JP2019029171A - Disaster prevention lamp lighting device and disaster prevention lamp - Google Patents
Disaster prevention lamp lighting device and disaster prevention lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019029171A JP2019029171A JP2017146853A JP2017146853A JP2019029171A JP 2019029171 A JP2019029171 A JP 2019029171A JP 2017146853 A JP2017146853 A JP 2017146853A JP 2017146853 A JP2017146853 A JP 2017146853A JP 2019029171 A JP2019029171 A JP 2019029171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- circuit
- power supply
- charging
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、防災灯点灯装置および防災灯に関する。 The present invention relates to a disaster prevention lamp lighting device and a disaster prevention lamp.
特許文献1には、定電圧発生手段と定電流充電手段とを備えた充電装置が開示されている。充電装置は二次電池を充電する。定電圧発生手段の出力電圧は、二次電池の電圧の上昇に伴って上昇する。これにより、定電流充電手段の入出力電圧に、必要以上の電位差が生じることが防止される。従って、充電効率を改善できる。 Patent Document 1 discloses a charging device including a constant voltage generating unit and a constant current charging unit. The charging device charges the secondary battery. The output voltage of the constant voltage generating means increases as the voltage of the secondary battery increases. This prevents a potential difference more than necessary from occurring in the input / output voltage of the constant current charging means. Therefore, the charging efficiency can be improved.
一般に、リニア定電流回路等の定電流回路を備えた充電回路では、定電流回路の入力と出力との間に、電位差が必要となる。定電流回路の入力は充電電源と接続され、定電流回路の出力はバッテリと接続される。つまり、バッテリ電圧の最大値よりも高い電圧の充電電源を用意する必要がある。一般に、充電電源とバッテリ電圧との間には、例えば3V程度以上の電位差が必要になる。 Generally, in a charging circuit including a constant current circuit such as a linear constant current circuit, a potential difference is required between the input and output of the constant current circuit. The input of the constant current circuit is connected to the charging power source, and the output of the constant current circuit is connected to the battery. That is, it is necessary to prepare a charging power source having a voltage higher than the maximum value of the battery voltage. In general, a potential difference of, for example, about 3 V or more is required between the charging power source and the battery voltage.
防災灯点灯装置では、経年劣化などにより、バッテリ電圧の最大値が低下する場合がある。バッテリ電圧の最大値が低下した場合は、バッテリと充電電源との間の電位差が大きくなる。これにより、定電流回路の消費電力が増える可能性がある。これに対し、特許文献1に示される充電装置では、バッテリ電圧が充電により上昇する場合の制御を想定しており、バッテリ電圧が低下した場合について考慮されていない。 In the emergency light lighting device, the maximum value of the battery voltage may decrease due to aging degradation or the like. When the maximum value of the battery voltage decreases, the potential difference between the battery and the charging power source increases. This may increase the power consumption of the constant current circuit. On the other hand, the charging device disclosed in Patent Document 1 assumes control when the battery voltage increases due to charging, and does not consider the case where the battery voltage decreases.
また、一般に防災灯点灯装置では、バッテリ電圧の変化幅が大きくなり易い。このため、特許文献1に示される充電装置を防災灯点灯装置に適用する場合、バッテリ電圧の低下により停電検出を安定して行えない可能性がある。さらに、制御回路などの電源を確保することが難しい場合がある。 In general, the range of change in battery voltage tends to be large in a disaster light lighting device. For this reason, when applying the charging device shown by patent document 1 to a disaster prevention lamp lighting device, there exists a possibility that a power failure detection cannot be performed stably by the fall of a battery voltage. Furthermore, it may be difficult to secure a power source for a control circuit or the like.
本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、バッテリ電圧の低下に対して充電の効率の低下を抑制できる防災灯点灯装置および防災灯を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a disaster light lighting device and a disaster light that can suppress a decrease in charging efficiency with respect to a decrease in battery voltage.
本発明に係る防災灯点灯装置は、充電電源を生成する電源回路と、該充電電源から電力の供給を受け、充電電流を出力する定電流回路と、該充電電流により充電され、停電時にランプを点灯させるバッテリと、該充電電源の遮断を検出することで、停電を検出する停電検出回路と、該バッテリの両端に発生するバッテリ電圧を検出し、該バッテリ電圧が低下するほど該充電電源の電圧を低下させるように該電源回路を制御する制御回路と、を備え、該制御回路には、該電源回路に外部から電源が供給されている場合には該充電電源から電力が供給され、停電時には該バッテリから電力が供給される。 A disaster prevention lamp lighting device according to the present invention includes a power supply circuit that generates a charging power supply, a constant current circuit that receives supply of power from the charging power supply and outputs a charging current, and is charged by the charging current, A battery to be lit, a power failure detection circuit for detecting a power failure by detecting interruption of the charging power source, a battery voltage generated at both ends of the battery, and a voltage of the charging power source as the battery voltage decreases. And a control circuit that controls the power supply circuit so as to reduce power, and when the power is supplied to the power supply circuit from the outside, the control circuit is supplied with power from the charging power supply, and at the time of a power failure Power is supplied from the battery.
本発明に係る防災灯点灯装置では、制御回路はバッテリ電圧が低下するほど充電電源の電圧を低下させる。従って、バッテリ電圧の低下に対して充電の効率の低下を抑制できる。 In the disaster prevention lamp lighting device according to the present invention, the control circuit decreases the voltage of the charging power source as the battery voltage decreases. Therefore, it is possible to suppress a decrease in charging efficiency with respect to a decrease in battery voltage.
本発明の実施の形態に係る防災灯点灯装置および防災灯について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。 A disaster light lighting device and a disaster light according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The same or corresponding components are denoted by the same reference numerals, and repeated description may be omitted.
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る防災灯100の回路ブロック部である。防災灯100は防災灯点灯装置50とランプ6とを備える。防災灯点灯装置50は停電時にランプ6を点灯させる。防災灯点灯装置50は、商用電源1と接続される。常用時には、防災灯点灯装置50は商用電源1から電源の供給を受ける。常用時とは、防災灯点灯装置50が商用電源1から通電されている状態を示す。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a circuit block unit of the
電源回路2はフライバック回路である。電源回路2は、商用電源1から電源を供給され、充電電源を生成する。充電電源の電圧はVfである。電源回路2はフライバック回路に限らず、商用電源1から電力の供給を受け充電電源を生成できるあらゆる回路を採用できる。また、本実施の形態では、商用電源1は交流電源である。これに限らず、商用電源1は、直流電源等であっても良い。
The
電源回路2には切断回路10を介して定電流回路3が接続される。定電流回路3は、充電電源から電力の供給を受け、充電電流Icを出力する。定電流回路3は、検出抵抗を有する。検出抵抗に充電電流Icが流れることで検出抵抗の両端に電圧が発生する。この電圧が一定となるように、定電流回路3は制御される。つまり、定電流回路3では、充電電流Icが一定になるように出力電圧が制御される。
A constant
定電流回路3により充電電源の電圧Vfは降圧される。定電流回路3の出力電圧は、バッテリ4の両端に発生するバッテリ電圧Vbに対応する。定電流回路3は、充電電源を電源として安定化した電流を出力する。
The voltage Vf of the charging power supply is stepped down by the constant
防災灯点灯装置50は、バッテリ4を備える。バッテリ4は充電電流Icにより充電される。バッテリ4には、昇圧回路5が接続される。停電時には、バッテリ4は昇圧回路5に電力を供給する。昇圧回路5はランプ6を点灯させる。従って、バッテリ4は停電時にランプ6を点灯させる。ここで、停電時とは、非常時において商用電源1から電源回路2への電力の供給が遮断された状態を示す。
The disaster
電源回路2の出力には、停電検出回路11が接続される。停電検出回路11は、電源回路2の出力電圧を検出することで、商用電源1の通電および停電を検出する。停電検出回路11は、充電電源の遮断を検出することで、停電を検出する。また、充電電源の電圧Vfが正常に出力されていることにより、停電検出回路11は商用電源1の通電を検出する。
A power
停電検出回路11の出力には制御回路7が接続される。商用電源1の通電または停電の検出結果は、停電検出回路11から制御回路7に送信される。これにより、制御回路7は、商用電源1の通電または停電を検出する。
A
電源回路2の出力には、ダイオードのアノードが接続される。ダイオードのカソードには、リニア電源8の入力が接続される。リニア電源8の出力には、制御回路7と昇圧回路5とが接続される。リニア電源8は、充電電源の電圧Vfを降圧し、制御電源の電圧Vcを生成する。制御電源は制御回路7の電源である。このように、電源回路2に外部から電源が供給されている場合には、制御回路7に充電電源から電力が供給される。
The output of the
制御電源からの電力は昇圧回路5にも供給される。制御電源から、例えば、昇圧回路5が備えるIC等に制御電源が供給されても良い。
Power from the control power supply is also supplied to the
バッテリ4には昇圧電源9の入力が接続される。昇圧電源9の出力は、リニア電源8の入力に接続される。停電時には、バッテリ4の両端に印加されるバッテリ電圧Vbは昇圧電源9により昇圧され、リニア電源8に入力される。バッテリ電圧Vbは、昇圧電源9およびリニア電源8を介して制御回路7に供給される。従って、停電時には、制御回路7にバッテリ4から電力が供給される。
The battery 4 is connected to the input of the boost power source 9. The output of the boost power supply 9 is connected to the input of the
防災灯100は、点検機能を有する。切断回路10は、防災灯点灯装置50の点検時に、充電電源から定電流回路3への電力の供給を遮断する。点検は、停電時以外の商用電源1が通電されている状態で実施される。防災灯100は点検スイッチを備える。点検時には、作業者が点検スイッチを操作する。これにより、点検機能がオンする。
The
点検機能がオンすると、制御回路7は切断回路10を制御する。これにより、電源回路2から定電流回路3への電流経路が遮断される。従って、商用電源1からのバッテリ4への充電動作が停止し、停電が模擬される。点検では、停電時と同様に、バッテリ4からの電力供給により、ランプ6が点灯する。従って、防災灯100の動作確認ができる。点検時において、制御回路7は充電電源から電力が供給されて動作する。
When the inspection function is turned on, the
制御回路7はバッテリ4の両端に発生するバッテリ電圧Vbを検出する。制御回路7は、バッテリ電圧Vbに応じて制御信号を出力し、電源回路2の出力電圧を制御する。制御回路7は、バッテリ電圧Vbが低下するほど充電電源の電圧Vfを低下させるように電源回路2を制御する。
The
制御回路7は、充電電源の電圧Vfがバッテリ電圧Vbよりも一定電圧だけ高くなるように制御する。本実施の形態では、電圧Vfはバッテリ電圧Vbよりも1V高くなるように制御される。これに限らず、電圧Vfはバッテリ電圧Vbよりも高い電圧であれば良い。
The
制御回路7の出力は、電圧制御回路12の入力に接続される。電圧制御回路12は、制御回路7が出力する制御信号に応じて電圧Vfを制御する信号を出力する。制御回路7は、電圧制御回路12を介して、充電電源を制御する。
The output of the
防災灯点灯装置50はリミッタ回路13を備える。リミッタ回路13は、電圧制御回路12の出力に接続される。リミッタ回路13の出力は、電源回路2に接続される。リミッタ回路13は、電圧制御回路12が出力する信号を、電源回路2に第1電圧V1以上の電圧Vfを出力させるように制限する。つまり、リミッタ回路13は充電電源の電圧Vfを第1電圧V1以上に維持する。
The disaster
図2は、実施の形態1に係る防災灯100の動作を説明する図である。図2を用いて、制御回路7による電源回路2の制御について説明する。一般に、バッテリ電圧Vbの最大値は経年劣化により低下する。時刻t1で新たに設けられた防災灯100のバッテリ電圧Vbは、時間の経過に伴い、時刻t2には図2に示されるように低下する。本実施の形態では、制御回路7は、経年劣化によるバッテリ電圧Vbの低下に伴い、充電電源の電圧Vfを低下させる。従って、時刻t1〜t2において、電圧Vfは、電圧Vfとバッテリ電圧Vbとの差分が1Vを維持するように低下する。
FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of the
時刻t2〜t3において、停電が発生したとする。このとき、バッテリ4によりランプ6が点灯する。従って、バッテリ電圧Vbは、バッテリ4の放電により低下する。このとき、制御回路7にはバッテリ4から電力が供給される。また、停電時の電圧Vfはゼロである。
Assume that a power failure occurs at times t2 to t3. At this time, the
時刻t3〜t4において停電が解消され、商用電源1から防災灯点灯装置50への通電が回復したとする。これにより、再びバッテリ4は充電される。従って、時刻t4ではバッテリ電圧Vbが回復する。このとき、制御回路7には充電電源から電力が供給される。
It is assumed that the power failure is resolved at time t3 to t4, and energization from the commercial power source 1 to the disaster prevention
ここで、停電が解消された時点のバッテリ電圧Vbの最低値は0Vとなる場合がある。このため、バッテリ電圧Vbの値によらず、電圧Vfをバッテリ電圧Vbよりも1V高くなるように設定すると、電圧Vfは最低で1Vとなる。従って、リニア電源8の入力電圧が不足し、制御電源が確保できなくなる可能性がある。これに対し、リミッタ回路13は充電電源の電圧Vfを第1電圧V1以上に維持する。第1電圧V1は、充電電源から電力を供給され制御回路7が動作する最低の電圧Vfである。図2に示されるように、バッテリ電圧Vbが第2電圧V2以下の領域では、バッテリ電圧Vbが低下しても、電圧Vfは第1電圧V1に維持される。これにより、充電電源の電圧Vfがリニア電源8の出力電圧が不足する電圧まで下がることを防止できる。従って、制御電源が確保できる。
Here, the minimum value of the battery voltage Vb at the time when the power failure is eliminated may be 0V. For this reason, if the voltage Vf is set to be 1V higher than the battery voltage Vb regardless of the value of the battery voltage Vb, the voltage Vf becomes 1V at the minimum. Therefore, there is a possibility that the input voltage of the
定電流回路3は、充電電源の電圧Vfとバッテリ電圧Vbとの差分と、充電電流Icとを掛け合わせた電力を消費する。このため、バッテリ電圧Vbによらず電圧Vfを一定とすると、特にバッテリ電圧Vbが低下した場合に消費電力が大きくなる。これにより、防災灯点灯装置50の発熱量が大きくなる。特に、経年劣化によりバッテリ電圧Vbが低下した場合、電圧Vfとの差分が大きくなるため、防災灯点灯装置50が故障しないように対策が必要となる場合がある。
The constant
これに対し、本実施の形態では、充電電源の電圧Vfは可変である。制御回路7は、定電流回路3の負荷であるバッテリ4のバッテリ電圧Vbに合わせて、電圧Vfを変化させる。バッテリ電圧Vbが低いほど電圧Vfを低下させることで、電圧Vfが一定の場合と比較して、バッテリ電圧Vbの低い領域で電圧Vfとバッテリ電圧Vbとの差分を低減できる。従って、防災灯点灯装置50の消費電力を低減できる。
On the other hand, in the present embodiment, the voltage Vf of the charging power supply is variable. The
特に、経年劣化によりバッテリ電圧Vbの最大電圧が低下した場合に、充電の効率が低下することを抑制できる。また、経年劣化による防災灯100の故障を抑制できる。
In particular, when the maximum voltage of the battery voltage Vb is reduced due to deterioration over time, it is possible to suppress a reduction in charging efficiency. Moreover, the failure of the
また、装置の温度上昇を抑えるためには、一般に、放熱部品を使用した放熱回路または放熱パッド等の放熱部材の使用が必要となる。本実施の形態では、防災灯点灯装置50の消費電力を低減することで、防災灯点灯装置50の発熱を抑制できる。このため、放熱回路または放熱部材の使用を低減できる。従って、防災灯点灯装置50を小型化できる。また、防災灯点灯装置50の製造コストを低減できる。
Moreover, in order to suppress the temperature rise of the apparatus, it is generally necessary to use a heat radiating member such as a heat radiating circuit using a heat radiating component or a heat radiating pad. In this Embodiment, the heat_generation | fever of the disaster prevention
さらに、本実施の形態では充電電源の電圧Vfが低下した場合にも、リミッタ回路13によって制御電源を確保できる。これにより、制御回路7を安定して動作させることができる。従って、電源回路2の制御を安定して行うことができる。特に、防災灯100では、バッテリ電圧Vbが広範囲に変動する。本実施の形態では、バッテリ電圧Vbが広範囲に変動しても、制御回路7を安定して動作させることができる。
Furthermore, in this embodiment, the control power supply can be secured by the
また、充電電源の電圧Vfが過度に低下すると、停電検出回路11が充電電源の遮断を誤って検出する可能性がある。このため、停電検出回路11が誤動作する可能性がある。本実施の形態では、電圧Vfが第1電圧V1以上に維持される。従って、停電の誤検出を防止し、停電検出を安定して行うことができる。ここで、第1電圧V1は、停電検出回路11が充電電源の遮断を判断する電圧よりも高く設定されるものとする。
In addition, when the voltage Vf of the charging power supply decreases excessively, the power
また、本実施の形態では、切断回路10によりバッテリ4への充電を停止させることで、点検を実施できる。従って、容易に点検作業を実施できる。
Moreover, in this Embodiment, a check can be implemented by stopping the charge to the battery 4 by the cutting
本実施の形態では、バッテリ電圧Vbが第2電圧V2以下の領域で、電圧Vfは第1電圧V1に維持された。これに限らず、電圧Vfは第1電圧V1以上に維持されれば良い。また、本実施の形態では、充電電源の電圧Vfはバッテリ電圧Vbよりも一定電圧だけ高くなるように設定される。この変形例として、充電電源の電圧Vfとバッテリ電圧Vbとの差分は、一定でなくても良い。 In the present embodiment, the voltage Vf is maintained at the first voltage V1 in the region where the battery voltage Vb is equal to or lower than the second voltage V2. Not limited to this, the voltage Vf may be maintained at the first voltage V1 or higher. In the present embodiment, the voltage Vf of the charging power supply is set to be higher than the battery voltage Vb by a certain voltage. As a modification, the difference between the voltage Vf of the charging power source and the battery voltage Vb may not be constant.
これらの変形は以下の実施の形態に係る防災灯点灯装置および防災灯について適宜応用することができる。なお、以下の実施の形態に係る防災灯点灯装置および防災灯については実施の形態1との共通点が多いので、実施の形態1との相違点を中心に説明する。 These modifications can be appropriately applied to the disaster light lighting device and the disaster light according to the following embodiments. In addition, since there are many common points with Embodiment 1 about the disaster light lighting device and disaster light which concern on the following embodiment, it demonstrates centering around difference with Embodiment 1. FIG.
実施の形態2.
図3は、実施の形態2に係る防災灯200の回路ブロック図である。防災灯200は、防災灯点灯装置250を備える。防災灯点灯装置250において、定電流回路は抵抗14である。また、切断回路はダイオード15である。ダイオード15は、アノードに電源回路2が接続され、カソードに抵抗14が接続されている。
FIG. 3 is a circuit block diagram of the
実施の形態1の定電流回路3は、検出抵抗に印加される電圧が一定となるように制御される。ここで、電源回路2の出力電圧を制御することで、定電流回路3を抵抗14に置き換えても、充電電流Icを定電流に維持できる。
The constant
また、防災灯点灯装置50の点検時には、制御回路7は、バッテリ電圧Vbよりも充電電源の電圧Vfを低くする。これにより、ダイオード15によって抵抗14に流れる電流が遮断される。従って、充電電源から抵抗14への電力の供給が遮断される。これにより、防災灯100の動作確認ができる。このとき、電圧Vfの低下により制御電源の電圧Vcが不足する可能性がある。この場合は、停電時と同様に、点検時においてもバッテリ4から昇圧電源9を介して制御電源に電力を供給する。
In addition, when the disaster prevention
実施の形態1では、定電流回路3の内部回路の制限から、定電流回路3の両端に1〜3V程度の電位差を必要としていた。これに対し、定電流回路が抵抗14である場合、抵抗14の両端の電位差に制限が無い。このため、抵抗14での消費電力を、抵抗値を調節することで抑えることができる。
In the first embodiment, a potential difference of about 1 to 3 V is required at both ends of the constant
例えば、抵抗14の両端の電位差を3V、抵抗値を30Ωとする。このとき、充電電流Icとして100mAの定電流が得られる。また、抵抗14の消費電力は3V×0.1A=0.3Wとなる。一方、電位差を1V、抵抗値を10Ωとしても、同様に100mAの定電流が得られる。しかし、抵抗14の消費電力は1V×0.1A=0.1Wとなり、電位差を3V、抵抗値を30Ωとした場合の1/3に削減される。
For example, the potential difference between both ends of the
ただし、抵抗14の抵抗値を小さくすると、抵抗14に印加できる電圧が小さくなる。このため、特にバッテリ電圧Vbが低下した場合にリミッタ回路13により電圧Vfを一定にすると、発熱が増えることとなる。このため、リミッタ回路13が動作する第1電圧V1bをなるべく低く設定すると良い。
However, when the resistance value of the
図4は、実施の形態2に係る防災灯200の動作を説明する図である。本実施の形態では、電源回路2に外部から電源が供給された状態で、バッテリ電圧Vbが第2電圧V2よりも低くなると、制御回路7にバッテリ4から電力が供給される。第2電圧V2は、充電電源の電圧Vf=V1aである場合のバッテリ電圧Vbである。電圧V1aは充電電源から電力を供給され制御回路7が動作する最低の電圧Vfである。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the
本実施の形態では、充電電源から制御電源への電力供給が不足する場合に、非常時に使用していた昇圧電源9を使用し、バッテリ4から制御電源へ電力を供給する。ここで、昇圧電源9はバッテリ電圧Vbが0Vでは昇圧できない。このため、リミッタ回路13は充電電源の電圧Vfを第1電圧V1b以上に維持する。第1電圧V1bは、充電電源から電力を供給され昇圧電源9が動作する最低の電圧Vfである。バッテリ電圧Vbが第3電圧V3以下の領域では、バッテリ電圧Vbが低下しても、電圧Vfは第1電圧V1bに維持される。
In the present embodiment, when power supply from the charging power supply to the control power supply is insufficient, the booster power supply 9 used in an emergency is used to supply power from the battery 4 to the control power supply. Here, the boosting power source 9 cannot boost when the battery voltage Vb is 0V. For this reason, the
以上から、実施の形態1と比較してリミッタ回路13が動作する第1電圧V1bを低く設定できる。つまり、バッテリ電圧Vbが低下するほど電圧Vfを低下させる制御を、実施の形態1よりも電圧Vfが低い領域まで実施できる。従って、定電流回路が抵抗14である場合にも、発熱を抑制できる。
From the above, the first voltage V1b at which the
本実施の形態では、実施の形態1と比較して定電流回路および切断回路を簡略化できる。一方で、本実施の形態では、実施の形態1と同様に、消費電力の低減等の性能および点検機能などを維持できる。さらに、抵抗14の抵抗値を小さくすることで、抵抗14での消費電力を抑えることができる。
In the present embodiment, the constant current circuit and the cutting circuit can be simplified as compared with the first embodiment. On the other hand, in the present embodiment, as in the first embodiment, it is possible to maintain performance such as a reduction in power consumption and an inspection function. Furthermore, by reducing the resistance value of the
なお、各実施の形態で説明した技術的特徴は適宜に組み合わせて用いてもよい。 The technical features described in each embodiment may be used in appropriate combination.
100、200 防災灯、50、250 防災灯点灯装置、2 電源回路、3 定電流回路、4 バッテリ、6 ランプ、7 制御回路、10 切断回路、11 停電検出回路、13 リミッタ回路、14 抵抗、15 ダイオード、Ic 充電電流、V1 第1電圧、V2 第2電圧、Vb バッテリ電圧、Vf 電圧 100, 200 Disaster light, 50, 250 Disaster light lighting device, 2 power supply circuit, 3 constant current circuit, 4 battery, 6 lamp, 7 control circuit, 10 disconnection circuit, 11 power failure detection circuit, 13 limiter circuit, 14 resistance, 15 Diode, Ic charging current, V1 first voltage, V2 second voltage, Vb battery voltage, Vf voltage
Claims (10)
前記充電電源から電力の供給を受け、充電電流を出力する定電流回路と、
前記充電電流により充電され、停電時にランプを点灯させるバッテリと、
前記充電電源の遮断を検出することで、停電を検出する停電検出回路と、
前記バッテリの両端に発生するバッテリ電圧を検出し、前記バッテリ電圧が低下するほど前記充電電源の電圧を低下させるように前記電源回路を制御する制御回路と、
を備え、
前記制御回路には、前記電源回路に外部から電源が供給されている場合には前記充電電源から電力が供給され、停電時には前記バッテリから電力が供給されることを特徴とする防災灯点灯装置。 A power supply circuit for generating a charging power supply;
A constant current circuit that receives supply of power from the charging power source and outputs a charging current;
A battery that is charged by the charging current and lights a lamp in the event of a power failure;
By detecting the interruption of the charging power supply, a power failure detection circuit that detects a power failure,
A control circuit for detecting a battery voltage generated at both ends of the battery and controlling the power supply circuit so as to reduce the voltage of the charging power supply as the battery voltage decreases;
With
The power supply circuit is supplied with electric power from the charging power supply when the power supply circuit is supplied from outside, and the control circuit is supplied with electric power from the battery during a power failure.
前記制御回路は、前記バッテリ電圧よりも前記充電電源の電圧を低くすることで、前記充電電源から前記定電流回路への電力の供給を遮断することを特徴とする請求項3に記載の防災灯点灯装置。 The cutting circuit is a diode having the anode connected to the power supply circuit and the cathode connected to the constant current circuit,
The disaster prevention lamp according to claim 3, wherein the control circuit cuts off the supply of power from the charging power source to the constant current circuit by lowering a voltage of the charging power source than the battery voltage. Lighting device.
前記ランプと、
を備えることを特徴とする防災灯。 The emergency light lighting device according to any one of claims 1 to 9,
The lamp;
A disaster light characterized by comprising.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017146853A JP7019989B2 (en) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | Disaster prevention light lighting device and disaster prevention light |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017146853A JP7019989B2 (en) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | Disaster prevention light lighting device and disaster prevention light |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019029171A true JP2019029171A (en) | 2019-02-21 |
JP7019989B2 JP7019989B2 (en) | 2022-02-16 |
Family
ID=65476460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017146853A Active JP7019989B2 (en) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | Disaster prevention light lighting device and disaster prevention light |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7019989B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008243531A (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Matsushita Electric Works Ltd | Emergency lighting system, and luminaire |
JP2013182826A (en) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Mitsubishi Electric Corp | Illumination device and illumination system |
JP2015062156A (en) * | 2013-08-22 | 2015-04-02 | 三菱電機株式会社 | Power supply device and lighting device |
-
2017
- 2017-07-28 JP JP2017146853A patent/JP7019989B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008243531A (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Matsushita Electric Works Ltd | Emergency lighting system, and luminaire |
JP2013182826A (en) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Mitsubishi Electric Corp | Illumination device and illumination system |
JP2015062156A (en) * | 2013-08-22 | 2015-04-02 | 三菱電機株式会社 | Power supply device and lighting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7019989B2 (en) | 2022-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4400880B2 (en) | Lighting control circuit for vehicular lamp | |
JP2004134147A (en) | Lighting circuit | |
JP2007126041A (en) | Lighting controller for lighting fixture for vehicle | |
JP2007200610A (en) | Lighting control device of vehicular lamp | |
KR20220088801A (en) | electromagnetic brake control | |
TW201407919A (en) | Power system with combination of active current sharing and droop current sharing and power system assembly using the same | |
CN101621213A (en) | False failure prevention circuit in emergency ballast | |
JP2019029171A (en) | Disaster prevention lamp lighting device and disaster prevention lamp | |
KR20060090127A (en) | Motor driving system and method for driving motor | |
US10225894B2 (en) | Electrical load driving device | |
JP2012079578A (en) | Power supply device for led parallel driving | |
JP2014229467A (en) | Illuminating device | |
JP6344086B2 (en) | Control device | |
JP5905538B2 (en) | Power conversion device with power supply system switching function at the time of power failure | |
KR101372844B1 (en) | Apparatus for controlling trouble of explosion proof led lamp | |
JP2017073433A (en) | Led power supply device | |
JP6387498B2 (en) | Secondary battery charge control circuit | |
US20180324919A1 (en) | Circuit for improving stability of backfeed of driving power supplies | |
JP6372189B2 (en) | Control device | |
JP6173183B2 (en) | Emergency lighting unit and emergency light fixture | |
JP6637636B1 (en) | Regulator and output voltage control method | |
US11770009B2 (en) | Power source apparatus and a system | |
WO2022190905A1 (en) | Power supply device | |
KR200301007Y1 (en) | Uninterruptible power supply | |
JP2017010811A (en) | LED lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7019989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |