JP2019033465A - headphone - Google Patents
headphone Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019033465A JP2019033465A JP2017155023A JP2017155023A JP2019033465A JP 2019033465 A JP2019033465 A JP 2019033465A JP 2017155023 A JP2017155023 A JP 2017155023A JP 2017155023 A JP2017155023 A JP 2017155023A JP 2019033465 A JP2019033465 A JP 2019033465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acoustic resistance
- resistance material
- sound
- housing cover
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 149
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 50
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 24
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 9
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R5/00—Stereophonic arrangements
- H04R5/033—Headphones for stereophonic communication
- H04R5/0335—Earpiece support, e.g. headbands or neckrests
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/10—Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
- H04R1/1008—Earpieces of the supra-aural or circum-aural type
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/10—Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
- H04R1/1058—Manufacture or assembly
- H04R1/1066—Constructional aspects of the interconnection between earpiece and earpiece support
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/10—Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
- H04R1/1058—Manufacture or assembly
- H04R1/1075—Mountings of transducers in earphones or headphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/22—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only
- H04R1/28—Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
- H04R1/2807—Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
- H04R1/2811—Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements for loudspeaker transducers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/22—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only
- H04R1/28—Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
- H04R1/2807—Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
- H04R1/2815—Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
- H04R1/2819—Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type for loudspeaker transducers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R29/00—Monitoring arrangements; Testing arrangements
- H04R29/001—Monitoring arrangements; Testing arrangements for loudspeakers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/22—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only
- H04R1/24—Structural combinations of separate transducers or of two parts of the same transducer and responsive respectively to two or more frequency ranges
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2203/00—Details of circuits for transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R3/00 but not provided for in any of its subgroups
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R5/00—Stereophonic arrangements
- H04R5/033—Headphones for stereophonic communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R7/00—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
- H04R7/02—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Headphones And Earphones (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ヘッドホンに関する。 The present invention relates to headphones.
密閉型ヘッドホン(以下「ヘッドホン」という。)のうち、例えば、耳覆い型のヘッドホンは、ヘッドホンの使用者の頭部に装着されて、使用者が楽音再生機などの音源からの楽音を聞くために使用される。ヘッドホンは、一対の放音ユニット(イヤピース)と、両放音ユニットに連結される連結部材と、を有してなる。 Among sealed headphones (hereinafter referred to as “headphones”), for example, ear-covered headphones are worn on the heads of headphone users so that users can listen to music from a sound source such as a music player. Used for. The headphones include a pair of sound emission units (earpieces) and a connecting member connected to both sound emission units.
放音ユニットは、ドライバユニットと、バッフル板と、ハウジングと、を備える。ドライバユニットは、例えば、楽音再生機などの音源からの電気信号(音声信号)を音波に変換して出力する。ドライバユニットは、振動板と、磁気回路と、ユニットケースと、を備えるダイナミック型のドライバユニットである。バッフル板は、ドライバユニットを保持する。ハウジングは、ドライバユニットを収容する。ハウジングは、バッフル板に取り付けられて、ドライバユニットとバッフル板と共に空間(空気室)を形成する。 The sound emitting unit includes a driver unit, a baffle plate, and a housing. The driver unit converts, for example, an electrical signal (audio signal) from a sound source such as a musical sound player into a sound wave and outputs the sound wave. The driver unit is a dynamic driver unit including a diaphragm, a magnetic circuit, and a unit case. The baffle plate holds the driver unit. The housing accommodates the driver unit. The housing is attached to the baffle plate and forms a space (air chamber) together with the driver unit and the baffle plate.
一般的に、ヘッドホンの周波数応答特性は、ハウジングの容積(空気室の容積)や、ハウジングに収容される音響抵抗材により調整される(例えば、特許文献1と特許文献2とを参照)。
Generally, the frequency response characteristics of headphones are adjusted by the volume of the housing (volume of the air chamber) and the acoustic resistance material accommodated in the housing (see, for example,
特許文献1に開示された技術は、ドライバユニットが備える、振動板から空気室内に導入される音波が通過する孔を、不織布などの制動布で覆い、制動布の材質や厚みなどによりヘッドホンの周波数応答特性を調整する。
In the technique disclosed in
特許文献2に開示された技術は、ドライバユニットを覆うサブハウジングと、複数の音響抵抗材と、により空気室を複数のキャビティ(メインキャビティ、第1サブキャビティ、第2サブキャビティ)に分割し、音響抵抗材を種々選択することにより、ヘッドホンの周波数応答特性を調整する。 The technique disclosed in Patent Document 2 divides an air chamber into a plurality of cavities (a main cavity, a first subcavity, and a second subcavity) by a sub housing that covers the driver unit and a plurality of acoustic resistance materials, The frequency response characteristics of the headphones are adjusted by selecting various acoustic resistance materials.
特許文献1に開示された技術は、一部の制動布を交換するために、ドライバユニットを分解しなければならない。そのため、特許文献1に開示された技術は、制動布の交換が難しく、異なる形状や大きさ(容積)のハウジング(空気室)に対応して、ヘッドホンの周波数応答特性を調整することができない。
The technique disclosed in
一方、特許文献2に開示された技術は、複数の音響抵抗材を空気室内に配置するために、サブハウジングをバッフル板に取り付けなければならない。音響抵抗材の形状や大きさは、サブハウジングの形状や大きさに左右される。そのため、特許文献2に開示された技術は、異なる形状や大きさ(容積)のハウジング(空気室)に対応して、ヘッドホンの周波数応答特性を調整することが難しい。 On the other hand, in the technique disclosed in Patent Document 2, the sub housing must be attached to the baffle plate in order to arrange a plurality of acoustic resistance materials in the air chamber. The shape and size of the acoustic resistance material depends on the shape and size of the sub-housing. Therefore, it is difficult for the technique disclosed in Patent Document 2 to adjust the frequency response characteristics of the headphones in correspondence with housings (air chambers) having different shapes and sizes (volumes).
本発明は、以上のような従来技術の問題点を解消するためになされたもので、ハウジングの形状に合わせて、容易に周波数応答特性の調整が可能なヘッドホンを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a headphone capable of easily adjusting the frequency response characteristic according to the shape of the housing.
本発明にかかるヘッドホンは、ヘッドバンドと、ヘッドバンドの一端に取り付けられる第1放音ユニットと、ヘッドバンドの他端に取り付けられる第2放音ユニットと、を有してなり、第1放音ユニットは、ドライバユニットと、ドライバユニットが取り付けられるバッフル板と、ドライバユニットを収容するハウジングカバーと、ドライバユニットとハウジングカバーとの間に配置される音響抵抗材と、を備え、ハウジングカバーは、ドライバユニットとバッフル板とで空間を形成し、ドライバユニットは、振動板と、振動板からの音波を空間に導入する連通孔と、を備え、空間は、第1領域と、第1領域と隣接する第2領域と、を含み、振動板は、メインドームと、サブドームと、を備え、連通孔は、メインドームに対向し、メインドームからの第1音波を第1領域に導入する第1連通孔と、サブドームに対向し、サブドームからの第2音波を第2領域に導入する第2連通孔と、を含み、ハウジングカバーは、第2領域と、ハウジングカバーの外部と、を連通させる少なくとも1の通気孔、を備える、ことを特徴とする。 A headphone according to the present invention includes a headband, a first sound emitting unit attached to one end of the headband, and a second sound emitting unit attached to the other end of the headband, and the first sound emitting unit. The unit includes a driver unit, a baffle plate to which the driver unit is attached, a housing cover that houses the driver unit, and an acoustic resistance material that is disposed between the driver unit and the housing cover. A space is formed by the unit and the baffle plate, and the driver unit includes a diaphragm and a communication hole for introducing sound waves from the diaphragm into the space, and the space is adjacent to the first region and the first region. The diaphragm includes a main dome and a sub dome, and the communication hole faces the main dome, A first communication hole for introducing the first sound wave from the first region into the first region, and a second communication hole facing the sub dome and introducing the second sound wave from the sub dome into the second region. It comprises at least one vent hole for communicating the two regions with the outside of the housing cover.
本発明によれば、ハウジングの形状に合わせて、容易にヘッドホンの周波数応答特性の調整をすることができる。 According to the present invention, it is possible to easily adjust the frequency response characteristics of the headphones according to the shape of the housing.
●ヘッドホン●
以下、図面を参照しながら、本発明にかかるヘッドホンの実施の形態について説明する。
● Headphones ●
Hereinafter, embodiments of headphones according to the present invention will be described with reference to the drawings.
●ヘッドホンの構成
図1は、本発明にかかるヘッドホンの実施の形態を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a headphone according to the present invention.
ヘッドホン1は、ヘッドホン1の使用者の頭部に装着されて、例えば、携帯型音楽再生機などの音源(不図示)からの音声信号に応じた音波を使用者の耳に向けて出力する。ヘッドホン1は、ケーブルを介して音源から音声信号を受信する有線式のヘッドホンである。
The
なお、本発明にかかるヘッドホンは、無線通信回線を介して音源から音声信号を受信する無線式のヘッドホンでもよい。 The headphones according to the present invention may be wireless headphones that receive audio signals from a sound source via a wireless communication line.
以下の説明において、ヘッドホン1に対する上下左右前後の各方向は、ヘッドホン1が使用者の頭部に装着された状態(以下「装着状態」という。)における使用者に対する上下左右前後の方向と同じである。すなわち、例えば、後述する左放音ユニット10は、使用者の左耳に装着される。
In the following description, the up / down / left / right / front / rear directions with respect to the
ヘッドホン1は、左放音ユニット10と、右放音ユニット20と、ヘッドバンド30と、を有してなる。左放音ユニット10は、右放音ユニット20と共に一対の放音ユニットを構成する。
The
図2は、図1の左放音ユニット10のA矢視図である。
FIG. 2 is a view of the left
左放音ユニット10は、使用者の左耳の周囲に装着されて、音源からの音声信号に応じた音波を出力する。
The left
図3は、図2の左放音ユニット10のBB線断面図である。
図4は、左放音ユニット10の分解斜視図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the left
FIG. 4 is an exploded perspective view of the left
左放音ユニット10は、イヤパッド11と、バッフル板12と、プロテクタ13と、ドライバユニット14と、音響抵抗材15と、連結部材16と、ハウジングカバー17と、を備える。バッフル板12とドライバユニット14とハウジングカバー17とは、左ハウジングLHを構成する。
The left
イヤパッド11は、左ハウジングLHと使用者の頭部との間の緩衝材である。
The
図5は、バッフル板12とドライバユニット14との左側面図である。
同図は、バッフル板12と、バッフル板12に保持されたドライバユニット14と、を左方から見た状態を示す。
FIG. 5 is a left side view of the
This figure shows the
バッフル板12は、イヤパッド11とドライバユニット14とを保持する。バッフル板12は、例えば、合成樹脂製である。バッフル板12は、左側面視において楕円形である。バッフル板12は、第1音孔12h1と、第2音孔12h2と、第3音孔12h3と、第4音孔12h4と、ユニット取付孔12h5と、を備える。
The
第1音孔12h1−第4音孔12h4は、左側面視において円弧状である。第1音孔12h1−第4音孔12h4は、ユニット取付孔12h5の周囲に周方向に均等な間隔で配置される。第1音孔12h1−第4音孔12h4の機能については、後述する。 The first sound hole 12h1 to the fourth sound hole 12h4 have an arc shape when viewed from the left side. The first sound holes 12h1 to the fourth sound holes 12h4 are arranged at equal intervals in the circumferential direction around the unit mounting holes 12h5. The functions of the first sound hole 12h1 to the fourth sound hole 12h4 will be described later.
ユニット取付孔12h5は、ドライバユニット14を保持する。ユニット取付孔12h5は、左側面視において円形である。ユニット取付孔12h5は、左側面視においてバッフル板12の中央に配置される。
The unit mounting hole 12h5 holds the
図3と図4とに戻る。
プロテクタ13は、ドライバユニット14を保護する。プロテクタ13は、円盤状である。プロテクタ13は、複数のスリット状の音孔13hを備える。音孔13hは、ドライバユニット14からの音波を後述する第2空間R2へ導入する。
Returning to FIG. 3 and FIG.
The
ドライバユニット14は、音源からの音声信号を音波に変換して出力する。ドライバユニット14は、振動板141と、駆動部142と、フレーム143と、を備える。
The
振動板141は、駆動部142の駆動(振動)に基づいて振動し、音波を出力する。振動板141は、メインドーム141aとサブドーム141bとを備える。
The
メインドーム141aは、主に中音域(約2kHz)−高音域(約40kHz)の音波を発生させる。メインドーム141aは、左側面視において円形、かつ、断面視において右方(図3の紙面左方)に凸なドーム状である。
The
サブドーム141bは、主に低音域(約200Hz以下)の音波を発生させる。サブドーム141bは、左側面視においてリング状、かつ、断面視において右方に凸な円弧状である。サブドーム141bは、メインドーム141aの外周縁に連結される。
The
駆動部142は、処理信号に応じて駆動(振動)することで振動板141を駆動(振動)させる。駆動部142は、磁気回路142aと、ボイスコイル142bと、を備える。
The
磁気回路142aは、磁気ギャップGと第1連通孔142ahとを備え、磁気ギャップG内に磁束を発生させる。第1連通孔142ahは、磁気回路142aを左右方向(図3の紙面左右方向)に貫通する孔である。第1連通孔142ahは、磁気回路142aの中央に配置される。磁気回路142aは、フレーム143の本体部143aに嵌め込まれる。
The
ボイスコイル142bは、音声信号に応じて駆動する。ボイスコイル142bは、振動板141の左面(図3の紙面右側の面)において、振動板141のメインドーム141aとサブドーム141bとの境界に取り付けられる。
The
フレーム143は、振動板141と駆動部142とを保持する。フレーム143は、例えば、合成樹脂製である。フレーム143は、平面視において円形(図5参照)のハット状である。フレーム143は、本体部143aと鍔部143bとを備える。本体部143aは、円筒状である。鍔部143bは、リング状である。鍔部143bは、本体部143aの開口端の外周面に配置される。鍔部143bは、振動板141を制動するための複数の連通孔(以下「第2連通孔」という。)143bhを備える。第2連通孔143bhは、図5に示されるように、鍔部143bの周方向に均等な間隔で配置される。
The
なお、第2連通孔のうち、一部の第2連通孔は、不織布などの音響抵抗材(不図示)により左方から覆われてもよい。複数の第2連通孔のうち、音響抵抗材により覆われる第2連通孔は、ヘッドホンの周波数応答特性により定まる。 Note that some of the second communication holes may be covered from the left with an acoustic resistance material (not shown) such as a nonwoven fabric. Of the plurality of second communication holes, the second communication hole covered with the acoustic resistance material is determined by the frequency response characteristics of the headphones.
振動板141は、フレーム143の鍔部143bの右面(図3の紙面左側の面)に取り付けられる。このとき、磁気回路142aの第1連通孔142ahはメインドーム141aに対向し、鍔部143bの複数の第2連通孔143bhはサブドーム141bに対向する。ボイスコイル142bは、磁気回路142aの磁気ギャップG内に配置される。
The
音響抵抗材15は、振動板141からの音波のうち、磁気回路142aの第1連通孔142ahを通過する音波(以下「第1音波」という。)P1(図8参照)の中・高音域を減衰させる音響抵抗である。すなわち、音響抵抗材15は、中・高音域の吸音材である。音響抵抗材15は、第1音響抵抗材151と第2音響抵抗材152とを含む。
The
第1音響抵抗材151は、第1音波P1の高音域を通過させる音響抵抗である。第1音響抵抗材151は、中央に開口151hを備える円盤状、すなわち、扁平なリング状である。第1音響抵抗材151は、例えば、シリコンゴムなどの合成樹脂製である。開口151hの直径(第1音響抵抗材151の内径)L1は、磁気回路142aの第1連通孔142ahの直径L2よりも大きい。
The first
第2音響抵抗材152は、第1音波P1の中音域を通過させる音響抵抗である。第2音響抵抗材152は、円盤状である。第2音響抵抗材152は、例えば、ウレタンなどの発泡性樹脂製である。第2音響抵抗材152の外径L3は、第1音響抵抗材151の外径L4よりも大きい。第2音響抵抗材152の厚みは、第1音響抵抗材151の厚みよりも大きい。
The second
連結部材16は、左ハウジングLHとヘッドバンド30(図1参照)とを連結し、ヘッドバンド30に対して、左ハウジングLHを支持する。連結部材16は、円弧状の本体部161と、回転支持部162と、第1支持部163と、第2支持部164と、を備える。
The connecting
回転支持部162は、ヘッドバンド30に対して、本体部161を支持する。本体部161は、ヘッドバンド30に対して、回転支持部162を軸に回転可能である。回転支持部162は、本体部161の中央に配置される。第1支持部163と第2支持部164とは、左ハウジングLHに対して、本体部161を支持する。本体部161は、左ハウジングLHに対して、第1支持部163と第2支持部164とを軸に揺動可能である。すなわち、左ハウジングLHは、連結部材16を介することにより、ヘッドバンド30に対して、回転可能であり、かつ、揺動可能である。
The
ハウジングカバー17は、ドライバユニット14と、音響抵抗材15と、連結部材16と、を収容する。ハウジングカバー17は、収容部材171とカバー部材172とを備える。
The
図6は、ハウジングカバー17の右側面図である。
同図は、ハウジングカバー17を右方から見た状態を示す。
FIG. 6 is a right side view of the
This figure shows the
収容部材171は、ドライバユニット14と、音響抵抗材15と、連結部材16と、を収容する(図4参照)。収容部材171は、開口端を有する、右側面視において楕円の椀状である。収容部材171は、例えば、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン樹脂(ABS)などの合成樹脂製である。収容部材171は、周面部171aと、底面部171bと、切欠部171cと、第1連結支持部171dと、第2連結支持部171eと、第1通気孔171h1と、第2通気孔171h2と、開口171h3と、を備える。
The
切欠部171cは、連結部材16の回転支持部162の移動(連結部材16の揺動)を規制する。切欠部171cは、収容部材171の周面部171aの上部に配置される。
The
第1連結支持部171dは、連結部材16の第1支持部163を支持する。第2連結支持部171eは、連結部材16の第2支持部164を支持する。
The first
第1通気孔171h1と第2通気孔171h2とは、ドライバユニット14からの音波の一部をハウジングカバー17の外部に放出する。第1通気孔171h1と第2通気孔171h2とは、収容部材171の下部に前後方向に間隔を開けて配置される。第1通気孔171h1と第2通気孔171h2とは、収容部材171を左右方向に貫通する。
The first ventilation hole 171h1 and the second ventilation hole 171h2 release part of the sound wave from the
開口171h3は、カバー部材172と共に、本発明における凹部を形成する。開口171h3は、右側面視において底面部171bの中央に配置される。
The opening 171h3 together with the
図3に戻る。
カバー部材172は、収容部材171の外面を保護する。カバー部材172は、例えば、アルミニウム系の金属製である。カバー部材172は、規制孔172hを備える。
Returning to FIG.
The
カバー部材172は、収容部材171の外面に取り付けられて、収容部材171の外面を覆う。その結果、カバー部材172は、収容部材171の開口171h3の一端を塞ぎ、前述のとおり、開口171h3と共に凹部を形成する。このとき、カバー部材172は、例えば、スリット状の開口により、第1通気孔171h1と第2通気孔171h2とをハウジングカバー17の外部に露出させる。そのため、ハウジングカバー17の内部は、第1通気孔171h1と第2通気孔171h2とを介して、ハウジングカバー17の外部に連通する。すなわち、第1通気孔171h1と第2通気孔171h2とは、本発明における通気孔として機能する。
The
図7は、図2のヘッドホン1のCC線断面図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view of the
規制孔172hは、連結部材16の回転支持部162の移動(連結部材16の揺動)を規制する。規制孔172hの形状は、長方形の短辺を半円で置き換えた形状である。規制孔172hは、カバー部材172の上部に、収容部材171の切欠部171c(図6参照)に位置を合わせて配置される。その結果、ハウジングカバー17の内部は、切欠部171cと規制孔172hとを介して、ハウジングカバー17の外部に連通する。すなわち、切欠部171cと規制孔172hとは、本発明における通気孔として機能する。
The
図1に戻る。
右放音ユニット20は、使用者の右耳の周囲に装着されて、音源からの音声信号に応じた音波を出力する。右放音ユニット20の構成は、左放音ユニット10の構成と共通する。
Returning to FIG.
The right
ヘッドバンド30は、一対の放音ユニット(左放音ユニット10と右放音ユニット20)を連結する。すなわち、左放音ユニット10はヘッドバンド30の一端に取り付けられ、右放音ユニット20はヘッドバンド30の他端に取り付けられる。ヘッドバンド30は、使用者の頭部の形状に沿うアーチ状である。
The
●左放音ユニットの組立
次に、左放音ユニット10の組立について、図3と図4とを参照しながら説明する。
Assembly of Left Sound Output Unit Next, the assembly of the left
先ず、プロテクタ13とドライバユニット14とが、バッフル板12に取り付けられる。ドライバユニット14は、振動板141を右方(図3の紙面左方向)に向けた状態で、バッフル板12のユニット取付孔12h5に嵌め込まれる。プロテクタ13は、バッフル板12の右面(図3の紙面左側の面)に取り付けられる。プロテクタ13は、ユニット取付孔12h5を覆い、振動板141に対向する。
First, the
次いで、連結部材16がハウジングカバー17に収容される。第1支持部163は、第1連結支持部171dに支持される。第2支持部164は、第2連結支持部171eに支持される。回転支持部162は、ハウジングカバー17の切欠部171cと規制孔172hとを貫通する。すなわち、連結部材16の一部である回転支持部162は、切欠部171cと規制孔172hに配置される。
Next, the connecting
このように、連結部材16の一部(回転支持部162)が配置される規制孔172hと切欠部171cとを通気孔としても機能させることで、ハウジングカバー17に配置する孔の数を減ずることができると共に、第1通気孔171h1と第2通気孔171h2それぞれの大きさを小さくすることができる。その結果、通気孔の配置の自由度が増すと共に、ヘッドホン1の意匠性が向上する。
Thus, the number of holes arranged in the
次いで、音響抵抗材15が、第2音響抵抗材152、第1音響抵抗材151の順に、ハウジングカバー17に収容される。第2音響抵抗材152は、収容部材171の開口171h3、すなわち、ハウジングカバー17の凹部を右方から覆い、収容部材171の底面部171bの右面(図3の紙面左側の面)に当接する。その結果、ハウジングカバー17の凹部(開口171h3)は、第2音響抵抗材152に対向する。第1音響抵抗材151は、第2音響抵抗材152に当接する。すなわち、第2音響抵抗材152は、第1音響抵抗材151とハウジングカバー17との間に配置される。
Next, the
次いで、バッフル板12がハウジングカバー17の開口端に取り付けられる。そのため、ハウジングカバー17の開口端は、バッフル板12とドライバユニット14とに覆われる。その結果、ハウジングカバー17は、バッフル板12とドライバユニット14とで空間(以下、「第1空間」という。)R1を形成する。ドライバユニット14は、ハウジングカバー17に収容される。
Next, the
第1音響抵抗材151は、ドライバユニット14と第2音響抵抗材152とに当接する。第2音響抵抗材152は、ハウジングカバー17に当接する。すなわち、第1音響抵抗材151と第2音響抵抗材152とは、ドライバユニット14とハウジングカバー17(収容部材171の底面部171b)との間に挟持される。このとき、第1音響抵抗材151と第2音響抵抗材152とは、ドライバユニット14とハウジングカバー17とにより、押圧される。そのため、第1音響抵抗材151と第2音響抵抗材152との反発力により、ドライバユニット14はバッフル板12に固定される。その結果、ドライバユニット14が音波を出力するとき(振動板141が振動するとき)、ドライバユニット14の振動は、抑制される。また、ドライバユニット14からの音波がハウジングカバー17に到達したとき、同音波によるハウジングカバー17の振動は、第2音響抵抗材152に吸収される。
The first
ドライバユニット14の左方(図3の紙面右方向)には、第1音響抵抗材151と、第1音響抵抗材151の開口151hの内側の空間r1と、第2音響抵抗材152と、凹部(開口171h3)内の空間r2と、が配置される。第1連通孔142ahは、空間r1に連通する。凹部は、第2音響抵抗材152を介して、第1連通孔142ahに対向する。第2音響抵抗材152は、中央部が第1連通孔142ahと対向し、外縁部が第2連通孔143bhと対向する。
On the left side of the driver unit 14 (rightward in FIG. 3), the first
第1空間R1は、第1音響抵抗材151と、空間r1と、第2音響抵抗材152と、が配置されている領域(以下「第1領域」という。)A1と、第1領域A1を音響抵抗材15の周方向に沿うリング状に囲む空間(以下「第2領域」という。)A2と、凹部内の空間r2が占める領域(以下「第3領域」という。)A3と、に分けられる。換言すれば、第1空間R1は、第1領域A1と、第2領域A2と、第3領域A3と、を含む。
The first space R1 includes a region (hereinafter referred to as “first region”) A1 in which the first
第1領域A1は、略円盤状の領域である。第2領域A2は、第1領域A1に隣接し、第1領域A1を音響抵抗材15の周方向に取り囲む略リング状の領域である。第3領域A3は、第1領域A1に隣接する円盤状の領域である。
The first area A1 is a substantially disk-shaped area. The second region A2 is a substantially ring-shaped region that is adjacent to the first region A1 and surrounds the first region A1 in the circumferential direction of the
第2領域A2(第1空間R1)は、ハウジングカバー17の第1通気孔171h1と、第2通気孔171h2と、規制孔172h(切欠部171c)と、を介して、ハウジングカバー17の外部の空間と連通する。
The second region A2 (first space R1) is located outside the
メインドーム141aの内側(左側)の空間r3は、第1連通孔142ahを介して、第1領域A1(空間r1)と連通する。サブドーム141bの内側(左側)の空間r4は、第2連通孔143bhを介して、第2領域A2と連通する。
The space r3 on the inner side (left side) of the
次いで、イヤパッド11がバッフル板12の右面に取り付けられる。装着状態において、イヤパッド11は、プロテクタ13と、使用者の側頭部と、の間に、空間(以下「第2空間」という。)R2を形成する。
Next, the
第1空間R1(第2領域A2)は、バッフル板12の第1音孔12h1−第4音孔12h4を介して、第2空間R2と連通する。そのため、第1空間R1の空気のスチフネスと第2空間R2の空気のスチフネスとのバランスが保たれ、振動板141の振動が円滑になる。
The first space R1 (second region A2) communicates with the second space R2 via the first sound hole 12h1 to the fourth sound hole 12h4 of the
●ヘッドホンの動作
次いで、ヘッドホン1の動作について、左放音ユニット10を例に説明する。
Operation of Headphone Next, the operation of the
図8は、図3の左放音ユニット10の断面図において、振動板141からの音波の経路を示す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a sound wave path from the
同図は、振動板141からの音波のうち、第1音波P1の経路を白矢印で示し、第2音波P2の経路を黒矢印で示す。ここで、第2音波P2は、振動板141からの音波のうち、第2連通孔143bhを通過する音波である。
In the figure, among the sound waves from the
振動板141が振動すると、振動板141から左方には、メインドーム141aから第1音波P1が、サブドーム141bから第2音波P2が、それぞれ出力される。第1音波P1は主に中・高音域の音圧レベルが高い音波であり、第2音波P2は主に低音域の音圧レベルが高い音波である。
When the
メインドーム141aからの第1音波P1は、第1連通孔142ahを通過して、第1領域A1(空間r1)に到達する。すなわち、第1連通孔142ahは、振動板141(メインドーム141a)からの音波(第1音波P1)を第1空間R1(第1領域A1)に導入する。
The first sound wave P1 from the
第1領域A1(空間r1)に到達した第1音波P1の一部は、第2音響抵抗材152により反射されて、空間r1内を第1音響抵抗材151に向かって進み、第1音響抵抗材151に進入する。第1音響抵抗材151に進入した第1音波P1は、第1音響抵抗材151を通過して、第2領域A2に到達する。第2領域A2に到達した音波P11は、第1音響抵抗材151により、中音域が減衰された(音圧レベルが抑制された)第1音波P1である。
A part of the first sound wave P1 that has reached the first region A1 (space r1) is reflected by the second
一方、第1領域A1に到達した第1音波P1の他の一部の第1音波P1は、第2音響抵抗材152に進入して、第3領域A3(空間r2)に到達する。すなわち、第1音響抵抗材151の開口151hは、第1音波P1の一部を第2音響抵抗材152に導入する。第3領域A3に到達した第1音波P1は、カバー部材172により反射されて、再び第2音響抵抗材152に進入する。
On the other hand, another part of the first sound wave P1 that has reached the first area A1 enters the second
ここで、前述のとおり、収容部材171は、第2音響抵抗材152に当接しており、カバー部材172は、同収容部材171に固定される。そのため、カバー部材172が第1音波P1を反射したとき、カバー部材172の振動(第1音波P1と共振)は、収容部材171を介して第2音響抵抗材152に伝達され、第2音響抵抗材152により吸収される。すなわち、ハウジングカバー17の振動は、抑制される。すなわち、ハウジングカバー17が振動することによる低音域の音波の発生は抑制される。そのため、ヘッドホン1の低音域の周波数応答特性は、向上する。
Here, as described above, the
再び第2音響抵抗材152に進入した第1音波P1は、第2音響抵抗材152を通過して、第2領域A2に到達する。第2領域A2に到達した音波P12は、第2音響抵抗材152により、高音域が減衰された第1音波P1である。
The first sound wave P1 that has entered the second
次に、サブドーム141bからの第2音波P2は、鍔部143bの第2連通孔143bhを通り、第2領域A2に到達する。すなわち、第2連通孔143bhは、振動板141(サブドーム141b)からの音波(第2音波P2)を第1空間R1(第2領域A2)に導入する。第2領域A2に到達した第2音波P2は、前述のとおり、主に低音域の音圧レベルが高い音波である。
Next, the second sound wave P2 from the
このように、メインドーム141aからの第1音波P1は、第1音響抵抗材151により中音域が低減された(高音域の音圧レベルが高い)音波P11と、第2音響抵抗材152により高音域が低減された(中音域の音圧レベルが高い)音波P12と、に分割されて、第2領域A2に到達する。一方、サブドーム141bからの第2音波P2は、低音域の音圧レベルが高い状態で第2領域A2に到達する。すなわち、振動板141から第1空間R1に出力された各音波P11,P12,P2は、所定の音域(低音域、中音域、高音域)の音圧レベルが高い状態で第2領域A2に到達する。
In this way, the first sound wave P1 from the
また、第1領域A1にリング状の第1音響抵抗材151と円盤状の第2音響抵抗材152とを配置することにより、第1領域A1に到達した第1音波P1の反射距離、すなわち、第1領域A1内を第1音波P1が進行する距離は、第1領域A1に音響抵抗材が配置されない場合や、第1領域A1に単一の音響抵抗材が配置される場合と比較して、延長される。
Further, by arranging the ring-shaped first
第2領域A2に到達した各音波P11,P12,P2は、第2領域A2内でバッフル板12やハウジングカバー17で反射されながら収容部材171の周面部171aに向けて進行し、通気孔、すなわち、第1通気孔171h1と、第2通気孔171h2と、規制孔172h(切欠部171c)と、を介して、左ハウジングLHの外部へ放出される。その結果、ヘッドホン1の周波数応答特性において、各音波P11,P12,P2に応じた所定の音域(低音域、中音域、高音域)の音圧レベルは、上昇する。
The sound waves P11, P12, P2 that have reached the second region A2 travel toward the
ここで、通気孔(第1通気孔171h1、第2通気孔171h2、規制孔172h(通気孔))は、各音波P11,P12,P2が左ハウジングLHの内部(第2領域A2)から左ハウジングLHの外部に至る経路である。すなわち、通気孔内の空気は、左ハウジングLHの内部(第2領域A2)から左ハウジングLHの外部に至る各音波P11,P12,P2に対する音響抵抗として機能する。通常、通気孔内の空気の音響抵抗値は、通気孔の大きさに依存する。その結果、例えば、ヘッドホン1の周波数応答特性において、通気孔を小さくすると低音域の音圧レベルが上昇し、通気孔を大きくすると低音域の音圧レベルが低下する。
Here, in the ventilation holes (first ventilation hole 171h1, second ventilation hole 171h2,
●まとめ
以上説明した実施の形態によれば、メインドーム141aからの第1音波P1は、第1領域A1内で反射されて、音響抵抗材15を通過し、第2領域A2に到達する。第2領域A2に到達した第1音波P1(P11,P12)は、音響抵抗材15により、所定の音域(中音域、高音域)が減衰される。一方、サブドーム141bからの第2音波P2は、減衰されることなく第2領域A2に到達する。第2領域A2に到達した各音波P11,P12,P2は、通気孔、すなわち、第1通気孔171h1と第2通気孔171h2と規制孔172h(切欠部171c)とからハウジングカバー17(左ハウジングLH)の外部に放出される。その結果、ヘッドホン1の周波数応答特性において、所定の音域(低音域、中音域、高音域)の音圧レベルが上昇する。
Summary According to the embodiment described above, the first sound wave P1 from the
また、以上説明した実施の形態によれば、音響抵抗材15は、第1音響抵抗材151と、第2音響抵抗材152と、を含む。第1音響抵抗材151の材質は、第2音響抵抗材152の材質とは異なる。そのため、第1領域A1において、音響抵抗材15を通過した第1音波P1は、音響抵抗材15により、所定の音域(中音域、高音域)が減衰された2つの音波P11,P12となる。
Further, according to the embodiment described above, the
このように、ヘッドホン1は、第1領域A1において、第1音響抵抗材151と第2音響抵抗材152とにより第1音波P1の音圧レベルを調整し、第2領域A2において、各音波P11,P12,P2を通気孔171h1,171h2,172h(171c)を介して、左ハウジングLHの外部に放出する。その結果、ヘッドホン1の周波数応答特性において、所定の音域(低音域、中音域、高音域)の音圧レベルが上昇する。第1領域と第2領域とは、第1音響抵抗材151と第2音響抵抗材152それぞれの形状により定まる。第1音響抵抗材151と第2音響抵抗材152とは、ドライバユニット14とハウジングカバー17とに挟持されており、容易に交換可能である。すなわち、本発明におけるヘッドホンは、第1領域に配置される音響抵抗材15の交換や、通気孔の大きさの調整により、左ハウジングLHの形状に合わせて、容易に周波数応答特性を調整することができる。
Thus, the
さらに、以上説明した実施の形態によれば、第1音響抵抗材151は、リング状で、第1音波P1を第1音響抵抗材151と第2音響抵抗材152それぞれに導入する開口151hを備える。開口151hの直径は、第1連通孔142ahの直径よりも大きい。そのため、第1領域A1に到達した第1音波P1は、第2音響抵抗材152に進入すると共に、第2音響抵抗材152とドライバユニット14との間で反射されながら空間r1内を進行し、第1音響抵抗材151に到達する。すなわち、第1領域A1に到達した第1音波P1の反射距離(第1音波P1の進行する距離)は、開口151hの直径に応じて、延長される。その結果、ヘッドホン1の周波数応答特性において、第1音波P1の反射距離に応じた所定の周波数の音圧レベルが向上する。換言すれば、本発明にかかるヘッドホンは、第1音響抵抗材151と第2音響抵抗材152との形状を変更することにより、第1音波P1の反射距離を調整し、同反射距離に応じて所定の周波数の音圧レベルを向上する。
Furthermore, according to the embodiment described above, the first
さらにまた、以上説明した実施の形態によれば、ハウジングカバー17は、収容部材171の開口171h3と、カバー部材172と、により構成される凹部を備える。第2音響抵抗材152を通過した第1音波P1は、凹部内の空間r2において、金属(カバー部材172)により反射される。その結果、第1音波P1は、中音域、高音域が収容部材171に吸収されることなく、カバー部材172で反射される。また、空間r2に到達した第1音波P1の反射距離は、空間r2内での反射距離分、延長される。
Furthermore, according to the embodiment described above, the
なお、以上説明した実施の形態は、第1音響抵抗材151の材質は、第2音響抵抗材152の材質とは異なる構成であった。これに代えて、第1音響抵抗材の材質は、第2音響抵抗材の材質と同じ構成でもよい。この場合、音響抵抗材を通過して第2領域に到達した第1音波は、所定の音域のみが低減された音波となる。その結果、ヘッドホン1の周波数応答特性において、低音域と、所定の音域と、の音圧レベルが上昇する。
In the embodiment described above, the material of the first
また、第1音響抵抗材と第2音響抵抗材それぞれの形状・大きさは、本実施の形態に限定されない。すなわち、例えば、第1音響抵抗材と第2音響抵抗材それぞれの形状・大きさは、ヘッドホンの周波数応答特性に応じて、適宜変更してもよい。 Further, the shapes and sizes of the first acoustic resistance material and the second acoustic resistance material are not limited to the present embodiment. That is, for example, the shape and size of each of the first acoustic resistance material and the second acoustic resistance material may be appropriately changed according to the frequency response characteristics of the headphones.
さらに、収容部材の底面部は、第2音響抵抗材の位置決めのため、円形のリブを備えてもよい。この場合、リブは、例えば、底面部の右面の外周縁に配置される。 Further, the bottom surface portion of the housing member may include a circular rib for positioning the second acoustic resistance material. In this case, a rib is arrange | positioned at the outer periphery of the right surface of a bottom face part, for example.
さらにまた、第1連通孔は、磁気回路とフレームとに形成されてもよい。すなわち、例えば、フレームは、磁気回路の開口と共に第1連通孔を構成する開口を、中央に備えるハット状でもよい。 Furthermore, the first communication hole may be formed in the magnetic circuit and the frame. That is, for example, the frame may have a hat shape including an opening that forms the first communication hole together with the opening of the magnetic circuit in the center.
1 ヘッドホン
10 左放音ユニット
11 イヤパッド
12 バッフル板
13 プロテクタ
14 ドライバユニット
141 振動板
141a メインドーム
141b サブドーム
142 駆動部
142a 磁気回路
142ah 第1連通孔(連通孔)
142b ボイスコイル
143 フレーム
143bh 第2連通孔(連通孔)
15 音響抵抗材
151 第1音響抵抗材
152 第2音響抵抗材
16 連結部材
162 回転支持部
17 ハウジングカバー
171 収容部材
171h1 第1通気孔(通気孔)
171h2 第2通気孔(通気孔)
171h3 開口(凹部)
171c 切欠部
172 カバー部材
172h 規制孔(通気孔)
20 右放音ユニット
30 ヘッドバンド
R1 第1空間(空間)
A1 第1領域
A2 第2領域
A3 第3領域
LH 左ハウジング
DESCRIPTION OF
15
171h2 Second vent (vent)
171h3 Opening (concave)
20 Right
A1 1st area A2 2nd area A3 3rd area LH Left housing
Claims (15)
前記ヘッドバンドの一端に取り付けられる第1放音ユニットと、
前記ヘッドバンドの他端に取り付けられる第2放音ユニットと、
を有してなり、
前記第1放音ユニットは、
ドライバユニットと、
前記ドライバユニットが取り付けられるバッフル板と、
前記ドライバユニットを収容するハウジングカバーと、
前記ドライバユニットと前記ハウジングカバーとの間に配置される音響抵抗材と、
を備え、
前記ハウジングカバーは、前記ドライバユニットと前記バッフル板とで空間を形成し、
前記ドライバユニットは、
振動板と、
前記振動板からの音波を前記空間に導入する連通孔と、
を備え、
前記空間は、
第1領域と、
前記第1領域と隣接する第2領域と、
を含み、
前記振動板は、
メインドームと、
サブドームと、
を備え、
前記連通孔は、
前記メインドームに対向し、前記メインドームからの第1音波を前記第1領域に導入する第1連通孔と、
前記サブドームに対向し、前記サブドームからの第2音波を前記第2領域に導入する第2連通孔と、
を含み、
前記ハウジングカバーは、
前記第2領域と、前記ハウジングカバーの外部と、を連通させる少なくとも1の通気孔、
を備える、
ことを特徴とするヘッドホン。 A headband,
A first sound emitting unit attached to one end of the headband;
A second sound emitting unit attached to the other end of the headband;
Having
The first sound emitting unit is
A driver unit;
A baffle plate to which the driver unit is attached;
A housing cover for housing the driver unit;
An acoustic resistance material disposed between the driver unit and the housing cover;
With
The housing cover forms a space between the driver unit and the baffle plate,
The driver unit is
A diaphragm,
A communication hole for introducing sound waves from the diaphragm into the space;
With
The space is
A first region;
A second region adjacent to the first region;
Including
The diaphragm is
The main dome,
A subdome,
With
The communication hole is
A first communication hole facing the main dome and introducing a first sound wave from the main dome into the first region;
A second communication hole facing the sub dome and introducing a second sound wave from the sub dome into the second region;
Including
The housing cover is
At least one vent hole communicating the second region with the outside of the housing cover;
Comprising
Headphones characterized by that.
請求項1記載のヘッドホン。 The acoustic resistance material is disposed in the first region.
The headphones according to claim 1.
前記ヘッドバンドに連結する連結部材、
を備え、
前記連結部材の一部は、前記少なくとも1の通気孔のいずれかの通気孔に配置される、
請求項1記載のヘッドホン。 The first sound emitting unit is
A connecting member connected to the headband;
With
A part of the connecting member is disposed in any one of the at least one vent hole.
The headphones according to claim 1.
請求項1記載のヘッドホン。 The acoustic resistance material contacts the driver unit and the housing cover;
The headphones according to claim 1.
第1音響抵抗材と、
前記第1音響抵抗材と前記ハウジングカバーとの間に配置される第2音響抵抗材と、
を含む、
請求項1記載のヘッドホン。 The acoustic resistance material is
A first acoustic resistance material;
A second acoustic resistance material disposed between the first acoustic resistance material and the housing cover;
including,
The headphones according to claim 1.
請求項5記載のヘッドホン。 The material of the first acoustic resistance material is different from the material of the second acoustic resistance material.
The headphones according to claim 5.
請求項5記載のヘッドホン。 The material of the first acoustic resistance material is the same as the material of the second acoustic resistance material.
The headphones according to claim 5.
前記第2音響抵抗材は、前記ハウジングカバーに当接する、
請求項5記載のヘッドホン。 The first acoustic resistance material contacts the driver unit,
The second acoustic resistance material contacts the housing cover;
The headphones according to claim 5.
開口、
を備え、
前記開口は、前記第1音波を前記第2音響抵抗材に導入する、
請求項5記載のヘッドホン。 The first acoustic resistance material is:
Opening,
With
The opening introduces the first sound wave into the second acoustic resistance material,
The headphones according to claim 5.
前記第2音響抵抗材は、円盤状で、
前記第2音響抵抗材の外径は、前記第1音響抵抗材の外径よりも小さい、
請求項9記載のヘッドホン。 The first acoustic resistance material is ring-shaped,
The second acoustic resistance material is disk-shaped,
The outer diameter of the second acoustic resistance material is smaller than the outer diameter of the first acoustic resistance material,
The headphones according to claim 9.
請求項9記載のヘッドホン。 The second acoustic resistance material faces the first communication hole and the second communication hole.
The headphones according to claim 9.
請求項9記載のヘッドホン。 The diameter of the opening is larger than the diameter of the first communication hole.
The headphones according to claim 9.
前記凹部は、前記音響抵抗材に対向する、
請求項1記載のヘッドホン。 The housing cover includes a recess,
The concave portion faces the acoustic resistance material.
The headphones according to claim 1.
前記凹部は、前記第1連通孔に対向する、
請求項1記載のヘッドホン。 The housing cover includes a recess,
The recess is opposed to the first communication hole;
The headphones according to claim 1.
前記振動板を振動させる磁気回路と、
前記磁気回路を保持するフレームと、
を備え、
前記磁気回路は、前記第1連通孔を備え、
前記フレームは、前記第2連通孔を備える、
請求項1記載のヘッドホン。
The driver unit is
A magnetic circuit for vibrating the diaphragm;
A frame for holding the magnetic circuit;
With
The magnetic circuit includes the first communication hole,
The frame includes the second communication hole.
The headphones according to claim 1.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017155023A JP2019033465A (en) | 2017-08-10 | 2017-08-10 | headphone |
US16/032,237 US20190052966A1 (en) | 2017-08-10 | 2018-07-11 | Headphone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017155023A JP2019033465A (en) | 2017-08-10 | 2017-08-10 | headphone |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019033465A true JP2019033465A (en) | 2019-02-28 |
Family
ID=65274348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017155023A Pending JP2019033465A (en) | 2017-08-10 | 2017-08-10 | headphone |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190052966A1 (en) |
JP (1) | JP2019033465A (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD876388S1 (en) * | 2018-09-06 | 2020-02-25 | Plantronics, Inc. | Communications headset or headphone |
US11032638B2 (en) * | 2019-07-16 | 2021-06-08 | Ngai Fun Cheung | Speaker with an integrated air pressure and vibration mitigation system |
JP7532991B2 (en) * | 2020-07-31 | 2024-08-14 | ヤマハ株式会社 | Headphones |
EP3982643A1 (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-13 | EPOS Group A/S | Headphone sealing cup |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL7001438A (en) * | 1969-02-17 | 1970-08-19 | ||
US4058688A (en) * | 1975-05-27 | 1977-11-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Headphone |
GB2166022A (en) * | 1984-09-05 | 1986-04-23 | Sawafuji Dynameca Co Ltd | Piezoelectric vibrator |
JPH0450718Y2 (en) * | 1986-02-28 | 1992-11-30 | ||
JP5096193B2 (en) * | 2008-03-07 | 2012-12-12 | 株式会社オーディオテクニカ | Headphone unit |
US8670586B1 (en) * | 2012-09-07 | 2014-03-11 | Bose Corporation | Combining and waterproofing headphone port exits |
JP6115950B2 (en) * | 2013-06-20 | 2017-04-19 | 株式会社オーディオテクニカ | Sealed headphones |
CN107251572B (en) * | 2015-02-27 | 2020-10-09 | 日东电工株式会社 | Acoustic resistor, acoustic resistor member provided with same, and acoustic device |
GB2538432B (en) * | 2016-08-05 | 2017-08-30 | Incus Laboratories Ltd | Acoustic coupling arrangements for noise-cancelling headphones and earphones |
DE102018103966A1 (en) * | 2017-02-28 | 2018-08-30 | Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg | headphone |
-
2017
- 2017-08-10 JP JP2017155023A patent/JP2019033465A/en active Pending
-
2018
- 2018-07-11 US US16/032,237 patent/US20190052966A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190052966A1 (en) | 2019-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101726838B1 (en) | Double-vibrating-diaphragm loudspeaker module | |
JP6380504B2 (en) | headphone | |
TWI705714B (en) | Electroacoustic transducer and acoustic resistor | |
JP2019033465A (en) | headphone | |
JP2018064163A (en) | Head phone | |
JP6727852B2 (en) | headphone | |
JP6924962B2 (en) | Speaker device | |
CN108632701B (en) | Headset and speaker device and manufacturing method thereof | |
TW201633797A (en) | Electroacoustic transducer | |
CN115914913B (en) | Sound output device | |
JP7532991B2 (en) | Headphones | |
CN110691292A (en) | Earphone set | |
JP2018186356A (en) | Headphone and speaker unit | |
JP5849296B1 (en) | Sealed earphone with communication part | |
JP6172797B2 (en) | headphone | |
CN111818423B (en) | Loudspeaker | |
JP7532992B2 (en) | Headphones | |
CN111970611B (en) | Headset earphone | |
CN114866631A (en) | Electronic device | |
TW202147864A (en) | Speaker, headphone, and hearing aid | |
JP3222536U (en) | Sealed earphone | |
KR20050103116A (en) | Ventilator for Earphones | |
CN111107458B (en) | Ear shield structure | |
KR102577024B1 (en) | Receiver having pressure equilibrium structure | |
JP2015039127A (en) | Earphone |