JP2019029185A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019029185A
JP2019029185A JP2017147354A JP2017147354A JP2019029185A JP 2019029185 A JP2019029185 A JP 2019029185A JP 2017147354 A JP2017147354 A JP 2017147354A JP 2017147354 A JP2017147354 A JP 2017147354A JP 2019029185 A JP2019029185 A JP 2019029185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source unit
emergency
regular
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017147354A
Other languages
English (en)
Inventor
耕一 田邉
Koichi Tanabe
耕一 田邉
小野 隆
Takashi Ono
隆 小野
健乃介 浅野
Kennosuke Asano
健乃介 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2017147354A priority Critical patent/JP2019029185A/ja
Publication of JP2019029185A publication Critical patent/JP2019029185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】天井、側壁に取り付ける照明器具の常用光源ユニットが熱による変形時に、非常用光源ユニットの配光を遮ることを防止できる。
【解決手段】照明装置本体100と、常用電源から供給される電力で点灯し、照明装置本体100に着脱可能で、長尺な常用光源ユニット20と、蓄電池40から供給される電力で点灯し、照明装置本体100における常用光源ユニット20の側面に取付けられ、複数個のLED32を略直線的に配置した非常用光源ユニット30と、常用光源ユニット20と非常用光源ユニット30の間に、非常用光源ユニット30の光を放つ出射面35の長手方向の長さを覆う板状の凸部Aと、を備えた。
【選択図】図4

Description

本発明は、照明装置に関し、一般照明と非常用照明を兼用する照明器具(以下、非常用照明器具という)に関する。
従来、非常用照明装置として、例えば特許文献1には、常用照明用の光源である直管形のLEDランプと、そのLEDランプの横に並べて、非常用照明用の光源である直管形の蛍光ランプとを備え、階段の踊り場の壁面に設置される。
特開2014−93122号公報
照明装置は、常用光源ユニットと非常用光源ユニットが一体になっている組込型の照明器具において一般専用照明装置(以下、一般照明装置という)と同エリアの天井や階段の踊り場等に設置される。
設置場所の下側から火災による熱が加わり、常用光源ユニットの樹脂が溶けて変形してしまった場合、非常用光源ユニットの配光を遮る恐れがある。
本発明は、天井、側壁に取り付ける照明器具の常用光源ユニットが熱による変形時に、非常用光源ユニットの配光を遮ることを防止できる照明器具を提供することを目的とする。
前記課題を達成するため、本発明の照明器具は、照明装置本体と、常用電源から供給される電力で点灯し、前記照明装置本体に着脱可能で、長尺な常用光源ユニットと、蓄電池から供給される電力で点灯し、前記照明装置本体における前記常用光源ユニットの側面に取付けられ、複数個のLEDを略直線的に配置した非常用光源ユニットと、前記常用光源ユニットと前記非常用光源ユニットの間に、前記非常用光源ユニットの光を放つ出射面の長手方向の長さを覆う板状の凸部と、を備えたものである。
本発明によれば、天井、側壁に取り付ける照明器具の常用光源ユニットが熱によって変形した際に、非常用光源ユニットの配光を遮ることを防止できる。
実施形態に係る照明装置の床方向から見た斜視図である。 実施形態に係る照明装置の床方向から見た分解斜視図である。 実施形態に係る照明装置の左側面図である。 実施形態に係る照明装置の左断面側面図である。 実施形態に係る照明装置の正面図である。 実施形態に係る照明装置の底面図である。 実施形態に係る照明装置の常用光源ユニットを取り外した底面図である。 実施形態に係る照明装置の常用光源ユニットを取り外した斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」と称する)につき詳細に説明する。なお、各図は、本発明を十分に理解できる程度に、概略的に示してあるに過ぎない。よって、本発明は、図示例のみに限定されるものではない。また、各図において、共通する構成要素や同様な構成要素については、同一の符号を付し、それらの重複する説明を省略する。
本実施形態の非常用照明器具は、図1〜図8に示すように照明器具本体10と、常用光源ユニット20と、非常用光源ユニット30と、非常用蓄電池(以下、蓄電池40という)で構成される。照明器具本体10は天井材90の下面(天井面)に図示しない吊ボルト94などにより固定される。常用光源ユニット20は照明器具本体10に着脱可能であり、交換時または清掃時を除く通常使用される状態では照明器具本体10に取り付けられて使用される。
照明器具本体10は、板金に曲げ加工を施したもので長尺且つ上面が天井材90に接する平面の取付面12aを有し、下方向(天井材90との対向側)が開口した逆凹部14を有し、逆凹部14の端縁から左右の外側且つ斜め上方向に向かって延出する傾斜部16が設けられており、傾斜部16左右どちらか一方には非常用光源ユニット30を貫通できる貫通穴161が設けられている。また、取付面12、逆凹部14、傾斜部16は照明器具本体10の長尺方向の全体にわたり形成されている。尚、逆凹部14の端縁から左右の外側且つ天井面方向とは逆の斜め下方向に向かって延出されていてもよい。
取付面12には、天井面からの図示しない電源線92を貫通させるための通線孔17、図示しない吊ボルト94を貫通させ照明器具本体10を天井材90に固定するための取付穴18が設けられている。また、凹部14内面の平面12bには、蓄電池40、電源接続端子台50が取り付けられている。
常用光源ユニット20は、常用光源ユニット20の骨格となる取付板21と、発光部材である複数個の常用LEDモジュール22と、常用LEDモジュール22を覆うように取付板21に取り付けられるLEDカバー24と、常用LEDモジュール22の発光を制御する電源装置25を備える。
LEDモジュール22は、長尺で矩形板状に形成された常用光源基板23に実装されている。常用光源基板23と電源装置25は電線により電気的に接続され、電源装置25と電源接続端子台50は図示しない接続コネクタ27により電気的に接続されている。
商用電源の常用回路より電源線92から電源接続端子台50を中継し電源装置25に駆動電力が供給され、電源装置25によりLED点灯電力に変換して常用LEDモジュール22を点灯させる。尚、常用回路には常用光源をON−OFFさせるスイッチが設けられることが一般的である。
非常用光源ユニット30の外郭は、不燃材(金属、ガラスなど)で構成されている。収納ボックス31、非常用LEDモジュール32、非常用光源基板33、レンズカバー34、ガラスカバー35、非常用制御基板36、図示しない非常用接続コネクタ37、化粧カバー38、取付板39を備える。
60は、非常点検用操作部で、点検時に、引く等の操作によって、非常用光源ユニツトの点灯動作を確認する。
商用電源のON−OFFスイッチが設けられていない非常用専用回路により、図示しない電源線92から電源接続端子台50を中継し非常用制御基板36に駆動電力が供給され、非常用制御基板36により変換された充電電力を図示しない非常用接続コネクタ37で接続された蓄電池40をトリクル充電している。
収納ボックス31は、非常用光源ユニット30を構成する電気部品および光学部品を収納する樹脂製で断面形状が略Hであり、上面側(天井面側)と下面側(床面側)が形成できるよう仕切られている箱形形状である。
非常用制御基板36は、長尺で矩形板状のプリント基板で電子部品などを実装し、通常は蓄電池40をトリクル充電し、また常用電源遮断時には蓄電池に蓄えたエネルギーで非常用LEDモジュール32の発光を制御するための電子回路構成しており、収納ボックス内の仕切り上面側に配置されている。
非常用光源基板33は、長尺で矩形板状のプリント基板で複数個のLEDモジュール32を常用光源ユニット20に並列配置、且つ前後(長手)方向に略直線配置で実装しており、収納ボックス内の仕切り下面側にLEDモジュール32実装面が床面側になるよう配置されている。非常用光源基板33と非常用制御基板36は、収納ボックス31の上下の仕切りを貫通する図示しない電線により電気的に接続されている。
レンズカバー34は、非常用光源基板33に複数個実装された非常用LEDモジュール32を個々に覆うようにレンズ341を形成し、非常用LEDモジュール32から放射される光の方向(または強さなど)を制御する。非常用光源基板33の照射面側を覆うよう収納ボックス31内の仕切り下面側に固定されている。尚、レンズ341は複数個のLEDモジュール32を纏めて覆ってもよい。
レンズカバー34は、透光性に優れた合成樹脂材料(例えば、ポリスチレン樹脂など)で形成されることが望しい。レンズ341の形状は、凹非球面形状の入射面から非常用LEDモジュール32からの光を入射させ、凸非球面形状の出射面から出射させる広配光レンズであることが望ましい。
化粧カバー38は、不燃性の鋼鈑で収納ボックス31の上面側を除く面を覆う略箱形状で、収納ボックス31に配置したガラスカバー35が床面方向から見えるよう底面38aには略長方形の光路孔382が形成されている。また、化粧カバー38の外郭の色は、照明器具本体10の外郭色と合わせることで一体感を高めることができる。
ガラスカバー35は、長尺で矩形板状の平板であり収納ボックス31の下面側の光路孔382を塞ぐよう配置されている。透光性に優れ破損時の安全性を考慮し割れにくい強化ガラス製であるが望ましい。また、ガラス破損時に危険なガラス破片の飛散を防ぐため製品外郭面のガラスカバーには飛散防止フィルムを貼り付けることが考えられる。
取付蓋39は、収納ボックス31を覆った化粧カバー38の開口側でネジなどにより締結し、収納ボックス31の上面側の蓋をする。また、収納ボックス31の上面開口側を塞ぐ蓋部391を照明器具本体10方向に延出させた蓋締結部392を形成することで照明器具本体10とネジなどによる締結を可能にする。
収納ボックス31と化粧カバー38の常用光源側の長手立壁面には図示しない通線溝311と図示しない通線溝383が同位置に形成されており、非常用制御基板33と電源接続端子台50を電気的に接続する図示しない非常用電源線51、および非常用制御基板33と蓄電池40を電気的に接続する図示しない充電線331の非常用光源ユニット30外への引き出しを可能にしている。尚、充電線331の先端には非常用接続コネクタ図示しない332が接続されており蓄電池の取り付け・取り外しを容易にしている。
蓄電池40は、例えば、複数個の円筒形状ニッケル水素電池を合成樹脂材料などの電気絶縁性を有する材料で覆い纏め、各種電池の正極と負極を電気的に接続された引出線41が引き出されている。尚、引出線41の先端は図示しない非常用接続コネクタ42が接続されている。
また、蓄電池40は経時劣化により非常用光源を設定照度・設定時間点灯されるための電池性能が失われるため、定期的に交換が必要な消耗部品である。そのことから蓄電池40の取付位置は、常用光源ユニット20を取り外した状態で目視確認できる照明器具本体10の凹部14内面の平面12bに押え金具43にて固定することで蓄電池40の交換作業を容易にする。
常用光源ユニット20と非常用光源ユニット30の間に、非常用光源ユニット30の光を放つ出射面であるガラスカバー35の長手方向の長さを覆う板状の凸部Aを備える。
凸部Aは、出射面であるガラスカバー35よりも高く設ける。例えば、ガラスカバー35より2mm以上である。この高さは、常用光源ユニット20の配光を邪魔しない高さである。
または、凸部Aには、常用光源ユニット20側に張り出すリブ(図示せず)を備える。例えば、照明器具100を側壁に設置した場合に、前記リブで常用光源ユニット20のLEDカバー24の変形を受け止める。
更に、凸部Aは金属製であることが望ましいが、常用光源ユニット20のLEDカバー24を構成する樹脂(例えばポリカーボネート)よりも高い耐熱性を有した樹脂製、ガラス製でもよい。
例えば、常用光源ユニット20と非常用光源ユニット30の間が近接して配置する場合に、凸部Aは特に有効である。ある程度、たとえば常用光源ユニット20の幅程度以上離れている場合には、LEDカバー24が変形しても、非常用光源ユニット30の配光に被らないためである。
本実施形態の照明器具が上述のよう構成されれば、天井、側壁に取り付ける照明器具の常用光源ユニットが熱による変形時に、非常用光源ユニットの配光を遮ることを防止できる。
1 従来技術の照明装置1
2 本考案技術の照明装置2
100 照明器具
10 照明器具本体
12 照明器具本体10の取付面
12a 照明器具本体12の取付面外
12b 照明器具本体12の取付面内
14 照明器具本体10の逆凹部
16 照明器具本体10の傾斜部
161 傾斜部16に形成した貫通穴
17 照明器具本体10に形成した通線孔
18 照明器具本体10に形成した取付穴
20 常用光源ユニット
21 常用光源ユニット20の取付板
22 常用光源ユニット20の常用LEDモジュール
23 常用LEDモジュール22を実装する常用光源基板
24 常用光源ユニット20のLEDカバー
25 常用光源ユニット20の電源装置
27 常用光源ユニット20の常用接続コネクタ
30 非常用光源ユニット
31 非常用光源ユニット30の収納ボックス
311 収納ボックス31の通線溝
32 非常用光源ユニット30の非常用LEDモジュール
33 非常用LEDモジュール23を実装する常用光源基板
331 充電線
332 充電線331先端の非常用接続コネクタ
34 非常用光源ユニット30のレンズカバー
341 レンズカバー34のレンズ部
35 非常用光源ユニット30のガラスカバー
36 非常用光源ユニット30の非常用制御基板
37 非常用光源ユニット30の非常用接続コネクタ
38 非常用光源ユニット30の化粧カバー
381 化粧カバー38の底面
382 化粧カバー38の光路孔
383 化粧カバー38の通線溝
39 非常用光源ユニット30の取付蓋
391 取付蓋39の蓋部
392 取付蓋391を延出させて蓋締結部
40 蓄電池
41 蓄電池40の引出線
42 引出線41先端の非常用接続コネクタ
43 蓄電池40の押え金具
50 電源接続端子台
51 非常用電源線
60 非常点検用操作部
90 天井材
92 電源線
94 吊ボルト
A 凸部

Claims (3)

  1. 照明装置本体と、
    常用電源から供給される電力で点灯し、前記照明装置本体に着脱可能で、長尺な常用光
    源ユニットと、
    蓄電池から供給される電力で点灯し、前記照明装置本体における前記常用光源ユニットの側面に取付けられ、複数個のLEDを略直線的に配置した非常用光源ユニットと、
    前記常用光源ユニットと前記非常用光源ユニットの間に、前記非常用光源ユニットの光を放つ出射面の長手方向の長さを覆う板状の凸部と、を備えた照明装置。
  2. 請求項1に記載の照明装置において、前記凸部は、前記出射面よりも高く設ける、または、前記凸部に前記常用光源ユニット側に張り出すリブを、備えた照明装置。
  3. 請求項1に記載の照明装置において、
    前記凸部は金属製、もしくは前記常用光源ユニットのLEDカバーを構成する樹脂よりも高い耐熱性を有した樹脂製であることを特徴とする非常用照明装置。
JP2017147354A 2017-07-31 2017-07-31 照明装置 Pending JP2019029185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147354A JP2019029185A (ja) 2017-07-31 2017-07-31 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147354A JP2019029185A (ja) 2017-07-31 2017-07-31 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019029185A true JP2019029185A (ja) 2019-02-21

Family

ID=65476459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017147354A Pending JP2019029185A (ja) 2017-07-31 2017-07-31 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019029185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6991281B1 (ja) 2020-07-03 2022-02-03 星和電機株式会社 照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6991281B1 (ja) 2020-07-03 2022-02-03 星和電機株式会社 照明装置
JP2022031613A (ja) * 2020-07-03 2022-02-22 星和電機株式会社 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8919996B2 (en) LED lighting module and lighting lamp using same
JP6441652B2 (ja) 車両用灯具
JP6238162B2 (ja) 照明器具
JP5603473B1 (ja) 照明装置
JP2019029185A (ja) 照明装置
EP2620691B1 (en) Lighting device
CN111706815A (zh) 一种照明灯具及照明灯具组合
JPWO2015064181A1 (ja) Ledランプ
JP6365982B2 (ja) 照明器具
JP6631919B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP2020173975A (ja) 照明器具
JP6752174B2 (ja) 照明装置
JP6752175B2 (ja) 照明装置
JP2012199155A (ja) 導光体を用いた灯具
JP5816859B2 (ja) 非常用照明器具
KR101302885B1 (ko) 조명기구
JP2020140784A (ja) 照明装置
JP5425297B2 (ja) エレベータのかご内照明装置
KR101112995B1 (ko) Led 조명장치
JP6964257B2 (ja) 非常用照明器具及び光源ユニット
RU2019118562A (ru) Взрывозащищенный светодиодный светильник
JP6454938B2 (ja) 照明器具
JP7078916B2 (ja) 照明装置
KR20130039833A (ko) 선박용 led 조명장치
CN214948594U (zh) 一种易散热的吸顶灯

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170802