JP2019029713A - Image reading device, image forming apparatus, and monochrome-color determination method - Google Patents
Image reading device, image forming apparatus, and monochrome-color determination method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019029713A JP2019029713A JP2017144324A JP2017144324A JP2019029713A JP 2019029713 A JP2019029713 A JP 2019029713A JP 2017144324 A JP2017144324 A JP 2017144324A JP 2017144324 A JP2017144324 A JP 2017144324A JP 2019029713 A JP2019029713 A JP 2019029713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- determination
- document
- monochrome
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、原稿に形成された画像(以下、「原稿画像」という。)を読み取る画像読取装置に関する。 The present invention relates to an image reading apparatus that reads an image (hereinafter referred to as “original image”) formed on an original.
画像読取装置は、原稿台ガラス上に載置された原稿から画像を光学的に読み取って、原稿画像を表す画像データを生成するスキャン動作を行う。画像読取装置は、スキャン動作時に原稿画像がカラー(カラー原稿)であるかモノクロ(モノクロ原稿)であるかを自動的に選択する自動カラー選択処理(以下、「ACS(Auto Color Selection)処理」という。)を行う。ACS処理は、原稿を読み取って得られるR(赤)G(緑)B(青)の各色成分を含む読取画像を、明度及び彩度の信号レベルに変換し、彩度の信号レベルが所定値を超えたときに、該原稿画像がカラーであると判定する処理である。ACS処理では、カラー原稿とモノクロ原稿との誤判定率を下げることが重要である。 The image reading apparatus performs a scanning operation for optically reading an image from a document placed on a platen glass and generating image data representing the document image. The image reading apparatus automatically selects whether a document image is color (color document) or monochrome (monochrome document) during a scanning operation (hereinafter referred to as “ACS (Auto Color Selection) process”). .)I do. In the ACS processing, a read image including R (red), G (green), and B (blue) color components obtained by reading a document is converted into lightness and saturation signal levels, and the saturation signal level is a predetermined value. Is a process of determining that the original image is color when the value exceeds. In the ACS processing, it is important to reduce the error determination rate between a color document and a monochrome document.
原稿は、原稿台ガラスに載置された際に、スキャン動作中に位置が動かないように圧板により押さえつけられる。圧板が開状態のままスキャン動作を行うときには原稿の大きさを検知し、圧板を閉状態にしてスキャン動作を行うときには読取指定領域を読み取る技術が提案されている(特許文献1)。いずれの場合も、スキャン動作時にACS処理が行われる。 When the document is placed on the platen glass, it is pressed by the pressure plate so that the position does not move during the scanning operation. A technique has been proposed in which the size of a document is detected when a scanning operation is performed with the pressure plate open, and the reading designated area is read when the scanning operation is performed with the pressure plate closed (Patent Document 1). In either case, ACS processing is performed during the scanning operation.
圧板が開状態で原稿が押さえつけられない状態で原稿の大きさを検知する場合、画像読取装置は、ACS処理によるカラー原稿とモノクロ原稿とを判定を誤る可能性がある。例えば原稿に折れが生じていたり、しわが生じている場合、原稿の一部が原稿台ガラスから離れて浮きが発生する。図13、図14は、ADF(Auto Document Feeder)を備える画像読取装置における、原稿が折れている場合の状態の説明図である。この場合、浮き部分の読取中に原稿Pが原稿台ガラスに対して上下方向に動くことで、読取画像間の色ずれが発生する。色ずれが発生すると、画像読取装置は、モノクロの画像であってもカラーの画像に誤判定することがある。また、原稿が本である場合、圧板を閉じることができず手で押さえる必要があるために、原稿が動くことがある。この場合も画像読取装置は、モノクロの画像であってもカラーの画像に誤判定することがある。図15は、ADFを備える画像読取装置において、本を読み取る場合の状態の説明図である。 When the size of a document is detected in a state where the platen is open and the document is not pressed, the image reading apparatus may erroneously determine a color document and a monochrome document by ACS processing. For example, when the original is folded or wrinkled, a part of the original is separated from the original platen glass and is lifted. FIG. 13 and FIG. 14 are explanatory diagrams of a state where an original is folded in an image reading apparatus provided with an ADF (Auto Document Feeder). In this case, the original P moves up and down with respect to the original platen glass during reading of the floating portion, thereby causing a color shift between the read images. When color misregistration occurs, the image reading apparatus may erroneously determine a monochrome image even for a monochrome image. Further, when the document is a book, the document may move because the pressure plate cannot be closed and must be pressed by hand. In this case, the image reading apparatus may erroneously determine a color image even for a monochrome image. FIG. 15 is an explanatory diagram of a state when a book is read in an image reading apparatus including an ADF.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、圧板が開状態であっても原稿画像のモノクロカラー判定を正確に行うことができる画像読取装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide an image reading apparatus capable of accurately performing monochrome color determination of a document image even when a pressure plate is in an open state.
本発明の画像読取装置は、所定の原稿台ガラスに載置された原稿から原稿画像を読み取る読取手段と、前記原稿台ガラスに対して開閉自在な圧板と、前記圧板が開状態の場合と閉状態の場合とで、異なる条件により前記原稿画像がモノクロであるか或いはカラーであるかの判定を行う判定手段と、を備えることを特徴とする。 An image reading apparatus according to the present invention includes a reading unit that reads a document image from a document placed on a predetermined platen glass, a pressure plate that can be opened and closed with respect to the platen glass, and a case where the pressure plate is open and closed. And determining means for determining whether the original image is monochrome or color under different conditions depending on the state.
本発明によれば、圧板の開閉状態に応じて異なる条件で原稿画像がモノクロであるか或いはカラーであるかを判定することで、誤判定の可能性を抑制した高精度のモノクロカラー判定が可能となる。 According to the present invention, it is possible to perform highly accurate monochrome color determination that suppresses the possibility of erroneous determination by determining whether a document image is monochrome or color under different conditions depending on the open / close state of the pressure plate. It becomes.
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。従って、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, and relative arrangements of the components described in the following embodiments should be appropriately changed according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. Therefore, unless specifically stated otherwise, the scope of the present invention is not intended to be limited thereto.
(構成)
図1は、本実施形態の画像読取装置の構成図である。画像読取装置1000は、画像読取部200及び圧板101を備える。圧板101は、画像読取部200に対して開閉自在に取り付けられる。圧板101は、画像読取部200側の面に白板103を備える。画像読取部200は、原稿Pが載置される原稿台ガラス209を備える。圧板101は、画像読取部200を閉じた状態(閉状態)で、白板103により原稿台ガラス209を覆う。原稿Pは、読み取られる面を原稿台ガラス209に向けて載置される。圧板101が閉状態になることで、原稿Pは原稿台ガラス209に押さえつけられる。画像読取部200は、圧板101の開閉状態を検知するための開閉検知フラグ102を備える。画像読取部200は、原稿台ガラス209に延設されるシェーディング白板210を備える。
(Constitution)
FIG. 1 is a configuration diagram of an image reading apparatus according to the present embodiment. The
画像読取部200は、光学スキャナユニット202を備える。光学スキャナユニット202は、図中矢印方向に移動可能であり、移動しながら原稿台ガラス209上に載置された原稿Pの原稿画像を読み取る。光学スキャナユニット202は、矢印方向に直交する方向に長いラインスキャナである。そのために矢印方向が副走査方向となり、矢印方向に直交する方向が主走査方向となる。光学スキャナユニット202は、副走査方向に一定速度で移動しながら、原稿Pの画像を所定数のライン毎に読み取る。
The
光学スキャナユニット202は、発光部203a、203b、ミラー204a、204b、204c、及び受光部208を備える。発光部203a、203bは、例えば複数のLED(Light Emitting Diode)等の発光素子が主走査方向に直線状に並べられて構成される。受光部208は、複数のCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等の受光素子が主走査方向に直線状に並べられて構成される。光学スキャナユニット202は、例えばCIS(Contact Image Sensor)である。光学スキャナユニット202は、原稿Pから原稿画像を読み取る際に、発光部203a、203bにより原稿Pに光を照射する。原稿Pは照射された光を反射する。この反射光は、ミラー204a、204b、204cを介して受光部208により受光される。受光部208は、受光した反射光の光量に応じて、原稿画像の読取結果(読取画像)を出力する。読取画像は、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色成分を含むRGB画像である。
The
光学スキャナユニット202がシェーディング白板210を読み取る場合、読取結果である読取画像に応じて、シェーディング制御が行われる。シェーディング制御により、光学スキャナユニット202による読取結果から、主走査方向の画素毎の輝度バラツキが抑制される。
When the
画像読取装置1000の動作の制御、読取画像の画像処理、シェーディング制御、ACS処理等の処理は、画像読取装置1000が内蔵する制御システムにより実行される。図2は、制御システムの説明図である。
Control of the operation of the
制御システムは、画像読取制御部310と画像処理制御部300とを備える。画像読取制御部310は、画像読取装置1000による原稿画像の読取動作を制御し、画像処理制御部300は、読取動作により光学スキャナユニット202から出力される読取画像を画像処理して、原稿画像を表す画像データを生成する。
The control system includes an image
画像読取制御部310は、CPU(Central Processing Unit)801、ROM(Read Only Memory)802、及びRAM(Random Access Memory)803を備えるコンピュータシステムである。CPU801は、ROM802に格納されたコンピュータプログラムを読み込み、RAM803を作業領域に用いて実行することで、画像読取装置1000の動作を制御する。画像読取制御部310は、第1画像処理部807、モノクロカラー判定用フィルタ808、及びモノクロカラー判定処理部809を備える。CPU801、ROM802、RAM803、第1画像処理部807、モノクロカラー判定用フィルタ808、及びモノクロカラー判定処理部809は、バスを介して接続される。画像読取制御部310は、光学スキャナユニット202、光学モータ804、ホームポジションセンサ805、及び開閉検知センサ806にバスを介して接続される。
The image
光学モータ804は、光学スキャナユニット202を副走査方向へ所定の駆動速度で移動させるための駆動源である。ホームポジションセンサ805は、光学スキャナユニット202が副走査方向のホームポジションに有るか否かを検知するための検知装置である。ホームポジションセンサ805は、光学スキャナユニット202が、画像読取時の画像先端位置や、シェーディング制御時のシェーディング白板210の位置を精度よく検知するために用いられる。開閉検知センサ806は、開閉検知フラグ102の状態に応じて、圧板101の開閉状態を検知する検知装置である。
The
光学スキャナユニット202の発光部203は、CPU801により点灯、消灯の制御が行われる。光学スキャナユニット202の受光部208は、読取結果である読取画像を第1画像処理部807に送信する。
The
第1画像処理部807は、受光部208から取得した読取画像に各種フィルタ処理等の画像処理を行い、処理結果をモノクロカラー判定用フィルタ808及び画像処理制御部300へ送信する。第1画像処理部807は、画像処理制御部300へ、画像通信線303を介して処理結果を送信する。モノクロカラー判定用フィルタ808は、画像処理後の読取画像に対してACS処理のためのフィルタ処理を行う。モノクロカラー判定処理部809は、モノクロカラー判定用フィルタ808によるフィルタ処理後の読取画像から、原稿画像がモノクロであるか或いはカラーであるかのモノクロカラー判定を行う。
The first
画像処理制御部300は、CPU901、ROM902、RAM903を備えるコンピュータシステムである。CPU901は、ROM902に格納されたコンピュータプログラムを読み込み、RAM903を作業領域に用いて実行することで、光学スキャナユニット202で読み取られた原稿画像の画像処理を制御する。画像処理制御部300は、操作表示部904、第2画像処理部905、及び画像メモリ906を備える。CPU901、ROM902、RAM903、操作表示部904、第2画像処理部905、及び画像メモリ906は、バスを介して接続される。
The image
操作表示部904は、キーボタンやタッチパネル等の入力装置と、表示装置とを備えるユーザインタフェースである。ユーザは、操作表示部904を操作することで、原稿Pの読取開始指示や、ACS処理における各種設定の指示を画像読取装置1000に入力することができる。CPU901は、操作表示部904から読取開始指示が入力されると、コマンド通信線301を介して画像読取制御部310のCPU801に原稿画像の読み取りを指示する。画像読取制御部310のCPU801は、この指示を取得して原稿画像の読取動作の制御を開始する。
The
第2画像処理部905は、画像読取制御部310の第1画像処理部807から取得した画像処理後の読取画像に対して、各種フィルタ処理等の画像処理を行って、原稿画像を表す画像データを生成する。第2画像処理部905は、生成した画像データを画像メモリ906に格納する。CPU901は、操作表示部904による指示に基づいて、不図示の画像形成装置やネットワークを介して接続される情報処理装置へ、画像メモリ906に格納された画像データを送信する。画像形成装置は、画像データを受信して、該画像データに基づいてシート等の所定の記録媒体へ画像形成を行う。
The second
(ACS処理)
図3は、このような画像読取装置1000によるACS処理を表すフローチャートである。この処理は、操作表示部904から読取開始指示が入力されて、CPU901からCPU801へ原稿画像の読み取りの指示(画像読取コマンド)が送信されることで開始される。画像読取コマンドには、読取時の解像度、読み取り対象の原稿Pのサイズ(主走査長、副走査長)に関する情報が含まれる。CPU801は、画像読取コマンドに応じてスキャン動作を開始し、その際にACS処理を行う。
(ACS processing)
FIG. 3 is a flowchart showing ACS processing by such an
スキャン動作を開始するCPU801は、まず、光学モータ804により光学スキャナユニット202を、シェーディング白板210を読み取るためのシェーディング位置へ移動させる(S301)。CPU801は、画像読取コマンドに含まれる読取時の解像度を、受光部208及び第1画像処理部807に設定する(S302)。
The
CPU801は、光学スキャナユニット202を制御してシェーディング白板210を読み取り、読取結果に応じたシェーディング制御を行う(S803)。光学スキャナユニット202は、シェーディング白板210の読取結果である読取画像を第1画像処理部807へ送信する。第1画像処理部807は、シェーディング白板210の読取画像から1画素毎にシェーディング係数を算出する。第1画像処理部807は、算出したシェーディング係数を読取結果に対して積算することで、画素毎のムラを補正する。以上のようにシェーディング制御が行われる。
The
CPU801は、シェーディング制御が終了すると、光学モータ804により光学スキャナユニット202をホームポジションへ移動させる(S304)。CPU801は、CPU901から読取開始を指示する読取開始コマンドを受信し(S305)、開閉検知センサ806により、圧板101の開閉状態を判定する(S306)。圧板101が開状態の場合(S306:Y)、CPU801は、開状態時のACS処理のための条件の設定を行う(S307)。圧板101が閉状態の場合(S306:N)、CPU801は、閉状態時のACS処理のための条件の設定を行う(S308)。S307、S308の処理では、ACS処理による検知範囲(判定領域)、色変換フィルタ、平滑化フィルタ、及び検知閾値の少なくとも一つが、ACS処理のための条件として設定される。本実施形態のACS処理では、特定の範囲内の原稿画像の読取結果(読取画像)に対して各種フィルタ処理を行い、カラーと判定された画素数が所定の閾値以上である場合に、該原稿Pがカラー原稿であると判定される。圧板101が閉状態の場合よりも開状態の場合の方が、読取画像がカラーと判定しにくくなるように条件が設定される。
When the shading control is completed, the
図4は、ACS処理による検知範囲の説明図である。図4では、原稿画像を読み取った読取画像における検知範囲を示す。図4(a)は、圧板101が閉状態である場合の検知範囲を示し、図4(b)は、圧板101が開状態である場合の検知範囲を示す。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a detection range by ACS processing. FIG. 4 shows a detection range in a read image obtained by reading a document image. FIG. 4A shows the detection range when the
図4(a)に示す圧板101が閉状態の場合のACS処理時の検知範囲は、モノクロカラー判定領域401である。画像読取装置1000は、読取画像の右上を原点として、光学スキャナユニット202により主走査方向に原稿画像を所定数のラインずつ読み取る。光学スキャナユニット202は、光学モータ804により副走査方向に移動しながら、原稿画像を読み取る。
The detection range at the time of ACS processing when the
モノクロカラー判定領域401の主走査方向の検知範囲は、画像読取コマンドに含まれる主走査長から主走査右端マスク403及び主走査左端マスク404を除いた範囲となる。本実施形態では、主走査右端マスク403及び主走査左端マスク404をそれぞれ2.0[mm]程度とする。これは、原稿用紙の定形サイズのISO規格とJIS規格が±2[mm](150[mm]を超え600[mm]以下の定形サイズの場合)の誤差を許容するためである。
The detection range in the main scanning direction of the monochrome
モノクロカラー判定領域401の副走査方向の検知範囲は、画像読取コマンドに含まれる副走査長から副走査先端マスク405及び副走査後端マスク406を除いた範囲となる。本実施形態では、副走査先端マスク405及び副走査後端マスク406を、主走査右端マスク403及び主走査左端マスク404と同じ理由で、それぞれ2.0[mm]程度とする。
The detection range in the sub-scanning direction of the monochrome
このように図4(a)のモノクロカラー判定領域401は、読取画像から主走査右端マスク403及び主走査左端マスク404と副走査先端マスク405及び副走査後端マスク406とを除いた範囲となる。原稿画像のモノクロカラー判定領域401を除いた領域は、モノクロカラー非判定領域402となる。
As described above, the monochrome
図4(b)に示す圧板101が開状態の場合のACS処理時の検知範囲は、モノクロカラー判定領域411である。この場合のモノクロカラー判定領域411は、圧板101が閉状態の場合のモノクロカラー判定領域401よりも小さく設定される。
The detection range during the ACS processing when the
モノクロカラー判定領域411の主走査方向の検知範囲は、画像読取コマンドに含まれる主走査長から主走査右端マスク413及び主走査左端マスク414を除いた範囲となる。本実施形態では、主走査右端マスク413及び主走査左端マスク414をそれぞれ20.0[mm]程度とする。これは原稿Pの角にステイプルを打って原稿Pの角を曲げたような状態の場合に、この角折れ部において色ずれが起こるリスクを低減するためである。これにより、圧板101が開状態において、原稿Pが上下方向に移動し、色ずれが発生することを防止する。
The detection range in the main scanning direction of the monochrome
モノクロカラー判定領域411の副走査方向の検知範囲は、画像読取コマンドに含まれる副走査長から副走査先端マスク415及び副走査後端マスク416を除いた範囲となる。本実施形態では、副走査先端マスク415及び副走査後端マスク416を、主走査右端マスク413及び主走査左端マスク414と同じ理由で、それぞれ20.0[mm]程度とする。
The detection range in the sub-scanning direction of the monochrome
このように図4(b)のモノクロカラー判定領域411は、読取画像から主走査右端マスク413及び主走査左端マスク414と副走査先端マスク415及び副走査後端マスク416とを除いた範囲となる。読取画像のモノクロカラー判定領域411を除いた領域は、モノクロカラー非判定領域412となる。
As described above, the monochrome
図5は、ACS処理による画素の色味を変換する色変換フィルタの説明図である。色変換フィルタは、モノクロカラー判定用フィルタ808に含まれる。色変換は、γ変換や一般的なダイレクトマッピング方式による画像補正等である。ここでは、γ変換の場合について説明する。図5(a)は、圧板101が閉状態である場合の色変換フィルタを示し、図5(b)は、圧板101が開状態である場合の色変換フィルタを示す。図5(a)、5(b)において、横軸はγ補正前の画像輝度であり、縦軸はγ補正後の画像輝度である。画像輝度は、8ビットの例で説明するが、10ビットであってもよい。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a color conversion filter that converts the color of a pixel by ACS processing. The color conversion filter is included in the monochrome
CPU801は、圧板101が閉状態の場合に、図5(a)のようなγ補正を行う色変換フィルタをモノクロカラー判定用フィルタ808に設定する。CPU801は、圧板101が開状態の場合に、図5(b)のようなγ補正を行う色変換フィルタをモノクロカラー判定用フィルタ808に設定する。開状態の色変換フィルタ(図5(b))は、閉状態の色変換フィルタ(図5(a))に比べて、色味の階調変化が緩やかであり、画像輝度を低彩度に変換する。これにより、RGBの輝度が小さくなり、彩度を表す色差(後述する式(1)のCa及びCbの値)が小さくなる。そのために、圧板101が開状態のときに、モノクロ原稿をカラー原稿と誤判定することを予防できる。この変換により、読取画像の色差とともに明度も低下するが、ACS専用の画像パスを設けることにより、第1画像処理部807から第2画像処理部905への画像パスへは影響しない。
When the
図6は、ACS処理による平滑化フィルタの係数の説明図である。平滑化フィルタは、モノクロカラー判定用フィルタ808に含まれる。図6(a)は、圧板101が閉状態である場合の平滑化フィルタを示し、図6(b)は、圧板101が開状態である場合の平滑化フィルタを示す。
FIG. 6 is an explanatory diagram of coefficients of a smoothing filter by ACS processing. The smoothing filter is included in the monochrome
CPU801は、圧板101が閉状態の場合に、図6(a)のような平滑化フィルタの各係数をモノクロカラー判定用フィルタ808に設定する。CPU801は、圧板101が開状態の場合に、図6(b)のような平滑化フィルタの各係数をモノクロカラー判定用フィルタ808に設定する。これらの係数が読取画像に適用されて、読取画像の平滑化が行われる。開状態の平滑化フィルタ(図6(b))は、閉状態の平滑化フィルタ(図6(a))に比べて、読取画像を、より平滑化することにで画像をぼかして色ずれを低減する。そのために、モノクロ原稿をカラー原稿と誤判定することを予防できる。開状態の平滑化フィルタ(図6(b))の係数は、周囲の近傍画素の重み付き平均によるガウシアンフィルタであり、閉状態の平滑化フィルタ(図6(A))の係数よりも色ずれが発生しにくい。図6の平滑化フィルタの係数は一例であり、開状態の平滑化フィルタが、閉状態の平滑化フィルタよりも色ずれの発生しにくい係数であればよい。平滑化フィルタは、色ずれの影響を軽減するため、図6に示すガウシアンフィルタを適用することに限らず、非線形のフィルタであってもよい。
The
ACS処理のための条件設定を行ったCPU801は、光学スキャナユニット202による原稿Pのスキャンを開始する(S309)。このときCPU801は、光学モータ804により、光学スキャナユニット202の副走査方向への移動を開始させる。CPU801は、原稿画像の読み取りを開始する(S310)。CPU801は、光学スキャナユニット202の移動開始によるホームポジションセンサ805の検知結果の変化を契機に、光学スキャナユニット202が画像先端位置に到達するまでの所定時間を待機して、原稿画像の読み取りを開始する。光学スキャナユニット202が画像先端位置に到達するまでの所定時間は、例えば光学モータ804のパルス数のカウントにより測定可能である。これにより光学スキャナユニット202は、画像先端を原稿Pの先端に合わせて読み取ることができる。
The
CPU801は、ACS処理のためのカラーカウントを開始する(S311)。図7は、カラーカウントを行うモノクロカラー判定処理部809の例示図である。モノクロカラー判定処理部809は、色空間変換部701、彩度抽出部702、モノクロ/カラー画素判定部703、及びモノクロ/カラー領域カウント部704を備える。本実施形態では、原稿画像をカラーと判定するために、画素毎のカラー判定、領域毎のカラー判定、原稿画像のカラー判定という3段階の判定を行う。3段階の判定では、図8〜図11に例示する後述の画素閾値ρ、領域閾値σ、判定閾値τを検知閾値として用いる。
The
色空間変換部701は、モノクロカラー判定用フィルタ808から出力されるフィルタリング後のR(赤)、G(緑)、B(青)の信号値を、明るさを表す明度信号L及び色味を表す色度信号(Ca,Cb)に変換する。明度信号L及び色度信号(Ca,Cb)は、測色的にCIE1976(L*a*b*)色空間の3変数L*,a*,b*や、CIE1976(L*u*v*)色空間の3変数L*,u*,v*でもよく、さらに簡易的に決められた任意の色空間の変数でもよい。本実施形態では、R、G、Bの信号値からの簡易的な変換が可能であることから、明度信号L及び色度信号(Ca,Cb)を用いている。式(1a)〜式(1c)は、R、G、Bの信号値を明度信号L及び色度信号(Ca,Cb)へ簡易的に変換する変換式の一例である。
L=(R+2G+B)/4 …式(1a)
Ca=(R−G)/2 …式(1b)
Cb=(R+G−2B)/4 …式(1c)
The color
L = (R + 2G + B) / 4 Formula (1a)
Ca = (R−G) / 2 Formula (1b)
Cb = (R + G−2B) / 4 Formula (1c)
彩度抽出部702は、色空間変換部701で変換された色度信号(Ca,Cb)を用いて彩度量を抽出する。彩度量を表す彩度信号Sは、色の鮮やかさを表し、例えば以下の式(2)或いは簡易的には式(3)により算出される。
S={(Ca)^2+(Cb)^2 }^1/2 …式(2)
S=|Ca|+|Cb| …式(3)
式(3)は、色度信号(Ca,Cb)の各要素の絶対値の和を表す。
The
S = {(Ca) ^ 2 + (Cb) ^ 2} ^ 1/2 Formula (2)
S = | Ca | + | Cb | Formula (3)
Equation (3) represents the sum of absolute values of each element of the chromaticity signal (Ca, Cb).
モノクロ/カラー画素判定部703は、彩度抽出部702で算出された彩度信号Sに応じて、注目画素が有彩色であるか或いは無彩色であるかを判定する。モノクロ/カラー画素判定部703は、判定結果を表す1ビットの判定信号KCを出力する。モノクロ/カラー画素判定部703は、例えば、彩度信号Sが所定の画素閾値ρより小さいときは、該画素がモノクロ(無彩色)であり、彩度信号Sが所定の画素閾値ρより大きいときは、該画素がカラー(有彩色)であると判定する。簡易的には、判定信号KCは、後述する画素毎の画素閾値ρを用いて式(4a)、(4b)によって決められる。
(S<ρのとき)KC=無彩色画素 …式(4a)
(S≧ρのとき)KC=有彩色画素 …式(4b)
The monochrome / color
(When S <ρ) KC = Achromatic pixel Equation (4a)
(When S ≧ ρ) KC = Chromatic color pixel Equation (4b)
画素閾値ρは、図8〜図11に示すように圧板101の開閉状態に応じて、変化する値であり、S307又はS308の処理で設定される検知閾値の一つである。例えば図8では、画素閾値ρが、圧板101の開状態でρ=50、閉状態でρ=20に設定される。画素閾値ρは、図8に示した値で限定する必要性はなく、圧板101が開状態の場合に閉状態の場合よりもカラーに判定しにくくなる値であればよい。
The pixel threshold value ρ is a value that changes according to the open / closed state of the
具体的な数値を例にして説明する。R、G、Bの信号値が(R、G,B)=(30,50,70)の画素は、式(1a)〜式(1c)により明度信号Lが「50」、色度信号(Ca,Cb)が(−10,−15)となる。彩度信号Sは、式(3)により、|Ca|+|Cb|=25となる。この画素は、圧板101が開状態の場合に、画素閾値ρ=50よりも小さいために、モノクロと判定される。また、この画素は、圧板101が閉状態の場合に、画素閾値ρ=20よりも大きいために、カラーと判定される。このように、圧板101が開状態のときに原稿Pが動くことによる色ずれを予防して、ACS処理による誤判定を防止することができる。
A specific numerical value will be described as an example. For pixels with R, G, and B signal values of (R, G, B) = (30, 50, 70), the lightness signal L is “50” and the chromaticity signal ( Ca, Cb) becomes (−10, −15). The saturation signal S is | Ca | + | Cb | = 25 according to Equation (3). This pixel is determined to be monochrome because it is smaller than the pixel threshold ρ = 50 when the
モノクロ/カラー領域カウント部704は、モノクロ/カラー画素判定部703から逐次入力されてくる画素の、モノクロ/カラーの判定結果に基づいて、読取画像を複数に分割した領域毎にカラーと判定された画素数をカウントする。モノクロ/カラー領域カウント部704は、領域毎に設定される所定の領域閾値σよりもカラーと判定された画素数のカウント値が大きいときに、その領域がカラーであると判定する。モノクロ/カラー領域カウント部704は、原稿1枚分の範囲にわたり、このカラーと判定された領域の数をカウントする。モノクロ/カラー領域カウント部704は、このカウント値が所定の判定閾値τよりも大きいときに、この原稿がカラーであると判定する。
The monochrome / color
図12は、読取画像の分割領域の説明図である。読取画像は、モノクロカラー判定領域1501及びモノクロカラー非判定領域1502に分けられる。モノクロ/カラー領域カウント部704は、モノクロカラー判定領域1501を複数の領域に分割する。モノクロ/カラー領域カウント部704は、分割した各領域において、各画素におけるモノクロカラー判定が画素閾値ρを上回ると、該画素をカラーとして判定する。モノクロ/カラー領域カウント部704は、各領域において、画素閾値ρを上回った画素の数をカウントし、領域内のカウント値が領域閾値σを上回ると、該領域をカラーであると判定する。モノクロ/カラー領域カウント部704は、原稿1枚分の範囲にわたって、領域閾値σを上回った領域の数をカウントする。モノクロ/カラー領域カウント部704は、領域閾値σを上回った領域の数が、判定閾値τを上回ると、該読取画像(原稿画像)をカラーであると判定する。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a divided area of the read image. The read image is divided into a monochrome
具体的な数値を例にして説明する。図8では、圧板101が開状態の場合の領域閾値σ=3であり、閉状態の場合の領域閾値σ=1である。
A specific numerical value will be described as an example. In FIG. 8, the region threshold σ = 3 when the
R、G、Bの信号値が(R、G,B)=(30,50,70)の画素は、彩度信号Sが|Ca|+|Cb|=25となる。圧板101が閉状態の場合、このような画素が領域内に2以上あれば、該領域はカラーの領域であると判定される。R、G、Bの信号値が(R、G,B)=(10,50,100)の画素は、彩度信号Sが|Ca|+|Cb|=55となる。圧板101が開状態の場合、このような画素が領域内に4以上あれば、該領域はカラーの領域であると判定される。カラーと判定された領域が複数存在して判定閾値τを超える場合、原稿Pの原稿画像がカラーであると判定される。圧板101が閉状態の場合、判定閾値τ=1であり、少なくとも2つの領域がカラーと判定されれば原稿画像がカラーであると判定される。圧板101が開状態の場合、判定閾値τ=5であり、少なくとも6つの領域がカラーと判定されれば原稿画像がカラーであると判定される。
本実施形態では、これらの各閾値は、圧板101が閉状態のときよりも開状態のときの方がカラーと判定しにくい値であり、圧板101が開状態のときに原稿画像をモノクロと判定しやすくしている。このような設定により、圧板101が開状態のときに原稿Pが動くことによる色ずれを予防して、ACS処理による誤判定を防止して精度の高い判定を行うことができる。
For pixels with R, G, B signal values of (R, G, B) = (30, 50, 70), the saturation signal S is | Ca | + | Cb | = 25. When the
In the present embodiment, each of these threshold values is more difficult to determine as a color when the
図9は、圧板101の開閉状態及び光学モータ804による光学スキャナユニット202の駆動速度900に応じた画素閾値ρ、領域閾値σ、及び判定閾値τのテーブルの例示図である。図9は、駆動速度900が200[mm/s]と400[mm/s]との2種類の場合の各閾値を例示する。光学モータ804の駆動速度900は、例えば解像度により決定される。例えば副走査方向の解像度が600[dpi]の場合、駆動速度900を200[mm/s]、300[dpi]の場合、駆動速度900を400[mm/s]とすることで、原稿画像を読み取る際の解像度が切り替えられる。
FIG. 9 is an exemplary diagram of a table of pixel threshold ρ, region threshold σ, and determination threshold τ according to the open / close state of the
図9では、一例として、以下のように画素閾値ρ、領域閾値σ、及び判定閾値τが設定される。光学モータ804の駆動速度900が200[mm/s]の場合、圧板101が開状態であれば画素閾値ρ1=50、領域閾値σ1=3、判定閾値τ1=5であり、閉状態であれば画素閾値ρ1=20、領域閾値σ1=1、判定閾値τ1=1である。光学モータ804の駆動速度900が400[mm/s]の場合、圧板101が開状態であれば画素閾値ρ2=100、領域閾値σ2=6、判定閾値τ2=10であり、閉状態であれば画素閾値ρ2=40、領域閾値σ2=2、判定閾値τ2=2である。
In FIG. 9, as an example, the pixel threshold ρ, the region threshold σ, and the determination threshold τ are set as follows. When the
RGBの3色で一定周期で原稿画像を読み取る光学スキャナユニット202は、光学モータ804の駆動速度900を大きくすると、1ライン毎の物理的な読取間隔が大きくなる。また、駆動速度900が速くなるほど、原稿Pが風などの外的な力により動く距離が大きくなる。本実施形態においては、駆動速度900が大きいときに、判定閾値τが大きな値に設定される。これにより、圧板101が開状態のときに原稿Pが動くことによる色ずれを予防して、ACS処理による誤判定を防止することができる。図9の画素閾値ρ、領域閾値σ、及び判定閾値τは、圧板101が開状態の場合に、閉状態の場合よりも原稿画像がカラーに判定しにくくなる値であればよい。
When the
図10は、圧板101の開閉状態及び読取時の解像度に応じた画素閾値ρ、領域閾値σ、及び判定閾値τのテーブルの例示図である。図9のテーブルと図10のテーブルとは、いずれか一方が選択される。解像度に応じて駆動速度を変更する場合は、図9のテーブルが選択され、解像度に応じて駆動速度を変更しない場合には、図10のテーブルが選択される。図10は、解像度1001が600[dpi]と300[dpi]との2種類の場合の各閾値を例示する。
FIG. 10 is an exemplary diagram of a table of pixel threshold values ρ, region threshold values σ, and determination threshold values τ according to the open / close state of the
図10では、一例として、以下のように画素閾値ρ、領域閾値σ、及び判定閾値τが設定される。解像度1001が600[dpi]の場合、圧板101が開状態であれば画素閾値ρ1=50、領域閾値σ1=3、判定閾値τ1=5であり、閉状態であれば画素閾値ρ1=20、領域閾値σ1=1、判定閾値τ1=1である。解像度1001が300[dpi]の場合、圧板101が開状態であれば画素閾値ρ2=100、領域閾値σ2=6、判定閾値τ2=10であり、閉状態であれば画素閾値ρ2=40、領域閾値σ2=2、判定閾値τ2=2である。
In FIG. 10, as an example, the pixel threshold ρ, the region threshold σ, and the determination threshold τ are set as follows. When the
解像度が小さい場合、解像度が大きい場合に比べて、原稿Pが動く距離が相対的に大きく見える。そのために、解像度が小さい場合に閾値が大きく設定される。これにより、圧板101が開状態のときに原稿Pが動くことによる色ずれを予防して、ACS処理による誤判定を防止することができる。図10の画素閾値ρ、領域閾値σ、及び判定閾値τは、圧板101が開状態の場合に、閉状態の場合よりも原稿画像がカラーに判定しにくくなる値であればよい。
When the resolution is small, the moving distance of the document P appears to be relatively large compared to when the resolution is large. Therefore, a large threshold is set when the resolution is small. As a result, it is possible to prevent color misregistration due to the movement of the document P when the
図11は、画素閾値ρ、領域閾値σ、及び判定閾値τを微調整するためのテーブルの例示図である。このテーブルを用いて、ACS処理による判定結果がユーザの希望通りになるように、各閾値が微調整される。 FIG. 11 is an exemplary diagram of a table for finely adjusting the pixel threshold ρ, the region threshold σ, and the determination threshold τ. Using this table, each threshold value is finely adjusted so that the determination result by the ACS processing becomes as desired by the user.
図11(a)は、圧板101の開閉状態に応じて選択可能な画素閾値ρの値を例示する。ACS画素レベル1101は、例えば0〜4の5レベルであり、0がモノクロとして判定しやすく、4がカラーとして判定しやすい。画素閾値ρの値は、圧板101が開状態であれば、ACS画素レベルが0のときに90、ACS画素レベルが1のときに70、ACS画素レベルが2のときに50、ACS画素レベルが3のときに30、ACS画素レベルが4のときに10である。画素閾値ρの値は、圧板101が閉状態であれば、ACS画素レベルが0のときに45、ACS画素レベルが1のときに35、ACS画素レベルが2のときに25、ACS画素レベルが3のときに15、ACS画素レベルが4のときに5である。
FIG. 11A illustrates the pixel threshold value ρ that can be selected according to the open / close state of the
ユーザの使用環境に応じて、ACS画素レベル1101が適宜選択される。これにより、圧板101が開状態のときに原稿Pが動くことによる色ずれを予防して、ACS処理による誤判定を防止することができる。画素閾値ρは、圧板101が開状態の場合に、閉状態の場合よりも原稿画像がカラーに判定しにくくなる値であればよい。ACS画素レベル1101は、2段階以上であればよい。
The
図11(b)は、圧板101の開閉状態に応じて選択可能な領域閾値σの値を例示する。ACS画素レベル1102は、例えば0〜4の5レベルであり、0がモノクロとして判定しやすく、4がカラーとして判定しやすい。領域閾値σの値は、圧板101が開状態であれば、ACS画素レベルが0のときに10、ACS画素レベルが1のときに8、ACS画素レベルが2のときに6、ACS画素レベルが3のときに4、ACS画素レベルが4のときに2である。領域閾値σの値は、圧板101が閉状態であれば、ACS画素レベルが0のときに9、ACS画素レベルが1のときに7、ACS画素レベルが2のときに5、ACS画素レベルが3のときに3、ACS画素レベルが4のときに1である。
FIG. 11B illustrates the value of the region threshold σ that can be selected according to the open / close state of the
これにより、圧板101が開状態のときに原稿Pが動くことによる色ずれを予防して、ACS処理による誤判定を防止することができる。領域閾値σは、圧板101が開状態の場合に、閉状態の場合よりも原稿画像がカラーに判定しにくくなる値であればよい。ACS画素レベル1101は、2段階以上であればよい。
As a result, it is possible to prevent color misregistration due to the movement of the document P when the
図11(c)は、圧板101の開閉状態に応じて選択可能な判定閾値τの値を例示する。ACS画素レベル1102は、例えば0〜4の5レベルであり、0がモノクロとして判定しやすく、4がカラーとして判定しやすい。判定閾値τの値は、圧板101が開状態であれば、ACS画素レベルが0のときに20、ACS画素レベルが1のときに16、ACS画素レベルが2のときに12、ACS画素レベルが3のときに8、ACS画素レベルが4のときに4である。領域閾値σの値は、圧板101が閉状態であれば、ACS画素レベルが0のときに18、ACS画素レベルが1のときに14、ACS画素レベルが2のときに10、ACS画素レベルが3のときに6、ACS画素レベルが4のときに2である。
FIG. 11C illustrates the value of the determination threshold τ that can be selected according to the open / close state of the
これにより、圧板101が開状態のときに原稿Pが動くことによる色ずれを予防して、ACS処理による誤判定を防止することができる。判定閾値τは、圧板101が開状態の場合に、閉状態の場合よりも原稿画像がカラーに判定しにくくなる値であればよい。ACS画素レベル1101は、2段階以上であればよい。
As a result, it is possible to prevent color misregistration due to the movement of the document P when the
図11(a)〜11(c)の各テーブルは、図9、図10のテーブルとは独立に設定可能である。図9や図10の閾値が図11(a)〜11(c)のテーブルの値により微調整される。図11(a)〜11(c)の各テーブルは、操作表示部904に表示される設定画面からユーザにより選択される。図11(a)〜11(c)の各検知閾値は、そのままACS処理に用いられる。
Each table in FIGS. 11A to 11C can be set independently of the tables in FIGS. The threshold values in FIGS. 9 and 10 are finely adjusted according to the values in the tables in FIGS. 11A to 11C. Each table in FIGS. 11A to 11C is selected by a user from a setting screen displayed on the
図11(d)は、閾値を決定する際の係数テーブルを例示する。図11(d)は、例えば図11(a)〜11(c)のテーブルを用いる場合に、図9、図10の閾値との組み合わせにより設定する閾値を決定するために用いられる。図11(d)の係数は、操作表示部904に表示される設定画面により設定される。
FIG. 11D illustrates a coefficient table for determining the threshold value. FIG. 11D is used to determine a threshold value to be set by a combination with the threshold values of FIGS. 9 and 10 when the tables of FIGS. 11A to 11C are used, for example. The coefficients in FIG. 11D are set by a setting screen displayed on the
閾値の決定は、例えば図9のテーブルから取得される画素閾値ρと、図11(d)のACS画素レベル1104毎の係数との乗算により行われる。ACS画素レベル1104は、例えば0〜4の5レベルであり、0がモノクロとして判定しやすく、4がカラーとして判定しやすい。
The threshold is determined by, for example, multiplying the pixel threshold ρ acquired from the table in FIG. 9 and the coefficient for each
例えば、ACS画素レベル1104が0の場合、画素閾値調整係数λが2、領域閾値調整係数μが3、判定閾値調整係数νが4である。画像読取時の光学モータ804の駆動速度900が200[mm/s]である場合、圧板101が開状態であれば、画素閾値ρ1が50、領域閾値σ1が3、判定閾値τ1が5である(図9)。そのために圧板101が開状態の場合、画素閾値ρはλ*ρ1(=2*50)で100となる。領域閾値σは、μ*σ1(=3*3)で9となる。判定閾値τは、ν*τ1(=4*5)で20となる。
画像読取時の光学モータ804の駆動速度900が200[mm/s]である場合、圧板101が閉状態であれば、画素閾値ρ1が20、領域閾値σ1が1、判定閾値τ1が1である(図9)。そのために圧板101が閉状態の場合、画素閾値ρはλ*ρ1(=2*20)で40となる。領域閾値σは、μ*σ1(=3*1)で3となる。判定閾値τはν*τ1(=4*1)で4となる。
For example, when the
When the
このように、圧板101が開状態の場合の判定閾値τは、閉状態の場合の判定閾値τよりも大きく、モノクロとして判定しやすい値となる。これにより、圧板101が開状態のときに原稿Pが動くことによる色ずれを予防して、ACS処理による誤判定を防止することができる。
As described above, the determination threshold value τ when the
例えば、ACS画素レベル1104が4の場合、画素閾値調整係数λが1/2、領域閾値調整係数μが1/3、判定閾値調整係数νが1/4である。画像読取時の解像度が600[dpi]である場合、圧板101が開状態であれば、画素閾値ρ1が50、領域閾値σ1が3、判定閾値τ1が5である(図10)。そのために圧板101が開状態の場合、画素閾値ρはλ*ρ1(=1/2*50)で25となる。領域閾値σは、μ*σ1(=1/3*3)で1となる。判定閾値τは、ν*τ1(=1/4*5)で1(小数点以下切り捨て)となる。
画像読取時の解像度が600[dpi]である場合、圧板101が閉状態であれば、画素閾値ρ1が20、領域閾値σ1が1、判定閾値τ1が1である(図10)。そのために圧板101が閉状態の場合、画素閾値ρはλ*ρ1(=1/2*20)で10となる。領域閾値σは、μ*σ1(=1/3*1)で0(小数点以下切り捨て)となる。判定閾値τはν*τ1(=1/4*1)で0(小数点以下切り捨て)となる。
For example, when the
When the resolution at the time of image reading is 600 [dpi], if the
このように、圧板101が開状態の場合の判定閾値τは、閉状態の場合の判定閾値τよりも大きく、モノクロとして判定しやすい値となる。これにより、圧板101が開状態のときに原稿Pが動くことによる色ずれを予防して、ACS処理による誤判定を防止することができる。
各閾値の調整係数は、圧板101が開状態の場合に閉状態の場合よりもカラーに判定しにくい閾値になるような値であればよい。またACS画素レベル1104は、2段階以上であればよい。
Thus, the determination threshold value τ when the
The adjustment coefficient of each threshold value may be a value that makes it difficult to determine the color when the
CPU801は、以上のような検知閾値に基づいて、ACS処理のためのカラーカウントを行う。CPU801は、図4で説明したモノクロカラー判定領域401、411内の原稿画像を読み取ると、カラーカウントを終了する(S312)。CPU801は、カラーカウントによるカウント値に応じてカラー条件を満たすか否かを判定する(S313)。カラー条件は、モノクロ/カラー領域カウント部704によりカラーであると判定される画素数のカウント値が領域閾値σよりも大きいことである。カラー条件により、原稿画像がモノクロか或いはカラーかが判定される。
The
原稿画像がカラーである場合(S313:Y)、CPU801は、コマンド通信線301を介して、画像処理制御部300のCPU901へ原稿画像がカラーであることを通知する(S314)。原稿画像がモノクロである場合(S313:N)、CPU801は、コマンド通信線301を介して、画像処理制御部300のCPU901へ原稿画像がモノクロであることを通知する(S315)。画像処理制御部300のCPU901は、画像読取制御部310のCPU801から取得したカラー/モノクロの判定通知に基づいて、コピーのためのプリントアウトや、ネットワークへの送信を実行する。
When the document image is color (S313: Y), the
CPU801は、モノクロカラー判定領域401、411の領域内の原稿画像を、光学スキャナユニット202によりすべてスキャンすることで、読取処理を完了する(S316)。読取処理を完了したCPU801は、光学モータ804により光学スキャナユニット202をホームポジションへ移動させる(S317)。CPU801は、発光部203の消灯や受光部208のクロック停止といったジョブ終了処理を行う(S318)。
以上により、原稿画像のカラー/モノクロ判定が終了する。
The
Thus, the color / monochrome determination of the document image is completed.
なお、S307、S308のACS設定処理は、選択的に一部のみを行うようにしてもよい。例えば設定項目としてモノクロカラー判定領域401、411(図4)、色変換フィルタ(図5)、平滑化フィルタ(図6)及び各種閾値(図8〜図11)があるが、各種検知閾値のみを開状態において変更するようにしてもよい。
Note that only a part of the ACS setting processing in S307 and S308 may be selectively performed. For example, there are monochrome
本実施形態では、圧板101が開状態の場合の読み取りと、閉状態の場合の読み取りとで、カラー判定条件を切り替えることにより、精度の高いモノクロカラー判定を可能としている。具体的には、ACS処理の判定領域、フィルタ、判定閾値を、圧板101の開閉状態に応じて変更する。これにより、モノクロ/カラーの判定精度の高い、画像読取装置1000を提供することができる。
In the present embodiment, highly accurate monochrome color determination is possible by switching the color determination condition between reading when the
本実施形態では、画像読取装置1000単体の構成を説明したが、画像読取装置1000が複写機やファクシミリ装置等の画像形成装置に接続された構成であってもよい。また、圧板101は、ADFであってもよい。
In this embodiment, the configuration of the
Claims (11)
前記原稿台ガラスに対して開閉自在な圧板と、
前記圧板が開状態の場合と閉状態の場合とで、異なる条件により前記原稿画像がモノクロであるか或いはカラーであるかの判定を行う判定手段と、を備えることを特徴とする、
画像読取装置。 Reading means for reading a document image from a document placed on a predetermined document glass;
A pressure plate that can be opened and closed with respect to the platen glass;
Determining means for determining whether the original image is monochrome or color under different conditions depending on whether the pressure plate is in an open state or a closed state;
Image reading device.
請求項1記載の画像読取装置。 The determination unit is configured such that the original image is monochrome according to one of a first condition in the closed state and a second condition in the open state that makes it difficult to determine the color as compared to the closed state. Or whether it is color or not,
The image reading apparatus according to claim 1.
請求項2記載の画像読取装置。 The determination unit performs the determination by setting a detection range of the read document image so that the second condition is smaller than the first condition.
The image reading apparatus according to claim 2.
請求項2又は3記載の画像読取装置。 The determination unit performs the determination by color-converting the saturation of the read original image so that the second condition is lower than the first condition.
The image reading apparatus according to claim 2 or 3.
請求項2〜4のいずれか1項記載の画像読取装置。 The determination means performs the determination by smoothing the read original image under the second condition rather than the first condition.
The image reading apparatus according to claim 2.
請求項1〜5のいずれか1項記載の画像読取装置。 The determination unit divides the read document image into a plurality of regions, and performs the determination according to the number of regions determined to be color.
The image reading apparatus according to claim 1.
請求項1〜6のいずれか1項記載の画像読取装置。 The determination means sets a detection threshold value for determining whether or not each pixel of the read original image is color to a value that is less likely to be determined to be color in the open state than in the closed state. And
The image reading apparatus according to claim 1.
前記判定手段は、前記駆動速度又は前記読取手段の読取時の解像度に応じて、前記検知閾値を設定することを特徴とする、
請求項7記載の画像読取装置。 Drive means for driving the reading means at a predetermined drive speed;
The determination unit sets the detection threshold according to the driving speed or the resolution at the time of reading of the reading unit.
The image reading apparatus according to claim 7.
請求項7又は8記載の画像読取装置。 The determination means selects the detection threshold value from a plurality of values,
The image reading apparatus according to claim 7 or 8.
前記画像読取装置で読み取った原稿画像に基づいて画像形成を行う画像形成手段と、を備えることを特徴とする、
画像形成装置。 An image reading apparatus according to any one of claims 1 to 9,
An image forming unit configured to form an image based on a document image read by the image reading device;
Image forming apparatus.
前記圧板が開状態の場合と閉状態の場合とで、異なる条件により前記原稿画像がモノクロであるか或いはカラーであるかの判定を行うことを特徴とする、
モノクロカラー判定方法。 A method executed by an image reading apparatus comprising: a reading unit that reads a document image from a document placed on a predetermined document table glass; and a pressure plate that can be opened and closed with respect to the document table glass.
It is determined whether the original image is monochrome or color according to different conditions depending on whether the pressure plate is open or closed.
Monochrome color determination method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017144324A JP2019029713A (en) | 2017-07-26 | 2017-07-26 | Image reading device, image forming apparatus, and monochrome-color determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017144324A JP2019029713A (en) | 2017-07-26 | 2017-07-26 | Image reading device, image forming apparatus, and monochrome-color determination method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019029713A true JP2019029713A (en) | 2019-02-21 |
Family
ID=65476764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017144324A Pending JP2019029713A (en) | 2017-07-26 | 2017-07-26 | Image reading device, image forming apparatus, and monochrome-color determination method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019029713A (en) |
-
2017
- 2017-07-26 JP JP2017144324A patent/JP2019029713A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3609170A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and carrier medium | |
JP6198521B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP6947021B2 (en) | Image processing method, image processing device and image processing system | |
US8699791B2 (en) | Image processing apparatus, method and storage medium for controlling monochromization and background removal processing | |
JP2007336550A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2013143715A (en) | Image reader and manuscript end detection method | |
US10484558B2 (en) | Reading apparatus, control method and storage medium storing program thereof | |
JP2019029713A (en) | Image reading device, image forming apparatus, and monochrome-color determination method | |
JP5354310B2 (en) | Image reading apparatus and ground color correction program | |
JP5884362B2 (en) | Image processing method, image reading apparatus, and image processing program | |
JP4933418B2 (en) | Image reading apparatus, multifunction printer apparatus, and image processing method | |
JP6087334B2 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
US8547393B1 (en) | Colorspace conversion based on ambient light detection | |
JP5509907B2 (en) | Image reading device | |
JP2011223301A (en) | Image processor | |
JP7339794B2 (en) | Image processing device, image processing method, and program | |
JP6501125B2 (en) | Image reading apparatus, image reading method, image forming apparatus, and image reading program | |
JP6188656B2 (en) | Image processing device | |
JP5732841B2 (en) | Image reading device | |
JP2019054357A (en) | Image processing apparatus, image formation apparatus, control program and control method | |
JP6614504B2 (en) | Image reading apparatus, image reading method, image forming apparatus, image reading program, and image forming program | |
JP5005734B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
KR20160057125A (en) | Method for color calibration of document image | |
JP2018056988A (en) | Image reading device | |
JP2019146094A (en) | Image reading device |