付された識別情報を無線通信可能になった第1受信装置12又は無線通信可能になった他の第2受信装置14へ送信する。本実施形態では、送受信部14bは、例えば、WiFi(登録商標)およびBluetooth(登録商標)等の公知の近距離無線通信の通信規格を利用して、無線通信を行なうことができる。
記憶部14cは、受信部14aまたは送受信部14bが受信した放送情報を、その放送情報に付された識別情報とともに記憶する。なお、本実施形態では、記憶部14cは、受信部14aまたは送受信部14bが新たな放送情報を受信した場合に、その放送情報およびその放送情報に付された識別情報を記憶する。具体的には、受信部14aまたは送受信部14bは、他の装置(放送装置10、第1受信装置12、又は他の第2受信装置14)から放送情報を受信した場合に、その放送情報に付された識別情報と、記憶部14cに記憶されている識別情報とを比較する。そして、受信部14a又は送受信部14bが受信した放送情報に付された識別情報が記憶部14cに記憶されていない場合には、受信部14a又は送受信部14bは、受信したその放送情報および識別情報を、記憶部14cに記憶させる。一方、受信部14a又は送受信部14bが受信した放送情報に付された識別情報が記憶部14cに既に記憶されている場合には、受信部14a又は送受信部14bは、受信したその放送情報および識別情報を、記憶部14cに新たに記憶させない。
以上のように、本実施形態においても、複数の第1受信装置12および複数の第2受信装置14のいずれかが放送情報を受信することによって、放送情報を受信できない位置(例えば、地下街および屋内等)の第1受信装置12または第2受信装置14に放送情報を伝搬することができる。このようにして、本実施形態では、既存のネットワークが機能していない環境下においても、複数の受信装置に対して放送情報を円滑に配信することができる。
また、本実施形態においては、通知装置16が放送情報に基づく通知を行う。これにより、放送電波が届かない位置にいる人、または既存のネットワークを利用できない環境にいる人にも、通知装置16を介して、所定の情報を通知することができる。
また、本実施形態では、第1受信装置12によってモード可変装置18のモード切替が行われる。これにより、放送電波が届かない位置に設置されたモード可変装置18のモードを適切に切り替えることができる。その結果、例えば、災害時等において、広範囲の複数の施設および地域において、災害時に必要となる装置を適切な状態にすることができる。
また、本実施形態では、第1受信装置12および第2受信装置14はそれぞれ、既に記憶している放送情報に付された識別情報と同じ識別情報が付された放送情報を新たに受信した場合、その放送情報の新たな記憶を停止する。このため、第1受信装置12および第2受信装置14それぞれに搭載される記憶部の容量を、必要以上に大きくしなくてよい。したがって、配信システム100を構築するためのコストの増加を抑制できる。
[システムの利用例]
次に、配信システム100の利用例について簡単に説明する。図3は、本実施形態における配信システム100の利用例を説明するための図である。なお、図3においては、通知装置として、複数のデジタルサイネージ16aおよび複数の信号機16bが示され、モード可変装置として、複数の自動販売機18aが示されている。また、移動体として、道路上を移動する車50および複数の人52が示されている。
図3に示す例では、複数のデジタルサイネージ16a、複数の信号機16bおよび複数の自動販売機18aにそれぞれ、第1受信装置12が設けられている。また、車50に第2受信装置14が設けられている。さらに、複数の人52がそれぞれ、第2受信装置14を所持している。
図3に示す例では、複数の第1受信装置12および複数の第2受信装置14のうちのいずれかが放送装置10から放送された放送情報を受信した場合、その放送情報を、車50に設けられた第2受信装置14または人52が所持する第2受信装置14によって、複数の第1受信装置12および複数の第2受信装置14に配信することができる。これにより、災害時等において既存のネットワークが利用できない場合でも、デジタルサイネージ16aおよび信号機16bにおいて状況に応じた適切な表示を行うことができ、かつ自動販売機18aを状況に応じた適切なモードに切り替えることができる。
[システム動作]
次に、本発明の実施の形態における情報配信システムの動作について、図4を用いて説明する。図4は、本発明の実施の形態における情報配信システムの動作を示すフロー図である。以下の説明においては、適宜図1及び図2を参酌する。また、本実施の形態では、情報配信システム100を動作させることによって、情報配信方法が実施される。よって、本実施の形態における情報配信方法の説明は、以下の情報配信システム100の動作説明に代える。
図4に示すように、配信システム100においては、上述したように、まず、放送装置10が所定の情報(放送情報)を放送する(ステップS1)。次に、複数の第1受信装置12および複数の第2受信装置14のいずれかにおいて、放送装置10から放送された放送情報が受信される(ステップS2)。
ステップS2においていずれかの第1受信装置12が放送情報を記憶した場合、上述したように、その第1受信装置12が、所定の通信領域内に位置している第2受信装置14との間で無線通信可能になり、かつ自身が記憶している放送情報を無線通信可能になった第2受信装置14に送信する(ステップS3)。なお、ステップS2において第1受信装置12が放送情報を記憶していない場合(すなわち、第2受信装置14においてのみ放送情報が記憶されている場合)には、ステップS3の処理のうち、放送情報を送信する処理はスキップされる。
次に、第2受信装置14が、上述したように、所定の通信領域内に位置している第1受信装置12または他の第2受信装置14との間で無線通信可能になり、かつ自身が記憶している放送情報を無線通信可能になった第1受信装置12または他の第2受信装置14に送信する(ステップS4)。
次に、いずれかの第1受信装置12が、上述したように、放送情報に基づいて通知装置16を制御する(ステップS5)。また、いずれかの第1受信装置12が、上述したように、放送情報に基づいてモード可変装置18を制御する(ステップS6)。
以上のようにして、本実施形態では、放送装置10から放送された情報を、第2受信装置14によって複数の装置に円滑に配信することができる。なお、ステップS2においては、上述したように、第1受信装置12および第2受信装置14はそれぞれ、既に記憶している放送情報に付された識別情報と同じ識別情報が付された放送情報を新たに受信した場合には、その放送情報を新たに記憶しない。
[変形例]
上述の実施形態では、1つの第1受信装置12に1つの通知装置16または1つのモード可変装置18が接続される場合について説明したが、1つの第1受信装置12に複数の通知装置16または複数のモード可変装置18が接続されていてもよく、1つの第1受信装置12に通知装置16およびモード可変装置18が同時に接続されていてもよい。
上述の実施形態では、第1受信装置12が通知装置16およびモード可変装置18を制御する場合について説明したが、第2受信装置14が通知装置16およびモード可変装置18を制御してもよい。この場合、例えば、第2受信装置14に、所定の通信領域内に位置している通知装置16またはモード可変装置18を制御できる制御部が設けられる。この制御部によって、上述の制御部12dと同様に、通知装置16およびモード可変装置18を制御すればよい。
以上のように、本発明によれば、既存のネットワークが機能していない環境下においても、複数の装置に情報を円滑に配信することができる。
10 放送装置
12 第1受信装置
14 第2受信装置
50,52 移動体
100 情報配信システム

Claims (8)

  1. 放送波によって所定の情報を放送する放送装置と、
    それぞれ所定の位置に設けられ、前記放送装置が放送した前記情報を直接的または間接的に受信し、かつ受信した前記情報を記憶する複数の第1受信装置と、
    それぞれ移動体に設けられ、前記放送装置が放送した前記情報を直接的または間接的に受信し、かつ受信した前記情報を記憶する複数の第2受信装置と、
    を備え、
    前記複数の第1受信装置はそれぞれ、前記第2受信装置が所定の通信領域内に位置している場合にその第2受信装置との間で無線通信可能になり、かつその第2受信装置に自身が記憶している前記情報を送信し、
    前記複数の第2受信装置はそれぞれ、前記第1受信装置または他の第2受信装置が所定の通信領域内に位置している場合に、その第1受信装置またはその第2受信装置との間で無線通信可能になり、かつその第1受信装置またはその第2受信装置に自身が記憶している前記情報を送信する、情報配信システム。
  2. 前記第1受信装置または前記第2受信装置と通信可能に設けられ、かつ前記第1受信装置または前記第2受信装置が受信した前記情報に基づく通知を行う通知装置を更に備える、請求項1に記載の情報配信システム。
  3. 前記第1受信装置または前記第2受信装置と通信可能に設けられ、複数のモードを有し、かつ前記第1受信装置または前記第2受信装置が受信した前記情報に従ったモードに切り替えられるモード可変装置を更に備える、請求項1または2に記載の情報配信システム。
  4. 前記放送装置は、内容の異なる複数の前記情報を、複数の放送情報として、前記複数の放送情報それぞれに付された識別情報とともに放送し、
    前記複数の第1受信装置および前記複数の第2受信装置はそれぞれ、前記放送情報を、その放送情報に付された前記識別情報とともに記憶し、かつ、既に記憶している前記識別情報と同じ前記識別情報が付された前記放送情報を新たに受信した場合には、その新たに受信した前記放送情報の記憶を停止する、請求項1から3のいずれかに記載の情報配信システム。
  5. 放送波によって所定の情報を放送する放送装置と、
    それぞれ所定の位置に設けられ、前記放送装置が放送した前記情報を直接的または間接的に受信し、かつ受信した前記情報を記憶する複数の第1受信装置と、
    それぞれ移動体に設けられ、前記放送装置が放送した前記情報を直接的または間接的に受信し、かつ受信した前記情報を記憶する複数の第2受信装置と、
    を用いて情報を配信する方法であって、
    (a)少なくとも1つの前記第1受信装置が前記情報を記憶している場合に、前記1つの第1受信装置から所定の通信領域内に位置している前記第2受信装置に、前記1つの第1受信装置が記憶している前記情報を送信する、ステップと、
    (b)少なくとも1つの前記第2受信装置が前記情報を記憶している場合に、前記1つの第2受信装置から所定の通信領域内に位置している前記第1受信装置または他の前記第2受信装置に、前記1つの第2受信装置が記憶している前記情報を送信する、ステップと、
    を備える、情報配信方法。
  6. (c)前記第1受信装置または前記第2受信装置と通信可能に設けられた通知装置において、前記第1受信装置または前記第2受信装置が受信した前記情報に基づく通知を行う、ステップ、を更に備える、請求項5に記載の情報配信方法。
  7. (d)前記第1受信装置または前記第2受信装置と通信可能に設けられかつ複数のモードを有するモード可変装置のモードを、前記第1受信装置または前記第2受信装置が受信した前記情報に従って切り替える、ステップ、を更に備える、請求項5または6に記載の情報配信方法。
  8. 前記放送装置は、内容の異なる複数の前記情報を、複数の放送情報として、前記複数の放送情報それぞれに付された識別情報とともに放送し、
    前記複数の第1受信装置および前記複数の第2受信装置はそれぞれ、前記放送情報を、その放送情報に付された前記識別情報とともに記憶し、かつ、既に記憶している前記識別情報と同じ前記識別情報が付された前記放送情報を新たに受信した場合には、その新たに受信した前記放送情報の記憶を停止する、請求項5から7のいずれかに記載の情報配信方法。

JP2017237196A 2017-08-08 2017-12-11 情報配信システムおよび情報配信方法 Active JP6940148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017153736 2017-08-08
JP2017153736 2017-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019033468A true JP2019033468A (ja) 2019-02-28
JP6940148B2 JP6940148B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=65524496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017237196A Active JP6940148B2 (ja) 2017-08-08 2017-12-11 情報配信システムおよび情報配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6940148B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021089630A (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 株式会社デサン 出力情報切替システムおよび切替機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10143743A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Fuji Electric Co Ltd 電子広告搭自動販売機
JP2004282220A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 情報配信方法および情報配信システム
JP2008299597A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Anritsu Corp 地域防災告知システム
JP2010171896A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 放送波による情報を中継する中継装置及びシステム
JP2015061195A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 ソニー株式会社 送信装置及び送信方法、受信装置及び受信方法、並びにコンピューター・プログラム
JP2016110551A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 サンデンホールディングス株式会社 自動販売機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10143743A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Fuji Electric Co Ltd 電子広告搭自動販売機
JP2004282220A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 情報配信方法および情報配信システム
JP2008299597A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Anritsu Corp 地域防災告知システム
JP2010171896A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 放送波による情報を中継する中継装置及びシステム
JP2015061195A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 ソニー株式会社 送信装置及び送信方法、受信装置及び受信方法、並びにコンピューター・プログラム
US20160192033A1 (en) * 2013-09-18 2016-06-30 Sony Corporation Transmitter, transmission method, receiver, reception method, and computer program
JP2016110551A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 サンデンホールディングス株式会社 自動販売機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021089630A (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 株式会社デサン 出力情報切替システムおよび切替機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6940148B2 (ja) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101390136B (zh) 移动对象监视系统和移动对象监视方法
JP4767974B2 (ja) 通信システムおよび通信方法
JP4678779B2 (ja) 携帯型端末を用いたタクシー配車システム
CN101271634A (zh) 停车管理系统及装置
US11770674B2 (en) System and method for limiting mobile device functionality in a geographic area
EA013103B1 (ru) Способ и устройство для связи под землей между множеством мобильных станций и стационарной сетью
JP6940148B2 (ja) 情報配信システムおよび情報配信方法
KR101999381B1 (ko) 스마트 기기 충전 및 보관 통합관리 시스템
KR20110041661A (ko) 좌석 예약 서비스 제공 방법, 운송 수단, 이동통신 단말기 및 시스템
KR101442959B1 (ko) 스마트폰과 비상단말기를 이용한 개인 비상신호 전송시스템
KR20140088484A (ko) 근거리 무선 통신 제어 방법 및 그 전자 장치
JP2010219956A (ja) 移動警告システム、移動体通信端末および移動警告方法
JP2015145213A (ja) 車載通信システム
JP5912913B2 (ja) 車載機器
KR20140026051A (ko) Nfc를 이용한 위치정보 활용 시스템 및 nfc를 이용한 위치정보 활용 방법
JP2015097012A (ja) 車載器
KR101394972B1 (ko) 피코캐스트 기반의 양방향 무선 그룹 통신 시스템 및 방법
KR101978175B1 (ko) 휴대 단말 충전 및 보관 시스템
US20010006896A1 (en) Mobile unit having a positional alarm
JP2011087324A (ja) 携帯端末装置、通信システムおよび通信制御方法
KR20200072384A (ko) 휴대 단말 충전 및 보관 시스템
JP5583744B2 (ja) 無線中継システムおよび無線中継方法
JP2014071656A (ja) 通信システムおよびサーバ
JP6189089B2 (ja) 配信サーバ、及び情報配信システム
JP2007267258A (ja) 通信端末装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201104

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6940148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150