JP2019029788A - コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理プログラム - Google Patents

コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019029788A
JP2019029788A JP2017146102A JP2017146102A JP2019029788A JP 2019029788 A JP2019029788 A JP 2019029788A JP 2017146102 A JP2017146102 A JP 2017146102A JP 2017146102 A JP2017146102 A JP 2017146102A JP 2019029788 A JP2019029788 A JP 2019029788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
script
viewing terminal
determination
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017146102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6865131B2 (ja
Inventor
正芳 大西
Masayoshi Onishi
正芳 大西
松村 欣司
Kinji Matsumura
欣司 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2017146102A priority Critical patent/JP6865131B2/ja
Publication of JP2019029788A publication Critical patent/JP2019029788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6865131B2 publication Critical patent/JP6865131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】視聴端末が有する機能に応じて、適切な手段でコンテンツを配信できるコンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理プログラムを提供する。【解決手段】コンテンツ管理サーバ40は、視聴端末10に対して、複数のコンテンツ処理機能それぞれの有無を検出するための検出スクリプトを送信するページ送信部411と、コンテンツの指定を受け付け、当該コンテンツを視聴端末10で視聴可能か否かを、検出スクリプトによる検出結果に基づいて判定するための判定スクリプト、代替コンテンツのURL、及びコンテンツサーバ20からコンテンツを取得するためのローダスクリプトを含むコンテンツマニフェストを送信するマニフェスト送信部412とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、サーバからクライアントにコンテンツを配信するコンテンツ配信システムに関する。
従来、通信サービスにおいて、ユーザがコンテンツを視聴する手段としてサーバ−クライアント型のシステムが広く使用されている。ここで、コンテンツは、文字、静止画、音声、動画、データ等の各コンポーネントを含み、さらに、ユーザがこれらのコンポーネントを対話的に操作するためのスクリプトファイルを含んだデータファイルの集合体である。視聴端末は、スクリプトファイルを読み込み、これに従って、各コンポーネントをユーザ操作に対してどのように動作させるかを決定する。
ところが、サービスを受ける視聴端末において、各コンポーネントを読み込みコンテンツとして動作させるブラウザアプリケーションに、各コンポーネントをデコードする機能、又はスクリプト内に記述したAPI(Application Programming Interface)が存在しない場合、指定の動作を実現できない。すなわち、ユーザがあるコンテンツを視聴する際に、使用するブラウザアプリケーションによっては、デコード機能及びAPI等のコンテンツ処理機能が不足しているために、再生できない場合がある。
そこで、例えば特許文献1では、サーバ上でスクリプトを実行することで、ユーザが通信経由でコンテンツを操作し、描画した結果の映像及び音声ストリームを視聴端末に配信する手法が提案されている。これにより、視聴端末に実装されていないコンテンツ処理機能を必要とするコンテンツもユーザに提供可能となる。
特開2014−27361号公報
しかしながら、特許文献1の手法で設置されるコンテンツストリームを配信するためのサーバは、視聴端末それぞれに対して、コンテンツ処理機能の有無に関わらず、映像のレンダリング及び配信を行うため、使用コストが高い。
本発明は、視聴端末が有する機能に応じて、適切な手段でコンテンツを配信できるコンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理プログラムを提供することを目的とする。
本発明に係るコンテンツ管理装置は、視聴端末に対して、複数のコンテンツ処理機能それぞれの有無を検出するための検出スクリプトを送信する第1送信部と、コンテンツの指定を受け付け、当該コンテンツを前記視聴端末で視聴可能か否かを、前記検出スクリプトによる検出結果に基づいて判定するための判定スクリプト、及び当該コンテンツの代替となる他のコンテンツの識別情報を送信する第2送信部と、前記判定スクリプトによる判定結果に基づいて探索された前記視聴端末で視聴可能なコンテンツを、第1サーバから取得するためのローダスクリプトを送信する第3送信部と、を備える。
前記第3送信部は、前記視聴端末において前記コンテンツ処理機能によりレンダリングする第1種コンテンツが指定された場合に、前記視聴端末に、前記第1サーバからコンテンツをダウンロードさせるための前記ローダスクリプトを送信してもよい。
前記他のコンテンツは、前記第1サーバから第2サーバを経由して、当該第2サーバでレンダリングされたストリームにより配信される第2種コンテンツを含み、前記第3送信部は、前記第2種コンテンツが指定された場合に、前記視聴端末に、前記ストリームを受信して再生させるための前記ローダスクリプトを送信してもよい。
前記第3送信部は、前記視聴可能なコンテンツが探索されなかった場合に、前記第1種コンテンツを、前記第1サーバから第2サーバを経由して、当該第2サーバでレンダリングされたストリームとして受信して再生させるための前記ローダスクリプトを送信してもよい。
本発明に係る視聴端末は、コンテンツ管理装置から受信した検出スクリプトによって、複数のコンテンツ処理機能それぞれの有無を検出する検出部と、指定したコンテンツに対応して、前記コンテンツ管理装置から受信した判定スクリプトによって、当該指定したコンテンツを自端末で視聴可能か否かを、前記検出スクリプトによる検出結果に基づいて判定する判定部と、前記指定したコンテンツの代替となる他のコンテンツの識別情報を前記コンテンツ管理装置から受信し、前記判定スクリプトによる判定結果に基づいて自端末で視聴可能なコンテンツを探索する探索部と、前記視聴可能なコンテンツに対応して、前記コンテンツ管理装置から受信したローダスクリプトによって、当該コンテンツを第1サーバから取得する取得部と、を備える。
本発明に係るコンテンツ配信方法は、コンテンツ管理装置から視聴端末へ検出スクリプトを送信し、視聴端末が当該検出スクリプトによって、複数のコンテンツ処理機能それぞれの有無を検出する検出ステップと、前記視聴端末が指定したコンテンツに対応して、前記コンテンツ管理装置から前記視聴端末へ判定スクリプト、及び当該コンテンツの代替となる他のコンテンツの識別情報を送信し、前記視聴端末が当該判定スクリプトによって、当該指定したコンテンツを前記視聴端末で視聴可能か否かを、前記検出スクリプトによる検出結果に基づいて判定する判定ステップと、前記視聴端末が前記指定したコンテンツの代替となる他のコンテンツの識別情報、及び前記判定スクリプトによる判定結果に基づいて、前記視聴端末で視聴可能なコンテンツを探索する探索ステップと、前記視聴可能なコンテンツに対応して、前記コンテンツ管理装置から前記視聴端末へローダスクリプトを送信し、前記視聴端末が当該ローダスクリプトによって、当該コンテンツを第1サーバから取得する取得ステップと、を含む。
本発明に係るコンテンツ配信プログラムは、視聴端末に対して、複数のコンテンツ処理機能それぞれの有無を検出するための検出スクリプトを送信する第1送信ステップと、コンテンツの指定を受け付け、当該コンテンツを前記視聴端末で視聴可能か否かを、前記検出スクリプトによる検出結果に基づいて判定するための判定スクリプト、及び当該コンテンツの代替となる他のコンテンツの識別情報を送信する第2送信ステップと、前記判定スクリプトによる判定結果に基づいて探索された前記視聴端末で視聴可能なコンテンツを、第1サーバから取得するためのローダスクリプトを送信する第3送信ステップと、をコンピュータに実行させるためのものである。
本発明に係るコンテンツ視聴プログラムは、コンテンツ管理装置から受信した検出スクリプトによって、複数のコンテンツ処理機能それぞれの有無を検出する検出ステップと、指定したコンテンツに対応して、前記コンテンツ管理装置から受信した判定スクリプトによって、当該指定したコンテンツを自端末で視聴可能か否かを、前記検出スクリプトによる検出結果に基づいて判定する判定ステップと、前記指定したコンテンツの代替となる他のコンテンツの識別情報を前記コンテンツ管理装置から受信し、前記判定スクリプトによる判定結果に基づいて自端末で視聴可能なコンテンツを探索する探索ステップと、前記視聴可能なコンテンツに対応して、前記コンテンツ管理装置から受信したローダスクリプトによって、当該コンテンツを第1サーバから取得する取得ステップと、をコンピュータに実行させるためのものである。
本発明によれば、視聴端末が有する機能に応じて、適切な手段でコンテンツを配信できる。
実施形態に係る配信システムの全体構成を示す図である。 実施形態に係るコンテンツ管理サーバの機能構成を示すブロック図である。 実施形態に係るコンテンツ管理サーバが管理する情報の構成を示す図である。 実施形態に係る視聴端末の機能構成を示すブロック図である。 実施形態に係る視聴端末におけるコンテンツ視聴方法を例示するフローチャートである。 実施形態に係るコンテンツ取得処理を示す第1のシーケンス図である。 実施形態に係るコンテンツ取得処理を示す第2のシーケンス図である。
以下、本発明の実施形態の一例について説明する。
図1は、本実施形態に係る配信システム1の全体構成を示す図である。
配信システム1は、視聴端末10と、コンテンツサーバ20と、コンテンツストリーム(CS)配信サーバ30と、コンテンツ管理サーバ40(コンテンツ管理装置)とを備える。
視聴端末10は、ユーザがコンテンツを視聴、操作する端末であり、例えば、テレビ、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末、ゲーム機、ナビゲーション装置等、様々な情報処理装置が含まれる。
コンテンツサーバ20は、コンテンツを視聴端末10又はCS配信サーバ30に提供するサーバ装置である。
CS配信サーバ30は、視聴端末の代わりにコンテンツの描画処理を行い、視聴端末にストリームを提供するサーバ装置である。CS配信サーバ30は、描画ストリームを視聴端末10に配信し、視聴端末10から操作情報を受信する。
コンテンツ管理サーバ40は、コンテンツ毎のコンテンツマニフェストを管理し、視聴端末10にスクリプト実行ページファイル及びコンテンツマニフェストを提供するサーバ装置である。
図2は、本実施形態に係るコンテンツ管理サーバ40の機能構成を示すブロック図である。
コンテンツ管理サーバ40は、制御部41及び記憶部42の他、入出力デバイス及び通信インタフェース等を備えた情報処理装置(コンピュータ)である。
制御部41は、記憶部42に格納されたソフトウェア(コンテンツ管理プログラム)を読み出して実行することにより、ページ送信部(第1送信部)411、及びマニフェスト送信部(第2送信部、第3送信部)412として機能する。
ページ送信部411は、視聴端末10に対して、デコード機能及びAPI等の複数のコンテンツ処理機能それぞれの有無を検出するための検出スクリプトを含んだ、スクリプト実行ページファイルを送信する。
マニフェスト送信部412は、視聴端末10からコンテンツの指定を受け付け、指定されたコンテンツに対応するコンテンツマニフェストを視聴端末10へ送信する。
コンテンツマニフェストは、対象のコンテンツを視聴端末10で視聴可能か否かを、検出スクリプトによる検出結果に基づいて判定するための判定スクリプト、コンテンツをコンテンツサーバ20から取得するためのローダスクリプト、及び対象のコンテンツの代替となる他のコンテンツ(代替コンテンツ)の識別情報を含む。
マニフェスト送信部412は、指定されたコンテンツに対応する判定スクリプト及び代替コンテンツの識別情報を送信する第2送信部としての機能と、指定されたコンテンツを取得するためのローダスクリプトを送信する第3送信部としての機能とを備えている。
図3は、本実施形態に係るコンテンツ管理サーバ40が管理する情報の構成を示す図である。
コンテンツ管理サーバ40は、スクリプト実行ページファイルと、コンテンツ毎に登録されたコンテンツマニフェストとを記憶部42に格納し、管理している。
コンテンツマニフェストには、コンテンツ毎に、基本情報としての、コンテンツのキー情報となるコンテンツURL、判定スクリプト及びローダスクリプトと、代替コンテンツのURLのリストとが含まれる。
ここで、視聴対象となるコンテンツには、視聴端末10がコンテンツ処理機能によりレンダリングする第1種コンテンツと、コンテンツサーバ20からCS配信サーバ30を経由して、このCS配信サーバ30でレンダリングされたストリームにより配信される第2種コンテンツとがある。
コンテンツマニフェストにおいて、第1種コンテンツには、コンテンツサーバ20からコンテンツをダウンロードさせるためのローダスクリプトが対応付けられている。
また、コンテンツマニフェストにおいて、第2種コンテンツには、視聴端末10にCS配信サーバ30へ接続させ、ストリームを受信して再生させるためのローダスクリプトが対応付けられている。
なお、これらのローダスクリプトは、コンテンツそれぞれに対応付けてコンテンツマニフェスト内に記述され、判定スクリプトと同時に送信される構成としたが、これには限られない。マニフェスト送信部412は、第2送信部として判定スクリプト及び代替コンテンツのリストを送信した後、視聴端末10で探索された視聴可能なコンテンツに対応して、第3送信部としてローダスクリプトを送信してもよい。
また、コンテンツマニフェストに含まれる代替コンテンツのリストには、それぞれ視聴端末10での探索の優先度が付与されていてもよい。
図4は、本実施形態に係る視聴端末10の機能構成を示すブロック図である。
視聴端末10は、制御部11及び記憶部12の他、入出力デバイス及び通信インタフェース等を備えた情報処理装置(コンピュータ)である。
制御部11は、記憶部12に格納されたソフトウェア(コンテンツ視聴プログラム)を読み出して実行することにより、検出部111、判定部112、探索部113、及び取得部114として機能する。
検出部111は、コンテンツ管理サーバ40から受信した検出スクリプトを実行することによって、複数のコンテンツ処理機能それぞれを視聴端末10が有しているか否かを検出する。
判定部112は、指定したコンテンツに対応して、コンテンツ管理サーバ40から受信した判定スクリプトを実行することによって、この指定したコンテンツを視聴端末10で視聴可能か否かを、検出スクリプトによる検出結果に基づいて判定する。
探索部113は、指定したコンテンツに対する代替コンテンツのURLのリストをコンテンツマニフェストから取得し、判定スクリプトによる判定結果に基づいて視聴端末10で視聴可能なコンテンツを探索する。
取得部114は、視聴可能なコンテンツに対応して、コンテンツマニフェストから取得したローダスクリプトを実行することによって、このコンテンツをコンテンツサーバ20から取得する。
図5は、本実施形態に係る視聴端末10におけるコンテンツ視聴方法を例示するフローチャートである。
ステップS1において、制御部11は、コンテンツ管理サーバ40から、スクリプト実行ページをダウンロードする。
ステップS2において、制御部11(検出部111)は、ステップS1で取得したスクリプト実行ページに記述されたスクリプトに従って、コンテンツ処理機能毎の機能判定関数を順に実行し、これらの判定結果を機能検出結果リストとして保存する。
機能判定関数は、例えば、API及びデコード機能の有無を判定しbool値として出力する関数である。
ステップS3において、制御部11は、コンテンツのURLを通知することにより、コンテンツ管理サーバ40から、このコンテンツに対するコンテンツマニフェストを取得する。
ステップS4において、制御部11(判定部112)は、ステップS3で取得したコンテンツマニフェストに含まれる判定スクリプトを実行する。
この判定スクリプトは、コンテンツ毎に、例えば、機能判定関数の結果を論理演算(AND又はOR等)で組み合わせ、最終的にbool値として出力するよう記述される。
ステップS5において、制御部11(判定部112)は、ステップS4の実行結果に基づいて、視聴端末10が指定したコンテンツを視聴するためのコンテンツ処理機能を有しているか否か、すなわち、判定スクリプトの出力が真であるか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS6に移り、判定がNOの場合、コンテンツを視聴するための機能が不足しているため、処理はステップS7に移り、代替コンテンツが探索される。
ステップS6において、制御部11(取得部114)は、ステップS5でコンテンツを視聴するための機能を有していることが確認できたので、コンテンツマニフェストに含まれるローダスクリプトを実行し、コンテンツを取得する。
ステップS7において、制御部11(探索部113)は、コンテンツマニフェストに含まれる代替コンテンツリストを確認し、視聴可否を未判定の代替コンテンツがあるか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS3に移り、代替コンテンツの視聴可否が判定される。一方、判定がNOの場合、処理はステップS8に移る。
ここで、ステップS3のコンテンツマニフェストの取得が繰り返されることにより、代替コンテンツリストが木構造のノードとして保管されていく。
ステップS8において、制御部11(探索部113)は、直前に使用した上位ノードの代替コンテンツリストがあるか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS7に移り、上位ノードの代替コンテンツリストが確認される。一方、判定がNOの場合、処理はステップS9に移る。
ステップS9において、制御部11は、代替コンテンツが発見されなかったため、コンテンツを視聴できない旨のエラー出力を行い、処理を終了する。
ここで、CS配信サーバ30からストリーム配信される第2種コンテンツは、コンテンツマニフェストに登録されているものとする。この場合、代替コンテンツのURLは、キー情報としての一意性を担保するため、例えば、http://[CS配信サーバ30のURL]?content_url=[コンテンツのURL]のように、CS配信サーバ30のURLとオリジナルコンテンツのURLとを組み合わせて記述される。
第2種コンテンツは、第1種コンテンツと同様に、機能検出結果リストに基づいて視聴可否が判定され、判定が“偽”であれば、次の代替コンテンツが探索される。
図6は、本実施形態に係るコンテンツ取得処理を示す第1のシーケンス図である。
この例では、視聴端末10のブラウザで第1種コンテンツの描画処理(レンダリング)を行う場合を示している。
ステップS11において、視聴端末10は、ローダスクリプトを実行することにより、コンテンツサーバ20にURLを送信してコンテンツを要求する。
ステップS12において、コンテンツサーバ20は、要求に応じて、視聴端末10へコンテンツのページデータを送信し、閲覧ページを遷移させる。
ステップS13において、視聴端末10は、コンテンツを描画し、視聴者に提示する。
図7は、本実施形態に係るコンテンツ取得処理を示す第2のシーケンス図である。
この例では、視聴端末10がCS配信サーバ30で描画されたストリームを受信する場合を示している。
ステップS21において、視聴端末10は、ローダスクリプトを実行することにより、解像度、伝送レート、フレームレート等のストリーミング配信パラメータと、コンテンツURLとをCS配信サーバ30に送信し、ストリーム接続要求を行う。
ステップS22において、CS配信サーバ30は、視聴端末10にインタフェース用ページデータを送信し、閲覧ページを遷移させる。
ステップS23において、視聴端末10とCS配信サーバ30との間でストリーム接続が確立する。
ステップS24において、CS配信サーバ30は、コンテンツURLを受信後、コンテンツサーバ20にコンテンツを要求する。
ステップS25において、CS配信サーバ30は、要求に応じたコンテンツをコンテンツサーバ20から受信する。
ステップS26において、コンテンツの操作情報が視聴端末10からCS配信サーバ30に送信される。操作情報とは、例えば視聴端末10が受信機であればリモコンの操作情報、タブレット端末であればタッチ操作の情報、PCであればマウス及びキーボードの操作情報等である。
ステップS27において、CS配信サーバ30は、コンテンツ描画機能により操作情報を反映してコンテンツを描画する。
ステップS28において、CS配信サーバ30は、描画されたコンテンツを描画キャプチャ機能でキャプチャした映像を、ストリーム配信機能で視聴端末10に配信する。
ステップS29において、視聴端末10は、CS配信サーバ30へストリーム接続の切断要求を行う。
ステップS30において、視聴端末10とCS配信サーバ30とのストリーム接続が切断される。
本実施形態によれば、配信システム1は、視聴端末10において、コンテンツの提示に必要な機能が備わっていることを確認し、必要な機能が不足している場合に代替コンテンツを探索する。このとき、コンテンツ管理サーバ40は、コンテンツ処理機能の有無を検出する検出スクリプトの他、コンテンツマニフェストにより、コンテンツ毎の視聴可否を判定する判定スクリプト、ローダスクリプト及び代替コンテンツのURLを視聴端末10に提供する。
したがって、視聴端末10は、コンテンツに対する処理機能が不足している場合に代替コンテンツを探索し、十分な処理機能を有しているコンテンツを処理できる。この結果、配信システム1は、例えば、視聴端末10が3D描画用のAPIを使って実装されたコンテンツを処理できない場合に、2D描画用のAPIを使って実装された同じ内容のコンテンツを提示する等、視聴端末10が有する機能に応じて、適切な手段でコンテンツを配信できる。
代替コンテンツは、視聴端末10でレンダリングする第1種コンテンツと、CS配信サーバ30を介してストリームを受信する第2種コンテンツとを含む。コンテンツ管理サーバ40は、それぞれのコンテンツに対応して、コンテンツサーバ20に接続してコンテンツを要求するローダスクリプト、又はCS配信サーバ30にストリーム接続するローダスクリプトを視聴端末10に提供する。
これにより、配信システム1は、視聴端末10で視聴可能なコンテンツを探索し、適切なローダスクリプトを用いて、このコンテンツを配信できる。
したがって、視聴端末10は、コンテンツに対する十分な処理機能を持っていない場合に、代替コンテンツとして第1種コンテンツ又は第2種コンテンツを提供することで、コンテンツの視聴機会を増やすことができる。また、第2種コンテンツを視聴するケースが限られることにより、CS配信サーバ30の運用コストを低減できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
本実施形態では、第2種コンテンツを、代替コンテンツとしてコンテンツマニフェストに記述する場合を説明したが、これには限られない。
コンテンツマニフェストの代替コンテンツは第1種コンテンツのみとし、視聴端末10は、コンテンツ探索フローにおいて、全ての第1種の代替コンテンツで“偽”となった場合の代替手段として、第2種コンテンツを利用してもよい。この場合、コンテンツ管理サーバ40は、視聴端末10からの要求に応じて第1種コンテンツを、コンテンツサーバ20からCS配信サーバ30を経由して第2種コンテンツとして受信するために、CS配信サーバ30のURLを設定したローダスクリプトを生成して視聴端末10に送信する。
また、本実施形態では、代替コンテンツリストの木構造を深さ優先探索する例を説明したが、探索手法はこれに限られない。例えば、視聴端末10は、幅優先の探索を行ってもよいし、代替コンテンツに付与された優先度に従って探索順を決定してもよい。
本実施形態では、主に配信システム1の構成と動作について説明したが、本発明はこれに限られず、各構成要素を備え、視聴端末10へコンテンツを配信するための方法、又はプログラムとして構成されてもよい。
さらに、配信システム1の機能を実現するためのプログラムをコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。
ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータで読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータで読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時刻の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時刻プログラムを保持しているものも含んでもよい。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
1 配信システム
10 視聴端末
11 制御部
12 記憶部
20 コンテンツサーバ
30 CS配信サーバ
40 コンテンツ管理サーバ(コンテンツ管理装置)
41 制御部
42 記憶部
111 検出部
112 判定部
113 探索部
114 取得部
411 ページ送信部
412 マニフェスト送信部

Claims (8)

  1. 視聴端末に対して、複数のコンテンツ処理機能それぞれの有無を検出するための検出スクリプトを送信する第1送信部と、
    コンテンツの指定を受け付け、当該コンテンツを前記視聴端末で視聴可能か否かを、前記検出スクリプトによる検出結果に基づいて判定するための判定スクリプト、及び当該コンテンツの代替となる他のコンテンツの識別情報を送信する第2送信部と、
    前記判定スクリプトによる判定結果に基づいて探索された前記視聴端末で視聴可能なコンテンツを、第1サーバから取得するためのローダスクリプトを送信する第3送信部と、を備えるコンテンツ管理装置。
  2. 前記第3送信部は、前記視聴端末において前記コンテンツ処理機能によりレンダリングする第1種コンテンツが指定された場合に、前記視聴端末に、前記第1サーバからコンテンツをダウンロードさせるための前記ローダスクリプトを送信する請求項1に記載のコンテンツ管理装置。
  3. 前記他のコンテンツは、前記第1サーバから第2サーバを経由して、当該第2サーバでレンダリングされたストリームにより配信される第2種コンテンツを含み、
    前記第3送信部は、前記第2種コンテンツが指定された場合に、前記視聴端末に、前記ストリームを受信して再生させるための前記ローダスクリプトを送信する請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ管理装置。
  4. 前記第3送信部は、前記視聴可能なコンテンツが探索されなかった場合に、前記第1種コンテンツを、前記第1サーバから第2サーバを経由して、当該第2サーバでレンダリングされたストリームとして受信して再生させるための前記ローダスクリプトを送信する請求項2に記載のコンテンツ管理装置。
  5. コンテンツ管理装置から受信した検出スクリプトによって、複数のコンテンツ処理機能それぞれの有無を検出する検出部と、
    指定したコンテンツに対応して、前記コンテンツ管理装置から受信した判定スクリプトによって、当該指定したコンテンツを自端末で視聴可能か否かを、前記検出スクリプトによる検出結果に基づいて判定する判定部と、
    前記指定したコンテンツの代替となる他のコンテンツの識別情報を前記コンテンツ管理装置から受信し、前記判定スクリプトによる判定結果に基づいて自端末で視聴可能なコンテンツを探索する探索部と、
    前記視聴可能なコンテンツに対応して、前記コンテンツ管理装置から受信したローダスクリプトによって、当該コンテンツを第1サーバから取得する取得部と、を備える視聴端末。
  6. コンテンツ管理装置から視聴端末へ検出スクリプトを送信し、視聴端末が当該検出スクリプトによって、複数のコンテンツ処理機能それぞれの有無を検出する検出ステップと、
    前記視聴端末が指定したコンテンツに対応して、前記コンテンツ管理装置から前記視聴端末へ判定スクリプト、及び当該コンテンツの代替となる他のコンテンツの識別情報を送信し、前記視聴端末が当該判定スクリプトによって、当該指定したコンテンツを前記視聴端末で視聴可能か否かを、前記検出スクリプトによる検出結果に基づいて判定する判定ステップと、
    前記視聴端末が前記指定したコンテンツの代替となる他のコンテンツの識別情報、及び前記判定スクリプトによる判定結果に基づいて、前記視聴端末で視聴可能なコンテンツを探索する探索ステップと、
    前記視聴可能なコンテンツに対応して、前記コンテンツ管理装置から前記視聴端末へローダスクリプトを送信し、前記視聴端末が当該ローダスクリプトによって、当該コンテンツを第1サーバから取得する取得ステップと、を含むコンテンツ配信方法。
  7. 視聴端末に対して、複数のコンテンツ処理機能それぞれの有無を検出するための検出スクリプトを送信する第1送信ステップと、
    コンテンツの指定を受け付け、当該コンテンツを前記視聴端末で視聴可能か否かを、前記検出スクリプトによる検出結果に基づいて判定するための判定スクリプト、及び当該コンテンツの代替となる他のコンテンツの識別情報を送信する第2送信ステップと、
    前記判定スクリプトによる判定結果に基づいて探索された前記視聴端末で視聴可能なコンテンツを、第1サーバから取得するためのローダスクリプトを送信する第3送信ステップと、をコンピュータに実行させるためのコンテンツ配信プログラム。
  8. コンテンツ管理装置から受信した検出スクリプトによって、複数のコンテンツ処理機能それぞれの有無を検出する検出ステップと、
    指定したコンテンツに対応して、前記コンテンツ管理装置から受信した判定スクリプトによって、当該指定したコンテンツを自端末で視聴可能か否かを、前記検出スクリプトによる検出結果に基づいて判定する判定ステップと、
    前記指定したコンテンツの代替となる他のコンテンツの識別情報を前記コンテンツ管理装置から受信し、前記判定スクリプトによる判定結果に基づいて自端末で視聴可能なコンテンツを探索する探索ステップと、
    前記視聴可能なコンテンツに対応して、前記コンテンツ管理装置から受信したローダスクリプトによって、当該コンテンツを第1サーバから取得する取得ステップと、をコンピュータに実行させるためのコンテンツ視聴プログラム。
JP2017146102A 2017-07-28 2017-07-28 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理プログラム Active JP6865131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146102A JP6865131B2 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146102A JP6865131B2 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019029788A true JP2019029788A (ja) 2019-02-21
JP6865131B2 JP6865131B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=65478852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146102A Active JP6865131B2 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6865131B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169739A (ja) * 2000-08-01 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダウンロードシステム
WO2009093643A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Access Co., Ltd. マークアップ言語文書変換システム、装置、方法およびプログラム
JP2010178101A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nec Access Technica Ltd ホームゲートウェイ装置
US20110016171A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for client capable of accessing broadcasting network and internet network to receive application
JP2011135591A (ja) * 2008-06-13 2011-07-07 Sony Corp コンテンツ受信装置、コンテンツ受信方法、およびプログラム
JP2012080307A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 受信装置、および、受信方法
US20120158984A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Microsoft Corporation Streaming digital content with flexible remote playback
JP2014027361A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Cgストリーム配信装置、放送通信連携受信装置、cgストリーム配信プログラム、cg同期再生プログラムおよびcgストリーム同期システム
JP2015115793A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置、実行方法及び記録媒体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169739A (ja) * 2000-08-01 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダウンロードシステム
WO2009093643A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Access Co., Ltd. マークアップ言語文書変換システム、装置、方法およびプログラム
JP2011135591A (ja) * 2008-06-13 2011-07-07 Sony Corp コンテンツ受信装置、コンテンツ受信方法、およびプログラム
JP2010178101A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nec Access Technica Ltd ホームゲートウェイ装置
US20110016171A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for client capable of accessing broadcasting network and internet network to receive application
JP2012080307A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 受信装置、および、受信方法
US20120158984A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Microsoft Corporation Streaming digital content with flexible remote playback
CN102572606A (zh) * 2010-12-17 2012-07-11 微软公司 带有灵活的远程回放的流播的数字内容
JP2014027361A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Cgストリーム配信装置、放送通信連携受信装置、cgストリーム配信プログラム、cg同期再生プログラムおよびcgストリーム同期システム
JP2015115793A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置、実行方法及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6865131B2 (ja) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11616818B2 (en) Distributed control of media content item during webcast
US9948965B2 (en) Manifest re-assembler for a streaming video channel
CN111901674B (zh) 一种视频播放控制方法及装置
KR101420943B1 (ko) 웹 미디어 자산 식별 시스템 및 방법
KR102312755B1 (ko) 수신 장치, 수신 방법, 송신 장치 및 송신 방법
US9298827B2 (en) Media recorder
US8819035B2 (en) Providing search results based on keyword detection in media content
WO2020211731A1 (zh) 一种视频播放方法及相关设备
CN108811515B (zh) 递送来自跨源资源的自动播放媒体内容元素
US9614882B2 (en) System independent remote storing of digital content
CN111836112B (zh) 多媒体文件的输出方法、装置、介质及电子设备
CN112584200B (zh) 投屏方法、系统、电子设备及存储介质
JPWO2006123399A1 (ja) メタデータ管理装置
CN109587517B (zh) 一种多媒体文件的播放方法及装置、服务器及存储介质
JP6865131B2 (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理プログラム
KR101334127B1 (ko) 클라이언트 단말기를 이용한 동영상 콘텐츠 공유 서비스 제공 시스템 및 방법
JPWO2017014034A1 (ja) 受信装置、送信装置、およびデータ処理方法
CN112135199A (zh) 基于多类型视频源的视频播放方法及相关设备
KR101805302B1 (ko) 멀티미디어 컨텐츠 재생 장치 및 방법
US20190124071A1 (en) Access to network data from a plurality of sources using a single identification value
KR101364892B1 (ko) 웹 페이지로부터 미디어를 획득하여 송출하는 미디어 송신 시스템 및 그 방법
CN113364728B (zh) 媒体内容接收方法、装置、存储介质和计算机设备
CN117097636A (zh) 上网记录处理方法、装置、存储介质及电子设备
CN114691901A (zh) 一种多媒体资源的播放方法、介质及电子设备
KR20130009498A (ko) 스케일러블 어플리케이션 서비스를 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6865131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250